【国際】メキシコで大油田発見か、世界4位の産油国に?

このエントリーをはてなブックマークに追加
【リオデジャネイロ=本間圭一】30日付のメキシコ有力紙「エルウニベルサル」は、同国の
メキシコ国営石油(ペメックス)が、メキシコ湾北部で、計約540億バレルの埋蔵量を持つと
見られる油田を発見したと伝えた。

実際に確認されれば、同国の推定原油埋蔵量は約1020億バレルとなり、世界有数の確認
埋蔵量を誇るサウジアラビアやイラクなどに次ぐ規模となる。

同紙によると、ペメックスは過去3年間の調査で、米国に近いメキシコ湾中央部などの海底
7か所で巨大油田を発見したという。

石油輸出国機構(OPEC)などによると、2003年の確認原油埋蔵量は、サウジが約2630億
バレル、イランが約1330億バレル、イラクが約1150億バレルの順。油田が確認されれば、
メキシコの原油埋蔵量はイラクに迫ることになる。

ただ、最終的な確認には、厳密な調査が必要で、ペメックスは現在、外国資本と共同で掘削を
行う方向で検討を進めている。油田の存在が確認されても、生産が本格化するには、さらに
数年を要するという。メキシコは中南米有数の産油国で、米国の重要な原油供給国となっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040831-00000403-yom-int
2名無しさん@5周年:04/08/31 19:53 ID:1slk57wY
2222
3名無しさん@5周年:04/08/31 19:53 ID:Fl9OMwTT
4さま
4名無しさん@5周年:04/08/31 19:53 ID:MR/T6oUi
めでたい。 





くれぐれも米にやられんようになw
5名無しさん@5周年:04/08/31 19:53 ID:vElQAukN
ついに自称“月間50安打の権威”と名乗る記録マニアまで登場
6名無しさん@5周年:04/08/31 19:54 ID:vo9duuRW
どーせ中国がストローで吸いに行くだろ。
7名無しさん@5周年:04/08/31 19:54 ID:VPpNFEWJ
ここで謎のメキシカン登場です。
8名無しさん@5周年:04/08/31 19:54 ID:XBV3tLpu
エネルギー危機を煽ってあと60年で石油なくなるとかいってたのに
今じゃどんどん石油が見つかって(ry

結局エコロジー等々よりも石油バンバン使って発展したほうがいい
9アナル神 从‘ *‘从 ◆ANALSExglw :04/08/31 19:54 ID:OGYRPEUn
アメ公が狙ってる!

間違いない!
10名無しさん@5周年:04/08/31 19:55 ID:C6Q4hDTa
アメが難癖つけて、メヒコに攻め込みます。
11名無しさん@5周年:04/08/31 19:55 ID:k1i6Hq4F
高校球児は、マルガリ〜タ〜!!

♪めきしこ〜めきしこ〜♪
12名無しさん@5周年:04/08/31 19:56 ID:pfYx4b9S
バレルって単位がわからん
13名無しさん@5周年:04/08/31 19:56 ID:28awgPRv
そこでメキシコ系韓国人の登場です
14名無しさん@5周年:04/08/31 19:57 ID:PocH1jcc
僕の パパは メキシコ人 によく似てる オレ!
15名無しさん@5周年:04/08/31 19:57 ID:keOYXL4L
(;つД`) 議定書・・・
16名無しさん@5周年:04/08/31 19:57 ID:kejc7mjH
あと30年で石油は枯渇するって昔聞いたんだがなあ.....
17名無しさん@5周年:04/08/31 19:57 ID:A5MovLqp
スピードワゴン財団設立ですか?
18名無しさん@5周年:04/08/31 19:58 ID:rPliypLq
韓国人は共存できない民族? メキシコの有力日刊紙レフォルマ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/02/12/20010212000005.html
19名無しさん@5周年:04/08/31 19:58 ID:5Ikj+iDQ
>>4
米送り拒否したら漏れなくクーデタが発生いたします
20名無しさん@5周年:04/08/31 19:58 ID:fSx5AiFl
アメリカ侵攻3秒前。
21名無しさん@5周年:04/08/31 19:58 ID:pbKLv72M
>>16
30年前から言われ続けてるな...
22名無しさん@5周年:04/08/31 19:58 ID:CAGbuzFt
これで原油$50は無くなったな。
23名無しさん@5周年:04/08/31 19:58 ID:g+xbHjej
これは、最近の急激な原油高に対する牽制情報だよ。
24名無しさん@5周年:04/08/31 19:58 ID:vv8uFIV2
メキシコとはやく仲良くなりなさい
タコス大量に輸入開始、、、、
25名無しさん@5周年:04/08/31 19:58 ID:qlrWd5Gc
メキシコとのFTAの裏にはこれがあったのか。
26名無しさん@5周年:04/08/31 20:00 ID:VSLiPLvn
ブッシュ「メキシコは、アメリカに大量の麻薬を密輸する悪の枢軸」
27名無しさん@5周年:04/08/31 20:02 ID:ZZnTweUT
>>18
やはりね。Y^^
28ブッシュ:04/08/31 20:02 ID:ZG91qdSB
つぎのテロ国家はイランかメキシコだな北朝鮮はイラネー
29名無しさん@5周年:04/08/31 20:02 ID:HAjEOC+r
「メキシコからの密入国者にアメリカは大変手を焼いている」

という発言が1週間以内にブッシュの口から出てくるのにタコス1食
30名無しさん@5周年:04/08/31 20:02 ID:lJnSeP24
石油の枯渇問題は、もちろん重要な課題だけど、最近の異常気象を見るにつけ、
消費した結果のCo2問題のほうが優先すべきかもと思えるなぁ。

どっかの島国で、両極の氷が溶けた結果の海面上昇で国土が無くなりそうにな
っているところもあったよね。
31名無しさん@5周年:04/08/31 20:03 ID:d4tXy5q+
関連して。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040829AT1D0504B28082004.html
>中部電力は粘りが強く資源利用があまり進んでいない「超重質油」を
>石油と同等の実用燃料に変える技術を開発、2008年にも海外で商業生産を始める。
32名無しさん@5周年:04/08/31 20:04 ID:UXXmGcAw
知り合いがメキシコに住んでるのに。
これでメキシコも悪の枢軸か。
33名無しさん@5周年:04/08/31 20:04 ID:szaUNbjN
メキシコでアルカイダの基地が発見されます
34名無しさん@5周年:04/08/31 20:05 ID:3CHhRy86
アメリカ軍が攻めてくるぞ!
35名無しさん@5周年:04/08/31 20:05 ID:zEujKf+K
アメリカの言うこと聞かない中東への揺さぶり。
36名無しさん@5周年:04/08/31 20:05 ID:xPqeItVK
いい国だな。メキシコって
37名無しさん@5周年:04/08/31 20:05 ID:nsyrAgAM

通貨危機でアメリカに油田を担保にとられたんじゃなかったけ?
38名無しさん@5周年:04/08/31 20:07 ID:6h/25WfW
そういやメキシコって最近、日本経由の朝鮮人に荒らされてるんだよな・・・
移民の制限をしようにも、日本経由で送り込まれてくるから
打つ手が無いんだとさ

外にアメリカ、内にニダーか・・・
39名無しさん@5周年:04/08/31 20:07 ID:Bumjz/aG
メキシコ湾を作った隕石によるものかね?
40名無しさん@5周年:04/08/31 20:07 ID:C6Q4hDTa
関連でここどぞー
http://news10.2ch.net/news4plus/kako/1080/10804/1080472398.html
ルーはーさんのカキコ読んでみて、ハポンとメヒコの
意外な関係がわかります。
41名無しさん@5周年:04/08/31 20:08 ID:rTQvmqex
メヒコの大量破壊兵器の発見まだぁ?
42名無しさん@5周年:04/08/31 20:08 ID:3gQ0N0Rj
侵略ケテーイ
43名無しさん@5周年:04/08/31 20:08 ID:6ppPcfHR
フランスのテロリスト派遣はまだですか?
44名無しさん@5周年:04/08/31 20:09 ID:57ZcSE1y
早く日本も東シナ海の油田で産油国になろうよ
45名無しさん@5周年:04/08/31 20:10 ID:Bumjz/aG
アメリカがとっととイラクから手を引くのはまだですか?
46名無しさん@5周年:04/08/31 20:11 ID:+Y7nj7Hn
1バレル=158.99L
47名無しさん@5周年:04/08/31 20:12 ID:keOYXL4L
(;つД`) あの過激な『環境保護』団体は石油屋さんだから、京都議定書はもう・・・
48名無しさん@5周年:04/08/31 20:12 ID:usxDvZyR
どうせ掘るのは米メジャーだから君らの期待するような展開にはならんよ。
49名無しさん@5周年:04/08/31 20:12 ID:YUcVmv+E
ベサメムーチョ
50名無しさん@5周年:04/08/31 20:14 ID:mXtoH7fh
メヒコって呼ばないとメヒコ
51名無しさん@5周年:04/08/31 20:14 ID:SSGtkRYT
いいなあ。いいなああー
52名無しさん@5周年:04/08/31 20:15 ID:vv8uFIV2
えー! こんなにタコス食べたのにー?
53名無しさん@5周年:04/08/31 20:19 ID:GWp9cPgO
読売か・・・・・読売は前にメキシコ油田関係で誤報をやらかして
メキシコ政府から「はぁ?」と言われた事が・・・・・今回も誤報に期待w

http://www.cafe-mexico.com/noticias/0201/0201ntc_economia.html
54名無しさん@5周年:04/08/31 20:20 ID:4TY63DFK
>>53
メキシコが嘘ついてんじゃないの?
55名無しさん@5周年:04/08/31 20:23 ID:XBV3tLpu
どうせCO2が増えすぎてやばくなったら
CO2削減工場とか世界中に作れば問題なくなるし
56名無しさん@5周年:04/08/31 20:25 ID:t1YV/VZN
こりゃ面白い。メキシコーアメリカ国境のベクトルが逆になりそうだな。
大金持ちのメキシコ人と黒人と貧民の南部。期待してるよ。
57名無しさん@5周年:04/08/31 20:26 ID:cbQavJWe
メキシコは麻薬をアメリカに輸出している犯罪国家である!
58名無しさん@5周年:04/08/31 20:28 ID:4TY63DFK
メキシコは治安悪いんだよなぁ
59名無しさん@5周年:04/08/31 20:29 ID:6ppPcfHR
例の如くフランスが産油国に武器売りつけてテロリスト支援するのはまだですか?
60stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/08/31 20:32 ID:cgJCDelK
どこに埋まっているかわからないな・・・。
61名無しさん@5周年:04/08/31 20:34 ID:SZAi+P/U
実はさ、諦めて
調べてないだけで日本海にも埋まってないか?>石油
62名無しさん@5周年:04/08/31 20:34 ID:P8UWh+NR
うちのばーちゃんは気が早いから、あと30年で石油が尽きると聞いて電気ストーブを買ってきた。
63名無しさん@5周年:04/08/31 20:34 ID:zmxoPcOu
>>14
足は短く太りすぎ ヒゲをはやしたタヌキだよ


・・・ひでー歌だな。
64名無しさん@5周年:04/08/31 20:42 ID:0yoYuuXl
ブッシュ再選ならアメがいちゃもん付けて攻め込む。に一票
65名無しさん@5周年:04/08/31 20:43 ID:nyQ5sRED
>>55
どういう感じの工場になるの?
66名無しさん@5周年:04/08/31 20:43 ID:xQupXRDk
おめでとう!>メキシコ
67名無しさん@5周年:04/08/31 20:44 ID:dErgChIW
マスカラス
68名無しさん@5周年:04/08/31 20:44 ID:UeHudftr
>>65
窒素を大気に固定してたようにするのでは?
つうか、数年前からこういうのを作ろうと思って(アタマの中で)試行錯誤してたw
69名無しさん@5周年:04/08/31 20:45 ID:xT2BnYtP
尖閣諸島近海で中国が不法に採掘してる油田の推定埋蔵量はどのぐらいでした?
70名無しさん@5周年:04/08/31 20:45 ID:WZcrtHPc
↓ジミー大西がお祝いにあのギャグを!
71名無しさん@5周年:04/08/31 20:47 ID:w+dZhLPq


ブッシュご苦労
  

              バカみたいだったな
72名無しさん@5周年:04/08/31 20:47 ID:oQJVGwIY
とりあえず原油価格の下落きぼんぬ
73名無しさん@5周年:04/08/31 20:48 ID:WuVcsBjz
米が放って置く訳が無いよな・・・
74名無しさん@5周年:04/08/31 20:49 ID:gTj7YOc0
タコス、ブリトー、サボテン、それにオイル!!
75名無しさん@5周年:04/08/31 20:49 ID:xT2BnYtP
>原油価格
今日、大幅に下がりましたね。
76名無しさん@5周年:04/08/31 20:50 ID:2oju5HrJ
元々メキシコ領だったテキサスは油田があるということで米墨戦争でアメリカに奪われたんだよな。
また戦争が起きそうだな
77名無しさん@5周年:04/08/31 20:50 ID:dVaseqAo
>>68
(´-`).。oO(どうやって大気に固定するんだろう・・・・・・・・・)
78生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :04/08/31 20:53 ID:DYzlQXmV
( ´D`)ノ<戦争じゃなくても口八丁手八丁で丸め込まれて、アメリカに
       全部持ってかれそう。
79名無しさん@5周年:04/08/31 20:54 ID:qp+99Ly7
実は石油って、地球のオシッコでどんどん生産されてるんじゃないの・・・・???
80名無しさん@5周年:04/08/31 20:55 ID:Mu32y/xr
この手のニュースはヤマ師がソース
81名無しさん@5周年:04/08/31 20:57 ID:orkehubR
結局、石油って一体何なんだよ。

地球に不可欠なものをそれと知らず吸い出してしまってるとか
どこぞのゲームにでもありそうな設定はイヤだぞ。
82名無しさん@5周年:04/08/31 20:59 ID:r+Cujm4W
アメの餌食に決定。
83名無しさん@5周年:04/08/31 20:59 ID:Inu2am/l
メジャーがこれを知ってて原油先物の売りと買いで大儲けしたんだろうな。
84名無しさん@5周年:04/08/31 21:00 ID:EH85tgNf
メキシコ戦争はいつ開戦ですか?
85名無しさん@5周年:04/08/31 21:02 ID:Aes2kE91
やべー、漏れの油田も狙われそうだ
86名無しさん@5周年:04/08/31 21:03 ID:vv8uFIV2
麻薬掃討作戦 つーかまえにも似たような・・・・内政干渉は雨のお箱
87名無しさん@5周年:04/08/31 21:05 ID:7m/zbUl6
>>81
今同じこと書こうとした。

石油って一体何なんだ?
確か化石かなにかが圧力でこうなったとかなんかいろんな説があったはずだが、
結局いまだに何なのかわかってないんでしょ?
つうか、俺が小学生の時、あと何十年かしたら石油がなくなるって話だったんだが
結局それ以上のペースで石油が見つかってるのか?
めちゃくちゃいっぱいあるのはわかるが、
実は地球の血液みたいな存在で
それが判った時はもう手遅れ、地球爆発なんてラストいやだぞ
88名無しさん@5周年:04/08/31 21:05 ID:dLt+1HoL
>>69
1000億バレル以上、らしい
プラス2000億m3の天然ガス
89名無しさん@5周年:04/08/31 21:05 ID:Gt2JSQ8y
FF7ですね( ・ω・)∩
90名無しさん@5周年:04/08/31 21:07 ID:dUn1eEQa
>>89
魔コウだっけ?
91名無しさん@5周年:04/08/31 21:09 ID:k1loOH8x
ちきゅうん中の方で作られていて、じわじわ表に出て来る、という説もありんす

ところでアスファルトを10kgくらい欲しいんだけど
ああいうもんってどっかで小売りしてんのかね
92名無しさん@5周年:04/08/31 21:09 ID:VSBDMyla
1円起業でイスパノハポン石油会社キボンヌ
93名無しさん@5周年:04/08/31 21:09 ID:SgZoRvSU
>>65
遺伝子組み換えケナフ
94名無しさん@5周年:04/08/31 21:09 ID:cT9J/qvG
虎視眈々とメキシコ併合を画策するブシュー
95名無しさん@5周年:04/08/31 21:10 ID:iNwN7Z3a
日本でも出てこないか?
96名無しさん@5周年:04/08/31 21:10 ID:HgGUvhQg
どんどん開発と技術進歩が起きて、環境馬鹿が困っちゃうことになるね。
歪んだ情報ばっかり流して危機感を煽る前に、現実的なプロセスで事にあたらないと
どこぞのプロ市民と同じように信頼を失っちゃうよ。
97名無しさん@5周年:04/08/31 21:14 ID:0GOsCUMq
>>87
動植物の屍骸がああなってこうなって出来たって習ったな。
98名無しさん@5周年:04/08/31 21:15 ID:GdiRaiZ5
ガソリン代が値下がりするなら何でもいいよ
99名無しさん@5周年:04/08/31 21:15 ID:px2xuuRC
>>95
石油も引きこもって居るんだよ
100名無しさん@5周年:04/08/31 21:15 ID:vIl72wxB
メキシコよ


中国に気をつけろよ
101名無しさん@5周年:04/08/31 21:15 ID:62OVG6Ba
102名無しさん@5周年:04/08/31 21:16 ID:2JNansF1
ブッシュがウズウズしている予感
103名無しさん@5周年:04/08/31 21:16 ID:UeHudftr
>>91
ホームセンターで売ってるの見たことある
104名無しさん@5周年:04/08/31 21:17 ID:UeHudftr
>>77
スマソ書き間違えッスよorz
105名無しさん@5周年:04/08/31 21:18 ID:2JNansF1
>>87
メタンハイドレートが一気に出たら人類が住めなくなると言われている。
106名無しさん@5周年:04/08/31 21:18 ID:cnt0R26i
アメリカがメキシコの政治にイチャモンをつけてメキシコに侵攻し、油田の利権を横取りしそうな悪寒
107名無しさん@5周年:04/08/31 21:19 ID:k1loOH8x
>>103
地元のカタクラには無かった。とほほ
108名無しさん@5周年:04/08/31 21:19 ID:SgZoRvSU
石油価格のオプションって個人で買えるの?
109 :04/08/31 21:20 ID:qmrz5uHK
外国ばかり目をやり、物欲しげに涎をながして見ていないで、
日本の近海を本気で捜したらどうか。それとも中国に捜してもらい、
中国から高い金を出して買うつもりか。
110名無しさん@5周年:04/08/31 21:22 ID:KfqGeABF
>>87
魔洸?
111名無しさん@5周年:04/08/31 21:29 ID:mQb0x2XA
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        こいつはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     石油のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんな油田には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ       
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー- 
112名無しさん@5周年:04/08/31 21:30 ID:MLyS0s5r
植物からも動物からも油は獲れる
生物発生からしばらくたった時代に
微生物の大絶滅があって、その成れの果て石油だと
某科学雑誌で読んだ事があるのう

113名無しさん@5周年:04/08/31 21:31 ID:gLxnDHgw
ドンタコスったらドンタコス
114名無しさん@5周年:04/08/31 21:36 ID:HyZk8NYn
先物買い方樹海逝き。
115名無しさん@5周年:04/08/31 21:36 ID:ZXelhvYY
メキシコの領土がまた減る予感
116名無しさん@5周年:04/08/31 21:41 ID:gBedu7xM


 原 油 暴 落

117名無しさん@5周年:04/08/31 21:43 ID:33t+OeDQ
笑っちゃうほど原油価格下落してるな
118名無しさん@5周年:04/08/31 21:45 ID:HgnahsFy
日本とメキシコって自由貿易協定結んでたよね
ハポネ(・∀・)人(・∀・)メヒコ
119名無しさん@5周年:04/08/31 21:52 ID:Qt+khxS5
       i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
      .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i
      i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /     メキシコで油田が見つかったら
        i  _...||.-.._         .r-'"/      自分が出て行って舐めてみる
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~
       i         .....::::::::/  i~
        ヽ    ...........::::::::::::'   i
         ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
          丿 ::::::::::::::::'      i
12069:04/08/31 21:54 ID:xT2BnYtP
>>88
へ〜、そんなにでしか、一気に資源大国になれますね。
あと、トカラ列島とか日本海溝にも大量に埋蔵されてるらしいし。
121名無しさん@5周年:04/08/31 21:58 ID:6hYJjexP
>>117
でもそれが庶民の生活に還元されるのはいつのことやら・・・
9月からガソリン値上げだろ。
122名無しさん@5周年:04/08/31 22:02 ID:HgnahsFy
メキシコは西側諸国でも比較的治安が悪いから、
これを機に教育から治安システムから何もかも改善して欲しい
ラテンアメリカの旗手になってもらいたいね
123α:04/08/31 22:06 ID:VQ0r+7XJ
太平洋を横断して春暁油田のフィッシュボーンが…
124名無しさん@5周年:04/08/31 22:11 ID:wH21glHQ
うさんくせーな
125名無しさん@5周年:04/08/31 22:17 ID:Fa4kYxZm
>>117
ガソリン安くなるの?
今高くて高くて困ってるぽ
126名無しさん@5周年:04/08/31 22:19 ID:McqI4lAJ
>>40
オモロイ!! ルーはーさん最高。
127名無しさん@5周年:04/08/31 22:21 ID:ukASjpTZ
さて、次のアメリカの標的が決まったわけだが。
128名無しさん@5周年:04/08/31 22:21 ID:tnPVe013
アメ公がイチャモンつけそうな悪寒。
129名無しさん@5周年:04/08/31 22:22 ID:UeHudftr
ガクガク(((( ;゚Д゚))))
130名無しさん@5周年:04/08/31 22:22 ID:3gQ0N0Rj
メヒコ、メヒコって読んでるとエビピラフ食いたくなってくる
131名無しさん@5周年:04/08/31 22:25 ID:HgnahsFy
発見されて開発してやっと産出されるわけだから、
現状の産油量が改善しないと価格は変わらない予感
とにかくイラクの分が改善しないと
132名無しさん@5周年:04/08/31 22:27 ID:DdAHm4w2
石油よこせ!!!byアメ公
           __,,ゝ┼─┼====┐.        ''"´"'''::;:,,,                      
           | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O″     ,,;;;;´."'''                 
      _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘     ´''::;;;;::'''"´                 
     |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___    ガッ                      
    .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤                         
     ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);                         
     ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵   
133名無しさん@5周年:04/08/31 22:29 ID:Rta/Qsfn
>>130
いわきの人でつか?
134名無しさん@5周年:04/08/31 22:34 ID:tn6xq7nw
日本が仲良くしておいて損はないな。
135名無しさん@5周年:04/08/31 22:37 ID:5EWvfJPi
値段が上がったから公開しただけだったりして
136名無しさん@5周年:04/08/31 22:38 ID:CZDpcz5V
日本とメキシコはルチャ・リブレで強い絆があるからな
137名無しさん@5周年:04/08/31 22:39 ID:UeHudftr
チャゲ&ボレロ
138名無しさん@5周年:04/08/31 22:43 ID:HY/1iQj0
ヴィヴァメヒコ!
139名無しさん@5周年:04/08/31 22:44 ID:BZlisvi8
自殺率が最も一番低い国
140名無しさん@5周年:04/08/31 22:44 ID:sbHzv6tZ
相対的にイラクの価値が低下するからアメリカ大統領選では民主党が有利になると思われ。
141名無しさん@5周年:04/08/31 22:45 ID:u/h4zgzt
つーか、石油危機ってなんだったんだ!
142名無しさん@5周年:04/08/31 22:45 ID:3gQ0N0Rj
>>133
いわきに知り合いがいるので…

エビじゃなくてカニピラフだった
http://a248.e.akamai.net/f/248/9659/1h/www.cecile.co.jp/2004ss/main/img-l/xn-695.jpg
143名無しさん@5周年:04/08/31 22:46 ID:bu2HQGIx
メキシコ=クウェート
アメリカ=イラク

144名無しさん@5周年:04/08/31 22:47 ID:xBnjLgdj
30年ほど前は石油はあと30年とか言ってたのになぁ
145名無しさん@5周年:04/08/31 22:51 ID:vvJyyAhq
これでメキシコもアメリカの正義と神の軍隊によって解放されるんだね。
おめでとう!
146名無しさん@5周年:04/08/31 22:53 ID:vPCi8bBr
北海油田は少なくなってるらしい。
147名無しさん@5周年:04/08/31 22:54 ID:uyn8OFbN
メキシコってこないだ軍がUFO映像流したよな
その件もあってマジで制裁されそうだな
148名無しさん@5周年:04/08/31 22:55 ID:6uQNySQ0
ま、メキシカンだから
「おぉ〜ウ!マチガエテ0をヒトツ多く見積もっチャッタヨ!HAHAHA!」

とか言いだしそう。
149名無しさん@5周年:04/08/31 22:56 ID:3C+4kVwQ
日本もなんか油田出てこねぇかな。
150名無しさん@5周年:04/08/31 22:57 ID:1t5YareA
アメリカに51番目の州が誕生か

星条旗の星はどんな配列になのか楽しみだ
151名無しさん@5周年:04/08/31 22:58 ID:K7VJZKYb
今回の油田の規模もすごいが、メキシコって元々結構な産油国なんだなぁ。
なんで貧乏なんだろ?
152名無しさん@5周年:04/08/31 22:58 ID:9tR5e7Gb
OPEC包囲網が結成されつつあるな
入るなよメヒコ
153名無しさん@5周年:04/08/31 22:59 ID:NZphXPWD
おめでとう!!バンザーイ 油が涌くぜ.

でも、地球環境は中国のせいでもうだめぽ!!
154名無しさん@5周年:04/08/31 23:05 ID:qs2sluWP
>>61
いま、それが見つかってチャンコロと揉めてるだろ
155名無しさん@5周年:04/08/31 23:06 ID:94k4t2kw
来年にはメキシコがテロ支援国家に指定され、
再来年には自称メキシコ人のテロリストがアメリカでテロを起こし、
その次の年には米軍がメキシコに攻め込んでいるだろう
156名無しさん@5周年:04/08/31 23:07 ID:tjGLz4vY
メキシコの偉い人が石油を買いませんかと時の総理にお願いに来た時
断ったのが、大平正芳。
157名無しさん@5周年:04/08/31 23:09 ID:znYOIEsf
これで中国の油田開発に群がるメジャーの目が逸れる?
158名無しさん@5周年:04/08/31 23:09 ID:ZtsFTXrI
ビバメヒコ!
ルチャリブレ交流しましょう!
ウルティモドラゴンとグラン浜田を特別大使にしましょう。
159名無しさん@5周年:04/08/31 23:11 ID:94k4t2kw
テロ国家:
イラク(産油国)
イラン(産油国)
リビア(産油国)
スーダン(産油国)
アフガニスタン(パイプラインの通り道)
北朝鮮(とりあえず指定してみただけ?)

もうすぐテロ国家;
ベネズエラ(産油国)
メキシコ(産油国)
インドネシア(産油国)
160名無しさん@5周年:04/08/31 23:17 ID:lJkLJo/K
原油の価格が下がってるって、何処見りゃ分かるの?
161名無しさん@5周年:04/08/31 23:18 ID:vvJyyAhq
メキシコ、カナダなどはアメリカの実験用戦闘機が勝手に飛んでも何も文句の
言えない国。アメリカの中にある国。州以上国以下。
どんな油田でもアメリカのモノと言っても良い・・
ちなみに日本も州以上国以下です。
162名無しさん@5周年:04/08/31 23:25 ID:5sQhxHS0
うっかり四国あたりに大油田が発見されないのだろうか?
163名無しさん@5周年:04/08/31 23:27 ID:w2T5pqCz
日本にはこういうのないのか?
探せよ、領海は広いんだし
164名無しさん@5周年:04/08/31 23:29 ID:OqOjoSOh
太平洋側で、なるたけ本土に近い方が良いな。
支那が太平洋側にまで難癖付けてきてるから、油断がならない。
165名無しさん@5周年:04/08/31 23:30 ID:/MvIGH95
日本人は騙されるなメキシコは人種差別をする国家だ
だから日本人は近くの国と友好を広めるべき
メキシコは日本の侵略を狙ってるだから騙されるな
166名無しさん@5周年:04/08/31 23:30 ID:RORaAj8n
ブッシュ大喜び
167名無しさん@5周年:04/08/31 23:31 ID:CTmzWCU+
>>165
中国韓国北朝鮮露西亜・・・
168名無しさん@5周年:04/08/31 23:37 ID:/w0b5VQD
>>167
キティばかりですね…
169名無しさん@5周年:04/08/31 23:41 ID:vvJyyAhq
なんで南米でUFO目撃が多いのか勝手に予想してみた。
つまり南米も訓練場なんだね。
空軍はメーカーと飛行訓練、後進国のレーダーに引っ掛かるか等のステルス性の実験
陸軍はグリーンベレーの訓練、特殊部隊の実弾訓練場
CIAは後進国でクーデターを起こす訓練、諜報、武器、技術提供、
そして与えられた技術で後進国同士がどういうアクションを起こすかの実験
そのために南米の微妙な貧困と不安定さが放置されているんだと思った。
モルモットなんだな。日本はそこまで格が低く無いからまだ安心だが・・
170名無しさん@5周年:04/08/31 23:44 ID:/MvIGH95
日本はメキシコや中南米などの国家に厳しくあたるべき
あそこは同じアジアの同胞に差別的屈辱的な行為をしてる国家が多いいのも事実である
171名無しさん@5周年:04/08/31 23:45 ID:W+TCYx5P
メキシコの中の人逃げてー
絶対アメリカにやられるって。麻薬テロと戦うとか言って。
172名無しさん@5周年:04/08/31 23:46 ID:VAB9tPFY
>>170
そんなことないよ。日本とは昔から深い交流がある。
173名無しさん@5周年:04/08/31 23:47 ID:i/umYkZH
大発見かもしれぬが問題は多い。
深海であるが故に技術的には開発が難しく、当然、メキシコ側は技術も金も外資に頼るだろうが、
果たして外資には、それらを背負い込む程の魅力ある開発だろうか?
為替リスクや政治リスクについて、外資がどこまでの好条件の契約を勝ち取れるかがポイントだが、
現状では難しいだろう。
さらに欧米列強の外交戦略を考えた時に、メジャーがどう動くかも問題だ。
現在のメジャーは、カスピ海やアンゴラの開発に巨額の資金を投じているが、これも外交政策の要因によるものが大きい。
つまり、このような大開発は、巨額の資金と高い技術力を要求するが、それらを併せ持つメジャーと欧米列強にとって、余程の魅力と外交的な戦略が見えない限り、この開発が進むのは難しいだろう。
ずばり、上手く事が運んだとしても、生産開始は早くて20年後だろう。
残念ながら、日本企業には対応出来ない。
174名無しさん@5周年:04/08/31 23:49 ID:/MvIGH95
>>172
実際に韓日友好である韓国人が差別されてる現実があるのだご
日本はただちにメキシコと国絶するべき
175名無しさん@5周年:04/08/31 23:50 ID:QSmoXiUF
>>170
死ねよチョン
176名無しさん@5周年:04/08/31 23:52 ID:vvJyyAhq
もし本当に大油田なら
聖書に「メキシコは神に背く者、アメリカに土地を渡さなければ裁きが下るであろう」
との文が追加されます。
177名無しさん@5周年:04/08/31 23:52 ID:lEaRXIX3
>>148
で相方がアイカランバ!ってか?
178名無しさん@5周年:04/08/31 23:52 ID:/MvIGH95
日本も民族弾圧を進める国だから国絶できないのか?
179名無しさん@5周年:04/08/31 23:53 ID:O/JYKVP9
今、一日で8000万バレル消費してるらしい。
中国やインドの発展で増加傾向にあるから、
すぐに一日で一億バレル消費するようになるらしい。
180名無しさん@5周年:04/08/31 23:55 ID:znYOIEsf
仲良くして発掘が困難なら日本企業が助けてやったら?
日本の東シナ海ガス田に中国、メジャーだって群がる現状
よく似た関係だし
181名無しさん@5周年:04/08/31 23:55 ID:0waHnXWe
アメリカに攻め込まれるのは時間の問題。それとももうけの8割よこすかといちゃもんつけてくること必至。
182名無しさん@5周年:04/08/31 23:56 ID:orkehubR
四国あたりは掘るとポンジュースが出てきそうだ。
183名無しさん@5周年:04/08/31 23:56 ID:yFW2XIon
知事公邸に侵入、無職の韓国人(48)を起訴−−松江地検 /島根

松江地検は30日、県知事公邸に侵入したとして韓国人で松江市西津田、無職、
洪柱益容疑者(48)を器物損壊、邸宅侵入罪で松江地裁に起訴した。
起訴状などによると、洪被告は8日午前5時20分ごろ、同市北堀町の県知事公邸の
正門脇の通用口の木製扉を数回けって壊し、敷地内に侵入し大声を出して
玄関を激しくたたいた。取り調べの中で洪被告は起訴事実は認めているが、
動機についてはあいまいな供述をしているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040831-00000203-mailo-l32
184名無しさん@5周年:04/08/31 23:57 ID:y4RaR8xc
本当の埋蔵量などは値崩れを防ぐために
本来は発表しないものなのだがな。

青天井で原油価格がハネ上がったせいか?
185名無しさん@5周年:04/08/31 23:58 ID:VAB9tPFY
>>174
ひょっとしてこれのこと?w
http://www.sannichi.co.jp/REPORTER/0011.html

調べてみれば分かるけど中南米と日本とは仲いい方だろ。
http://www.interq.or.jp/pacific/getjapan/mexico/mexico2.htm
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/latinamerica/gaiko/gaikan.html
186名無しさん@5周年:04/09/01 00:01 ID:YFW2TQEb
世界の何処に隣国を差別して遠い国を優遇する国がある
それは日本とメキシコだ
187名無しさん@5周年:04/09/01 00:03 ID:IeRzHFWV
中国は人口はどんどん拡大してエネルギーの消費量も増え続けてるのに
肝心の油はサッパリ出ないで東シナ海は日本と衝突するしオリンピックは控えてる
しその後万博あるしロシアはアテにならないしもうアメリカ様ペコペコじゃないの?
日本以上に表でも裏でもキレイにアナル舐めしないと国が分解しちゃうよ。
188名無しさん@5周年:04/09/01 00:04 ID:hhS9NbT8
どいつもこいつもアメリカが攻め込むって言ってるな(w
自衛隊も行くのか?
189名無しさん@5周年:04/09/01 00:04 ID:PajeUvWi
隣国で石油が豊富に産出されるって、本当に米国ってラッキーな国だなぁ

それに比べて我が国は周りが全部資源無しとか、有っても他国の物まで自分の物にしたがるDQNな国ばっかり_| ̄|○
190名無しさん@5周年:04/09/01 00:04 ID:CM9VwaKt
石油の秘密

実は隕石が落ちた所の周りの地層の歪み部分の所に石油は溜まる
メキシコは巨大な隕石が落ちたところ
石油が欲しければ隕石が落ちた所を探せ
191名無しさん@5周年:04/09/01 00:04 ID:cvCvLhd8
OPECも凋落気配が続いているからな。
192名無しさん@5周年:04/09/01 00:10 ID:lp6ZN8c5
サウスパークのネタになるな。
とりあえず空爆
193 :04/09/01 00:13 ID:cwe7eU5e
石油ってなかなか無くならないな
エネルギー節約して損した
194名無しさん@5周年:04/09/01 00:14 ID:XuYtceLH
アメリカがメキシコに攻め込むわけないじゃん。
そんなことしなくてもメキシコの上流階級なんて
元々みんなアメリカの言い成りだし。
195名無しさん@5周年:04/09/01 00:16 ID:tLQ0anVd
これは日本にラッキーじゃん。
メキシコと日本は自由貿易協定を結んだばかり。
日本とメキシコはEUと同じで関税なしで取引できるのよ。
196名無しさん@5周年:04/09/01 00:17 ID:MHTvZc1X
アメリカが中国の尖閣支配権及び、朝鮮半島支配権を認める替わりに、
中国はアメリカのメキシコ吸収併合を黙認するという密約が
197名無しさん@5周年:04/09/01 00:17 ID:IeRzHFWV
「資源には全く困っていないがテロは絶対に許せないのでイラクを解放した。
なぜならば米国は自由と正義の国だからだ。油の為に戦争してると言った奴出て来い」
というスピーチが流れるのも時間の問題かな?
まあアメは常に武器を開発、生産、他国で消費することで成り立ってる国でもある
わけだが。油で満足したら今度は軍を満足させなければならない。
198名無しさん@5周年:04/09/01 00:18 ID:ruVhG9HT
>>195
しかも、日本が最後の国。
本当、ラッキー。
199名無しさん@5周年:04/09/01 00:19 ID:wVb06/s0
やった。
これで日本は中東から媚びないですむんだ!
どうだサウジちゃん。高い条件付きつけやがって。
200名無しさん@5周年:04/09/01 00:20 ID:MHTvZc1X
↓原油先物で大損間違い無し樹海逝きの人が最後に一言
201名無しさん@5周年:04/09/01 00:20 ID:WIxrWLdp
日本海から5000億バレルくらいでねーかなー
202名無しさん@5周年:04/09/01 00:21 ID:MpbDb6F3
1位はどこ?
203名無しさん@5周年:04/09/01 00:22 ID:YPztCmTg
石油ありすぎ。
こんなにあって全部吸い出したら地球壊れるんじゃないのか。
204名無しさん@5周年:04/09/01 00:23 ID:67M8SEeI
世界の原油産出量は今年がピークのはずなのだが。
205名無しさん@5周年:04/09/01 00:25 ID:wVb06/s0
そういやメキシコ人って韓国人が嫌いなんだっけ?
206名無しさん@5周年:04/09/01 00:26 ID:tLQ0anVd
>>204
20年前の予測ならもう全部なくなってもいい頃だが。
次々と新鉱脈が発見されてる。
207名無しさん@5周年:04/09/01 00:42 ID:v8X2kub8
>>198
急いで良かったな
確か韓国は間に合わなかったんだっけか?
208名無しさん@5周年:04/09/01 00:44 ID:IeRzHFWV
人口18億
食糧無い
水も無い
油も無い
国土は急速な砂漠化
オリンピックあり、東シナ海での資源確保の為に軍の強化に莫大な金、無駄な宇宙開発
万博、オンボロ高層ビルの乱立、バブル崩壊・・
中国は勝手に滅びるな
209名無しさん@5周年:04/09/01 00:46 ID:FWHJeTDm
>>208
中国って人類にとってもはやイナゴのようになりつつある。
210名無しさん@5周年:04/09/01 00:48 ID:lcE16e5n
石油の埋蔵量ってのは技術革新や新規油田の発見で増えていくからなw
環境サヨに洗脳されないように。
211名無しさん@5周年:04/09/01 00:49 ID:nuRr3MC9
シナ畜曰く、メキシコ湾は地殻が中国と繋がってるから中国の領海
212名無しさん@5周年:04/09/01 00:50 ID:GivM1pyP
だけど、これは日本にとったら喜ばしいニュースではあるな。
213名無しさん@5周年:04/09/01 00:52 ID:c+xPvbYZ
20年くらい前、「あと12年で石油は枯渇する」って聞いた希ガス。
子供心に恐ろしいなと思ったもんだ。

とりあえず尖閣の油田はしっかり掘ってくれよな >日本政府
214名無しさん@5周年:04/09/01 00:53 ID:SXCQQKS5
そろそろ、”オサマ・ビン・ラディンがメキシコに潜伏”とかいうニュースがでるかもね。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/mex/news/20040823k0000e030024000c.html

オサマ潜伏情報→テロ国家→国連無視→米軍攻撃→油田頂き( ゚Д゚)ウマー
215名無しさん@5周年:04/09/01 00:54 ID:lVPECgJF
メキシコがアメリカ合衆国に併合されたなら、ガセネタでなかったとわかる。
216名無しさん@5周年:04/09/01 00:54 ID:CJyialLw
で、米軍はイラクを撤退してメキシコに乗り込むのか?
217名無しさん@5周年:04/09/01 00:57 ID:xD439+LB
>>210
最近では石油の生物起源説でさえ論争が起きているらしいじゃないか
218204:04/09/01 00:58 ID:67M8SEeI
>>206

石井吉徳って人の話(かなり要約)

「脱石油時代に生きる知恵」2003/7 富山市における講演

1945-1960までの間、年間に350億バレル発見されたが、
1970-1990は年平均230億、1990-1999までは平均60億しか発見できなかった。
それでどのくらい使っているかだが、同じ年代での平均年間消費量は250億バレル。
1/4しか見つかっていない。その間にも石油開発技術が進歩しているのにもかかわらず。
過去の発見を現在食いつぶしているのに過ぎない。

油の次はガスという話になるが、アメリカの採掘を倍増しても生産量は横ばい。
自由貿易協定でカナダから輸入しているが
それでもカナダのガス田も衰退。

石油の寿命はあと40-50年という話があるが、
人間はまず採りやすい(浅いところにある)石油から採る。
そしてだんだん深いところにあるとりにくいものが残る。
そして次第に供給が追いつかなくなり、生産量のグラフが平らになってゆく。

中東という少数の超巨大油田で世の中が動いている。
カスピ海の可採埋蔵量は300億バレル、ところが人間は年間280億バレルも消費する。
また、イラクが放火したクウェートのブルガン油田一つの方がカスピ海全体よりも多い。
219名無しさん@5周年:04/09/01 01:00 ID:z04I1nSK
石油はどうやって出来たか研究するのはタブーなのかも。
生成法が分かれば石油利権がなくなっちゃう。
220名無しさん@5周年:04/09/01 01:01 ID:PFE6PJEg
よし!
メキシコまで掘り進め!!
221名無しさん@5周年:04/09/01 01:02 ID:IeRzHFWV
>>216 米軍は最近「再編成」という口実で各国から撤退始めているので「友達選び」
をしている最中なんでしょう。
在独米軍は縮小され一部はイラク>本国へ帰還する
在韓米軍はこの前3600人がイラクへ>その後本国へ帰還 来年には一万人以上イラク行き
在日米軍も縮小されるが機能は強化される。
メキシコはアメの一部のようなもんだから穏便に終わる、ヨカタネ!
222名無しさん@5周年:04/09/01 01:04 ID:lJNXfwcr
チョンと支那だらけになるだろうな...。
223 ◆GacHaPR1Us :04/09/01 01:05 ID:JT1G3SOx
この油田は中国のものニダ
224名無しさん@5周年:04/09/01 01:06 ID:v8X2kub8
>>219
石油生成細菌の発見と利権の問題をネタにした科学小説が以前宣伝されていたような
読んだことはないので出来は知らないが
225名無しさん@5周年:04/09/01 01:09 ID:lOMbDdii
>>223
この油田はアメリカのものUSA!!!
226名無しさん@5周年:04/09/01 01:09 ID:AupGiCd8
>>218
その文章、桁を間違えてね?

>1945-1960までの間、年間に350億バレル発見されたが、
>1970-1990は年平均230億、1990-1999までは平均60億しか発見できなかった。
...
>カスピ海の可採埋蔵量は300億バレル、ところが人間は年間280億バレルも消費する。

発見される良が数百億バレルで、消費が年280億バレルだったら、
数年で枯渇すると思うが。。。
227名無しさん@5周年:04/09/01 01:13 ID:AupGiCd8
>>219
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794212828/249-7966585-3030756
この本に「石油や天然ガスは生物起源ではない?」という章があって、
石油メジャーにとっては「生物起源」のほうが値段がつりあがって
都合がよいかも、みたいな話が載ってた。
228名無しさん@5周年:04/09/01 01:14 ID:IeRzHFWV
アメリカが最低でも2010年くらいまでイラクに居座ると言ってるらしいが
石油もあるけど軍産だな。目的は軍需産業を潤わす為というのが大きいかも。
ミサイルや弾は消費しないと駄目だから・・困ったもんだ(w
こりゃずーーーーーーーーーーーーーーっと戦争続くわ。
229名無しさん@5周年:04/09/01 01:15 ID:P4kMMIsZ
ヒスパニックを敵に回したら、大統領選は勝てないだろうな。
230名無しさん@5周年:04/09/01 01:18 ID:S86S4Gdq
サウスパークへ行こうぜ 自分を探しに
にこにこ笑顔で みんなが待ってる
231名無しさん@5周年:04/09/01 01:20 ID:dGqYg6IH
>>228
ミサイルや弾は賞味期限があるからほっといても使いますよ
それに増産するといっても昔の単純な構造じゃないんだから発注から現場に届くまで半年くらいはかかります
イラク戦争を見れば分かるように現代じゃ短期で終わるもんでそう増産することもないんですな
232名無しさん@5周年:04/09/01 01:21 ID:DIxir9A/
メキシコの石油会社ぺメックスは半国営で、唯一の石油の企業。
ほとんどを消費国の隣国アメリカに売っている

いくら石油が採掘されようが一般のメキシコ人は潤わない
メキシコシティではリッター6〜7ペソ(70円くらい)する。
233204:04/09/01 01:26 ID:67M8SEeI
>>226

1945〜1960
(60-45)*350=5250
1970〜1990
(90-70)*230=4600
1990〜1999
(99-90)*60=540

合計 10390億になる。

おそらく年消費量280億ってのは2000年あたりの数値だとおもう。

全世界の年間石油生産量(億バレル)は
1940=25 1950=40 1960=80 1970=160 1980=240 1990=230 位
234名無しさん@5周年:04/09/01 01:27 ID:IeRzHFWV
>>232 メキシコ人にとってリッター70円て高くないですか?
クルマ乗るの控えるんじゃないのかな・・
235名無しさん@5周年:04/09/01 01:30 ID:+DAQMY6J
アメリカの次ぎのターゲットはメキシコに決定だな。
近いし・・・・・・
236名無しさん@5周年:04/09/01 01:43 ID:DIxir9A/
>>234
メキシコ人にとってリッター6、70円は高いね
だけどそれは去年のメキシコシティの話で地方都市は知らないです

メキシコで油田が発見されても喜ぶのはアメリカ
237名無しさん@5周年:04/09/01 01:47 ID:Xvet3Oc6
メキシコでいきなり大油田とかいったら
先物のオッサンまずいんじゃないの?
238名無しさん@5周年:04/09/01 01:49 ID:Ns2mtvJm
メキシコおめ

アメリカに食われないことを祈ります
239名無しさん@5周年:04/09/01 01:51 ID:FGVm0/7R
既に経済圏に取り込まれてるから無理だろ
240名無しさん@5周年:04/09/01 01:58 ID:Pmks3160
>>232
>いくら石油が採掘されようが一般のメキシコ人は潤わない

他のものを売って外貨を得て石油を買うことを思えば。
日本もガス田掘って減税してくれよ。
241名無しさん@5周年:04/09/01 02:06 ID:IeRzHFWV
アメリカって一番遠くにある取るのが極めて困難な果実から手を付けて食ってゆく
傾向があるね。自分の手元にある食べ物は最後まで温存しておく。
処女のキレイな彼女は縛りつけといて遠くにいるどうでもいい人妻とか女ばかり
食って変態プレイしてメチャクチャにして中出ししちゃって妊娠までさせまくって
最後、ある日突然去って行く男のようだ。
電話かけても「この番号は現在使われておりません」
242名無しさん@5周年:04/09/01 02:07 ID:Xm9p1lQL
こういうのってどうやって量測ってんの?
243名無しさん@5周年:04/09/01 02:11 ID:K0bihKxN
日本の将来の石油危機への対策に30年分くらい買いしめとけ。

貯蔵は琵琶湖
244名無しさん@5周年:04/09/01 02:14 ID:t2WcGfDD
>>150
下院の1/3がメキシコ州選出になるよ
245名無しさん@5周年:04/09/01 02:17 ID:85yN4rbP
>>241
面白い比喩だけど、いかんせん事実との照合が出来なくて困る。
つまり、どういった事例のことを示しているの?
246名無しさん@5周年:04/09/01 02:18 ID:jVdEnAM+




    中国の領有宣言マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン




247名無しさん@5周年:04/09/01 02:35 ID:cvCvLhd8
シナ、チョソ、アメリカは「♪地球の平和を阻む奴等さ〜♪break out!!!」

もう直ぐこの聞ける季節になるなあ。よーく冷える〜♪
248名無しさん@5周年:04/09/01 02:40 ID:m8zGzK1R
もう、なんていうか・・・
石油って何処にでもあるんじゃないの?
249名無しさん@5周年:04/09/01 02:47 ID:dGqYg6IH
>>245
中東の石油を採りに軍隊派遣までするのに
自前の石油はなかなか掘らない

採算が合わないのと戦時やら中東との深刻な対立を想定してるんだろうけどね
250メヒコのこれから:04/09/01 02:55 ID:huzxgliR
テロ国家認定されてあぼーんだな。
251名無しさん@5周年:04/09/01 03:00 ID:Ba1wpD+o






     ブッシュ「大量破壊兵器はメキシコにあると思う」




252名無しさん@5周年:04/09/01 03:10 ID:WpwWuGDv
USA! USA!
253名無しさん@5周年:04/09/01 03:10 ID:anQ95Z0C
石油が30年で枯渇説はなんの根拠も無いって結論だった気が、、、
254名無しさん@5周年:04/09/01 03:26 ID:ZW0PVrF6
「アメリカの次のターゲット」とか言ってる奴、頭がお花畑か?
メキシコは、昔っから完全にアメリカの支配下にあるんだぞ。
そんなトコを、何のために今更攻撃する必要あんの。アフォか。
今回のも、ブラフかまして原油高で経済失速するのを防ぎ、
現政権の支持率を上げて選挙に勝ち、ついでにアラブを牽制するために
アメリカがメキシコに言わせたに決まってんじゃん。最初から、なにも
しなくても、メキシコの石油は全てアメリカの物だよ。あほらし。
255名無しさん@5周年:04/09/01 03:48 ID:zcBLEq7o
イラク戦争は完全に無駄骨でしたなw
256名無しさん@5周年:04/09/01 03:58 ID:bBTgO34f
1位 サウジアラビア 約2630億バレル
2位 イラン       約1330億バレル
3位 イラク       約1150億〜1250億バレル
4位 メキシコ      約1020億バレル
未定 日本       約700〜1600億バレル
*注  カスピ海     約300億バレル(可採埋蔵量)

日本にも中東に匹敵する油田がある
イラクは世界第2の産油国。原油の推定埋蔵量は1250億バレル(樽)。
イラン・アザデガン油田の推定埋蔵量は260億バレル。
尖閣諸島周辺海域の推定埋蔵量は
日本側調査 1095億バレル
中国側調査 700億〜1600億バレル(1980年推定)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/2771/
★尖閣諸島の油田収入で国債を返済しよう★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1064329187/   @経済
257名無しさん@5周年:04/09/01 03:59 ID:IeRzHFWV
とりあえず遠い所にあるものはみーんな買っておいて商品が無くなり始めたら
今度は自分の倉庫に取って置いた商品を高値で売るんです。
近所の親戚にはサービス価格で言う事聞かせ、遠くの他人には超高値で。
ムカツク奴には売りません。日干しにしてしまいます。
これがアメリカ式。
258名無しさん@5周年:04/09/01 04:01 ID:mAczFy+9
未来世紀メキシコ
259名無しさん@5周年:04/09/01 04:02 ID:OCOyi6eA
>>9

なんで植民地の資源を狙わねばならんねん。メヒコの資源(南米)は俺のもの、俺のものは俺ものがアメリカのスタンスだろ
260名無しさん@5周年:04/09/01 04:03 ID:NsjG/SlJ
>>246
チャンコロ「中米はただの岩だ、メキシコの領土ではない」
261名無しさん@5周年:04/09/01 04:04 ID:Y8N6ohxe
ガソリンの値段いつ下がるの?
262名無しさん@5周年:04/09/01 04:06 ID:DPHbtrpF
とりあえず、アメリカの予備タンクとして、
当分は積極的に開発しないと思われる。
アメリカにある油田だって、ずっと放置したまんまだし。
263名無しさん@5周年:04/09/01 04:06 ID:SySphDH3
おいっ!!
温泉や!

温泉掘るくらいなら油田掘れ!!
 
264名無しさん@5周年:04/09/01 04:08 ID:DPHbtrpF
ちなみに、アメリカでのガソリン価格は、
現在でも日本の半分かそれ以下だ。

物価が安いわけですわ。
265名無しさん@5周年:04/09/01 04:12 ID:fzuC50WU
石油って実は掘れば何処でも幾らでも出てくるもんじゃないかという気がしてきた。
266名無しさん@5周年:04/09/01 04:12 ID:SXT8zTIF
ガソリン自体の値段はアメもハポンもそれほど変わらない
変わるのは税金
267名無しさん@5周年:04/09/01 04:19 ID:zcBLEq7o
>>256
60年前の日本に、海底油田を掘削する技術があれば、
無謀な戦争に突入する必要もなかったのにね〜。
268名無しさん@5周年:04/09/01 04:25 ID:KNiTTKwk
>>264
NY行ってこい
269名無しさん@5周年:04/09/01 04:31 ID:f73e5wGI
>>259
 メキシコはNAFTA(北米自由貿易協定 参加国アメリカ・カナダ・メキシコ)ですが?
270名無しさん@5周年:04/09/01 04:40 ID:dzn9GFhB
電気自動車を発明したやつの苦労はいづこへ
271名無しさん@5周年:04/09/01 04:42 ID:FGVm0/7R
あれはあれで無駄ではない
燃料電池車の方が有望かなぁ
272名無しさん@5周年:04/09/01 04:43 ID:hjpUIRG2
メキシコも今日から悪の枢軸といわれるのか?
273名無しさん@5周年:04/09/01 04:59 ID:h/m0/Nf0
メキシコは経済的にも政治的にもアメリカに取り込まれたりして。
抵抗したら軍事侵攻して文化面もアメリカ風にして、公用語が米語になるのかな?
274名無しさん@5周年:04/09/01 05:07 ID:DIxir9A/
>>273
>抵抗したら軍事侵攻して文化面もアメリカ風にして

それは100年も昔からなっていること。でも公用語が相手方の国の言葉になるのは間違い
むしろ大量の失業者が発生して違法越境が相次ぎ、アメリカ側にスペイン語が入っている。


275名無しさん@5周年:04/09/01 05:27 ID:FwvtnibV
>>274
在米墨(メキシコ)人問題。
276名無しさん@5周年:04/09/01 05:42 ID:xPTRmefC
やっぱ石油って無尽蔵にあるんじゃないか?
掘削技術があがればあがるほど石油枯渇なんて気にしなくてもいい感じがする
人間の手が届く範囲なんてまだ地球表面の皮1枚なんだからな
277名無しさん@5周年:04/09/01 05:47 ID:plHwm/L7
>>264
ガソリンは安いけどその他の物価は日本と同等かそれ以上だよ
278名無しさん@5周年:04/09/01 05:51 ID:Ar3smqdH
>>277
車は安いぞ。中古もヘンなプレミアが無いっていうか。
あと住むのに金がかからない。これは誰でも知ってるよな。

この二つあれば多少物価高くても日本よりははるかに余裕あるよなぁ…
279名無しさん@5周年:04/09/01 05:51 ID:Iwse84Fr
>>276
いや、それは無い…。
理論的にね。
石炭と違う。

石油って、あまり時間が経ちすぎると石になってしまうそうな…。
280名無しさん@5周年:04/09/01 05:55 ID:qSke7wEO
太平洋岸までパイプライン引いて。

日本にも輸出して。

その前にアメがゆるさんだろうなあ・・・。
281名無しさん@5周年:04/09/01 05:56 ID:IeRzHFWV
それ言ったらダイヤだって金だって探せば莫大な量ある。
でもそこらに溢れたら鉄屑と同じになってしまうから溢れさせてはならんと。
282名無しさん@5周年:04/09/01 05:56 ID:cmIteHPT
また米戦争だな。
283名無しさん@5周年:04/09/01 05:59 ID:G7GIS0GW
>>278
車が安い???それどこのアメリカの話だよ・・
284名無しさん@5周年:04/09/01 05:59 ID:s5CMDEaM
>>280
まあパナマ運河があるから…。
285名無しさん@5周年:04/09/01 06:01 ID:s5CMDEaM
>>278
アメの一般家庭の収入は2極分解しているからね…。

そうとも言えないのでは?
286名無しさん@5周年:04/09/01 06:01 ID:s1sfAmCO
>>277
一概に言えないだろ。
>その他
世の中にいくつの"モノ"があると思ってんだよ。
287名無しさん@5周年:04/09/01 06:03 ID:G7GIS0GW
>>278
車は安いって言葉だけに目が点になってしまったが、
住むのに金がかからない?????????????
これは誰でも知ってる?????????
分からん・・・どこのアメリカの話をしてるんだ??
288名無しさん@5周年:04/09/01 06:04 ID:s5CMDEaM
>>287
住宅は日本よりかなり安い。
と思われ。

最近上がっているらしいけど。
それでもね…。
289名無しさん@5周年:04/09/01 06:05 ID:cUmbYYp8
ブッシュはどんなテロリストを雇うんだろう?
290名無しさん@5周年:04/09/01 06:05 ID:G7GIS0GW
>>286
一概には言えない事は確かだが、
日本の物価は諸外国と比較して高い、というのはもう10年前の話だよ。
291名無しさん@5周年:04/09/01 06:08 ID:YSbyFN9r
ガソリン代なんか生活費のうちのわずかだろ?
自営トラック運転手でも無い限りどーってことないじゃん
200円/lでもいいんじゃね?
292名無しさん@5周年:04/09/01 06:10 ID:mUQpHGbC
>>291
いや、200円は痛い。
5円〜10円程度だったらどうって事無いが。
293名無しさん@5周年:04/09/01 06:11 ID:tHoNjwZi
>>290
エロビデオは安ぞ
294名無しさん@5周年:04/09/01 06:11 ID:iCvGOufB
住宅も安いし、食いもんも結構安い
家電なんかはあんまり変わらんが

それでも年収300万くらいで
日本よりいい家に住んで
悠々くらせる

ヨーロッパに仕事でいって
いろんな国の同じくらいの歳の奴と夜飲んだとき
俺の年収をいったら高いんでびっくりされた
やっぱ日本って物価が高いと思う
295名無しさん@5周年:04/09/01 06:11 ID:dRpQP3xO
まー今更超既出だけど、日本の排他的経済水域にも
このメキシコの油田以上の油田があるよ。

【日中境界海域で資源採掘施設 まとめサイト】
http://mobius1.nobody.jp/

【東支那海で天然ガスを盗掘する支那、日本はどう対処すべき?】
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%93%DF%8AC

中国が盗みつつあるけど。
296名無しさん@5周年:04/09/01 06:16 ID:G7GIS0GW
>>294
日本の人の収入が高いことは認める。
だけど、年収300万円で悠々暮らせる国はどこの話だ?
まさかアメリカ????それともヨーロッパ?????
アメリカも300万じゃ全然楽じゃないし、ましてスイスを始めとする
欧州諸国なんて、300万じゃ生活保護の対象だよ。
東側の人間と話したんじゃないのか??
297名無しさん@5周年:04/09/01 06:17 ID:rDR8MF5i
>>295
まだ確認はされていない…。
298名無しさん@5周年:04/09/01 06:18 ID:iCvGOufB
>>296
アメリカの話
普通の肉体労働系のオヤジなんかそれくらいの年収だよ
それでもそこそこいい家に住んで普通に幸せにくらしてる
299名無しさん@5周年:04/09/01 06:18 ID:dRpQP3xO
>>297
国連の調査で大型油田があることは
ほぼ確定してるよ。
300名無しさん@5周年:04/09/01 06:22 ID:G7GIS0GW
>>298
レストランの皿洗いとかではなく(これは低収入)、肉体労働と限定したか・・・
おいおい、どんな肉体労働だ?
アメリカで建築や道路工事をする肉体労働者が幾らの収入を貰ってるか知ってる?
決してインテリのイメージでは無いが、日本とは全く違う扱いだよ。
301名無しさん@5周年:04/09/01 06:22 ID:rDR8MF5i
>>296
ボーイングの課長さんクラスでも下手をするとその程度らしいよ…。
収入。
だから共稼ぎをしないと苦しいと。

あんまりアメリカ型の社会も良いもんじゃないね…。
302名無しさん@5周年:04/09/01 06:28 ID:iCvGOufB
>>300
いわゆるアメリカのブルーカラーの話ね
当然アメリカだと職種によって大きな差があるけど

ヨーロッパの話はうちの会社の関連するところ
だから、ドイツ、フランス、イタリア、オランダなんかの
結構一流企業の30前後の独身リーマン

俺の年収がそのころ600万くらいだったからそういったら
みんな500万ないっていってたよ
もちろんドルで換算して話をしたんだけどね
303名無しさん@5周年:04/09/01 06:28 ID:G7GIS0GW
>>301
ボーイングは知り合いが勤めてたが、レイオフになって収入とか幾らとかまでは知らんな。
だけど、そんなに安いかな。。
300万の収入というのは月で2500ドルくらいだろ?
これはかなりの低収入だぞ。
304名無しさん@5周年:04/09/01 06:28 ID:m/vO7jqp
>>298
それは、家の間取りが日本より広いので、そう錯覚しているだけだと思う。
年収3万ドル程度だと、かなり生活はキツキツだよ。幸せなのが幸いだけど。

あと、住宅はいうほど安くない。アメリカは安全な地域かどうかで家賃が
変化するので、普通に暮らそうと思えば、けっこう高くつく。
305名無しさん@5周年:04/09/01 06:31 ID:G7GIS0GW
>>302
俺だって全ての職業の収入なんて把握してないけどね、
アメリカで、道路工事のSTOPとSLOWのサインを持ってる人の時間給ね、
これは30ドルを超える人もいるんだよ。

306名無しさん@5周年:04/09/01 06:33 ID:IY+wE7AH
石油が枯渇するというのは石油屋さんのウソですよ
307名無しさん@5周年:04/09/01 06:33 ID:LHvy6Y0/
>>303
スマソ。
俺も又聞きなんで突っ込まれると苦しい。

しかし日本の同じ会社レベルの同職種よりかなり低い事は確か。
その分、会社の経営陣の給料は日本が圧倒的に低い訳だが…。

収入の格差がこの程度(約10倍)の日本の方が、遥かに良い社会だと思われ。
やっぱ。
308名無しさん@5周年:04/09/01 06:34 ID:m/vO7jqp
>>301
普通の会社員だと、それほど年収が高くないよね。レイオフの危険もあるし。
でも、2万5000ドルとかはないと思うな。4〜5万ドルくらいだと思う。

>>302
アメリカの例だと、所得税等の天引き率が高く、1/3〜1/2くらいは持って
いかれちゃうので、実質的に手元に残るのは年収の半分くらいらしい。
低収入な人だと、日本よりは生活するのがツライと思うよ。
309名無しさん@5周年:04/09/01 06:39 ID:G7GIS0GW
>>307
日本の方が収入面では良い社会であることは。。まあそうかもね。
だけど、アメリカで低収入の人達ってのは、本当に努力とかしないからね。
その点、日本なんかだと結構優秀なのに、仕事が無かったり、年齢制限で首になったり、
優秀とそうでない人の差が無かったり、頑張れる人には、良くない社会かもよ。
310名無しさん@5周年:04/09/01 06:43 ID:ITWF89Hy
メキシコ向けのODA増額だな
311名無しさん@5周年:04/09/01 06:45 ID:IeRzHFWV
業界が安心させたり揺さぶったりして価格をコントロールしてるんだね。
実際はまだまだ果てしない程あると・・
枯渇より現実的に心配なのが中国人の乗る車やバイク、工場から出る煙による
大気汚染だね。日本の高度成長期より更にズサンな事を大々的にやってるから
そのうち風に流れて汚染物質が来るんじゃないの?もう九州辺りは来てるかな?
312名無しさん@5周年:04/09/01 06:48 ID:GZzXi2Ui
採掘コストがどのくらいかだね
イラクなんかは他を圧倒して安いから米が食いついて離れない
313名無しさん@5周年:04/09/01 06:49 ID:fzuC50WU
>>305
3ドルの間違いだろ。
314名無しさん@5周年:04/09/01 06:54 ID:G7GIS0GW
>>313
やっぱり信じられないだろ?
道路工事でただ交通整理をする人間の時給が3000円を超えると聞けば。
日本だったら700円くらいのアルバイトだもんね。
だけど、アメリカではこんな仕事が公務員だったりするんだよ。
ちなみに、UPS、まあ郵便局だわな、こいつらの収入もなかなかいい。
勤続年数によるが、郵便配達の仕事、これも時給40ドルとか超える人もいる。
こんなアメリカもあるんだよ。
315名無しさん@5周年:04/09/01 06:56 ID:LHvy6Y0/
>>309
つーかね。
いくら会社の権力者といっても、あんなに給料取っちゃいかんよ。
絶対に。
社会の活力が失われるよ。
中長期で見ると。

日本だって、会社を起こして株式上場まで持っていければ、それ以上の収入を確保できる訳で。
アメリカはやりすぎだって。
あまりに格差がつきすぎると、努力する動機が失せてしまうものなのさ。
人間というのは。

日本の問題点は、エリートの選びかたの問題だよ。
結局。
能力よりゴマすりが横行しすぎている、と言うかね。

若い頃ちょっとでも自己主張が強いと、即座に中枢から放り出しちまうからね。
日本の普通の会社と言うものは…。
今でもね。
316名無しさん@5周年:04/09/01 07:00 ID:m/vO7jqp
>>314
そんなに高いのかなぁ。

書かれているけど、たぶん勤続年数なんだと思うけど。
317ダジャレ王:04/09/01 07:02 ID:rif0Zf3G
メキシコでもめきしこ。
リオデジャネイロはりおでじゃねいろ?
ペメックスをぺめつくす。
318名無しさん@5周年:04/09/01 07:04 ID:G7GIS0GW
>>315
アメリカでゴマすりが横行していないかと言えば・・これがしっかりあるよ。
それと、最も大きいのがコネね。
日本では、せめて公務員にコネでなるのは良くないだろ、って思われてるよね?
これがこれが、アメリカでも民間は当然として、公務員の世界でもコネが重要。
高卒の自分の娘を推薦してね、それで大卒しか資格のない職業に、コネとして
点数を上乗せしたりしてね。
世界のどこの国にも平等な社会なんて存在しないんじゃないかな。
319名無しさん@5周年:04/09/01 07:04 ID:fzuC50WU
>>314
ムムー。にわかに信じられん。どういう経済構造上のトリックがあるのだ?
アメリカの道路管理は全て地元自治体だろ。フリーウェイも含めて。
その維持管理に多くの自治体が頭を悩まされていると聞いたのだが。
なんで時給30ドルも払えるのだ。州にもよるが法定最低賃金って3ドル程度だろ。
不思議な国だな。
320名無しさん@5周年:04/09/01 07:08 ID:G7GIS0GW
>>316
そうね。勤続年数は重要。年齢は全く関係ない。
UPSなんかもスタートは16ドルとかじゃなかったかな。
それで20年も勤めてれば、40とか行くと思う。
321名無しさん@5周年:04/09/01 07:13 ID:G7GIS0GW
>>319
最低賃金は俺が最後に覚えてるのは、カリフォルニアで5.95ドルとかだったよ。
それでも不法就労の人達には、それすら与えてないことも多いけど。
つまり、道路工事だってアメリカではしっかりプロフェッショナルな仕事の扱いなんだよ。
そんな仕事は日本では馬鹿にされるかもしれないけど、アメリカでは違う。
アメリカで馬鹿にされる仕事はいわゆるマックジョブとかの飲食業とか
スーパーの売り子かな・・これは良く知らないけどさ。
322名無しさん@5周年:04/09/01 07:13 ID:DPHbtrpF
日本の給与システムはだいたい良いと思うけど、
いったんドロップアウトしたら、仕事の能力があろうが
無かろうが、ほとんどやり直しが利かない、というのが問題。

多浪・留年・退学・博士進学・就職浪人・休職・転職・離婚・前科など、
一度経歴に傷が付くと、その後ロクな就職先がなくなってしまう。
323名無しさん@5周年:04/09/01 07:14 ID:LHvy6Y0/
>>318
まあ当然あるに決まっているけどね。
どこの社会でも寝。

つーか日本はそういう縁故は他の国に比べるとあまり強くない。
それは日本の社会の良いところだけどね…。

優秀な奴に対しての敬意みたいなものは有ると思われ。
欧米系はね。
だけど日本はむしろ足を引っ張るから。
疎外するとか追い出すとか。

あちらでは、無能な上司はいびり出されるのが普通らしいが。
日本ではそうじゃないからね。
無能だと思われたら言う事聞かなくなるらしいよ。
普通。

日本ではまず許されない事だけどね。
とても。
反乱分子として処断されるのが落ち…。
324名無しさん@5周年:04/09/01 07:16 ID:DPHbtrpF
>>319
アメリカでは、総じて人件費が高く、
資源や大量生産品が安い。

人件費をケチる場合には、人数を減らす。
このへんは、日本の企業のリストラと一緒かな。
325名無しさん@5周年:04/09/01 07:16 ID:+hndy4Ov
>>314

アメリカでの郵便局はUSPSだろ?
UPSはFedexと同じように企業でしょ。
普通のレストランのバイトは5ドルしないのがザラ。
チップが基本だからね。
ほんとにアメリカのことを知ってるのか?
326名無しさん@5周年:04/09/01 07:22 ID:LHvy6Y0/
>>322
それはある。
ある程度やりなおしが効く社会に変えて行く必要は大あり。

だけど、人間の常識や価値観を変えるのは難しいからね。
かなりの荒事になる可能性は大。
327名無しさん@5周年:04/09/01 07:23 ID:9PyqNGSf
次はメキシコ戦争か
328名無しさん@5周年:04/09/01 07:23 ID:G7GIS0GW
>>325
そうだね。郵便局はUSPSだ。
だけど、レストランのバイトで5ドルはやばいよ。
確かにチップを計算して最低賃金以上だからOKと言うオーナーが多いんだよね。
だけど、それってしっかり州によっては法律違反だったと思うよ。
君はレストランでバイトしてんの?
329名無しさん@5周年:04/09/01 07:23 ID:G85RQQ0s
原油の先物市場は予想ほど値上がりしないか…
330名無しさん@5周年:04/09/01 07:26 ID:gwVqQ9xg
>>329
値下がりネタでは?
331名無しさん@5周年:04/09/01 07:32 ID:+hndy4Ov
>>328

いや、今はもう日本にいる。
アメリカの友人は普通にバイトしてる。というかレストランのバイトで
5ドル以下っていうのは当たり前だと思う。チップで普通に時給で
20ドルは稼いでる感じだし。時給が低いところはチップ丸ごとって
いうのもあった。
だから給料を高くしたければ接客サービスをよくする=レストランの
イメージが上がる。経済原則に沿うわけだな。
ちなみにかわいい女の子のが平均してチップが多いという統計を出してる
エコノミストのデータがあったね。
332名無しさん@5周年:04/09/01 07:32 ID:WJ6K7bHB
>>296
ポルトガルだな。

>>329
まもなく落ちる。この情報も、その布石だろう。
イラク戦争前には下落材料だけメディアに流したのは戦争後、まず石油価格を
下落させるためだし、その後高騰材料ばかり流して高値に導いて利食った。
そろそろ限界だから再び落とすだろう。
333_:04/09/01 07:33 ID:vw//M+0A
またこれで石油市場が大荒れか?
334名無しさん@5周年:04/09/01 07:40 ID:rCpBEI4E
ふーむ、よく分からんが
ここのところの石油高騰で値下がりしていた株は影響あるのかな
買い時か?
335名無しさん@5周年:04/09/01 07:51 ID:WJ6K7bHB
資金移動が伴うはずだから、大統領選に向かってカイだろう。
336名無しさん@5周年:04/09/01 07:54 ID:iigMAwf1
つーか、原材料価格の高騰も一息つくな・・・・。
337名無しさん@5周年:04/09/01 07:58 ID:LpBtIQGv
今日からガソリン値上げだっけ
338名無しさん@5周年:04/09/01 08:03 ID:WJ6K7bHB
半年もしたら値下がりするから、当分ガソリンは買い控えよう
339名無しさん@5周年:04/09/01 08:07 ID:SEbPCeKn
>>331
アメリカにはチップという悪習がるから、表向きの物価よりもそれを含めた
実質物価は高い。
日本はガチの物価だから単純に比較してる現在の物価統計が信用するに値しない。
340名無しさん@5周年:04/09/01 08:08 ID:o3dn/lkE
第二次米墨戦争勃発だな
341名無しさん@5周年:04/09/01 08:11 ID:m/vO7jqp
>>339
チップって、悪習なのかなぁ。面倒とかって意見もあるけど、
気持ちをダイレクトに金額で表現できるから好きなんだけど。

面白かったり親切なタクシーの運ちゃんや、サービスのいいレストランや
ウェイターには、たとえチープなところでもはずんであげたりできる。
逆に最低のところは、1セントもチップを置かなかったりするけど。
342名無しさん@5周年:04/09/01 08:14 ID:WJ6K7bHB
日本にも一部の業種ではチップの慣習が残ってるね。旅館の仲居とか。
引っ越し屋の作業員とかもよくチップをもらう。
あっちの方が不当に高い気がするぞ。
343名無しさん@5周年:04/09/01 08:25 ID:plHwm/L7
>>342
この前テレビでチップを払わないとさまざまな嫌がらせをする悪徳仲居の特集をしていた
額が少なくても嫌がらせするらしい
344名無しさん@5周年:04/09/01 08:25 ID:uuRF4B4f
メキシコで石油が出たら、アメリカが儲かる
345名無しさん@5周年:04/09/01 08:33 ID:plHwm/L7
>>344
風が吹いたら桶屋が儲かる、よりは単純な構図だな
346名無しさん@5周年:04/09/01 08:39 ID:z0bKT9iS
>>343
おれ、オーストラリアのホテルに泊まったとき、チップの額が
百円くらいだったとき、カーペットにゴキブリの死体を置かれたことがある。
掃除してんのにだよ。

あいつら最悪。
チップは悪習だな。
347名無しさん@5周年:04/09/01 08:44 ID:MWcbWJxy
>>341 50セント硬貨置け。それがあちらの無言の抗議だ。
348名無しさん@5周年:04/09/01 08:52 ID:m/vO7jqp
>>347
無条件で1ドルだけ置くという話もあるよね。

50セント硬貨ってないから、ニッケルかクォーターだけをポンって置いておく
のが効果的だと思う。
349名無しさん@5周年:04/09/01 09:00 ID:TVdT2y6W
近々、メキシコがテロ支援国家に認定されそうな悪寒。
350名無しさん@5周年:04/09/01 09:03 ID:Lrp1ccpU
ハーフダラー知らない人いるのね。
351名無しさん@5周年:04/09/01 09:11 ID:m/vO7jqp
>>350
存在は知ってるけど、実物は見たことないな>ハーフダラー

1ドル硬貨は自販機のお釣りでよく出てくるけど、チップや商店で使おうとする
と嫌遠されるから、たまる一方なんだけどw
352名無しさん@5周年:04/09/01 09:17 ID:fzuC50WU
メキシコの物売りは必死で笑える。特に日本人だと判ると腕掴んで離さない。
で、面白いのが中国語や韓国語で「止めろ、買わない」と言うとあっさり離す。
正確に言うと俺は中国語も韓国語も知らないのでタモリの四ヶ国麻雀風に適当に。
大陸風の身振り仕草で。ナニどうせメキシカン野郎も中国語なんて知らない。
メキシコに限らずこの手は世界中で使えるのでお勧め。
嫌な顔して追い出されることもある。あいつら世界中で嫌われてんなぁと関心するよ。
353名無しさん@5周年:04/09/01 09:20 ID:paeOa2UJ
>>347
>>349
2セントだろ・・
サービスしなかったら$1もらえるならコーヒーショップやらデニーズやらはみんなそうするよ・・
354名無しさん@5周年:04/09/01 09:23 ID:KqxZ/kgb
尖閣の埋蔵量はいかほど?
355名無しさん@5周年:04/09/01 09:28 ID:rgxrs3E1
>>267
同意なんだが
その無謀な戦争のお陰で半島と一応分離出来たてのがあるしな‥
半島嫌いのメキシコは大油田発見だし

また法則発動かね

となると尖閣に大油田を発見するには在日全員追放が(ry

356名無しさん@5周年:04/09/01 10:00 ID:x1EaXXeg
>>354
尖閣の埋蔵量は推定1095億バレルです。
採掘されれば世界第4位の産油国になります。
357名無しさん@5周年:04/09/01 10:04 ID:qgxwuuxt
日本も石油があるといいながら、なんで太平洋側には無いの?
探してないだけ?海底まで深いから?
358名無しさん@5周年:04/09/01 10:12 ID:c+mKe89W
>>29

鋭いな、おまえ。
359名無しさん@5周年:04/09/01 10:12 ID:6/IFBCgX
>>344
どこで石油が出ようが米英は儲かる
360名無しさん@5周年:04/09/01 10:16 ID:Nz78bbCu
>>357
あれ?油田掘ってる会社あったはずでは?
いや、油田じゃなかったかも。
でも海底掘るのが仕事だったような、、、、、
すいません馬鹿で。
361名無しさん@5周年:04/09/01 10:17 ID:kY9c1TMD
もっと早く発見されれば、イラクにわざわざ攻め込むこたぁ
無かったのになぁ・・・。
362名無しさん@5周年:04/09/01 10:23 ID:4jUq3Rt/
いいね!

日本も中東の土人やロシアヤクザと縁切って、メキシコから石油を輸入汁!
363名無しさん@5周年:04/09/01 10:25 ID:BmAC2tl4
キューバ近海には石油無いの
364名無しさん@5周年:04/09/01 10:26 ID:5ipuDH6A
大の仲良しではないけどそこそこ友好国だな、日本と
http://mex-jpn-amigo.org/
365名無しさん@5周年:04/09/01 10:30 ID:dvT1gdOl
昨日、読んだ外務省関係の雑誌におもしろいことが書いてありました。
戦前にでた雑誌です。
小村寿太郎の三十年忌が1941年にあったのですが、ここで堀口九万一という人が知人に述懐
していたというのです。「自分はメキシコの代理行使だった頃、小村さんに
ひどく叱られたことが一度ある。それはメキシコ大統領からの
申し入れを喜んでとりついだことだ。アメリカとの揉め事、とくに
国境紛争に辟易していた大統領は国境から15マイルのメキシコ領を
日本に割譲したいといった。緩衝地帯することを望んでいる。
自分は鉱山もあるし、喜んだ。しかし小村外務大臣からはアメリカと
もめることになるから絶対に不可であるとしてひどく怒られた。
英米と協調することを当面は考えていかねばならないといわれた」
1910年か1911年頃の話らしいですね。
366名無しさん@5周年:04/09/01 10:30 ID:I/xdzAsN
映画「アラモ」が公開されるが、これで反メキシコ感情を煽って、
メキシコ侵攻の世論を高めるつもりだな。
367名無しさん@5周年:04/09/01 10:33 ID:nYX2BH0j
いい加減石油に頼るの止めろよwwwwww
368名無しさん@5周年:04/09/01 10:35 ID:8RFcWOi6
>>12
バレルは和訳すると「樽」
1バレルってのはひと樽ってことだ。
369名無しさん@5周年:04/09/01 10:39 ID:gIX7rOhx
日本は何位?
370名無しさん@5周年:04/09/01 10:39 ID:WJ6K7bHB
屎尿汲み取りの単位は「荷(60L)」だ。

昔は肥桶2つを天秤棒で担いでいたが、桶2つで1荷と数える。
つまり1荷ってのは肥桶2つってことだ。
371名無しさん@5周年:04/09/01 10:44 ID:BmAC2tl4
>>366
もし米国がメキシコへ侵攻したら、俺はメキシコを助けるため義勇兵として駈け付けるぞ。
372名無しさん@5周年:04/09/01 10:46 ID:xqv9H96m
経済の行き詰まったメキシコで、財務大臣が会議で声を上げた。
「今すぐ、アメリカに攻め込むのです」
閣僚たちはみな唖然とした。だが、財務大臣が続ける。
「西ドイツを見てください。日本をみてください。
 アメリカに戦争をしかけて負けた国は、みな経済発展を遂げているではないですか」
それに対して、「名案だっ」と閣僚から歓声があがった。沸き立つ会議の中、
大統領が言った。
「だが、万が一、アメリカに勝ってしまったらどうするんだね?」
373REI KAI TSUSHIN:04/09/01 10:54 ID:LkAj3YVZ
>>372
それって、メキシコ占領されて、アメリカの州の一つになることで、
アメリカの資金が流れて復興をはたすて、ことです。
374名無しさん@5周年:04/09/01 11:01 ID:TVy0IBJg
ぶっちゃけメキシコは昔から産油国だし、今更侵攻なんかしないよ。
アメリカに取り込んだらウザいスペイン語住民を増やすだけじゃん。
375名無しさん@5周年:04/09/01 11:02 ID:BmAC2tl4
>>372
まじレスするけど、メキシコは米国と戦争をして負けた事がある。
首都メキシコシティまで米軍に攻めこまれた。
で、負けたためにメキシコ領であった現在のカリフォルニアやアリゾナの土地を米に取られてしまった。

376名無しさん@5周年:04/09/01 11:04 ID:Q76NcqhR
石油に頼らなくよいスバラしいエネルギーは無いのかね。
377名無しさん@5周年:04/09/01 11:06 ID:BmAC2tl4
>>374
すでにスペイン語系の人間だらけだよ。
カリフォルニア南部やアリゾナ、ニューメキシコといったメキシコに接する地域は。
378名無しさん@5周年:04/09/01 11:36 ID:v8X2kub8
>>372
そんな小説昔見たぞ。ちゃんとは読んでいないかも知れないが。

そのシリーズで米ソに先んじて月に行っちゃう話とかあったな。
ワインの滓だかを燃料にして。
379パパラス♂:04/09/01 11:42 ID:qsu78542

ニポーンとメキシコってFTA締結してなかったっけ。
その絡みで石油が安く入ってくるっつーようなことにはならんのけ?
380名無しさん@5周年:04/09/01 11:49 ID:WJ6K7bHB
メキシコとのFTAは目下交渉中であって、まだ締結してない。
381パパラス♂:04/09/01 11:52 ID:qsu78542
>>380
締結することに合意しただけなんだっけ?
なんか春先ぐらいにそういう話題があったような……
まぁ、締結も目前だろうから、このまま進めば良い話……なんだろうか(・∀・)??
よくワカランヽ(´∀`)ノ
382名無しさん@5周年:04/09/01 11:56 ID:sKN2y8o0
日本にも油田見つかんないかなー
383無邪鬼:04/09/01 11:58 ID:E84Za8LR
原油先物がバブルになったんで、相場を冷ます目的の意図されたリークか欺瞞情報だろう?
384名無しさん@5周年:04/09/01 12:00 ID:I/xdzAsN
>378
「子鼠ニューヨークを侵略」だな。
「マウス」という題で映画化もされている。
本はなかなかおもしろい。
385名無しさん@5周年:04/09/01 12:08 ID:Dd+41J/J
>>383
その考え方に賛成。
実際の埋蔵量なんて最高機密だし。
誇大に発表している節はある。
386名無しさん@5周年:04/09/01 12:35 ID:plHwm/L7
>>382
日本は環太平洋造山帯に属する弧状列島であり
地理的に領土内に石油を算出する可能性が非常に高いことは専門家は熟知している。
ぶっちゃけて言うと日本近海には世界最大級の油田があることが極秘調査により確認されている。
しかしこれは最高国家機密でありまだ公表するには早いとされている。






という妄想。でもあながち有り得なくはないと思うんだよねー
387名無しさん@5周年:04/09/01 12:41 ID:dRpQP3xO
だから沖縄と尖閣諸島の間の東シナ海にどでかい油田があるってば。
388野次馬:04/09/01 12:43 ID:FIhHEKcr
>>382
油田はともかく、ガス田は有望。
最近、経産省がガス田開発のために大幅な人事異動をして
エース級をかき集めたのは有名な話。
389名無しさん@5周年:04/09/01 12:44 ID:YeeTWAR3
例えばだよ?
あくまで例えばの話。本気にするなよ?

この間の地震の後に俺の家の庭に小さい亀裂が走ってて
そっからなんか黒い液が染み出してきたんだよ。
最初水道管が破裂したのかとも思ったんだけど、
スゲー油臭いの。多分石油だと思うんだけど、これ俺のものになるの?
390名無しさん@5周年:04/09/01 12:45 ID:GC/CdNMP
これでメキシコもならず者国家の刻印を押されてアメリカから攻撃されることになるでしょう
391名無しさん@5周年:04/09/01 12:50 ID:MZm3mw25
メキシコ名物

テキーラ・サボテン・ポンチョ・タコス・ジンジャー・石油
392名無しさん@5周年:04/09/01 12:51 ID:plHwm/L7
>>387
神様もなんでそんなところに油田作るかねー、
あいつ性格悪いなw
393名無しさん@5周年:04/09/01 12:51 ID:YeeTWAR3
>>390
ピザ屋で注文したピザのタコスが凄い辛かった。
これはアメリカホワイトハウスに対するテロだ。
我々は秩序と正義と平和の元にメキシコの解放に乗り出す。


とか言い出すのかね。
394名無しさん@5周年:04/09/01 12:55 ID:TVy0IBJg
>>391
コロナも美味いな
395名無しさん@5周年:04/09/01 12:56 ID:yG+2kWr/
そろそろ油田の正体を解明してよ。
そうすればどういう突然日本にも・・・とかわかるかもしれないし。
396名無しさん@5周年:04/09/01 12:59 ID:bzvhnSf0
>>392
そうだな。

アメリカ人ユダヤ教徒がイスラエルに巡礼旅行した。
エルサレムのシナゴーグでの礼拝式に参加し、
ラビはモーゼの出エジプトの苦難について説教し、会衆は敬虔な態度で聞き入っていた。
ところがモーゼの率いたユダヤ人がカナンの地に定着したことに
ラビの説教が及ぶとあちこちから舌打ちの音が響いた。
不思議に思ったアメリカ人が周囲のユダヤ教徒に質問すると、
「もう少し行けば石油が出たのに」と彼は答えた。
397名無しさん@5周年:04/09/01 12:59 ID:plHwm/L7
>>395
少なくとも火山帯に沿って出ることは分かっている。
だから国土そのものが火山の日本はチャンス。
398名無しさん@5周年:04/09/01 13:00 ID:6D5kJ2P9
来月アメリカが総攻撃を仕掛けます
399名無しさん@5周年:04/09/01 13:01 ID:abFokK1v
メキシコが核兵器を持ってないかを、すぐに調査する必要があるな。
400名無しさん@5周年:04/09/01 13:03 ID:CpAiRKij
>>389
例えばお前のものになる。
401名無しさん@5周年:04/09/01 13:05 ID:jDEeC7do
近くに中国がないのがうらやましい
402名無しさん@5周年:04/09/01 13:07 ID:6aT/OoUk
実はこのニュースで一番喜んでいるのはアメリカだろうな、メキシコからの
不法入国が長年の悩みだったから、これで雇用が増えれば不法に越境する
人数も多少は減るだろうし
403名無しさん@5周年:04/09/01 13:53 ID:rVo09Zp+
増田俊男の愉快な暴言(2004年8月6日)
原油高の正体!

NYMEX(ニューク・マーカンタイル取引所)で原油が高騰し、WTI(ウエスト・テキサ
ス・インターミディエイト)の9月物は8月4日44ドルをつけた。

1983年上場以来の最高値である。中国やアメリカで石油製品の需要が旺盛だとかロシ
アの石油大手ユーコスが政府に差し押さえられ生産が停止するなどの情報、さらに
はOPEC(石油輸出国機構)の議長がこれ以上の増産はないと言ったことが高騰の理由
となっている。

さて、実際の原油の需給はどうだろうか。

足元の需給は全く逼迫していない。ドバイでの対日9月渡しは大量に「売れ残ってい
る」!売れ残っているからOPECの議長は増産しないと言うのである。

市場で云々されている原油高騰の情報はマニュピレーション(情報操作)。

ヘッジファンドの「売り方」が値を吊り上げているに過ぎない。

値を吊り上げながら空売りをかけ、やがて「事実」を明かし暴落させて買い戻して大
儲けをしようとしている。

44ドルは馬鹿げた値だが、原油が売れ残っているのに値が上がるとすればそれば、そ
れはアメリカの利上げが真の原因。

利上げはマネーを資本市場から商品市場(原油市場など)へ移動させる傾向がある
からだ。

全国のばくち打ちのみなさん、ヘッジファンドの先を走りましょう。

増田
404名無しさん@5周年:04/09/01 14:21 ID:p+YNOlKr
>>403
そんなことホントにやったらインサイダーでとっつかまるし‥‥
405名無しさん@5周年:04/09/01 15:35 ID:L3nguL48
権力者は捕まらない。
406名無しさん@5周年:04/09/01 15:49 ID:oOvQsN+a
メキシコが豊かに成ればそりゃ〜アメリカとやり合うだろうね。
ロスや南部がメキシコ領だったんだから。見物だ!
407名無しさん@5周年:04/09/01 16:06 ID:m/vO7jqp
カリフォルニアやテキサスとかの地域って、地名がほとんどスペイン語だよね。
408名無しさん@5周年:04/09/01 16:08 ID:fxhUVloI
掘ったやつ羨まし過ぎ
409名無しさん@5周年:04/09/01 16:09 ID:KlKAbPuv
よかったね。メキシコ。
410名無しさん@5周年:04/09/01 17:03 ID:yG+2kWr/
>>397
じゃあ石油はマグマから吹き出てるってのは本当なのかな?
これなら枯渇したはずの油田がまた涌いたってのも納得できる。
411名無しさん@5周年:04/09/01 17:08 ID:9gY9DHRZ
資源が出ても先進国企業にいいようにやられるだけで、大して儲からない。
中東見てりゃ分かりそうなもんだが。

クウェートやブルネイみたいなちっこい国なら別だろうが。
412名無しさん@5周年:04/09/01 20:04 ID:oKnQrbIe
これでブッシュ陣営の支持者は石油の先物で莫大な資金を得たな。
選挙資金ウン倍増で、もう大統領選の勝ちは決まったようなもんだ。
413名無しさん@5周年:04/09/01 20:47 ID:McpUkqog
>>411
>石油の先物で莫大な資金を得たな
逆なのでは?
414名無しさん@5周年:04/09/01 20:48 ID:tf1Wiu0E
マラッカ海峡をソロソロと通って来るよりも太平洋一直線の方が早そうだな。
415名無しさん@5周年:04/09/01 21:03 ID:iPU/bXOT
メキシコにアメリカから移民が移り住んだりして、、、

そろそろ原油バブルが弾けるのかな
どこの国がババ引くのだろうか


416名無しさん@5周年:04/09/01 21:08 ID:M4Q75eTZ
ガソリン値上げだぞ ゴラァー
417名無しさん@5周年:04/09/01 21:08 ID:eMlaP7KP

「メキシコが大量破壊兵器を所有」と某国が・・・
418名無しさん@5周年:04/09/01 21:12 ID:kWaq9zsA
こりゃ大統領選挙後早々にも、もう一回アメリカで大規模なテロがあるな。
そして、その犯人はメキシコ系の(ry
419名無しさん@5周年:04/09/01 21:46 ID:B9eRm8FP
メキシコだとC国あたりからまーっつぐに掘れば汲み揚げるられる。
420名無しさん@5周年:04/09/01 21:50 ID:W5hE9n9k
昔からの疑問なんだけど、
油田からちゅーちゅー好き放題吸い上げてたら、
地面が「ドスンッ!!」と陥没して
そのうち大変なことにならないのだろうか・・
421名無しさん@5周年:04/09/01 21:50 ID:M4Q75eTZ
なるよ
422名無しさん@5周年:04/09/01 21:53 ID:hGh1IDE1
>>411
ブルネイなんか、もろ油田だけのために作られた国だよね
423名無しさん@5周年:04/09/01 21:53 ID:VELX3Y/C
メキシコ大好き。

テキーラ、ピンガ、コロナビール……

最高じゃん。
424名無しさん@5周年:04/09/01 21:55 ID:MlVENRL0
石油も早く売らないと売れなくなる。(地球温暖化など)
核融合炉などの技術が確立するまでに売り尽くさないと損だ。
425名無しさん@5周年:04/09/01 21:58 ID:q10u9Cvr
ガソリン安くならないかな。とうとう120円突破しやがった(´・ω・`)
426名無しさん@5周年:04/09/01 22:03 ID:YoSC5lNR
これでメキシコの未来は安泰だな。
アメリカに石油を安定供給する見返りに、
支配的保護よりも友好的な保護を受けられる。
427名無しさん@5周年:04/09/01 22:38 ID:tK3DvcRW
>>426
別に支配的保護でも石油利権は手中に収められるはずだが
428名無しさん@5周年:04/09/02 03:44 ID:wGxUHHzM
日本も頑張って掘れ
429名無しさん@5周年:04/09/02 03:48 ID:1mZb8VDi
リッター120円越すと、車で遠出しにくくね?
心理障壁がここらにある。
430名無しさん@5周年:04/09/02 03:50 ID:nSnsfDjW
超えたの?

一応昨日満タンにしたのだけども
431名無しさん@5周年:04/09/02 03:53 ID:wGxUHHzM
Winnyみたいに犯罪の道具として車が規制されたらガソリンの値段も下がると思われw
432名無しさん@5周年:04/09/02 03:56 ID:yjJmfJp9
メキシコって、このまえニュー速で「金持ち資本が運営するスナッフビデオ商売」が盛んらしく、
警察が押収するビデオの中身はさらってきた少女をダルマにする内容で、そのなかに日本語ペラペラ話す少女もいたらしいぞ

ヒスパニックのアメリカ侵入もすごくて、ケリーなんて日本の在日ヘコへコ政策みたいな感じでヒスパニックを持ち上げて
大統領狙ってるし。

ろくな国じゃないのは確かだね。
433名無しさん@5周年:04/09/02 03:57 ID:hFl+1H4S
石油が中東など特定の地域に集中して存在するという証拠などない。地球のあらゆる地域、
さまざまな深さに存在する----と竹内均教授がNHKの番組の中で言っていたのを思い出した。
434名無しさん@5周年:04/09/02 03:59 ID:9EI38nxf
タコスがあるからメキシコは好きだ。それ以上でも以下でもない。
435名無しさん@5周年:04/09/02 04:03 ID:95f3cdhW
>>433
もし択捉島から石油が発見されたら、アメリカが北方四島の返還に積極的に介入してくれるでしょうか?
436名無しさん@5周年:04/09/02 04:09 ID:vns/UnGz
この石油も支那が「我々のものアル」とかいって
盗みにいくんじゃねーの?
437名無しさん@5周年:04/09/02 04:16 ID:MOr31cGx
>>453
それは聞いたことがある。

たまたま掘り出しやすい深さに使いやすい形で存在するものを人類が利用しているだけであるとか。

日本だって掘ってみれば液体の石油は無くてもオイルシェールの地層があるかもしれない。
大陸棚も含めると実はエネルギー大国の可能性もある。

夢があっていい。
438名無しさん@5周年:04/09/02 04:17 ID:95f3cdhW
シベリアにはもの凄い量のエネルギーが埋まっている可能性があるんだよね?
漏れは中国よりもロシアが分裂して欲しいな。
439名無しさん@5周年:04/09/02 06:41 ID:ciPbulsa
>>429
ちょうど20年程前、140円/リッターだったのをおもいだしたので
小売価格の推移をググってみたら160円の時代(昭和57年)も
あったらしい。

ttp://www.kakimi.co.jp/jg/30-2.gif
440名無しさん@5周年:04/09/03 05:58 ID:j9HSE8S5
そういえば思ったんだが、日本の自動車メーカーの技術力って
実は国内のガソリンの高さによる物なんじゃないのか?

日本のガソリンの価格の半分は税金だが、アメリカはほとんど税をかけてない。
2倍のガソリン価格で生き残るには燃費をよくしなきゃいけないから
必然的に日本車の燃費は良くなったんじゃないかなぁ〜

そいえば韓国のハイブリットカー、リッター16.8kmだとさ。
ガソリンエンジンのヴィッツですらリッター20kmオーバーなのに何やってんだか。
441名無しさん@5周年:04/09/03 08:23 ID:NjV2mPdQ
原油価格がすごく上昇したときにガソリン税、揮発油税を減税する
こうすれば経済への影響が少なくていいんじゃね?
442名無しさん@5周年:04/09/03 11:29 ID:mRAuSLk8
原油価格がすごく下落したときにガソリン税、揮発油税を増税する
こうすれば税収への影響が少なくていいんじゃね?
443谷垣:04/09/03 12:07 ID:EGMv5WWL
みんな自転車に乗れよ
パンティラという副産物もある
444名無しさん@5周年:04/09/03 22:03 ID:0fFV5EFC
445名無しさん@5周年:04/09/03 22:21 ID:34cdrXkC
ttp://vladimir.ddo.jp:8888/cgi-bin/upload4/src/page1474.zip
446名無しさん@5周年:04/09/03 22:28 ID:34cdrXkC
すまん誤爆
447名無しさん@5周年:04/09/04 09:55 ID:FQiAcPuf
日本企業が中国までの海底パイプラインを引きますよ
448名無しさん@5周年:04/09/04 10:27 ID:gqSrR238
ガソリン高くなったなぁ
早く増産してくれ
449名無しさん@5周年:04/09/04 10:37 ID:Wzyd/0iy
アメリカが口実を作ってメキシコに侵攻しないかが心配だ。
450名無しさん@5周年:04/09/04 10:38 ID:QFQ3gxe3
>>449
warata
451名無しさん@5周年:04/09/04 10:41 ID:btgUccJy
>>449
笑い事じゃないくて大真面目に禿同だよ。
テキサスやカルフォルニアはそうやって
メキシコから強奪されたのだからね。
452名無しさん@5周年:04/09/04 10:45 ID:btgUccJy
メキシコの独裁的権力者が麻薬密造密売をやっていて、
国民を虐げ、女性強姦の常習者だから、アメリカは軍
を派遣してメキシコ国民を助けなくちゃいけないよ!
さあ、早く!
453名無しさん@5周年:04/09/04 10:46 ID:ApsxqQrS
僕も石油を掘ろうと思います
454名無しさん@5周年:04/09/04 10:47 ID:nPdhI71h
これで対外債務危機が緩和されるか・・

ロペス「油田を発見したセニョール!」
ジョー「じゃ、借金を返しな」
455名無しさん@5周年:04/09/04 10:47 ID:WWMPwezX
>>451
CAはメキシコ側が売り飛ばしたんでしょ。

456名無しさん@5周年:04/09/04 10:49 ID:btgUccJy
メキシコのメキシコ湾岸の州民はメキシコ政府の独裁に
反対して独立を求めているのに、メキシコ政府に不当に
弾圧されて拷問の憂き目にあっているよ。民主主義の守
護神アメリカはメキシコ湾岸州独立を支援するために軍
を派遣して独立国家を樹立させてやらなければならない
よ!さあ、早く!
457名無しさん@5周年:04/09/04 11:03 ID:nC7Oxi3S
>>456
 笑えない冗談で現実性が高いよね。
458名無しさん@5周年:04/09/04 11:15 ID:btgUccJy
>>455
えーとねー、今調べなおしてきたんだけど、違います。

1846年の米墨戦争(アメリカ−メキシコ戦争)でアメリカ
にメキシコが大敗して首都まで占領されてしまった結果、講和
条約で、テキサスはもとよりニューメキシコやカルフォルニア
まで取られちゃうことになりかけたんだけど、ニューメキシコ
とカルフォルニアをタダで割譲するのは嫌だとメキシコ政府が
ゴネたら、じゃあ1万5千ドルで買い取ったことにしてやろう
ということになった。つまりは戦争に負けた結果、泣く泣くタ
ダ同然で売らせられたってことです。
http://ww1.m78.com/topix-2/ame-mexican%20war.html
459名無しさん@5周年:04/09/04 11:19 ID:NrJsDMfv
日本でも天然ガスがでるくらいだから
石油も埋まっていてもおかしくないな
460名無しさん@5周年
サパティスモに神の祝福を、圧制者に死の鉄槌を!