【歴史】藤原京、平城・平安京より大きかった 「最大の都」確定
ビシッとロムれ日本書紀(BC660年神武天皇即位)
201 :
名無しさん@5周年:04/09/12 13:49:55 ID:kzvdmxQC
>>134 もともと百済が日本だったということ。
日本の言葉が、そっちへ伝わったかもしれんな、日本語に一部似てるところが
あるとすればね。
「な」はそもそも日本語で国という意味。
支那は枝の国、ユダヤも枝那(エダナ)で枝の国、
日本から見れば、そ、みんな分家の国だった by中根キク
202 :
名無しさん@5周年:04/09/12 14:04:35 ID:zm594H9z
203 :
名無しさん@5周年:04/09/12 14:22:34 ID:VUSyWuPK
うわー今までだったらギリギリセーフだったのに、うちの土地が引っ掛かってしもうたあー
家を建てられへんがな
って頭を抱えてる人は多いのかな?
なんでもかんでも発掘優先でもないけどね
例えば上でも上がっている天智天皇が白村江の敗戦の後城塞都市として作られたといわれる近江京
完全に市街地が出来上がってから発見されてしまったため、規模を調べるどころか微々たる区画の
発掘しかされてない
近江京がどの程度の規模であったかなんて、不謹慎な話だけど地震で大津が壊滅的な打撃を受けるとかで
大津全体を立て直すレベルの土木工事でもない限りは調査できないんだろうな
なんで埋まってるの?
206 :
名無しさん@5周年:04/09/12 14:41:59 ID:jcvLzl3u
へー意外
無論惨敗、白村江。
208 :
♪:04/09/12 15:21:07 ID:GKVAjCtb
>>163 三河武士なんて,ほとんど自分の名前ぐらゐしか書けないよ.
大久保某の書いた三河物語なんか,ほとんどひらがなで,かなづかひもあやしげだし.
本多平八郎だって,あまり字の読み書きはできない.
でも,そこはそれ,大名にもなれば右筆といふ側に役もゐるし,
そんなわけで,「本多平八郎聞書」といふ家康の言行を平八郎の目から記録した
なかなか面白い手記が残ってるわけだ.シナの故事などもたくさん引用してゐて,
本多忠勝は,(字は書けないから)耳学問ながらもなかなか教養はあると思ふ.
209 :
名無しさん@5周年:04/09/13 17:54:10 ID:hOI1hRri
最大の都って東京じゃないのかな
210 :
名無しさん@5周年:04/09/13 17:55:47 ID:VRssfB0L
はなしませぬぞ〜
ほ〜
京都、大阪、東京より大きい都があったのか・・・
限りなく嘘臭いぞ〜w
>それぞれ西京極と東京極とわかり、東西が5.3キロと確定した。
これだと5.3平方キロで平城京とか平安京より小さいんじゃないの?
それとも、もっと広い範囲が見つかったって事?ようわからん。
213 :
名無しさん@5周年:04/09/13 18:19:51 ID:68JuyobF
京都でも太秦で大路の跡が見つかったとかで
平安京は従来説より大きかったとか言ってなかったっけ?
214 :
名無しさん@5周年:04/09/13 18:30:54 ID:D8lzRM8q
藤原京から平城京へは、下水問題も当然あるだろうが、
守旧勢力の影響が強い飛鳥の地から奈良へ移ることが大きな目的であった
と言ってみるテスト
215 :
名無しさん@5周年:04/09/13 18:32:15 ID:Q7eQB35O
実は興味ないんです
ごめんなさい
なんと大きな平城京(でも藤原京ほどではない)
中臣氏
天児屋根命−天押雲命−天多璽伎命−宇佐津臣命−御食津臣命−伊賀津命−梨跡臣命−神聞勝命−久志宇賀主命
|
勝海┬賀麻−眞人−阿麻比舎命−大小橋命−跨耳命−臣侠山命−國摩大鹿島命
|
可多能祐−常磐−黒田┘
|
御食人
┌────┼────┐
糠手子 國子 鎌足(賜藤原姓)
|
|┌僧定慧
|├不比等
└├耳面刀自(弘文妃)
├氷上媛(天武妃)
└五百重媛(天智女御)
蘇我氏
孝元天皇─彦太忍信命─屋主忍男武雄心命─武内宿禰─┬角宿禰(紀)……………紀貫之
├平群木菟宿禰(平群)
├蘇我石川宿禰(蘇我)─┐
├巨勢雄柄宿禰(五代) |
└葛城襲津彦(葛城) |
|
入鹿─蝦夷─馬子─稲目─高麗─韓子宿禰─満智宿禰─┘
220 :
名無しさん@5周年:04/09/14 08:00:45 ID:HwXULU3v
俺、道兼流藤原氏
221 :
名無しさん@5周年:04/09/14 08:03:42 ID:Blj1pxLe
進化論が確かなら、俺の先祖は猿。
222 :
名無しさん@5周年:04/09/14 08:09:14 ID:KoZs5Xoh
藤原京必死だな( ´,_ゝ`)プッ
それにしてもそれだけ大きな都市を造っておきながら放棄して作り直す。
ゼニの無駄遣いというものだ。
224 :
名無しさん@5周年:04/09/14 09:57:51 ID:YfqIXGSX
>>64 たぶん、明治以降は「歴史」には入らないかと思われ
225 :
名無しさん@5周年:04/09/14 10:31:41 ID:rAD7jKBP
226 :
名無しさん@5周年:04/09/14 15:20:08 ID:6CkkkVSO
>>98 藤原京の近くにある『眼鏡のミキ』の眼鏡お姉さんに惚れてるんですが
どうすれば仲良くなれるでしょうか?
227 :
名無しさん@5周年:04/09/14 15:26:47 ID:NJD3ucuT
北大路欣也
肝心の城壁も門周辺だけで省略しちゃうんだから、いくつも出来るわけだ。
どうせなら、国中、都にすればよかったのに。
229 :
名無しさん@5周年:04/09/15 08:55:55 ID:sLu27hND
各国の国府は都風に区画整理されていたわけだが
230 :
名無しさん@5周年:04/09/15 09:03:38 ID:/9oXDmcM
231 :
名無しさん@5周年:04/09/15 09:07:08 ID:j+CyAEVt
>>221 いや、おまえの先祖はプランクトンだから。
232 :
名無しさん@5周年:04/09/15 09:07:35 ID:uicoEFtD
オーイ。
じゃあ邪馬台国も奈良でいいんだな??
233 :
名無しさん@5周年:04/09/15 09:09:01 ID:ehE1rcMx
天皇は東京に居座ってないで奈良に帰らないの?
奈良じゃなくて朝(ry
平泉(現在の宮城県仙台市)に話をもっていきたいだけだろ。
自分たちの祖先が今の日本を築いた。
>>219 それが本当である可能性は限りなく低いんだけど、
武内宿禰って神祇の家の人間だったから蘇我もそうでないとおかしいんだけど
そのような形跡はまったくないねぇ
236 :
名無しさん@5周年:04/09/17 10:47:29 ID:XdhIpNWx
>>64 京都人曰く、正式には京都から遷都してないので東京都は都では無いのです
238 :
名無しさん@5周年:04/09/18 12:09:32 ID:4903oBmi
239 :
:04/09/18 12:25:56 ID:75ELTmc5
その辺の市営住宅の家賃は5000円
240 :
名無しさん@5周年:04/09/18 12:28:43 ID:eShOxPwB
正直どうでもいい
241 :
名無しさん@5周年:04/09/18 12:31:06 ID:4zOO4QmI
考古学と心理学は信用できない
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
243 :
名無しさん@5周年:04/09/18 12:38:55 ID:eHJccauF
244 :
remember 斧男:04/09/18 12:45:24 ID:XG6rW18k
都っていうけど、広い道路つくって「ここから都内」って区切っただけなんでしょ?
245 :
名無しさん@5周年:04/09/18 13:02:24 ID:UNRKTvEK
エイリアンねた既に4個もあったか_| ̄|○ il||li
246 :
名無しさん@5周年:04/09/18 13:11:53 ID:3/roxFx7
藤原京跡って飛鳥の近く?観光地のイメージがないな。
食料を食い尽くして転々と遷都したというイメージがある
248 :
名無しさん@5周年:04/09/18 13:18:37 ID:lz7m82Mv
>>244 まぁそういうこと。人が密集していたという証拠はない。