【技術】"12gの軽さ" 世界最軽量の飛行ロボット、エプソンが公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
187名無しさん@5周年:04/08/19 06:06 ID:b2EHWZRt
>>183
女でもって・・・女を馬鹿にしすぎ
188名無しさん@5周年:04/08/19 06:07 ID:r1vUuLvZ
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨    \__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"    
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
189名無しさん@5周年:04/08/19 06:07 ID:Ulrr5JVj
>>183
よくわかんないけど裏をかいた男性差別とみた
190名無しさん@5周年:04/08/19 06:11 ID:Eg+BVhrQ
盗撮には使えないな
191名無しさん@5周年:04/08/19 06:13 ID:X2tK2XjZ
技術機密を北の豚将軍に盗まれないよう、警戒は最高レベルが必要だな。
192名無しさん@5周年:04/08/19 06:14 ID:xXQKiLe/
ゴキブリの移動速度は異常だ。
センサーも敏感で、おまけに飛ぶ。

上の方でだれかが書いてるがゴキブリは高いところへ飛べないのか。
言われてみれば、滑空しか記憶にないな。

あれが飛んで来ると、恐怖でパニックになる。
カブトムシやコオロギなんかを触ってるとたまにゴキブリを思い出し
寒くなる時がある。

ゴキブリのあの移動速度の速さを解明すれば、車も進化するかも。
HONDAがゴキを研究してるとかなんとか聞いたことがある。
193名無しさん@5周年:04/08/19 06:18 ID:4RSnh41V
もっと性能が良いのできたら面白そう。
ヨンさまフィーバーで多数のファンが空港に・・・
というような場面で飛ばしたりできたら良いのに。
ネットができて一部の人に独占されてた言論が開放されてきたみたいに、
取材に近いようなことを普通の人が気軽にできるようになったら世の中変わるだろうね。
194名無しさん@5周年:04/08/19 06:26 ID:YRKAy1RS
見た印象だと、名前はダヴィンチの方がよかった気がする。
195名無しさん@5周年:04/08/19 06:34 ID:uCRp+yj5
小型飛行ロボットに監視されながら、重労働してる人類の姿が見えたぞ
196名無しさん@5周年:04/08/19 06:48 ID:IjSQGIGW
これで世界征服も夢ではなくなたな
197名無しさん@5周年:04/08/19 07:32 ID:jQJIw+9u
>>51
それはきっと夢の中で見たんだ
そんなスタンドは存在しない
198名無しさん@5周年:04/08/19 07:34 ID:SIBtqLBd
エプソンにペンタゴンからオファーが来たそうです。
これ以後この飛行ロボットの事は機密情報扱いになります。
199名無しさん@5周年:04/08/19 08:07 ID:MER+sOyv
虫に見えるくらいちゃんと小さくしないとね
これじゃスズメだろ
200名無しさん@5周年:04/08/19 08:18 ID:YAGDkqH3
>>192を野球板のイチロー関係スレにコピペしてみたくなった。
しかしNHKはオリンピックばかり流さずに、メジャーリーグも
ちゃんとやってくれよ。イチローもうすぐ200安打なんだぜ。
松井も頑張ってるし。
201名無しさん@5周年:04/08/19 08:20 ID:QimPgOsG
>>198
むしろCIAとかFBIが注目している。
202名無しさん@5周年:04/08/19 08:25 ID:zcRiozs5
トンボのロボット作ってくれ、あの動きを再現できたら最強。
203名無しさん@5周年:04/08/19 08:26 ID:R6SOiidw
>>160
一番すごいのは電池とモータだろう。電池容量と消費電力を知りたい。あとは、
金に糸目を付けず、既存技術を小型・集積化さえすれば誰でも作れそう。

ニュースの『プログラミングしたルートを自らバランスを取って進み』って部分
は将来的にやりたいというだけで、操縦ミスで簡単に墜落している映像から判断
して、飛行制御演算は本体側ではやってないと思われ。
204名無しさん@5周年:04/08/19 08:32 ID:C3AB4/22
電力をマイクロ波という形で外部から受信できれば、結構持つんじゃない?
205名無しさん@5周年:04/08/19 08:33 ID:2ZaykUrr
やっぱり日本が本領を発揮するのは、宇宙開発なんかよりはこっちだねぇ。
206名無しさん@5周年:04/08/19 08:34 ID:tFu3laeO
次は自己増殖する小型ロボットがほしいな。
207名無しさん@5周年:04/08/19 08:35 ID:j1MVo0Oo
こんなことせんで、その壊れる貧弱なプリンターなんとかしろよ。
3台故障してんだけどよ。もう次は買わねー。
208名無しさん@5周年:04/08/19 08:36 ID:ClvrJOs+
これで戦闘中の悟空とベジータの細胞を(ry
209名無しさん@5周年:04/08/19 08:40 ID:daAYBzdt
>>204
マイクロ波受信機と電池とどっちが軽量なのかね。
210名無しさん@5周年:04/08/19 08:41 ID:eoBomji4
211名無しさん@5周年:04/08/19 08:42 ID:PGGumFUG
>>203
操縦者が沢山のカメラの前で緊張しミスった、って事もあり得る。

>>204
同じ県内企業の「NORIKA3」思い出したw
212名無しさん@5周年:04/08/19 08:54 ID:1WsCN7hU
日本=ロボット大国
213厨研究者:04/08/19 09:35 ID:2p9ojiyg
>>194
「ダ・ヴィンチが」と書き込もうとしたら既に先に書いているのは
すこし悔しいのだが謝罪は求めなくていいのだろうか(苦笑

ラフスケッチのヘリコプターそのままにも見えるがいずれにせよ
激しくGJであるだろ
214名無しさん@5周年:04/08/19 11:10 ID:qHEQelz9
卒研でこういう研究したいな
EPSONを上回るものを作ってやるぜ
◆(8/18)マイクロ・フライング・ロボット「μFR−II」を開発
 http://www.epson.co.jp/osirase/2004/040818.htm

昨年公開された飛行ロボの改良型なので、あまり話題性はない。
http://www.epson.co.jp/osirase/2003/031117.htm
216厨研究者:04/08/19 13:03 ID:53phFPga
何故擬古牛記者はばぐ太記者にこのようなリソースを出すのだろうか

果たして両者は不仲なのだろうか
217名無しさん@5周年:04/08/19 14:16 ID:Mquf9Aqk
>>78
確かに。
218名無しさん@5周年:04/08/19 14:19 ID:Mquf9Aqk
>>89
> 操縦してる人

チョン
219名無しさん@5周年:04/08/19 15:11 ID:du6obhK2
これを使って トイレ盗撮ですか?
220名無しさん@5周年:04/08/19 21:12 ID:cbSxc0cV
鳥形飛行機、二重反転ローターのこのヘリ、後はトンボ方飛行体の開発だな。
トンボはホバリングも後退も出来るらしい。

しかしトンボ型だとスパイに使える季節と地域が限られてしまうか。
221名無しさん@5周年:04/08/19 21:15 ID:GeMDFQUj
そろそろコンバトラーVを造ってはどうか
222名無しさん@5周年:04/08/19 21:16 ID:doTgBrb5
>>220
春のスカンジナビア半島か
223名無しさん@5周年:04/08/19 21:19 ID:WKavs7Ar
>>221
テコンVに先を越されるかも…。
224名無しさん@5周年:04/08/19 21:48 ID:mX5NG1Gr
ラジコン技術だったかな、フルスクラッチでカーボン板切り出したりしてラジコンヘリ
作っちゃう人もいるくらいだからな。俺なんて室内用で喜んでいるというのに。
225名無しさん@5周年:04/08/19 23:51 ID:XB6lHc/Z
>>222
スペインの内乱もむごかったらしいな。
あと秋の日本と。
226名無しさん@5周年:04/08/20 08:57 ID:k1u4Bafh
>>209
薄型軽量のフィルム状太陽電池を搭載すればいいのでは?
長時間の自律飛行が可能になると思われる.
227名無しさん@5周年:04/08/20 11:13 ID:RMv3mCIu
カメラ搭載の玩具が出る日は遠くないな。つーか悪用されそうだな。
228名無しさん@5周年:04/08/20 11:21 ID:ovYXO8n2
>>204

マイクロ波なんて御大層なものでなくて、
扇風機で風を送り続ければ飛び続けるじゃないか。

頭が固いぞ。
229名無しさん@5周年:04/08/20 11:32 ID:3lFWisPk
アイボみたいに自分で充電しに行くのか?
230名無しさん@5周年:04/08/20 11:36 ID:BEVx5SZm
世界最高の軍事技術をつかって、露天風呂やトイレを盗撮するような国
231名無しさん@5周年:04/08/20 11:40 ID:0MDt5LzX
>>209
小さく軽いモノは出来るとは思うが・・・

その分出力上げたら回路が逝くよな
232たしかに:04/08/20 11:44 ID:t48XN7xl
高性能のカメラを搭載した小型ラジコン機が市販されて、
普通にそこらを飛び回るような社会になれば、
露天風呂なんていう施設はなくなるかもしれないな。
赤外線カメラが水着の布地を変えてしまったように。
233ロバくん ◆puL.ROBA.. :04/08/20 12:56 ID:OC3rIibv
ローターが障害物にぶつかるので墜落防止のガードが
付くようになりまつね!>(;・∀・)ノ
234名無しさん@5周年:04/08/20 15:00 ID:eQPNaCzf
>>226
薄型軽量のフィルム状太陽電池なんてあるの?
235名無しさん@5周年:04/08/20 15:47 ID:asYrBHP/
>>234
開発されてます。効率は従来の倍です。↓参照。

紙のように薄い太陽電池を開発
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1085829216/
236名無しさん@5周年
つーかこの女 このヘリの模型落としてるんだよな、勘弁してよー

それとも落下しても簡単には壊れないよ
っていうプロモも含んでいたのか?