【国際】日本連合など3社落札=在来線高速化事業−中国

このエントリーをはてなブックマークに追加
248名無しさん@5周年:04/08/31 15:03 ID:HbMtiHYa
落札したはいいが、日本のODAでやるんだろ。
日本の技術を日本の税金でプレゼントする摩訶不思議。
249名無しさん@5周年:04/08/31 15:28 ID:Snx9kWqt

目先の利益にとらわれて重大な失態を犯したな
日本の没落も近いか
250名無しさん@5周年:04/08/31 16:34 ID:kpie50Xw
日本が入札を辞退

フランスが落札

フランスへの支払いは、日本の追加ODAから。

・・・・
技術流出してでも、日本企業に金が入るようにするのが得策なのかな。
俺頭悪りーから、よくわからん。
251名無しさん@5周年:04/08/31 17:09 ID:3cDwPtTv
>>250
技術流出は悪質コピーの温床となる
彼らに著作権・特許という言葉はない
252名無しさん@5周年:04/08/31 17:09 ID:n9EYABdY
中国の在来線高速化事業、「日本連合が受注」と修正

 [北京 30日 ロイター] 中国の新華社通信は30日、北京─瀋陽間
などの在来5路線の速度を現在の2倍にする120億ドル規模の鉄道高速化
事業を川崎重工業<7012.T>が率いる日本連合が受注した、と伝えた。新華社
は前日、日本、フランス、カナダの3連合が受注した、と伝えていた。
新華社は、具体的な契約条件は明らかにしていない。
今回の報道のほかに、川崎重工業自身もまだ契約は締結していない、と述べ
るなど、在来線鉄道高速化事業をめぐる状況は混とんとしてきた。
日本連合は、川崎重工業、三菱商事<8058.T>、日立製作所<6501.T>、三菱電
機<6503.T>、伊藤忠商事<8001.T>、丸紅<8002.T>の6社で、中国の鉄道車両
メーカー南軍四方機車車両と組んで同事業入札に応札していた。
新華社は29日、日本連合、アルストム<ALSO.PA>のフランス連合、ボンバル
ディア<BBDb.TO>のカナダ連合の3グループが受注した、と伝えていたが、
30日の報道では、日本連合以外の連合については触れていない。
30日の段階で、川崎重工業側は、契約はまだ締結されておらず、在来線高
速化事業は3グループで分担する、とコメントしている。
中国政府は、北京─上海の高速鉄道計画についても入札で受注先を決めよう
としており、ドイツのシーメンス 、日本連合が受注に意欲を示している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040831-00000668-reu-bus_all

川重はいやがってるんじゃないの
253名無しさん@5周年:04/08/31 17:26 ID:A3ZKw+Ji
>252
やっぱりあじあ号(ry
254名無しさん@5周年:04/08/31 21:07 ID:K+18Ppbq
中国が反日サイト閉鎖 「社会不安招く」と当局
255名無しさん@5周年:04/08/31 21:39 ID:6F0BXIE5
ttp://www.sankei.co.jp/news/040831/kok084.htm
「社会不安招く」…中国当局が反日サイトを閉鎖
>中国で反日運動を展開している民間ウェブサイト「愛国者同盟網」が30日深夜、
中国の鉄道高速化プロジェクトの日本企業落札に反対する署名活動をしたため中国当局によって閉鎖されたことが分かった。
同サイトのメンバーが31日明らかにした。
 30日から始めた署名活動は22時間で6万8733人分を集め、その直後に当局から「社会不安を招く」との理由で閉鎖されたという。
中国政府の決定に反対する署名のため、運動拡大を恐れて当局が閉鎖したとみられる。
 鉄道高速化プロジェクトの入札は、国内在来線用の新型車両導入のためで、
中国鉄道省は29日、川崎重工業など日本企業6社と提携した中国の鉄道メーカーを含め、応札した3社の落札を発表した。

 反対署名を実施した理由について、メンバーの1人は「自国の産業を発展させたい。
外国の先端技術の導入には反対しないが、落札の過程が不透明だ」などと説明した。

 愛国者同盟網は2000年に北京で登録。これまで尖閣諸島(中国名・釣魚島)や
旧日本軍の遺棄化学兵器問題などで反日世論を盛り上げてきた。
尖閣諸島の領有権を主張する民間団体「中国民間保釣(尖閣防衛)連合会」も、
同サイトと密接な関係がある。(共同)
(08/31 20:47)
256名無しさん@5周年:04/08/31 21:42 ID:kpie50Xw
日本国民も、まったく望んでいません。 おたくに支援するのも嫌です。
ドイツでもフランスでも、遠慮なく使ってくださいな。 
257名無しさん@5周年:04/08/31 21:44 ID:MLyS0s5r
インドに高速鉄道の構想が持ち上がったそうだ
マレーシアもそうだけど
中国が技術を安定化させる前に、売り込みたいね
まぁ既に後の祭りっぽいが、売れなくなる前に少しでも稼いでおかないと
絶対に、中国は輸出も狙ってるよ

価格差では勝てなくて、市場かすめ取られるのに
どう責任を取ってくれるんだい?>売国企業の幹部連中
258名無しさん@5周年:04/09/01 00:22 ID:0r9ze7kh
当然有事にはこの「はやて」に乗って、人民解放軍が移動するわけで。
それを見てもプロ市民は、軍靴の音とは言わないんだろうな。
259名無しさん@5周年:04/09/01 00:35 ID:YueFHKQF
>>中国へのODAやめろって言う人たちへ

ODAをどう使ってるか知ってるのか?
260名無しさん@5周年:04/09/01 00:40 ID:soxgHTPk
シベリア超特急で充分だろ
261名無しさん@5周年:04/09/01 00:41 ID:ruVhG9HT
>>260
それだな。
262名無しさん@5周年:04/09/01 01:02 ID:7aIgWamx
>>260
あれ、走ってないじゃんw
263名無しさん@5周年:04/09/01 01:20 ID:tCdkMnwp
いや銀河鉄道KTX
264名無しさん@5周年:04/09/01 01:28 ID:YP97TWU/
技術移転ってことはもう中国新幹線じゃなく、
中国国産の高速列車になるんだろ?

ちょうど韓国が100%フランスの技術を買ってKTXを国産って言ってるのと同じように。
265名無しさん@5周年:04/09/01 03:40 ID:MLES2xS+
勘弁してくれage。
266名無しさん@5周年:04/09/01 08:02 ID:1Ivg0zXV
>>252
結局、日本が単独で受注しちゃったって訳か・・・
恐らくもの凄い契約内容を提示されてビックらこいてる状況かな?
KTXの時の契約内容も凄かったらしいけどね・・・
(とにかく技術をよこして勝手に売らせろ。事故ったら全部責任取れっていう感じで)
267名無しさん@5周年:04/09/01 08:23 ID:vO7SL8YX
車両は三菱重工が「社内規格」ベースで作れ!



きっと走らない・・・(w













脱輪・脱線キボンヌ
268名無しさん@5周年:04/09/01 08:26 ID:TUqSyxhr
あーあ、技術パクられるだけなのに。
親中政治家ってとことんクズだな。
269名無しさん@5周年:04/09/01 08:34 ID:cZbkLGKu
>>1
日本はどこまでお人よしの国なのだろうか・・・

270名無しさん@5周年:04/09/01 08:34 ID:vO7SL8YX
新華社がアドバルーンあげまくりなだけで、正式には何も決まってないんだろ


恐らく厨共の連中は新幹線が欲しくてしょうがないのだろうが、
厨国内での反発が怖いと見える。


愛好者同盟のHPを閉鎖させては見たものの、国内での反発が現実になってガクブル


271名無しさん@5周年:04/09/01 08:39 ID:vO7SL8YX
29日に日本以外が受注したと新華社が報道  →   厨国国内反応なし

30日に日本が受注したと新華社が報道     →   バリバリに反応あり





これで日本が車両本体を受注するのはまず無理

高架化工事の受注が関の山


272名無しさん@5周年:04/09/01 08:46 ID:vO7SL8YX
>>271の訂正

29日に日本、フランス、カナダが受注したと新華社が報道  →   厨国国内反応なし or わずかに反応

30日に日本が受注したと新華社が報道             →   バリバリに反応あり




どっちにしても、いいかげんな報道で自国民に探りを入れる厨国って、、、、終わってる
273名無しさん@5周年:04/09/01 09:54 ID:VSl31Ryd
新幹線ってのは、短いけど複雑な地形に適した高速鉄道だと思うんだけど、
同じものが中国に必要なのか疑問。
土地が自由になるなら、線路まっすぐにして、在来技術の延長で高速化できない?
274名無しさん@5周年:04/09/01 09:57 ID:1FhV5SUd
本当は短距離移動・・・バス
    貨物輸送・・・在来鉄道
    長距離移動・・航空機
              のほうが効率がいいのでは?
275名無しさん@5周年:04/09/02 00:14 ID:c7/CdfxE
>>274
流動規模にもよるんじゃないかな?

たとえば、東海道新幹線の旅客をすべて航空機でまかなおうとすると、
ジャンボジェツトが、100機余分に必要だと鉄道関係者が、記していたよ。

これが、あの中国なら…
276名無しさん@5周年:04/09/03 00:14 ID:ml66El13
仮に中国市場が今後成長したとして、
中国に進出した経営者にとっちゃおいしいかも知れないが、
日本国内にいる大多数のサラリーマンにとっちゃ関係ない。

中国に低賃金労働者がわんさかわいてくると、
労働力の供給過剰によって「人材余り」が引き起こされ、
給料は下がり、労働時間は伸び、物価は下がり、日本はデフレスパイラルまっしぐら。
277名無しさん@5周年:04/09/04 01:55 ID:wosWDF+2
>>274
>貨物輸送・・・在来鉄道
ターミナルの設置・維持コストや上げ下ろしの時間的コスト(人件費)や
ターミナルまでの配送コスト+αを考慮していない意見だなぁ。
278名無しさん@5周年:04/09/04 02:06 ID:IwRUADGO
しかしこの事業、三社が受注して上手くいくとも思えんが。

ちなみに新幹線は税金で開発されているから
ただの民間企業の受注とは訳が違う。
279名無しさん@5周年:04/09/04 06:04 ID:3H6ONZSV
外務省幹部が・・・・・許せない。下記を読むべし。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094234992/l50/16-17
280名無しさん@5周年:04/09/04 07:09 ID:1V490IE+
シナが金払う段階で日本の新幹線技術供与を
持ち出してくるぞ?
引っかかるなよ
日本人
281名無しさん@5周年:04/09/04 14:16 ID:Bho3e+ra
束は技術供与したらお金もらえばいいと考えてる。
中国が素直に代金払うと思ってるお人好し集団。
282名無しさん@5周年:04/09/04 23:21 ID:RwmoKTHE
あの〜、思うんだけど。
鉄道技術をパクられたとしてそれが何なんでしょうか?
日本の新幹線はそれを支える、インフラや規格化された整備があるから
運営できてると思うんですが。

それに、高速鉄道を今後整備しようとしている国はそう多くないわけで
日本の新幹線を今後、諸外国に売り込むってのは無理がある。

日本の新幹線が技術的に優れていたとしても、運用コストは非常に高い訳で
結果、日本国内での移動コストも高く、航空会社との競争になってる気がするんだが?
283名無しさん@5周年:04/09/04 23:42 ID:RwmoKTHE
>>282
自己レスなんだけど、問題は中国が在来線の高速化や高速鉄道計画のように
一度、手をつけると後戻りが難しい事業に国を挙げて取り組もうとしている事だと思う。

日本がそうであったように(現在もか)、利権の為に無駄な公共投資が
行われているだけなんじゃないだろうか?
ODAが…と言う方もいるようですが、ODAは利用できないでしょう。
中国国内の所得格差が、まだ大きく開いている状態で維持経費のかかる先行投資を行うと
後々、中国にいま形成されつつある中間所得層を含む下の人達に負担として重くのしかかってくる。
っと国鉄からJRに移り変わった時リストラされた友達の親を思い出した。
284名無しさん@5周年:04/09/04 23:50 ID:Bho3e+ra
>>282
太平洋戦争で日本が降伏したとき、大陸にいた日本軍も武装解除されて
所持していた化学兵器も多数連合軍に引き渡された。

現在その「日本軍が遺棄した」化学兵器(同じところから中国製やソ連製も出てくる)は
支那共産党の反日政策の道具の一つになってるわけだが。
285名無しさん@5周年:04/09/04 23:58 ID:RwmoKTHE
>>284
それが、何か?
在来線高速化の国際入札とどんな関係があるんでしょうか?
286名無しさん@5周年:04/09/05 00:08 ID:M50KY/R4
支那畜が新幹線を出汁にして日本にたかってきたら
>>285が全額個人負担してくれれば別にいいよ。
287名無しさん@5周年:04/09/05 00:22 ID:wFatHPMf
>>286
ああ、そういう解釈ですか。
実際にたかってるのは日本の会社なんですが、確かに新幹線を餌にはされたくないですね。

ですが、入札で選択したのは中国な訳で、よっぽどの事がなければあからさまに
馬鹿な要求はまた国際的に恥をかくだけなんで別に構いません。
日本の新幹線は40年ほど、まだ大きな事故をおこしていないので何かあっても
それは、中国の問題として扱われるでしょう。
288名無しさん@5周年:04/09/05 00:24 ID:71cJ8GIr
>287
それは相手がマトモな文明人だったらな。
契約の概念も無いような国だったら末路は悲惨だよ。
289名無しさん@5周年:04/09/05 00:30 ID:j2OLhW8k
>>287
中国に進出した日本企業は、技術やノウハウだけ盗まれて
酷い目にあってるところ多いだろ。だから心配なんだよね。
290名無しさん@5周年:04/09/05 00:32 ID:wFatHPMf
>>288
そうですね、上辺だけの資本主義を振りかざしても
結局、中身はいまだに近代化の遅れた三等国ですね。

ですが、自前で用意できないと言ってるわけですから、ここは潔く
車両が編成できるぐらい売ってあげてもいいのでは?
高速鉄道の運用システムは人も含めて売らないけどね。
291名無しさん@5周年:04/09/05 00:41 ID:wFatHPMf
>>289
ギブ&テイクでしょ?
悪い面もあるけど、別に2国間だけでやり取りしてるわけじゃないよ。
世界中が中国を現在進行形で食い物にしているわけだから
日本だけがリスクを恐れて何もしないのは如何なものでしょうか?

日本の製造業が中国に飲まれると言った内容の記事が以前、はやりましたが
飲まれたのは元々、競争力の弱かった所が多かっただけ。
今の不況は構造不況なんで、中国はあまり関係ない。
292名無しさん@5周年:04/09/05 00:41 ID:t1E+x515
RE:中国鉄道高速化に日本の陣営が落札 名前:支配人(うそ) (9/4(土)8:22 210.141.179.8)

皆さんこんにちわ。支配人(うそ)です。

 皆さん、少し中国の方の悪口、言いすぎではないですか??(ムカ!!)
 私は、確かに中国の国は、日本よりも戦後の復興が遅れた為に、日本よりも技術開発が遅れているために、
「少しでも早く国の発展の為に技術を手にして、世界に追いつこうとしているのではないでしょうか??」
という意味を以前にかいたのですが、ここに書いている皆さんは、そこまでモラルの低い方々ばかりなのですか??

 私には中国の知り合いや友達がいっぱいいます。
その皆は、以前にも書きましたが日本に対して嫌悪感を持つどころか、日本文化を大切にして、しかも日本の技術に対して大変素晴らしい評価をしている方々ばかりです!!
いくら冗談のつもりでも、新幹線のネタならともかく、他の国の人の悪口を書くのは余りにも酷すぎると同時に失礼に値するとおもいます!!
こんな事を冗談でも書いているから、中国の人が日本の新幹線落札を渋ってしまうのではないのですか??
この様な冗談を書くなら、ここの掲示板では「中国での高速鉄道落札」についての論議は行う資格は無いと思います。

http://www.hiro.jpn.org/board/a/log.cgi?room=0211
293名無しさん@5周年:04/09/05 00:43 ID:+V2a4c6y
>287
ウリは新幹線買ってないけど技術供与を要求したニダ
という恥の概念のない国は存在します残念ながら。
相手があの3ケ国の場合は、最悪の斜め下を予想すべき。
294名無しさん@5周年:04/09/05 00:43 ID:/4daL9FK
「日本連合」ってなんかかっこいい
295名無しさん@5周年:04/09/05 01:12 ID:wFatHPMf
>>293
最悪の…

 はやてとTGVとAcelaの3重連な畸形編成に喜ぶ、中国人民。

                                       …_| ̄|○
296名無しさん@5周年:04/09/05 12:17 ID:C3QAlpma
>>292
そこ見てみたけど、なんか在日臭がぷんぷんする掲示板ですね
ロケット打ち上げ失敗で死んだっての500人にも満たないって
書いてあったよ

あと、台湾の時みたいに完成車輸出じゃないのに
「パクられることは無いだろう」って論調。
あまりにも中国擁護派ばっかりなのであきれました
297名無しさん@5周年
落札渋ってください、もっともっと渋ってください!!!