【政治】郵政公社総裁が「ヤマト運輸」を「競争排除の論理」と批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@5周年:04/08/29 16:05 ID:HWAhV3Sy
>>943
速達の場合はヘリが飛ぶのか?
953名無しさん@5周年:04/08/29 16:07 ID:FuPH3LMX
>>951

お前の言ってる民営化とはどこのことだ?
電力は役所が直接やってないからな。
郵政は運営の問題ではなく、流れる金の構造の問題のため民営化しようとしているわけだが。
954名無しさん@5周年:04/08/29 16:09 ID:DnIKvftD
>>943
へ?
島内の郵便は6日に1回け?
955名無しさん@5周年:04/08/29 16:11 ID:gAxVodaT
玄関扉に郵便受けがあるのに新聞受けに郵便物入れるので、電話で文句言いました
〒おばちゃんに『人間誰しも間違いはある』見たいな感じでプチ逆切れされますた
どうがんがっても商売人にはなれないんですよ彼奴らは
956名無しさん@5周年:04/08/29 16:17 ID:0JSMjqGb
トップからして逝ってるな
957名無しさん@5周年:04/08/29 16:19 ID:rt4mkcmr
ゆうパック安くてウマー
958名無しさん@5周年:04/08/29 16:37 ID:Q4758KlF
>>921

そう、あれ傑作だったね。日本でもやってみたら。俺の住んでるところはお断りだけど。
959名無しさん@5周年:04/08/29 16:38 ID:sVASnaWM
>郵政は運営の問題ではなく、流れる金の構造の問題のため民営化しようとしているわけだ

その方面から官僚構造つぶす突破口狙ったわけだが、灯台出の役人はそうゆう事には恐ろしく
頭切れるので、道路公団の様に非常に巧く論点のすり替えに成功されてしまう。

>電力は役所が直接やってないからな

実態は役人が天下って所轄官庁の思惑道理経営するだけ、だからこの間の配管何十年、危険指摘
されても放置出来てしまう。
960名無しさん@5周年:04/08/29 16:41 ID:pH3Q4jLd
要するにヤマトが小包市場を独占したいから
小売店に圧力をかけてんだな
961名無しさん@5周年:04/08/29 16:41 ID:88E+hu6X
電力もそうだけど、郵政にもライバルがいないのが一番よくない
消費者が電力会社を選べたり、信書を出す業者を選べればよい

送電が止まったり、郵便物が滞ったりするのは
やはり罰則ちゃんと作って
料金返還、違約金支払いとか厳罰に処すればいい

962名無しさん@5周年:04/08/29 16:43 ID:kDAUrK2y
963名無しさん@5周年:04/08/29 16:45 ID:e7P6foq4
>949

うそつき…ゆうパック時間指定まるで無視するじゃん。
夕方5時以降に指定してあるのをなんで午前10時にもってくんの?
いいかげんにしろ
964名無しさん@5周年:04/08/29 16:49 ID:sVASnaWM
>963
宅配でそんなの聞いたことも経験もないが、苦情訴えたら、放置出来ないだろう
どうしたの・・・
965名無しさん@5周年:04/08/29 16:52 ID:kDAUrK2y
>>961
いや、いくら厳罰にしたって、
実際電気や郵便がこなかったらどうしようもないやん
違約金や料金返還する余裕あったらそもそも止まらんやろうし

郵便も含め、ライフラインを完全に民営化するのは間違ってるとオレは思うがなぁ
966名無しさん@5周年:04/08/29 16:56 ID:bU97n2Ap
>>961
電力の停電は系統だから話は別だぞ。
1本の道路に各社の電柱が別々に並ぶ状況ならともかく、
1本の電線ならそこに落雷したすればどこと契約しているか
関係なく停電する。
967名無しさん@5周年:04/08/29 16:57 ID:DAKp+Tx9
>963
10時に来て、居なけりゃまた5時以降に来るだろ。
何の問題があるのやら。
968名無しさん@5周年:04/08/29 17:01 ID:e7P6foq4
>964
どうしたの?って
そりゃ窓口まで受け取りにいきましたよ。
苦情はいってないが窓口の局員さんが気がついてくれた。
更にその伝票、記入すべきところもしてない不備だらけのもので
窓口のおじちゃんは「これはひどいね。悪かったね」とおっしゃってました。

二度と使わない。
969名無しさん@5周年:04/08/29 17:02 ID:88E+hu6X
>>967
と、配達員様からのお達しです

人の迷惑考えてません
970名無しさん@5周年:04/08/29 17:07 ID:e7P6foq4
不在者伝票入ってたよ?
たとえもう一度配達に来たとしたって、こちらから連絡しないといけないんじゃないの?
つーか、取りに来い。って内容だったと思うのだが…これは定かではない。
971名無しさん@5周年:04/08/29 17:09 ID:IuwtTqEp
郵政だけじゃなく、全ての事業は国営にすべきなんだよ。
そうすれば失業なんて一夜でなくなるだろ?
972名無しさん@5周年:04/08/29 17:10 ID:HIc9zGOD
ヤマトも郵便局もどうでもいい
安くていいサービスをその時に応じて選択できればいい
逃げたヤマトはへたれ
973名無しさん@5周年:04/08/29 17:11 ID:p15roZZ2
>>968
その伝票は、左上の時間指定欄の「夕方」の所に○つけてあった?
何も○つけてないと一番早い配達になっちゃうよ。
974名無しさん@5周年:04/08/29 17:14 ID:RpYvXWuK
>>967
こいつ何言ってるの
頭弱そうだから精神科逝けば?
975名無しさん@5周年:04/08/29 17:15 ID:Q4758KlF
>>972

今まで大風呂敷広げてたんだから、そう言われても仕方ないだろう。
976名無しさん@5周年:04/08/29 17:20 ID:i2gxr8fm
法人税を民間並みに払えば一兆円超えるって、言うじゃな〜い。

競争排除と批判するなら、法人税を払うという
民間企業の責任を果たせる立場になってから言おうね、残念!
977名無しさん@5周年:04/08/29 17:24 ID:bVtA0nBU
次スレいらんよな
978名無しさん@5周年:04/08/29 17:24 ID:WzSAprnX
>>970
>たとえもう一度配達に来たとしたって、こちらから連絡しないといけないんじゃないの?

うちの場合、昼間の1回目の配達と夕方の2回目の配達では伝票が違う。
1回目に入るのは2枚複写の1枚目で「再度訪問します」とある。
2回目に入るのは2枚目で「持ち戻りました」になる。

>つーか、取りに来い。って内容だったと思うのだが…これは定かではない。

連絡すれば再配達してくれるよ。
電話するか、不在票に必要事項を記入してポストに投函すればいい。
979名無しさん@5周年:04/08/29 17:25 ID:88E+hu6X
スレタイにそった話題を望んでいたけど
郵政工作員からの
ヤマト口コミ悪口で埋まりました
980名無しさん@5周年:04/08/29 17:25 ID:d2nG9qnP

生田総裁、GJ!
981名無しさん@5周年:04/08/29 17:26 ID:HWAhV3Sy
また一件書き逃げの郵政批判かよ。
そんな事してる暇あったら働けよヤマト社員。
ローソンに逃げられて業積下がればリストラも激しくなってあんたらの首も飛ぶかもしれんぞ。
982名無しさん@5周年:04/08/29 17:27 ID:pH3Q4jLd
ヤマトはあの新聞広告でいくら位使ったんだろ?
予想するほど企業イメージが上がったとは思えないけど・・・
983名無しさん@5周年:04/08/29 17:27 ID:H4M5Aml2
>>979
ようヤマト工作員
984名無しさん@5周年:04/08/29 17:28 ID:ovzvPXm0
リストラが心配なのはむしろ郵政のほうじゃねーの?
985参謀:04/08/29 17:30 ID:uZqRfpTy
郵政公社の名誉にかけて断固ヤマトを阻止します!
986名無しさん@5周年:04/08/29 17:31 ID:qHrPBNNf
ヤマト運輸は本当にたちが悪い。
荷物が届くたびに、家がおおきく破壊される。
どうも主砲弾の中に荷物を入れて
家に打ち込んでくるらしい。

いいかげんにやめてくれ。
987名無しさん@5周年:04/08/29 17:31 ID:HWAhV3Sy
>>984
公社は今黒字だよ。
まぁ、あんたらに言わせれば優遇処置を受けてるからと言う事になると思うが。
でもこれ、民営化の資本金の積み立てだから黒字になろうが職員の待遇には反映されんだろ。
988名無しさん@5周年:04/08/29 17:33 ID:Jc7iXlkC
郵政公社総裁からしてこういう認識が地平となって、そこに立ってるわけだな。
つくづくバカだなこいつ。自分の発言に、利用者利益の視点が決定的に欠落している事を気づかないのかな。
989名無しさん@5周年:04/08/29 17:36 ID:SuO7/f4z
遅く帰るので24時間受け取れるから実家から送って来るのはゆうにさせるが自分で送る時はクロ。
990名無しさん@5周年:04/08/29 17:40 ID:bL4EXrN0
郵便物の再配達はネットからも申し込めるので無問題
発送人が時間指定しなかった場合は発送人が糞なだけ
991名無しさん@5周年:04/08/29 17:41 ID:cyELW14l
3万あった郵便局が、経営合理化のため、
1万になってしまった某国に続くニッポン ダッサッサッ
992リストラ確実で右往左往の図:04/08/29 17:42 ID:unsdDyY5
912 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:04/08/29(日) 15:08 ID:HWAhV3Sy
郵政でもヤマトでもどちらでもいいんだがヤマトは細い道でもデカイトラック停めるからムカツク。
車の時スゲー邪魔だヽ(`Д´)ノ

917 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:04/08/29(日) 15:17 ID:HWAhV3Sy
>>913
おい、ヤマト社員。
戸別配達にトラック使うなやヽ(`Д´)ノ
こんなところで油売ってるから郵政にローソンを取られるんだよ。
もっと仕事せいや。


952 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:04/08/29(日) 16:05 ID:HWAhV3Sy
>>943
速達の場合はヘリが飛ぶのか?


981 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:04/08/29(日) 17:26 ID:HWAhV3Sy
また一件書き逃げの郵政批判かよ。
そんな事してる暇あったら働けよヤマト社員。
ローソンに逃げられて業積下がればリストラも激しくなってあんたらの首も飛ぶかもしれんぞ。

987 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:04/08/29(日) 17:31 ID:HWAhV3Sy
>>984
公社は今黒字だよ。
まぁ、あんたらに言わせれば優遇処置を受けてるからと言う事になると思うが。
でもこれ、民営化の資本金の積み立てだから黒字になろうが職員の待遇には反映されんだろ。
993名無しさん@5周年:04/08/29 17:45 ID:HWAhV3Sy
>>992
俺昔ゆうめいとしてたから郵政の方についてるだけだが・・・
まぁ、信じないならそれでも俺には関係ないから良いんだが
994名無しさん@5周年:04/08/29 17:46 ID:WzSAprnX
>>982
朝日の全面広告は1000万だって聞くけど。
つか、あの広告は企業イメージを下げたでしょ。
Pサイズ導入の時のおわび広告とは意味合いが違う。

>>984
>リストラが心配なのはむしろ郵政のほう

だからサービス拡大に必死。一方のヤマトは……
995名無しさん@5周年:04/08/29 17:46 ID:tNHP1Wji
1000げと
996名無しさん@5周年:04/08/29 17:47 ID:88E+hu6X
おれは反応が面白いから書いて煽ってる
ヤマト工作員とかいわれて嬉しい
997名無しさん@5周年:04/08/29 17:49 ID:unsdDyY5
1000ならば郵政民営化&分社化
998名無しさん@5周年:04/08/29 17:51 ID:W2xhyNqs
1000いただき
999名無しさん@5周年:04/08/29 17:51 ID:vgFoy0XO
999ならヤマト運輸倒産

>>996
工作員必死だな(プ
1000999:04/08/29 17:51 ID:9Mp8t/9g
おしまい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。