【公共】羽田再拡張、メガフロート空港断念 造船業界が方針【事業】

このエントリーをはてなブックマークに追加
259名無しさん@5周年:04/08/26 16:06 ID:wzWH9jlw
ってかさ、メガフロートって台風のときどうなのさ?
前に一部が漂流してどっかの砂浜に打ち上げられてなかったっけ?

ジャンボが離発着できる広さの滑走路だと、波でたわんで使い物に
ならないんじゃないの?
260名無しさん@5周年:04/08/26 16:22 ID:NsTMQspq
台風に対する検討

浮体及び係留設備は現地での設計耐用期間中で最も厳しい条件の台風に対して充分な強度を持つように設計されています。
例えば、東京湾内の200年間最大の台風条件は下記のとおり。
・風速:50m/sec
・有義波高:4m(最大7m)
・波周期:7.5sec
261名無しさん@5周年:04/08/26 16:24 ID:ARn35NTr
早くOS『ASURA』を完成させてくださいよ。
262名無しさん@5周年:04/08/26 16:25 ID:NsTMQspq
地震に対する検討

メガフロートシステムの主要素は浮体であり、当然それは地盤との直接接触はなく水上に浮いているため地震影響はほとんどありません。
地震影響のひとつは地盤に設置された係留ドルフィンからゴムフェンダーを介して浮体に伝わるものともうひとつは海震ですが、両者とも非常に小さいと見なされます。

地震による津波に対する検討
まず、津波の大きさをシミュレーション解析で予測し、それに対して適切な対策が、主として係留設備についてですが、あらかじめメガフロートの設計に折込まれています。
水深の大きい海域、東京湾内、瀬戸内海等では津波は比較的小さく、そして、もしそれが非常に大きくて実用的見地からみて浮体の係留が困難な場所には設置を避けます。
東京湾口部における津波の設計条件は下記のとおり。
・津波高さ:2.5m
・周期:70分

263名無しさん@5周年:04/08/26 16:40 ID:IFm/nfVD
もうこれ以上、

海 を 埋 め 立 て る な よ !




ドアホが
264名無しさん@5周年:04/08/26 16:42 ID:vHO4a7dx
だいたい成田があのていたらくじゃなかったら
わざわざ羽田を拡張する必要もなかったはず
265名無しさん@5周年:04/08/26 16:45 ID:NsTMQspq
関空は相変わらず沈んでるし
266名無しさん@5周年:04/08/26 16:51 ID:Je2wpnWR
メガフロートは票にならんのかのう。
こういう既得権益者の反対が大きい時こそ政治屋に御出馬ねがわんとイカンのだが。
267名無しさん@5周年:04/08/26 16:54 ID:ukwDr/Ce
>>259
アレは上の方でも出ているが・・・

メガフロートとして使い終え、鉄屑として韓国に売り飛ばし・・・
韓国船が曳航中にドジっただけorz
268名無しさん@5周年:04/08/26 17:01 ID:PKM0HdOy
埋め立てると重さで沈む、その分埋め立てると、その分の
重さが加わって更にに沈む、と。
妥協した段階から更に沈下は進行する。
関空の失敗に習わないんですね、この国は。
269名無しさん@5周年:04/08/26 17:06 ID:NDxQLCtT
なんでこんな離着陸しにくい空港を拡張するんだよ・・
270名無しさん@5周年:04/08/26 17:10 ID:ApWwCoQg

羽田遠い。
渋谷に飛行場作れ。
それがいやなら環8に早く高速作れよ。
271名無しさん@5周年:04/08/26 19:40 ID:ia0cgkGR
>>260
オマエ様は土木工学をきわめた博士とお見受けします。
圧密沈下理論ですね、ただ妥協した段階から・・・ってのは
ある時点で安定するが超長期的に沈下は進行するって事ですね
関空は失敗ではないどころか地盤改良のサンドドレイン工法を採用し
沈下量も沈下速度も予測値とほぼ変わらなかった土木工学の成功例
として土木工学の国際権威から表彰されてますが、ご存じですよね
272名無しさん@5周年:04/08/26 19:50 ID:eDHiv/3i
輸出するところから考えてはどうだろう?
パラオへのODAで空港作るとか。
273unknown:04/08/26 19:51 ID:bR3WbFd/
>>271 ななしさん
落ち着け。相手が違うぞ。
274名無しさん@5周年:04/08/26 20:37 ID:6gIrr6r3
>>270
渋谷に空港作ると
毎年空港が作れるぐらいの
騒音対策費(スマンカッタ費用)が発生する
275名無しさん@5周年:04/08/26 20:59 ID:RZD5/b9e
こうなりゃやけくそで
原子力空母つくってやれや

もちろんジャンボが離発着出来るくらい大きいやつ。
そして、停泊中は発電所兼空港として使って
有事の際は出動!
276名無しさん@5周年:04/08/26 21:12 ID:MnAcbTLa
ひょこりひょうたん島
277名無しさん@5周年:04/08/26 21:47 ID:lXYoLSig
僕の肛門も再拡張されそうです。
278名無しさん@5周年:04/08/26 22:08 ID:ss6AaONt
>>66
>大阪はもう日本じゃないし

○| ̄|_ =3  プッ
279名無しさん@5周年:04/08/26 22:09 ID:gcq7k293
>>274
空港が一つあるだけで、周囲5000キロの人民が 墜落の恐怖の下で脅えながらの生活を強いられるのです。
国土の狭い日本では、空港をどこに作ったところで、三里塚の農家が 苦しみから解き放たれることはありません。

飛行機が安全だと強弁するなら、皇居に作りなさい!!

【天皇家滅殺】原子力資料情報室 成田空港反対派の勝利は近い
反天皇制運動連絡会( 愛称: 反天連 )
http://www1.jca.apc.org/aml/200002/16442.html

「日の丸・君が代」強制反対の意思表示をする集会
 13時半/宮下公園(渋谷駅)/発言:高木仁三郎ほか
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者 (自称:市民科学者)
  ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
                         http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1080408201/
280名無しさん@5周年:04/08/26 22:13 ID:ss6AaONt
>>279

わかったから、この間お医者さんに貰った薬のんでぐっすり眠りなさい。

大丈夫。ちゃんと直る病気だから悩まなくていいよ。
281名無しさん@5周年:04/08/26 22:13 ID:9Ovqw7Gs
>>279
周囲5000キロって。小学校から勉強しなおしてきなさい
282名無しさん@5周年:04/08/26 23:17 ID:gcq7k293
あなたたちはエントロピーの恐ろしさを理解していないのですね!!
空港が地球環境に有害なことは、わたしたち市民の間では常識です。
飛行機推進派のインチキさんは、エントロピーに詳しい 山口幸夫先生の著書で勉強しなさい!!

【成田空港粉砕】原子力資料情報室 成田空港反対派の理論武装

山口幸夫著  市民科学ブックス「エントロピーと地球環境」35頁
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/entropy.htm

「成田空港の周辺では飛行場ができたために水の循環が切れてしまい、
夕立が降らなくなって農家が困っています。」
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者 (自称 市民科学者)
山口幸夫  = 原子力資料情報室 現・最高指導者
     ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
                         http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1080408201/
283名無しさん@5周年:04/08/26 23:23 ID:wQUX1Wli
埋め立て用にメガフロートを埋めればいいんだよ!
284名無しさん@5周年:04/08/27 05:47 ID:oWhLexua
 たとえ国が滅びようとも。
 メーカーなんかに空港を取られてたまるか。
 これが土木業界(国交省、ゼネコン、コンサル)の本音。

 私は土木屋です。
285名無しさん@5周年:04/08/27 05:53 ID:hEfW2qJG
たとえ土建屋が滅びようと国を腐らせてたまるか。

私は日本国民です。
286名無しさん@5周年:04/08/27 05:55 ID:feyU1XrC
実績が無いを理由に
無理やり土建屋と組ませようとしただけだろ
やらなきゃ実績出来ないもんな
287名無しさん@5周年:04/08/27 06:02 ID:I788Y1XT
>>271
「泉州沖では洪積層は固い岩盤と化してるので沈まない」



結局これ嘘だったんだよね〜

洪積層、沈む、沈む
288名無しさん@5周年:04/08/27 09:30 ID:JAxq7cDc
>>278
それは違うだろ、言葉乱暴だけど造船業界は船造ってろ
桟橋やターミナルは土建屋に任せろってことでしょ
289名無しさん@5周年:04/08/27 15:25 ID:mTSQ4Sw6
>>288
土建屋じゃないと金抜けないって事だろ
290名無しさん@5周年:04/08/27 16:37 ID:Nfg7GoBw
日本って沈没するらしいよ

映画でやってた
291名無しさん@5周年:04/08/27 19:15 ID:gOw5LjCI
>>289
文系のひがみ屋らしいオマエらのそういう汚い仕事は、オレたち技術者にとって全然関心無い事なのよ。
292名無しさん@5周年:04/08/27 20:28 ID:qcT7+p5G
>>291
意味不明
土建屋ぐらい従業員が日雇いでアホじゃないと騙せんだけだろ
政と官の質が悪すぎる
293名無しさん@5周年:04/08/27 20:41 ID:h9seOl4p
高卒って生きてて恥ずかしくないの?少なくとも見てて哀れになるよ。
294名無しさん@5周年:04/08/27 21:08 ID:qcT7+p5G
>>293
取り合えず高卒の、お前は死んだほうが良いな
295名無しさん@5周年:04/08/27 21:18 ID:63BNtrxK
747が垂直で落ちてきても耐えられるらしい。何でこれが駄目なのかわからん。
早急に拡張すべき羽田。安価で早く作れるんだからメガフロートにするべきだろ。
296名無しさん@5周年:04/08/27 21:24 ID:qcT7+p5G
>>295
安価で早く作れると金抜けないって事だろ
腐ってる
297名無しさん@5周年:04/08/27 21:29 ID:Z3OExBFm
>>294
高卒全部を馬鹿にするな、三流大学行って遊んでるやつらよりマシな人もいる、
大卒で名前も知られてないとこに就職するヤツもいるし、高卒で一流企業に就職するヤツもいる、たとえ下っ端でも
298名無しさん@5周年:04/08/27 21:31 ID:63BNtrxK
>>296
国民様の税金を何と心得る・・・。

>>297
板違い
299名無しさん@5周年:04/08/27 22:59 ID:OpZik9PY
眼がぁーーーフロート
空中に浮く
300名無しさん@5周年:04/08/27 23:53 ID:o8YFhlYM
もっと保護してあげても良いと思うんだけどなぁ。
中国なんかに3000億も使って化学兵器処理施設作るぐらいなら、メガフロートの実績作りに協力してあげてよorz
301名無しさん@5周年:04/08/28 09:01 ID:nR2kpy21
>>289, >>296
なんかバカの一つ覚えの「金抜く」てなんなんだ? 無知なだけのアフォだろオマエは
それとも、高卒がどうのっていってる厨房にも分かりやすく説明出来るのか?

>>291 文系のクソ共ももちっと違う切り口でメガフロート撤退にコメントしろ!
302名無しさん@5周年:04/08/28 14:42 ID:wwiSH5Dk
危険な軍事空港を飛び立った戦闘機が原発に墜落したらどうするつもりでしょう!!
日本の原発は、労働者のための原発であるチェルノブイリと異なり、悪い放射能が満ちています。
チェルノブイリの2万倍死ぬという説もあるくらいです。 あなたに責任がとれるのですか!!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【原発】東海原発でチェルノブイリの2万倍の急性死!!

原子力資料情報室は、原発テロをテーマにした新刊を発表した。

原子力資料情報室は、発刊に当たって、東海原発2号炉の事故では
チェルノブイリの2万倍(※)に当たる60万人が急性死するとした資料を作成し、
販促活動を展開中である。
http://cnic.jp/old/action/events/archive/20011017/20011017.pdf (2ページ)

過激な反原発資料作成が売り物の原子力資料情報室ではあるが、
2万倍はやりすぎではないかと、支持者からも疑問の声が。
  ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
                         http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1080408201/
(※)国際的に、チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている。
世界保健機関 http://www.who.int/ionizing_radiation/research/chernobyl/en/
       http://www.who.int/archives/inf-pr-1995/pr95-84.html
国連科学委員会http://www.unscear.org/pdffiles/1988annexgappx.pdf
国際原子力機関 http://www.iaea.org/worldatom/Programmes/Safety/Chernobyl/concls17.html
原子力図書館 http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/09030106_1.html
303名無しさん@5周年:04/08/28 14:46 ID:Ufji0S9R
ま、埋め立てられる場所は埋め立てりゃいいじゃん。

それよりさ、尖閣諸島にメガフロート浮かべて自衛隊基地を建設しようぜ。
304名無しさん@5周年:04/08/28 14:51 ID:7LotTvO6
造船業界だったら軍艦作ればいいじゃん

10万トンクラスの正規空母二隻ぐらい余裕だろ
艦載機も自前で作って航空機業界もうはうはじゃん
不況の打開は軍需にあり
305名無しさん@5周年:04/08/28 14:52 ID:mPUTnTUv
春尭にメガフロートを!!
306名無しさん@5周年:04/08/28 22:53 ID:XHLiwhc5
>>301
>>「金抜く」てなんなんだ?
土建屋で実際に作業してるのは
発注⇒下請け⇒下請け⇒下請け⇒下請け・・
下請けに回すたびに紹介料だなんだと金が減ります
その金から各業者からの御礼金や献金でウハウハ
これを「金抜く」と言います

メガフロートだと造船ドック持った専門業者しか出来ないので
発注⇒業者
御礼金がへりますな
また初めの見積もりが1兆円と数百億では誤魔化せる桁がちがいますな
わかりましたか厨房君
307名無しさん@5周年:04/08/28 23:08 ID:1guHrYlZ
メガフロートはブロック単位で繋いであるから、海中から爆破しても
その部分に穴が空くだけらしいよ。
308名無しさん@5周年
>>307
そういや、昨日ケロロ軍曹でコラーフロート作戦ってやってたな。