【宇宙】捕りそこなったNASAの宇宙カプセル、砂漠に激突(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
★捕りそこなった宇宙カプセル砂漠にドスン!

・太陽系の起源を探るため、宇宙で太陽風の粒子を集めた米航空宇宙局
 (NASA)の無人探査機ジェネシスのカプセルが8日、地球の大気圏に突入
 したがパラシュートが開かず空中での捕獲に失敗、米西部ユタ州の砂漠に
 激突した。

 NASAによると、カプセルは推定時速約310キロで地面に衝突、地中に
 半分めり込んだ。中の粒子の状態は不明だが、カプセルは衝撃で破損して
 おり、研究できるかどうか懸念されている。

 カプセルは直径約1.5メートルの円盤形で、米東部時間8日昼ごろ大気圏に
 突入。最初に小型パラシュートを開き、次に大型パラシュートを開いて滑空中に
 ヘリコプターがパラシュートを棒に引っかけ捕獲する計画だったが、どちらの
 パラシュートも開かなかった。NASAは調査委員会を設置、失敗の原因を
 調べる。

 ジェネシスは2001年8月に打ち上げられ、地球から約150万キロ離れた
 宇宙空間で太陽表面からふき出す太陽風の粒子を約2年4カ月にわたって
 集めた。総費用は約2億6400万ドル(約288億円)。地上に持ち帰った粒子を
 分析することで太陽系の歴史解明につながると期待されていた。
 http://www.zakzak.co.jp/top/2004_09/t2004090954.html

※画像URL:
 http://img.zakzak.co.jp/top/2004_09/image/t2004090902apnasa1.jpg
 http://img.zakzak.co.jp/top/2004_09/image/t2004090902apnasa2.jpg
2名無しさん@5周年:04/09/09 17:43 ID:nqJXR4tq
余裕の2
3名無しさん@5周年:04/09/09 17:44 ID:9SG/XvDj
1
4秋水 ◆rSYUUSuiAQ :04/09/09 17:44 ID:nYGTB6D8
('A`)y-~~ 2枚目の写真はひっくり返したらカタツムリ。
(へへ
5名無しさん@5周年:04/09/09 17:45 ID:ESAdhZim
フィル・コリンズが増毛に失敗したのか
6名無しさん@5周年:04/09/09 17:46 ID:xeROyAEK
2年前のなんか忘れてそうだけど
7名無しさん@5周年:04/09/09 17:46 ID:eEwYuaqw
NASAの宇宙カプセルというのは大嘘で
じつはユーフォーらしいよ
8名無しさん@5周年:04/09/09 17:47 ID:UJOUYc8q
これが、人類滅亡のきっかけとなるとは
このときは夢にも思わなかった…
9名無しさん@5周年:04/09/09 17:47 ID:KQz4WHkg
人が突っ込んでつ・・
10名無しさん@5周年:04/09/09 17:47 ID:Tw+/KUW7
俺がキャッチしてやったのに
11名無しさん@5周年:04/09/09 17:47 ID:aGakIB3G

   や   は   り   失   敗   か
12名無しさん@5周年:04/09/09 17:48 ID:iHPFy07s
ギターで打ち返せよ
13名無しさん@5周年:04/09/09 17:48 ID:VDxFd4Sa
人の足みたく見えるんだが
14名無しさん@5周年:04/09/09 17:48 ID:Kua8Oo4E
MIBの管轄となりました。
みなさんこの赤い光を見てくださいね。

パッ
15名無しさん@5周年:04/09/09 17:48 ID:M5st/22b
〜砂漠に、禿藁 に見えた。
16昇天 ◆FROGDXRREM :04/09/09 17:49 ID:05CwDPvj
何で素直にパラシュートで(ry
17名無しさん@5周年:04/09/09 17:49 ID:KLC/f5iA
このカプセルは未知のウイルスに汚染されている!
これが人類滅亡への第一歩だ。
18名無しさん@5周年:04/09/09 17:49 ID:sivkD8OD
太陽風と名乗る宇宙海賊が暴れまわってるんだろ?
19名無しさん@5周年:04/09/09 17:50 ID:1lD93G09
>>8
アンドロメダ病原体
20名無しさん@5周年:04/09/09 17:50 ID:tVmJVeuK
イチローなら取れてたな。
21名無しさん@5周年:04/09/09 17:50 ID:13epfovk
ベジータが地球に来たかと思った
22名無しさん@5周年:04/09/09 17:50 ID:reaD+Hqo
ロシア式で回収しないから、、、

>>18
30歳以上ハケーン
23名無しさん@5周年:04/09/09 17:51 ID:TpvZtbW2
>>18
スタークルーザー?
24名無しさん@5周年:04/09/09 17:51 ID:DChUieht
ヘリの中の人も、何年もかけて練習してきたそうじゃん。
かわいそうだよな。
25名無しさん@5周年:04/09/09 17:51 ID:j+IHkXnK
                        |
                        |   
       ____.____    |     |||
     |        |        |   |     |||
     |        | ∧_∧ |   |    カプセル
     |        |( ・∀・) |   |
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫        ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┃        ┃
                        |.   ┗━━━━━┛
                        |
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
26名無しさん@5周年:04/09/09 17:53 ID:G3uRazbf
やはり空中での捕獲は無理だったか。
27名無しさん@5周年 :04/09/09 17:53 ID:ls90vGKv
中の粒子も大変ですね
28名無しさん@5周年:04/09/09 17:53 ID:PuqZSCTU
カーンなら捕ってた
29名無しさん@5周年:04/09/09 17:55 ID:WN+7TRsU
スパイ衛星のフィルムは飛行機で回収すんだよね。
それもスゴイと思うけど。
30名無しさん@5周年:04/09/09 17:55 ID:VKR2hYIj
You COPY?
31名無しさん@5周年:04/09/09 17:57 ID:4gVA+FDS

  Bye Bye Space.
32名無しさん@5周年:04/09/09 17:58 ID:6El3atgN
なんかヤムチャの死体思い出した
33名無しさん@5周年:04/09/09 17:58 ID:LT03Tn97
♪・・・・・・・・・・・GAME OVER・・・・・・・・・・♪
34名無しさん@5周年:04/09/09 17:58 ID:ihKnIFRP
クラウンのザク
35名無しさん@5周年:04/09/09 17:59 ID:xB4EXhjp
>>22
まだ29歳だよ!ぷんぷん
>>23
正解
36名無しさん@5周年:04/09/09 18:01 ID:Y7eRSVyd
あちゃーのAAがこれ以上なくふさわしいスレ
37名無しさん@5周年:04/09/09 18:03 ID:82d+VENO
ほんの10年ほど前までは、アメリカのこういった科学技術ニュースには心躍らせていた。
アメリカには無限の憧れがあった・・・。

しかし今、アメリカのこういった科学技術ネタをみると、「どうせ、兵器、防衛、人殺しへ技術転用
されるんだろうな・・。」と思えて、激しく萎える・・・・・。
38ちぃφ ★:04/09/09 18:03 ID:???
ガンダムにUFOに足生えた様なこんな形の敵いたよね
39秋水 ◆rSYUUSuiAQ :04/09/09 18:06 ID:nYGTB6D8

         ト、    >个<    ,イ
           \ゝ,ィ<゙テ平テ">、ノ/     >>38
       _ -‐´ ゙==、、.屮  ,,==" `‐- _    呼んだ?
    /´  /4} _____>=<_____  {丑 `\
     ̄ ̄}亘亘亘,,,┴ 《●》 ┴、_亘亘亘{ ̄ ̄
     <----‐''''''''''''´ ゙ー"'''''''''''''‐----->
       ` ー--七 ̄`) ,,=、(´⌒`>--‐' ´
           } ¨ス´7三ヘ ) ̄〈
          {二}}    {{二}
          ,ソ,!∨    |/ト、
           {| | /{0   ()、|/|)
          N / ^i   |:::ヘ|/}
          ||"( ,ノ   Y | リ
             || レ'    Y | |
           || }     | | |
           j」_l_    〈ー-'〕
            〔__,〕 ,ィロェ{内ニロニヽ
       <四ニ仄己ーiーr-、 }_{
40名無しさん@5周年:04/09/09 18:09 ID:4I0eF8oh
つかヘリの人無茶苦茶虚しいな
さんざん練習してたろうに

 パ ラ シ ュ ー ト 開 き ま せ ん で す た

じゃどうしようもないし。
41名無しさん@5周年:04/09/09 18:09 ID:9wryhaF9
ATフィールド
42名無しさん@5周年:04/09/09 18:09 ID:u+5JW0QQ
原因は小さいパラシュートを入れ忘れたことが判明した。
担当者は打ち上げ前にパラシュートを入れ忘れたことに気付いたが、
責任を追及されることを恐れ、入れ忘れたパラシュートを処分した。
43名無しさん@5周年:04/09/09 18:12 ID:SUFkbu3T
砂の中に含まれていた新種の生物が漏れてしまった
44名無しさん@5周年:04/09/09 18:12 ID:MZTUoefn
>>36
どんなAA?
45名無しさん@5周年:04/09/09 18:12 ID:oklPiiTs
宇宙のかなたから、ただ今ウイルスが到着。
無事、飛散したところです。
46名無しさん@5周年:04/09/09 18:12 ID:4FyaWBCA
変なもので汚染されてたらどうするんだよ。
リアルアンドロメダ病原体
47名無しさん@5周年:04/09/09 18:12 ID:Q0b/C35k
UFOみたいだな。

これ、壊れたことで、中から怪しいものが放出された、なんてことないのかな。
48名無しさん@5周年:04/09/09 18:16 ID:XMRhw3DB
2枚目の写真の覗き込んでるおっさんが
マイケルムーアに見えて笑えた。
いや、なんとなく
49名無しさん@5周年:04/09/09 18:17 ID:fRLA7Xyi
ヘリの人の給料はー?
50名無しさん@5周年:04/09/09 18:20 ID:KXqZ3uV/
コロニー落とし
51クラェ(゚д゚(  人  )=3:04/09/09 18:21 ID:0uoty4s7
>>45
アンゴルモアってこれだなw
52名無しさん@5周年:04/09/09 18:22 ID:HDDAu+up
これから死体が生き返るよ。日本は火葬でよかったな。
53名無しさん@5周年:04/09/09 18:22 ID:LT03Tn97
2年4ヵ月の歳月と288億円のたまものが、一瞬にしてパァ!
NASAってギャンブラーだね。
54名無しさん@5周年:04/09/09 18:22 ID:yzX5vR5z
しかしあの程度の破損状況なら、もうちょっと強固に作れれば
ドラゴンボールに出てくるサイヤ人のカプセルは実現しそうだな。
55名無しさん@5周年:04/09/09 18:23 ID:3JVIdQBw
ナイトオブゴールドが墜落したのか?
56名無しさん@5周年:04/09/09 18:23 ID:vXkc+qWS
中に入ってる粒子を全部集めても塩一粒分ぐらいしかないんだっけ。
カプセルが破損してるんじゃあ分析は無理なんじゃねーの
57名無しさん@5周年:04/09/09 18:24 ID:whLnBsr4
NASAはよいとこ住みよいところ〜一度はおいでよNASAの基地〜♪
ナッサッ♪ナッサッ♪ (>・∀・)ノ(>'A`)ノ (>'A`)ノ (>・∀・)ノ
ナッサッ♪ナッサッ♪ナッサナサ♪\(・∀・<) \('A`<) \(・∀・<) \('A`<)
NASAはよいとこ一度はおいで〜情け深いよNASAの基地〜♪
ナッサッ♪ナッサッ♪(>'A`)ノ (>・∀・)ノ (>'A`)ノ (>・∀・)ノ
ナッサッ♪ナッサッ♪ナッサナサ♪\(・∀・<) \('A`<) \(・∀・<) \('A`<)
58名無しさん@5周年:04/09/09 18:26 ID:ONHrTuPt
未知の病気が流行る予感
59名無しさん@5周年:04/09/09 18:26 ID:CBJme1Td
これは資金、手間暇をふんだんにかけた衝突実験ってことで納得しようよ
60名無しさん@5周年:04/09/09 18:27 ID:4FyaWBCA
>>54
そりゃどんなに高いところから落ちても、自由落下だと時速300kmは超えられないからな
61名無しさん@5周年:04/09/09 18:27 ID:cZ0uxah5
良く人口密集地に落ちなかったもんだ。
62名無しさん@5周年:04/09/09 18:28 ID:Rmyy43Fi
そろそろ気付けよナー

ほんとは最初からどこにも行ってないし、何も入って無いw

                   てことにナー
63名無しさん@5周年:04/09/09 18:28 ID:LT03Tn97
カプセルの中から、スカイフィッシュが沸きだしてくる悪寒。
64名無しさん@5周年:04/09/09 18:29 ID:OfsUPW7Q
>>16
パラシュートで減速してヘリで空中キャッチの予定だったけど
肝心のパラシュートが開かなかった
65名無しさん@5周年:04/09/09 18:29 ID:qfgCJL1y
要するに、宇宙空間の真空状態(中に塩ひとつぶ分の微粒子)を
そのままパックして持ってこなくちゃ、いけなかったってことだろうね。
ちょっとの衝撃でパァ
66名無しさん@5周年:04/09/09 18:29 ID:TinoWKp/
遊星からの物体X
67名無しさん@5周年:04/09/09 18:31 ID:m/JYuYtv
みんなアンドロメダ病源体は何でしったんだ?
そんなにクライトンが好きか? 
68名無しさん@5周年:04/09/09 18:31 ID:54Q77fvN
♪NASAは良いとこ住みよいところ
 一度はおいでよNARAの基地
69名無しさん@5周年:04/09/09 18:32 ID:8o9JO6Yn
グローブはミズノだ
70名無しさん@5周年:04/09/09 18:32 ID:WfX0yCBk
71名無しさん@5周年:04/09/09 18:33 ID:xw8lAYFd
衝突速度が時速310km/hって案外遅いんだな。
スカイダイビングでパラシュートが開かずに2人死んだ事件では、衝突時の速度が200km/hだったはず。
72名無しさん@5周年:04/09/09 18:34 ID:16bObKdx
パラシュートは中国製ですか? 韓国製ですか?
73名無しさん@5周年:04/09/09 18:35 ID:yzsPHacx
何か昔のギャグマンがみたいに地面にめり込んでたナ・・w
カプセルの形に穴が開いて。
74名無しさん@5周年:04/09/09 18:35 ID:oq8Fxi97
くるくる回転しながら自由落下したことで、空気抵抗を受けて大幅に減速したんじゃない?
75名無しさん@5周年:04/09/09 18:37 ID:yzsPHacx
んで、データは生きてるの?(゚ω゚)
フライトレコーダーみたいに、一応 墜落は想定してたんだろ?
76名無しさん@5周年:04/09/09 18:39 ID:whLnBsr4
>>68
奈良かよっ!!w
77名無しさん@5周年:04/09/09 18:39 ID:8o9JO6Yn
>>74
回転しない方が空気抵抗受けやすいんじゃなかったっけ?
ナックルボールみたいに
78名無しさん@5周年:04/09/09 18:41 ID:vOazugUw
中のモノが放出されてジョジョみたいなことになったりして。
79名無しさん@5周年:04/09/09 18:41 ID:U6QKrXZQ
アメフト大好きなんだから
NFLのすごいランニングバックとかワイドレシーバーでも連れてきて
キャッチさせればよかったのに
80名無しさん@5周年:04/09/09 18:44 ID:tBPdJmff
ラディッツだ、間違いない。
81名無しさん@5周年:04/09/09 18:46 ID:vjBmj6Qk
下の写真、ハマグリに見える。
82名無しさん@5周年:04/09/09 18:47 ID:WU5sfFWS
(ノ∀`)アチャー
83名無しさん@5周年:04/09/09 18:48 ID:OMfAFOKD
何かよく分かりませんが、ここにヤムチャ置いときますね。

          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "
84名無しさん@5周年:04/09/09 18:52 ID:7yTL09R1
ACEドライバーに頼めば良かったものを
85名無しさん@5周年:04/09/09 18:53 ID:QH/LvBs7
落ちたのが砂漠で良かったね。
86名無しさん@5周年:04/09/09 18:54 ID:Ult++cca
見ろ NASAのカプセルがゴミのようだ
87名無しさん@5周年:04/09/09 18:55 ID:T1rxFcTl
またFOXTROTか!
88名無しさん@5周年:04/09/09 18:57 ID:4FyaWBCA
>>85
万が一のことを考えて、人のいないところでやるんです。
89名無しさん@5周年:04/09/09 18:57 ID:WUzV/dqv
そもそもヘリで受け取るなんて発想がダメ。
NASAもシンプソンズの見すぎとちゃうか。
90名無しさん@5周年:04/09/09 18:58 ID:VGJnEXRp
このカプセルの墜落写真、期待してたのにな・・・

絶対壊れたカプセルの横で誰かが orz してると思ってたんだが・・・

しょうがないから誰か合成写真作ってくんないかなあ
NASAの管制室で職員全員が orz やってるのを・・・
91名無しさん@5周年:04/09/09 18:58 ID:gC3SJ/XG
何でF-4のアレスティングフックに引っ掛けなかったんだろう?
言えば空自が一機ぐらいは貸してくれただろうに。
92名無しさん@5周年:04/09/09 18:59 ID:oXEB1hgX
カプセルが人間の形だったらめり込む姿が笑えたのに
93名無しさん@5周年:04/09/09 18:59 ID:aGakIB3G
>>91
貸してくれても、そもそもパラシュートが開かないのではどのみち無理でつよ。
94名無しさん@5周年:04/09/09 19:00 ID:CU5VxqcQ
あんだよ、クレーターできてないのかよ
95名無しさん@5周年:04/09/09 19:02 ID:dsjKKG5y
>>49
成功報酬
96名無しさん@5周年:04/09/09 19:03 ID:Xutmiqk1
>>75
薄いウエハーに付着した状態。ヘリでのキャッチが成功しないと、
このウエハーが衝撃で壊れて、肝心の試料を選り分けるのに数ヶ月は
掛ると言われてた。それもパラシュートが開いての話だから、
画像見ると....なんかヤッチマッタって気配がするんですけど。
97名無しさん@5周年:04/09/09 19:06 ID:XIgGzyGN
川口ならパンチングでコーナーに逃れてたのに…
98名無しさん@5周年:04/09/09 19:08 ID:oq8Fxi97
もうさ、これはさすがのNASAも(^○^)って誤魔化すしか方法が(ry
99名無しさん@5周年:04/09/09 19:09 ID:8o9JO6Yn
>>97
パンチングじゃダメだって
キャッチしないと
基本だろ?
100名無しさん@5周年:04/09/09 19:12 ID:ji/5mj4L
追い駆けて 追い駆けても
つかめないものばかりだね
101名無しさん@5周年:04/09/09 19:13 ID:AgKUwd0l
後者の画像は逆さにしたアサリに見える
102名無しさん@5周年:04/09/09 19:15 ID:qK4jZ8er
スカイダイビングでガイドと客の女性が一緒に地面に激突事件あったよね。
パラシュートがひらかなくて。
地面はクレーターみたいな穴ができてたよな。
103名無しさん@5周年:04/09/09 19:16 ID:zHxjCXeg
中から絶対エイリアンが出てくる
104名無しさん@5周年:04/09/09 19:16 ID:KibdZJd/
もったいね
105名無しさん@5周年:04/09/09 19:16 ID:K73VSC0M
幸せを掴んだが、あやまって握りつぶした漏れよりマシだ。
106名無しさん@5周年:04/09/09 19:18 ID:kJysJmfg
アメリカのこういうまぬけなところは結構すきだ
107名無しさん@5周年:04/09/09 19:19 ID:loTVrHYs
SGGKなら取ってた
108名無しさん@5周年:04/09/09 19:20 ID:U3zOVLf7
109名無しさん@5周年:04/09/09 19:23 ID:yzsPHacx
>>108
これはもうだめかもわからんね・・
110名無しさん@5周年:04/09/09 19:26 ID:uOTfuPVd
私、会社に入って2年目ですが、こんな感じの失敗が多いです。
111名無しさん@5周年:04/09/09 19:29 ID:snCls4hU
無様ね
112名無しさん@5周年:04/09/09 19:30 ID:3X8SmBZg
NHKに激突すればよかったんだよ。
113名無しさん@5周年:04/09/09 19:34 ID:yzsPHacx
>>85
計算して砂漠に落としたんだろう。
でなきゃ、宇宙からの落下物をヘリコプターで待ち構えてるなんて無理

>>90
むしろカプセルから自分が「イテテ・・」とか言いながら出てくるポーズきぼん
114名無しさん@5周年:04/09/09 19:34 ID:JxsAhl4H
>>110

2ちゃんなんかやってからだよー

ってオレモナー
115名無しさん@5周年:04/09/09 19:36 ID:c8bVUnuU
壮大なアメリカンジョークだな
116名無しさん@5周年:04/09/09 19:38 ID:2Ha4JT5T
最後で失敗か。
117名無しさん@5周年:04/09/09 19:39 ID:HmHK+nKz
マラソン優勝寸前の野口みずきがトラックで手を振った途端に
バランス崩して転んで優勝を逃したようなもの?
118名無しさん@5周年:04/09/09 19:39 ID:SHORLewE
100万円のグラスをお笑い芸人がキャッチボールするのと同レベルだな
119名無しさん@5周年:04/09/09 19:40 ID:2Ha4JT5T
あははは
120名無しさん@5周年:04/09/09 19:40 ID:uOTfuPVd
砂漠に落とした後、減りで拾えばいいんじゃないですかね?
121名無しさん@5周年:04/09/09 19:41 ID:VsQOHIYz
カッシーニの積んでいる、ホイヘンス・プローブは大丈夫だろうか。。。
122名無しさん@5周年:04/09/09 19:41 ID:aGakIB3G
>>120
壊れ物なんですよ、それが。
123名無しさん@5周年:04/09/09 19:42 ID:KibdZJd/
死海に落とすとか無理か
124名無しさん@5周年:04/09/09 19:42 ID:OXhB2UY8
つまり宇宙のウイルスが地球にばら撒かれたわけだね・・・
125名無しさん@5周年:04/09/09 19:45 ID:cwCCtJpv
しかし、はやぶさはオーストラリアの砂漠に落とすそうだが
うまくいくかねえ。何しろ地球周回軌道に乗せず、直接大気圏
に突入するそうだから。
126名無しさん@5周年:04/09/09 19:45 ID:2Ha4JT5T
既にスペースシャトル内の倉庫あたりから持ち帰られている
127名無しさん@5周年:04/09/09 19:47 ID:AF5iVSUV
パラシュートが開かないのは初歩的なミス。
128名無しさん@5周年:04/09/09 19:51 ID:2RqnQB+z
地球が汚染されたね。

しかし、写真の程度しか、めり込まないのか。
それにバラバラに壊れていないのも凄いこと。
129名無しさん@5周年:04/09/09 19:51 ID:3drUcWM9

         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た  戦 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ  っ   闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   ・   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  5   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  か   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ (    )<l  .|| _ ̄|  ||::::<
    ・       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    ・       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
    ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
130名無しさん@5周年:04/09/09 19:54 ID:nel1S8EG
陰謀説はないのか
131名無しさん@5周年:04/09/09 19:55 ID:jX4JG3tW
マーフィーの法則 「失敗する可能性のある事柄は、必ず失敗する」
典型的な例だなw
132名無しさん@5周年:04/09/09 19:57 ID:b0l3CCnd
で、無防備に近づいているDQNは何者?
133名無しさん@5周年:04/09/09 20:00 ID:vMgN7VFk
なんかここのところNASAってうまく行き過ぎてたから調度いいかも
134名無しさん@5周年:04/09/09 20:08 ID:KTMt+99W
陰謀のにおいがぷんぷんする
135名無しさん@5周年:04/09/09 20:10 ID:fRLA7Xyi
アルファゲルを使えばよかったのに
136在日参政権反対:04/09/09 20:14 ID:+EYUAnBI
卵落としても割れないゲルで囲いまくったらどうなるんだしょ?
137名無しさん@5周年:04/09/09 20:27 ID:DH+m1Wfl
人に当たったのか!?
138名無しさん@5周年:04/09/09 20:30 ID:30HK6K8t
>>133
NASAの建物がハリケーンで吹き飛んだって話もあるのにどう上手くいってたんだYO!
139名無しさん@5周年:04/09/09 20:30 ID:3TRVouYA
CNN Headlineの該当ニュースを見ても、いくらかかった、とか、もったいない、
とか、税金の無駄、なんて言葉は一言も出てこない。
原因がパラシュートの入れ忘れで、しかも証拠隠滅してたとしても、その証拠隠
滅したやつを非難するんだろうな。
日本のマスゴミは、非難の論調はないけど見出しにも予算額を使ってた。
なんつーか、宇宙計画への理解の差ってものを見せつけられた思いだよ。
140名無しさん@5周年:04/09/09 20:31 ID:yzsPHacx
NASAは最近 土星探査衛星カッシーニの 軌道投入に成功したしなー ヽ(´∇`)ノ
原子力電池を積んで、7年間、4度も惑星スイングバイして 35億キロも旅をして
ピッタリ軌道投入合わせてくるんだからスゴイよな。 他国とは比べようもないよ・・
 かと思えば、こんなしょーもないミステイクw
おちゃめさんだな。

日本も頑張ってもらわねば・・・
いつになったら H-IIAロケット安定するんだろ?
気象衛星がとうの昔に死んでるんだが、早よ次世代機打ち上げんかい!!
141名無しさん@5周年:04/09/09 20:35 ID:P+wDruK1

288億円なら安いもんだ
2000億のロケット一つまともに飛ばせず
恥の上塗りしてる亡国とは月とスッポン
142名無しさん@5周年:04/09/09 20:35 ID:b0l3CCnd
で、無防備に近づいているDQNは何者?
1431000レスを目指す男:04/09/09 20:36 ID:6JleHqbR
砂漠じゃ、捕ろうと思っても誰もいないだろう。
ニューヨークあたりに落とさなきゃ駄目だ。
144名無しさん@5周年:04/09/09 20:36 ID:LdINHCOP
これ室伏が投げたんだろ
もうちょい手加減しろや
145名無しさん@5周年:04/09/09 20:36 ID:fIGhhf2X
>>140
もっと打ち上げないと安定しないだろうねぇ。
やっぱり数こなしてなんぼな部分はあるからね。

取りあえず、原因部分の特定と改良は完了した。
http://www.jaxa.jp/press/2004/09/20040909_srb-a_j.html
この試験が無事に終了すれば、前回の問題はクリア。
後は、委員会の許可が下りれば今年度中に打ち上げ可能。
146名無しさん@5周年:04/09/09 20:37 ID:rvPk1mhN
            /;;;::::---,::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:/    ヽ;;;;;;:::::::::::::::::__:::::ヽ
.          {/  ,..---_   ヽ:::;:-'"r''ヾ、:ヽ  ,_._  ちゃんと取れよ〜
           l   r=''"     `'   }= ノ.l:::::', {.'ヽi __
           ,!,,、  '          ´ ,..ノ:::::::l,.>-‐!l `` ヽ、
.          i r,i  ヽ.._        `'"  l;:-'''ll ,.- !l ヽ--._ヽ,....,
           〉~l  =..ノ`ヽ、     _....-'ニ-t-l"il...--''-.| _,...ニ--'‐''''
.          i ヽイ r、ゥマフ`     '''""´ /-!、/;;;;;;;;;;;;;Y
           ヽ ヽ`f_/ ノ     ,.....,/rァ 〃-、;;;_;;;;;;;`、
            \ヽ  /     /r'ア/ / /| .:::/ |\::::`、
              \       /〃//,..-‐''!::::`、. ヽ ヽ:::::`、
               ヽ .,_    ノ// /   ,..`、‐l  `、 ヽ'"`、
    -==ニ二二二二二二二二二二二二二ニ二 ``'''ー-、-`-‐`'''l'''''"
       `'''''''''''''''ー―==、--...  ______.....>---‐~''=、-....二> [■
  -==三三三三ニニニニニ''-`=-`=-、  ,ニ、'''ー-ニニ=--`'  `ー―┴―
        `~~~''''''''''''ーニニニニー=- ,,,,,,ヽ三三ゝヽ 二二 ̄ ̄~ヾヽ
             ,.../ f;;;;;|  `~~""'''ー、;;;;;;;;;;;;;;;;;`~"'''ー--....-<"ヾ
           /    l;;;;;;;l         `~"ー-:::::__;ヘ;;;;;::::::::::二二
         r'''"     l;;;;;;;l                `ー'    `、
        /        l;;;;;;;l                       `
147名無しさん@5周年:04/09/09 20:38 ID:1sQ4+V1c
はやぶさ、元気でやってるかなあ・・・
148名無しさん@5周年:04/09/09 20:38 ID:+r21JTvQ
これUFOの墜落を誤魔化してるんだろ
149名無しさん@5周年:04/09/09 20:40 ID:ypUfObLh
シャトルで回収すれば良かったのに
150名無しさん@5周年:04/09/09 20:41 ID:WJcq7LsV
>>146
わかりずれーよ
そのAA
151名無しさん@5周年:04/09/09 20:43 ID:b0l3CCnd
無防備に近づいているDQNが合成なら腑に落ちるんだが。
なんかコラみたいな不自然さを感じるな。陰もないし。
152名無しさん@5周年:04/09/09 20:44 ID:jnEE03h4
>>149
出来ないからこの方法を取ったんだろうな。
153名無しさん@5周年:04/09/09 20:44 ID:n9oSaNcD
>>149
シャトルは修理するのに2400億円かかるそうです。ソースは経済新聞の
今日の夕刊。
154名無しさん@5周年:04/09/09 20:44 ID:tZw3YFOE
この実験が上手くいけば
目標に宇宙からモノをぶつけられます
155名無しさん@5周年:04/09/09 20:48 ID:fIGhhf2X
>>149
周回軌道に乗せるにはかなりの量の燃料が必要なので、
現実的なミッションじゃ無くなってしまうかと。
156名無しさん@5周年:04/09/09 20:49 ID:CjCaC6KD
アチャー(ノ∀`)
157名無しさん@5周年:04/09/09 20:50 ID:dWpnISPU

壊れオチってやつか
158名無しさん@5周年:04/09/09 20:50 ID:4FyaWBCA
火星に着陸するときつかったエアバッグ方式は使えなかったのだろうか。
159名無しさん@5周年:04/09/09 20:51 ID:3jpy0Yss
宇宙なんて大嫌いだー!
160名無しさん@5周年:04/09/09 20:52 ID:DOHWOqA6
また2ちゃねらの予言が当たったわけだが・・・・
161名無しさん@5周年:04/09/09 20:52 ID:qtMkOx3n
じつは、ほっとしてるだろ。
パラシュートが無事開いても
「映画のスタントマン」が「棒のようなもの」で「ひっかけそこなって」「280億円回収失敗」
じゃ、国民は納得しなかっただろうに。
162名無しさん@5周年:04/09/09 20:53 ID:dWpnISPU
>>158
あれはダメダメ、重力が違いすぎる。あと空気の圧力。
火星とは環境違うもん
163名無しさん@5周年:04/09/09 20:54 ID:QWj6hSaI
落下予測地点にイチローを呼んどけよ。エリア51は伊達じゃないぞ。
164名無しさん@5周年:04/09/09 20:54 ID:DwBgJOYn
いかりや思い出したじゃねえかよ
165名無しさん@5周年:04/09/09 20:54 ID:xQIMu4I+
>>141
えっ!!ドコ(T-T ))(( T-T)ドコ
166名無しさん@5周年:04/09/09 20:55 ID:W3B/4xMR
屋敷じゃねえと捕れねえだろ
167名無しさん@5周年:04/09/09 20:55 ID:UDeDsHhs
オレの家に落ちてくれればアメリカ政府が責任持って
豪邸を建ててくれた上に賠償金額数億円を手に出来た
と思うと悔しくてしかたない。
168名無しさん@5周年:04/09/09 20:57 ID:XxtRABjW
アメリカはしばらく封鎖した方がよくないか?
169名無しさん@5周年:04/09/09 20:57 ID:Ah6pUYKH
ドンマイNASA (≧▽≦)ブハハ
170名無しさん@5周年:04/09/09 20:59 ID:L0AJNOnQ
>>12
フリクリかよ
171名無しさん@5周年:04/09/09 21:00 ID:W3B/4xMR
>>167
日米地位協定があるから無理だよ
172名無しさん@5周年:04/09/09 21:01 ID:0L1F3X3W
画像パット見た感じUFOだな(w
173名無しさん@5周年:04/09/09 21:02 ID:ePx8NuLp
宇宙からパラシュートなしで落下して時速300kmぐらいなのか
F1でも時速300kmでクラッシュしても割と助かるところをみると
旅客機とか乗ってて空中分解して空中に投げ出されても
うまく海とか砂漠とかに落ちれば割と助かるっぽくね?
174名無しさん@5周年:04/09/09 21:02 ID:L0AJNOnQ
>>167
宇宙の謎の病原菌が入っていて、君は苦しみながら死ぬ。
アメリカからの賠償金はその口封じ・実験代と言う可能性も無いわけではない。

・・・・・・・・つまんない妄想でスマン
175名無しさん@5周年:04/09/09 21:07 ID:yzsPHacx
>>141
一機あたりは100億円くらいらしいけどね・・
ロシアや中国が大昔の枯れた馬鹿デカいロケットで100%確実に打ち上げてるのに、
日本は最新技術エンジンの熟成が遅れてるのかな・・
しかもやっと打ちあがったと思ったら 補助ロケットの故障だって〜??!!(゚д゚) ゴルァ!モルァ!
トヨタ自動車を参入させい!

>>152
太陽からの浮遊元素を直接捕獲したんだっけ? >実験
ちと忘れたが・・・
宇宙にある地球外物質を持ち帰るのはアポロ計画以来の
非常に楽しみな実験だったらしいが、
墜落して、グシャグシャ、地上の外気とも触れちゃったね・・・
まぁ、NASAの予算からすりゃ、300億円なんか大したこと無いのかもしれんが
(ブッシュが宇宙予算の大盤振る舞いを確約したしな)
もったいないなぁ。 うまく検体回収できるといいね。

>>158
あれだって、初めから開いてるわけじゃないからな。
まず、パラシュートとか逆噴射を使って 十分に減速してからエアバッグを開くのだ。
要は、今回も パラシュートさえ開けば何とかなったんだが・・・
何でこんな初歩的なミスを・・?
突入の摩擦熱は空気圧縮だから、空気が濃い地球では高熱も大変だ。
地球の1Gでは墜落速度も大きいしな。

>>149
普通なら 失敗しないと思って大気圏突入方式を取ったんだろうね。
キャプチャーはまだしも、まさかパラシュートが開かないとは夢にも思わなかったんだろう・・・
検体がぶっ壊れてしまったかも ( つω´)
176名無しさん@5周年:04/09/09 21:08 ID:P8ze3inM
捕れるわけないじゃん
177名無しさん@5周年:04/09/09 21:11 ID:H2HJHWzc
また100円入れればできるんじゃないの?
178名無しさん@5周年:04/09/09 21:13 ID:cNlJF/0+
>>173
なわけあるかw
179名無しさん@5周年:04/09/09 21:17 ID:2CJP2zZt
ソ連の有人宇宙船が、やっぱりパラシュートが開かなくて地面に激突して
あぼーんしたことあったな。

とにかく、失敗の原因を解明してから、もう一度チャレンジして欲しいもんだ。
180名無しさん@5周年:04/09/09 21:18 ID:Cnc91kDW
未知の微生物やウィルスがばらまかれた。
アメリカ人は入国禁止。
181名無しさん@5周年:04/09/09 21:19 ID:yzsPHacx
>>173
> 宇宙からパラシュートなしで落下して時速300kmぐらいなのか
> F1でも時速300kmでクラッシュしても割と助かるところをみると
> 旅客機とか乗ってて空中分解して空中に投げ出されても
> うまく海とか砂漠とかに落ちれば割と助かるっぽくね?

F1だって、300kmで正面衝突だったら大ダメージだろ。
上空から海に落ちたらコンクリート並みの固さだろう。
生きてても そのまま溺れて魚のエサが関の山

まぁ敗因はFEDEXを呼ばなかったことだな。
182名無しさん@5周年:04/09/09 21:19 ID:b0l3CCnd
なんか皆気にしてないみたいだが、
俺はあの写真に写っている人が気になってしょうがない。
何者? 常識なさそう。
183名無しさん@5周年:04/09/09 21:22 ID:6qMAT/9b
ユタだけにあのAAがあると思ったんだが・・・
184名無しさん@5周年:04/09/09 21:24 ID:gExZy1Af
>>182
>>42
俺もマイケルムーアだと思う。
185名無しさん@5周年:04/09/09 21:28 ID:TCv+WONd

>>28
地球上でジェネシス計画の第三段階実験を行なうつもりですね。
186名無しさん@5周年:04/09/09 21:30 ID:M4EkRt/Z
>>60
地球のような天体の場合だけだろ。
月のように大気が無かったら、上限は無いぞ
187名無しさん@5周年:04/09/09 21:31 ID:fIGhhf2X
>>175
ロシア・中国の現行のロケットの成功率100%じゃないですよ。
ISSのモジュール打ち上げ前にプロトンの打ち上げに失敗して、
NASA辺りがかなりドキドキw
188名無しさん@5周年:04/09/09 21:34 ID:266kYpLB
>>175
何度も既出だけどディスカバリーチャンネル見て来い。
中国の失敗は村一つ破壊した。
189名無しさん@5周年:04/09/09 21:35 ID:b0l3CCnd
>>184
よくわからんが、NASAが危険はないと判断して、
あんな軽装で近づいたのかい。
190名無しさん@5周年:04/09/09 21:35 ID:82rhmAxw


  取   り   損   な   う   な   よ

191名無しさん@5周年:04/09/09 21:37 ID:TN4WO8OH
UFOキャッチャー
192名無しさん@5周年:04/09/09 21:38 ID:cNlJF/0+
>>141
アメリカがどれだけの予算と人材を突っ込んでると思ってるんだよ。
とんでもない数の失敗の積み重ねが、今のアメリカを生んでるんだよ。
193名無しさん@5周年:04/09/09 21:42 ID:yzsPHacx
「パラシュートが開かなかったら?」
「そのときはアウト」
「ヘリがキャプチャーに失敗したら?」
「そのときもアウト」
「まさに奇跡ですね」
「奇跡ってのは、自分の手で起こすものよ!」


>>188
>>ディスカバリーチャンネル見て来い。
見れねぇ・・ (⊃Д`)゚。・。
でもロケットが明後日の方向へ飛んでいく動画ファイルは見たよ。 すごかったねー ('A`)


>>192
アポロ計画なんて、今の価値で 50兆円以上突っ込んだんだっけ?
日本も、もっと 「失敗させ」ないとな・・・ 全体が縮こまってしまう。
「失敗は怪しからん! 責任を! そんな予算をもっと福祉に・・・!!」
みたいな批判には弱いからなー
194名無しさん@5周年:04/09/09 21:44 ID:bThfav8y
宇野のヘディングに匹敵するな・・・
195名無しさん@5周年:04/09/09 21:48 ID:qriCuU/m
どうしたっ! 捕らんか、化け物!
196名無しさん@5周年:04/09/09 21:48 ID:cNlJF/0+
>>193
そこまではいかない。当時の金で300億ドルと言われている。今のお金なら
10兆円くらいにはなるのかな。とにかく日本は文教予算が少なすぎ。その割には
研究者は良くやってると思うよ。Bだの在日に配る金があったら、文教予算を
増やすべきだね。
197名無しさん@5周年:04/09/09 21:52 ID:wqRFN6py
>>196
日本の科学技術関連予算はもうだめぽ・・・
SPring-8も非営利研究に使用料課そうと目論んでいるし・・・。
198あほ:04/09/09 21:55 ID:NM1LWlxs
NHKの予算5000億円、
宇宙開発に転用してください。
199名無しさん@5周年:04/09/09 21:56 ID:poE2jAWM
SF映画ならこの後の展開は火を見るより明らか。
200名無しさん@5周年:04/09/09 22:00 ID:Z6bwCIiN
実際、宇宙開発の予算はどんどん削られるのに訳の分からん道路工事や中国様への上納金は増える一方の日本の現状に比べたら、
こんなSFかギャグマンガみたいな壮大な計画に300億円近く出して挙句失敗しちゃうアメリカの豪快ぶりがうらやましい。

日本もいきなりタイタンに移住計画とかマゼラン雲行き有人探査機とか打ち上げんかな〜そのせいで国が破産しても多分みんな笑って許すぞ
201名無しさん@5周年:04/09/09 22:00 ID:pbI/m1cy
初めて回収計画を聞いたときから、まず成功しないだろうと思ってた。
計画立案者はファントム無頼か何かの読みすぎなんじゃないの。
202名無しさん@5周年:04/09/09 22:04 ID:b0l3CCnd
ここは宇宙開発関係者のわがままを吐露するスレなのか...
203名無しさん@5周年:04/09/09 22:08 ID:cpeNxO+7
>>201
墜落してくる核兵器搭載人工衛星と並んで急降下しつつファントムの着艦フック
で引っ掛けるってやつだっけ? でもNASAの職員がファントム無頼なんてマイナー
漫画読むかなー?
204名無しさん@5周年:04/09/09 22:10 ID:yzsPHacx
我らのモンキー・ジョージ大統領は2005〜2009年までの5年間、860億ドルのNASA予算の内、
月基地化・火星有人探査に 120億ドルの予算を突っ込む旨の演説を今年始めに行っている。
極論すれば、クソの役にも立たない火星人探査の為に 1兆5千億円もの金をつぎ込むのだ。
嗚呼、何て羨ましい・・・
日本政府よ、もっと宇宙開発に予算を・・・ ヽ(;´Д`)ノ
205名無しさん@5周年:04/09/09 22:12 ID:eTu1e8AM
低反発枕のでっかいのを地面に置いときゃよかったのに。
あれNASAの技術なんでしょ。
206名無しさん@5周年:04/09/09 22:13 ID:ypUfObLh
海に落ちてたら壊れなかったけどな
207名無しさん@5周年:04/09/09 22:15 ID:2CJP2zZt
>>206
同じでしょ?バラバラの状態で水没して、かえって回収できない。
208名無しさん@5周年:04/09/09 22:16 ID:eTu1e8AM
>>206
水面てのはある程度の高さから落下するとコンクリートと同じ
強度になるんですが・・・。
209名無しさん@5周年:04/09/09 22:20 ID:IJB5hJ8a
これ成功確率5割以上あったんだろか
パラシュート開いても成功してたかどうか
210名無しさん@5周年:04/09/09 22:20 ID:YF3F+ji7
てっきりXファイルネタばかりになってると思ったのに…

しばらく経ってから付近の住民が原因不明の病気で
バタバタ倒れ…なんてことにならなきゃ良いが。
211名無しさん@5周年:04/09/09 22:23 ID:P/5pZl1L
工エエェェ(´д`)ェェエエ工、失敗したの…

資料が数ミリグラムだから、空中捕獲の予定だったんでしょ?




はじめから、ムリポだとは思っていたけど…(w
212名無しさん@5周年:04/09/09 22:24 ID:b0l3CCnd
>>210
他国の失敗を庇って予算獲得を増やそうとする
あさましい国内の関係者ばっか。
213名無しさん@5周年:04/09/09 22:26 ID:P/5pZl1L
>>203
日本の漫画が、世界のSFの最先端。




いや…マジでそうかも。(w
214名無しさん@5周年:04/09/09 22:27 ID:y1mnMOeb
ニュースで動画みたけど、面白いショーでしたね。
215名無しさん@5周年:04/09/09 22:30 ID:xwadaUBS
>>39が素敵だ。
216名無しさん@5周年:04/09/09 22:36 ID:KyVh2jMq
わたしの殻知りませんか?
     _,.、
     '-,<   ___  、r'_)
       >‐'⌒`ヽ、`' ィ'、   ぬ
 ぬ    ,r'//〃ィ 、ヽ',_ ヽ   め
  め   ハ " _/`iト,ヽ`.| n ',
   ,-_=!'r'○, ○`)ト_'i =,、ヾ
    `  ハ、"_マ  "_ノ_,イ P ',
      ト、!、r_i ̄, 〃`i.〉 {  i
     r| X   ̄ ||rv〈 〈  i
     `|,! `     !` i!`  ',  ヽ
       i!          `i  `-、
      'i           `−、 `ー、_
       ヽ、            'ー-、__`)
217名無しさん@5周年:04/09/09 22:40 ID:yzsPHacx
報ステでやるぞ・・
カプセル最期の勇姿を見よ! (`Д´)ゞ
218名無しさん@5周年:04/09/09 22:43 ID:/EPXsS+4
また貴重なサンプルが・・・








                              ・・・サンプルイラネ
219名無しさん@5周年:04/09/09 22:44 ID:P/5pZl1L
             ,-''''丶,,
           ,,┘;;;;;;;;;;;)      
           ヽ,;;;;;;;;;;;;;;,ゝ     まいど…
            'ゝ,;;;;ノ'       
            ,ゝ''';;;;;~''''ヽ
          丿;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|,
          (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|,
          |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.|
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|,
         (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
         丿/|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|,
        / / |;;;;;;;;;,--、;;;;,,>
       ,/ /  |;;;;;;|  |;;;;;|    
        >/   |;;;;;|  |;;;;;|      
     / /   i';;;;;;;|  |';;;;;'/     
   ,/ /     |;;;;;;;|  .|;;;;;;;\     
   ヽ,/     /;;;;;;;;,|  ヽ;;;;;;;;'i,     
         (;;;;;;;;;;;ノ  ヽヘ,, ,, ,>   
         '-'''' ̄
220名無しさん@5周年:04/09/09 22:44 ID:q9iht60X
がっくり。
火星に着陸したやつのような形にはできないのか?
全身風船ボールのようなやつ。
打ち上げ当時はまだなかったのかな?
221名無しさん@5周年:04/09/09 23:00 ID:EgKnrVsV
「サンダーバード」で墜落する衛星を砂漠に落とすという救助活動
の話なかったっけ?
222名無しさん@5周年:04/09/09 23:09 ID:Q1kWyWe3
2枚目の写真が分からない。
すけきよ?
223名無しさん@5周年:04/09/09 23:17 ID:cs5/nK9l
パラシュート花火思い出した
224名無しさん@5周年:04/09/09 23:18 ID:DH/TPb4i
>>134
だろ? ちょうど漏れもそう思っていたところだ
なんでヘリで空中捕獲する話が唐突に出てくるんだ?
あれは、はじめから砂漠に落下させる計画だったんだろ
宇宙のチリを集めるという話も怪しいもんだ
225名無しさん@5周年:04/09/09 23:31 ID:Xutmiqk1
こっからが、またNASAの底力だろうな。
http://www.cnn.com/2004/TECH/space/09/09/genesis.crash.ap/index.html
226名無しさん@5周年:04/09/09 23:35 ID:yon8hXyc
>>12
フリクリかよ。と超亀レス
227名無しさん@5周年:04/09/09 23:39 ID:n8MtGETj
>>222
すけきよ写真が上下逆になってるみたいにも見えるよね。
本当は、カプセルのすぐ手前を、人が歩いて近づいてる写真だったんだ……
228名無しさん@5周年:04/09/09 23:40 ID:c6YuSgA+

月面着陸は捏造だったしな。

229名無しさん@5周年:04/09/09 23:47 ID:8mewoATX
二枚目の写真が「取水管をだらしなく伸ばして息絶えたハマグリ」に見える
のは漏れだけ?
230名無しさん@5周年:04/09/09 23:56 ID:77v3k5Xf
これで中の人が死亡して、
地球人に謝罪と賠償を求めつつ侵略を開始するというシナリオきぼんぬ。
231名無しさん@5周年:04/09/10 00:13 ID:D62KD3hT
>>203
エリア88は翻訳されて人気だぞ!
232名無しさん@5周年:04/09/10 00:26 ID:Q2Rwp5xW
火星着陸みたいに、エアバッグをつければよかったのに。
233名無しさん@5周年:04/09/10 00:28 ID:tIWZ/7UX

A C E に 頼 ん で た ら 成 功 し た の に
234名無しさん@5周年:04/09/10 00:46 ID:qKH+ToTQ
あ、ナッサ! ナッサ! ナッサ! ナッサ!
235名無しさん@5周年:04/09/10 01:03 ID:daDYPfpw
植木職人の下に弟子入りするために木登りをみせることになった。
職人は登っている最中も頂点に着いても何も言わずに見続けていた
そして、何事も無く降りてきて地上まで残り2,3mになり安心した瞬間に
「気をつけろ!!」と職人は一言だけ注意した。
236名無しさん@5周年:04/09/10 02:43 ID:29gNxK31
ここでゲームウォッチ「パラシュート」の出番ですよ
237名無しさん@5周年:04/09/10 11:17 ID:bdI3r2/C
NASAがハリウッドの操縦士を雇った時点で適当な計画だと分かっていたわけだが。
238名無しさん@5周年:04/09/10 11:21 ID:XwQwGsvc
あれはUFOだ。また米国が情報を隠しているw
239名無しさん@5周年:04/09/10 11:33 ID:QAWfl36H
>>201
> 計画立案者はファントム無頼か何かの読みすぎなんじゃないの。

懐かしすぎる・・・>ファントム無頼
でももう、日本でも読んだ事の無いやつの方が多いんじゃねーの?コレ
240名無しさん@5周年:04/09/10 11:34 ID:ztt8rzWd
伝説の迷遊撃手、宇野勝にキャッチさせれば
きっと面白い事が起こったに違いない。
241名無しさん@5周年:04/09/10 11:39 ID:RT6R02vg
そろそろ活動を開始する頃だ
242名無しさん@5周年:04/09/10 11:42 ID:qAjry1By
>233
D-LIVEネタならASEな。
243名無しさん@5周年:04/09/10 11:49 ID:Xi7WWM/6
>>235
高名の木登り?
244名無しさん@5周年:04/09/10 11:51 ID:TEzCnpUM
しかし、このニュースを知らないで>1の写真だけ見たとしたら、
完璧にUFOの墜落写真だなw
245名無しさん@5周年:04/09/10 11:51 ID:Wp+OPHvA
>>235
感動した!
でも、元職人の俺なら意味は解るが一般人はどうだろう?

>>239
俺のゲーム原体験がそれ。
幸せな時代だった。
246名無しさん@5周年:04/09/10 11:54 ID:dGyfwLSu
>>201
> 初めて回収計画を聞いたときから、まず成功しないだろうと思ってた。
> 計画立案者はファントム無頼か何かの読みすぎなんじゃないの。

スパイ衛星のフィルムを回収するために、昔から行なわれていた
方法では?
247名無しさん@5周年:04/09/10 11:55 ID:W277GwxI
>>240
おでこにめり込む
248名無しさん@5周年:04/09/10 11:55 ID:5v2JfXmF
ドラヤキが飛んでる・・・
249名無しさん@5周年:04/09/10 11:56 ID:VRY5apSJ
また曽ケ端か
250名無しさん@5周年:04/09/10 11:59 ID:AfFztQfr
>>245
ぬしろ一般人への教訓として、そういった逸話があるんだろう?

251名無しさん@5周年:04/09/10 12:01 ID:DpYiy+dQ
落下する映像はUFOみたいだった。
252名無しさん@5周年:04/09/10 12:01 ID:cKHivBOU
じつは密かに現場から別のサンプルを持ち帰った職員がいた。
のちに「アンブレラ社」の社長になる人物である。
253名無しさん@5周年:04/09/10 12:01 ID:WGavR1f5
朝日には衝突速度が約150キロって書いてあるけど、どっちが間違い?
254名無しさん@5周年:04/09/10 12:01 ID:e/3VVtw8
矢追特番の出番か。
255名無しさん@5周年:04/09/10 12:02 ID:Wp+OPHvA
>>250

納得納得!
256名無しさん@5周年:04/09/10 12:02 ID:auSVumNX
ヘリで空中でキャッチするのは 
回転するローターに当たる可能性が大きいので危険だな。
257名無しさん@5周年:04/09/10 12:03 ID:ORQqSUas
BBCで途中から映像見てたら
円盤投げの世界記録かと思った。
258名無しさん@5周年:04/09/10 12:04 ID:hUxL/6nf
これさあ。
病原体とかが含まれてて、これが原因で地球にばら撒くことになったら、
NASAの連中はどう責任を取るつもりなのかね?
259名無しさん@5周年:04/09/10 12:04 ID:AfFztQfr
>>253
時速150マイルを、そのままkm/hで勘違いした可能性もある。
だとしたら、約310km/hも間違いとなるけどね・・・
西側では航空機の速度は海マイル表示が一般的で、宇宙船も同様。

260名無しさん@5周年:04/09/10 12:08 ID:AfFztQfr
>>256
そんな事を行ったら、ヘリの空中給油ではドローグを切りまくるわけだが?
261名無しさん@5周年:04/09/10 12:10 ID:fu09KlnI
なんか、SF映画の「アンドロメダ」に展開が似てる・・・歳バレ
262名無しさん@5周年:04/09/10 12:12 ID:dGyfwLSu
空中キャッチは、手慣れた技術。
263名無しさん@5周年:04/09/10 12:12 ID:AIb9b7ul
下手すればセカンドインパクト?
264名無しさん@5周年:04/09/10 12:19 ID:e/3VVtw8
ゴッグだったら、落ちても「なんともないぜ」で済んでいた……ってことはないか。
265矢追純一郎:04/09/10 12:20 ID:EUJ4qp2Q
266名無しさん@5周年:04/09/10 12:43 ID:cKHivBOU
>>258
責任問題は弁護士事務所に一任しているのでそちらへ。で終わり。
本人はとっくにアメリカ脱出。
267名無しさん@5周年:04/09/10 12:55 ID:BJdczh/i
>>245
え?意味わかんない。どういうこと?
最後まで気を抜くなってことかな?
パンピーの俺に教えてエロいひと。
268名無しさん@5周年:04/09/10 13:13 ID:2LDVcTBn
前に見たテレビで、「チャレンジャー」の乗組員の中には、空中爆発の時
まだ生きていて、海に叩きつけられて亡くなったと言ってた。
水って硬いんだと思った。
269名無しさん@5周年:04/09/10 13:16 ID:Wp+OPHvA
>>267

そうだろうな。気を抜くなって意味も大きいだろう。
あと、建設業界では登る時よりも降りる時の方が事故率が高いから、その意味も有ると思う。
その他にも落下事故は2メートルくらいが一番多いだとか、それくらいの高さから落ちても死亡事故に「すぐ」繋がる事が多いとか…いろんな意味を持たせられる訓話ですね。
「親方の態度はかく有るべし」だとか、「新人は親方の出番を作る為に間抜けな所を演じろ」とか…
270名無しさん@5周年:04/09/10 13:22 ID:g21lVKG3
>>221
RICOCHET(宇宙放送局の危機)

この回は、「頭がおかしくなっちゃったかな」とブレインズが言うので、
最近の放送では、音声がとぎれる。
271名無しさん@5周年:04/09/10 13:23 ID:83yLyaUm
俺の頭に当たったらどうするつもり?
272名無しさん@5周年:04/09/10 13:24 ID:p7qj8Uog
空中での捕獲ってやっぱり、艦載機のアレスティング・フックに引っ掛けようとしたのか?
273名無しさん@5周年:04/09/10 13:27 ID:SbG9kXKf
これが運悪く、荒井注などに激突すれば
国際問題になっていた
274名無しさん@5周年:04/09/10 13:29 ID:CbJDW9f3
これ地表に激突して破片が散乱してる状態なら悲惨だなと思ったかもしれないが
ほぼそのまんまめり込んでるから笑うよな。
275名無しさん@5周年:04/09/10 13:59 ID:W277GwxI
>>274
サイヤ人のカプセルみたいだ
276名無しさん@5周年:04/09/10 15:24:15 ID:P6HcwOra
(´-`).。oO(カプセルを開ければスキンヘッドの全裸の美女が・・・・・・・・・)
277名無しさん@5周年:04/09/10 15:27:29 ID:FIhYtDqg
ヘリで引っ掛けて取るとかホザいていたやつか?
278名無しさん@5周年:04/09/10 15:27:36 ID:KZiqOmkb
衝突時に「ボフッ」って音がしていそうでワラタ
279名無しさん@5周年:04/09/10 15:41:57 ID:h7frNBzk
衛星のパラシュートが開かないなら、地球にパラシュートを付けて減速させればいいのに
280〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :04/09/10 15:50:22 ID:xF1hn8Pr
アッシマーかと思った
281名無しさん@5周年:04/09/10 15:51:21 ID:RT6R02vg
>>276
それ、吸血鬼だから気を付けろ
282名無しさん@5周年:04/09/10 15:52:04 ID:xX6Y/Pox
なぜ海に落とさない?
283チェルノブ:04/09/10 15:54:33 ID:Jl8uyOvI
一度ネバダでスカイダイビングやりたいと思って
年末に計画中なんだけどな
284名無しさん@5周年:04/09/10 15:57:22 ID:uMjzsgBJ
2ちゃんの釣り師を派遣すればよかったのに・・・・・
285名無しさん@5周年:04/09/10 15:57:31 ID:aLUAc+3c
>>282

ノンマルトに横取りされちゃうよ
286名無しさん@5周年:04/09/10 16:02:45 ID:AfFztQfr
>>268
海に叩きつけられて死亡したかは想像の範囲を抜けないが、
爆発後に装置を操作した形跡があったので、少なくとも爆発
で四肢が吹っ飛ばされるような怪我はしていなかったようだ。
287名無しさん@5周年:04/09/10 16:19:32 ID:mXh9AZ36
「そうだ 餅だ、餅でやればいいんだ」

プロジェクトエクース♪
はいカメラスタジオにドーン、

国井雅比古
(・∀・)「・・・・」
株式会社日本パラシュート・山村さん
(-_-)「・・・・」
国井雅比古
(・∀・)「・・・・」
株式会社日本パラシュート・山村さん
(-_-)「・・・・」
国井雅比古
(・∀・)「・・・・」
株式会社日本パラシュート・山村さん
(-_-)「・・・・」
国井雅比古
(・∀・)「・・・・、どうー、でした、生中継でその場面を見ておられて。」
株式会社日本パラシュート・山村さん
(||゚Д゚)「・・・・、「やっちまったかぁ!」という、そんな感じでしたね。」
国井雅比古
(・∀・)「・・・・、中身ぃー・・・、は、どうでしたか?」
株式会社日本パラシュート・山村さん
(-_-)「ダメですね、粉々で回収もへったくれも、というぅー・・・・
   そりゃぁもうサンサンたる状況でした。」
国井雅比古
(・∀・)「この、スタジオにですねー、えー、これなんですがー、
    ここにですねー、えー、これですよね、山村さん御自身が手がけたという、」
株式会社日本パラシュート・山村さん
(-_-)「そうです、この部分がですね、結局・・・、まあ熱で炭化してしまったんでしょうな。
    餅に弾力性がある状態でないと、パラシュートハッチが開かない事がこの時わかりまして、」
288名無しさん@5周年:04/09/10 17:29:48 ID:pq86/EKq
>>226
>>12は渡り鳥じゃないのか?
289名無しさん@5周年:04/09/10 17:32:56 ID:s+ysag7B
ウルトラマンにありそうな導入・
290名無しさん@5周年:04/09/10 17:36:04 ID:pq86/EKq
>>286
ボイスレコーダに全員の会話が激突直前まで残ってるし。
291名無しさん@5周年:04/09/10 17:37:49 ID:fIJPmBEB
俺の6000年分の年収が一瞬のうちにゴミと化したわけだ。

俺の6000年分が・・・
   俺の6000年分が・・・
      俺の6000年分が・・・
         俺の6000年分が・・・
            俺の6000年分が・・・
               俺の6000年分が・・・
                  俺の6000年分が・・・
292名無しさん@5周年:04/09/10 17:44:49 ID:gZP8Iw9X
この一件、やらせと思われ。
あの形状では片面だけ向けて大気圏突入は無理。

偽物なのか、本物のUFO墜落をカモフラージュしたのか・・・
293名無しさん@5周年:04/09/10 17:49:34 ID:mHESE1Te
神栗の680にまかせれば良かったものを…
294名無しさん@5周年:04/09/10 17:56:12 ID:7IqBUp7L
       i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
      .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i
      i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /     パラシュートが開かなさそうになったら
        i  _...||.-.._         .r-'"/      自分が出て行ってカプセルをとってくる
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~
       i         .....::::::::/  i~
        ヽ    ...........::::::::::::'   i
         ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
          丿 ::::::::::::::::'      i
295名無しさん@5周年:04/09/10 17:58:05 ID:H5oI3Pqk
なんか損保CMで稲垣メンバーの家に突っ込んだUFOを思い出す。
296名無しさん@5周年:04/09/10 17:58:21 ID:H6RuslV2
288億がパーかよ!
297名無しさん@5周年:04/09/10 18:00:45 ID:0o4ltWYn
>276
ボトムズ?
298名無しさん@5周年:04/09/10 18:05:49 ID:OmzfjONp
バリュートが働かなかったのか。
つかMSってこのカプセルよりもへぼいんだなw
299名無しさん@5周年:04/09/10 18:13:01 ID:rsbMpDmc
日本のはやぶさカプセルも2007年に帰還する。
成功すれば、月以外から初めてのサンプルリターン。
300名無しさん@5周年:04/09/10 18:14:37 ID:zlYUwJt3
MJ-12が機密を隠してるんじゃないか?w
301名無しさん@5周年:04/09/10 18:15:13 ID:7QyY0SjG
特ダネの馬鹿でかい「めりこんでいる」のテロップにワロタ
あんだけ金と人を使ったのに、パラシュートが開かない事態について誰も想定しなかったのだろうか?
302名無しさん@5周年:04/09/10 18:29:56 ID:QB7IlP9E
>>293
つか、ファントムってまだ現役で飛んでるの?>空自
303名無しさん@5周年:04/09/10 18:32:33 ID:e/3VVtw8
>>302
偵察とかに使われてなかったっけ。
304名無しさん@5周年:04/09/10 21:01:47 ID:hWDidAaZ
>>303
F-4はまだまだ現役なんじゃなかったっけ?
偵察用だとRF-4かな?これも現役だったかと。
305名無しさん@5周年:04/09/10 21:17:42 ID:0aXq+dtm
288億円
288億円
288億円
306名無しさん@5周年:04/09/10 21:20:44 ID:fKBDnEBn
310Kmで突っ込んで、こんなもん?!
307名無しさん@5周年:04/09/10 21:23:24 ID:0aXq+dtm
>>306
そう おかしいよな

普通だったらでっかいクレーターができて
地中深くめり込んでしまうだろうに

隕石なら核級の爆発なのに

なんかおかしい
308名無しさん@5周年:04/09/10 21:33:04 ID:kWvQa5h7
       r '――- 、_-、 \`丶、
     ,ィ′ニ二 ー 、  \ ヽ、、`‐ 、
     r'  ̄ ̄_、 ̄ヽニr‐''\ ! ヽ. l、
     Y'´//ィァ八\_」   ヾ|_ | l |
    ,.ノ∠_,ハ (_メ='r'´ ノ ノ( /{_| | イ L_
  r 、_ン¬'´ ゝ/ごj′ ‐=:、_^ {  ト<ぐ^l )
ベ、 (、    j 〉‐'′,〉  `'ッ汀、 りツ) !/
  \ \ ,/ 〈    _   j゛ f'∧ \〃
   _ゝ、\  ヽ √r‐、 く i {  ;)  j
\、/   \ `7ヽ、  `ラ'`⌒`'’ ` /
、 l\    `L厂ヽ__/ ノ   _ /
_ ヽ.|  \  〃    ヽハ _''"{
 ̄ \、  ヽ〃      l    人
    ヽ  |「i|       ゝ ''´  〉ヽ
         |l !  fバ}  ∧  / 八
309名無しさん@5周年:04/09/10 21:45:14 ID:RtxCvIsx
>>290
それネタだよ。
310名無しさん@5周年:04/09/10 22:19:45 ID:jUyx4/2s
>>307
あのね、ぶっしつにはしつりょうってものがあってね。
かぷせるってのはちゅうくう、つまり中がからっていみなんだ。
それにかるくするくふうをなさのひとがいっしょうけんめいしているとおもうよ。
それといわのかたまりと、どっちがおもいとおもう?
311307:04/09/10 22:34:34 ID:0aXq+dtm
>>310
中がからなのは漏れの頭だったよ
312名無しさん@5周年:04/09/10 22:49:56 ID:1EZ74LZr
動画出てないのか動画
313名無しさん@5周年:04/09/11 01:35:44 ID:O0mjE7XA
自由落下だと200km/h前後で空気抵抗と釣り合うとか何とか聞いたことあるけど、
第1宇宙速度位から減速しながら落ちてくるものだと減速しきらないうちに激突
するのかな?
314名無しさん@5周年:04/09/11 01:38:59 ID:qtR5v81b
>>313
いや,十分に自由落下と同じ終端速度になると思うよ。
315名無しさん@5周年:04/09/11 08:38:38 ID:DgRkBizV
この時地上で「ヌルポ」と言った人がいたら…、
316名無しさん@5周年:04/09/11 09:34:08 ID:L31h9/m8
>>313
> 自由落下だと200km/h前後で空気抵抗と釣り合うとか何とか聞いたことあるけど、

そんなのは、その物体の質量や形状に強く依存する。
317名無しさん@5周年:04/09/11 11:13:54 ID:YmfMztJQ
空中給油すればよかったのに
318名無しさん@5周年:04/09/11 11:17:43 ID:Ns2Q63yK
痛かっただろうな
319名無しさん@5周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/09/11 11:20:14 ID:AFbC9/24
TV中継まで計画されてたんでしょ?
ショーが成功すると思っていた人いたのかなぁ...
320名無しさん@5周年:04/09/11 11:24:08 ID:RoRMfKkN
「英語の発音を良くしたい」「ネイティブのように話したい」最近
こんな言葉を良く聴きます、いきなりは無理ですがコツをつかめば
一気にそれっぽく聞こえるようにでします、私のお勧めは、
ずばり、ネイティブの歌を聴いてまねすることです、カタカナ英語では
なく、聞いたままに声にだしてみましょう、たとえば「new」という
単語があります、たいていの方は「ニュー」と発音しますが
ネイティブ、とくにラッパーの方の中では「ヌー」と発音する人が
多くいます、みなさんも使ってみてください
「ヌー」これだけでちょっと「英語のできる人」の気分になりませんか?次に
「ルック」「ロンドン」などの「L」の発音、日本語に無い音なのでなかなか難しいですね、でも
 ポイントをつかめば意外と簡単に発音できます、「L」を発音するときは下の前歯の裏側に舌の先を
つけながら発音するのです、これでかなりネイティブに近づけるはずです。
321名無しさん@5周年:04/09/11 11:27:03 ID:Wg6Icp5l
試料の重要部分は無事 NASAがカプセル回収
http://www.sankei.co.jp/news/040911/kok028.htm

米航空宇宙局(NASA)は10日、太陽風の粒子を宇宙から地球に持ち帰る際、
減速用パラシュートが開かず米ユタ州の砂漠に激突した無人探査機ジェネシス
のカプセルについて「内部の損傷は予想より少なく、試料の重要な部分は無事と
みられる」と発表した。
322名無しさん@5周年:04/09/11 11:31:03 ID:Mifw91Nl
>>302
電子装備を近代化改修して現役でつ。
323名無しさん@5周年:04/09/11 11:38:48 ID:jn8hlA2T
確かに日本の土木みたいに誰も通らない道路の建設や年度末の掘り返しに
金を使うなら、同じ役立たなくても宇宙開発にお金を使った方が良い。
その方が将来につながる可能性があるし、日本人の技術の向上に役立つ。

政治家は土木ばっかりに目を向けるな!
324名無しさん@5周年:04/09/11 11:43:20 ID:hIdIgGDD
>>212
かくも、あさましい物の見方が、どうして出来るのかが分からない。

>>269
> あと、建設業界では登る時よりも降りる時の方が事故率が高いから、その意味も有ると思う。

徒然草の教訓、未だ錆びずというところですな。
325名無しさん@5周年:04/09/11 11:47:48 ID:9BrWfmLe
カプセルのなかは、メロンパンとなっております〜
326名無しさん@5周年:04/09/11 12:14:01 ID:t6Nn891O
>>324
流れが読めてない。
327名無しさん@5周年:04/09/11 14:18:40 ID:IYH68+Al
>>321
うんうん。良かった良かった。
で、ヘリの運ちゃんにはお給料は出たのかしら。
328名無しさん@5周年:04/09/11 14:21:49 ID:RJ2D1v/F
無人探査機ジェネシスのカプセル



ジェネシスが破壊された・・・。
329名無しさん@5周年:04/09/11 14:25:55 ID:+gNt6R8m
ガス・グリソム
330名無しさん@5周年:04/09/11 14:26:43 ID:fGS9saa+
パラシュートなんか無いのを前提とした
捕獲方法をマジレスせよ
331名無しさん@5周年:04/09/11 14:33:38 ID:68ehyAJa
>>323
日常では何の役にも立たないインフラが非常時には非常に役に立つことも多いからな。

橋梁の落橋防止装置や堤防や砂防施設その他の防災設備やらなんやら。
んでこの設備が充足してない段階で災害が起きると「人災だ!」とマスゴミに叩かれる。

宇宙技術で命を守ることのできる確率より、土木技術で命を守ることのできる確率は高い罠。



332名無しさん@5周年:04/09/11 14:39:18 ID:sV2VuQox
最近の地震の原因。
333名無しさん@5周年:04/09/11 14:41:24 ID:TefTUxIM
>>330
ロガロウイングつけて滑空させるか?

>>331
でも、これ以上の高速道路は要らんのと違う?
334名無しさん@5周年:04/09/11 14:45:32 ID:n5Y4PvP7
>>330
バント職人の川相に頼んでカプセルの勢いを殺してもらうのはどうだろう。
うまく1塁側に転がせば自分も生きる事ができる。
試してみる価値はあると思う。
335名無しさん@5周年:04/09/11 14:46:27 ID:0kGuhiCw
>>330
宇宙空間で帆を広げて、太陽風で減速、相対速度を減らしてシャトルで回収。
336名無しさん@5周年:04/09/11 14:48:35 ID:QRTk0w5a
>>330
ほらあれだ、ショック吸収剤のでかいのを砂漠に敷き詰めておけ。
337名無しさん@5周年:04/09/11 14:52:27 ID:o1+UkuAZ
>>330
ルパンに任せ(ry
338名無しさん@5周年:04/09/11 14:56:08 ID:68ehyAJa
>>328
アンドアジェネシスでつか?w
339名無しさん@5周年:04/09/11 14:58:58 ID:TefTUxIM
お前ら、大事な人を忘れてないか?男塾塾長江田島平八がいるだろうが!
340名無しさん@5周年:04/09/11 15:04:13 ID:pVkB8EYr
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!(◕∀◕)
341名無しさん@5周年:04/09/11 15:08:34 ID:rKDpaUFp
実は成果を独り占めするためのダミー

本物は、パラシュートと火星探査機と同じように胴体に風船のクッションを付けて軟着陸
342名無しさん@5周年:04/09/11 15:11:56 ID:XBJWIaht
ラクダにヒットしたら面白いよね。
343名無しさん@5周年:04/09/11 16:56:25 ID:XD+AY4ff
試料の重要部分は無事
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/solar_activity/
さすがNASAだよ最悪の事態でも所期の目的をそれなりに達しショーまで見せてくれる。
344名無しさん@5周年:04/09/11 16:57:59 ID:RLYzt3vr
>>343
きっと本物はイチローがキャッチしてた。
345名無しさん@5周年:04/09/11 18:02:16 ID:Vye/ayzK
数年間訓練したヘリのパイロットさん
今頃ふて腐れて寝てるのかな?
3年でパラシュート開かないのなら
はやぶさが激突する可能性は?
346名無しさん@5周年:04/09/11 18:08:06 ID:xOM6e1dK
>>330
アストロ球団の連中なら、根性でキャッチ可能かと。
347名無しさん@5周年:04/09/11 18:11:46 ID:2DIiEL7b
>>346
いや、漏れがジャコビニ流星打法で本物がどれか判らなくさせるから無理
348名無しさん@5周年:04/09/11 18:12:48 ID:fC73irwG
>>313
>自由落下だと200km/h前後で空気抵抗と釣り合うとか何とか聞いたことあるけど、

5kgの砲丸と、もうひとつ同じくらいの風船を君の顔に向かって投げてもらい、
口から息を同じくらいの勢いで思いっきり両者に吹いてみて、砲丸と風船の
減速具合をレポートしてみてくれ。
349名無しさん@5周年:04/09/11 22:16:30 ID:AIL3+peT
人が地上で2人で網はってキャッチすりゃいいだけじゃん。
NASA頭悪すぎ。
350名無しさん@5周年:04/09/12 10:52:44 ID:bbInsDEu
>>313
> 自由落下だと200km/h前後で空気抵抗と釣り合うとか何とか聞いたことあるけど、
それはスカイダイビングの場合でなかったかと
351名無しさん@5周年:04/09/12 12:57:36 ID:hhFtpekT
クンッ!!
352名無しさん@5周年:04/09/12 13:03:34 ID:8ppUvKcT
おれが打ったゴルフボールでも
グリーンに小さいクレーターができて、
直すのがめんどーなのにおかしいよな?
353名無しさん@5周年:04/09/12 13:36:19 ID:LJlPpr+b
このおっさんが砂漠でヌルポさえしなければ・・・
354名無しさん@5周年:04/09/12 13:37:10 ID:D14NV3uT
画像見たときコカコーラかペプシのCMかと思った。
355名無しさん@5周年:04/09/12 13:39:22 ID:ibiuPPhU
稲垣の家に落ちる予定でした
356名無しさん@5周年:04/09/12 13:47:30 ID:JXZQmcP3
なんだっけ?卵落としても割れない衝撃を吸収する素材あるよね。
あれでカプセルを覆ってもダメなの?
同じように人を覆ったら高い所から落ちても平気?
更に車の先に付けたら轢かれても平気とか・・・
357名無しさん@5周年:04/09/12 14:25:23 ID:nTUpW/q8
>>356
おれもしりつぁい
358名無しさん@5周年:04/09/12 14:31:54 ID:FQbkgJrk
宇宙で採取してしまったとんでもないモノが
今、地球上に広がっています。
359名無しさん@5周年:04/09/12 14:35:14 ID:8f3s+nZz
宇宙人が妨害した。
知られてはまずいことがあるんだよ。
深入りするとやばい
360名無しさん@5周年:04/09/12 14:36:30 ID:JnAjH9hl
NASAけない
361名無しさん@5周年:04/09/12 15:51:08 ID:kZMyoflz
な〜んだ、そうだったのかぁ
UFOの正体は、これだったのねえ
アメはロズウェル以来ひた隠しに隠していたけど、
当時は、ソ連というライバルの手前、こういうミスは、カッチョワルクテ公表できなかったけど、
もうライバルなんて居ないんで、堂々これを公表できるようになったわけ
362名無しさん@5周年:04/09/12 17:22:41 ID:A6L9tXkU
宇宙開発で300億の損失なんて
毎年のように何千億も海外投資してほぼ全部失敗してるNTTドコモとかとくらべたらぜんぜんマシ。。
363名無しさん@5周年:04/09/12 17:29:28 ID:tqsvPLYc
>>362
ODAなんてもっと酷うわなんだなにをするwsでrdfrtjfgklぷちこ
364名無しさん@5周年:04/09/12 20:33:19 ID:EUudedSk
人間が乗ってなくて良かったね
乗員全部が一つの肉塊になってるとこだったよ
365名無しさん@5周年:04/09/12 23:43:38 ID:MXNkkxHE
こいつが空から降ってこなければ、誰もラピュタを信じはしなかったろう
366宇宙人:04/09/13 01:12:32 ID:y8TtjmsW
ごめん、ナベのフタ落としちった。てへ。
367名無しさん@5周年:04/09/13 12:49:49 ID:M8hK3Ciy
>>330
ザブングルなら核ミサイルでもキャッチ可能
368名無しさん@5周年:04/09/13 13:38:38 ID:Ki80GbhU
キャッチ
369名無しさん@5周年:04/09/14 00:20:12 ID:PFp+PBz0
>>367
何でザブングルはハンドルとアクセルとシフトレバーしかないのに腕とか
指とか動かせるんですか?
370名無しさん@5周年:04/09/14 10:22:00 ID:Lp+ALcUi
>>369
実はハンドルではなくて、握っている手の電気抵抗から神経パルスを
読み取って、操縦者の思考を理解してそのとおりに動いているのかも
しれずw

鉄人だって、あのリモコンのレバーは実はかざりで、音声入力で動い
ているんじゃないかなんてネタもあるし。しかもそうだとしたら鉄人の
AIってすっごく賢いし。
「パンチだ鉄人」とか言われた瞬間に、
 ・目標は何か
 ・目標のどこをなぐるか
 ・右手でなぐるか左手でなぐるか
 ・ストレートかフックかアッパーか
 ・周囲の建造物などに被害を与えないか
といった問題を判断して的確に殴らなければならないのですから。

しかも「がんばれ鉄人」「ファイトだ鉄人」「負けるな鉄人」という命令に
対してどんな判断をしているのやら……。
371名無しさん@5周年:04/09/14 18:29:14 ID:BF1VLvIU
墜落する瞬間の動画マダー?チンチン(AAry
372名無しさん@5周年:04/09/15 04:52:33 ID:YFnsYYR/
373名無しさん@5周年:04/09/15 05:11:33 ID:YFnsYYR/
374371:04/09/15 13:49:59 ID:E2TKj/Ch
>>372
ありがd
しかしヘリコの影も形も見えなかったな…
375名無しさん@5周年:04/09/16 17:54:09 ID:Fl/sPQsv
ヘリのパイロットかわいそう・・・。
もし成功報酬だったとしたら・・・。
376名無しさん@5周年:04/09/19 08:06:53 ID:66lubDjq
宇宙でデブリ屋に回収させれ
で 就職先が決まってないオレを宇宙飛行士としてでも採用すれ
377名無しさん@5周年:04/09/19 16:19:17 ID:ZdafVarr
ヘリに虫取り網つけてカプセルと同じ速度で降下しながら引っ掛ければ
パラシュートなしでもとれるじゃないか。NASAもまだまだ修行が足りん。
378名無しさん@5周年:04/09/19 16:22:12 ID:KlOxTrU8
今年の夏は一度も宇宙へ行けなかったなぁ。H2Aさえ無事なら...
379名無しさん@5周年:04/09/19 16:25:27 ID:Nv0IAHGu
カプセルが地面に見事に突き刺さってる映像をテレビで見たとき
申し訳ないが爆笑してしまった。
380名無しさん@5周年
>>370
「がんばれ」「負けるな」「ファイトだ」は各々が鉄人の出力制限の解除コードになっています。

鉄人は、通常では市街地への被害を最小限に抑えるための思考ルーチンと適正出力を自律的に選択しますが
操縦者の判断でその制限を解除し、敵殲滅を第一に考えた戦術をとることができます。