【技術】"12gの軽さ" 世界最軽量の飛行ロボット、エプソンが公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
★12グラムの飛行ロボット エプソン公開、世界最軽量

・「機械仕掛けの昆虫のように飛び回り、不審者がいないか監視」−−。
 セイコーエプソンは18日、2枚の羽根を回転させて飛ぶ重さ12・3グラムの
 飛行ロボットの試作機を報道陣に公開した。

 「μFR−2(マイクロ・フライング・ロボット・ツー)」で、小型ロボットを開発
 する同社の最新機。同社によると、海外の飛行ロボットは100グラム超が
 主流のため、これは「世界最軽量」。

 高さ8・5センチで上下2枚の羽根の長さは各13・6センチ。主にリモコンで
 飛び、短時間の自動飛行にも成功した。空中で静止するホバリングも
 できる。画像情報を集める機能がある相補型金属酸化膜半導体
 (CMOS)のカメラを持ち、無線で静止映像を送る。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040818-00000196-kyodo-soci
2Mint.Blancmanche:04/08/18 19:53 ID:s/8Y9kdx
           ノ,;:::.:.:.    / /         ヽ、,ヽ\   
           /,   ...:.;/ /   , ヘ/ `ヽ‐ 、    ヽ\ヽ   
          /,/,  . ..:.;;/  '   /       i ヽ    \ヽ`、  
         '~// ..:.:::;;;/    //    ,    .l  ヽ    i!ヽ、  
         // _,、-‐/    / ./   ,; l  ! |i  ! ヽ    }`ヽ、  
        ,,_./イ~  /    / ./  ,/ / /i  l' i _!'l |   l    i|  \、 
、..   _,,、-‐'''"     ...:,;/l     l__,!-‐/!7!7./ /|/l/~'l`ト、 从 l | !,.    `ー-,,- 
.ヾ''~       . ...::;;;;|  . イ| /レ/-ヒナ' / / ' メ_ニミ| /, i! !! !リ;;;;;;;;::::_,、-‐'" 
  \,,     .. . .:.:.::;,‐!イ! | !リレノ"℃i`/'゛     i  0トレ' 从ノ| !ト-‐'"~   
    ~'''‐--ー-v'" リ〈! !i .iリ〈 l 、ノノ        ゞ,,_ノ レ'!リリ i`、    
          |  ' '! ハ.|::` ゞ‐'′  ___'     ノ;;;;;:::::.:. 丶      
          |     !ノ~リヽ、       し'   _, イ;ヽ_,,,、-―- .\
          |     ' |';;;;;;:..`ッ-、,__,,,..、<=ニ二゛.        ヽ  
       -―'!  ,、-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄           `.、       }     
          |                       \    __ノ_______,,、,、、
            i________,,、,、、----――── ─'''''''"゛~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           
        ̄ ̄
3名無しさん@5周年:04/08/18 19:54 ID:y5Db9B72
画像マダー
4名無しさん@5周年:04/08/18 19:54 ID:kno/OEal
竹コプターもそろそろ出来そうな勢いだな
5名無しさん@5周年:04/08/18 19:55 ID:0n/DULpa
なんか凄そうだゾ! しかし画像なしかい!
6名無しさん@5周年:04/08/18 19:55 ID:0J+PxfcZ
画像マダー?
7名無しさん@5周年:04/08/18 19:56 ID:scOpXJvz
前にムッシュとかいう虫型ロボット作ったのもエプソンだったな。
この会社、よっぽど虫が好きなんだろうな。
8名無しさん@5周年:04/08/18 19:56 ID:UEoBKLmz
9名無しさん@5周年:04/08/18 19:56 ID:0LupWt6x
次はプラレスラーキボン
10名無しさん@5周年:04/08/18 19:57 ID:gsJej816
こんなニュースに写真が無いのってどうみても記者の怠慢だよな
11名無しさん@5周年:04/08/18 19:57 ID:7CvJ4omd
12名無しさん@5周年:04/08/18 19:58 ID:jsrkzN+c
砂の惑星まであと一息だ。
13名無しさん@5周年:04/08/18 19:58 ID:Rq/cNL4R
>>4
リチュウム・ポリマー電池とブラシレスモーターのコンビなら、
ヘルメットタイプの個人用ヘリはできるんじゃないの。
ただ、使用者はソッコーで首の骨を折って昇天だな。
14名無しさん@5周年:04/08/18 19:58 ID:BS9oR54c
すげーな映画みたい
15名無しさん@5周年:04/08/18 19:58 ID:PnPrNuqS
スパイロボット
16名無しさん@5周年:04/08/18 19:59 ID:udIj8RWj
とうさつすんな
17名無しさん@5周年:04/08/18 19:59 ID:0n/DULpa
おぉ、なんかイメージと違うけど、それでも凄いぞ!
18名無しさん@5周年:04/08/18 19:59 ID:gsJej816
>>10
志村うしろうしろ!
19名無しさん@5周年:04/08/18 19:59 ID:wMykmFao
>>8
その女をどうにかしろ
20名無しさん@5周年:04/08/18 20:00 ID:5Ly+ALpB
>>8
後ろの姉ちゃんの名前まだぁ?
21名無しさん@5周年:04/08/18 20:01 ID:PnT4OAvT
北朝鮮まで飛ばして喜び組のロッカールームを激写
22名無しさん@5周年:04/08/18 20:01 ID:w+1hMkC/
23名無しさん@5周年:04/08/18 20:01 ID:P3gJGE1E
>>8 女がちょっときしょい
24名無しさん@5周年:04/08/18 20:01 ID:nYZk4VLc
μFR−2

で 画像をぐぐると ロボット展2003に行ってきた人のサイトに当たるよ。
25名無しさん@5周年:04/08/18 20:02 ID:XMhMktAQ
問題は駆動エネルギーの供給なわけだ
26名無しさん@5周年:04/08/18 20:02 ID:7M+FwoTF
要はラジコンなんだろ
27名無しさん@5周年:04/08/18 20:02 ID:avpTcguV

タケコプターみたいだ。



空を自由に飛びたいな
「はい、ヘリコプター」
バババババババ

そういえばこないだ金田正一の乗ったヘリが
墜落した夢を見た(実話) 死ぬな金田。

28名無しさん@5周年:04/08/18 20:02 ID:zY6PkUnM
29名無しさん@5周年:04/08/18 20:03 ID:X8c+0DmY
で、動力はマブチモーターか?
30名無しさん@5周年:04/08/18 20:03 ID:wMykmFao
問題は>>8の女がグロいというところにある。これからの開発では、
このようなグロ女の使用は禁止にしないと、商品のイメージが悪くなります。
31名無しさん@5周年:04/08/18 20:03 ID:mhS5fq20
なんでこうも盗撮マシンを次から次へと作るのかねぇ・・

ミラーマンならぬインセクトマンが出てくる悪寒
32名無しさん@5周年:04/08/18 20:05 ID:kuVZDcQk
>>8
激しく失望させてくれて、ありがとう・・・・ orz
33名無しさん@5周年:04/08/18 20:06 ID:5Ly+ALpB
>>11

>実装技術によって小型軽量化を実現しています。回路部には、電池は搭載しておりませんが、BT(
あぁ、よく見れば、ひも付きなのね
34名無しさん@5周年:04/08/18 20:07 ID:0IUkL3hL

ハエや蚊はどれほどのハイテクを実現しているのか。
あの小ささで自律して行動し、子孫を残す。

コンピューターに換算すると地球シュミレーターでも追いつけない演算を
行っていそうだ。

機動力はナノテクノロジーが100年進化しても追いつけないだろう。
生物は、まさに神が作った賜物以外の何物でも無い。
35名無しさん@5周年:04/08/18 20:08 ID:X7NNxoE0
携帯がいつも自分の周りを飛んでいて、必要があるときには
舞い降りてくるようになるのかな。

強盗とかにあったときに、自動的に警察に連絡してくれるとか。
好みの女の子で、ナンパ待ちしてる娘を自動で探して、
その女の虫マシンと自動で情報交換して、ナンパOKなら教えて
くれるとか。
36名無しさん@5周年:04/08/18 20:09 ID:ehRejbow
猛毒針を持たせれば使えるかな?
37名無しさん@5周年:04/08/18 20:09 ID:aTKlQPNy
駆動時間を延ばせばカウンターテロとかに使えそうだな
すてっきー
38名無しさん@5周年:04/08/18 20:09 ID:r8taUg2m
>34
実は紐で吊ってるんだよ。
君の周囲にニヤニヤしてるやつがいると思うが。
39名無しさん@5周年:04/08/18 20:09 ID:RNuZ7uXx
めっちゃ盗撮に使われそうじゃん
40名無しさん@5周年:04/08/18 20:10 ID:ZqOIbwDT
ダヴィンチのヘリコみたいだ
41名無しさん@5周年:04/08/18 20:11 ID:nI7/pOvb
ロボットじゃないし。
42名無しさん@5周年:04/08/18 20:12 ID:jsrkzN+c
次のコードネームは TASHIRO-3でおながいします>エプソンさん
43名無しさん@5周年:04/08/18 20:12 ID:lydLsOCU
まっさきに、アメリカ軍関係者が接触を図ってきそうだな
44名無しさん@5周年:04/08/18 20:13 ID:8/g7qlj/
実はずっと前に外人が同じデザインで同じ大きさの物作って,
Webサイトで動画も公開していたと思うのだが・・・

動画は居間で,背後に暖炉がある奴.
誰か知らない?
45名無しさん@5周年:04/08/18 20:13 ID:S1M/o+At
なんだよ。
メカ沢にタケコプターが付いたような画像を期待してたのに
46名無しさん@5周年:04/08/18 20:14 ID:kv46m7TB
>>41
>主にリモコンで飛び、短時間の自動飛行にも成功した。
っつー事だからロボットでいいんだろ
47名無しさん@5周年:04/08/18 20:14 ID:nIeLWDWh
セボットきたー!!
48名無しさん@5周年:04/08/18 20:15 ID:XMhMktAQ
プロペラ音で偵察・盗撮にも使えない予感
49名無しさん@5周年:04/08/18 20:17 ID:aTKlQPNy
ヤンマーのラジコンヘリもイラク派遣の自衛隊の装備に取り入れられるっていうはなしだし
無人機では日本も結構健闘しているのか?しかし武器輸出三原則がうざいな
日本の企業は軍需品作るのもこそこそやってるし
SAAB見たいにならないものかしら
50名無しさん@5周年:04/08/18 20:17 ID:OBA7SZh+
田代神が購入しそうだなw
51名無しさん@5周年:04/08/18 20:31 ID:K4nK8El2
なんかジョジョにでてくるスタンドにこんな感じの小さいのが
たくさんで襲ってくるのなかったかなあ?記憶違いかもしれんが。
52名無しさん@5周年:04/08/18 20:32 ID:3wbOYK6z

これに小型爆弾仕込めば暗殺に使えるな。
小規模の部隊用の携帯偵察機にも使えそうだ。
53名無しさん@5周年:04/08/18 20:33 ID:0n/DULpa
>>47 確かにアレにだんだん近くなってるね
54名無しさん@5周年:04/08/18 20:35 ID:3N/+CHUm
風に弱そうだな。屋内用か?
夜間のビル内巡回とか。
55中の人@ロボット展'03:04/08/18 20:45 ID:qKnBBKpX
>>27
オラエモン想像してワラタ
>>54
俺が去年行ったときはデモ飛行見たんだけど
周りに人だかりができると熱気がうずまいて失速してた。w
56名無しさん@5周年:04/08/18 20:47 ID:brACPXeg
>>8
俺の描いたイメージと激しく違ったORZ
57名無しさん@5周年:04/08/18 20:53 ID:usRMnQkk
何が凄いの?
58名無しさん@5周年:04/08/18 21:07 ID:vhzCWpcS
米軍が興味をしめす悪寒
59名無しさん@5周年:04/08/18 21:22 ID:kv46m7TB
立てこもりされた時とか重宝しそう
引きこもりされた時は役立つかわかんない
60名無しさん@5周年:04/08/18 21:33 ID:r1dz8G2m
ザボーガー実現にまた一歩近づいた
61名無しさん@5周年:04/08/18 21:35 ID:kbEtD8Ez
これ随分前にニュースになってなかった?
62名無しさん@5周年:04/08/18 21:37 ID:FiLdXcVb
俺のてっぺん禿も盗撮される恐れがある
63名無しさん@5周年:04/08/18 21:38 ID:xIChVIDO
これにセンサーをつけてどこかの共和国にばら撒くとかはどう?
64名無しさん@5周年:04/08/18 21:39 ID:PQ7pPB2A
セボットって奴か
65名無しさん@5周年:04/08/18 21:42 ID:06fL3Rg+
防衛庁はこの手の研究やってないんかい
66名無しさん@5周年:04/08/18 22:01 ID:Wr8VIWlT
何か知らんが凄い欲しいぞコレ。
簡単に自作できそうなショボさっぷりに燃え。
67名無しさん@5周年:04/08/18 22:03 ID:De1hwK/9
かっこいい写真を撮るとき用にちゃんとした筐体を作ったらいいと思う
もちろん重量はムキダシ状態で量る
68名無しさん@5周年:04/08/18 22:04 ID:IR0uxPCD
これならレーダー網を簡単に通過できるな
69名無しさん@5周年:04/08/18 22:04 ID:wmq7UOKc
しかしこれって壁にぶつかったらあっという間に壊れそうだな
70名無しさん@5周年:04/08/18 22:08 ID:B0PmOo2E
ていうかなんでエプソンが?
71名無しさん@5周年:04/08/18 22:12 ID:0qGiQdo4
>>49
ヤンマー?あれはヤマハじゃなかったか?
72名無しさん@5周年:04/08/18 22:17 ID:oIFqLs6v
12gか〜
スカートの中盗撮中に屁でもこかれたら
マジ吹っ飛ばされそう
73名無しさん@5周年:04/08/18 22:19 ID:Q+GQHOrC
音がどのくらいなんだろ?
それをクリアしないとスパイ目的では使えない
74名無しさん@5周年:04/08/18 22:20 ID:w2u7p5i+
>>これならレーダー網を簡単に通過できるな
3分しか飛べないのに
75名無しさん@5周年:04/08/18 22:22 ID:qk7JX62R
前ちゃんにもっと軽量化してもらおうぜ
76名無しさん@5周年:04/08/18 22:23 ID:6oMYonVB
俺のチンチンのほうがたぶんでっかい
77名無しさん@5周年:04/08/18 22:23 ID:6RmbY+No
これでマイクロ波給電すれば飛び続けられるな
78名無しさん@5周年:04/08/18 22:24 ID:fixRWCAl
外で飛ばしてたら本物の虫と間違えられて鳥に持っていかれそうだな。
79名無しさん@5周年:04/08/18 22:26 ID:0qGiQdo4
>>70
セイコーエプソンは、この手のマイクロマシンをずっと昔からやってるだろ。
ムッシュ君とか市販もされてたよな。
80名無しさん@5周年:04/08/18 22:27 ID:3v366SpA
81名無しさん@5周年:04/08/18 22:28 ID:8v/oI8qS
すげー!攻殻の世界だ・・・。
82名無しさん@5周年:04/08/18 22:30 ID:3v366SpA
83名無しさん@5周年:04/08/18 22:32 ID:6lesk5hy
>>60
メロンパン入れから発進だな
84名無しさん@5周年:04/08/18 22:36 ID:bkJdHo3b
なんかレオナルド・ダ。ヴィンチが描いたヘリコプターの設計図を
思い出しますた。

ソーラーパネルをつけて光源がある限り浮遊可能とかにならないかな。
85名無しさん@5周年:04/08/18 22:37 ID:zgoEESS8
86名無しさん@5周年:04/08/18 22:39 ID:TnACHsqv
超音波モーターってなに?
その内ラピュタの四枚羽で飛ぶあれもできるんじゃねーか?
87名無しさん@5周年:04/08/18 22:41 ID:9k1TogJ+
あとはホバリングができれば・・・
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2004/08/11/movie/tt.ram
88名無しさん@5周年:04/08/18 22:48 ID:LfP6s2m6
一時はNECの劣化コピーとまで言われたメーカーがここまでに成るとは・・・
89名無しさん@5周年:04/08/18 22:49 ID:bkJdHo3b
>>87
ホバリングできる鳥ってハチドリ位なんじゃね?
つかこの鳥みたいに飛ぶラジコンってすごいな。操縦してる人もすごく
慣れた感じだし。カコイイね。
90名無しさん@5周年:04/08/18 22:52 ID:EyXhFYx/
40秒で支度してヒロインを助けに行くのは男の夢。
91名無しさん@5周年:04/08/18 23:14 ID:Q+GQHOrC
昆虫ならホバリングできるのはいくらでもいそうだ
92名無しさん@5周年:04/08/18 23:19 ID:3v366SpA
>>87
それ昔持ってたな。
ゴム巻くのが面倒だったけど。
93名無しさん@5周年:04/08/18 23:21 ID:XMhMktAQ
関係ないけどゴキブリって自分より高い位置には飛べないんだよね
高所からの滑空はするけど
94名無しさん@5周年:04/08/18 23:28 ID:6ULnyM3o
二重反転機構
カコイイ!
95名無しさん@5周年:04/08/18 23:30 ID:rcPnOs69
おおっ 銭湯とか女子更衣室につかえるじゃん
96名無しさん@5周年:04/08/18 23:38 ID:QTibRHKI
問題は飛行継続時間と音だな。
それをクリアして軍事転用したらすごいことになるんじゃないか?
97名無しさん@5周年:04/08/18 23:42 ID:dRdedeRe
>>87
これパタパタ飛行なのにラジコンでコントロールできるのね・・・ほすぃ。

ウンコ撒き散らして大迷惑なハトを威嚇するのにつかったらおもしろそう。
98名無しさん@5周年:04/08/18 23:43 ID:LbFfVRTJ
新興はシコー技研に資金吸われてる
直近IPOで値がさのやつ、って何?

連想で買われるかも・・・
99名無しさん@5周年:04/08/18 23:44 ID:bkJdHo3b
>>87
なんか着陸んところで鷹匠よろしく腕に乗せてたのがすげぇ!と思ったよ。
100名無しさん@5周年:04/08/18 23:44 ID:rCkxEHDT
中○人や朝○人犯罪者を監視するのにちょうど良いな。
煮て食われそうだがw。
101名無しさん@5周年:04/08/18 23:45 ID:uVV9gjvP
>>91
トンボがね、凄いのよ。
ホバリングしてた次の瞬間に
「時速30km」で巡航飛行できる。
しかも安定性抜群。
102名無しさん@5周年:04/08/18 23:47 ID:SnTHHfNw
これ、一匹だけ使っていてもダメだな。
例えば100平方メートルの空間を見張る場合、一度に5こ飛ばす。
こいつらが互いにセンサーで連絡取りながら、侵入者を見張る。

で、侵入者が来ると見張りから信号が発令され、待機していた数十〜数百匹のロボが飛来し、
侵入者に取り付いて、衣服に針を引っ掛けてとりつき警告音を鳴らし続けるとか。
103名無しさん@5周年:04/08/18 23:48 ID:+ZgoSzuv
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040818-01989724-jijp-bus_all.view-001
街中でこれの飛行実験やってたとしても
フーンて通り過ぎると思う
104名無しさん@5周年 :04/08/18 23:49 ID:0CBsxEKv
サイバーダイン社で開発されたら
恐ろしいものに・・・
105名無しさん@5周年:04/08/18 23:50 ID:8NDZbmFk
ヘリキャット!ゴー!
106名無しさん@5周年:04/08/18 23:52 ID:uVV9gjvP
>>105
ザボーガーネタなんか何人がわかるんだよ(w
107名無しさん@5周年:04/08/18 23:54 ID:DVE4Yb54
>>106
わかりまつとも。
子供心に、「あの頭付きバイクは恥かしいだろ・・・」と
思っていたのを鮮明に覚えております。
108名無しさん@5周年:04/08/18 23:56 ID:nYf8NSgK
これでサイヤ人とピッコロとフリーザの細胞を採取しよう!!
109名無しさん@5周年:04/08/18 23:56 ID:uVV9gjvP
>>107
おまけに警視庁の刑事が、バイクロボと一緒になって、
車椅子のボケ科学者苛めるしな(w
110名無しさん@5周年:04/08/18 23:58 ID:/AlJPmWE
>>1読んでカナブンみたいなロボット想像した人挙手

111名無しさん@5周年:04/08/18 23:59 ID:uHt8llyW
そのヘリキャットとはこれかい
http://www.starchild.co.jp/special/zaboga/images/zaboga2.jpg

ヘリキャットよりその下のやつが気になるんだが
112名無しさん@5周年:04/08/19 00:00 ID:zVzPXwn+
そういや昔こういうくだらねえロボットばっかり発明する
「アシモフ君」って漫画があったなぁ。
確かダイナミックプロの一人が描いてた。
113名無しさん@5周年:04/08/19 00:00 ID:ISCXeitK
>>106
ノシ
114名無しさん@5周年:04/08/19 00:05 ID:zVzPXwn+
>>111
その生首が「電人ザボーガー」
バイク形態からロボット形態に変形するんだ。

決して「腐ったオートバジン」じゃないぞ。
115名無しさん@5周年:04/08/19 00:07 ID:tQ3vRxVw
飛行可能な時間は3分か。原子力電池積めば一発で解決なんだがなぁ・・・。
116名無しさん@5周年:04/08/19 00:07 ID:xR81PA/r
>>77
サテライトキャノンみたくか?
117名無しさん@5周年:04/08/19 00:08 ID:awf67xIh
赤い人達はやっぱり反対するんだろうか?
118名無しさん@5周年:04/08/19 00:10 ID:zVzPXwn+
>>117
ああ、あの「見られると困る事ばかりしてるから街頭カメラに狂ったように反対してる連中」ね。

そりゃ当然大反対じゃないんですか?
なんか「ロボット」にも「非人間的だっ!!」とか泡飛ばしそう(w
119115:04/08/19 00:10 ID:tQ3vRxVw
>>117
オレは左翼主義者じゃないし、日本の軍備に反対はしないけど、
こんなもんに原子力電池積まれたら反対するよw
あぶねーって
120名無しさん@5周年:04/08/19 00:11 ID:B8+f9QfN
かる1
121名無しさん@5周年:04/08/19 00:15 ID:CL6UtgVq
これ別にロボットじゃない気が(ry
122名無しさん@5周年:04/08/19 00:15 ID:Eq594ZHl
航空力学に基づく計算によって
マルハナバチは飛べないことが証明されている
123名無しさん@5周年:04/08/19 00:15 ID:e9Cd8ilh
未来警察きたー!
124115:04/08/19 00:17 ID:tQ3vRxVw
あ、俺へのレスじゃなかったのか。>>117
失敬失敬。
125名無しさん@5周年:04/08/19 00:18 ID:zVzPXwn+
>>122
確か同様の計算だと、ハチドリのホバリングも
トンボの「後退飛行」も「理論上不可能」なんだよな。
126名無しさん@5周年:04/08/19 00:20 ID:WKavs7Ar
>>123
ウラシマン?
127名無しさん@5周年:04/08/19 00:23 ID:XmQnXDRG
>>119
外部から強力なマイクロ波を照射してエネルギーを供給するのはどうだろう。
衛星から行えば、地球上のどこでも飛行可能だと思う。
128名無しさん@5周年:04/08/19 00:28 ID:e9Cd8ilh
>>126
いや、映画の方

>>125
虫は謎多すぎ
羽ばたき機が開発されれば何かしらヒントはあるかも・・・多分。
129名無しさん@5周年:04/08/19 00:29 ID:92/5JO+b
>>123はアメリカ映画の「未来警察」だろ。
毒針で人間を攻撃するクモ型ロボットとか、自動車を自動追尾して爆破する小型ロボット車「ロックオン」なんかが出てくる。
違ったらすまん。
130名無しさん@5周年:04/08/19 00:31 ID:egk7Vc7N
セイコーエプソンと服部セイコーって違うの?
131名無しさん@5周年:04/08/19 00:32 ID:e9Cd8ilh
>>129
あたり。

もし地上波で見たのならおぬしも歳ですな (゚Д゚*)ムホムホ
132名無しさん@5周年:04/08/19 00:32 ID:YGVgMxLK
空飛ぶムッシュか
大量にばら撒くとエグいだろうな
133名無しさん@5周年:04/08/19 00:35 ID:Oiyh8p9m
もっと小さくして覗きに使えないもんかな
134名無しさん@5周年:04/08/19 00:35 ID:6ebPVpeJ
タシーロ
135名無しさん@5周年:04/08/19 00:37 ID:DqjTOJU7
出力を上げて炊けこぷたー
136名無しさん@5周年:04/08/19 00:38 ID:egk7Vc7N
エプソンって日本企業なの?
137名無しさん@5周年:04/08/19 00:40 ID:kW4Did16
台風の日でもトンボは飛んでる。凄い。
138名無しさん@5周年:04/08/19 00:42 ID:lyyUYmDy
これで世界最小?なんかしょぼい・・・プロペラでかいし

>>136
Seiko Epson Corporation
Head Office: 3-3-5 Owa, Suwa, Nagano
http://www.epson.co.jp/e/company/overview.htm
139名無しさん@5周年:04/08/19 00:46 ID:MbuGsfNd
【誰もが皆】21g【もって行く重さ】
140名無しさん@5周年:04/08/19 00:48 ID:i9QES/7z
これ民生バージョンにして、売ってくれないかな。
フルセット1機100万以下なら買うよ
141名無しさん@5周年:04/08/19 00:49 ID:WKavs7Ar
>>126
’85頃の映画だよね?タイトルは知ってますた…。
ウラシマンもタイトルしか知らないんだけどね。
142名無しさん@5周年:04/08/19 00:50 ID:Kblh9hoh
大きい虫を作り出した方がよさそうな。
143名無しさん@5周年:04/08/19 00:50 ID:InY5goHj
スッゲー、アメリカのスパイロボット以上かもな。
144名無しさん@5周年:04/08/19 00:51 ID:BBQkoEqw
ちなみに、
>>87は2チャンネラー大好きな韓国製。

>>89
チョウゲンボウも風に乗れば出来るらしい。
145名無しさん@5周年:04/08/19 00:52 ID:kW4Did16
♪不思議な青いビーム〜輝いて〜君の〜体〜ふわりと〜夜空に〜♪
146名無しさん@5周年:04/08/19 00:56 ID:9zkl86l0
>>130
販売部門で服部時計修繕所が後に服部セイコーに社名変更。
現在はセイコーとセイコーウォッチに分離。

製作部門の精工舎が細分化された一つに諏訪精工舎とエプソンが
合併してセイコーエプソン設立。セイコーインスツルメンツなどと一緒に
現在に至る。
147名無しさん@5周年:04/08/19 00:57 ID:aDEkVNB2
スカートの下をくぐり抜ける?
148名無しさん@5周年:04/08/19 00:59 ID:GMQBJ0Qx
「小さなヘリコプター」ではないのか?
149名無しさん@5周年:04/08/19 00:59 ID:egk7Vc7N
>>146
サンクス
150名無しさん@5周年:04/08/19 01:02 ID:9zkl86l0
>>149
因みに信州精器が社名変更でエプソンになる。
151名無しさん@5周年:04/08/19 01:07 ID:PGGumFUG
http://www.tsb.co.jp/bangumi/plus1/contents/c/movie/news_01_bb.asx
長野の「テレビ信州」のニュース動画
152名無しさん@5周年:04/08/19 01:10 ID:9zkl86l0
>>151

very thx
153名無しさん@5周年:04/08/19 01:10 ID:PGGumFUG
諏訪市に本社を置くセイコーエプソンが18日、世界最小の空飛ぶロボットを発表しました。
12.3グラムのヘリコプター型。プログラミングしたルートを自らバランスを取って進み、
将来は2〜3グラムを目指すということです。
154名無しさん@5周年:04/08/19 01:12 ID:3oaMMV9H
>>87
韓国製かもしれんが、チョト欲しいかも。
155名無しさん@5周年:04/08/19 01:13 ID:egk7Vc7N
エプソンってずっとアメリカ企業だと思ってたわw
156名無しさん@5周年:04/08/19 01:16 ID:9SQunXbT
157名無しさん@5周年:04/08/19 01:17 ID:Eq594ZHl
キーエンスはどうした
158名無しさん@5周年:04/08/19 01:18 ID:9zkl86l0
>>156

>>151の動画の方がぜんぜん良いね。悪いけど。
159名無しさん@5周年:04/08/19 01:22 ID:KTT2z3pZ
テレ信のキャスターのお姉さんきれな人だ。

ロボット持ってる姉さんもいいねえ。
160名無しさん@5周年:04/08/19 01:25 ID:LHJudjJj
飛行制御演算・無線ユニットやカメラなど、あとはそれらの電力を補ってあのサイズ。
それで飛ぶんだからすげーんだけど、やはりニュー即+の住人はアホが多いな。
何が凄いのって意見が目立つあたり。
161名無しさん@5周年:04/08/19 01:29 ID:Eq594ZHl
>>160
羽根の形がちょっとおバカ
でもスゴイ
162名無しさん@5周年:04/08/19 01:35 ID:OajY5Rio
で、北朝鮮まで飛んでいって帰ってこれるようになるにはあと何年掛かる?
軍関係者は真っ先にそういうことを考えるんだろうな…。
163名無しさん@5周年:04/08/19 01:41 ID:5IFJNNke
>>85 のお姉さんダメだって?理想が高すぎるだろう。
それだからいつまでたってもd(ry
164名無しさん@5周年:04/08/19 01:42 ID:cbSxc0cV
>>87は鳥をモデルにしたものだろ、トンボをモデルにしたものならホバリングも後退もできそう。
おれ的には後半のヘッドギア型送信機の方がすごいと思ふ。

ヘッドギア型送信機を小型化したものと>>1を小さくしたものが出来ればすごいことが、、、
あなたなら何がしたいでツカ。
165名無しさん@5周年:04/08/19 02:09 ID:PGGumFUG
166名無しさん@5周年:04/08/19 02:56 ID:wlezpfd3
かぜぢとby
167名無しさん@5周年:04/08/19 03:20 ID:cRTqPWUV
画質はどのくらいでつか?ハァハァ
168名無しさん@5周年:04/08/19 03:33 ID:SwRatYWX
>>27
神聖モテモテ王国?
169名無しさん@5周年:04/08/19 03:44 ID:gfILxun9
これで実機を使ったカルネージハート大会に一歩近づいたか?
170名無しさん@5周年:04/08/19 03:50 ID:xxu8q1M+
リポート。

セイコーエプソン、マイクロ・フライング・ロボット「μFR-II」公開飛行テスト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0819/epson.htm
171名無しさん@5周年:04/08/19 03:52 ID:Ulrr5JVj
おおおお超高機動タシロロボきたーー!!
ぜってー買う!
172名無しさん@5周年:04/08/19 03:52 ID:lxQBL6cB
盗撮対策に飛行ロボット用キンチョールの発売キボン!! 
173反省汁! ◆zE9d/c1mMc :04/08/19 03:59 ID:Bl4Np10a
羽ばたき型じゃないんだねぇ
羽ばたき型で12gだったらすごいんだけど
まぁ、これでもすごいんだけどね
174名無しさん@5周年:04/08/19 04:00 ID:olzBuEyi
あーあ、そろそろ初期型ターミネーターが来るぞ
175名無しさん@5周年:04/08/19 04:05 ID:qE9Mh1QT
これは軍事技術だね。
176名無しさん@5周年:04/08/19 04:08 ID:qE9Mh1QT
画像見てみたら、竹トンボにカメラつけただけじゃないかと…
177名無しさん@5周年:04/08/19 04:12 ID:tz94Tese
盗撮用に是非( ゚д゚)ホスィ…
178名無しさん@5周年:04/08/19 04:20 ID:o/lmfPrF
だめだ、エアコンの風でも飛行不能になる。
179名無しさん@5周年:04/08/19 05:05 ID:KvCzgDDp

セイコーエプソン、マイクロ・フライング・ロボット「μFR-II」公開飛行テスト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0819/epson.htm

動画あり
180名無しさん@5周年:04/08/19 05:13 ID:vkxBUtRa
こんなのが目の前で飛んでたら捕獲したくなるよな
181名無しさん@5周年:04/08/19 05:15 ID:BjUZPJyo
これ米軍が欲しがりそうだな
182名無しさん@5周年:04/08/19 05:27 ID:tGwDdN/M
すごいなぁ・・・

みえないところで努力してるんだな・・・
1831000レスを目指す男:04/08/19 05:32 ID:UrIxGFnC
めだちすぎ。
これじゃ、女でも気付くよ。
184名無しさん@5周年:04/08/19 05:55 ID:SHRpKMcM
掃除のおばちゃんにはたかれてアボン
185名無しさん@5周年:04/08/19 05:56 ID:Ulrr5JVj
突風が吹いたらアボン
186名無しさん@5周年:04/08/19 06:04 ID:5IUNQaD4
<丶`∀´> <μFR−2マンセー
187名無しさん@5周年:04/08/19 06:06 ID:b2EHWZRt
>>183
女でもって・・・女を馬鹿にしすぎ
188名無しさん@5周年:04/08/19 06:07 ID:r1vUuLvZ
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨    \__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"    
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
189名無しさん@5周年:04/08/19 06:07 ID:Ulrr5JVj
>>183
よくわかんないけど裏をかいた男性差別とみた
190名無しさん@5周年:04/08/19 06:11 ID:Eg+BVhrQ
盗撮には使えないな
191名無しさん@5周年:04/08/19 06:13 ID:X2tK2XjZ
技術機密を北の豚将軍に盗まれないよう、警戒は最高レベルが必要だな。
192名無しさん@5周年:04/08/19 06:14 ID:xXQKiLe/
ゴキブリの移動速度は異常だ。
センサーも敏感で、おまけに飛ぶ。

上の方でだれかが書いてるがゴキブリは高いところへ飛べないのか。
言われてみれば、滑空しか記憶にないな。

あれが飛んで来ると、恐怖でパニックになる。
カブトムシやコオロギなんかを触ってるとたまにゴキブリを思い出し
寒くなる時がある。

ゴキブリのあの移動速度の速さを解明すれば、車も進化するかも。
HONDAがゴキを研究してるとかなんとか聞いたことがある。
193名無しさん@5周年:04/08/19 06:18 ID:4RSnh41V
もっと性能が良いのできたら面白そう。
ヨンさまフィーバーで多数のファンが空港に・・・
というような場面で飛ばしたりできたら良いのに。
ネットができて一部の人に独占されてた言論が開放されてきたみたいに、
取材に近いようなことを普通の人が気軽にできるようになったら世の中変わるだろうね。
194名無しさん@5周年:04/08/19 06:26 ID:YRKAy1RS
見た印象だと、名前はダヴィンチの方がよかった気がする。
195名無しさん@5周年:04/08/19 06:34 ID:uCRp+yj5
小型飛行ロボットに監視されながら、重労働してる人類の姿が見えたぞ
196名無しさん@5周年:04/08/19 06:48 ID:IjSQGIGW
これで世界征服も夢ではなくなたな
197名無しさん@5周年:04/08/19 07:32 ID:jQJIw+9u
>>51
それはきっと夢の中で見たんだ
そんなスタンドは存在しない
198名無しさん@5周年:04/08/19 07:34 ID:SIBtqLBd
エプソンにペンタゴンからオファーが来たそうです。
これ以後この飛行ロボットの事は機密情報扱いになります。
199名無しさん@5周年:04/08/19 08:07 ID:MER+sOyv
虫に見えるくらいちゃんと小さくしないとね
これじゃスズメだろ
200名無しさん@5周年:04/08/19 08:18 ID:YAGDkqH3
>>192を野球板のイチロー関係スレにコピペしてみたくなった。
しかしNHKはオリンピックばかり流さずに、メジャーリーグも
ちゃんとやってくれよ。イチローもうすぐ200安打なんだぜ。
松井も頑張ってるし。
201名無しさん@5周年:04/08/19 08:20 ID:QimPgOsG
>>198
むしろCIAとかFBIが注目している。
202名無しさん@5周年:04/08/19 08:25 ID:zcRiozs5
トンボのロボット作ってくれ、あの動きを再現できたら最強。
203名無しさん@5周年:04/08/19 08:26 ID:R6SOiidw
>>160
一番すごいのは電池とモータだろう。電池容量と消費電力を知りたい。あとは、
金に糸目を付けず、既存技術を小型・集積化さえすれば誰でも作れそう。

ニュースの『プログラミングしたルートを自らバランスを取って進み』って部分
は将来的にやりたいというだけで、操縦ミスで簡単に墜落している映像から判断
して、飛行制御演算は本体側ではやってないと思われ。
204名無しさん@5周年:04/08/19 08:32 ID:C3AB4/22
電力をマイクロ波という形で外部から受信できれば、結構持つんじゃない?
205名無しさん@5周年:04/08/19 08:33 ID:2ZaykUrr
やっぱり日本が本領を発揮するのは、宇宙開発なんかよりはこっちだねぇ。
206名無しさん@5周年:04/08/19 08:34 ID:tFu3laeO
次は自己増殖する小型ロボットがほしいな。
207名無しさん@5周年:04/08/19 08:35 ID:j1MVo0Oo
こんなことせんで、その壊れる貧弱なプリンターなんとかしろよ。
3台故障してんだけどよ。もう次は買わねー。
208名無しさん@5周年:04/08/19 08:36 ID:ClvrJOs+
これで戦闘中の悟空とベジータの細胞を(ry
209名無しさん@5周年:04/08/19 08:40 ID:daAYBzdt
>>204
マイクロ波受信機と電池とどっちが軽量なのかね。
210名無しさん@5周年:04/08/19 08:41 ID:eoBomji4
211名無しさん@5周年:04/08/19 08:42 ID:PGGumFUG
>>203
操縦者が沢山のカメラの前で緊張しミスった、って事もあり得る。

>>204
同じ県内企業の「NORIKA3」思い出したw
212名無しさん@5周年:04/08/19 08:54 ID:1WsCN7hU
日本=ロボット大国
213厨研究者:04/08/19 09:35 ID:2p9ojiyg
>>194
「ダ・ヴィンチが」と書き込もうとしたら既に先に書いているのは
すこし悔しいのだが謝罪は求めなくていいのだろうか(苦笑

ラフスケッチのヘリコプターそのままにも見えるがいずれにせよ
激しくGJであるだろ
214名無しさん@5周年:04/08/19 11:10 ID:qHEQelz9
卒研でこういう研究したいな
EPSONを上回るものを作ってやるぜ
◆(8/18)マイクロ・フライング・ロボット「μFR−II」を開発
 http://www.epson.co.jp/osirase/2004/040818.htm

昨年公開された飛行ロボの改良型なので、あまり話題性はない。
http://www.epson.co.jp/osirase/2003/031117.htm
216厨研究者:04/08/19 13:03 ID:53phFPga
何故擬古牛記者はばぐ太記者にこのようなリソースを出すのだろうか

果たして両者は不仲なのだろうか
217名無しさん@5周年:04/08/19 14:16 ID:Mquf9Aqk
>>78
確かに。
218名無しさん@5周年:04/08/19 14:19 ID:Mquf9Aqk
>>89
> 操縦してる人

チョン
219名無しさん@5周年:04/08/19 15:11 ID:du6obhK2
これを使って トイレ盗撮ですか?
220名無しさん@5周年:04/08/19 21:12 ID:cbSxc0cV
鳥形飛行機、二重反転ローターのこのヘリ、後はトンボ方飛行体の開発だな。
トンボはホバリングも後退も出来るらしい。

しかしトンボ型だとスパイに使える季節と地域が限られてしまうか。
221名無しさん@5周年:04/08/19 21:15 ID:GeMDFQUj
そろそろコンバトラーVを造ってはどうか
222名無しさん@5周年:04/08/19 21:16 ID:doTgBrb5
>>220
春のスカンジナビア半島か
223名無しさん@5周年:04/08/19 21:19 ID:WKavs7Ar
>>221
テコンVに先を越されるかも…。
224名無しさん@5周年:04/08/19 21:48 ID:mX5NG1Gr
ラジコン技術だったかな、フルスクラッチでカーボン板切り出したりしてラジコンヘリ
作っちゃう人もいるくらいだからな。俺なんて室内用で喜んでいるというのに。
225名無しさん@5周年:04/08/19 23:51 ID:XB6lHc/Z
>>222
スペインの内乱もむごかったらしいな。
あと秋の日本と。
226名無しさん@5周年:04/08/20 08:57 ID:k1u4Bafh
>>209
薄型軽量のフィルム状太陽電池を搭載すればいいのでは?
長時間の自律飛行が可能になると思われる.
227名無しさん@5周年:04/08/20 11:13 ID:RMv3mCIu
カメラ搭載の玩具が出る日は遠くないな。つーか悪用されそうだな。
228名無しさん@5周年:04/08/20 11:21 ID:ovYXO8n2
>>204

マイクロ波なんて御大層なものでなくて、
扇風機で風を送り続ければ飛び続けるじゃないか。

頭が固いぞ。
229名無しさん@5周年:04/08/20 11:32 ID:3lFWisPk
アイボみたいに自分で充電しに行くのか?
230名無しさん@5周年:04/08/20 11:36 ID:BEVx5SZm
世界最高の軍事技術をつかって、露天風呂やトイレを盗撮するような国
231名無しさん@5周年:04/08/20 11:40 ID:0MDt5LzX
>>209
小さく軽いモノは出来るとは思うが・・・

その分出力上げたら回路が逝くよな
232たしかに:04/08/20 11:44 ID:t48XN7xl
高性能のカメラを搭載した小型ラジコン機が市販されて、
普通にそこらを飛び回るような社会になれば、
露天風呂なんていう施設はなくなるかもしれないな。
赤外線カメラが水着の布地を変えてしまったように。
233ロバくん ◆puL.ROBA.. :04/08/20 12:56 ID:OC3rIibv
ローターが障害物にぶつかるので墜落防止のガードが
付くようになりまつね!>(;・∀・)ノ
234名無しさん@5周年:04/08/20 15:00 ID:eQPNaCzf
>>226
薄型軽量のフィルム状太陽電池なんてあるの?
235名無しさん@5周年:04/08/20 15:47 ID:asYrBHP/
>>234
開発されてます。効率は従来の倍です。↓参照。

紙のように薄い太陽電池を開発
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1085829216/
236名無しさん@5周年
つーかこの女 このヘリの模型落としてるんだよな、勘弁してよー

それとも落下しても簡単には壊れないよ
っていうプロモも含んでいたのか?