http://www.nikkei.co.jp/seiji/column.html 首相のブラジル訪問に中国の影
政治部 内山清行(9月13日)
「いとこがサンパウロで仕事しているんですよ。
10歳年上でね。純ちゃん、生きているうちにサンパウロに来てくれ、と。
夢がようやくかないます」。首相は8日、
日本で就業しているブラジル人青年らの表敬を受けてこう語った。
外交当局の意気込みは、首相以上かもしれない。
ブラジルはロシア、インド、中国とともに「BRICs(ブリックス)」と呼ばれる成長株。
人口は1億7000万人で、経済規模は東南アジア諸国連合(ASEAN)に迫る。
何よりの魅力は世界有数の食糧・資源大国であることだ。鉄鉱石、大豆では、
世界2位の生産量を誇る。
16日に予定している日・ブラジル首脳会談で首相は、
共同声明を発表し、経済交流拡大の弾みにしたい考え。
首相外遊としては異例の経済界ミッションも同行する念の入れようで、
今後、ブラジル向け政府開発援助(ODA)も増額する方針という。
日本とブラジルの関係は、日本からの移民や日本企業の積極的な直接投資などを背景に
もともとは緊密だった。ところが、1980年代の中南米債務危機、
90年代の日本のバブル経済崩壊で次第に疎遠になってしまった。
「失われた20年」をなんとか埋めようと、
外務省は1年以上前から首相にブラジル行きを口説いていた。
ただ、それだけでは、日本をここまでブラジルに駆り立てた理由として十分ではない。
「急速にブラジルとの距離を縮めている中国の存在があるんですよ」。
外務省幹部はこう指摘する。中国経済の拡大に伴い、中国・ブラジル間の経済交流は急拡大している。
ブラジルから中国への輸出は、鉄鉱石や大豆など一次産品が中心で、
2003年の対中輸出額は5年前の5倍に膨らんだ。
<後略>