【ノーベル化学賞】 田中さん、執行役員待遇に昇格

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(,▽´@)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★

島津製作所は17日、ノーベル化学賞を受賞した田中耕一フェロー(45)が執行役員待遇に
昇格したことを明らかにした。

「業績への貢献度から総合的に判断した」としている。

田中さんは2002年のノーベル賞の受賞時に、技術職で最も高い役職となるフェロー(理事
待遇)に就任した。役職はフェローのままだが、給与水準は引き上げられた。

(読売新聞)[8月18日0時13分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040817-00000514-yom-bus_all
2Mint.Blancmanche:04/08/18 00:53 ID:XvL33Roz
      /     |三三三三三il|
     <       !      /三ニ‐-__
   / 丶.      l      / `゙゙'''ー-、三ツ
  <    丶    l     /       〃  /`゙゙'''''ー- 、__
〃 ヽ、   丶 _____|----/       〃  i`゙゙'''''ー- 、__  `゙゙'''''ー- 、__
    ヽ、 / 丶-- !---/ー-- 、_   〃  l       `゙゙'''''ー- 、____ /
ト、    /ヽ、/丶. l  /ー--- 、,_  ̄ 〃   !               /
  \  / / ヽ、 丶! /         ̄〃   _,i              /
   `ト、 /   ヽ、r‐-、___,,,,_    〃_,.-‐'" i              /
________l___iヽ    _ゝ____,  \  〃 `゙''ー- 'j             /
    l  l ̄`ヽ/__jヽ、 ー-、 ヽ〃       ! / \     ___,,.  /\
    l___,!-‐ '"´  ゝ |   i     ト、   ____}  `ヽ/    l´  | /\ \
-‐ ''" ヽ ヽ  _,.-‐'" >   \  ( \∠_ `ヽ       ´ ̄´ i'  `ー‐'
     ゝー`´  //ヽ    ー (  j   〉〉 ヽ          /┬----┬┬'⌒ヽ、
 _,. - '"´ヽ ヽ / /  `ー--‐(⌒ ノ___,// | ̄`ー-、_____________///‐‐---┴┴、_っソ
'"      ヽ/ ∨       ´ ̄´\___,,/|  二(o')ニ二 // ̄´
ヽ     / ヽ/              〈ヘ____ノ|l l|ヽ___ノト、
  \ /   /               レ'  ヾ;、|| |l〃  l  \
   \   /               /     || !~      〃\
3名無しさん@5周年:04/08/18 00:53 ID:Wjutx7R5
3なら明石家さんまで抜く
4名無しさん@5周年:04/08/18 00:54 ID:SG8II896
Hello!
I is very JapanBoy
All you are my great friends !
My chinko am coverd with skin.
oh my god・・・
everyday shikoshiko!
shikoshiko is mylife!
5(,▽´@)⊇ ◆N8OIdTdC3c :04/08/18 00:54 ID:+G1uOadP
>>3
6名無しさん@5周年:04/08/18 00:55 ID:kXPgsfpV
もれも実習生から正式バイトに昇格
7名無しさん@5周年:04/08/18 00:55 ID:uhBXJr5T
>>3

8なら明日彼女できる。
8名無しさん@5周年:04/08/18 00:56 ID:hTDDJ+qd
田中は社長になってもおかしくないだろ!
9名無しさん@5周年:04/08/18 00:56 ID:lHrginkE
>>3
できもしねぇこと書いて喜んでんじゃねぇよカス
10名無しさん@5周年:04/08/18 00:56 ID:R2OJUMUG
9なら東工大辞めて漫画家目指す
11名無しさん@5周年:04/08/18 00:56 ID:JD1X/O4u
毎水に現われるこの2ゲッツアク禁にできんのか?
12名無しさん@5周年:04/08/18 00:57 ID:MyK5NR8f
                    ____
                 _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
                /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
               //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
              〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
              i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
              l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj   どうでもいいや
              li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/
              !:l!:ト、l::l{`         !  j川/   ハハハハ
              ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/
                 Yl:ト、    ヾ==r  ノ/
                iN \.  ` ニ′/}'
                 h   丶、  /
              ノ ̄´"''‐ 、   `¨´U
           _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|      |
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
     |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
    ‖ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ‖
13名無しさん@5周年:04/08/18 00:57 ID:SgRFZZ56
研究者が管理職になったら終了
14名無しさん@5周年:04/08/18 00:58 ID:Y6K1yeDo
アメリカ人が共同受賞者の2人を当選させたかったからこその今の待遇。

まあ、がんばれば報われるかも、というサラリーマンの夢だね。。
15名無しさん@5周年:04/08/18 00:58 ID:D6E0jXlg
小柴はどうした?死んだか?
16名無しさん@5周年:04/08/18 00:58 ID:jgtFiUNv
昇進させるだけで、報道される。

島津の宣伝になる。

元取れる。
17名無しさん@5周年:04/08/18 00:59 ID:lq8mo/tP
悪の天才が 時に野心をいだき
18名無しさん@5周年:04/08/18 00:59 ID:MIvk1sF4
このニュースとかけて、謙虚なオリンピック選手ととく
19名無しさん@5周年:04/08/18 00:59 ID:XUMBgZBT
敏感すぎるタッチパネルを何とかしてくれ!
さわってもないのに勝手に入力されて、時間かかって仕方がない。
20名無しさん@5周年:04/08/18 01:00 ID:/wFA17nJ
>>13
待遇だから、実際に管理職としての業務には就かないんじゃないか?
21名無しさん@5周年:04/08/18 01:00 ID:lq8mo/tP
世界征服を ゆめみた時に
22名無しさん@5周年:04/08/18 01:00 ID:+t9QRK1i
なんか、ご愁傷様としか言えない。
給料だけが上がって、それ以外が現状のままなら、おめでとうなんだけど…
23名無しさん@5周年:04/08/18 01:01 ID:d98y+S6L
島耕作みたいだな。
24名無しさん@5周年:04/08/18 01:02 ID:8sQleotr
>>14
日本でも大学の研究こそが正統で、企業の研究は下って意識あるもんな。
研究は研究として分け隔てなく評価したノーベル賞の姿勢は素晴らしい。
25名無しさん@5周年:04/08/18 01:02 ID:D6E0jXlg
   ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.   ∠ その心は?
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    \____________
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
  \    \.     l ; r==i; ,; |
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |
        y'    /o     O  ,l    |
26名無しさん@5周年:04/08/18 01:02 ID:pjI6zgna
質問。
田中耕一フェローの「フェロー」ってなんです?

フェラ禁止。
27名無しさん@5周年:04/08/18 01:02 ID:tCFbisi4
フェラー
28名無しさん@5周年:04/08/18 01:03 ID:yVvc/GpP
>>17
世界征服を夢見たときに♪
29名無しさん@5周年:04/08/18 01:03 ID:j456e7f7
>>26
30名無しさん@5周年:04/08/18 01:05 ID:R5n9Kj3D
>>20
重要事項の発言権が与えられた程度じゃないかと思う
31名無しさん@5周年:04/08/18 01:06 ID:y7niIInB
fellow goodbye
32名無しさん@5周年:04/08/18 01:06 ID:4B8oMd6p
で、フェローってなによ?
33名無しさん@5周年:04/08/18 01:07 ID:MIvk1sF4
>>32
増えろ
34名無しさん@5周年:04/08/18 01:07 ID:yVvc/GpP
fellow fellow, I don't know why you say good-bye and I say fellow.
35名無しさん@5周年:04/08/18 01:07 ID:iDXUs83Q
>>22
土曜日の朝日新聞に田中さんの記事載ってた。最近は講演やなんかを
控えつつ、研究してるらしいよ。最近は研究できる環境になりつつあるって
言ってて、学会で発表もしてるらしいです。
36名無しさん@5周年:04/08/18 01:08 ID:WY4j3r7+
>>28

君はどうする 君はどうするか君は
37名無しさん@5周年:04/08/18 01:08 ID:2wif4hec
>>29
波平の嫁さんか?
38名無しさん@5周年:04/08/18 01:09 ID:yVvc/GpP
>>36
蹂躙されて、黙っているか?
39名無しさん@5周年:04/08/18 01:10 ID:27iIU5kt
これで島津には有望研究員が殺到するって訳か。
上手いことやるな。
40名無しさん@5周年:04/08/18 01:10 ID:kyFxAOS3
何とでも言える
41名無しさん@5周年:04/08/18 01:12 ID:MecJOGjr
島津製作所も田中さんが退職しないように必死だね。
確か外資系の大手からも田中さんの引き抜きがあったよね。
ノーベル賞受賞者がいる会社ってのは、それだけ実績だけでなく株価などにも反映されるから
島津にしてみれば、絶対に手放したくないのだよね。
田中さんに憧れて入る新入社員も多いだろうしな
42名無しさん@5周年:04/08/18 01:12 ID:4G1c2u9I
対応、遅っつ!
43名無しさん@5周年:04/08/18 01:13 ID:d98y+S6L
そして田中製作所に社名変更とかしないだろうな
44名無しさん@5周年:04/08/18 01:14 ID:szpQoYzj
層化
45名無しさん@5周年:04/08/18 01:14 ID:5FWHxphU
>>43
町工場みたいな社名だな
46名無しさん@5周年:04/08/18 01:14 ID:Asi4bHrf
>>42
そうでもないよ
いっぺんに昇格させるとあとどうすんの状態だし、本人だって肩書き増えすぎると身動き摂りにくくなるからイヤでしょ
47名無しさん@5周年:04/08/18 01:15 ID:MIvk1sF4
>>45
つりですか
48名無しさん@5周年:04/08/18 01:16 ID:ynW9k5m4
でも気持ち悪い顔だよね
49名無しさん@5周年:04/08/18 01:16 ID:rdcMQc4p
むしろ、一緒の研究チームにいた同僚を
今後どうするかが問題になりそう。
50名無しさん@5周年:04/08/18 01:16 ID:apuFrpYi
今だ 出撃  マッハバロン
51名無しさん@5周年:04/08/18 01:16 ID:sRcbjfTg
>>2
これ何ですか?
52名無しさん@5周年:04/08/18 01:17 ID:qGikd5n7
裁判で200億とられた日亜とは雲泥の差・・・
53名無しさん@5周年:04/08/18 01:17 ID:bqgdQR20
執行役員っていうと部長級ぐらいってことでいいのかな?
54名無しさん@5周年:04/08/18 01:18 ID:2wif4hec
研究者ってのは、宝くじよりも稀な出来事に期待するんだな( ´,_ゝ`)プッ
55名無しさん@5周年:04/08/18 01:18 ID:3hhTXEVQ
生方製作所とどっちがすごいの?
56名無しさん@5周年:04/08/18 01:19 ID:gQPFqGJ+
島津製作所話題づくりに必死すぎて笑える
こんな事別に公表する事もないしニュースになるようなことでもないだろ
57名無しさん@5周年:04/08/18 01:19 ID:PqjTWTCq
任天堂の宮元茂氏も他社から引く手あまただけど
居心地が良いという理由で留まってるし
58名無しさん@5周年:04/08/18 01:21 ID:SymLDKng
Hello!
I is very JapanBoy
All you are my great friends !
My chinko am coverd with skin.
oh my god・・・
everyday shikoshiko!
shikoshiko is mylife!
59名無しさん@5周年:04/08/18 01:21 ID:c8v5qNfv
軍隊でいったら大佐くらいなもんなの?
60名無しさん@5周年:04/08/18 01:22 ID:4bvCyP4W
>>51
スパイダーマン2の1シーンだと思う。
61名無しさん@5周年:04/08/18 01:23 ID:2wif4hec
>>59
空軍で言うとエースと呼ばれる上等兵
62名無しさん@5周年:04/08/18 01:24 ID:8cTOdq23
>>56

他社に引き抜かれるダメージを考えたら、「俺たちは厚遇しているぞ!!」
と見せておかないとね。
63名無しさん@5周年:04/08/18 01:24 ID:sRcbjfTg
>>60
ありがとう
64名無しさん@5周年:04/08/18 01:27 ID:yVvc/GpP
スーパーロボット マッハバロン
65名無しさん@5周年:04/08/18 01:27 ID:RmP3ovyt
で、田中さんってそんなに凄いの?
66名無しさん@5周年:04/08/18 01:28 ID:8cTOdq23
俺も入りたい!!

と、思うのは甘い!!

漏れも研究職の端くれとして、社長の肝いりテーマで新製品を開発したけど、
その成果で、邪魔しかしなかった研究部長が昇格して、研究部長に逆らった漏れは
営業職に飛ばされた。

世の中、こんなもの。
67名無しさん@5周年:04/08/18 01:32 ID:nPdc2Xe/
>田中耕一フェロー(45)

どこぞの日系人かと思った
68名無しさん@5周年:04/08/18 01:33 ID:d98y+S6L
田中さんも第一志望の会社は別だったってね。
だから田中さんみたいになりたい野心家は、別の会社に就職したほうがいいんだろうね。
69名無しさん@5周年:04/08/18 01:34 ID:duslKohu
田中ってキャラ作り中の芸人並の謙遜が話題の人だったっけ?
70名無しさん@5周年:04/08/18 01:47 ID:/fWxQnLF
あの人は、今もあんな感じでしょうね。
研究に没頭できる環境が彼の一番の幸せに変わりないでしょう。
71名無しさん@5周年:04/08/18 01:48 ID:bqgdQR20
ノーベル賞受賞者に嫉妬する無能研究者の>>69がいるスレはここですか?
72名無しさん@5周年:04/08/18 02:07 ID:LPGs/cwX
特別講義(講演ではなく)を見に行ったら意外と感じの悪い人だった。
講義だから写真撮影はダメとかは理解できるし
事前にそういう注意がなされているから誰も撮らないのに
「私は芸能人じゃない。写真を撮らせるのはこれまでに恩がある人に対してだけ。」
とかいちいち言うんだもんなあ。
講義という主旨を間違えた「大学時代にどんな研究生活を送ってましたか?」という質問に対しては
半ば舌打ちしながら、本当に不快そうな表情を浮かべていた。
いろんな取材で食傷気味で、また
「自分は研究者である」というプライドがそうさせてたんだろうけど
それの度が過ぎて単に鼻につくような感じだった。

自分のしたいことができる環境に戻れて
田中さんのためにも会社のためにもよかったと思う。
73名無しさん@5周年:04/08/18 02:14 ID:pjI6zgna
>>72
それは、質問者が悪いかと。
講義する以上、受講者には講義内容について
考えて(勉強して)もらいたいのが心情。
怒るのも無理ないわな。
74名無しさん@5周年:04/08/18 02:18 ID:MecJOGjr
>>68
田中さんは技術畑を歩んできた極めて純朴な人柄だよ。
野心家であれば、とっくに島津を退社しているだろう
実際に外資系からも役員待遇でのお誘いがあったそうだが断ったそうだし
そもそも島津なんて、医療機器では大きな会社ではあるが、決してノーベル賞クラスの研究者が入るほどの会社ではない
そこに留まること事態が彼の性格を示していると思うがね
75名無しさん@5周年:04/08/18 02:19 ID:4fzR1f5j
田中さんって在日なんだよ。知ってた?
朝鮮民族の誇りだよ。
76名無しさん@5周年:04/08/18 02:20 ID:lNRd2J7S
>>72
注意されないと、なんでもありな学生も・・・

って思わないの?
77名無しさん@5周年:04/08/18 02:20 ID:MecJOGjr
>>72
彼のこれまでの人生を考えれば理解できなくもないな。
何しろ、これまでは一人でコツコツと技術畑を歩んできた人だ。
そんな人にいきなり講演やれと言われてもなかなか馴れないだろうな。
年齢が年齢だし、自分を変えるのは難しいよ
まだ、大学教授だったとか、そんな講演馴れした人ならわかりますけどね
78名無しさん@5周年:04/08/18 02:25 ID:7JVIunoA
ソニーに入ってたら・・・・・・
今ごろはMDデッキ修理担当のサービスマンとかを地方の営業所でやってたんだろうな。
79名無しさん@5周年:04/08/18 02:25 ID:z6cNoxb4
>>72
研究とか専門分野一筋でやってきた人には、自分にとってどうでもいいこと
を聞かれると答えるのがめんどくさくなっちゃって愛想が悪く見えるタイプがよくある。
別に講演が本業じゃないから、それは仕方ないこと。
80名無しさん@5周年:04/08/18 02:26 ID:PX6OLT+e
>>75
つまらない
81名無しさん@5周年:04/08/18 03:39 ID:ELvpKryf
>72
滔々と自分語りを始める香具師よりは遥かに好感が持てるな。
82名無しさん@5周年:04/08/18 04:05 ID:h72awTK6
このひと学会員だよね。それを知ってから印象が悪くなった。
83名無しさん@5周年:04/08/18 04:06 ID:bbJh2lAi
>>9
もちつけ
>>3がゲイかもしれないだろw
84名無しさん@5周年:04/08/18 04:10 ID:rAi1jVhg
少年時代の田中さんにまつわる風説の類の、
実際のところはどうなんでしょうか?
噂の真相にちらりと書かれてましたが、
どうも気になって仕方がないんですが。
85名無しさん@5周年:04/08/18 04:11 ID:LPICjk8t
田中さんはエロゲマニアらしい
86名無しさん@5周年:04/08/18 04:12 ID:h72awTK6
>>84
どんなこと?
87名無しさん@5周年:04/08/18 04:17 ID:1QnfeaI1
>>86
噂真が休刊記念に、臨時増刊出したんだけど、
その中で、

元首相だったか、有力政治家が、
「みんな知ってるか?ノーベル賞のAは、
少年(青年?)時代に、
男の子へのホモセクハラ行為でで検挙歴があるんだよ」
とか、得意そうに話してたらしい。

事の真偽を噂真が調査したところ、
ガードが固くて分からなかったという結果だった。

従って、問題のノーベル受賞者というのは誰で、噂が本当なのかどうかは全く不明。
88名無しさん@5周年:04/08/18 04:20 ID:gupU3OJ6
日本にはまだ凄い天才がいる…。
決して表には出てこない某宗教団体の研究者…。
やっている事はまさにマッドサイエンティスト
飛鳥先生も真っ青のプラズマ兵器…。
89名無しさん@5周年:04/08/18 04:20 ID:h72awTK6
それが本当だとすれば、その政治家がそのノーベル賞受賞者の検挙歴をなぜ知っているのか不思議だね。
90名無しさん@5周年:04/08/18 04:24 ID:1QnfeaI1
>89
野中がいろんな情報持ってたりするだろ。
公安調査庁長官とかやってたんだっけ?
元首相あたりにでもなろうものなら、いろんな情報が入ってくるんでしょ。

ノーベル賞受賞だと、
文化勲章授与になるから、
経歴を調査しないといけなくなるし、
そしたらいろんなことが発覚してきてもおかしくない。

森首相の売春検挙歴が問題になってたけど、
犯歴カードとかもあるわけだしね。

ただ、その問題はあくまで噂だからな。あてにならないよ。
あの噂真すらボツにしたわけだから。
91名無しさん@5周年:04/08/18 04:28 ID:oeM1Utov
でもさ、はっきりいってこの人の功績って運の要素がすげー占めてるからね。
これから活躍できるかって言うとかなり疑問なんじゃないの?
ネームバリューに期待するだけ。
92名無しさん@5周年:04/08/18 04:28 ID:h72awTK6
セクハラ常習者の森○久○は普通に文化勲章を貰ってるけどね 
93名無しさん@5周年:04/08/18 04:30 ID:fG9yF7qA

とにかく、攻殻機動隊のアニメ製作者は謝れ。
94名無しさん@5周年:04/08/18 04:45 ID:6rCMrQCN
マスコミも散々オモチャにしてもう飽きたみたいだね
95名無しさん@5周年:04/08/18 04:50 ID:k3sNz48J
まだ同じ会社にいたの?
とっくにスカウトされたと思ってた。
96名無しさん@5周年:04/08/18 05:31 ID:GkJuMcGk
>>91
活躍というか今まで通り地道に仕事をするのが田中さんのやるべき事。
この手の基礎系の仕事は派手な活躍なんてのはありえない。
97名無しさん@5周年:04/08/18 05:55 ID:lPPPKhHX
田中さんの性格といい、島津製作所の立派な判断といい
まさに日本企業の鏡だと思う。

徳島あたりのダイオード会社など比較するに値しない。
98名無しさん@5周年:04/08/18 06:00 ID:i85CiyyG
で、給料はいくらになるんだ?
2000万ぐらい?
99名無しさん@5周年:04/08/18 06:15 ID:KP4fuZ8m
ノーベル賞受賞しなかったら
リストラ候補だったんだろ
100名無しさん@5周年:04/08/18 07:45 ID:ZjQxJGoh
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !AAでは似てるとよく言われますがなにか?
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
101あほ:04/08/18 07:48 ID:uGKZhWFW
それでも生涯一研究者。
この志操はすごいなぁ。
102名無しさん@5周年:04/08/18 08:02 ID:fhYPGCGA
考えてみると田中さんは主任から執行役員に超スピード出世したね。
これぞサラリーマンドリームだと思う。
103名無しさん@5周年:04/08/18 08:12 ID:KXfJkMpE
>>91 研究に幻想を抱き過ぎじゃない?
やるべき事をきちんとこなす+多少の運てのはどんな仕事でも同じだよ。
一緒にノーベル賞を受賞した小柴さんなんてモロに「やるべき事をやっただけ」でしょ。

誰が小柴さんの立場になっても同じ事をしただろうし、普通に出来たと思うけど、
一生かけてそれをやったのが小柴さんだったって事。
104名無しさん@5周年:04/08/18 08:13 ID:KHo8kitD
今の民間企業に、田中さん候補はまだまだいるんじゃないかと思いますよ。みんな頑張って。
105名無しさん@5周年:04/08/18 08:19 ID:ePG1sEOc
ERのダグ先生もフェローだよな
106名無しさん@5周年:04/08/18 08:20 ID:VElzW0nI

あの素朴そうな感じに好感。
んで、紙悪寒でのじーさんは国費を使いすぎだから嫌い。
107名無しさん@5周年:04/08/18 08:25 ID:BjDX50Ce
>>106
必要経費だけどな。
108名無しさん@5周年:04/08/18 08:25 ID:y5nRCWsr
俺なら二階級昇進させてから一階級降格させる。意味はない。
109名無しさん@5周年:04/08/18 08:26 ID:VHaEF/FJ
>>107
あんな研究必要ねーよ
110名無しさん@5周年:04/08/18 08:27 ID:h72awTK6
創価学会員に「さん」なんてつける必要ねーよ
111名無しさん@5周年:04/08/18 08:28 ID:6sptlqER
フェローって、いいかげん日本語に訳せないのか?
いまいち意味が分かりにくい
112名無しさん@5周年:04/08/18 08:34 ID:KXfJkMpE
>>106 小柴さんを責めるのは筋違いだよな
小柴さんは専門家の視点から施設の必要性を説明しただけ

もしカミオカンデが無駄だと言うなら(少数派だと思うが)、責任を取るべきなのは
財政全体を見渡した上で支出を決めた役人だよ
113ジャガー:04/08/18 08:40 ID:5+818Mot
>>111
笛郎でどうよ
114名無しさん@5周年:04/08/18 08:41 ID:bIcPpIvJ
>>110
それ本当なのか?
嘘で言ってるのならお前捕まるぞ。
115名無しさん@5周年:04/08/18 08:46 ID:h72awTK6
>>114
創価学会の有名人

作家
宮本輝、俵万智

漫画家
ゆでたまご、泉万里、もりたゆうこ

政治家関係
小泉首相の前妻

学者
ノーベル賞の田中さん

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C1?CC1%B3?%F1
116名無しさん@5周年:04/08/18 08:51 ID:XnHOjgRJ
へぇ、へぇ、へぇ
田中って学会員だったのか。

じゃ将来的には公明党から参議院立候補か。
117名無しさん@5周年:04/08/18 08:57 ID:lPPPKhHX
やっつぱ偶然発見しただけあって理論的な思考はもちあ・・・・・そうかそうか
118名無しさん@5周年:04/08/18 09:12 ID:cc6yM06A
ノーベル賞という西洋人の評価無くしては
報われない、日本人技術者の現状を何とかしてください
119名無しさん@5周年:04/08/18 09:13 ID:QWC2t+Ep
島津製作所の株価を一気に上げた男だからね。これで外にヘッドハントされたらイメージがた落ちだしな。
日亜化学だっけ?中村修二を敵に回した田舎企業はこれから伸びないだろうね。
選択肢のアル旧帝以上の優秀な学生は絶対に日亜を選ばないだろう。人材不足名かいyさ


>>110
タイーホ
120名無しさん@5周年:04/08/18 09:17 ID:daJyZtaN














121名無しさん@5周年:04/08/18 09:32 ID:22WFJhiC
東北大学が生んだ田中さん以上の天才。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7168/
122名無しさん@5周年:04/08/18 10:18 ID:DGYl3A8f
やめときゃいいのに。
123名無しさん@5周年:04/08/18 10:28 ID:2Vr50coK
やめれ
124名無しさん@5周年:04/08/18 10:29 ID:TH9MUC+o
でも島津って本業は赤字だから保険の代理でもうけているんでしょ
125名無しさん@5周年:04/08/18 11:01 ID:utpn6Tgm
>>110
そうかそうか
126名無しさん@5周年:04/08/18 11:07 ID:Jvu8meq7
>>74
外資に行ったとしても、実績を上げられないとすぐクビを切られる。
ノーベル賞受賞者だとしてうかうかしてられない。

大学の指導教官と話しをしたが
余程の自信がないとヘッドハンティングには乗れないと言っていた。

>>97
それはどうかな…。

>>119
旧帝の理系の就職状況の変化を知らないで変なことを言わないように。
127名無しさん@5周年:04/08/18 12:10 ID:tvp+P8TD
これ君達に全部当てはまるのではないのかね
http://www.shimadzu.co.jp/aboutus/history/gz15.html
128名無しさん@5周年:04/08/18 12:13 ID:mwz+oo27
記者会見のとき、みんな田中さんの話を聞きたがってるのに、
島津の上司が「もう少しで社長が来ますんでお待ちください」
と言ってたのはワラタ。
お前の会社のことなんざ誰も興味ねーってのw
129名無しさん@5周年:04/08/18 12:17 ID:qsoDk8xd
>>127
なんか、宗教の「地獄に落ちる者」みたいだな。
130:名無しさん@5周年:04/08/18 12:26 ID:xLNnFntK
子種が無い=田中
欠陥精子ぶち込み自閉症言語障害児産ませた=皇太子
目くそ鼻くその争いだな
131名無しさん@5周年:04/08/18 12:28 ID:fxtgkDLS
藤■綾はフェラー
132名無しさん@5周年:04/08/18 12:30 ID:izdEaIuy
この人世渡りヘタそうだから忘れ去られたころにドーーーーーンとヒラへ格下げされるかも 
かわいそうに・・
133名無しさん@5周年:04/08/18 12:38 ID:tAlgmXd/
ショボイ研究、つーか、マグレタナボタでノーベル賞の凡人。どうでもいい。
134名無しさん@5周年:04/08/18 12:41 ID:QbQjNZgj
>>110
何か創価学会を悪く言う人って分らない。
自分が創価学会員であるという誇りが無い人なの?
それとも創価学会員じゃなかったりとか。それはないか(笑)

ところで真剣に聞きたいんだけど、学会員じゃない人見たことある人いますか?
135名無しさん@5周年:04/08/18 12:43 ID:ZO5TCtRL
田中さんがなにでノーベル賞貰ったのか忘れちゃった…
136名無しさん@5周年:04/08/18 12:44 ID:QbQjNZgj
>>135
人柄
137名無しさん@5周年:04/08/18 12:49 ID:Zbp8vxSf
田中さんの前の年に受賞した人誰だった?
忘れたよ。
138名無しさん@5周年:04/08/18 12:55 ID:qsoDk8xd
>>137
同じ年に物理学賞かなんか取ったジャバザハットもいたと思うけど
マスコミにはスルーされてたね。
139名無しさん@5周年:04/08/18 13:05 ID:cc6yM06A
でも、田中さんの奥さん、かわいかったのを覚えてる
あれは手を加えれば化けるタイプだ
140名無しさん@5周年:04/08/18 13:08 ID:zRKX2+kE
島津製作所の社長は、早く辞めるべきだ。
141名無しさん@5周年:04/08/18 13:11 ID:qPB1vOmq
>>126 実際のところどうなの?
142名無しさん@5周年:04/08/18 13:12 ID:u5PNdPjH
凡人の妬みが充満したスレですね
143名無しさん@5周年:04/08/18 13:17 ID:f66APHX7
>>87
川端康成じゃねえの?
144名無しさん@5周年:04/08/18 13:20 ID:LH6ai1sK
田中さんって子供まだいないの?
もしそうなら、代理母とか側室を用意してでも彼の優秀な遺伝子を残すべき。
145名無しさん@5周年:04/08/18 13:20 ID:vPKmoYbj
メローイエローフェロー
146名無しさん@5周年:04/08/18 13:27 ID:bhH4u7Lf
あーあ、昇格しちゃった、、、。
嫌だろうな〜田中さん。
147名無しさん@5周年:04/08/18 16:20 ID:IpRZgZi6
>>144
それは・・・>>84-87だから・・・
148名無しさん@5周年:04/08/18 16:44 ID:Nb28X5gr
>>126
> 旧帝の理系の就職状況の変化を知らないで変なことを言わないように。

確かに「旧帝」で何かを一くくりにしようってのは無理だね。
九州や名古屋のような地方の旧帝はもう駅弁と同列。
>>119の趣旨に沿うなら、「都府圏の一流大」とでもすべきか?

あ、でも日亜の人も東北だったっけ?
149名無しさん@5周年:04/08/18 16:51 ID:OJLuitv9
日亜は徳島大
150名無しさん@5周年:04/08/18 17:32 ID:6WpR40OK
>>148
つうか就職板の理系スレッドを見れば、就職状況の変化がよく分かる。
東大の理系といえど、平気で推薦に落ちる。
151名無しさん@5周年:04/08/18 18:33 ID:Nb28X5gr
少なくとも慶應以下でしょ。>>150
一流大の就活の実態を知らないね。2chの情報を鵜呑みにしてどうする。
って、知らない人にはこの書き込み自体も説得力無いか...
152名無しさん@5周年:04/08/18 18:44 ID:byQOvfuJ
>>151
うちの会社は東大・京大理系教授推薦でも落としてるよ。
153名無しさん@5周年:04/08/18 18:44 ID:2NLrDpVC
フェロー諸島
154名無しさん@5周年:04/08/18 18:45 ID:DAgQS2xu
欧米なら田中さんはとっくに独立して社長やってるよ。
155名無しさん@5周年:04/08/18 19:03 ID:Nb28X5gr
>>152 そりゃ博士じゃないの?
修士も?どんな業務やってる会社よ?
156名無しさん@5周年:04/08/18 19:06 ID:CcItNKbG
>154
その能力がないのか、学者馬鹿なのか?
157名無しさん@5周年:04/08/18 19:07 ID:0TgJKDWD
>>154
本人がサラリーマンのままでマタリと研究活動を続けたいんだから
別にいいんじゃねーの?
158名無しさん@5周年:04/08/18 22:41 ID:TuFIUKLW
>>155
普通の一部上場企業ですよ・・・
今時、東大・京大院卒なら落とされないと考えるほうが不自然だと思うけど。
159名無しさん@5周年:04/08/18 22:44 ID:AhpjnkWA
顔も似てることだし 皇太子として迎えられてはどうかと
160名無しさん@5周年:04/08/18 23:45 ID:lcheBhEU
田中さん抜かれかけたな。あわてて会社側が待遇アップ・・・という筋書きでは。
けっして表に出てこないだろうけど
161名無しさん@5周年:04/08/19 00:06 ID:0K2hxHG+
的外れの文系批判で日頃の鬱憤を晴らす粘着理系ヲタを時々見かけるが、
ノーベル田中さんならそんなことはしないだろう
162名無しさん@5周年:04/08/19 01:10 ID:HxNd5GRN
慶応レベルと旧帝理系を較べている時点で(ry
163名無しさん@5周年:04/08/19 01:49 ID:32O3ZJ5w
>>161
的外れな中傷は論外だが、
大学をレジャーランドと勘違いしてるやつが大勢いるような今の状況は異常。
実際に、国際競争力を持つメーカー以外の企業は稀。

>>162
言いたいことがよくわからない。
入試のレベル的には同等くらいでは?
164名無しさん@5周年:04/08/19 02:00 ID:xiRMQ+Mi
最終的にどっかの大企業には収まるが落ちないということはない
旧帝理系であろうと一般応募ではぼろぼろ落ちているな
で学校推薦の時期になって教授に頼み込む
165名無しさん@5周年:04/08/19 02:26 ID:fyYXFkDX
>>154
よくある勘違いだな。

日亜化学の件もそうだけど、世の中には即座に金になる研究とそうでない研究があるんだよ。
ガンガン職場を移ったり、自立したりできるのは前者を研究してる奴だけ。

「欧米は」とかひとくくりにして語る奴がよくいるけど、
向こうにだって金にならない研究をウン十年も続けてる気長な変人が大勢いる。
そういう奴らを「薄給だけど研究支援するよ」と集めるとこもある。
(だいたい、その数十倍、数百倍の金になる研究をしてるとこだが。)

田中さんは結果として素晴らしい成果を残せたが、
そもそも本人の研究の方向性は明らかに金にならないもの。
自分の好きな研究ができて、科学の発展に僅かでも貢献できて、
それで給料が貰えればそんな幸せなことは無い、ってタイプなんだろ。
独立志向なんてかけらも見えないよ。
166名無しさん@5周年:04/08/19 02:27 ID:uJ3czi/g
日本語もうまく話せない理系が
就職できないから僻んでんだろw

無駄なことやっててもいつかは役に立つようなもの
を周りに眼もくれず研究してる小柴さんとか、田中さんが真の理系。

とって付けたような中傷は、はずかしいぜ。
167名無しさん@5周年:04/08/19 02:36 ID:QTiJx7i0
>>163
慶応って理学部系の学部あるの?聞いたことないから
レベルは低いと思われる。
168名無しさん@5周年:04/08/19 02:39 ID:Z3p77Kcl
>>167

理工学部や医学部はある。
卒業生の実績は知らんけど、大学入試では私大でも難関の部類に入る。
169名無しさん@5周年:04/08/19 02:41 ID:7WGXCHDJ
理学部の有無とレベルの相関関係を知りたいw

そういえば東大京大には歯学部ねーよな
170名無しさん@5周年:04/08/19 02:45 ID:7WGXCHDJ
理系人気大企業TOP10就職者数 (ソース:サンデー毎日2004年7月18日号)

          東大 阪大 東工 京大 早大 慶大 神戸
 1.トヨタ    35  43  24  32  30  31   8
 2.ソニー   32  13  19  16  23  35   1
 3.サントリー  6   3   3   9  16  15   7   
 4.松下   17   46  22  33  25  24   4
 5.富士通  19  17  21   6   36  32   3   
 5.ホンダ   14  15   8  11  22   21   3
 7.資生堂   4   2   3   2  10   7   1  
 8.キャノン  21  16  30  21  39  44   2 
 9.日産   15  11  10  10  46   36  1               
 10.シャープ  6  43  15  22  21  11   4 
===================================
         169 209 155 162 268 256 34
171名無しさん@5周年:04/08/19 02:53 ID:aDEkVNB2
そろそろ辞めて大学か国の研究所に移るときかもな。本当に実験を自分がやり
つづけたいなら。(但し雑用を代行してくれる秘書を付けてもらわないと、
却って悲惨なことになる。)
172名無しさん@5周年:04/08/19 04:38 ID:H9Gt6dFR
>>169
えー。しらんかった…
173名無しさん@5周年:04/08/19 05:15 ID:7MQSbTLd
この人謙虚だし、お金には無頓着そう
技術屋の雰囲気有るし、いいんじゃない

お金余ったら、工業大国日本復活の布石を打ってくれそう
まず子供達に科学の面白さを教えてはしいね
まだ会社勤めだから時間無いけれど

私が小学生の頃は科学と実験?だったけ
オマケ教材欲しさに、母親に嘘ついて
お金貰って買ったもんんだ、誰かが林間学校で
鉱石ラジオ持ってきたから(聞こえていたかは不明)
初歩ラを買って2石ラジオ作って夜中聞いていたな
興味を覚えさせる事が大事、いまの子供ゲームに携帯、あほ漫画
ゲームセンタじゃ未来無いっぽ、お金に困り万引き>エスカレート
強盗、殺人と、ネットも危険だし 子育て環境悪いっぽ
これじゃ子供産まないよな
174名無しさん@5周年:04/08/19 06:57 ID:jzMG1lWL
>>173
環境つーか20,30代でさえそんな生活だからな。


日亜化学がちらほら出ているが、実際は会社の待遇はほとんど変わらないよ。
と漏れは見ている。
175(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/08/19 08:13 ID:/90HV0+t
シンデレラ人生♪
176名無しさん@5周年:04/08/19 08:47 ID:eomWVFLN
>>171
国立大学や国の研究所に行くと給料がかなり下がるよ。
私大ならあがるけど。
177名無しさん@5周年:04/08/19 20:41 ID:H1sXJvFB
この人は移らないと思うよ
移ったらマスコミがあることないこと詮索して記事にしそうだし、そういうの嫌がりそう
178名無しさん@5周年:04/08/19 20:45 ID:qig31OJQ
忍法 let's for life in the sky of the world.
http://imgboard.s2.x-beat.com/up/upload/src/aiolos_0311.mp3
179名無しさん@5周年:04/08/19 21:12 ID:05aicSfP
めがね嫁は元気?
180名無しさん@5周年:04/08/19 21:16 ID:TYy0Gb9i
奥さんは創価で、ノーベル賞の賞金の半額はお伏せしちゃったんだろ。
一時期、田中さんが公明党の比例候補って噂もあったし。
田中さんも実質的には創価かも。
181名無しさん@5周年:04/08/19 21:27 ID:05aicSfP
>>180
田中さん本人については民青説もあるね。
新潮か文春で読んだ気がする。言われてみると確かにそんな雰囲気があるね。
ほんとだとすると会社で干されていたのも納得できる。
182名無しさん@5周年:04/08/19 21:35 ID:PuwhYyos
共産+創価か
見合い結婚だしどおりで子供ができないわけだ
皇太子クリそつだし種がないんだろ
哀れだ
183名無しさん@5周年:04/08/20 15:55 ID:Aexf7pIH
共産党と公明党は仲悪いのに

めちゃくちゃな事いって田中さんの名誉を汚そうとしているのがいるな
184名無しさん@5周年:04/08/21 05:36 ID:TlQKYXv6

185名無しさん@5周年:04/08/21 09:20 ID:lujuebnQ
党派としては仲が悪くても個人としては結婚することもあるよ。現に知人で共産党員と中核派の夫婦がいるし。
186名無しさん@5周年:04/08/21 09:33 ID:lowww6f7
共産と層化の夫婦ってなんというかハードな家庭環境だな。
でも田中さんはうまくやってそう。

ノーベル賞受賞当時にどこかの馬鹿な週刊誌に
「理系がネクラでモテナイというのは嘘!」というくだらない見出しの
中学生新聞以下のインタビューを受けさせられていたけれど
あれを読んだときに世の中は下手すると層化共産以下だなと思たーよ。
187名無しさん@5周年:04/08/21 09:34 ID:AQCPIrYj
日本は田中さんみたいな有能だが寡黙な人間が多いゆえ
バカで声のデカイ連中に翻弄される
188 :04/08/21 11:55 ID:F/knQRfX
>>82
日本化学会員?
189名無しさん@5周年:04/08/22 02:13 ID:yi29Prwj
>>187
真実ですね。内容よりも声がでかい、でしゃばりが得をします。
なんで、やはり島津製作所って、良い会社だと思います。
190名無しさん@5周年:04/08/22 02:19 ID:cnzEBhZW
層化は好きではないが、田中さんは研究者として大きな仕事を
しているし、特に批判することもないだろ。
191じじい:04/08/24 00:44 ID:1OaDnRkI
>>173

>             誰かが林間学校で
> 鉱石ラジオ持ってきたから(聞こえていたかは不明)
> 初歩ラを買って2石ラジオ作って夜中聞いていたな

お前は俺か?

いや違うな。おれは作るのに失敗した。鳴らなかった。
そこで人生誤ったか……
192名無しさん@5周年:04/08/24 14:25 ID:AHDpBues
すげー
193赤♯あいう:04/08/24 16:59 ID:jEPmkXJD
すげ
194名無しさん@5周年:04/08/24 18:56 ID:fvAMXWpT
test
195名無しさん@5周年:04/08/24 19:36 ID:moqGyxzr
それにしても外部の団体から評価されないと、有能社員に気が付かないわけだよな。
外人の研究者から推薦されてノーベル賞受賞していなかったら、いつまでたっても
ただの安月給サラリーマン研究者だっただろう。
なんか腑に落ちない。(もちろんノーベル賞を受賞したことによって島津製作所の
知名度が上がり、計り知れない宣伝効果を生んだことに対してフェロー待遇という
報奨が与えられたのだろうけど)
196名無しさん@5周年:04/08/24 19:36 ID:A/najgzN
昇格記念age
197名無しさん@5周年:04/08/24 19:38 ID:DRPiUWdD
いいな〜
198名無しさん@5周年:04/08/24 19:42 ID:n/u8cxwh
>>195
そうはいっても成果をあげるまえに見込みだけで昇格させるのもムリでしょ。
研究内容とは別に管理職的な周りをひっぱっていく能力に優れているとかならともかく
田中氏の場合一研究者という立場において適材適所だったんじゃないでしょうか。
199名無しさん@5周年:04/08/24 19:50 ID:5e8MrEcu
>>195

開発のプレッシャーが掛かった研究職よりはいいと思うよ
某企業じゃ、この人柄では無理だよ、金の問題じゃないよ
200名無しさん@5周年:04/08/24 20:06 ID:mTY2QgQE
なにピントのずれた事やってんだろうな?

研  究  さ  せ  て  や  れ  よ  !

こいつらはオタクの価値観がわかってないな。
201名無しさん@5周年:04/08/24 20:42 ID:F1h0V82t
田中さんは鉄ヲタだったっけ
202名無しさん@5周年
>>200
記事をよく読んでください。

>>195
企業研究者の立場をよく分かっていないと思う。
ノーベル賞受賞前の田中さんの立場は研究者の中では恵まれていたほうだと思うが。