【社会】全国に精神科救急センター、5年で1200床−厚労省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★:04/09/05 17:25 ID:???
厚生労働省は5日までに、緊急性が高い精神科の患者を年中無休で24時間
受け入れる「精神科救急医療センター」を全国に設置することを決めた。精神
科救急の先進的な施設として、千葉県精神科医療センターが知られるが、他の
地域では予算の問題もあってなかなか実現しなかった。
 
厚労省は2005年度予算の概算要求に634億円を計上、毎年240床ずつ整備
を目指し、5年間で全国に1200床を確保する方針。
救急医療センターが受け入れる患者は、緊急性が高い人や重症者。
 
一般の救命救急センターと同じように、原則として「飛び込み」の患者はセンターに
直接かかれず、夜間、休日医療をしている病院などが患者受け入れ窓口となり、
その医療機関の紹介を受ける形でセンターに回る。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040905-00000073-kyodo-pol
2名無しさん@5周年:04/09/05 17:25 ID:UsYlvOzL
2?
3名無しさん@5周年:04/09/05 17:26 ID:LZH4TNN3
3get
4名無しさん@5周年:04/09/05 17:26 ID:E4YhVu89
3
5名無しさん@5周年:04/09/05 17:26 ID:5J37IVyJ
とりあえず雅子さまから
6名無しさん@5周年:04/09/05 17:26 ID:trYRbj/h
野良池沼ポスト?
7 ◆yumefmCYhs :04/09/05 17:28 ID:3+S2V80u
全国に、ってそんなに需要があったのか...orz
8名無しさん@5周年:04/09/05 17:46 ID:rgXcLq4n
普通の病気、病院

その病気に対して本人の生命が緊急を要し、本人がその病気によって悩む

心の病気、精神病院

その病気に対して他人の生命、財産が緊急を要し、社会がその病気によって悩む
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/09/05 17:53 ID:n93fjObL
FAQ:どうやって救急の依頼すればいいのでしょうか??

ある日の救急電話
「ギャアー オレは気が狂った・・ということでよろしくお願いします」
「ふざけんな!」(ガチャ)
10名無しさん@5周年:04/09/05 17:55 ID:HPxnwzlK
マジレスすると、ほとんどが他病院からの転送だろうな。
ペンタジン中毒とか、本当に性質が悪いもの。
11名無しさん@5周年:04/09/05 18:02 ID:JuYzojP+
直る見込みの無い奴は殺していいんじゃないか?
12名無しさん@5周年:04/09/05 18:05 ID:thpMrcEP
スタッフをどうするよ?将来も本気で続けるの?
スタッフの数も1:1くらいでないと体力もたないよ。
精神科救急ってマジで戦場・・・
13名無しさん@5周年:04/09/05 18:07 ID:2TXLOI4B
そうでもないよ。システム化すれば対応できるよ。千葉県がすごいよ。
スタッフの数は大目にはなるけど。
14名無しさん@5周年:04/09/05 18:10 ID:aMmZR/IA
今日、近所の施設(その名も光学園)の生徒(?)が散歩してるの見かけた。
みんな手を繋いで、笑いながら車に轢かれそうになってたりして、ほのぼのしたよ。
15名無しさん@5周年:04/09/05 18:15 ID:RUy7FUZl
NHQ学園高校は授業中にリポートの答えを言う
16名無しさん@5周年:04/09/05 19:35 ID:qj4Kf/8f
>10
ペンタジンの中毒って、どんな症状出るの?

整形外科の受け付けやってたけど、
たまに仮病?使って「イテテテテ!先生、注射お願いします!」
ってくるDQN患者がいたよ。
先生はカルテ見てちょっと触って「湿布貼っとけ」で帰らせてたけど。
17名無しさん@5周年:04/09/05 20:38 ID:CWg6WgON
メンヘルの「救急」ってなんだ? 必要ないだろそんなもん。
無駄遣いすんな。
夜中に薬の過剰摂取でぶっ倒れたオーバードーズの治療か?
そんなもんほっとけ。
18名無しさん@5周年
気遣いとの共存を目指すとか言う香具師は、いっぺん火の付いた爆弾抱えて寝てみろ。
理想を言うのは勝手だが、危険を排除しなければ安全な無い。と言う考えに従ってくれ。