【社会】"客、押し寄せる" 防災用品、バカ売れ…相次ぐ地震、台風に不安

このエントリーをはてなブックマークに追加
34名無しさん@5周年:04/09/08 17:20 ID:MCemoyNf
>>31
一行目は正解だが二行目について考え直せ。
答えが見つかったらまた書き込め。
35名無しさん@5周年:04/09/08 17:23 ID:aBWIHXfn
一番大切なのはタバコ
36名無しさん@5周年:04/09/08 17:23 ID:kSPIu3wd
2000年問題グッズを、まだ使わずにあるけど何か?
37名無しさん@5周年:04/09/08 17:24 ID:KX51K1+3
ttp://www.broccoli.co.jp/
■台風被害復興応援ポイント倍付けキャンペーン
西日本を中心に激しい風雨をもたらした台風18号の猛威で被害を被られたお客様方を応援する
意味で、関西地区より西の下記ゲーマーズ店舗で、9月8日(水)・9日(木)の2日間、ポイント
倍付けキャンペーンを行います。床上浸水で大事なコレクションが…という方も、ぜひ
ゲーマーズで元気を取り戻してくださいね!
(2004.09.08)
38名無しさん@5周年:04/09/08 17:25 ID:D5PgYf5Z
>>36
「2000」の形した眼鏡とか?
39  :04/09/08 17:26 ID:+va4CjAL
>>34
>>31 彼の2行目はプロの目からみても正しい。
サバイバル時の釣りの際のエサに使えるし、腹が減ったら食べられる。
おまけに30円と割安だ。知っていてやってるとすれば
>>31は只者ではない
40名無しさん@5周年:04/09/08 17:35 ID:kD+Q5jgt
というかカロリーメイトは非常食としては良くないみたいだね。
パサパサしてて喉が渇くから余計に水を消費してしまうらしい。
お勧めなのはカリカリ梅とかゼリー系
41名無しさん@5周年:04/09/08 17:39 ID:/v6APCXG
マグライト・万能ナイフぐらいは常に携帯してるよな?
42名無しさん@5周年:04/09/08 17:41 ID:0ZvN6MmN
三大海洋地震は名古屋を壊滅されるエリアにない。
名古屋人心配しすぎ。

43名無しさん@5周年:04/09/08 17:42 ID:r5RylHhz
>>41
ナイフはこないだ警察に取り上げられますた。(つД`)
44名無しさん@5周年:04/09/08 17:43 ID:0HUI5iyS
マジでコロッケが売り切れてたのはワロタ
45名無しさん@5周年:04/09/08 17:46 ID:MDHf0m//
意外と見落とされがちなのがクツ。
ガラスが割れまくって家具や柱が折れてささくれ立ってるところを
裸足じゃとても逃げれん罠。

46 :04/09/08 17:48 ID:+va4CjAL
ハサミとセロテープは入れといて損はない
47名無しさん@5周年:04/09/08 17:53 ID:tQjbqvg6
なるほど。
48名無しさん@5周年:04/09/08 18:50 ID:nEFErgDy
ここまで来ても家具を固定する気すらない家族……
死ぬなこれ
49名無しさん@5周年:04/09/08 19:17 ID:MQthPJzB
安全靴最強 そこにも鉄板入ってるやつな
50ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/09/08 19:24 ID:BgWuhlea
私の防災袋には、キャットフードとマタタビとカツオブシが入っている。
51名無しさん@5周年:04/09/08 19:28 ID:2SzIyncR
52名無しさん@5周年:04/09/08 19:38 ID:3hw6gXNp
まぁ、悪影響は何もないからいいんじゃない?
本当に災害あったときに役に立つし、経済効果もよろし
53名無しさん@5周年:04/09/08 20:29 ID:QVWldSUg
まあこのあと客ではなく津波が押し寄せるわけだが。
54名無しさん@5周年:04/09/08 21:33 ID:iBfIZF0g
>>41
家の鍵と一緒にして、マグライトソリテールとレザーマンマイクラを携帯してるぞ
55名無しさん@5周年:04/09/08 21:44 ID:AUJfU28q
【社会】"客、押し寄せる"コロッケ、バカ売れ…相次ぐ台風に備えて

近いうちにこんなスレが立ったりして・・・
56名無しさん@5周年:04/09/08 23:28 ID:Wo23DkX3
東海と東南海地震で壊滅する都市だから、住人も多少は準備しとかんと。
57名無しさん@5周年:04/09/08 23:30 ID:AYjgZe8E
【国連】地名委員会、「韓国海」「日本海」の併記支持【09/08】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094635556/

海の名称に関し国際水路機構(IHO)とともに権威を認められている国連地名専門家会議(UNGEGN)地名委員会が
「韓国海」と「日本海」の併記を支持している。UNGEGN内の9つの実務委員会のうち、
海の名称に決定的影響を及ぼす地名委員会を率いるイスラエル出身のキャッドマン委員長は8日、
VANKに支持を表明するメッセージとともに自身の説得によりイスラエル最大の地図製作会社の
イェブリー・パブリッシングハウスが現在発行している世界地図に「韓国海」(Yam Korea. Sea of Korea)を
「日本海」(Yam Japan. Sea of Japan)と併記したという事実を知らせてきている。
地名委員会所属のスロベニア委員も「韓国海」表記について肯定的な意思をVANKに電子メールで送ってきている。
今年4月に第22回国連地名専門家会議は「韓国海表記問題に対し両者(韓・日)及び多者間の解決策作りを勧告する」
という文言を会議報告書に初めて挿入しながら解決策作りを勧告している。
VANKは今年4月から現在まで持続的に国連地名専門家会議に所属する各国委員を対象に
「韓国海」を普及させるプロジェクトを推進してきている。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/08/20040908000046.html
58名無しさん@5周年:04/09/08 23:35 ID:EZSOhkGW
ムーアが言ってたっけな。
不安は最高の広告材料。
59名無しさん@5周年:04/09/08 23:53 ID:8cfV+QpU
名古屋の人間だけど今回の地震は怖かった、何か普通の地震とは違うぞって気にさせられた。
もちろん台風の影響もかさなったけど。
週末防災用品と店頭防止道具を買ってきます。
家族で働いているからヒマなくて。
60名無しさん@5周年:04/09/09 05:02 ID:D+16dm4j
愛知県の沖合いと新潟中越地方を結ぶと
それはフォッサマグナだな
61名無しさん@5周年:04/09/09 05:07 ID:8+OWb57D
ブームだろうが一過性だろうが、きっかけなんてどうでも良くてさ。
結果として、家庭の防災意識が高まれば良いわけなんですよ。

防災グッズも防災知識も、どちらも使う機会が無いに越したことはないのだけれども、
本当に必要になったときに、それが無いことが問題なわけで。
62名無しさん@5周年:04/09/09 08:34 ID:QVDBw0U0
ヤフオクみてると地震関連の品の入札が多いなあ
63名無しさん@5周年:04/09/09 14:50 ID:ZvUJxmKQ
兼ねてより準備しとけよ。ずーっと東海大地震については広報されてるだろ。
64名無しさん@5周年:04/09/09 14:56 ID:qAEK+kmR
防災グッズを持ってるのはいいけど、つい邪魔だから
押入れに放り込んでしまうんだよな。
台風ならともかく、地震対策にはどうしたらいいものか・・・
65名無しさん@5周年:04/09/09 14:58 ID:il+idSDa
腰抜けな俺様は、
Photon社製のマイクロライト2、レザーマン社製のWave、SILVA社製のコンパス、
昭文社の首都圏地図、Hatch社製のケブラー製防刃手袋、KHOLA社製のホイッスル
を小型ポーチに入れて、常に腰につけている。
66名無しさん@5周年:04/09/09 14:58 ID:MuSlMXNS
test
67名無しさん@5周年:04/09/09 15:17 ID:6tBDSkuU
ラップって言ってた
68惨事に遭いましょう:04/09/09 17:14 ID:zNQQeKSG
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094424414/


ところでココ数年だけで

宮城県沖→十勝沖→紀伊半島沖

と大地震起き過ぎじゃないですか…


…いよいよ『本番』まで時間が無いのか?
69名無しさん@5周年:04/09/09 17:24 ID:xFysTNga
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040909-00000206-yom-soci

紀伊半島沖地震、「東南海」抑え「東海」促した?
70名無しさん@5周年:04/09/09 18:17 ID:WS/y4Lae

さぁさぁ、よってらっしゃい、みてらっしゃい!
ここにあるのは地震のときに役立つグッズだ!!!

さて、この懐中電灯。これがなくちゃ話にならねぇ。
一流メーカーの懐中電灯、今ならこの電池が付いてなんとたったの千円ポッキリだぁ!

安いよ、安いよ!

おっと、そこの綺麗なお姉さん!
地震のときに一番役に立つのは、底の分厚いしっかりとした靴ですよ!
さぁさぁ、この一流ブランドの登山靴を今なら破格の限定価格、

なんと、5千円だ!持ってけ!泥棒!!

さlさぁ、安いよ安いよ、よってらっしゃい!!
71名無しさん@5周年:04/09/09 21:35 ID:+4r55keD
あー俺も買いに行かないとと思っていたところ
たとえ衆愚と言われようとも実際怖いんだ門
72窓際暇人 ◆Joy4rPIAlA :04/09/09 21:39 ID:6HMIW+Um
( ´D`)ノ<地震対策してた棚は微動すらしなかったのれす
        一応我が家はいつでも準備OKなのれす
73惨事に遭いましょう:04/09/10 12:20 ID:ztxIjxmM
>>65
超小型のガストーチとLED式のヘッドランプもあれば、いざという時役立つかと…
74名無しさん@5周年:04/09/12 03:08:11 ID:Fl7oACjC
バール刈ってこよ。
75名無しさん@5周年:04/09/12 03:37:13 ID:O4aJ7aze
枕もとに防災用のリュックを置いている人は大晦日の時に押入れに片付けてそのままだろう
76名無しさん@5周年:04/09/12 05:44:12 ID:EzMEsaRd
携帯オナホールがバカ売れか・・・日本は平和だなぁ
77名無しさん@5周年:04/09/12 12:57:55 ID:HFz6uzge
78名無しさん@5周年:04/09/12 15:48:02 ID:f7RVo9is
トンファーとか木刀とかグルカナイフとか催涙スプレーとかスタンガンとか
あるがこういうのは役に立って欲しくない。
79名無しさん@5周年:04/09/12 15:51:50 ID:Yps52PMU
家にも「非常持ち出し」と書いた銀色のリュックがあるが
中に何が入ってるのか全く知らない。
80名無しさん@5周年:04/09/12 15:58:28 ID:4V003pMk
よく大地震で1階が潰れて2階が落ちてくるのを見て、庭に平屋建てを建てて住んでいる。
81名無しさん@5周年:04/09/12 16:00:41 ID:ENNjfZAe
地震と台風で防災グッズが売れているわけではない。
北朝鮮の核実験を草の根で聞きつけた主婦が、防災グッズの買いだめに走っている。
82名無しさん@5周年:04/09/12 16:08:50 ID:8f3s+nZz
こういう自分で買うのは面倒くさい防災グッズを、お中元&お歳暮で送れば
いいんだよ。印象に残ること請け合いだし、もしかしたら役に立つし。
83名無しさん@5周年
シャア専用売上げ