【台風被害】国宝の左楽房が倒壊 厳島神社、屋根も被害

このエントリーをはてなブックマークに追加
1201000レスを目指す男:04/09/08 12:50 ID:ubYB6Ooe
つまり、定期的に壊れないようなものは日本的でないという結論だな。
121名無しさん@5周年:04/09/08 12:50 ID:YsuuVRdq
神社は全部ぶっ壊れればいいんだ。
キリスト教があるから大丈夫だよ。
122名無しさん@5周年:04/09/08 13:22 ID:Iq1oKr+y
俺日本人。
定期的に壊れてる。
心が。
123名無しさん@5周年:04/09/08 13:40 ID:v8aenMha
広島人にとっては、

台風=厳島神社のどっかが倒壊
だからねぇ。
124名無しさん@5周年:04/09/08 13:58 ID:LHZ5x85e
アレは「海の中にぽつんとある」のが値打ちだからなぁ。。。
125名無しさん@5周年:04/09/08 14:05 ID:Dm0sSD+C
差額棒が左心房に見えた
126名無しさん@5周年:04/09/08 14:33 ID:aClJVF5Q
国宝に指定されるとやっぱ何かいい事あんの?
壊れても修復すればいいだけだし
世界遺産の金閣寺なんて燃えて丸々建て直されてるじゃんw
価値というより日本人の気持ちの問題なんだろうね。
127名無しさん@5周年:04/09/08 16:02 ID:vXd+lfHO
喪前等も救いようの無い馬鹿ばかりだな。
日本の木造建築の良さは、強い力が加えられると
直ぐにバラバラに壊れるように
高度な計算によって建造されている。
嵐が収まったら不足した部分を足して
又組み立てる事によって800年を生き延びて来た。
128名無しさん@5周年:04/09/08 16:20 ID:BxcBS5Yw
>>117
> 陸上に移せ

海上になければ、価値が無いんですが。
129名無しさん@5周年:04/09/08 16:54 ID:6LJv0RMp
>>127
木材に寸分のくるいもない台形の凹凸を作って接着剤も無しに固定する技術。
これ良く考えたら凄い技術だよな。当時はまともな道具もなかっただろうし。
木造建築に今の日本人にはない精神が宿っているな。
130名無しさん@5周年:04/09/08 17:03 ID:I4q9io8y
この状況下で宮島さんの歌歌えるのか?不吉だなw
カープの応援団頑張れよ。
131名無しさん@5周年:04/09/08 17:22 ID:TFgLuxnt
鉄コン筋クリートで作り直せよ。
1321000レスを目指す男:04/09/08 18:15 ID:ubYB6Ooe
いいかげん、日本の技術は優秀なんていう寝言はやめれ。
あんなの、みんな大陸からの伝来だろ。
それに、木造建築うんぬんもやめれ。
石造建築を作るには、精巧な木造の足場が必要だってことに、なんで気がつかない。
133名無しさん@5周年:04/09/08 18:21 ID:yrygHMb9
石工って注目されないけど、城の石垣の技術もすごいらしいね。
そういえばフリーメーソンって元は石工組合だったというのを読んだ。
134名無しさん@5周年:04/09/08 18:37 ID:4mJN0NRe
>>31を読めば日本の精神がわかる。
国宝などといって保存させるような文化じゃないんだな。
135名無しさん@5周年:04/09/08 21:06 ID:EY8JfC9m
>>132
巨大木造建築ってのは古代日本オリジナルらしいよ
136名無しさん@5周年:04/09/09 06:51 ID:xeiaYBgQ
厳島神社、国宝平舞台も破損 台風18号
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04090901.html
137名無しさん@5周年:04/09/09 08:36 ID:lKJ9VFx4
台風がくるといつも壊れるんだよな
138名無しさん@5周年:04/09/09 10:10 ID:sTLE1Nc1
世界遺産、取り消されるのでは?
139名無しさん@5周年:04/09/09 10:13 ID:UfQJLV0I
世界遺産なんぞどうでもいいし
寺は兎も角、神社の建て直しは無問題。むしろやれ。
140神社エール:04/09/09 11:32 ID:Pd3vRhRe
フレー フレー 厳島神社!
フレッ フレッ 厳島神社!
フレッ フレッ 厳島神社!
141名無しさん@5周年:04/09/09 12:02 ID:sTLE1Nc1
いわお萌え
142名無しさん@5周年:04/09/09 20:51 ID:3eGybpKg
厳島神社って台風が来るたびに壊れてねーか。
143エラ通信:04/09/09 20:55 ID:6IOKWbzq
 源平の時代が続く『巫女萌え』、すなわち日本最古のコスプレの殿堂があw
144名無しさん@5周年:04/09/09 20:56 ID:BSlp2C2t
神社の人達が必死で木片とか集めてたなぁ
半分海に浸かっている人とかもいたけど、あの暴風じゃ
命の危険も感じただろうね。宮大工さん修復がんばれ
145名無しさん@5周年:04/09/09 20:57 ID:0zodE258
どこかの神社の神主さんに御祓いしてもらわなきゃ
146エラ通信:04/09/09 20:57 ID:6IOKWbzq
 部分訂正・源平の時代(から)続く『巫女萌え』、すなわち日本最古のコスプレの殿堂があw

 ホストは平清盛。
 VIPは後白河上皇だったと思うがトリビア的な実話。
147名無しさん@5周年:04/09/09 21:05 ID:0mt1dQNi
最初にできたのが何千年か何百年前か知らないがそのときから台風が来るたびに
水浸しになったり、壊れたりしてたのでしょう?
そうなることが分かってて建てた訳だ。
毎々大騒ぎすることはないよ。
148名無しさん@5周年:04/09/09 21:08 ID:smaIqR2/
壊れるのはいいけど、一度でいいから、工事をしていない綺麗な厳島神社を拝みたいね。
どうも行くたびに、色塗りしてたり、どっか直していたりするからなー
149名無しさん@5周年:04/09/09 21:15 ID:x12uQdFk
>>132

ん出その本家に古の木造の巨大建造物が何処に有るんかいな基地外朝鮮人、
1501000レスを目指す男:04/09/09 21:20 ID:6JleHqbR
>>149
どこのスレでも朝鮮を引き合いに出したがる真性朝鮮人は黙っていろ。
151名無しさん@5周年:04/09/09 21:21 ID:QhJX9L7z
厳島神社は海の上に浮いているので(厳密には違うが)、そりゃ壊れるですよ。
152名無しさん@5周年:04/09/09 21:39 ID:3eGybpKg
毎回、貴重な木材を使って修復するのは、資源保護の観点から
不経済。鉄筋コンクリに汁。

鳥居だってもうあれだけの大木はないらしいぞ。
153名無しさん@5周年:04/09/09 21:55 ID:Ipsw8jbc
うちの近所の川にかかる木造橋は、台風のたびに流されてます。
で、また新しく架け直される橋もやはり木造で、次の台風でまた流されます。
154名無しさん@5周年:04/09/09 21:57 ID:v/Fx/nY/
維持費高そう
水の中で木造は、相性が悪杉
155名無しさん@5周年:04/09/09 21:58 ID:iszib++q
厳島福島ってギャグがあったな
156名無しさん@5周年:04/09/09 22:33 ID:x12uQdFk
>>150        真性クソ朝鮮人が湧いて来たニダ。
157名無しさん@5周年:04/09/10 04:30 ID:cunS90mG
厳島神社の修復本格化 文化庁視察
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04091006.html
158名無しさん@5周年:04/09/10 08:34 ID:TQOEIVpE
>>157
「毎度の事で慣れてますよ!」とも受け取れる記事だな
まぁ、宮大工の育成にはうってつけかも
159名無しさん@5周年:04/09/10 10:00 ID:LYYNxxRQ
まだ、ホカイドーの実家は停電中だ
田舎は後回しにされるから、今日も回復するかどうか・・・

しかしなぁ停電3日目ってどうよ?
160北海道電力:04/09/10 10:15 ID:Vun3C507
>>159
スマン。
線はもう繋いであるんだが、北海道は広いから電気が流れるのに時間がかかってる。
161名無しさん@5周年:04/09/10 10:15 ID:ZbJQoGPs
とりあえず鉄筋で建て直せとか言ってる香具師は
大阪城建築関係者ということでよろしいですか?
162名無しさん@5周年:04/09/10 10:58 ID:LYYNxxRQ
>160
そうだったのか!
電気が届くまであと何ヶ月まてば良いですか?
163名無しさん@5周年:04/09/10 11:26 ID:f0Qqcvl9
>>152
森林を守るには木を伐採する必要があるよ、人の手のはいらない森は荒廃するんだ。
164名無しさん@5周年:04/09/10 12:10 ID:pvwMbl8v
>>163
あの手の修復は、そこらへんの間伐材クラスの三流品は使って
ねーだろが。鳥居に使う大木はもうないって神主が言っていたか
ら建て替えはどうすんだ。屋久島の杉でも使うんか。
165名無しさん@5周年:04/09/10 12:12 ID:f0Qqcvl9
切ったらまた植えれば?1000年後にはまた使えるんだから、そうして受け継がれてゆくんだよ。
166名無しさん@5周年:04/09/10 12:15 ID:pvwMbl8v
>>165
今、樹齢1000年以上の木が全国にどのくらいあるか教えてほしい。
167名無しさん@5周年:04/09/10 12:30 ID:Lg7xbV8j
>>163
さりげなく台湾の木とか使う、案外多い
神社の木なんかは元々そういった修復用の為だったが、今だと地元の人間の許可がいる為めんどい
168名無しさん@5周年:04/09/11 16:13:44 ID:E88d0QNu
昔は、舞台が水に浸かることなど滅多なかったんだが、最近水位が上がり気味
あるいは、暴風雨のレベルが上昇したんだね。
169名無しさん@5周年
これから旅行に行くのに・・・なんてこった厳島!