【社会】海岸の民家に居眠り貨物船突っ込む 3棟壊れ、住民1人けが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒラリφ ★
4日午前2時40分ごろ、広島県大崎上島町東野(大崎上島)の鮴崎地区の海岸に、
大分県津久見市の西瀧海運所属の貨物船「新常豊丸」=498トン、浜田真寿雄船長
(56)ら6人乗り組み=が乗り上げ、護岸ブロックを乗り越えて海岸沿いの民家に突っ込んだ。

無職安部春男さん(76)方住宅と隣の空き家の計2棟が全壊、会社員末田輝さん(62)方が
一部壊れ、安部さんが右肩に軽傷。末田さん方は夫婦2人がいたが無事だった。
浜田船長は呉海上保安部の調べに対し「操船中に居眠りしていた」と話しており、
同保安部と広島県警木江署が事故原因や被害状況を詳しく調べている。
近くの住民の話では、安部さん方は2階部分が崩落して1階部分を押しつぶしたほか、
隣の2階建ての空き家も跡形なくつぶれ、がれきが家の前の道路を覆った。

共同通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040904-00000026-kyodo-soci
2名無しさん@5周年:04/09/04 09:36 ID:2LozGpGP
居眠り(・A・)イクナイ!!
3名無しさん@5周年:04/09/04 09:36 ID:OKIrChJS
いえ〜い2
4名無しさん@5周年:04/09/04 09:36 ID:e2d1GSZc
つI
5名無しさん@5周年:04/09/04 09:36 ID:LgEHCPEu
>鮴
読めない。
6名無しさん@5周年:04/09/04 09:37 ID:/RvVp0L+
ちゃんとスレタイだけでも読んだ>>2
ただただ急いで書いた馬鹿な>>3
あほな>>4
本文読んだ>>5
オレは天才>>6
7名無しさん@5周年:04/09/04 09:37 ID:JXOP3E66
海っぺりに家建て杉。
8名無しさん@5周年:04/09/04 09:38 ID:aOMXy3ro
びっくりしただろうね
(ノ∀`)アチャー
9名無しさん@5周年:04/09/04 09:38 ID:OQReWlko
稲垣吾郎もびっくり
10名無しさん@5周年:04/09/04 09:38 ID:jOQmIcw4
また豊丸か
11名無しさん@5周年:04/09/04 09:38 ID:LpSdw1No
>>5
ごりと読むようだ。
12名無しさん@5周年:04/09/04 09:40 ID:xARNTV8P
>>9
あのCMワロタ
13名無しさん@5周年:04/09/04 09:40 ID:e2H2hEVp
死者が出なくてよかったな。
これ、ほとんど、道路沿いの家に居眠り運転のダンプが突っ込むのと同じことだろ?
怖すぎ
145:04/09/04 09:42 ID:LgEHCPEu
>>11
えっ、マジ?
俺のIMEだと変換できんぞ。ごり五里5里5里ゴリ。
馬鹿なのか、うちのMSIME。
15名無しさん@5周年:04/09/04 09:43 ID:voSo/Giw
貨物船?
これは流石の電柱様でも勝てんやろ
16名無しさん@5周年:04/09/04 09:43 ID:BcJzrg9s
現場の船が乗り上げてる画像みたいよ
17名無しさん@5周年:04/09/04 09:47 ID:y2uQOVHs
そんな海っぺりに家を建てなきゃいかんほど、広島じゃ土地が足りないのか。
18:名無しさん@5周年:04/09/04 09:48 ID:vj1OMXwp

事故現場検証は警察?海上保安庁?

船の保険はこんな事故想定してるのかな
19名無しさん@5周年:04/09/04 09:48 ID:xr5ZLlKD
もしも〜し 今井さん
20名無しさん@5周年:04/09/04 09:54 ID:jOQmIcw4
画像北ーーーーーーー 
http://up.nm78.com/data/up012823.jpg
21名無しさん@5周年:04/09/04 09:55 ID:I6E6+Trd
>>20
スピード2だな
22:名無しさん@5周年:04/09/04 09:59 ID:vj1OMXwp
>>20

ありがとね、500トンの船ってでかいね
23名無しさん@5周年:04/09/04 10:00 ID:xr5ZLlKD
>>20 群馬でおきた事故かと思ったよ〜!
24名無しさん@5周年:04/09/04 10:04 ID:9/5xY00z
凄いなぁ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
25名無しさん@5周年:04/09/04 10:06 ID:+ImobPL0
またパナマ船籍か
26名無しさん@5周年:04/09/04 10:06 ID:kpIPzdyB
DQN+じゃないのか!

にしても、こりゃひでーなー。
居眠りって、こんなでっかいもの一人で操船してんのかよ恐ろしい。
ジャンボ機並みの自動操縦が必要だよな。
27名無しさん@5周年:04/09/04 10:07 ID:i5t/lkdZ
現場に居合わせた何人かは桜庭のテーマソングが頭の中で鳴り響いていたな。
28名無しさん@5周年:04/09/04 10:09 ID:xlPw4uI/
船舶による自爆テロも可能なことが判った。
29名無しさん@5周年:04/09/04 10:10 ID:BcJzrg9s
>>20
ありがトン!
30名無しさん@5周年:04/09/04 10:10 ID:KcAUrkjd
こないだの台風16号の家も凄かったけど、これも凄いね
31名無しさん@5周年:04/09/04 10:14 ID:FuyHlwPV
>>22
500dクラスでは小さい部類だYO
32名無しさん@5周年:04/09/04 10:17 ID:NuQreTZI
漫画的にはこのあと、船長が降りてきて家主に一言。

こんにちはーお届けものです。えへっ。
33名無しさん@5周年:04/09/04 10:17 ID:sJCAwo+v
>>28 現実の脅威ですよ。

原油満載の50万トンタンカーが全速前進で、マンハッタンに突入。。
34名無しさん@5周年:04/09/04 10:21 ID:VIS1R1Ay
恐杉
35名無しさん@5周年:04/09/04 10:23 ID:w5AXO4cQ
>>33
戦術レベルの核弾頭を仕込んだ貨物船がはいる可能性も怖いな。
もっとも、これはずいぶん前のゴルゴ13であったネタなんだが。
ギリシャの海運王(おそらくモデルはオナシス)が、自分の船に核弾頭を搭載して重要拠点を爆破できると、
ソヴィエトとアメリカを脅して手下にしようとする話。
36名無しさん@5周年:04/09/04 10:25 ID:y2uQOVHs
>20
本当にきわきわに建ってる…。
川ならこういう状況良く見るけど、海では初めて見た。
37名無しさん@5周年:04/09/04 10:26 ID:XA1K1wR4
>>33
海の深さが足りないのでは?
巨大タンカーって行きと帰りの航路が違うらしいよ
38名無しさん@5周年:04/09/04 10:26 ID:5c1ufC9/
以前山口で貨物船が海沿いの線路に突っ込み不通にさせた事故があった。
飛行機と衝突も外国であったし残すのは宇宙船とだけだな。
しかし正直なとこ原発は海に臨んでるから船を使ったテロを
誰か考えるかもしれないとくに北の人・・・
39名無しさん@5周年:04/09/04 10:31 ID:KZIyGoPE
死者が出なくてよかったぽ。ホントに良かったぽ。
けが人さんの容態がしんぱい(@u@ .:;)ノシ
40窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/09/04 10:35 ID:hWhoXby6
( ´D`)ノ<TVのタイトルのほうが面白かったれすよ。
        「貨物船が家に乗り上げる」
        よって>>1の記者資格剥奪。
41名無しさん@5周年:04/09/04 10:36 ID:2HTLCRca
チョンの船だとばかり。。
42名無しさん@5周年:04/09/04 11:30 ID:efe4M2iD
こわい
43名無しさん@5周年:04/09/04 11:30 ID:GQ2+2467
500豚。
貨物船は、載貨重量豚。つまり、ダンプカーみたいに、積める重量で呼ばれる。
軍艦や巡視船は、排水量の豚数になる。船の重さだよ。
実際は、これらに海水の比重を×。
船の豚数は、税金用。
44名無しさん@5周年:04/09/04 11:34 ID:c+yJPlIV
ジュラシックパーク2状態だね。

しっかし、こんなアホみたいな大事は久し振りに見た。
45名無しさん@5周年:04/09/04 11:35 ID:pAk2GJbT
これはテロだ
46名無しさん@5周年:04/09/04 11:36 ID:5VR5aiMa
うぉ〜すげえ。
よくあれで止まったものだなあ。
47名無しさん@5周年:04/09/04 11:44 ID:KLl5Cru1
Speed 2!!
48名無しさん@5周年:04/09/04 11:50 ID:D76dY/TU
いまTVでニュース見たが、よく軽傷一人で済んだなw
49名無しさん@5周年:04/09/04 11:50 ID:Epzb/cV6
↓スピード2
50名無しさん@5周年:04/09/04 11:58 ID:xppE4Yqe
豊丸のリバイバルブームですね
51名無しさん@5周年:04/09/04 12:00 ID:lJWE1+FT
写真最高(w
保存しますた
52名無しさん@5周年:04/09/04 12:03 ID:CGihjo/N
藁た

53名無しさん@5周年:04/09/04 12:06 ID:0dGHQIn+
500tの船でも1000tくらい積むんだよね。
すごいね船って。それにしても日本の船でよかった。
外国の船だったら放置して、とんずらかまされてただろうに。
54名無しさん@5周年:04/09/04 12:06 ID:9EEwyGOm
また映画ですでに予告されていた事故か!
55名無しさん@5周年:04/09/04 12:06 ID:l6ngiIrx
こういうのって、どこまで保険効くの???
56名無しさん@5周年:04/09/04 12:06 ID:krRyxSkb
ダイダロスアタック
57名無しさん@5周年:04/09/04 12:07 ID:s0h2RO8y
スピード2スレはここですか?
58名無しさん@5周年:04/09/04 12:07 ID:4ZL30AaJ
59名無しさん@5周年:04/09/04 12:07 ID:vBUQ90LI
ワロタ
コントだな
60名無しさん@5周年:04/09/04 12:07 ID:yuAV91wZ
凄い迫力
61名無しさん@5周年:04/09/04 12:08 ID:R5p+N37p
チェチェソのテロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
62名無しさん@5周年:04/09/04 12:08 ID:BlglXK35
三大欲の睡眠には勝てないことがわかりました
63名無しさん@5周年:04/09/04 12:08 ID:rgaTa1yE
マンガみたいでワロタ
64名無しさん@5周年:04/09/04 12:10 ID:Dj/TwDbi
前にも海沿いの道路に刺さった大きな船がいたなあ。1車線潰してた。
65名無しさん@5周年:04/09/04 12:10 ID:YaU9pCBo
ドリフのあの音楽が頭の中で鳴ってるんですけど・・・
66名無しさん@5周年:04/09/04 12:12 ID:nJEzEeY5
この程度なら、おそらくぶつかる時は全速後進をしてたな
タンカーの場合数キロ先から後進かけないと止まれないからね
船長は沖合いで居眠りして、気づいたときには近すぎたんだろうね
67名無しさん@5周年:04/09/04 12:18 ID:Ipj1KqFt
>>66
いや、それほど大きなタンカーでもないのでは?<数キロ先から止まれない、
舵切ることも出来なかったぽいから、座礁まで300mぐらいで気づいたとか。
68名無しさん@5周年:04/09/04 12:20 ID:1P4vHvhM
NHKでは船籍、船名も船長の名前も出ず。船長(56)だって。
チョン船かと思ったが日本船だったか。
69名無しさん@5周年:04/09/04 12:20 ID:4quB50/k
豊丸ねえさん体当たり!
70名無しさん@5周年:04/09/04 12:21 ID:7dKW4PvW
チョンか
71名無しさん@5周年:04/09/04 12:21 ID:qlJrL1g8

今回で船が民家に突っ込んだのを見たのは17回目だ。




72名無しさん@5周年:04/09/04 12:22 ID:mo6Nne89
この事件でスピード2の放送も自粛になりますか?
73名無しさん@5周年:04/09/04 12:23 ID:/TjR8POh
藤岡弘の「おっそろし〜なぁ」AAまだ?
74名無しさん@5周年:04/09/04 12:25 ID:CDr31gjB
こういうのは保険降りるの?
75名無しさん@5周年:04/09/04 12:25 ID:5vKFO6As
スピード2
76名無しさん@5周年:04/09/04 12:26 ID:rgaTa1yE
このニュース、なにがこんなに笑いを誘うんだろう?

・ふだん海にいるべきものが陸まで上がってきたこと
・船と民家の大きさの対比
・民家が木材主体に対し鋼材を使った舟という時代の対比

こんなとこか?
77名無しさん@5周年:04/09/04 12:26 ID:2aLdtye8
>>33
巨大タンカーでも乗組員は10人もいないらしいからね
乗っ取るのは簡単だろうね。

知り合いのイスラムの人に教えておくよ。
78名無しさん@5周年:04/09/04 12:26 ID:lOCSNpar
シャレにならない居眠り事故だな
79名無しさん@5周年:04/09/04 12:27 ID:4ZL30AaJ
>>76
被害にあった方々には申し訳ないが、
死者もでなかったしね。
80名無しさん@5周年:04/09/04 12:30 ID:rgaTa1yE
>>79
あ、それもあるね。死者が出てたら笑えない

被害大きめで被災者少なめ、コレ。
81名無しさん@5周年:04/09/04 12:33 ID:2/wMf00l
昔、玄関に脱線した電車が飛び込んできたってニュースが
あったけどあれ以来の笑撃だ。
82名無しさん@5周年:04/09/04 12:34 ID:VdF0nPrd
まんまスピード2やってるな
83名無しさん@5周年:04/09/04 12:34 ID:HMGQn/Mg
84名無しさん@5周年:04/09/04 12:36 ID:8S6i66tg
船頭居眠りして船山に登る
85名無しさん@5周年:04/09/04 12:37 ID:JXOP3E66
, -ニ´ ̄  ̄\
( (:::;  ;;;;;j  ::::::;\
 〉 テ=ー''──┬<
(  ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'ヾ・j' !/
| ! リ  ",;' :、゙ |    
ヘ\  r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.  おっそろしいなぁ・・・
 \\、;'^三'^/   ヽ.  
  |   ー' ‐'  ノノ!  ト、
 i |   /  ̄^ヽ、  | !
  |  /  二ニヽ ) (ヽ(ヽ.
86名無しさん@5周年:04/09/04 12:39 ID:/TjR8POh
>>85

ありがとうございます
87名無しさん@5周年:04/09/04 12:41 ID:SijHSS/X
                                   ',l,' __,_
                               t=ニニェ芒ェ'ニニ==ァ
                               _. ・E呂ヨ/
                                 `iュ_,益' ァ.,ォ____,ィ ,ァ
                              __,.rE;'二゙,'´゙ヨ===/
                           …━=ニ}二ニ}ヽ-ォ巡、j
                       _____,ィニ'ィニ巡、ェニ', ュ=`、_‐‐-、/_
             ___ュ -‐ヽ、__,ィ'"´⌒`゙` ‐ 、,_,=-ー';;; ??(⌒)}.|`'l‐i-i-ァ゙‐-ャ
          ,r'"´   __, -‐'´ヽニ゙ ‐.、      =ュ'"`ヽ、  ,ァ /二ノ','"´ ``ヽヽ,
     __,, -‐'" `゙ ー '"´       `、_ ` .、   ,rΞ}   〉_ィ´/   `、.    \'、
   ,r'"´、-、      ヽ         ',シ.  `、ィ´-‐'´ノ ,ノr'"´||´    ゙'      ヽ'、ィi
  /_ ,'   `、 `、     ',         ',    ノ __,/ノ'I | __|__,           レ'
  {_,) (ヽ、 }  ',     ',.        l   r'",r' ´  ! !
 (\ハ.ヽ丿ノ.  ',              l.   ,'i_/
 \ ',_ , r'´' )      '"゙´         _,/
  | \ '´_/゙´      '"゙゙´    _, r-‐'"´
  {'´ ,ィヽ、`、_ ,.     '"゙゙´_,.-‐'゙´
  `‐'、_, ヽ 丿   _, r'"´
      ̄``‐ --‐'゙´
88名無しさん@5周年:04/09/04 12:44 ID:l6ngiIrx
89名無しさん@5周年:04/09/04 12:48 ID:N65MzIuo
ちょっと通ろうとしただけでしょう。
90サンドラ:04/09/04 12:51 ID:GOcE6Evb
逃げて逃げてーーーー
91名無しさん@5周年:04/09/04 12:51 ID:wMvdP3oj
もうちょっと大事件大事故の少ない時期なら注目集めて
PTSDもゲットできたのに残念
92名無しさん@5周年:04/09/04 12:52 ID:l9+LnYcL
リアルヤンデボンですか
93ばか:04/09/04 12:53 ID:EbAtPcvh
西瀧海運


なんてよむの?
94名無しさん@5周年:04/09/04 12:55 ID:VTd8yugI
自宅にUFOが墜落してくるCMを連想したのは俺だけじゃないはずだ。
95名無しさん@5周年:04/09/04 12:57 ID:PBy6Id3O
補償とかどうなるんだろうなぁ。積荷のこと船体のこともあるし。

保険の始まりが、海上保険だということも納得。
めったに起こらないが、起こったときの損失がむちゃくちゃ大きい。
96名無しさん@5周年:04/09/04 12:58 ID:bJtnSxHg
どんな勢いで突っ込んだんだよ?!
97名無しさん@5周年:04/09/04 12:59 ID:BdtJYhcA
このニュースのBGMがTK SPEED REMIXだった…
98名無しさん@5周年:04/09/04 13:02 ID:EkGiVzWE
リアル・ロストチルドレン
99名無しさん@5周年:04/09/04 13:02 ID:3fK180se
隣りや奥の立派な家には突っ込まず、
いちばんボロ屋にターゲット合わせたような。ww
100名無しさん@5周年:04/09/04 13:03 ID:qsi/NERf
>>95
海上保険は海賊に襲われずに荷物を運べるかの賭け事が始まりスヨ。
101名無しさん@5周年:04/09/04 13:03 ID:6oUL4gA0
「A列車」と言うゲームでは
人家があって、線路を引けないと、
列車を突っ込ませて人家を破壊し、
線路を拡張しました・・・
102名無しさん@5周年:04/09/04 13:05 ID:PpUb/CvW
すごいな。
103名無しさん@5周年:04/09/04 13:08 ID:oA3RJzf3
家があんだけ傾くってことは相当な負荷がかかったんだろうなぁ。
重機解体でもああはならん。
104名無しさん@5周年:04/09/04 13:09 ID:0nLXLTHF
あれだろ、キアヌの後釜のハゲ男優がスクリューにロープからませて
サンドラがデフォーに誘拐されて
ハゲと面白黒人が推進装置使って衝突回避しようとしたんだろ
105名無しさん@5周年:04/09/04 13:13 ID:yl+EAXFv
>>17
島なんじゃない?
106名無しさん@5周年:04/09/04 13:13 ID:EbAtPcvh
>>101
なつかしいな
1から4くらいまでやってたな
107名無しさん@5周年:04/09/04 13:16 ID:8A0T8ICm
108名無しさん@5周年:04/09/04 13:16 ID:nU37tN5X
自動車の運転と違い 船の操船は酔っ払いOK。
109名無しさん@5周年:04/09/04 13:18 ID:8A0T8ICm
http://cinemainn.net/midi/speed2.mid
このスレ用BGMです。お使い下さい
110名無しさん@5周年:04/09/04 13:19 ID:wQQ6Twul


       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧   
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>      ・・・・・・・・・・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,


111名無しさん@5周年:04/09/04 13:22 ID:hfpviIGK
500トン程度の小船でも運動エネルギーは凄いんだな。
112名無しさん@5周年:04/09/04 13:28 ID:feer8qpQ
この事故じゃ船長は赤切符だな
113名無しさん@5周年:04/09/04 13:33 ID:Ovq4zlEl
罰として谷とセックスを命じる
114名無しさん@5周年:04/09/04 13:34 ID:J2c26riX
>>110
気になるんだが・・
115名無しさん@5周年:04/09/04 13:35 ID:0nLXLTHF
時速11ノット(時速約20キロ)でもあんな破壊力あるんだな・・・
スピード2は時速18ノット(時速35キロ)で石油タンカーに突っ込もうとしてた。
「そんな遅くちゃたいしたことないだろ」なんて笑ってたが今回の事故でガクガクブルブル
116名無しさん@5周年:04/09/04 13:44 ID:sBhEmG0D
スピード2か
117名無しさん@5周年:04/09/04 13:48 ID:lOCSNpar
住人してみれば凄い悪夢だろうなぁ
夜寝れなくなるよ。恐くて
118名無しさん@5周年:04/09/04 13:54 ID:2/wMf00l
>>113
谷ナオミじゃないだろうな。
119名無しさん@5周年:04/09/04 13:55 ID:v+OlDrQj
力積と言うものがあるからな。(速さx質量)
120名無しさん@5周年:04/09/04 13:56 ID:C2k73dPn
スピード2キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!
121名無しさん@5周年:04/09/04 13:58 ID:KhvKD/cB
俺もスピード2思い出した。
こんなことがリアルで起こるとはな。
122名無しさん@5周年:04/09/04 14:01 ID:yvmH99ea
軽症で済んでよかった〜。

でもこれ補償どうなるんだろう。気の毒な。。
123名無しさん@5周年:04/09/04 14:01 ID:LM00zt1W
大昔、ドリフのコントで見たな。家に船が突っ込んで来るの。
まさか現実になるとは。
124スピード2:04/09/04 14:08 ID:0nLXLTHF
大型客船、港に突っ込みいまだ暴走中
船員「おかげでスピードは落ちてる!!!残り・・・・6ノット!!」
ワラタ
125名無しさん@5周年:04/09/04 14:10 ID:fzV1gs6G
事実は小説より奇なりだな
126名無しさん@5周年:04/09/04 14:18 ID:lJWE1+FT
>隣の2階建ての空き家も跡形なくつぶれ
取り壊しの手間もなく よろしかったかと。
127名無しさん@5周年:04/09/04 14:19 ID:qKz0ekdr
ありえなーい。
128名無しさん@5周年:04/09/04 14:20 ID:R5p+N37p
だからエンジンブレーキを使えと、あれほど
129名無しさん@5周年:04/09/04 14:25 ID:efe4M2iD
   ま た 豊 丸 か
130名無しさん@5周年:04/09/04 14:27 ID:9AChBR6F
>>1
ぐは、俺の設計した船じゃんか…。

正確には船の一部を設計したんだが…。
131名無しさん@5周年:04/09/04 14:28 ID:efe4M2iD
132名無しさん@5周年:04/09/04 14:36 ID:W2f/Hacr
中からローゼンリッターが出てくる
133名無しさん@5周年:04/09/04 14:42 ID:stoMC+z1
これ、隣の団地?みたいな建物に突っ込んで倒壊したら
さらに凄い騒ぎになったんだろうな・・・
134名無しさん@5周年:04/09/04 14:45 ID:stoMC+z1
135名無しさん@5周年:04/09/04 14:49 ID:4VbA7bAP
て言うか最近の多くの事故の例に漏れず
経費削減で無茶苦茶な超過勤務させてるからこうなるんだよ。
長距離トラックの運転手や工場で続発してる事故と一緒。
136名無しさん@5周年:04/09/04 14:58 ID:nO7u/ReE
137名無しさん@5周年:04/09/04 15:01 ID:0pLl2VNW
498トンってダンプカー50台に突っ込まれるのと同じじゃん。
138名無しさん@5周年:04/09/04 15:11 ID:3J4v9jqP
画像見たけどすごいなー テロかよw
139名無しさん@5周年:04/09/04 15:11 ID:9AChBR6F
>>137
船のトンはちょとちがう、興味があったらぐぐってみるといい
140名無しさん@5周年:04/09/04 15:26 ID:ET2ZQVRI
小型船舶の免許を合宿で取りに行って、実技の試験の時に着岸に失敗してガツン、
試験官に「もう一日(残って)頑張るか。」って言われたときの悪夢を思い出し
たよ。

この時は試験官が見なかったことにしてもらえたんだが。
141名無しさん@5周年:04/09/04 15:26 ID:nO7u/ReE
>>139
そうでもないよ。
貨物船の場合は載貨重量トンだから。
10トンダンプが10トンの砂利を積めるように、
498トンの貨物船は498トンの荷物を積める。


10トンダンプは20トンの砂利を積むという突っ込みはしないように。
142名無しさん@5周年:04/09/04 15:56 ID:MrX5NAs3
141が正しいとすれば
137の認識はやっぱり間違ってる
143名無しさん@5周年:04/09/04 16:04 ID:YwAaszYw
砕氷船で突っ込んでいたら
もっと被害が大きかったかも
144名無しさん@5周年:04/09/04 16:17 ID:jeX3D4LI
しかしまあ迷惑なやっちゃなぁ〜
145名無しさん@5周年:04/09/04 16:19 ID:3WqhyAoe
不覚にも不謹慎にも写真見てワロてしまった・・orz
しかしなんかシュールだな。
146名無しさん@5周年:04/09/04 16:20 ID:UsEdytgU
船の居眠り運転・・・・・瀬戸内海・・・・怖すぎる
147名無しさん@5周年:04/09/04 16:24 ID:4/3crV67
今の船は自動操舵だから船長は油断したな
148名無しさん@5周年:04/09/04 16:27 ID:TGch2mYA
韓国では日本に核ミサイルを撃ち込む小説がベストセラーになった
ことがあります。
国をあげて反日に邁進する韓国が核ミサイルを何のために開発しようとしてたか
馬鹿でないかぎりわかりますよね?
なのに日本のマスコミは韓流などと韓国ブームをでっちあげてまで日韓友好
を叫んでます。

【韓国/核開発】「高濃縮ウラン」政府関与の有無、IAEA追及へ[09/04]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094265242/

第三国である欧米の発表では、
1) IAEAに内緒で
2) 兵器目的以外では不必要な工程・純度で
3) イランの百倍の量を
4) 国の施設を使って
5) 濃縮ウランを製造した

しかしなぜか、日本マスコミはこういう発表内容を無視して
根拠のない韓国の『言い訳』ばっかりさも『事実』であるかのように掲載。
1) IAEAに報告する義務はなかった実験で  (韓国政府の主張)
2) 核燃料の国産化目的で            (韓国政府の主張)
3) 0・2グラムという極少量を           (0,2グラムはイランの100倍)
4) 国とは無関係に一部科学者が        (製造には巨大な電力が必要)
5) 高濃縮ではないウランを製造した      (韓国側『専門家』の主張)
149名無しさん@5周年:04/09/04 16:28 ID:9OJKuAzF
これで人が死んでたら、危険運転致死になるんですか?
150名無しさん@5周年:04/09/04 16:29 ID:0+2143Hp
ダイダロスアタァ〜ック!!!
151名無しさん@5周年:04/09/04 16:30 ID:1mZxqAY8
船長は寝ていたとしても、操舵手はどうしたんだ?
152名無しさん@5周年:04/09/04 16:31 ID:tKhKnkyG
>>151
二人で「寝る」のに忙しかった、とか。
153名無しさん@5周年:04/09/04 16:39 ID:L2eb9XpY
テロリストの手口と言うよりは・・・地上げ屋の手口だな。新手だが。

写真見て絶句したぞ。
154名無しさん@5周年:04/09/04 16:44 ID:GrEjjcmo
次の台風って来週には来るよね?
155名無しさん@5周年:04/09/04 16:47 ID:L2eb9XpY
ああ、ゴメン
広義には地上げ屋もテロリストだったね。
156名無しさん@5周年:04/09/04 16:48 ID:qcZRr/8u
エロテロリスト
157名無しさん@5周年:04/09/04 16:54 ID:5h5aVpFE
まあ、飲酒やケータイが原因でなくて……あれ?
158名無しさん@5周年:04/09/04 17:29 ID:6eys+906
いい機会だからついでにチョソの船は領海進入禁止にしろ
159名無しさん@5周年:04/09/04 17:30 ID:cmnw4NqO
既出ですが
「船頭居眠りして 船民家にのぼる」
160名無しさん@5周年:04/09/04 17:34 ID:XXgyZclb
すごい事故なのに



なぜか楽しそうだ
161名無しさん@5周年:04/09/04 17:36 ID:i/xg3Di6
フジキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
162名無しさん@5周年:04/09/04 17:36 ID:GFZQCljo
破れ奉行
163名無しさん@5周年:04/09/04 17:37 ID:7okO2UoB
マスオさんか(・∀・)ニヤニヤ
164名無しさん@5周年:04/09/04 17:37 ID:nMmfdjg4
船首側面から水平に翼のようなものが突き出していた(マジ)が、何だありゃ?


潜舵か?
165名無しさん@5周年:04/09/04 17:39 ID:AZqVYrT4
艦長はキャプテン・ハーロックですか?
「ラム戦だ!」
166名無しさん@5周年:04/09/04 17:39 ID:ePoBoKrP
これって、刑事裁判になるの? それとも海難審判?

もしかして両方ってことは、ないよね...
167名無しさん@5周年:04/09/04 17:43 ID:nMmfdjg4
船長はメガネこと千葉シゲル氏ですよ。
「むにゃむにゃ・・・ラムちゃんだ!!」
168名無しさん@5周年:04/09/04 17:45 ID:3lnVtVyv
陸に登りそうになったら空を航行する船を開発すべし
169マリー太郎:04/09/04 17:52 ID:nMmfdjg4
陸に登りそうになったらタイヤを出せばいいじゃない
170名無しさん@5周年:04/09/04 17:53 ID:FF0mB0gA
岩礁やら小島だらけのこんな海域でよく居眠りできるもんだ。
ロランなんてアテにならんよ。大型船も結構行き交い潮も早いから。
ヨットでこの辺一度通った事があるけどビビリながら航海した。
乗り上げた写真は笑える。
171名無しさん@5周年:04/09/04 17:53 ID:sWJd0vpV
この島に極道高校って呼ばれてた宮下チックな超DQN高校があったのは有名。ヤクザもいる。
172名無しさん@5周年:04/09/04 17:57 ID:WaDysov+
結構おおきいタンカーだけど
あれをひとりで操縦してるの?
操舵室には一人しかいなかったのだろうか?
173名無しさん@5周年:04/09/04 17:58 ID:s0h2RO8y
「衝角戦用意!!」
174名無しさん@5周年:04/09/04 18:18 ID:1YfqhtBQ
船長の居眠りの原因が睡眠時無呼吸症候群と判明
            ↓
いびきをかく人は船長になれないという法律ができる

となる予感
175名無しさん@5周年:04/09/04 18:21 ID:A075eTjX
居眠りならブレーキ痕がないはずだよ
176名無しさん@5周年:04/09/04 18:24 ID:JKK1jgn9
リアルスピード2
177名無しさん@5周年:04/09/04 18:30 ID:oO86f+K+
クロガネの咆吼は難しいからな。
178名無しさん@5周年:04/09/04 18:37 ID:EQGZjMvG
あぁ友達の会社だ・・・
179名無しさん@5周年:04/09/04 18:40 ID:RA8FueXg
自爆テロ
180名無しさん@5周年:04/09/04 18:55 ID:SPCPXi7Y
>>87
放置されてるようだけど

それはナニ
IDがSS/X
だから?
181名無しさん@5周年:04/09/04 18:56 ID:yWinsZGZ
>>147
自動操舵をやってたみたいだけど
故障してたのかもしれない。
正常なら陸に突っ込むことは無い
他の船舶との衝突以外は無いよ。
182名無しさん@5周年:04/09/04 18:59 ID:OQReWlko
稲垣吾郎もびっくり
183名無しさん@5周年:04/09/04 18:59 ID:owanaY7L
俺の愛息もどこかに突っ込みそうです
184名無しさん@5周年:04/09/04 19:03 ID:49XkdY/M
車に突っ込まれた話は聞いたことがあるが船は珍しいな
185名無しさん@5周年:04/09/04 19:08 ID:jeX3D4LI
そういやジェラシックパーク2でもこんなのあったな
186名無しさん@5周年:04/09/04 19:08 ID:8cpEQePV
シムシティかよ!

不謹慎だがワロタ。
187名無しさん@5周年:04/09/04 19:15 ID:73h8sOcA
安物のダイダロスアタックだな
1882級小型船舶操縦士:04/09/04 19:25 ID:kSr8p6mB
>>108
総トン数20トン未満の小型船舶の場合、操縦者が酔っぱらってるときに
海保に止められたら、去年の6月に改正施行された船舶職員法により、
違反切符を切られるようになりました。
酒酔い操縦で3点、酒酔い操縦中の死傷事故で6点。
もちろん点数を累積すると行政処分もあって、
過去3年以内に行政処分を受けてない場合は、年間累積5点で行政処分。
過去3年以内に行政処分を受けていた場合は、年間累積3点で行政処分。
行政処分は低いレベルから順に、
戒告、1ヶ月以内の業務停止、6ヶ月以内の業務停止。
ただし、「再教育講習」の受講により処分を減免。

法律の改正前は、せいぜい海保のお兄さんにゴルァされたり、いざ事故を起こしたときに
海難審判や裁判で制裁くらったりな程度だったけど、水上バイクとかのDQNやらが
目に余るとかの理由で、車みたいな規則を導入しないといけなくなったという・・・

まあ小型船舶ではそうなんだけど、一般の船舶ではもっと厳しいような気が。
189名無しさん@5周年:04/09/04 19:28 ID:4YogTR90
498トンだと船長がワッチするもんなんか。
190名無しさん@5周年:04/09/04 19:29 ID:ssC5Qy+K
>>141
まあ仮に500tの船としてみましょう。
運動エネルギーで考えると、速度の自乗と質量に比例するわけだから
20km/hの500tの船と10tダンプ(荷を10t乗せると大体20tになる)が1台
100km/hで突っ込むのは同じになる。
たいしたことないじゃん。
191名無しさん@5周年:04/09/04 19:38 ID:3WqhyAoe
>>190
少しは流体・・じゃなかった力学勉強汁。
192名無しさん@5周年:04/09/04 19:41 ID:3WqhyAoe
それ以前に「速度」じゃなくて「速さ」・・
193名無しさん@5周年:04/09/04 19:48 ID:SSSvIOh5
>>11
おまえ嘘教えるなよ。
>>5
鮒(ふな)だ。
194名無しさん@5周年:04/09/04 20:03 ID:ssC5Qy+K
>>192
あ、ほんとだ。恥ずい、死にたい…。

>>191
あれ、考え方間違ってる?

>>193
魚+休は「ごり」(ハゼみたいなお魚)でOKですよ。
195191:04/09/04 20:05 ID:3WqhyAoe
>>194
すまん、>>191は無視して下さい・・orz
>>141参照。
196名無しさん@5周年:04/09/04 20:08 ID:gMFdBrHE
なんで、TVでは船長の名前出さないの?
すっっっげぇ不自然なんだけど、、。
197名無しさん@5周年:04/09/04 20:10 ID:4YogTR90
>>196
船や港の世界は陸の常識通じまへん
198名無しさん@5周年:04/09/04 20:15 ID:vIZaGfIg
船長は
大和特攻を再現するつもりだったのかな
199名無しさん@5周年:04/09/04 20:24 ID:zr/+VcW1
どうやって引っぺがすんですか?
200名無しさん@5周年:04/09/04 20:28 ID:DzbPVgvj
昔、西ノ島新島(父島の西150km)に行ったとき
漁船が浜に乗り上げていた。
あの広い太平洋のど真ん中で、あの小さな西の島新島に
よくも衝突したものだ、と思っていました。宝くじ的確立!
いねむりしていたら、瀬戸内海なら衝突は当然でしょう。
201名無しさん@5周年:04/09/04 20:33 ID:EbpMRZxs
>>66
あぶない刑事フォーエバーに
ユージ「タンカーは バックにやっても 止まらない」
タカ「バックにやっても3キロくらいは止まらないって聞いた事あるぞ!」
ユ「誰に聞いたの?それ」
タ「タンカーの運転手さん!」

ってシーンがあった。
あの時は「んなバカな」と思ってたが本当だったのか。
202名無しさん@5周年:04/09/04 21:00 ID:u7qstJfC
              こんな話、聴いたことねーw



             またヒロシマか…ラララ…



203名無しさん@5周年:04/09/04 21:03 ID:PNJouLvb
やっとスレ立ったのね

ふと「ガルマ特攻」を思い出してしまった
204名無しさん@5周年:04/09/04 21:03 ID:zPDg8jsH
>>172
乗組員6人と言ってたけど、操船できる人が何人いるかはわからないよね。
205地元民:04/09/04 21:10 ID:J9Pp80TS
「鮴崎=めばるざき」な。

ちなみに↓ここの「めばる」って書いてあるところがそう。
ttp://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/JZ-N/JZ-N-045.html
206名無しさん@5周年:04/09/04 21:31 ID:NkFNc7R2
ちゃっちゃっちゃ ちゃっちゃっちゃ♪
ちゃっちゃっちゃ ちゃっちゃっちゃ♪
207名無しさん@5周年:04/09/04 21:31 ID:FPPM12ID
映像はTVニュースで先に見たが思わず笑ってしまった。
不謹慎だが、あり得ないような事象があまりに凄過ぎて笑うほかなかった。
空撮も分かりやすいが、もし夜のニュースなんかでやってたなら
陸地側からの光景を見てみるといいよ。船の大きさと事故の恐怖がよく解る。。
あれで死者が出なかったのも凄いし。
208名無しさん@5周年:04/09/04 21:50 ID:qGmJiEhA
>>171
故・木江工業高校か(w
209名無しさん@5周年:04/09/04 21:53 ID:nU37tN5X
小型船舶だけど免許持っている人が乗っていたら港でたら
免許持っていない者でも操船しても良い。
海の上を走っていたら誰が操船しててもわからない。
210名無しさん@5周年:04/09/04 21:54 ID:ZcmC+Y4k

S P E E D 2
211名無しさん@5周年:04/09/04 21:57 ID:31/XMGaU
>>171>>208
木江地区は(ry
212名無しさん@5周年:04/09/04 22:00 ID:2PU8WiVf
保険金ガッポリ?
213名無しさん@5周年:04/09/04 22:01 ID:ewRbCAzY
あんな海のすぐ隣に民家があるとは。
214名無しさん@5周年:04/09/04 22:06 ID:RHLovrmL
>>213
船が突っ込んだことよりむしろ、海岸のすぐ側に民家が建ってることに驚いたよ
215名無しさん@5周年:04/09/04 22:10 ID:oE6xPnrQ
>>110
悪かった。
TV見ててっきりチョン船だと思った。


216名無しさん@5周年:04/09/04 22:15 ID:BXHYVTq+
>11 >193 >194
悪いが正しい読み方は「めばる」だ。
217名無しさん@5周年:04/09/04 22:17 ID:Y0Ig5l3s
隣の新しい家につっこまなくてよかったね

それにしてもこれって保険おりるのかな?
218名無しさん@5周年:04/09/04 22:25 ID:1mZxqAY8
間違いなく船会社契約の保険出るだろ〜
出なくても、船主が完全に弁償するだろ〜
新築♪
219名無しさん@5周年:04/09/04 22:28 ID:JSKGnpRy
現場知ってるけど、少し南に下ったところにある一面ピンク色に塗った民家が
非常に気になる。
220名無しさん@5周年:04/09/04 22:28 ID:kt0WCDvV
>>135正しいね君。
無能な経営者人事部ほど根拠もなくヨコナラビ意識で中高年を減らせばいいと数字の遊びをやっている
その具体例がその火災起こしたかいしゃ群。
221名無しさん@5周年:04/09/04 22:32 ID:Pdmc53Zy
まるでドリフのコント、現実とは思えん。
222名無しさん@5周年:04/09/04 22:43 ID:CxEZ7Ota
スピード2をみて思いついた
いまは反省している
223名無しさん@5周年:04/09/04 22:47 ID:sN6oo6SW
とりあえず新築ゲットでウマー
224名無しさん@5周年:04/09/04 22:54 ID:o+BKVe0V
ちゃぶ台でメシ食ってたらタンカーが突っ込んできたのか・・・
225名無しさん@5周年:04/09/04 23:27 ID:rwzJgPd4
10メートルほどずれてたらポリボックスがあったのに・・・
残念!!
226名無しさん@5周年:04/09/05 00:07 ID:T06M5pO/
ダイダロスアタック
227名無しさん@5周年:04/09/05 00:08 ID:25e8BbfR
http://cinemainn.net/midi/speed2.mid
このスレ用BGMです。お使い下さい
228名無しさん@5周年:04/09/05 00:10 ID:7xVHqmT4
>>150
ダイダロスアタァ〜ック!!! の書き込みを探しに来たら、やっぱりあって笑た。
229名無しさん@5周年:04/09/05 00:10 ID:JlJrcw3K
船会社も保険に入ってるだろうから
みんなラッキー♪
230名無しさん@5周年:04/09/05 03:17 ID:fC5Br+UN
そもそも海沿いにしか住めないなんて負け組としか思えん
231名無しさん@5周年:04/09/05 06:45 ID:IXc0CqNa
232名無しさん@5周年:04/09/05 06:59 ID:DAmkvM7p
海沿いに住めるような勝ち組になりたい
233ボケ ⇔ ツッコミ:04/09/05 09:28 ID:HcTQ3vyO
居眠りで民家ツッコミ
という
どでかいスケールの ぼけ だな
234名無しさん@5周年:04/09/05 09:35 ID:IXc0CqNa
>>230
海沿いにしか住めないって、田舎の人はお前が住んでる都会のように好きなところ
に自由に住めるわけじゃないんだよ。先祖代々伝わる土地とかもあるだろうし。

個人的印象としては、大崎上島は美味しい果物、魚が沢山取れる、リタイアして
マターリ住むには最高の場所だよ。(若い時はイヤだけど。)
235名無しさん@5周年:04/09/05 10:34 ID:h5Dxe6OX
近くの香具師いないの?現地レポートキヴォンヌ
236名無しさん@5周年:04/09/05 11:08 ID:IbmmV093
>>235
現地は難しいんじゃないか、大崎上島は人口も少ないし…島民、誰か読んでる?
237名無しさん@5周年:04/09/05 11:10 ID:A0Q5lmnM
貨物船が突っ込む事故の起源は韓国ニダ
238名無しさん@5周年:04/09/05 11:12 ID:XrQCd72O
20万トン級タンカーと明石海峡大橋で再現キボンヌ
239名無しさん@5周年:04/09/05 17:15 ID:oqdJk4O3
また日本人か。
240名無しさん@5周年:04/09/05 23:38 ID:A0Q5lmnM
宇宙人「マタ地球人カ」
241先妻だが。:04/09/06 09:30 ID:VXerh/ym
だけど、当てられた人も元船乗り。
いま、特ダネ見てたら、ヘラヘラして、謝罪に来た船長を慰めてたよ。

全然怒ることなく。。。って、どうせ、当てたほうが全額賠償するし、
自分も現役時代、自動操縦で寝てたことあるんだろうし、
港の岸壁にぶち当てて始末書書いたクチだろうからね。。。。

同業は怒らないよ。
誰も怪我してないし、家新しくなって良かったね、って感じかな。

意外と当てられた船会社に臨時船員で登録しちゃったりして、老後のアルバイトもばっちり。
良かったね。

うちは内陸にあるけど、川遡ってぶち当ててもらいたいな、と思うよ、まったく。
242船妻だが。:04/09/06 09:38 ID:VXerh/ym
>204
六人の内訳を推察すると、

司厨長1人、(当直のない機関士が兼任することも多々ある)
機関士1〜2人
航海士3〜4人

資格が必要な人は船長と機関長と一等航海士。

残り3人は無免許でもオッケー。

>181
いや、飲酒運転かもしれない。というか、時間的にその可能性が高い。
243名無しさん@5周年:04/09/06 09:55 ID:XW7PgDxG
新手の地上げかとオモタ
244名無しさん@5周年:04/09/06 09:56 ID:goIxQxli
スピード2借りてこよう
245名無しさん@5周年:04/09/06 10:58 ID:7kdR+dn1
「映画のスピード」2だか3だかで
こんなんあったね!
でもイマイチ映画と違って
突っ込みが足りなかったね!
246名無しさん@5周年:04/09/06 11:01 ID:7a4lnzYw
>>245
ナンデヤネン!
247名無しさん@5周年:04/09/06 21:12 ID:8Jh46GRF
居眠り運転
248名無しさん@5周年:04/09/06 21:14 ID:8DYsKyup
この船長本当に反省しているのか?

被害者の爺ィ 「私も40年乗っていましたから・・・・・」

船長 「私も40年です!」
249名無しさん@5周年:04/09/06 21:59 ID:bM5NNeAp
地元の人に聞いたら、前に近くでも同じようなことがあったんだってさ。
その時は国道185号線を半分破壊して通行止めにしたらしい。
250名無しさん@5周年:04/09/07 07:08 ID:OV9ROczP
こち亀の両さんみたい。
251名無しさん@5周年:04/09/07 07:27 ID:+V7hki6p
事故を起こしたのは良くないが気持ちは良くわかる。

海なんてなんっっにも無いから退屈で疲れてたらすぐ眠くなる。
あと少しってところでつい眠っちゃったんだろうなぁ・・・。
252名無しさん@5周年:04/09/07 07:43 ID:3Wc4/aqR
>>251
> 海なんてなんっっにも無いから

瀬戸内海だぞ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.16.1.088&el=132.55.3.623&la=1&sc=5&CE.x=350&CE.y=209
253名無しさん@5周年:04/09/07 07:51 ID:9xHCRqQm
>>141
ツッコミ
498トンは総トンだろ(船体容積)
このクラスの載貨重量トン数は1500トン前後、このぐらい貨物が積めると思う
内航海運のポピュラーな船型、俗に海上トラックと言われています

ちょっくら、詳細調べてみる

>>242
だといいんですが
船長*1
航海士2
機関長*1
機関員1
計5名ないしはそれ以下で運行していたと思われ
254名無しさん@5周年:04/09/07 08:07 ID:MVBpK7j2
陸に登っていない。船頭が足りない。
255名無しさん@5周年:04/09/07 08:23 ID:9xHCRqQm
このフネちょっくら調べてみたが、ここ2年以内の好況で作ったばかりの新造だな。
多分この港にセメント材料の砂利を積に来て津久見に持っていくピストン輸送をやっていたと思われ。
近距離航路で乗組員3〜4人ぐらいで運行してるのとピストン輸送で乗員疲労が溜まってやっちまったんだろうな。
個人的にいやな事故だ。
256船妻だが。:04/09/07 09:25 ID:BaBWw/7x
>253
うちの旦那の船は200トンクラスの船長してた時、
機関長1
船長1
一航1
司厨員1の四人だった。
ほいで司厨員も当直に立って、四時間ごとの1日2回当直。

八時間毎だと、注意力も体力も持たないって云ってた。

あと、うちのパパも船乗りだったですが、
臨時で登録してた船会社から、深夜、突然、至急福岡に行ってくれと、
車で迎えに来られて、行きました。
免許持ちの頭数が足りなかったらしくって、乗ってた事にしてくれと。

数日前までその船に乗っていて、雇い止め報告前だったので。。。
257名無しさん@5周年:04/09/07 09:54 ID:Mtzdr9Wn
>>255
建造は二年ほど前だよ、図面(の一部)がここにある。w
258名無しさん@5周年:04/09/07 10:03 ID:9xHCRqQm
お疲れ様です。
でも199総トンクラスだと下手すると兄弟2名で船長・機関長(甲板兼任)運行しなければ食って行けないフネ在りました
それでも京浜〜阪神まで荷物積んで貰った時ありました。
4時間当直を繰り返すまさに兄弟船(笑い事じゃないけど)

多分今も燃料代が高いって事で法定乗員とっくに割り込んでギリギリの運行迫られている所が多いと思われです。
あ、漏れ 元エアコンの利いた中、旦那さん達をエラソーにコキ使っている中の人でした。
漏れがいうのも何ですが、休暇のとき旦那さん大事にしてあげてください。

・・・こんな事故起こすような事やっていたら、この国からフネ無くなっちゃうんだろうな・・・
259名無しさん@5周年:04/09/07 10:08 ID:9xHCRqQm
>>257
2年前発行の明細調べてました
トンです
260名無しさん@5周年:04/09/07 10:13 ID:SDBHZScv
ちょっと気になったんだが、船にも乗員を守るエアバッグみたいのはあるのか?
261船妻だが。:04/09/07 10:14 ID:BaBWw/7x
>258
今は、ちょっとした台風クラスでも走っちゃう大きな船に乗ってます。
今回はさすがに避難したんで安心してますが、16号の時は走ってました。

ちょっと大きな会社に移っても、内航船なんて、ピストン操業で、本当に大変ですよね。

それから、うちのパパの件ですが、港内で事故って呼ばれたんです。
夜が明けて、保安庁の現場検証前に間に合わすために、本当に慌ただしく出ていきました。
262名無しさん@5周年:04/09/07 10:23 ID:9xHCRqQm
海難にあってフネ捨てるときの装備 (救命胴衣・ボート・自動救難信号発信装置など)在るけど
エアバックみたいな衝突時に乗員保護するような装置なし

フネの操舵室ってぶっちゃけ3面ガラス張りの部屋(このクラスのフネなら6畳間くらいの広さ)に
立っているか足の長い椅子に座って操船しているから、シートに縛られているクルマと違ってエアバックみたいのは付けられない
263名無しさん@5周年:04/09/07 10:46 ID:9xHCRqQm
>>261
この時期から来年の春まで厳しい時期ですね。台風・季節風・氷害・・・
それでもオペからの指示で走れ走れ・・・
しかも499総トンクラスオーバー船だとつかの間の息抜きの正月も船籍港に返れず積揚港で正月の可能性・・・
あ、漏れは無理繰り運行させるのが堪えて辞めたヘタレでしw

そういえばこの時期旦那さんの乗り組み船が北海道航路船だとぼちぼち冬衣料送らにゃいかん時期ですね。
264名無しさん@5周年:04/09/07 10:46 ID:HOjjWnhK
>>253
> 498トンは総トンだろ(船体容積)
> このクラスの載貨重量トン数は1500トン前後、このぐらい貨物が積めると思う
>
総トン数(船体容積)498トンの船に、1500トンの荷物を積んだら沈んじゃいます。
(アルキメデスの定理が間違っていなかったら)
265名無しさん@5周年:04/09/07 10:47 ID:0lNSm9XF
松山港がよく見えるホテルに泊まったときに、朝港を見てたら今回の船より
一回り小さい貨物船が岸壁に近づいてきて接岸。
ブリッジに居た人が降りてきて船首、船尾の綱を結わえたり船に戻って
微調整したり全部1人でやってた。まさかワンマンなんてことは。。。

あと、小さな観光船くらいの船がイッパイ発着してて学生さんとか降りてきた。
バスかよっみたいな。海無し県で育った私には新鮮だったなぁ。
266名無しさん@5周年:04/09/07 11:04 ID:JfgWHcFK
>>264
「トン数」と言っても総トン数と載貨重量トン数は別物ですから。
267名無しさん@5周年:04/09/07 11:10 ID:9xHCRqQm
>>264
あ、貨物船の場合総トン(容積トン)は
ぶっちゃけ法定上の測定数値と同義でし
見かけ上の大きさ・容積と違って相当小さい数値になります。
ま、法定上の数値で税金が加算されるんで出来る限り多く積んで
安全に航行する為に色々工夫しているわけで。

>>265
ホントはオカの人がやるんだけどこれがまたボッタクッてんじゃねえかとのかと云いたくなる金額なんで
(確かに危険な作業ですが)
フネの人がやる事もアリです。
でも、余程小さなモノで無ければ、通常の航行ならまずワンマンて事は無いです。

268名無しさん@5周年:04/09/07 11:11 ID:HOjjWnhK
>>266
> 「トン数」と言っても総トン数と載貨重量トン数は別物ですから。

もちろんそうです。
「総トン数」は船舶の容積のことですから、
「船体重量」+「載貨重量トン数(荷物の重さ)」が船体容積を超えたら、
アルキメデスの定理が間違っていない限り、船は沈みます。
269船妻だが。:04/09/07 11:15 ID:BaBWw/7x
>263
いえ、南西諸島〜福岡方面なんで(ここまで書くと素性バレルかも)。

それでこの前沖縄まで走っちゃって。。。
270名無しさん@5周年:04/09/07 11:19 ID:JfgWHcFK
>>268
「総トン数 載貨重量トン数」でググッて出直しといで。
貨物船なんて、総トン数<載貨重量トン数、が当たり前なの。

例えば三井造船のプレスリリースのページがここ。
http://www.mes.co.jp/press/index.html
色んな船の引き渡し項目があるから読んでごらん。全部、総トン数<載貨重量トン数だから。
271名無しさん@5周年:04/09/07 11:48 ID:9xHCRqQm
>>268
確かに定理からみれば正解
でもフネ全体が一塊の金属で造られている訳でないし
ここで出てくる総『トン』て云うのはメートル法の1000kgで無いのがミソでし
(詳細忘れた&マンドクセ)

>>269
旦那さん、かなりの腕っこきですね
でもこの時期だと台風があったりと色々ご苦労はされているとは思いますが。
やはり台風で避泊とかされているんでしょうか。

でも、休暇の時とかはパイナップルとか色々お土産持ってきてくれるんですか?
272名無しさん@5周年:04/09/07 12:08 ID:JfgWHcFK
逃げたか。人に物を教わったらアリガトウとかスイマセンとか言えっつの。
273名無しさん@5周年:04/09/07 12:19 ID:9xHCRqQm
まあまあ、
普通トンなんていったらメトリックトンと思うし
知らんでもまず使えないトリビアだし。
これで興味もって海事に興味に持ってくれればラッキーだし
274船妻だが。:04/09/07 13:56 ID:x2VAhloh
>271
床の間の天井から雨漏りしていて、原因調べたら、飛んできた木の葉で排水口が詰まって、
2階のベランダがプールに。。。早速対策しました。
カーテンびしょびしょ。
こんなとき、旦那がいないからちょっと大変ですよね。

パイナップルは、このへんのスーパーでもどうかすると1個300円ぐらいで普通に売っているんで、
前にもらったおみやげは、もずく3キロ。。。どうせいっちゅーねん。
あと黒砂糖。ちんすこう。すっぱいまん。ハイチュー沖縄特別バージョンパイン味、エトセトラ。。。

あんまり使えないんで、今回はランチョンミートお願いしました。

ところで、さっき、ニュース見たら、台風で船が座礁した川の河口あたり、実家のすぐそば。
子供の頃、よく遊んだ場所です。。。。orz
275名無しさん@5周年:04/09/07 17:52 ID:g9KcCwmg
鹿児島でも似たような事故が…

台風18号 大型船が鹿屋沖から25キロ漂流、新川河口で座礁
−鹿児島市で最大瞬間風速47.8メートル
http://373news.com/2000picup/2004/09/picup_20040907_12.htm

鹿児島では台風の影響で建造中のタンカーが無人で鹿児島湾を25キロ漂流、
対岸の鹿児島市側の河口に乗り上げたらしい。

ラジオニュースでは、中国で建造したものを広島の造船所に回送中に
台風接近のため鹿児島湾内に避難していたらしい。
曳航していたタグボートも1436トンというから、デカイね。
276名無しさん@5周年:04/09/07 18:42 ID:XOtyTjeB
>>267
派遣で海運会社行って、綱取放し料がベラボーに高いんでビックリしました。
あんまりその辺の知識が無いので、
「綱取るだけでしょー!」
なんておもっちゃったりして。
277名無しさん@5周年:04/09/07 18:58 ID:hf8uBOOA
>>275
常石に運ぶところだったみたいね。
278名無しさん@5周年:04/09/07 22:05 ID:g9KcCwmg
>>277
常石造船という会社があるんだね。
その会社のサイトに行って、進水式の動画を2本見てみた(25〜26分×2本)。
1本目(6/18分)を見た時は感動した。なかなかいいね。
サイトの作りも凝っているので、社長が若くて意欲的なのだろうと
思ったら、やはりそうだった。
279名無しさん@5周年:04/09/08 06:29 ID:6o1Y6k/C
>>276
いやいや、綱取るだけです。
あんまりにもおいしい仕事なんで、地元のヤクザが牛耳ってたりします。
280名無しさん@5周年:04/09/08 06:35 ID:6o1Y6k/C
犯罪行為ではないので、 
暴力団の資金源だと分かっていても取り締まれない・・・・・・
281名無しさん@5周年:04/09/08 17:22 ID:O0WCS16Q
スピード2を見ていたらついウトウト
282名無しさん@5周年:04/09/09 15:57 ID:PJ9HA+w8
大崎上島はショボい島の癖に島全域に光ファイバーが通ってる光速ド田舎です。
283マンゲのP太郎φ ★:04/09/11 21:25:48 ID:???

284名無しさん@5周年:04/09/14 00:54:11 ID:z0YfLNhl
>>283
majikayo
285名無しさん@5周年:04/09/14 01:04:13 ID:jeSxQyt8
>>283

1時3分、公然猥褻で現行犯逮捕!!
286名無しさん@5周年:04/09/14 01:07:17 ID:EP8Px4Ah
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  マンP!マンP!
 ⊂彡
287名無しさん@5周年
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  マンP!マンP!
 ⊂彡