【調査】"落雷激増、家電精密化" 雷による故障、昨年の5〜6倍に

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@5周年:04/08/26 05:32 ID:5z7jHusg
ケータイの電磁波って家電製品に影響ないの?
パソコンの画面は揺れるし、ウォークマンにはノイズ入るし。
人体にも影響ありそうだ。
102名無しさん@5周年:04/08/26 05:36 ID:MFrjnpIp
大容量キャパシタで吸い取るとか出来ないかなぁ

そのうち わざと積乱雲を発生させて電気を発生させるエコ発電が出来たりして、、、

103名無しさん@5周年:04/08/26 05:45 ID:TAFekMlY
もう10年くらい前だけど、とある電気メーカーの保守部門で
働いていた頃は、雷が鳴ると戦々恐々だった。
大抵壊れてたのが、コンビニやファミレスにあるPOSシステムに入ってる
モデムボード。
帰れるかなと思った夕方から、一人で5件ぐらい走りまわされて気が付くと
深夜00:00を過ぎてるとかそんなのばっかだった。

本体の方は、UPSで守られてダメージが及ぶことは殆ど無かったけど
モデムは直結だったから、いの一番に壊れてた。

何が言いたいかって、今も昔も変わってないな。
104名無しさん@5周年:04/08/26 06:24 ID:Gz2zp/gn
>>39
あるけど、数十万円だったような。。。
後付けは出来なかったかな

自営だけど、合計2000万程度の電子機器を使ってるので
雷がなるとパニックになる。
雷ガード付きタップとUPS程度では故障することがあったので。
今は、コンセント部に薄い雷ガードを付け、さらに雷ガード付きタップ、UPS、
機器の直前に、NTT-ATの雷プロテクタを付けている。
電話回線にも、引込み線と交換機の間に雷ガード、TVアンテナがつながったPCは隔離してある。
もちろん事情が許す限りコンセントからプラグを抜いている。
105REI KAI TSUSHIN:04/08/26 06:39 ID:jE/9VnyG
【落雷による故障】
1. 電源ユニットの抜き取り耐圧TESTをしていない。
(耐圧TESTをした電源ユニットは廃棄)
2. 耐圧TESTをした電源ユニットをそのまま、量産品に使用

いずれにしてもISO9002がUSO800になっている。
GSの認定も取り消されますね。
106REI KAI TSUSHIN:04/08/26 06:45 ID:jE/9VnyG
>>105 追加
落雷によって火を噴いたら
2. 耐圧TESTをした電源ユニットをそのまま、量産品に使用

結局、雷には勝てないの。
107名無しさん@5周年:04/08/26 10:02 ID:DDB2opqW
ググって見た。なんだかすごい。
1996年 10月 雷・気象情報提供システム
「雷災ハンター SYSTEM3100」を開発し、販売を開始。
108名無しさん@5周年:04/08/26 10:18 ID:9QFl8/A3
         ,.-‐'''" ̄``ヽ、  。  
       /   ===ミ  \ 
   。  /    _三ミ=_   ',            。
      l  _   ____       !        。
      ! /r,ニ-、.,_  ,,、ニ、-、 |  
 。    イ,,.イ"  __ヽ_r'´ __ `'゙ト!,|  
     rk゙il゙ 7¨「 「 l_! '「 「゙T |i',|_  。 ピッピカチュ〜
     |L !|       l_!      |/r'ノ 
      l r!|       └′   |!l'/    、  
      | ト、 r-_―‐---、.._, レ !    `☆´ 
     。 | | ヽ ヽ、 ̄  ̄'''7'.イ l    ´ `
      | |  \ ヽ__/ ,:'| |  
      | |   `、,___,,/ | |  
109名無しさん@5周年:04/08/26 10:29 ID:yvO6DjyK
というか、プログラムも無しに電化製品を制御してた時代が有ったというのが実感できん。
110名無しさん@5周年:04/08/26 11:30 ID:isS+kmuL
落雷原因の障害なんて、別に今に始まったことじゃないだろ。
これだから朝(ry
111名無しさん@5周年:04/08/26 11:39 ID:FP53pw4Y
ジャンク屋でINSルーターを大量購入してファームアップメンテして、
雷なった日ににやにやしている漏れは・・・

よく売れるんだなぁ・・・
112名無しさん@5周年:04/08/26 11:42 ID:XkXqInmT
雷の電波を検知して自動で回線を切断する機械を開発中なんだけど、お前らいくらなら買う?
113名無しさん@5周年:04/08/26 11:46 ID:FP53pw4Y
>>112

2万以内
114名無しさん@5周年:04/08/26 11:59 ID:XkXqInmT
部品原価が1万越えそうだから2万は無理だな。
やっぱ民生むけはあきらめてプロを相手にするか。
115名無しさん@5周年:04/08/26 12:20 ID:4KZgT1gF
>>114
腕を4本生やして量産効果を高めろ
116114:04/08/26 12:51 ID:g32hljZ9
>>ケーブルテレビの普及で屋外と家電を接続するアンテナ線も増え、
>>これらも落雷による電流の進入口になっているという。
家に入ってくる壁の所に保安機?ついてないか??

うちは電話線、コンセント共にささやかなサージ対策してる


>>71
家の中でも落雷にあう事もあると聞いた事があるぞ
電線に飛び込んだ雷が蛍光灯などから頭に落ちる
真偽の程はしらんがね
117名無しさん@5周年:04/08/26 12:56 ID:g32hljZ9
>>116
はXkXqInmT氏とはまったく無関係です
失礼しました
118名無しさん@5周年:04/08/26 12:59 ID:veT2pcGK
雷雲に届く高さの避雷針を
何本も立てればいいのか
119名無しさん@5周年:04/08/26 13:02 ID:EOBtd0Vl
ごーりきしょーらい!!
ちょうりきしょうらい!!
120名無しさん@5周年:04/08/26 13:04 ID:OkHm4fdx
漏れの家の周りには避雷針付きなホテルが2つ
銀行が2つあるから関係なさげだが

果たしてノイズは大丈夫だろうか。
121名無しさん@5周年:04/08/26 13:04 ID:uPYGUvB2
雷誘導装置はまだ実用化されてないのかな?
雷雲にレーザー光を発射して、レーザー光周辺の空気をイオン化させて
雷の通り道を作るってやつ。
122名無しさん@5周年:04/08/26 13:10 ID:Nx/1ybT5
万が一、ということを考えると、雷鳴を聞いてプラグを抜いてはいけない。
123名無しさん@5周年:04/08/26 13:14 ID:q0qcXVYi
入ってる共済が落雷アボーン対応商品だから、家財が壊れても出費は無い。
124名無しさん@5周年:04/08/26 13:16 ID:+4eq35t0
どっちにしろ松下には修理依頼が多い。
125名無しさん@5周年:04/08/26 13:21 ID:ST7fgBVQ
そーいや知り合いの家のテレビが
落雷で燃えたことあったなあ。
雷の多い地方だったから誰も驚かなかったな。
学校にも年に2回は落ちてたし。

と思ったら同郷がいた>>82
宇都宮の雷に慣れると、よその雷は雷のうちに入らないね。
126名無しさん@5周年:04/08/26 13:28 ID:c1GrZ9CM
たまに雷でガスのマイコンメータ誤作動する
先週サージで警報機あぼーんしてそれが原因でメータ誤作動してガス止まった
127名無しさん@5周年:04/08/26 13:36 ID:q0qcXVYi
昔、DSUを何回も修理したよ。
毎年逝った。年に3回逝ったこともある。ルータも逝った。
しかし、ADSLにしてからは逝ってない。

もちろん栃木。
128名無しさん@5周年:04/08/26 14:44 ID:r0aCUl/1
>>127
栃木人なら自信をもって、

       とちぎだっぺ!
129名無しさん@5周年:04/08/26 15:35 ID:dfoDK0Z3
キルステンダンストか
130名無しさん@5周年:04/08/26 15:40 ID:aVzSAS8f
NTTの保安器は最低だよな、絶対にユーザー側に被害が及ぶように設計されてるから(w
131名無しさん@5周年:04/08/26 18:10 ID:9dD4CGs9
( ´,_ゝ`)餃子の国鬱の宮
132名無しさん@5周年:04/08/27 01:00 ID:VenINTDQ
>>128
栃木の人は普通 「だべ」 を遣う 「だっぺ」 は確か茨城の訛りじゃないかな ?
133名無しさん@5周年:04/08/27 11:33 ID:20UZ2CVL
まぁ、語尾は「け」「べ」「さ」なんでもあるけど、「だべ」ではあまり使わないな。
134名無しさん@5周年:04/08/27 13:15 ID:MLIag+7J
こんな落雷↓があった時にも被害は対策で防げるのかな?
被害状況を知っている人教えて。
http://www.otowadenki.co.jp/whatsnew/news-08-exam1.html

うちは数100m離れた場所にカミナリが落ちただけで、FAX・PCが
パーになったけれど。

135名無しさん@5周年:04/08/27 13:26 ID:QiVQZrfd
家の無線タワーに雷落ちたけど
腰が抜けただけで、家電は大丈夫だったよ
136名無しさん@5周年:04/08/27 15:24 ID:aGV2yUhx
電話にサンダーカッターって落雷対策用品をつけてた。

Bフレッツの工事にきた人が

「このマンションは建物の中まで光ケーブルで電話が来ているので意味ないですよー」

知らなかった ・・・ _| ̄|○ 
137名無しさん@5周年:04/08/27 15:47 ID:1U68BEuY

    ∧_∧∩ 
_ ( ´∀`)/< 先生!火災保険で雷によりアボーンが免責になっていない保険に
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\ 加入しろということですか!
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄||
  .|| ̄ ̄ ̄ ̄||
138名無しさん@5周年:04/08/27 19:02 ID:/vhcT9UW
雷対策を万全にした携帯電話の基地局や電力会社の施設でも
直雷受けるとアボーンなわけだが
139名無しさん@5周年:04/08/28 00:36 ID:fPC98klN
>>130
たしか壁面がはがれ落ちたと新聞で見た覚えが。
140名無しさん@5周年:04/08/28 00:37 ID:yVrfrMPN
コンセントからのブロードバンド構想もあるけど、落雷のときのダメージが大きそうだな。
141名無しさん@5周年:04/08/28 00:40 ID:fPC98klN

>>134の間違え
142名無しさん@5周年:04/08/28 00:40 ID:/woprsxA
機械制御が最強。

我が帝国海軍の弾道計算機(射撃盤)も機械式コンピューターであった。
ガキのころ機械式2進法計算機のキット遊んだことがある。

速度は遅いがノイズには最強だ。
インテルも機械式にすべき。むしろホンダか。
143名無しさん@5周年:04/08/28 00:47 ID:7pwHWzfN
まだ高かった頃のTAが燃えたときはショックだった。
144名無しさん@5周年:04/08/28 00:49 ID:FtvTvm4q
>>142
2進法計算なら指で十分。
145名無しさん@5周年:04/08/28 01:26 ID:CFRgnTXL
>>100
貧乏人だな。モデム寝かしてる間の半年、どうしてたんだ?

漏れもモデムが雷で逝ったけど、交換したぞ。
146名無しさん@5周年:04/08/28 01:39 ID:W3emj+p7
コジマ・ヤマダの業績が伸びたのは北関東に雷が多いから…なんてな
147名無しさん@5周年:04/08/28 02:16 ID:fPC98klN
家の買ったばかりのパソコンが落雷で真っ黒になった時にはなんの補償対象にならずに25万がとんだ。
148名無しさん@5周年:04/08/28 02:44 ID:nl+BtHbp
>>147

PC98が、ですか?(w
149名無しさん@5周年:04/08/28 13:34 ID:NVkEDIg9
>>147
良ID乙!

つか、もしかして雷被害も補償対象な共済・保険等は、栃木限定かのう?
被害申請して修理出して、もらった修理明細と領収書出せば金出るぞ。
150名無しさん@5周年
>>147
PC-98K-LN