【農業】「商品にならない」キャベツ畑覆う火山灰 群馬

このエントリーをはてなブックマークに追加
273名無しさん@5周年:04/09/06 17:26 ID:KGkhpDwg
一部の農家が潰れた農家の土地を買い取って
大規模に作ればいいんだから生産量は維持できるっしょ。
人手は雇えばいいし。
274名無しさん@5周年:04/09/06 18:30 ID:MQuK9PKG
>>272
だから法人化が可能になったと。
個人事業が無理ならそうなるしかないし、そのほうが効率上がるし。
275253:04/09/06 19:20 ID:f08UpkUh
>>273
成功している農家でも世帯単位で営んでいるところが多いのですが、
ノウハウもなくそんなことができると思っているのですか?

>>274
農業は個人で営む点にもメリットがあります。
というかそもそも「個人事業が無理なら」という仮定が馬鹿げているのですが。
276ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/09/06 19:56 ID:Z6Y2nidK
>俺が苦しいとき、お前も共に苦しんで儲けを手放してくれるんですか?

豊作で補助金、不作で補助金、天災で補助金。
それでこの言い草ですかw
この補助金はどこから出てるのかなぁ?
手放すも何も他人の儲けを盗んで食ってるのが百姓だろw
だから百姓なんて保護するだけ損なんだからぶっ潰せっつーの。

277名無しさん@5周年:04/09/06 20:20 ID:MQuK9PKG
>>275
安心しろ、北海道の百姓なら大規模農地に慣れてるから。
俺の知ってる北海道の農家は、近所の離農したところの農地を
次々買い取って規模拡大の真っ最中。10町歩くらいは平気で管理してる。
農機具はインドゾウのようにデカい米国製だったよ。

個人で営む点にもメリットあっても、別にいいけど。
ちゃんと効率良く儲かるように生産してればね。
278名無しさん@5周年:04/09/06 20:22 ID:AD/oyjDY
勝手に洗って食うから、もったいないから捨てないで半額くらいで売れよ >百姓
279名無しさん@5周年:04/09/06 20:31 ID:VHebzcpt
は〜い(灰)キャベツって言って原価に近い50数円で売ったらしいね。
280名無しさん@5周年:04/09/06 20:34 ID:fb1hqaYs
今、土建会社が会社の事業として農業はじめたとこがあるらしい。
工事と農業にそれぞれ日によって人員を割り振り、
無駄のない人件費になるようにしてる。
もともと体力もあるし、特殊自動車の運転もなれてるし。
いわば、出稼ぎ先と農家をくっつけましたみたいな。
これからこんな会社がどんどん増えていくだろうから
なんの企業努力もせずに税金あてにしてる糞農家は淘汰されていくぞ。
281253:04/09/06 20:38 ID:f08UpkUh
>>276
補助金をもらうのは農家で、俺ではないんですがね・・・。
それにしても税金の恩恵を受けずに暮らしているかのような書きっぷりだなw
農家に金をやるのが嫌だったら、農作物に一切頼らないで生活してみることだな。
お前の望む社会ってのはそういうことになるがいいのか?

>>277
日本は全土にわたって北海道なわけではありませんが。
土地を持て余しているような場所の営農がそのまま全国区で
通用するわけではないのですね。

>>278
欲しかったら群馬まで買いに行きな。
厨房のようなわがままをいつまで続けるつもりだよ。
282名無しさん@5周年:04/09/06 21:30 ID:KGkhpDwg
>>275
個人で営むメリットとは具体的には?
283名無しさん@5周年:04/09/06 21:55 ID:CNYLTcrT
すべては農地改革が悪い。

どうみても小作農クラスの人格が自作農やってるし。
284名無しさん@5周年:04/09/06 21:59 ID:BoPOC1WQ
>>280
過剰な設備投資のせいで失敗しかかってるところもある。
285名無しさん@5周年:04/09/06 22:01 ID:M/BoHI7h
つーか借金返せないだろ?
286253:04/09/06 22:02 ID:f08UpkUh
>>282
企業で雇われながらじゃ、自分だけの裁量で資金やプロジェクトを動かせはしないだろう?
独創的な栽培や経営に、個人営農の足回りの良さはとても都合がいいのよね。。
287ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/09/06 22:48 ID:Z6Y2nidK

豊作で補助金、不作で補助金、天災で補助金。
農薬まみれのボッタクリ農作物。
自由化に猛反対して海外からの輸入を阻むワガママ放題。
貿易摩擦の元凶はすべて百姓。
終戦直後や米不足時には売り惜しみでぼろ儲け。

百姓って保護するメリット無しw
288名無しさん@5周年:04/09/06 23:04 ID:MQuK9PKG
>>286
いや、企画書ちゃんと作れば、上だって考えて採用してくれるかもしれんよ?
289名無しさん@5周年:04/09/06 23:07 ID:gCBRrnXF
>>287
バカ!
中国野菜が食いたかったらあっち池!!!
290名無しさん@5周年:04/09/06 23:12 ID:Kn3nk6Za
普通に「純国産・群馬名物火山灰キャベツ」として売り出せば良い
火山灰には美容効果もあるとか書いとけば確実にHIT商品さ!
291名無しさん@5周年:04/09/06 23:24 ID:3bIevLUe
は〜い(灰)キャベツです
292253:04/09/06 23:29 ID:f08UpkUh
>>287
農家を保護しなくなったらお前の食べるものがなくなるぜ。
正気で言ってるのかww?
293名無しさん@5周年:04/09/06 23:33 ID:SQWcRJOG
>>287



そんなにおいしい仕事なんでお前がやらないの?



あふぉ
294名無しさん@5周年:04/09/06 23:34 ID:r3ujWa3t
>>293
ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU は放置よろ
295名無しさん@5周年:04/09/07 00:27 ID:Ny/GLmdj
で、農家への手厚い保護は食料自給率の向上に寄与してるのかい?
296253:04/09/07 00:38 ID:87pHimTH
してる。
で、これからは補助金がなくてもやっていけるような
優秀な農家にこそ優先的に支給されることになる。
補助金を支給してでも、もっと優れた農業をやってもらう必要があるから。
これも自給率アップのためです。
補助金はやっぱり欠かせませんね。
297名無しさん@5周年:04/09/07 01:32 ID:Ny/GLmdj
いや、具体的にデータを示してくんなきゃな。ただ「してる」ってだけでどうしろと。
298253:04/09/07 01:49 ID:87pHimTH
「寄与してない」と言えるためにはどういった条件が必要だとお考えですか。
そもそも保護が打ち切られた試しがないので「してる」としか言い様がないのですが。
どうしろもこうしろも、あなたが納得しないことくらい私にとってはどうでもいいのですが。
299名無しさん@5周年:04/09/07 03:32 ID:Ny/GLmdj
>298
例えば、日本の食料自給率の推移と農家への補助金の推移が判れば、関連性が見いだせる
かもしれない。

「してる」となんのデータも示さず断言しただけで、納得しないのが俺だけだと思ってる
なら、かなりおめでたい頭脳の持ち主なんだと思うしかないね。
そんなんじゃ他の論者の話の説得力が上がるだけだな。
300253:04/09/07 03:49 ID:87pHimTH
自給率とともに補助金もそれに吊られたような上下の推移をとっていたと仮定して、
これを見て両者の間に関連性があるとするのはただの短絡です。
補助金が存在したおかげで生き延びる農家があるのは事実です。
その生き延びた農家による収穫量分だけ補助金の効果があったと最終的に判断
するのが妥当です。
301253:04/09/07 13:09 ID:87pHimTH
age
302名無しさん@5周年:04/09/07 13:10 ID:5+B5XdZR
っつーか、中国や米国の野菜は極力食いたくねー
もっと国産野菜をつくって安価で提供してくれー
303名無しさん@5周年:04/09/07 13:14 ID:41xAQeX2
汗水たらして働いて得た給料なのに、毎月給料袋から一万円札が何枚か抜き取られ、
農家の補助金に回っている。

そう思うと腹が立つなぁ
304名無しさん@5周年:04/09/07 13:17 ID:ZzFw3u53
>>253
つまり、日本の農家は日本国民のことなど考えていないってことだね。
何兆円も補助金をせびり取るばかりで何の成果も挙げていない。
305名無しさん@5周年:04/09/07 14:17 ID:Ny/GLmdj
>300
補助金を削除して、補助金以外の農業政策を全く変えなければ、その意見は正しいか
な。
しかしながら、只でさえ批判の大きな農業政策をそのままにして補助金だけ削れば農
業が衰退するのは当たり前で、それをして補助金のお陰で食料自給率が維持されてい
るというのは、本末転倒なのではないだろうか。
農業は産業として資本主義社会ではやっていけないのだから補助金が必要である、と
いう論法なら、まぁわからんでもないが。
306名無しさん@5周年:04/09/07 14:42 ID:2l9dPsgh
>>280
農業は文章にならんノウハウの塊だから、古参農家のサポート
なしじゃ5年は売れる様な物はできん。

>>303
ショボイサラリーマンが払ってる税金より、土地持ってる農家が
払っている税金のほうが遥かに多いんですが。
307253:04/09/07 14:43 ID:87pHimTH
>>304
日本国民のことを考えていないと農業はできないとでも言うのですか。
一体、どれほどの人間が国民のことを考えながら仕事をしているというのでしょう。

そして、あなたが食べているその農産物こそが補助金の成果であります。
実在する物として否定のしようがありません。
自分に都合の悪いものは見ない、という態度は改めてください。

>>305
これからは>>296のようになります。期待しておいてください。
308名無しさん@5周年:04/09/07 14:48 ID:Ketmi5wo
嘘つくなー某中堅スーパーで出回ってたぞ
少し安いだけ
@158

砂が多くてまいった
309名無しさん@5周年:04/09/07 15:00 ID:bd/OYvsV
百円均一の店に直接卸したらいいんじゃない?
よっぽど品質に問題がない限り買い取ってくれるだろ。
310名無しさん@5周年:04/09/07 17:20 ID:fdIBiUyA
>>307

食い物はどこの国でも自前なのが基本だよ
欧米でも補助金を日本より出しているらしいよ
自衛隊でも農業でも国を維持するためには必要なんだよ
安全保証だから都会民は税金を払うほかないよ、いやでも
311名無しさん@5周年:04/09/07 17:46 ID:xv2G7G1s
売りものに十分なるぞ。おれなら余裕で買う。葉を5枚も剥けば余裕だろ。
312名無しさん@5周年:04/09/07 20:41 ID:g98UqMuv
おまいら、タイムリーな本が出たらしいぞ。
「国民と消費者重視の農政改革」山下一仁 東京経済新報社 4400円
著者は1977年農林省入省、ガット室長、食糧庁総務課長などを経て
03年から経済産業研究所上席研究員。

 農地の流動化により一定規模以上の農家の所有農地と借り入れ農地を対象に
面積あたりで直接補助金支払いを行い、食料の自給率向上と農地保護と農家
の体力向上を目指す、というアイデアがあるらしい。
 問題は、零細農家の農地保持が、農業生産のためではなく、農地転用や
低い固定資産税・相続税が主たる目的だから、農地の売買や賃借による
流動化があやしいことだ、とあるらしい。

 そのうち、図書館で借り出すか.....
313名無しさん@5周年:04/09/07 21:47 ID:fdIBiUyA
こういう専門書はみんな高くなって買いないな
図書館にあれば要点だけ読むのがいい
314名無しさん@5周年:04/09/07 22:02 ID:z5sVDWaF
漁業にしても、農業にしても、間に入ってる文系が搾取しまくり。
で、販売価格は高騰。で、しょうがないから税金から保障する。

この間に入ってる馬鹿に卸してるのは、農家なんだけどね。

315名無しさん@5周年:04/09/07 22:55 ID:7xHLQEfW
韓国に輸出しろよ!
あいつら、腐っていても平気な奴等だ。
火山灰なんか、無問題だろう。
316253:04/09/07 23:49 ID:87pHimTH
>>314
その馬鹿から買う消費者が大多数なわけだ。
持ちつ持たれつってやつだな。
317ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/09/08 00:17 ID:xM8ZE4cM

豊作で補助金、不作で補助金、天災で補助金。
農薬まみれのボッタクリ農作物。
自由化に猛反対して海外からの輸入を阻むワガママ放題。
貿易摩擦の元凶はすべて百姓。
終戦直後や米不足時には売り惜しみでぼろ儲け。

百姓って保護するメリット無しw

318名無しさん@5周年:04/09/08 00:31 ID:HdpD6gZM
で、国内で自給自足って可能なの?
319253:04/09/08 00:43 ID:c/no2EPN
>>317
農家の恩恵があるからこそあなたは生きていられるのです。
さあ、感謝の祈りを捧げなさい。
320名無しさん@5周年:04/09/08 00:46 ID:O/3P/xT8
自給自足というか
自給率上げないと日本は終わり。
生きてく上で必要な物は車でもない、アニメでもない。
食品なんだよ。
321253:04/09/08 15:34 ID:c/no2EPN
age
322名無しさん@5周年
青森の落ちリンゴも原価で売っちゃえよ。