【政治】国費で高速料金値下げ、来年度600億円投入…国土交通省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1反芻系謎の人 ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★
★国費で高速料金値下げ、来年度600億円投入

 国土交通省は19日、税金を財源に高速道路の通行料金値下げを行う方針を固めた。
総額600億円の関連予算を2005年度予算の概算要求に盛り込む。
 値下げ分の原資を日本道路公団に交付し、利用者に還元する仕組みで、高速道路の
値下げのために国費を本格投入するのは初めてとなる。主に地方の高速道路が対象で、
利用の促進や一般道路の渋滞緩和が狙いだが、「公団の事業に国費を投入しない」とした
政府の閣議決定に反する、との批判が出る可能性もある。これについて国交省は
「渋滞緩和で公共の利益につながる。国費は利用者に還元するので、閣議決定の趣旨に
反しない」(道路局)と説明している。
 高速道路の料金を巡っては、道路公団のコスト削減で平均1割の料金値下げを行う
ことが決まっているが、国費による値下げは、これとは別枠で実施する。道路特定財源で、
値下げ分を穴埋めする。値下げで高速道路の利用が増え、並行する一般国道の渋滞が
緩和されることなどを値下げ対象区間の条件とする。国費を利用増加の呼び水とし、
対象区間の収支改善も狙う。
 今年度、地方自治体と共同で関越自動車道(新潟県)や第2東名高速道路(名古屋市)の
一部など、約40区間で、主にノンストップ自動料金収受システム(ETC)利用者を
対象に最大75%を割り引く実験を行っている。利用増などの効果が高い区間から順に、
国費を使ったETCの割引区間に切り替える考えだ。
 2001年12月に閣議決定された特殊法人等整理合理化計画では、道路公団の事業に
「2002年度以降は国費を投入しない」と明記されている。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040820i101.htm
2名無しさん@5周年:04/08/20 07:26 ID:p3snXY8l
もうだめかもわからんね
3名無しさん@5周年:04/08/20 07:26 ID:KKI04ZVw
5げっとおおおおぉぉぉぉ!!!
4名無しさん@5周年:04/08/20 07:27 ID:blUxwQM0
4get。寝るか
5名無しさん@5周年:04/08/20 07:27 ID:yX3J7EvP
また借金が増えるね
6名無しさん@5周年:04/08/20 07:27 ID:b50cw6Z7
あららら日本中の知事があんなにがんばって税金の使い道を議論したのに。
7名無しさん@5周年:04/08/20 07:28 ID:danGc8CM
閣議決定は無視ですか。すごいですね。
8名無しさん@5周年:04/08/20 07:29 ID:MQhYvYXm
もうね
9名無しさん@5周年:04/08/20 07:30 ID:uv6glL+f
実質、値上げじゃねーかよ、、、それも高速使わない奴にとっての orz
10名無しさん@5周年:04/08/20 07:31 ID:G7SmfqtP
バカかと
11名無しさん@5周年:04/08/20 07:31 ID:s0uH0EVo
>最大75%を割り引く実験を行っている
なんかめちゃくちゃだな
12名無しさん@5周年:04/08/20 07:34 ID:7eZSMXev
民主党案を採用して、無料国有化の第一歩を踏み出したわけだなw
13名無しさん@5周年:04/08/20 07:35 ID:vG3/i3SO
そういや道路公団総裁はやめたんだっけ?
JRみたいに繁忙期と閑散期の料金を設定すればいいのに
平日は安く、土日祝盆正月は据え置き
14名無しさん@5周年:04/08/20 07:36 ID:O3HIlIat
もう日本は、中国様や北朝鮮様から核の2,3発撃って貰った方が良いかもわからんね。
15名無しさん@5周年:04/08/20 07:36 ID:2piFNNQI
漏れ車すら持ってないのになんで税金から高速料金取られるんだょ。
今まで通り高速料金は商品に含んでくれていいよ。
16名無しさん@5周年:04/08/20 07:41 ID:MVKG5efT
>>15
一般道も税金で作られていますが
17名無しさん@5周年:04/08/20 07:42 ID:TqbKiTmP
>>15
車と歩行者の交通を分離して歩行者の安全を図るのが高速道路の目的だから、
歩行者が高速料金を負担するのは当たり前じゃない?
18名無しさん@5周年:04/08/20 07:46 ID:pWlwS+Es
痴呆の高速道対象って、クマさんの専用道路みたいに道路賊議員が、
ごり押しで作った超赤字道路が安くなるって事か...
19名無しさん@5周年:04/08/20 07:48 ID:VvmfJ1VY
地方なんか渋滞起こらないだろ
20名無しさん@5周年:04/08/20 07:51 ID:sJ1ZcvQJ
やってることが滅茶苦茶
小泉狂ってるだろ

民主党の無料化で良いじゃん
21名無しさん@5周年:04/08/20 07:52 ID:n77XHXDq
弱腰ノブテル大臣にして小泉あとはまる投げ知らんぷりだから役人にやられ放題。
22名無しさん@5周年:04/08/20 07:54 ID:sP5reG6I

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  朝三暮四  お前等馬鹿だからな
    ,.|\、    ' /|、     | 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
23名無しさん@5周年:04/08/20 07:54 ID:uiAaD7H2
日本で毎日起こってる幼児殺害事件のかわりに
毎日ダメな政治家・官僚殺害のほうがいい
24名無しさん@5周年:04/08/20 07:56 ID:nB4VdzMp
何処ぞの宗狂団の犬政党が押し進めた、商品券同様、
国民の税金を一部利用者だけに還元。

後は借金にして逃げるか。

あのうちわ女史元大臣と頭の構造が同レベルになったのか、国土交通省官僚。
25名無しさん@5周年:04/08/20 08:13 ID:aJ/26DvY
道路公団や道路族を肥え太らせてるだけだね
26名無しさん@5周年:04/08/20 08:15 ID:WOyWPUSQ
んで、結果的に道路族はどれくらい儲かるんですか?
27名無しさん@5周年:04/08/20 08:16 ID:93AxcgGl
閣議決定というものがいかに無意味なものかを教えてくれる、そういう意味でGJ!な予算だ。
しかし・・・・・・・日本もうダメポ
28名無しさん@5周年:04/08/20 08:21 ID:yTvcG0M8
いちいち「国費で」ってかくところがいやらしいよな。
全然合理化しないJHへの当てつけか?
29名無しさん@5周年:04/08/20 08:21 ID:yfYdeR1K
税金の使い方を明らかに間違っている。
30名無しさん@5周年:04/08/20 08:22 ID:fg0MiZyt
わけわからん。
民主案以下じゃねーか。
こんなみせかけの飴もらうより。財政安定の方が望ましいのに。
全く持って無駄遣い。

アクメツほんとに出現しねーかな。
誰か世直しキボン
31名無しさん@5周年:04/08/20 08:25 ID:fg0MiZyt
>>28
あてつけで600億使われたらたまんねーな。

しかしまぁJH、合理化のごの字も見えてこないな。
既得権守りたいやつらって凄いな。
せめてまっとうに合理化して欲しいだけなのにな。
32名無しさん@5周年:04/08/20 08:30 ID:ggLCDQVj
>渋滞緩和で公共の利益につながる
朝夕の渋滞時以外は流れがいい国道と併走している、
ほとんど使われてない高速道路料金を値引きするって話だな。
そんな高速道路、はじめから作るなよ。
33名無しさん@5周年:04/08/20 08:31 ID:RC2ez5rv
信者のおまえら!
小泉改革の本質がみせかけだということが分かっただろ?
34名無しさん@5周年:04/08/20 08:32 ID:gArc8MPD
記事によると、恩恵を受けることができるのはETCのみって嫁るんですが・・・orz
35名無しさん@5周年:04/08/20 08:33 ID:z+hvECGe
値下げじゃなくて無料化しろ!
36名無しさん@5周年:04/08/20 08:36 ID:ggLCDQVj
>>35
逆に、一般道路も有料化されたりして。
37名無しさん@5周年:04/08/20 08:57 ID:r0rQQy2b
>>29
俺もそう思う。一時的に金をばらまいたって無意味。
600億で主要道路の車線を一本でも増やす方がいい。
38名無しさん@5周年:04/08/20 09:02 ID:IIhygzab
ほんと、今の与党は腐ってるな。
かつての古き良き与党はもう無いな。

今は利権とタカリの集団と化している。
39名無しさん@5周年:04/08/20 09:03 ID:wnaknl++
バカにするにも限度があるよな
40名無しさん@5周年:04/08/20 09:05 ID:t0rR84NK
そんなことより公団解体しろよ。
41名無しさん@5周年:04/08/20 09:07 ID:oHkJF6My
関連団体を半分に整理しろよ。
それだけで財源を確保出来るだろ。


42名無しさん@5周年:04/08/20 09:07 ID:Z4aLjyTL
中国へのODAを全廃すれば、まかなえる。
43名無しさん@5周年:04/08/20 09:08 ID:XeNZcHV9
600億あったらうまい棒が(ry
44名無しさん@5周年:04/08/20 09:10 ID:LdJBPiov





ち ょ っ と 安 く す る か ら 、

道 は 全 部 造 ら せ て ね 。

天 下 り も 今 ま で 通 り や る よ 。 


社 会 保 険 庁 も や っ て る こ と だ し 。


ど う せ 馬 鹿 国 民 は 文 句 言 う だ け だ ろ ?




と言いたいらしいな。
45名無しさん@5周年:04/08/20 09:12 ID:HRzlnrtL
そんなことより アメリカになれ。ジャパン州
46名無しさん@5周年:04/08/20 09:12 ID:n+qrADnR
土建屋自民の最たる恥部はここにある
47名無しさん@5周年:04/08/20 09:16 ID:jIypjEpw
馬鹿丸出しかよ何考えてんだ。
48名無しさん@5周年:04/08/20 09:16 ID:iYzYj5mm
>道路特定財源で、 値下げ分を穴埋めする。

いままで、特定財源で何をしていたのやら・・・・・(ry
49名無しさん@5周年:04/08/20 09:18 ID:LTI1VJrt
最低な金の使い方だ
50名無しさん@5周年:04/08/20 09:18 ID:t0rR84NK
その代わり、600億円分、公務員の給料を減らしてね。
51名無しさん@5周年:04/08/20 09:19 ID:Sz/t4yW9
NHKは皆様の受信料でオリンピック放送権を馬鹿高い値段で買って放送する余裕があったら、
先日の道路公団のNHKスペシャルを再放送しろよ
52名無しさん@5周年:04/08/20 09:20 ID:oPsoNb87
>>45
アメリカになると何か変わるのか?
53名無しさん@5周年:04/08/20 09:22 ID:Rqt6NBZp
ようは、小泉が人気取りのために何かしたかったというそれだけの事。
どうせ、税金は値上げするのだしw なにか国民にごますっておかないと
支持率が上がらないと思ってるのだろ。

しかし、沖縄の米軍ヘリが墜落したのだって、アメリカ軍がさっさと
撤収するのをやり放題に任せて、自分はのんびり夏休みだってさ。
小泉を支持してる奴らって、日本国民として恥ずかしいと思わないのか??
54名無しさん@5周年:04/08/20 09:22 ID:xLw9YYoT
ETCくらい買え。高だか1.5kくらいじゃねぇか
55名無しさん@5周年:04/08/20 09:23 ID:IIhygzab
有料で払った人だけが走るから高速道路だといいつつ、
平気で税金を投入し払っていない人にも負担を強いる矛盾。

矛盾政党自民党はさっさと解体した方が良いね。
56名無しさん@5周年:04/08/20 09:24 ID:l9cX99Hy

  どこかの党は高速料金を無料にすると言ってたな
57あやか:04/08/20 09:25 ID:IDzPaa79
5854:04/08/20 09:25 ID:xLw9YYoT
1.5k->15k
59名無しさん@5周年:04/08/20 09:25 ID:S+05ErcU
>>52

アメリカはほとんどの高速道路はただ。 有料でも10分くらい走って50円とか。
60名無しさん@5周年:04/08/20 09:26 ID:jr1HwoNo

どうせこのスレも小泉マンセー工作員に潰されるさ
61名無しさん@5周年:04/08/20 09:27 ID:oPsoNb87
>>59
いや、そんな事は分かってるのだが・・
ただアメリカに日本が吸収されたからと言って、自治領だろ。
自分の政策は自分で決める。州になったからといって、
全ての仕組みがアメリカと同等になるのか?
62名無しさん@5周年:04/08/20 09:27 ID:cTzVOtho
こんな金あるならなんで義務教育費を削減する。
どあほが。
63名無しさん@5周年:04/08/20 09:28 ID:l9cX99Hy

「高速道路無料化」政策に関するQ&A
ttp://www.eda-jp.com/dpj/2003/highway-qa.html
64名無しさん@5周年:04/08/20 09:28 ID:GlU/vNY6
普通車の値段上げればいいのに
65名無しさん@5周年:04/08/20 09:29 ID:3KuR+8Ck
頼むから横浜横須賀道路をもっと安くしてくれ
66名無しさん@5周年:04/08/20 09:30 ID:IIhygzab
有料で払った人だけが走る。(受益者負担)
だから高速道路だと一方で言いつつ、平気で税金を投入し、
払っていない人にも負担を強いる矛盾。

これなら一切無料化してしまう方が解りやすいし、公平なのではないか。
さらに無駄な徴収コスト(全国数百カ所料金所の人件費。24時間体制等)を
削減できるではないか。料金所渋滞もなくなる。
67名無しさん@5周年:04/08/20 09:32 ID:3z7I6bw3
民主党の地方の高速道通行料無料化案はまだ分かる。通行料収入の見込めない
部分においての無料なれば料金徴収費用分も不要になるし、バイパスとしての
機能も見込めるからな。
で、さんざんそれを攻撃していた国交省が、単なる垂れ流しのための税金投入して
中途半端に料金をちょっと下げますよってなんだ? バカじゃねーのか?

ま、これも飯島サプライズ号令の余波なんだろうな。
68名無しさん@5周年:04/08/20 09:37 ID:vRRmRUxw

道路と橋は国民が無料で利用できるようにするのは家の義務だろ。
国土省は今すぐシムシティをしろ。ボケ。
69名無しさん@5周年:04/08/20 09:37 ID:w3JFzO1J

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < むしゃくしゃして思いついた
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  あまり深く考えていない
    ,.|\、    ' /|、     | たぶん反省はしない
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
70名無しさん@5周年:04/08/20 09:38 ID:LGyJinJh
省庁とは屁理屈をこねて税金を無駄ズカイするところ。
また税金を無駄ズカイする際は、「前例が無い」からといって
躊躇することは決してない。
71名無しさん@5周年:04/08/20 09:39 ID:MhBvwjiw
効果の高い区間から実施っていう、きちんとした基準があるからいいことだと思うがな

文句言うなら、高速作っても下道しか走らないようないいかげんな試算で、道路つくった公団だろ
72名無しさん@5周年:04/08/20 09:39 ID:M533cFaw
コスト削減て・・・・給料バカ高ボーナス退職金有りの国糞交通省天下りの高速料金所職員を切って無職フリーターを
ボーナス無し月20万で雇えばいいじゃん。
73名無しさん@5周年:04/08/20 09:41 ID:/XcBHuYx
は じ め か ら 作 ら な い ほ う が よ か っ た ん じ ゃ な い ?
74名無しさん@5周年:04/08/20 09:41 ID:r0rQQy2b
大阪の環状線は700円だ・・・何周走れば元が取れるんだろうorz

ETCの利用率をあげたいという話があったからそれと絡めて考えてはどうか?
ETCの機械を半額とか・・・まだその方がよくない?
75名無しさん@5周年:04/08/20 09:41 ID:MyCtDQID
アクアライン、半額にしてくれたら遠回りの湾岸使わんで済むんだが..
76名無しさん@5周年:04/08/20 09:42 ID:nlEeAEKk
万人の往来のために高速道路無料にしろ。
77名無しさん@5周年:04/08/20 09:42 ID:Sz/t4yW9
高速道路はもともと将来無料にするはずのものだった
だから採算に合わない高速道路の建設は法律で規制されていた
ところが道路公団、道路族の議員、地方の建設業者が結託し、
法律を改正し、採算度外視で道路建設を積極推進した
それが一般有料道路だ
78名無しさん@5周年:04/08/20 09:45 ID:M533cFaw
>>14
もう逆工作員になろうかな。
「日本は米国にも秘密で核兵器を独自開発、試験発射予定は北朝鮮及び中国で、もう既に発射準備は整っている。
事後の大義名分として、「日本に先に核を撃とうとしていました」と証言させる為の工作員も雇ってあり、準備は
完全である。今の内に牽制の米とODAをたんと貰っとけw」
みたいな話を「北朝鮮や中国で」それもかなり広まる様に流したら撃ってくれないかな?
79名無しさん@5周年:04/08/20 09:46 ID:4+3umG5O
税金投入ですか・・・お金払ってるのは国民

80名無しさん@5周年:04/08/20 09:47 ID:zOO/E3T/
なんで、俺が使いもしない高速道路の料金を下げるために
高い税金を払うんだ。むかつく!
そもそも俺は自動車免許も取ってねぇ!
自動車も持ってねぇ!
81名無しさん@5周年:04/08/20 09:48 ID:V124teV5


これが小泉改革か
 まだ、外国人参政権の岡田のほうがいいや
 外国人は少ないから。
 それにしても、ろくな政治家いないな。
82名無しさん@5周年:04/08/20 09:48 ID:LdJBPiov


財源いろいろ。

使い道もいろいろ。

発言は撤回しない。

83名無しさん@5周年:04/08/20 09:48 ID:hLoPb+Ey
高速道路の使用料金なんてどうでもいいから、将来、国民に年金をきちんと払えるように頑張ってください。
84名無しさん@5周年:04/08/20 09:51 ID:keyKUTRp
>>65
もし安くしたらさらに渋滞する。時間帯割引が妥当かも。
85名無しさん@5周年:04/08/20 09:52 ID:gMQbejkj

税金徴集 → 道路族が公団にお金あげる → 利用者に還元
 
( ゚ Д゚) 
  ( つ旦O            ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ
  と_)_)  
   _, ._
  ( ゜Д゜)  
  ( つ O   ガシャ
  と_) _)  __          ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨!!!
86名無しさん@5周年:04/08/20 09:54 ID:mEJt5gP5
ETCイラネ
87名無しさん@5周年:04/08/20 09:55 ID:pdIrEld9
どうせETCにも役人の利権がからんでんだろ
88名無しさん@5周年:04/08/20 09:55 ID:vIvr0d5r
税金で金の便宜を図ります・・・三流大卒の俺でも考え浮かびますけどね
国土の馬鹿全員首にして在野からアイデア募集してそれを発表するチームだけ
残して運営しろ。東大出て馬鹿しかやらないなら元から馬鹿が仕事するのも
一緒だ
89名無しさん@5周年:04/08/20 09:57 ID:DC8IsRUA
利用実績を受け取ってから払え、ヴォケ。前もって原資を渡してどうする。
90名無しさん@5周年:04/08/20 09:57 ID:F1lgSqPr
役人減らせよ
91名無しさん@5周年:04/08/20 09:57 ID:Sz/t4yW9
道路公団と道路族の連中に全額負担させるべき
92名無しさん@5周年:04/08/20 09:58 ID:h0YmUXop
国費投入は当たり前。
これを契機に早く無料開放して欲しい。
93名無しさん@5周年:04/08/20 09:58 ID:IIhygzab
>>84
渋滞しているのは神奈川と埼玉だけだろ。
これは環状線を整備すれば解決する。
料金を上げようが下げようがほとんど同じ。
94名無しさん@5周年:04/08/20 10:03 ID:gDNPEAfd
>>75
ETC付けてりゃガソリン代や時間を考えれば湾岸と料金はトントンだよ
95名無しさん@5周年:04/08/20 10:04 ID:afsndATG
フリーウェイにしてSAとPAだけ珍走対策で有料にしろよ
96名無しさん@5周年:04/08/20 10:05 ID:Oi1odTx8
つーか有料道路に国費投入なんてどこでもやってるしょ。
圏央道だって税金投入して作ってるんだし。
97名無しさん@5周年:04/08/20 10:06 ID:h0YmUXop
高速料金は形を変えた税金。
利用者負担というのもおかしい。
おれは九州や東北の国道利用してないぞというのと同じ。
道路は本来無料開放が原則。
ガソリン税をもっと有効に使え。
98名無しさん@5周年:04/08/20 10:09 ID:stkkXBy3
利用台数水増しすればこの600億から
JHの懐にいくわけ?
99名無しさん@5周年:04/08/20 10:10 ID:vHV3xqBN
>>いままで、特定財源で何をしていたのやら

 むちゃくちゃな使い方していたな
 
100名無しさん@5周年:04/08/20 10:11 ID:ggLCDQVj
そういえば、サービスエリアの利用料金を100円取られてるって
話を聞いたことがあるけど、ホントなんだろうか?
101名無しさん@5周年:04/08/20 10:11 ID:AAq6X5Lg
国費投入する前にやることあんだろ カス
102名無しさん@5周年:04/08/20 10:11 ID:avSyhSg9
アホか?
新規道路建設やめれば済む話だろ。
なんでそういう発想無いかな。役人は。
ほんと、能無し
103名無しさん@5周年:04/08/20 10:12 ID:dgyJ20Xb
高速道路、直接は使わない人も物流で使ってんだから、
税金投じることに納得しろって事か?
『公的資金の導入』って便利な財布だな、おい。
104名無しさん@5周年:04/08/20 10:14 ID:Z89hWL3E
仙台じゃ、高速はガラガラ、4号線は混み混みだから、これで車の
流れが変わるね。ETCをつけている奴もほとんどいないから、ETC
装備の呼び水になる。交通面だけを見ればよいこと。
俺はたまにしか高速を使わないからな。ETCをつけるメリットがあるかどうか。
ま都会の皆さん、我々地方民のためにしっかり税金を納めてください。
おいしい米は宮城のササニシキです。
105イタリアン:04/08/20 10:15 ID:n0JqNjjF
要するに税金が道路公団のカス共の懐に転がり込むと。
106名無しさん@5周年:04/08/20 10:15 ID:Oi1odTx8
つーか600億もあるんだったらうちの近所の国道を整備してくれよ。
万年渋滞で歩道の幅が1mないぞ。
人同士がすれ違うのも困難な歩道だぞ。
107名無しさん@5周年:04/08/20 10:16 ID:Z89hWL3E
>>106
隣接する土地の持ち主が立ち退きに応じればすぐに解決する。
108名無しさん@5周年:04/08/20 10:18 ID:cJ01WlyW
結局、政治家の強い地域の高速道路が割引対象になるんだろ。

関越道は田中角栄の私道だし、第二東名の一部って距離どれだけあると思っているやら・・
あとはクマーの走る高速とか、島根やら九州やらの「○○先生の作ってくださった」高速道路だけが
対象だよな。
109名無しさん@5周年:04/08/20 10:20 ID:l3UpT8Wq
>>78
外患誘致とか何とかいう罪でいきなり死刑になるんじゃ?
110名無しさん@5周年:04/08/20 10:21 ID:Baf3W0DM
道路公団民営化って一体なんだったんだろうな。
111名無しさん@5周年:04/08/20 10:22 ID:IIhygzab
>>102
>役人は。
  ↓
与党の族議員は。


>>107
そうそう。

あと立ち退きに掛かるコストが建設費の80%っていうんだから
笑っちゃうよな。
10億の道路建設なら8億円が土地買収費用。
600億を道路建設に回せば480億円が土地買収費用だってんだからなぁ。

馬鹿すぎて呆れるわ。( -д-) =3ハァー
112名無しさん@5周年:04/08/20 10:26 ID:MhBvwjiw
>106
似たような箇所が、全国に百ヵ所以上はあるはずだ
年六百億の予算じゃ、おまえんとこに回ってくるまで何十年も掛かるよ
113名無しさん@5周年:04/08/20 10:26 ID:YSMjhRJx
表面的な値下げで喜ぶ馬鹿国民の気が知れない。
114:04/08/20 10:28 ID:V7X4zA4s
経済体制は大きく分けて3つしか存在しない。
@混合経済
Aソヴィエティズム
B無政府(@Aに該当しない体制)
その中で日本は@の体制を取っている。
ここで言う混合とは何と何の混合なのか、これを正確に答えられる人は実は少ない。
こんなものは常識中の常識であるはずなのだが、日本では何故か戦後暈されてきた。
答えは「Nation State」のわけだが、これを何故か日本国政府は「国民国家・民族
国家」等と、完全な誤訳を押し通してきた。
そもそも国家との言葉には国民が内在していると考えるのが常識であるから、この
ような日本語が存在し得るわけがないのです。
これが無用な混乱を日本に起こしているのではないか。
「Nation State」とは「国民政府」、Stateとは政府のことを指す、つまりは混合
とは国民と政府の混合であると解釈できるのです。
115名無しさん@5周年:04/08/20 10:38 ID:wnn6h0/I
>106
まず、地元の有力な議員をだなぁ(ry
116名無しさん@5周年:04/08/20 10:39 ID:WOxqGaRm
>>106
うちの近所の国道の防災予算を使ってくれ
そりゃ大雨や地震で道路が寸断されたら困るけど、今は高速も造ってもらったし、
迂回する国道も整備された。
普段、渋滞する事などまったくないのに、地滑り地帯だからといって、
毎年数億、十数億と予算を使っている。
もっと人の多いところに回してやれ、と思う。
117名無しさん@5周年:04/08/20 10:42 ID:i9mmFjCB
道できて、民貧し
118名無しさん@5周年:04/08/20 10:48 ID:ZUbqL2dQ
免許持ってない俺にとってはふざけた話しだが、
それよりも新宿のヨドバシとかソフマップがある辺りの大通りに信号つけろよ
車が多いうえに、道が広いからスピード出してるから危なくてしょうがない
119名無しさん@5周年:04/08/20 10:49 ID:i9mmFjCB
税金や社会保険や公共料金が馬鹿高く搾取されまくり 
公務員や政治家・・・・・・・・・・搾取しまくり
120名無しさん@5周年:04/08/20 10:52 ID:ulE5XZhX
国費なんか使うなボケ
121:04/08/20 10:52 ID:V7X4zA4s
では国民と政府、それぞれの役割とは何か。
これは非常に広範囲に渡るでしょうから説明を限定しなければいけませんが、
フランス革命の「自由・平等・博愛」を例にするなら、自由には無政府状態の
ような混沌・犯罪等の副作用があり、平等は画一的平準化、つまり格差の否定
につながり、博愛には適切かどうかはわからないが競合の現実がある。
また別の見方をすれば、自由には規制と言う抑圧、格差には差別、博愛には
弱肉強食との現実も存在する。
つまり国民と政府のバランスとは、自由と規制、平等と格差、博愛と競合、夫々
のバランス感覚こそが政府の役割であり、その政府を国民が選択することで
民主主義社会・経済は成り立っているのです。
従って議論すべきは政府と国民、政府と市場、特に政府の市場介入はどのような
分野で必要なのか、またどれだけ必要なのか、このことこそが議論すべきことで
あり、その判断基準は「国益」であることは当然であるのです。
小さな政府を主張する場合には政府の役割を、大きな政府を主張する場合には
市場の力を、慎重に考えたうえ、結論を導き出す習慣が必要ではないでしょうか。
122名無しさん@5周年:04/08/20 10:54 ID:n+qrADnR
借金だけが増えたら 大笑いだな
ま・投資効果に期待はするが・・
123名無しさん@5周年:04/08/20 10:56 ID:IIhygzab
有料で払った人だけが走る。(受益者負担)
だから高速道路だと一方で言いつつ、平気で税金を投入し、
払っていない人にも負担を強いる矛盾。

これなら一切無料化してしまう方が解りやすいし、公平なのではないか。
さらに無駄な徴収コスト
・全国数百カ所料金所の人件費。24時間体制
・一機あたり一億数千万円のETC(設置費用込み)
・さらにETCの年間維持管理費
を削減できるではないか。
盆暮れの料金所渋滞もなくなる。

せめてこう考えるべきだ。高速料金は形を変えた税金。
利用者負担というのもおかしい。
おれは九州や東北の国道利用してないぞというのと同じ。
道路は本来無料開放が原則。
ガソリン税をもっと有効に使え。
124名無しさん@5周年:04/08/20 10:59 ID:IIhygzab
・黒字だから国費投入は要らない
とか、
・税金を投入するのは社会主義だ
と言っておいて、舌の根の乾かぬうちに

国費で高速料金値下げ、来年度600億円投入…国土交通省

か。

でたらめもここに極まれりだな。

125名無しさん@5周年:04/08/20 11:06 ID:Xf+ZzLpQ
ガソリン税の暫定税率を恒久化&一般財源化&増税するための布石
126名無しさん@5周年:04/08/20 11:07 ID:Z89hWL3E
高速道路は全体で一本と主張して、都市部の黒字を地方に投入してきたのに、
地方の道路だけ税金投入をはじめると言う。
よく分からん公団だな。
むしろこれなら高速道路を1本ずつばらばらの会社に分けて、利用者の少ない
道路に税金を投入しつつ、効率化、経営努力を促した方がすっきりする。
これでJHは、ますます訳のわからん会計構造になっていくな。
127名無しさん@5周年:04/08/20 11:14 ID:ggLCDQVj
>>111
地元の前の県知事が、道路予定地に土地を買って家を建ててたな。
立ち退き料目当てで、住む予定がないダミーの家だけど。
128名無しさん@5周年:04/08/20 11:14 ID:V7X4zA4s
積立金を何故か費用に算入、減価償却費を何故か民間と同条件で算入することで
「債務返済ができません」と嘘の報告書を出した民営化推進委員会。
そもそもこの嘘が事実のように報道され、一般化されたのが混乱の元ではないかな。
兎にも角にも猪瀬さん、あなたには試算の前提条件を公にする義務があると思いますよ。
道路公団の秘密主義を批判していたのはあなた自身でしょう。
129名無しさん@5周年:04/08/20 11:18 ID:E70hRyi8
新撰組の旗印、道路賊のドンがにんまりって仕組みかな?
130名無しさん@5周年:04/08/20 11:38 ID:7siNZdbM
また税金の無駄使いか
どっかの高速道路まったく車走ってないらしいじゃないか
131名無しさん@5周年:04/08/20 11:39 ID:CBuSmjxc
使わない高速作ったばかりか税金さらに投入かよ。
全公務員の給料から600億絞り出せば文句ねーけどな。
132名無しさん@5周年:04/08/20 11:43 ID:/bMxW3VA
公共の名の下に主権者国民の資産である国費を政府が恣意的に投入!
この国に生まれてよかった。

別に前言撤回するのはいいけど建前でない説明ぐらいしろといいたい。
133名無しさん@5周年:04/08/20 11:44 ID:ggLCDQVj
通勤時の渋滞緩和のために、莫大な費用をかけて
国道と平行する高速道路を作る意味なんてまったくないよ。
結局利用者が少ない(当たり前)ので、渋滞は緩和されないし。
都市間の高速道路は、まあ、意味があると思うけど。
134名無しさん@5周年:04/08/20 11:45 ID:S1xct2ar
税金投入ってなめんなよ、自民党
135名無しさん@5周年:04/08/20 12:00 ID:Z89hWL3E
>>133
新規に作るのではなくて、通勤時間帯に、高速道路の料金を
下げて、混雑している都市内の交通を緩和するって話でしょ。
これ自体は確かに渋滞緩和に役立つはず。
136名無しさん@5周年:04/08/20 12:05 ID:IIhygzab

増税赤字国債で値下げかね〜。(゚〜゚)

なんだかな。
137名無しさん@5周年:04/08/20 12:05 ID:zWpTGxoZ
俺は高速なんてほとんど使わないけど完全無料で税金でまかなうのが
当然だと思ってるよ。
値下げパフォーマンスみたいな中途半端が一番駄目。

都市部は万年渋滞で高速道路としては機能しなくなるだろうけどね。
それはほれ、もともと30何年後には無料にしますって前提で作り始めた
訳だからしょうがないじゃん。
138名無しさん@5周年:04/08/20 12:06 ID:r0rQQy2b
>>135逆に安くなったから車で行こうという人も多いと思う。よけい都心部に車が集中したりして・・・。
139名無しさん@5周年:04/08/20 12:06 ID:wi3Gl58l
国は借金だらけのはずじゃないのか
他に使うところがあるだろ
140名無しさん@5周年:04/08/20 12:08 ID:Z89hWL3E
たとえば、値下げするだけで利用者が増えて、逆に増収になるという
見込みはないんだろうか?
税金投入は安易。値下げだけでどうなるかまず試してみろ。
141名無しさん@5周年:04/08/20 12:10 ID:dXgnr6uA
なんかこのスレ読んでるとほんとに2チャンネラーって
免許持ってないんだろうなと思う。
持っててもETCついてないんだなーと思う。
土日休みを利用して観光とかにも行ってないんだろうなと思う。

そうだ京都にでもいってくれば? 行く手段も金も休みもねーか(藁
142名無しさん@5周年:04/08/20 12:10 ID:ggLCDQVj
高速道路が出来て、オラが村も活性化するだ…と思ってたら、
高速道路を使って出て行く人ばかりで、ぜんぜん向こうから
人が来ないってのが笑ったな。
143名無しさん@5周年:04/08/20 12:11 ID:MUzykQzS
救いが無いな、この国は
144名無しさん@5周年:04/08/20 12:12 ID:IIhygzab
>>142
それは四国の話な。

そもそも四国海峡大橋は値段が高すぎるんだよ。
だから吸われるだけになる。

145名無しさん@5周年:04/08/20 12:14 ID:ByV5L7k8
もうこの国、「日本」じゃなくて「道路」にしたほうがいい。
146名無しさん@5周年:04/08/20 12:14 ID:Kqt+Az+/
これって山一証券とかがやった
いわゆる 「とばし」ってヤツに
やり方がどこか似てないか?
147名無しさん@5周年:04/08/20 12:15 ID:desXdqAl
本当はへらすべき道路公団の職員の給料を
税金で肩代わりするということだな。

国土交通省が天下りさきの待遇をよくするために必死だというのがよくわかった。
糞役人は全員首つってしんでいいよ。
148名無しさん@5周年:04/08/20 12:15 ID:uKYEUuWf
アメリカみたいに無料化しろよ。
そしたら経済成長率ぐんと上がるぞ?
いつまでも私服肥やすことばっかり考えてねーで
少しは政治家として改心の一策投じてみ?
149名無しさん@5周年:04/08/20 12:16 ID:hPxw7s8i
>>141
え?
普通毎日が夏休みじゃないの??
150名無しさん@5周年:04/08/20 12:19 ID:VtW+asTz
最大75%・・・

ETCのつけられんバイクはさらにぼられるわけか・・・
151名無しさん@5周年:04/08/20 12:21 ID:5qhpYwMb
>>141
アホかお前
今ここで話してるのは高速のあり方と無駄な税金投入について
脳味噌大丈夫か?
152名無しさん@5周年:04/08/20 12:21 ID:YAkQI7QE
>>141
京都に車でこないで下さい。
迷惑です。
153名無しさん@5周年:04/08/20 12:22 ID:IIhygzab
>利用増などの効果が高い区間から順に、 国費を使ったETCの割引区間に切り替える

と言いながら、

割引をすると渋滞が増える

と言って結局割り引くべき利用の多い区間はそのままに、利用されない区間の
税金投入に使われる。
154名無しさん@5周年:04/08/20 12:22 ID:dXgnr6uA
>>149
そうかスマンな…少しは働いてくれ…

おまえらみたいなADSLが通っててテレビも何チャンネルも写って
娯楽がいくらでもあるヤツには関係ないかもしれんがなー
例えば某四国の南のほうの県、あそこは10代の堕胎率No1だっけ?
そういうところの高速が安くなると低賃金でも観光にいけるようになるわけよ
その低賃金低年齢妊娠結婚のDQN親が子供のために低料金で高速使って
香川とか岡山とかに観光にででかけてみ、子供だからうどん最高!とか桃最高!
とかってなって将来うどん職人になるかもしれないし桃農家になるかもしれないでしょ?
そんな小さなことで日本が裕福になるかもしれないというような
遠い遠い考えなんじゃね?
155名無しさん@5周年:04/08/20 12:24 ID:CpYcy7gF
常軌を逸した料金を取る高速などいらないから
国道を整備してくれ、無料で走れる道路以外はいらないからさ
156名無しさん@5周年:04/08/20 12:27 ID:V7X4zA4s
「国土の均衡ある発展」と言うが、今均衡ある発展が望まれるのは教育の方だと思うがね。
予算だけを取り上げて文句を言うのも何だが、迷走してないか現政府は。
157名無しさん@5周年:04/08/20 12:31 ID:Q2U9KxGu
トラック協会があやすい。一番、恩恵を受けそうだ。
158名無しさん@5周年:04/08/20 12:33 ID:ggLCDQVj
そういえば、高速道路料金を安くするために、
高速走行時にタイヤが持ち上がるトラックなんてのも
あるんだってね。
タイヤの軸の多さで料金が増えるそうで。
159名無しさん@5周年:04/08/20 12:35 ID:MhBvwjiw
>157
たぶん運送業界は違うでしょ。
高速整備しても、無料の国道爆走して、沿線住民が騒音排ガスで困ってるくらいだから。

どっちかというと、国道爆走するトラックを少しでも高速道に流そうっていう施策でしょ、これ。
160名無しさん@5周年:04/08/20 12:45 ID:NgmgdFkm
中途半端な税金の無駄遣いだな
高速道路の完全無料化ぐらいやらないと
全然インパクト無い。10%安くなったから高速を使う
とか言うユーザーは少ないでしょう。

利用者の少ない枝線はみんな無料化して、解放するべきだと思う。
161名無しさん@5周年:04/08/20 12:45 ID:eGLBE6fe
がいしゅつ覚悟でカキコ

これって民主党案に限りなく近づいてるんじゃ????
162名無しさん@5周年:04/08/20 12:48 ID:IIhygzab
>>161
本当は無料化案が理想的なんだけど、利権構造を温存しないと
自民党が崩壊するので小出しにやっていくしかない。
その歪みがこれ。

一番の被害者は利用者国民という図式。
163名無しさん@5周年:04/08/20 12:51 ID:74xOWKFQ
20代で自動車免許持ってない奴なんて存在するのか?
カタワじゃねーか。
164名無しさん@5周年:04/08/20 12:52 ID:Sz/t4yW9
一番悪いのは、採算を考えずに一般有料道路の建設をゴリ押しした道路公団だろ
かつて、高速道路は採算を考えて慎重に建設され、将来は無料化の予定だったのに、
道路公団の連中は、それを無視し、ここ10年ほどで爆発的に赤字を拡大させた
そのくせ奴らは未だに「採算は必ずしも重要ではない」とか寝言ほざいているし
負債は全額奴らに払わさせるべき
165名無しさん@5周年:04/08/20 12:54 ID:Xf+ZzLpQ
>>158
すげぇ無意味な料金体系だな
166名無しさん@5周年:04/08/20 12:59 ID:YlrPlwuj


高速つかわねー奴にはいい迷惑だな。
600億も使うな。
167名無しさん@5周年:04/08/20 12:59 ID:V7X4zA4s
>>164
赤字じゃないし、債務も返済できると思うが。
あれ猪瀬達の嘘だよ。
それに民間会社なら債務返済を必ずしも優先しないのだけどね。
168名無しさん@5周年:04/08/20 13:06 ID:N0JMdxvI
自民は御臨終でしょうな
169名無しさん@5周年:04/08/20 13:16 ID:qvgFLg9Z
役人じゃなくて議員のせいじゃないの?
170名無しさん@5周年:04/08/20 13:17 ID:DvDzX6XH
国費で値下げじゃなくて高速料金は無料にするべき。
171名無しさん@5周年:04/08/20 13:19 ID:Y+q7d7qT
>>166
世の中助け合いの精神が必要だよ
しかも、物流コストが減り、商品が安くなるっていうメリットもある
172名無しさん@5周年:04/08/20 13:25 ID:Hl4G/vgF
ここにきて、民主党の無料化案が
支持されつつあるな。
173名無しさん@5周年:04/08/20 13:28 ID:Y+q7d7qT
>>172
無料化がムリなら、せめて1キロ10円
東京から名古屋までは300キロだから3000円
これくらいなら、みんな味噌カツ食べに行くだろ???
174名無しさん@5周年:04/08/20 13:29 ID:nKDzkXnI
>>169
どっちもどっちだと思われ・・・・
175名無しさん@5周年:04/08/20 13:29 ID:YlrPlwuj
>>171
>物流コストが減り、商品が安くなるっていうメリットもある

それ全然関係ないよ。
商品は買いたい人が買いたいもののコストを支払うんだから。
買いたくない人は買わない。
今の現状と同じ。
宅配とかも、利用するときにコストを払ってるんだから同じ。
利用者負担が基本。
この基本を崩したら逆に社会が混乱する。

もともとメリットじゃないんだよ。
それなぜだか解る?
なぜならお金は天から降ってくるわけじゃないから。

>世の中助け合いの精神

これもほとんど関係ないよ。
176名無しさん@5周年:04/08/20 13:30 ID:L68YQOQP
はぁ?

つまり道路族に税金で600億くれてやるってことか。
177名無しさん@5周年:04/08/20 13:30 ID:jxzYJ96L
>>172
無料化と値下げは根本的に違う。
178名無しさん@5周年:04/08/20 13:31 ID:PlCerxVM
日本の財政が破綻して、革命が起きるか、アメリカの信託統治領にでも
ならない限り、日本が変わるのは500%無理。
179名無しさん@5周年:04/08/20 13:32 ID:IIhygzab
>>169
まぁ、実際はそうなんだが、役人にミスリードしておくと
与党の族議員は批判から逃れられるという図式だよ。

その方が道路行政はやりやすい。
何かをやっても全部役人のせいにすればいい。
役人も何年かで部署を交代するから問題はない。
誰も責任を追及されないというわけさ。
180名無しさん@5周年:04/08/20 13:33 ID:Y+q7d7qT
>>175
ひきこもりが・・・・・・・・・・
おまえは飯食わないのか?
洋服着ないのか?
手紙出さないのか?
通販で商品買ったりしないのか?

181名無しさん@5周年:04/08/20 13:35 ID:/us5mUlS
国費って一般から絞りとった税金じゃん(怒)
議員どもの私財でやれよ。
182名無しさん@5周年:04/08/20 13:35 ID:P2jpfPpm
無料化になったら、高速としての機能が無くなるんじゃないか?
183名無しさん@5周年:04/08/20 13:35 ID:Z89hWL3E
>>175
物流コストが下がって、日本の国際競争力が増すというメリットがあるというのはどうだ?
184名無しさん@5周年:04/08/20 13:37 ID:IIhygzab
>>175
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 おまえの財布の話じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ   可処分所得くらい勉強してから世の中語ろう
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
185名無しさん@5周年:04/08/20 13:37 ID:YlrPlwuj
>>180
は?お前なに言ってるの?
およそ>>175で書かれてることがほとんど理解できてないな。
その証拠に>>180ではまともな反論になってない。
反論できないから

>ひきこもりが・・・・・・・・・・

とかかいちゃってwww

>おまえは飯食わないのか?
洋服着ないのか?
手紙出さないのか?

そんな生活してる奴いるのか?www
186名無しさん@5周年:04/08/20 13:59 ID:9j0kvolX
>>169
> 役人じゃなくて議員のせいじゃないの?
必ずしもそうとはいえない。高速道路は国の認可が必要だが一般有料道路は不要。
だから道路公団は一般有料道路として国の許可も無く道路を濫造して赤字をふやした。
しかし道路の建設規制を緩和したのは道路族議員なのでこいつらも同罪ではある。
187名無しさん@5周年:04/08/20 14:01 ID:9j0kvolX
>>169
> 役人じゃなくて議員のせいじゃないの?
必ずしもそうとはいえない。高速道路は国の認可が必要だが一般有料道路は不要。
だから道路公団は一般有料道路として国の許可も無く道路を濫造して赤字をふやした。
しかし道路の建設規制を緩和したのは道路族議員なのでこいつらも同罪ではある。
188名無しさん@5周年:04/08/20 14:03 ID:6P7k8bzV
>>141
「そうだ、京都に行こう」JR東海

知ってていってるんだろうな。ぜんぜん落ちてないけど。
189名無しさん@5周年:04/08/20 14:10 ID:o5equFGl
>>185
高速道路使わないから、税金のムダなんていう考えは理解できませんな〜
税金ってのは、そんなものではない
190名無しさん@5周年:04/08/20 14:11 ID:y9MupoL3
僕の肛門も勝手に値下げされそうです
191名無しさん@5周年:04/08/20 14:11 ID:e0lUceqi
田舎の高速道路の値下げに使うんだろ?

これ以上、田舎に税金をばら撒かないでくれ、役人ども。
192名無しさん@5周年:04/08/20 14:11 ID:f74R/kQU
国費投入ってむちゃくちゃだな。
193名無しさん@5周年:04/08/20 14:12 ID:SR0uD3q+
おいおい、企業努力で下げろよ・・
国費投入ってバカか
194名無しさん@5周年:04/08/20 14:14 ID:Gr4COKwW
>>185みたいのが戦後左翼教育(自由・平等・博愛)の犠牲者だと思うね。
Natin Stateの原点に返り、国民と政府の関係から教育し直さないとダメだね。
195名無しさん@5周年:04/08/20 14:15 ID:1gjUOdHN
こんなんしたら

他の陸運関係にモーダルシフト名目で補助金出さなならんなるよ。
ヨーロッパで無料化した際は、実際そうなったし。
196名無しさん@5周年:04/08/20 14:16 ID:asYrBHP/
それより借金少しでも返せよ。
おまえ「700,000,000,000,000円」も借金あるそうじゃないか。
利息が毎秒「920,000円」って、俺の月給の2ヶ月分だよ?
もう少し頭使えよ>日本
197名無しさん@5周年:04/08/20 14:17 ID:o5equFGl
>>193
バカはアンタですから・・・・・・・・・・
JRを見なさい
民営化されてから料金下がってますか?
下がってませんよ
民営化されたら、料金が下がるなんて幻想
俺が経営者なら首都高は完全に値上げする
198名無しさん@5周年:04/08/20 14:18 ID:e0lUceqi
>>194みたいのが低脳教育の犠牲者だと思うね。
199名無しさん@5周年:04/08/20 14:18 ID:Gr4COKwW
>>196
君の給与と比較されても・・・
道路公団は今でも債務を問題なく返済できるだけの力はありますよ。
前にも書いたが、猪瀬の嘘、よく言っても誇張でしかない。
それに企業であるなら、債務返済を必ずしも優先する必要もない。
200名無しさん@5周年:04/08/20 14:21 ID:4SbLsPEZ
国費といっても首都高など黒字の高速道路歳入が原資の
道路特定財源でやるのだからという言い訳
201名無しさん@5周年:04/08/20 14:21 ID:o5equFGl
>>199
黙れ道路公団職員!
おまえ調べるぞ
202名無しさん@5周年:04/08/20 14:22 ID:Gr4COKwW
>>198
君がどんな経済制度を思考しても自由だからどうでもよいのだが、
経済制度なんて大きく分けて@混合経済AソヴィエティズムBアナーキーしか
ないんだよ。
日本は@混合経済だよね。
道路を社会インフラであるとして政府が介入すること自体何ら問題ないし、
そもそも介入すべきじゃないなんて主張は世界的にみても極少数派だと自覚
すべきと思うが。
先に言っとくが自分は自民党支持だからね。
203名無しさん@5周年:04/08/20 14:22 ID:92awweiS
古賀誠 策士やのう
204名無しさん@5周年:04/08/20 14:22 ID:e0lUceqi
>>199
まあ、おまえよりは猪瀬の方がましな脳みそを持っていると断言できるがw

205名無しさん@5周年:04/08/20 14:23 ID:gUVsWuuP
>>197
民営化されてから、ストも値上げも無くなったような気がする
206アナル神 从‘ *‘从 ◆ANALSExglw :04/08/20 14:23 ID:v/W3WHRS
はあ?
207名無しさん@5周年:04/08/20 14:24 ID:zy58TDe7
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
208アナル神 从‘ *‘从 ◆ANALSExglw :04/08/20 14:25 ID:v/W3WHRS
高速道路の出口って、人間が現金収受しなくてもいいんじゃね?
209名無しさん@5周年:04/08/20 14:26 ID:aIQMIy8M
また税金をドブにながすのか
210名無しさん@5周年:04/08/20 14:27 ID:Gr4COKwW
>>201,>>204
くだらないレスだな。
猪瀬等は積立金を間違えて費用に算入してるの。
あと民間と同条件の耐用年数を使うことで利益が少ないように意図的に見せてるの。
こんなこと会計制度の基本と民営化推進委員会の当初出した試算書を見れば明らか。
この矛盾点を指摘され、民営化のベースとなった試算の根拠となった資料を公開する
ように民営化推進委員会に要望が出されたのだけど、これを未だ無視し続けてるのが
猪瀬。どうぞ調べてください。
211名無しさん@5周年:04/08/20 14:27 ID:fxADKR7B
>>208
ほんならETCつけなはれ.
212名無しさん@5周年:04/08/20 14:27 ID:e0lUceqi
>>202
低脳。おまえのような脳内エコノミストに吼えられもなあ・・・ww

プゲラ

213名無しさん@5周年:04/08/20 14:29 ID:Xb+LRjZE
高速道路を使わないものに費用を弁済させるわけか・・・
コネズミ悪政の極み

こんだけ医療財政につかえよ! 3割負担をさげられるぞ!
財界のアホの言うことしか聞かない子鼠らしい発想
214名無しさん@5周年:04/08/20 14:29 ID:o5equFGl
>>205

気がするだけですから・・・・・・・・・・・
ストも賃上げ要求も未だに堂々とおこなわれてます
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koukyou/railroad/ra02.html
値上げは、もちろんあり
215名無しさん@5周年:04/08/20 14:30 ID:fxADKR7B
前の衆院選で「高速道路無料開放」をうたった政党があったけど,
その時に自民党は「無料,無料と言われて使ったら,家に帰ったら請求書が来ているようなもの」と言っていたが,
これってまさにそれなんじゃないの?

やるなら値下げなんて半端なことはせずに,無料にしたらいいのに.
216名無しさん@5周年:04/08/20 14:31 ID:Gr4COKwW
>>212
どこが可笑しいのか書いてね。
217名無しさん@5周年:04/08/20 14:33 ID:o5equFGl
>>215
家に請求書は届きませんけど・・・・・・・・・
いいかげんなことは書かないほうがいいっすよ
218名無しさん@5周年:04/08/20 14:33 ID:VufDN4/4
>>199
金利4%固定計算で45年ですよ?
219名無しさん@5周年:04/08/20 14:33 ID:6fjaZrXQ
>高速道路を使わないものに費用を弁済させるわけか・・・

>こんだけ医療財政につかえよ! 3割負担をさげられるぞ!

あんた矛盾しとるがな。
220名無しさん@5周年:04/08/20 14:34 ID:1gjUOdHN
>>217
税金増額されるって意味だろ。

221名無しさん@5周年:04/08/20 14:34 ID:jNUQ8y+p
>>217
にほんご が わからない ひとは かえって ください
222名無しさん@5周年:04/08/20 14:35 ID:vH6iK7N0
とにかく日本は移動コストが高い。
その根源が新幹線運賃の高さだ。

フランスのTGVは、シーズンにもよるが新幹線の半額以下。
早割などを組み合わせれば東京〜大阪20ユーロ(2600円)も可能だ。

新幹線が安くなれば、対抗上高速料金も安くなる。
移動コストが下がれば国内観光の活性化になり、全体収益は上がるはずだ。
223名無しさん@5周年:04/08/20 14:36 ID:naxs1ClI
引きこもりなので断固反対です。
224名無しさん@5周年:04/08/20 14:36 ID:e0lUceqi
>>210

ひっき〜のおまえに言われもなあ。
225名無しさん@5周年:04/08/20 14:36 ID:sTbM245Z
>>215
同意
民主は嫌いだが、この政策だけは賛成だったな
226アナル神 从‘ *‘从 ◆ANALSExglw :04/08/20 14:38 ID:v/W3WHRS
>>211
うん、俺はつけてるんだが

ETCはETCカードが必要だろ
信販会社の承認が必要ない方法で
他になんか方法が無いかな〜って
思ったんだが
227名無しさん@5周年:04/08/20 14:38 ID:61FtrLwd
圏央道早く作って
228名無しさん@5周年:04/08/20 14:38 ID:Gr4COKwW
>>218
だから言ってるでしょ。
よく読んでからにしてよ(疲れるわ)。
そもそも収入を少なく、費用を多くして計算した結果がそれ。
それに債務なんて住宅ローンじゃないんだから、完済する必要なんてないの。
企業が借金全額返しちゃったら、みんな困るだろ。
229名無しさん@5周年:04/08/20 14:41 ID:o5equFGl
>>221
知ってて書いてんだよ間抜け!
230名無しさん@5周年:04/08/20 14:42 ID:SW+0GqRK
またこう言う訳の分からん事する。
高速建設を止めりゃーいいだけの事なのに。
新しい高速が増えるより既成の高速が半額になった方がよっぽど
多くの国民は喜ぶ。
231名無しさん@5周年:04/08/20 14:43 ID:W1EK6hhC
そもそも道路公団の予算には税金は使われていないんでしょうか?
高速道路の維持費は?
232名無しさん@5周年:04/08/20 14:43 ID:sTbM245Z
>>228
疑問なのだが、道路公団は企業か?
一般企業ならお前の言い分も分からなくないがな。
233名無しさん@5周年:04/08/20 14:45 ID:o5equFGl
>>230
アホですな
他の先進国と比べても日本は高速道路の数は少ない
自分の所にあるからって、自分勝手な事言っちゃいかんわ
234名無しさん@5周年:04/08/20 14:45 ID:c3ZBvy5m
>>230
いや、高速建設続行は国民の大多数が賛成してるから。

昨年末の世論調査では72%が高速建設に賛成。
235名無しさん@5周年:04/08/20 14:46 ID:9j0kvolX
競争のある業種(競合他社がある)の民営化‥‥NTTや郵政
→採算を考慮しつつ他社と価格競争するので業務が効率化されサービスも向上
競争の無い業種(競合他社がない)の民営化‥‥JRや道路公団
→採算は考慮するようになるが競争は無いので独占を悪用して価格をつりあげサービスは低下
236名無しさん@5周年:04/08/20 14:46 ID:rLU1O+br
高速道路よりも一般道路を快適にしろよ
237名無しさん@5周年:04/08/20 14:46 ID:gUVsWuuP
>>214
Σ(゚д゚lll)ほんとだ。
いま、初乗り120円じゃなくなったの?
238名無しさん@5周年:04/08/20 14:48 ID:Gr4COKwW
>>232
確かに一般的には私企業を指すものだし、営利目的ではないかもね。
民営化の議論がベースにあるから「企業」と扱うようにしてるんだけどね。
そうではないとするなら、そもそも政府の役割であったり、国や地方等の
債務そのものの議論になってくると思うね。
239名無しさん@5周年:04/08/20 14:49 ID:kVnkUSY5
>232
一般ではないですが企業です
240名無しさん@5周年:04/08/20 14:50 ID:rLU1O+br
>>233
その先進国の高速って実は国道なんだよね
日本は国道に信号とか横断歩道ついているんだけど
241名無しさん@5周年:04/08/20 14:50 ID:Ln9N7PiL
肩代わりする政策はいずれしっぺ返しくるじゃねぇかよ
242名無しさん@5周年:04/08/20 14:54 ID:o5equFGl
>>240
みんな、ある程度知ってて書いてるんだから、あまり調子に乗った書き込みはしないほうがいいよ
フリーウェイは料金が無料だからのフリーではなく、止まらなくていい道路(ストップフリー)っていう意味
243名無しさん@5周年:04/08/20 14:55 ID:QHHQLtGZ
最も儲かる金額設定にする努力をしろよ
地域ごとに違くなるのかもしれんが
244名無しさん@5周年:04/08/20 14:56 ID:TBbas7w9
>「渋滞緩和で公共の利益につながる。

解ってんなら、さっさと国費なんて投入しないで高速料金下げろ!
特殊法人ってのは、公共の利益を求める為に存在しているのではないか?
国費投入なんてしたら、交通量改ざんでもして役人の懐に入るのが目に見えている。



245名無しさん@5周年:04/08/20 14:57 ID:lzhbQvam
普段車全然使わないんで国費投入されても困るんですけど・・・
246名無しさん@5周年:04/08/20 15:00 ID:o5equFGl
>>245
知らんがな・・・・・・・・・・・
247名無しさん@5周年:04/08/20 15:02 ID:6fjaZrXQ
>>245
間接的には食材の輸送なんかで使ってるからちっとはプラスになるんでね。
248名無しさん@5周年:04/08/20 15:08 ID:UL1hPzv9
>>245
オマイが買う食いモンは車が運んでこないのかい?
249名無しさん@5周年:04/08/20 15:08 ID:WHxQsyfo
自民党は「無料,無料と言われて使ったら,家に帰ったら請求書が来ているようなもの」と言っていたが,

「有料,有料と言われて金払って使ったら,家に帰ったらやっぱり請求書が来ていたようなもの」
250名無しさん@5周年:04/08/20 15:08 ID:9j0kvolX
流通業者に対する支援政策であるなら、道路料金の値下げよりも、
補助金なり減税なりしたほうが遥かにいい
251名無しさん@5周年:04/08/20 15:10 ID:9j0kvolX
民営化というこの時期に高速道路料金の値下げを強行するのは常軌を逸している
値下げなどよりも体質改善が先なのは言うまでもない
252名無しさん@5周年:04/08/20 15:21 ID:RffiUFWa
民主党がやりたかった事ってこれだろ?

民主党支持者の皆さんは喜ばないと。
253名無しさん@5周年:04/08/20 15:22 ID:LqCHhF4N
>>250
流通業を甘やかすと収拾つかなくなるよ。

必要な存在だが、大企業だけが流通担ってる訳じゃないから。
254名無しさん@5周年:04/08/20 15:24 ID:WHxQsyfo
>>252
無料になってないし、金を掛けた割に大して安くもならなそうなので却下。
255名無しさん@5周年:04/08/20 15:24 ID:Ln9N7PiL
そうだな流通業を支援して
点検・整備(過積載)を強化して欲しい。
アメとムチがいいよ
一般ピープルは別サービスというか腐ったETC普及でもしたほうがいいんじゃね
256名無しさん@5周年:04/08/20 15:26 ID:RffiUFWa
確かに民主党が投入しようとしていた金額は
国債40兆円だし、効果は低いかもね。
257名無しさん@5周年:04/08/20 15:26 ID:FUa002tT
はっきり言って、日本は末期症状だ、
俺は外国に逃亡します。さいならー
258名無しさん@5周年:04/08/20 15:27 ID:WHxQsyfo
流通業支援は高速無料化による需要拡大と景気回復で良いでしょう。

点検整備強化は、違法改造や事故車率を調べて追跡調査して
整備工場の認証許可の取り消しなどを重点的にやるべし。
それだけでペーパーで飛ばしなどをやりにくくなるので(最終的に自分に
掛かってくるから)、業界の意識が変わって大分違う。
259名無しさん@5周年:04/08/20 15:29 ID:ntwKsGrP
元々税金で作ってんだから600億も投入しないで普通に値下げすれば良いが
それだと天下りした先生方の給料が安くなっちまう
260名無しさん@5周年:04/08/20 15:29 ID:TBbas7w9
流通業を支援するなら、回数券や電車で言う所の定期券などを作ればいい。
261名無しさん@5周年:04/08/20 15:32 ID:DSxzF/tY
>>260

そこでハイカの登場ですよ
262名無しさん@5周年:04/08/20 15:34 ID:Z6sbq/R9
長い目で見れば
鉄道等での貨物輸送の高効率化や低コスト化への投資をして、
将来的にトラックの数を減らした方が
渋滞問題や環境環境やDQN殺人トラック問題の解消にも繋がって
はるかに有益だと思うんだけど。
263名無しさん@5周年:04/08/20 15:34 ID:ZzdmeaUb
>ETCはETCカードが必要だろ
信販会社の承認が必要ない方法で
他になんか方法が無いかな〜って
思ったんだが

パスネットみたいな先払い制度もある。
それのほうが割引率がいい。
時々買わなくてはいけないから面倒だが
264名無しさん@5周年:04/08/20 15:39 ID:WHxQsyfo
>>262
鉄道だと
コンテナをターミナルに運んで一時間。
コンテナを上げるのに三時間。
コンテナを運ぶのに数時間〜一日。
コンテナを下ろすのに三時間。
下ろしたコンテナを運ぶのに一時間。

トラックならコンテナを運んで八時間。

圧倒的にトラック。
265名無しさん@5周年:04/08/20 15:40 ID:xYWs0z+j
高速道路無料化したらどのくらいの経済効果が生まれる事やら・・・・
過疎ってる糞田舎に行く奴も増えるだろうに・・・・
266名無しさん@5周年:04/08/20 15:42 ID:WHxQsyfo
トラック輸送がなければ、即日配送なんて不可能だし、
日本の工業生産レベルを維持するのは不可能。
トラック輸送があるから日本経済を支えていられる。

しかし、鉄オタや関係者や素人はトラック輸送を切り替えろと言う。

もし、トラック輸送が今無くなったらどうなるか。
スーパーから生鮮食料品が消え、あらゆる生活物資が届かなくなる。

それくらい致命的に不便になる。
267名無しさん@5周年:04/08/20 15:43 ID:h9CDaXBL
>>260
それに似たような制度があったんだが
ETC普及という名目で廃止になったよw
268名無しさん@5周年:04/08/20 15:43 ID:dymfZc79
この前の与党のための選挙公約のために、税金が投入される
のか? 選挙の時には税金が投入されるなんて話は無かったぞ。
値下げしますっていっていただけだが、結局は、税金を財源に
するのか。
269名無しさん@5周年:04/08/20 15:44 ID:TkIOQxny
国費投入で無料にしてくれよ。
270名無しさん@5周年:04/08/20 15:45 ID:WHxQsyfo
また自民党に騙されマスタ。

271名無しさん@5周年:04/08/20 15:47 ID:YabilTi3
>>264
そうか、トラックが線路を走ればいいんじゃないか。
272名無しさん@5周年:04/08/20 15:49 ID:CbTrTjun
物流コストに関係しているのは商売で荷物を運んでいる車だよね。
そういった車だけ無料にするのがいい。
273名無しさん@5周年:04/08/20 15:50 ID:Bhr4xgEu
こんなもんより国費投入で
シャープの液晶テレビ安くしてくれた方が個人的には嬉しい
274名無しさん@5周年:04/08/20 15:51 ID:Z6sbq/R9
>>264
いつの時代の話してるの?
高効率化するために投資するって読めない?

>>266
1か0じゃないんだよ
誰もトラック輸送を無くせなんて言ってないでしょ
長距離、中短距離で両者効率よく稼動させる方法を模索すべきだと思う。

現状の全面的なトラック依存は限界に来ている。
275名無しさん@5周年:04/08/20 15:53 ID:IzAN0Ktz
>>266
そんな物は、やり方次第、考え方次第でどうとでもなる。
276名無しさん@5周年:04/08/20 15:55 ID:nAwHOmLl
>>175

のんべんだらり愚痴ばかりたらし
ハイソ気取れど身のないその日暮らし
最初うまくやりゃ後は流れ任せ
学校も会社もここはそんなもん
自分本位の幸せ叩き込まれ
後にしわ寄せできない親離れ
んで、子が子を産む親になれない
親でも事実はすでに高齢化
おばあちゃんつり革まで手が届かない
お姉ちゃん達おしゃべりはシルバーシート
50年後は我が身よおねいちゃん
変えていくのは俺ら若者じゃん

という歌がある。煎じて聴かせたい。
277名無しさん@5周年:04/08/20 15:55 ID:LqCHhF4N


どのみち鉄道も全線見直さないと、

老朽化でそろそろ大事故起こりそうだがな。


278名無しさん@5周年:04/08/20 15:56 ID:JZCXXgK5
>>274
で、どういう業種の流通が鉄道で代替できるんだ?

トラック以外で経営が成り立つ流通物資なんて殆ど無いが。

工業機械か?即日配送・在庫持たないから駄目。
食料品か?痛むから駄目。一部の保存食品を除いて。冷凍輸送も駄目。
日用品か?在庫を何処に抱えるか。結局コストが高いから駄目。

何がある?

279名無しさん@5周年:04/08/20 16:00 ID:ObtlAho5
国及び地方の債務残高の国際比較
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm

結構、笑えます
280名無しさん@5周年:04/08/20 16:00 ID:Ln9N7PiL
論破の為の書き込みかもしれないが
all or nothing だと取り残されちゃうよ
281名無しさん@5周年:04/08/20 16:01 ID:JZCXXgK5
で、環境だのかけ声は良いが、何が鉄道で代替できるんだ?
282名無しさん@5周年:04/08/20 16:04 ID:VFBnMACE
>>245のような意見に反論あるけど
車持ってないものからすれば自家用車への値下げはいらない。
小型車の値下げはせずに、その分大型車の値下げ幅を大きくした方がいい。
283名無しさん@5周年:04/08/20 16:07 ID:ndi97Ewk
しかし、こんな案よく考えつくよな。汚い。
官にしか出来ない事を平然とやってのける。そこにシビれ、また憧れる。
もし大真面目でこれならマジでカスだ。
男女共同参画予算約9兆よりはマシだとは思うが。

>>247
600億円と割引分の関係はどうなるかな。
プラスになるかマイナスになるか

>>249
無料じゃないから、割引会員(有料)の強制加入制度って感じか
無料だったなら使い放題プラン強制加入で楽なんだが。
なんにせよこの中途半端っぷりは腹が立つな。
284名無しさん@5周年:04/08/20 16:08 ID:iFTUQtHG
小泉改革の成れの果て
285名無しさん@5周年:04/08/20 16:10 ID:e0lUceqi
娘が来年度からキャリアとして働くが、憂鬱だ。

3年も勤めれば国費で留学させて転職させるか。
286名無しさん@5周年:04/08/20 16:11 ID:Z6sbq/R9
問題解決の為にあらゆる可能性を模索することを
必死になって全面否定されちゃなぁ
失業したトラッカーの方ですか?
287名無しさん@5周年:04/08/20 16:12 ID:Ln9N7PiL
鉄道輸送も区間選べば早いもんよと苦しい言い訳してをしてみる
ビジネス上一番使ってるのは新幹線の配送サービスかな
東京から大阪・名古屋のレールゴーサービスは最速・最強・確実
大きな荷物は運べない諸刃の剣(小口専用)
このサービスを絡めたカンガルーの絵の某配送会社に頼むと
時間通りに到着しない、荷物が破損するひどい有り様に…

鉄道輸送も無くなるといいながら0にはならない。
なんか新型の機関車も最近受注伸ばしているし
バランス考えればいいんじゃねーの?

過積載のトラックが積雪時に荷物まき散らして
横転したらそれだけで全国の物流が狂ってしまう。

鉄道が架線事故起こしても(ry
288名無しさん@5周年:04/08/20 16:12 ID:JZCXXgK5
戦略もなく、かけ声だけで戦争を始めると太平洋戦争になる。

戦略もなく、かけ声だけで政策を進めると国家破綻になる。
289名無しさん@5周年:04/08/20 16:17 ID:ndi97Ewk
韓国最速輸送基幹、KTXデリバリーを是非日本にも
290名無しさん@5周年:04/08/20 16:20 ID:SpswurXK
こういうのってどうなん?アホのやることに見えるんだけど。
291名無しさん@5周年:04/08/20 17:13 ID:gAQ9arhf
流通業者が儲けておしまい?
品物が安くなったりはしないよねー。
292名無しさん@5周年:04/08/20 17:38 ID:a/qIkvZ9
まあ、地域振興券みたいなもんだな
293名無しさん@5周年:04/08/20 17:45 ID:a/qIkvZ9
官僚はどうかしてるな
法律を拡大解釈して、マッサージ機を買ったりしたり
294名無しさん@5周年:04/08/20 17:56 ID:iK9rVe4x
とりあえず、無料化すると、
珍走が出てくるから、それも何とかしないと。
295名無しさん@5周年:04/08/20 18:17 ID:hVQBu8+b
>>291
物流業者間の競争が働けば、物価も安くなるでしょうね。
296名無しさん@5周年:04/08/20 19:04 ID:r7Ocdkxi
これでも小泉を支持するやつは馬鹿だ
297名無しさん@5周年:04/08/20 19:09 ID:o5equFGl
>>294
いいえ
走りません
彼らは、遅く走ってナンボですから
高速道路には適さない
しかも周りはフェンスなのでギャラリーもゼロ
駅前通りで迷惑掛けるのが趣味ですから
298名無しさん@5周年:04/08/20 19:11 ID:oTuyp3V0
他の無駄を削って高速料金に、っていうならおkじゃない?
でも、公団のコストを下げないと意味無いよね。
299名無しさん@5周年:04/08/20 19:14 ID:Z/EsfPm8
こりゃもうダメだな
300名無しさん@5周年:04/08/20 20:09 ID:JZCXXgK5
>>294
ド田舎のバイパス道で出るか?

高速も同じ事だ。
301名無しさん@5周年:04/08/20 20:11 ID:nBvYMM7B
値下げと言えども税金で穴埋めされるワケか。
もう少し頭を使った値下げできねーのかよ!
民間でよくやる「合理化」とか「改善」とか。

ETCの時も渋滞緩和で公共の利益につながる
とか言ってなかったか!?
302名無しさん@5周年:04/08/20 20:12 ID:jfvKWj4M
ETC使わせる為かよ?
普及したら値上げだろうな?
303名無しさん@5周年:04/08/20 20:15 ID:W5UaLhbi
値下げの前に頭を下げろ!
304名無しさん@5周年:04/08/20 20:30 ID:O+i4bCLl
>>302
普及したら、50Km走ったら100Km無料の、新料金体系になります。
305名無しさん@5周年:04/08/20 20:33 ID:JZCXXgK5
>>304
なるわけねーだろカス。

財投の基準じゃ返済不可能な価格設定は無理。
税投入になる。
まさに、「無料,無料と言われて使ったら,家に帰ったら請求書が来ているようなもの」
306名無しさん@5周年:04/08/20 20:34 ID:uVtxGpwy
でもな〜、高速道路を無料にしたら毎晩珍走族が占拠しちゃうんだろうな〜
307名無しさん@5周年:04/08/20 20:36 ID:JZCXXgK5
>>306
バイパス国道を毎晩占拠してるか?
308名無しさん@5周年:04/08/20 20:53 ID:+FJAbN56
自分は車持ってないので税金投入はけしからんと言ってる人がいますが、
使うのは道路特定財源なんだからもともと車持ってない人は払ってないですよね?

でも600億あったらもっと他にいろいろできるのにとは思う。
309名無しさん@5周年:04/08/20 20:56 ID:33p+n7GG
国費de値下げかよw
ここまでくると笑えますね。
310名無しさん@5周年:04/08/20 21:11 ID:jPN0BlDD
自動車は税金とられすぎなんだからこんなの当然だろ
早く首都高をもっと安くしろ、せめてETC利用者は常時割引してくれ
半額くらいなら混んでいてもすぐに降りる気になれる
311名無しさん@5周年:04/08/20 21:13 ID:O+i4bCLl
税金の安い軽自動車は、逆に高速料金を高くしてもいいかもな。
312名無しさん@5周年:04/08/20 21:15 ID:jPN0BlDD
外環を早くつなげてくれ
大泉から調布あたりщ(゚Д゚щ)カモォォォン
313名無しさん@5周年:04/08/20 21:15 ID:tCiBEy84
やっと書ける!やっと書ける!!!!!!

アホか?あ?アホか?あああああああああああああ????????

せめて、せええめて、道路公団にきちっと値下げさせ、実績上げた後でやれよ!!!
てめえら(腐れ役人ども)、ごまかしばっかやってんじゃねえぞ!!
314名無しさん@5周年:04/08/20 21:18 ID:tCiBEy84
結局、この圧力に屈したわけね。
http://www.jta.or.jp/zeiseikisei/tokuzai.html
315名無しさん@5周年:04/08/20 21:18 ID:eqSOvbK2
もし、アクアラインを無料化すれば、これの利用状況は劇的に変化するぞ。
316名無しさん@5周年:04/08/20 21:20 ID:EnQdFnar
輸送費が下がれば日本製品の競争力があがって良いと思う。
でもガソリンや軽油が高くコスト化かってるから・・・
317名無しさん@5周年:04/08/20 21:22 ID:Xco6SJ3j
>国費で高速料金値下げ、来年度600億円投入

ホント役人はゴミクズだな。
無料化したって、600億円で全国の高速くらい余裕で維持できるだろ?
なに?できねーだと!死ね!

ボケ!カス!ボケ!カス!ボケ!カス!ボケ!カス!
ボケ!カス!ボケ!カス!ボケ!カス!ボケ!カス!
ボケ!カス!ボケ!カス!ボケ!カス!ボケ!カス!
ボケ!カス!ボケ!カス!ボケ!カス!ボケ!カス!
ボケ!カス!ボケ!カス!ボケ!カス!ボケ!カス!
318名無しさん@5周年:04/08/20 21:22 ID:JiFG3tcl
600億円の税金を道路公団に交付するんだべ、それが
そのまま値下げに使えばいいけど、途中で大分減るような気がする。
319名無しさん@5周年:04/08/20 21:24 ID:t6WtgXXn
割り引いた損失分を税金で補填してもらうくせに「1回限りの大サービス!」とか言われても腹立つ。
前あった地域振興券みたいな馬鹿案。
320名無しさん@5周年:04/08/20 21:58 ID:jPN0BlDD
道路特定財源から出すのか・・・
冷静に考えたら払った分の税金を返してくれ
それかガソリンにかかっている暫定税を無くしてくれよ
そっちの方がユーザーにメリットあるよ
321名無しさん@5周年:04/08/20 22:05 ID:tCiBEy84
>>320
ほんっとだよ。
運送業界の言いなりじゃん。これじゃ。
しかし、食い付きわりいな。みんなあんまり興味ないのかね。
322名無しさん@5周年:04/08/20 22:45 ID:jPN0BlDD
税の出所が自動車乗っている人間だけの道路特定財源だから
車に乗ってない人間にはどうでもいいんじゃね?
323名無しさん@5周年:04/08/20 23:12 ID:GiRrhdly
車乗らない香具師でも、高速道路の恩恵を、消費者として間接的に受けている
っていう主張が通るなら
自動車に掛かる税金やコストも、消費者として間接的に支払っていると
主張することもできるかと
324名無しさん@5周年:04/08/20 23:16 ID:J4qEQOq6
しっかし、国費を投入された分「値下げ」といえる根性が信じられんな。
その国費を誰が払ったと思ってんだ?
徴収ルートがちょぃと変わっただけじゃん。

>>「渋滞緩和で公共の利益につながる。国費は利用者に還元するので、閣議決定の趣旨に
反しない」(道路局)←←←!

道路局って真性ヴァカばっかりなの?それともジョークでみんなに笑って欲しかったとか?
325名無しさん@5周年:04/08/20 23:47 ID:qJ1mrXni
地方で値下げして交通量が増え
「ほら、地方でもこんなに需要があるんです。
 計画通り全部作りましょう」
って腹だろ。
326名無しさん@5周年:04/08/21 00:26 ID:a2J+yYZ9
>>311
まず免許取ってから考えましょうね
327名無しさん@5周年:04/08/21 00:30 ID:q2UcqXpr
>>315
アクアラインは閉鎖しろ。イラネー、飛行場くらいにしか使え無い
328名無しさん@5周年:04/08/21 00:33 ID:tlPgv2AP
アクアラインは今のままでいい、だって空いてるもん
渋滞している可能性が非常に低い優秀な道路だよ

あと横風が怖くてやたら速度を落とす車がいるから
今の通行量がちょうどいい、増えたらマジで渋滞になるよ
329名無しさん@5周年:04/08/21 01:22 ID:3muFpfbd

ちょっとだけ高速料金を安くはするけど、
カネは国からキッチリ貰いますよということか>道路公団

舐めてるのか。
氏 ね や 。
330名無しさん@5周年:04/08/21 01:28 ID:o+ChJ2aj
>>322
特定財源が足りないからってことで一般財源からも相当出してるから(特に地方費)関係なくはない。
331名無しさん@5周年:04/08/21 01:40 ID:UDGSO6RG
■緊急

資源に乏しい日本が、世界第2位クラス(イラク並み)の油田を入手できる可能性が出てきました。
この油田は存在自体は前から確認されていましたが、外務省は 「日 中 友 好」 のために、
油田発見後、すぐに調査を打ち切り、民間企業の採掘許可の申請も拒絶し続けてきました。

このように、日本政府・外務省によって長い間この問題は先送りにされてきたのですが、

「中国が、アメリカ・イギリス・オランダの企業と共に、この地下資源の採掘を開始。日本側は調査予定なし」
と、中国側の態度が明らかになり、状況が一変。

また、その埋蔵量は 原油1000億バレル以上($39.40/バレル) = 約 640兆円!!!
                                         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これがあれば日本は強力な資源大国になれます。
今の不況や失業など一気に吹っ飛ばし、安全なバブルが到来します。
この暴挙をみすみす許している日本政府と外務省、
国家の一大事であるにもかかわらず一切放送しないマスコミ。
今声を上げないと、この国は終わるかもしれません。   

※ 専門家によると、地下資源が複数国にまたがった場合、埋蔵資源の体積に応じて配分するのが国際常識だが、
日本は自国領の埋蔵量の調査を行ってこなかったため配分を求める根拠がなく、全て中国のものになる可能性が高い

■有志によるまとめページ
http://www2.jp/higashishinakai/
http://blog.livedoor.jp/team_lifeline/

332名無しさん@5周年:04/08/21 07:59 ID:VKdeKkIh
サービスエリアの売り上げとかって結構ありそうなんだけどなぁ・・・
333名無しさん@5周年:04/08/21 08:16 ID:x3aM9Q+S
二枚舌
334名無しさん@5周年:04/08/21 08:18 ID:AFi+Qz0j
サービスエリアとか保守事業をしている会社の子会社に

政治家の親戚が関係しているよね。

こいつら、ダニだね。
335名無しさん@5周年:04/08/21 09:46 ID:PH548fQZ
俺は許さんぞ。こんなこと。
336名無しさん@5周年:04/08/21 09:49 ID:plSQ9rL2
国費を投入して値下げなんて、小学生でもできるわ、こんな屑どもに 
給料くれてやってるのか?どこまでも舐めてきやがるなー
337名無しさん@5周年:04/08/21 09:52 ID:2a1rxQDp
>>328
高いから、空いてるんだよ間抜け・・・・・・・・・・

片道500円くらいにでもなれば、渋滞するから
338ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡:04/08/21 09:52 ID:VJQzt4e6

北島康介と同じく有言実行男ってことだ。
339名無しさん@5周年:04/08/21 10:05 ID:TS/uRX5s
「無料化」しかないでしょ。
料金所渋滞がなければ快適だし、道路保守を業者委託しておきゃ維持費もそこそこ。
340名無しさん@5周年:04/08/21 10:11 ID:9R+fUTKj
無駄な道路作るくらいだったら値下げの原資にしてくれた方がいいじゃん
別にその分増税するわけじゃないだろう
341名無しさん@5周年:04/08/21 10:12 ID:tlPgv2AP
>>337
おまえこそ間抜けだろ
だから今のままで良いって書いたんだろ

だいたいETCつけておけば
館山道+東関道+首都高より少し高いだけだよ
時間やガソリン代を考えたら今のままでもアクアラインの方がコストパフォーマンスは上
342名無しさん@5周年:04/08/21 10:35 ID:y6YggFcG
税投入で赤字補填。
赤字がないから、新しい道路も作れる、という仕組みでございます。
見事な骨抜き改革でございましたとさ。
343名無しさん@5周年:04/08/21 10:39 ID:2a1rxQDp
>>341
アホはおまえ
公共性が高い道路ってのは無料か低料金が基本
使われてナンボ
344名無しさん@5周年:04/08/21 10:44 ID:NIB36+47
ファミリー企業も結局そのまんまなんだろ?
小泉改革ってこんなのばっかだな。
345名無しさん@5周年:04/08/21 10:45 ID:o+ChJ2aj
>>343
公共性が高い電気も、公共性が高いガスも、公共性が高い水道も、公共性が高い鉄道も、公共性が高いバスも、公共性が高い学校も、公共性が高い病院もな。
346名無しさん@5周年:04/08/21 10:55 ID:LRBED6OT
ごく一部の人しか恩恵を受けない高速料金値下げするんなら、ガソリン税を
下げてくれ。ガソリン価格の半分近くが税金ってのが高杉。

その前に、ガソリン税に消費税がかかる、二重課税の話はどうなった?
こんな値下げよりも先にやることじゃないのか?
347名無しさん@5周年:04/08/21 10:57 ID:NaeLFMkH
立派な高速道路をつくっても
ミサイルや爆彈で破壊されたら
建造した人はたまったもんじゃないよね。
348名無しさん@5周年:04/08/21 11:02 ID:8K3Iur7o
料金問題も大事だけど、その前に・・・・・・・


   S. A. の ゴ ミ 箱 増 や せ よ な 


349名無しさん@5周年:04/08/21 11:04 ID:iCCbhdvT
無料化したら暴走族も気分良く高速道路で暴走行為してくれるかな?
350名無しさん@5周年:04/08/21 11:04 ID:9R+fUTKj
ガソリン税下げたら、現状の道路は不便だから利用者から徴税して整備しましょう
という道路特定財源の意義を否定してしまうからなぁ
高速料金値引きならまだ渋滞緩和の可能性があるから税の目的に合致してると
役所はいいたいんだろう
351名無しさん@5周年:04/08/21 11:13 ID:H7Ep1D57
経済制度は大きく分けると3つしかない。
@混合経済AソヴィエティズムBアナーキズム
日本は当然に@。
では混合とは何と何の混合かと言うと、それは国民と政府、
つまりは[Nation State]となる。(Nation Stateをよく「国民国家」と日本では
訳されることが多いが、完全な誤訳。英語を理解できる人間ならわかるはず)。
混合経済を取っている国が世界的にもほんとんどだが、何故混合経済が優れて
いるかと言うと、物事は白黒はっきりとつけられるものは実は少なく、白と黒の
バランスの上で成り立ているものが多いことによる。そのバランス感覚を制度的
に支えているのが国民と政府の関係、つまり国民と政府の間のバランス、ここに
社会経済の根幹が有り、またその政府を国民が間接的だが選択する権利をもつこ
とで民主主義社会経済が成り立っているのです。
自由と規制、平等と競争、このような相反する事柄のバランス、どこでバランス
させるかが重要なのです。
高速道路や>>345のような公共性の高いものについて、どこまでを政府が、どこま
でを民間が、その判断の元となるものであるのです。
352名無しさん@5周年:04/08/21 11:24 ID:NNsf93f1
民主信者が多いのか、アンチ小泉が多いのか知らんが、これまで無意味な
道路建設に当てられてた分を少しでも利用者還元に回そうって話になった
だけでもましだと思うが。地方道路は地元の人間しか使わんが、高速は広
い範囲の人が使うからな。
353名無しさん@5周年:04/08/21 11:27 ID:tlPgv2AP
>>343
無料になるわけねーじゃん
現実を見てください
354名無しさん@5周年:04/08/21 11:48 ID:arjS2S5z
>352
つーか、問題はできるだけ税金使わずに公団を解体しようと議論しているそばから、
国交省がかってに、税金600億出しますよって言ってることだ

それもこれも、特定財源の問題について小泉が踏み込まないからだろ
355名無しさん@5周年:04/08/21 12:26 ID:2a1rxQDp

めんどくさい野郎だな・・・・・・・・・
まずは下の本買って読め
お金ないなら立ち読みでもいいぞ
そうすれば、少しは考え方も変わる


http://www.yamazaki-online.jp/
356名無しさん@5周年:04/08/21 12:31 ID:ExQtVMD/

こんなんだからコスト削減、効率化の努力なんて
絶対にやらないだろうなあ。
357名無しさん@5周年:04/08/21 12:45 ID:rsBQQSZ4
>>354
っで、その600億円の穴埋めをするために義務教育国庫負担金削減、と

まさに弱い者イジメのコネズミ。
358名無しさん@5周年:04/08/21 13:03 ID:2a1rxQDp
>>357
そんなオマエは、この前の選挙は行ったのか???
行きませんでしたとは、言わせないぞ!!!
359名無しさん@5周年:04/08/21 13:26 ID:Z/RVOHJz
高速道路無料にして国道を有料にしようぜ
360名無しさん@5周年:04/08/21 13:37 ID:WFWllh/U
企業献金めあてのリップサービスだな。間違いない。
361名無しさん@5周年:04/08/21 15:12 ID:L13ma8dk
>>352
利用者に還元と言うなら純粋に料金下げろよ。
税金で補填するなんぞ、値下になっとらん。

>>地方道路は地元の人間しか使わんが、高速は広い範囲の人が使う

だからといって、税金を高速に投入する意味があるのか?
だいたい、俺の父親も母親もヨメも俺も勤労者で納税してるが、高速なんぞ使わん。
税金を還元するなら減税しろよ。
362名無しさん@5周年:04/08/21 15:37 ID:eGXD9fwX
>361
そう思っている人も
あらゆる品物が高速を使って輸送される流通社会の中で
生活できている。
363名無しさん@5周年:04/08/21 17:12 ID:sPmdRanT
地元土建屋と族議員にしてみたら、こういう道路特定財源の使い方は
最悪だろう
この施策のせいで発注が延びる路線が確実に存在するわけだからな
364名無しさん@5周年:04/08/21 20:27 ID:ZvVhkkLV
サービスエリアって超黒字な気がするけど道路公団の収益のどのくらい占めているんだろう・
365名無しさん@5周年:04/08/21 20:39 ID:ywLjmrBi
>>362
そりゃそのとおりだ。高速を使ってないとは言ったが高速と無縁というわけじゃないだろうさ。
だがな、税金を使って料金値下ってのが筋違いだっての。
「2002年度以降は国費を投入しない」閣議決定はどこ行ったんだよ。
税金を還元するなら納税者に。
少なくとも、納税者全体から見てほんの一部しか利用しない高速とそこに巣食う特殊法人に突っ込む理由はないだろ。
366名無しさん@5周年:04/08/21 20:48 ID:KPLUAMYw
ヾ(>▽<)ゞヾ(▽^  )ゞヾ( >▽)ゞうきゃきゃきゃ (≧▽≦)ゞうゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*) びゃははは (≧ω≦)b [私はわらってます]´∀`)けらけら ((( ̄д ̄*)))けらけら (o⌒∇⌒o) ケラケラ (⌒▽⌒) ケラケラ
o(^▽^)oゲラゲラゲラゲラ o(^▽^)oゲラゲラゲラゲラ げらげら o(^▽^)o げらげら o((*^▽^*))o ゲラゲラゲラΨ(`∀´)Ψウケケケ びゃははは
(≧ω≦)b/TD> (T-T)ノ_彡☆ばんばん!笑いが止まらんヾ(^▽^)ノあははは
┗┫´,_ゝ`┣┛ぷっ/TD> (´ノ`)んぷぷぷぷぷ (。`皿´)うしし< TD>(((o≧▽≦)ノ彡☆ばんばん (≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
(≧∀≦)ノ)) ウキャッキャ ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆ 川≧∇≦川 おーほっほっほほ♪キャハハ o(>▽▽<)o キャハハ
"(  `    ▽    ´  )"うひょ♪ キャッo(≧∇≦o)(o≧∇≦)oキャッ (((≧(≧∇(≧∇≦(≧∇≦)≧∇≦)∇≦)≦)))
ヽ(゜◇゜ )ノヽ( ゜◇゜)ノウキャキャウキャキャ ♪☆キャハハo(≧▽≦o) o(≧▽≦)o (o≧▽≦)oキャハハ☆♪ ぎゃはは〜_(_△_)ノ彡☆ばんばん
ぷぷぷぷっ!!(* ̄m ̄)ノ彡_☆ばんばん! ウッキャァ〜o(≧∀≦)o ノヽッノヽッノヽ!:・(≧∇≦)・: 壁||∇≦)))ノ彡☆ キャハハッ!バンバンッ!
ヾ(>▽<)oきゃはははっ! ギャハハ(≧д)ノシ彡☆ ダハッダハッo(≧▽≦)ゞ (≧∇≦)/ ハハハ (_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ ウゥゥヾ(>▽<ノ)笑イスギテ 腹イテ   ヾ(≧▽≦)ノ"ギャハハハ!!o(≧▽≦)┌θ┌θ┌θ☆ゲシゲシゲシ!!


367名無しさん@5周年:04/08/22 02:44 ID:Uv8gviGD
俺としてはドブ川に捨てるよりはマシとしか言えないな

>>354
ちゃんと仕事しててもこのマスコミ群じゃ報道するか分からんしな。
小泉ちゃんとやってんのか?やる事沢山あるだろうけどさ。
今日は○○公団が廃止となりました、今日は○○の会が廃止となりました、ってどんどん出てくりゃ面白いんだが。

>>361
俺もアンタの近所の道路使わんし、
そんな道路の補修等に税金投入する利点は俺には感じられないから、他の所に還元なり減税なりして欲しい。
結局は自分だけの視点。

>>365
還元って事で新しい道路作ればいいか?重量税下げりゃいいか?ガソリン税下げりゃいいか?
直接返すって事で、納税額に応じた地域振興券でも発行すればいいか?
何にしても適当な文句は付けれる。
こんな事に使われる600億円があったんだ。本来ならどこへ消えたのか。

というわけで小泉、道路方面もシャキシャキ動け。
368名無しさん@5周年:04/08/22 10:07 ID:MTT6ODv4
俺なんかよく利用する方だから、両手あげて賛成だな。
もっともっと投入してもらいたい。

結局は無料にするなどというバカな党がいるが、増税しなきゃやっていけないということが証明されたワケだな。
値下げだけで600億円。
無料にしてもらって税金あげてもらうのは結構だが、喜ぶのは地方の人ばかり〜。

まぁ歓迎歓迎。
369名無しさん@5周年:04/08/22 10:11 ID:XRYSpFk2
>>368

はぁ、えらく楽観的な人だな。
高速料金値下げの対策費が600億円道路公団に税金からプレゼント
というのが決まっただけで、別に高速料金が値下げされると決まった
わけじゃない。
600億円もらって、対策の為に努力しましたと適当にやってるふりして
値段はそのままということも考えられる。
370名無しさん@5周年:04/08/22 10:18 ID:MTT6ODv4
>>369
えらく悲観的だね。
そんなことすりゃ大問題。それこそ世論がだまっちゃぁいません。
これ以上、風当たり強くなるようなことをするとは到底思えない。
そのままということも考えられるが、かなりの低確率だと思うがね。
371名無しさん@5周年:04/08/22 12:19 ID:58v0BfS4
競馬や宝くじ見るとわかるけど、投入された金額が全額反映されるとはいえないよ。
金額下げた看板すげ替え代が、うだうだ言って300億円かかるよ。
372名無しさん@5周年:04/08/22 13:00 ID:eDWhZQ93
糞役人の天下りを全面禁止してからやれ!
373名無しさん@5周年:04/08/22 16:28 ID:HpUmft3f
無料化した上での600億円と、有料のままでの600億円では
投資効果が段違い。
有料のままではほとんど効果が現れないだろう。
無料化した上で600億円投資するからこそ、本来のメリットが
生かされる。

有料のままでは料金所渋滞が発生するし、料金所を造る
為にICが大規模化・高コスト化(6倍以上)して、無料化した
場合に比べて投資効果は激減する。
374名無しさん@5周年:04/08/22 17:04 ID:NQ5s3BT6
土建、銀行の次は税金使って運送屋救済かよ!
375名無しさん@5周年:04/08/22 17:20 ID:Lz37yBwn
主に地方の道路が対象ってどうよ。赤字道路にますます国費を使うなんて許せない。
首都高無料にするって約束はどこに行ったのよ?
376名無しさん@5周年:04/08/22 17:36 ID:mWrn7E1P
クマしか通らない高速道路にも車がたくさん通りますか?
377名無しさん@5周年:04/08/22 17:40 ID:wtzdihuM
首都高など、東京一帯の高速料金をちょっと値上げすれば、税金投入する必要なくなるんでねーの?
378名無しさん@5周年:04/08/22 17:40 ID:qV1SY3XE

(゚Д゚)ハァ?  高速料金値下げのぶんを国費で負担?

頭大丈夫か?
379名無しさん@5周年:04/08/22 21:28 ID:YxQWmeib
総選挙ではたしか小泉は
有料で「払った人だけが走るから高速道路だ!!」なんで
高速使わない人に税金使わないといけないんだといいつつ、
平気で税金を投入し払っていない人にも負担を強いる矛盾。
そして猪瀬は民主案なら家に帰ったら高い請求書が届くだの
「経営努力」で通行料2割削減は可能と大見得



矛盾総理小泉と猪瀬はどんな言い訳をするんだ

380名無しさん@5周年:04/08/22 21:31 ID:YxQWmeib
総選挙ではたしか小泉は
有料で「払った人だけが走るから高速道路だ!!」なんで
高速使わない人に税金使わないといけないんだといいつつ、
平気で税金を投入し払っていない人にも負担を強いる矛盾。
そして猪瀬は民主案なら家に帰ったら高い請求書が届くだの
「経営努力」で通行料2割削減は可能と大見得



矛盾総理小泉と猪瀬はどんな言い訳をするんだ

381名無しさん@5周年:04/08/22 21:54 ID:xqvri8k5
これ、利用者以外からも徴収してるのと同義だろ?
なめんな。
382名無しさん@5周年:04/08/22 22:45 ID:rYmjijrj
>>381
そんな税金他にいくらでもある。
383名無しさん@5周年:04/08/22 22:46 ID:r/gChRe1
こんな案を褒めてどうするよ。
やるべきことは無駄な経費を減らすことだろ。
節約で浮いたのが600億円ってならそりゃ褒めていいと思うが。

しかも
「効果があったから地方に高速道路いっぱい作りましょう」
のダシに使われるだけ。
384名無しさん@5周年:04/08/22 23:36 ID:C5Tv8Kh/
いっそのこと国有化して全線無料化しろよー。

それはそうと、第二東名に沿って走る一般道はできるのか?
法律では全ての高速道路は並行して走る一般道が必須だったと思うのだが。
385名無しさん@5周年:04/08/22 23:37 ID:RbdCP3GZ
財政赤字なのに余計なことすんな
386名無しさん@5周年:04/08/22 23:43 ID:C5Tv8Kh/
>>385
ここまで大規模な物流コストの削減が経済に与える影響は凄いぞ。
387名無しさん@5周年:04/08/22 23:49 ID:JYS82lof
おいおい、
×600億円の国費
○600億円の血税

と、訂正してその600億円の行方を説明しろよ。
話はそれからだ。
388名無しさん@5周年:04/08/22 23:50 ID:C5Tv8Kh/
大体、朝鮮系銀行の救済に使った三兆円に比べたらはした金だろ。
朝鮮系銀行の救済が俺たちの生活に良い影響を与えたか?
間接的にも何も無いだろ。むしろ害悪だった。

600億なんて三兆円の2%だぜ。
それで少しでも景気が良くなったら御の字だぜ。
389名無しさん@5周年:04/08/22 23:52 ID:rYmjijrj
結局、各省庁の予算ぶんどり合戦に勝つためのネタを手に入れたってだけのことだろ。
国家予算の原資がそのまま600億増えるってわけじゃない。
他の省庁がとるはずの600億を国土交通省がぶんどろうとしてるだけ。
たとえば、購入する戦闘機の数が減らされるとか、そんなヤツ。
どうせ使われるなら国民に還元されるようなものの方がマシ。
390名無しさん@5周年:04/08/22 23:53 ID:JYS82lof
>>388

だが、実際は桁はゼロの一個くらいはあたりまえで・・・。
391名無しさん@5周年:04/08/23 00:03 ID:qZFhMW4Q
んで、また財政赤字が増えるわけで・・・。
392名無しさん@5周年:04/08/23 00:06 ID:4CQLZuiG
>>390
何が言いたいのかさっぱり分からんが。
これとかどう思う?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093040592
殆ど国民に還元されることはないものに血税3000億だぜ?
393名無しさん@5周年:04/08/23 00:11 ID:q4//SOjC
これの文句はドコに言えばいいの?
止めさせるのに効果がある場所って意味ね
394名無しさん@5周年:04/08/23 00:14 ID:XXA83HEh
>>393
選挙のみ

国民の半数以上が与党の政策にYesと言っているのだから
民主主義国家の国民はこれに従わなければならない。
395REI KAI TSUSHIN:04/08/23 00:39 ID:o3MeKzcT
???国費で高速料金値下げ、来年度600億円投入???
何を恩着せがましいことをいっているんだ?

そもそも、公共の建築物に固定資産税をかけるから、雪だるま式に
財政を圧迫するんだよ。(税務署の計算が間違っている。)
396名無しさん@5周年:04/08/23 03:42 ID:koZ1f21D
>>395
高速道路って「私的に」使ってるんだろ?
>>386
物流コストのうち高速道路料金はほんの数%。
397名無しさん@5周年:04/08/23 04:14 ID:OlOiefv4
>>396
一般道路も私的に使われてるよな?

あとさあ
夜中に大型が高速代ケチって国道走ってるの見てどう思う?
398名無しさん@5周年:04/08/23 04:43 ID:HoZx3wzS
うまい棒600本喰うから誰かオレに6000円くれ。
399名無しさん@5周年:04/08/23 09:53 ID:88TzCYTg
小泉の、丸投げ改革の結果、税金投入。
400名無しさん@5周年:04/08/23 09:58 ID:xWzz2ZVH
「もう国費は投入しない」って少し前に国会で決めたばかりだろうが。
もう撤回するのか。こんな滅茶苦茶な政策がまかりとおっていいわけがない。
401名無しさん@5周年:04/08/23 09:59 ID:fGul4nQN
天才のモレが思いついた


高速道路の壁に企業広告看板をでっかく貼り付けて


広告費で運営する。


地味な道が続くよりも

眠気がこなくて

安全性もうp
402名無しさん@5周年:04/08/23 10:01 ID:NrTpziDa
道路はトヨタに経営権をまかせろよ。
たぶん、半世紀で黒字になるかもよ。
403名無しさん@5周年:04/08/23 10:02 ID:y8nxn0vC
国土交通省も伏魔殿
404名無しさん@5周年:04/08/23 10:06 ID:mHa6Rlr8
>>401
わき見運転
405名無しさん@5周年:04/08/23 10:13 ID:DFvZJEsn
国費???

単に公団職員の賃金手当を民間平均並み(現行の2/3以下は確実で、大赤字経営を考えると1/2が適当)に落とせば済むだろうに・・・・。
国費というと聞こえはいいが、結局のところ国民の血と汗の税金を勝手に使ってるだけ。
1000兆円を超える借金を作りながらまだ懲りずに600億円。
勝手に国民の名義を使って借金する。(詐欺そのもの)
延々とペテンの繰り返し。
形は変われども、結局、国民(瀕死状態)の生き血は平気ですするが自分の尻尾は絶対切らんということを証明しつづけているだけ。
何が改革か知らんが大概にしておかんとな。
406名無しさん@5周年:04/08/23 21:21 ID:ghU7Cize
税金を払ってないお前↓にとっては朗報だな
407名無しさん@5周年:04/08/23 21:26 ID:V6ati5Ng
地方の高速利用者増やすためには地方経済を豊かにするしかないだろ
金がないから混もうが常に下道使うんだよ
408名無しさん@5周年:04/08/23 21:30 ID:fkPY45bo
問題はその分の道路特定財源がこれまで何に使われてきたかってこと
じゃないのか?その規準で評価したらましになってることはまちがい
ない。
409名無しさん@5周年:04/08/23 21:39 ID:EWSoFBBh

>地方の高速利用者増やすためには地方経済を豊かにするしかない

負けが込んだギャンブラーだな。
410名無しさん@5周年:04/08/23 22:46 ID:FQtc8K/N
>>408
年末の予算消化のための道路工事とか・・・
411名無しさん@5周年:04/08/23 22:56 ID:koZ1f21D
>>395-397 そもそも高速道路は固定資産税免除じゃなかったか?
>>397 一般道でも料金取れると思うが、それ以前に、制限速度守らせるようにしっかりネズミ捕りすりゃ問題はほとんど解決。それが見合うように反則金引き上げとかも必要か。
412名無しさん@5周年:04/08/24 13:52 ID:77g82QOd
>>407
そういや、高速道路って地方経済の活性化というお題目もあったんじゃないか。
413名無しさん@5周年:04/08/25 12:27 ID:jsMDsdOx
鉄道の自動改札を見習って
手動レーンは一個だけで残りはETCレーンにしてくれ
414名無しさん@5周年:04/08/25 23:39 ID:jsMDsdOx
ETC未利用者は料金倍にしてまえ
そうすればETC普及加速するぞ
415名無しさん@5周年:04/08/25 23:40 ID:VvBPpBMQ
正直車はいらないけどもっと公共交通を。
狭い国なんだからさ
416名無しさん@5周年:04/08/26 00:08 ID:XSepZWvn
>>415
狭いと思うのなら歩け
417名無しさん@5周年:04/08/26 07:19 ID:d+X9S3gS
道路公団は○○会議と称して高級料亭でふぐちり食ってる奴らだぞ?
昼食の弁当は料亭の3千円の弁当。そば屋では1人8千円も使って、
酒を1人8合も飲みながら会議をしている。記者が酒を飲んでの会議の
必要性を問うと、「必要不可欠でした」との白々しい答え方をしていた。

頼むから、バケツ公団に税金投入するなら気を付けてくれよ。
できれば幹部をクビにして人件費と経費を削減してから税金投入すべきなんだが・・
お抱え運転手500人も雇ったり、シャンデリア付き、ヒノキ風呂付きの
施設を作ったりしている奴らだってことを忘れないでおくれよ。政治家の皆さん。
418名無しさん@5周年:04/08/26 21:24 ID:ke5awIns
がんばれ国土交通省
日本経済にあまり貢献しない外務省の税金無駄遣いに負けるな

【政治】ODA15%増額要求、外務省が概算要求
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093513311/l50
419名無しさん@5周年:04/08/29 02:10 ID:iMvI2fgV
一つ疑問
「『車を持っていない俺』の税金が高速道に使われて役人からやりたい放題やられている。」
という主張をしている人が多く見受けられるが、「車すら持っていない人」がまともに税金
を払っているとは思えない。


                      といってみるテスト
420名無しさん@5周年:04/08/29 02:23 ID:9Q3O9a61
>>419は地方人。
421名無しさん@5周年:04/08/29 02:37 ID:MKQgIW8P
というより高速道路建設は全て、道路公団の独立採算。
422名無しさん@5周年:04/08/29 02:39 ID:PP8X1OIP
>>421
そうでもない。
去年は本四に二兆円ほど税金を投入した。
423名無しさん@5周年:04/08/29 02:45 ID:MKQgIW8P
>>422
これ、ややこしいんだが、実は本四は普通の国道だったり、
首都高同様、日本道路公団とは別組織だったりする。
424名無しさん@5周年:04/08/29 02:53 ID:ucZF0LXx
>>423
阪神高速と首都高速も別組織ですか。へー。
425名無しさん@5周年:04/08/29 09:59 ID:b8cXqNRt
>>419
鋭い指摘のつもりなんだろうが
単なるお馬鹿さんだよ、あんた
426名無しさん@5周年:04/08/29 10:04 ID:tOe4uj0u
税金から支出しても、通行料金で取っても、赤字垂れ流しの道路公団の
組織自体をつぶさない限りなんともならん。

国費を出しますといって、馬鹿な国民をだますような日本政府なんて
さっさと逝ってよし。
毎年70兆円の予算のうち、50%を借金(国債)でまかない、
国と地方・特別会計等を合わせると1200兆円ともいわれる負債を抱えて
いまさら 「国費を出します」 かよ。



こんな先行き無い日本で、出生率なんかあがるわけ無いじゃん。
まともな人間は、子供なんて産まない。  政策に一貫性無いぞ。
現世代の借金を将来世代に負わせるだけの無能政府。さっさと崩壊しろ。
427名無しさん@5周年
日本の影のドンっていったい誰だ??