【おくやみ】元東大学長・元参議院議員の西洋史学者・保守の論客、林健太郎さん死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カックラキン大放送φ ★
元東大学長、元参議院議員の林健太郎さん死去

 東大学長を務めた西洋史学者で、
保守の論客としても知られた元参議院議員の林健太郎(はやし・けんたろう)さんが、
10日午後1時50分、心不全のため東京都杉並区善福寺1の29の23の自宅で死去した。
91歳だった。
葬儀は親族のみで済ませた。
告別式は9月13日午後3時から東京都港区芝公園4の7の35の増上寺で。
実行委員長は樺山紘一・国立西洋美術館長。喪主は長男洋太郎さん。

 東京都生まれ。東京帝大卒。
近代ドイツ史を専攻し、当初はマルクス主義史観に依拠した。
44年に召集され、一等水兵として敗戦を迎えた。
戦後は東大助教授をへて54年から同教授を務めたが、
イデオロギー的な歴史観に反発するようになり、
竹山道雄、高坂正顕両氏らと日本文化フォーラムを結成し、
マルクス主義や進歩思想を激しく批判して、タカ派と呼ばれた。

 68年の東大紛争では、
文学部長として学生たちに9日間カンヅメ状態にされたが、
要求は受け入れなかった。
73年から4年間、東大学長を務めた後、日本育英会会長、国際交流基金理事長を歴任した。
83年には参院選比例代表区に自民党候補として立候補して当選、1期務めた。

 主な著書に「ワイマル共和国」「両大戦間の世界」「ドイツ革命史1848・49」など、
随筆集に「赤門うちそと」がある。

ソース:http://www.asahi.com/obituaries/update/0817/001.html
2トコノイタンハ ◆WfuO0J/v7s :04/08/17 01:20 ID:W5/RxtYk
2
3名無しさん@5周年:04/08/17 01:20 ID:D4SUSCtf
だれ?
4名無しさん@5周年:04/08/17 01:22 ID:MTWDV2jo
貧相な人だね
5名無しさん@5周年:04/08/17 01:22 ID:pSBoEscT
>>3
はやしたてたろう さんだよ
6名無しさん@5周年:04/08/17 01:23 ID:2a4OPJuC
>>3
失恋レストランの人
7名無しさん@5周年:04/08/17 01:25 ID:jLzowrTp
失禁レストラン?
8名無しさん@5周年:04/08/17 01:26 ID:Me0HnpiU
佐々淳行氏の著作(東大落城だと思った)でしか知らんけど、
恐ろしく肝の据わった人だったそうだ。

ご冥福をお祈りいたします。
9名無しさん@5周年:04/08/17 01:29 ID:uzdL6A0m
 68年の東大紛争では、
文学部長として学生たちに9日間カンヅメ状態にされたが、
要求は受け入れなかった。

キモ座ってる。
10名無しさん@5周年:04/08/17 01:30 ID:OVOdMgdf
思想の違う学生運動の闘士にも尊敬された真の漢に合唱(ー人ー)
11名無しさん@5周年:04/08/17 01:31 ID:vP05mOEW
真の漢だな
合掌(ー人ー)
12名無しさん@5周年:04/08/17 01:36 ID:eI4dN4Tl
みんなが世話になった山川の詳説世界史の執筆者でもあるな
13名無しさん@5周年:04/08/17 01:37 ID:lcMVQKMp
林健太郎は中道右派ぐらいだと個人的には思っていたが朝日からすれば「タカ派」
なのか。
月刊誌「正論」での中村あきら獨協大学教授との対決が面白かった。
ご冥福をお祈りいたします。

話は変わるけど、この告別式の実行委員長の樺山紘一は「現代用語の基礎知識」に
南京虐殺犠牲者百万人説を書いたんだよね。
産経新聞の取材に対して「中国旅行中に見た文献に書いてあった」などと答えてた。
14名無しさん@5周年:04/08/17 01:38 ID:m2U39r+4
>>12
あれか!?
漏れは高3になって地理オンリーになったから
あまりお世話になならなかったけど。
15名無しさん@5周年:04/08/17 01:39 ID:FsycgT6R
福田恆存は死んだんだっけ?
16名無しさん@5周年:04/08/17 01:42 ID:vP05mOEW
>>12
まじで!?
すごい人だなぁ…
やっぱ真の男はやることが違うね。
知らぬ間にお世話になっているとは
17名無しさん@5周年:04/08/17 01:45 ID:gRTQ/hOx
>>15
超とっく
18名無しさん@5周年:04/08/17 01:46 ID:cm4+huRC
学者とイデオロギー (一)
西尾 幹二
http://www.megaegg.ne.jp/~nitiroku/kako36.html
19名無しさん@5周年:04/08/17 02:00 ID:PkMei9s4
世界史板ならワイマール関係で伸びるかも知らんが、
ここは検索もしない中学生ばかりだから、三百もいかないだろ。

合掌。
20UZA ◆W6MePCIZ/6 :04/08/17 02:01 ID:HuAAN9wo
東大紛争時、左翼学生集団に9日間軟禁され、吊るし上げをくったが、
要求をすべて拒否、その強靭な精神力には、左派右派を問わず感服したそうだ。
一方では、機動隊が救出のための突入を申し出ても、アホ学生を庇って
「無用。只今学生を教育中」と回答。
タカ派というよりは、良識派だったと思われ。
余談だが、日頃学生に対し物分りの良い顔を見せていた進歩派ハト派の
東大法学部某教授は、研究室に乱入してきた左翼学生にちょっとこずかれた
程度で逆上し機動隊を要請したそうな。
21名無しさん@5周年:04/08/17 02:05 ID:eI4dN4Tl
山川詳説世界史を全て執筆したわけではないが、背表紙にくっきりと名を残す。

センター試験の世界史はこの教科書に準拠していると言ってほぼ間違いない。

東大系の詳説世界史と、京大系+反東大系の新世界史を読み比べるだけで、
学説の違いを垣間見ることができた。
詳説世界史の記述の方が主流ではない箇所があるにせよ、
知見の基礎となったことは間違いない。

戦後の一般日本人の世界史観に多大な影響を及ぼした巨人に合掌。
22名無しさん@5周年:04/08/17 02:15 ID:ti9mRSel
これからはどんどん社会党的な内容になっていくのかな>山川
23名無しさん@5周年:04/08/17 02:20 ID:82/BlMfZ
合掌。
24名無しさん@5周年:04/08/17 02:24 ID:SK1ONDkN
>>20
有名なM教授だな
25名無しさん@5周年:04/08/17 05:02 ID:o3RnUAJw
丸山真男ってはっきり言えよ
26名無しさん@5周年:04/08/17 07:30 ID:cVS3bYFY
>25
はい、滑舌良く
マ・ル・ヤ・マ・マ・サ・オ
27名無しさん@5周年:04/08/17 08:54 ID:p4gjp8TC
この板ってあんなにチャンコロ、チョンチョン、ウヨ・サヨ、市民プロとうるさいくせに

こういうのはてんで伸びないんだね。
28名無しさん@5周年:04/08/17 10:09 ID:22ijTlBu
今朝の新聞で初めて知った。
ご冥福をお祈りする。
29名無しさん@5周年:04/08/17 10:12 ID:CTKFE99a
>>27
この人が活躍したのは30年前だろ
読売にも載ってたな。

強制連行を断固として否定する一方で
「自虐史観」に関しての見方も否定的だった・・・らしい。

肝っ玉のでかいじいさんだったのだろう。
ご冥福をお祈りします。
31名無しさん@5周年:04/08/17 10:19 ID:n5XdyZUF
林健太郎は中道右派に思ってたが
産経の月刊誌正論では左翼と叩かれてた
あれはほんまもんの基地外雑誌だ
32名無しさん@5周年:04/08/17 10:29 ID:puElT7Pr
黙祷…m(__)m
33名無しさん@5周年:04/08/17 10:53 ID:CTKFE99a
>>31
林健太郎は東京裁判肯定派
産経は東京裁判否定派
34名無しさん@5周年:04/08/17 10:56 ID:BZhHQaHJ
左翼転向者.特有の思想的残滓というか、左翼的尾低骨に関して林氏ご自身でも、
自覚的であったということなのでしょうか。
35名無しさん@5周年:04/08/17 11:00 ID:q6jlLIXb
こういった人の名が家永ほど広く知られていないのも
自虐史観が支配的である事の表れなんだろうな。
36名無しさん@5周年:04/08/17 12:02 ID:ESOyJQiR
>>20
感動的だなあ。
ほんとに自分に自信がある学者だったんでしょうね。
37名無しさん@5周年:04/08/17 12:05 ID:+q9RyjGJ
東大紛争って またやらないかな。
東大まで行って 人生のレール踏み外す TV中継見たい。
38名無しさん@5周年:04/08/17 12:08 ID:toTQpWXz
合掌
39名無しさん@5周年:04/08/17 12:11 ID:7E/tRqeA
>20
まさお君東大退官の遠因になった事件ですな
「日本の思想」で実行の有用性を説いてたのに、実際に実行されると…w
40名無しさん@5周年:04/08/17 12:52 ID:STZdO54A
>>37
東大の左翼学生は踏み外してないよ。
さんざん学生運動やって、ちゃっかり就職してる。
そして現在、官公庁やマスコミを馬鹿左翼に牛耳られているワケだ。
民主党、共産党、社民党といった反日左翼政党党首という就職先もある。
41名無しさん@5周年:04/08/17 16:02 ID:LI10qbDY
>>33-34
左翼学者・活動家のふるまいに対して抵抗感と反発を持っていたのであって
本人の歴史観はあくまで左翼史観だったからね
林氏を高く評価していた谷沢永一、渡部昇一両氏にしてもそのことは認めているから
だからスレタイのように保守と書かれると違和感がある

おっと忘れるところだった
故人のご冥福を
42名無しさん@5周年:04/08/17 16:10 ID:LJ3qhe5J
>>12
うんうん、表紙に林健太郎とあったから覚えているよ
他の執筆者は覚えていないけど
43名無しさん@5周年:04/08/17 17:11 ID:Jx9Tj4o+
初回比例代表選挙の目玉ということで
自民党はこの人を比例1位にした。

最終順位を決めたのは当時自民党で総務局長していた
現在某政党の「一兵卒」な人
44名無しさん@5周年:04/08/17 17:15 ID:KNt1u7cN
「つくる会」の立ち上げには参加したけど、
その後、藤岡らの電波ぶりに呆れ果て、決別したのは有名。
45名無しさん@5周年:04/08/17 17:43 ID:REPxvwdy
猪木の親戚なのは一部(猪木信者のみ)で有名
46名無しさん@5周年:04/08/17 17:56 ID:dYnNyXJG
>>1の訂正、長州力・マサ斎藤・アニマル浜口公認在日阿呆馬鹿厨房カックラキン大放送が立てた力道山・
ハッスルレスリングエンターテインメントワイドショーの捏造記事は誤報です。
元東大学長で、西洋史学者、元参議院議員の林健太郎(はやし・けんたろう)氏が10日午後1時50
分、心不全のため東京都内の自宅で死去した。91歳だった。告別式は9月13日午後3時から港区芝
公園4の7の35増上寺光攝殿で。告別式実行委員長は樺山紘一・国立西洋美術館長。喪主は長男、洋
太郎氏。
東京都生まれ。東大紛争さ中の1968年、東大文学部長に就任。団交で学生側の要求を拒否したた
め、173時間にわたり軟禁状態に置かれたが、強固な姿勢を貫く剛直さをみせた。学園紛争収拾に向
け当時の加藤一郎学長代行(後に学長)を支え、73年には加藤氏を引き継いで第20代東大学長に就
任、4年間にわたり学内立て直しに尽力した。
近代ドイツ史の専門家であると同時に、論壇での幅広い分野にわたる言論活動でも知られ、58年には
故竹山道雄氏、故高坂正顕氏らと日本文化フォーラムを結成、保守派の論客として活躍した。83年の
参議院比例選で、自民党の名簿2位で当選、1期6年務めたほか、日本育英会会長、国際交流基金理事
長などを歴任した。90年、勲1等瑞宝章を受章。
http://www.yomiuri.co.jp/obit/news/20040817zz01.htm
47名無しさん@5周年:04/08/17 17:57 ID:DrZrmhdG
>>20
京大の岡本道雄(解剖学教授)も左翼学生達を一喝して退散させ、その功績で京大総長になれた。
当時の国立大学は学生を制圧できる人間が総長になれた。
48名無しさん@5周年:04/08/17 18:26 ID:9Jwhb5Mh
>>45
寛至?正道?
49名無しさん@5周年:04/08/17 19:33 ID:0OrACS8h
おれの高校の創立120周年のときに林健太郎の講演があった。
感動した。
50名無しさん@5周年:04/08/17 19:44 ID:8zr89el2
全共闘学生に監禁され、
救出のため警察導入しようと外から申し出されたとき、
監禁状態のままで、
「現在、学生たちを教育中。手助け無用」といったサムライ。
学生たちも、78時間の監禁で根を上げなかった林にたいして
「林健太郎に敬意!」という落書きをのこした。

合掌
51名無しさん@5周年:04/08/17 19:49 ID:BQ+aLPEB
慎んで御冥福をお祈り致します。
52名無しさん@5周年:04/08/17 20:19 ID:c5LpJ34d
ランケの翻訳にはお世話になりました

合掌
53名無しさん@5周年:04/08/17 20:28 ID:LdiPwUKN
>>50

全共闘に研究室を荒らされただけで「ナチスもなしえぬ暴挙」などと
ブチ切れた丸山真男とエライちがいですよね(wa

合掌
54名無しさん@5周年:04/08/17 20:44 ID:Lkc1mGsQ
ナチスもなしえぬ暴挙 ハア〜あ バカかこいつ
55名無しさん@5周年:04/08/17 20:46 ID:vgCOzXIV
>15
いつの話だ。
56名無しさん@5周年:04/08/17 20:47 ID:PonqzhAX
山川の世界史の著者の一人だな
57名無しさん@5周年:04/08/17 20:53 ID:JWGdMSPx
合掌。
一本筋の通った方だった。
581000レスを目指す男:04/08/17 20:54 ID:D6xOsD71
微積の先生だろ。
59名無しさん@5周年:04/08/17 21:00 ID:aQ1q76XQ
タカ派と書かれてあるけど、本来はこのような人が産経文化人達と対を成す
立場=正しい意味でのリベラリストのような気がする。
60名無しさん@5周年:04/08/17 21:00 ID:vgCOzXIV
>50
紅衛兵だったら命落としてるな。
61名無しさん@5周年:04/08/17 21:30 ID:MrfIGWDT
>>58
矢野健太郎かよっ!
62cotton candy:04/08/17 21:45 ID:dPJIWEt0
>>59
つうか正しく文字通りの「無頼漢」

扶桑社版狂科書はともかく
そろそろ山川一辺倒崇拝はいい加減ヤメにしたいものだ
63名無しさん@5周年:04/08/17 21:50 ID:poGXDTkq
>>20
>「無用。只今学生を教育中」と回答。
すばらしいね。
64名無しさん@5周年:04/08/17 22:03 ID:ZrqQQBrV
無用。只今アホを教育中
65名無しさん@5周年:04/08/17 22:05 ID:VkP8hgYn
林先生は左翼イデオロギー嫌いで有名だったけど、
ソ連、共産圏の崩壊を見ることが出来たのは愉快な一生だったろうな。
合掌。
>>20
研究室に乱入してきた左翼学生にちょっとこずかれた程度。
それって程度ってレベルなのか・・・・・?
今だったらどーなるんだか。
そういう時代だったんですかねえ?
67名無しさん@5周年:04/08/17 22:33 ID:PLVYuhQ6
こういう方を右だの左だののコトバで語るやつはホンマもんのアホですね。
合掌。

林健太郎『歴史からの警告』(中公文庫)
 「私はさきに書いた『正論』十一月号の短文で「重要なのは、第一次世界大
 戦後の世界に現れた歴史の新しい傾向である」と言い、その新しい傾向の一
 つを世界の恒久平和の機関としての国際連盟の誕生、武力による現状変更を
 行わないことを約した不戦条約の成立、いま一つを他国の支配下にあった諸
 民族の独立運動がもはや押さえ切れぬ強い力をもって擡頭(たいとう)して
 きたことにあるとした。そしてこの世界史の大勢に背いて攻撃的な戦争を起
 こしたところに、一九三〇年代の日本の過誤があったのである。
  このような私の言い方に対して、次のような反論が出るであろう。ヴェル
 サイユ条約は「英米本位の平和」であり、そこでは白人優位の立場が貫かれ
 た。日本が提案した人種差別の撤廃が国際連盟規約の中に取り入れられなか
 ったのが何よりの証拠である。二年後に開かれたワシントン会議が、日本の
 海軍力の強化を阻止し、大戦中に生じた日本の中国における勢力増大を抑制
 し、日英同盟を廃棄させるというアメリカの意図から出たものであり、それ
 はこの会議により貫徹された。

  このような所論に対し、私はこう答える。
  ヴェルサイユ条約は連合国の勝利によって生じたものであるから、それが
 勝利国の利益を重んじていることはたしかである。ウィルソンの提唱した民
 族自決主義はヨーロッパではほぼ実現されたと言ってよいが、アジア、アフ
 リカではそうではなかった。戦勝国の植民地は解放されなかったばかりでな
 く、敗戦国(ドイツ、トルコ)の旧植民地が委任統治という形で分配された
 ことによってさらに増大した。以上のことは事実である。しかし日本にそれ
 を「白人の横暴」として非難する資格があったか否かは、はなはだ疑問であ
 る。というのは、日本はパリ平和会議に人種差別の撤廃を提案しながら、同
 じアジア人種内の多民族に対しては差別撤廃とは逆のことを行っているから
 である」
6867続き:04/08/17 22:39 ID:PLVYuhQ6
  日本が第一次大戦中中国に対して行った二十一カ条要求は日本の植民地支配
 の強化拡大に外ならなかったが、果然パリ平和会議で中国代表は旧ドイツの
 山東半島利権の回収とともに、二十一カ条の廃止を要求した。これに対し日本
 は強硬に反対してその主張を通したので、北京大学の学生を中心として五月
 四日大デモ運動が起った。これが「五・四運動」で、中国の民族運動上画期
 的なものであるが、それがまた反日運動の嚆矢(こうや)ともなったのである。
  これに先立って朝鮮では、三月一日の「三・一事件」というものが起って
 いる。これもウィルソンの民族自決主義に望みを託した穏やかな民族自立の
 運動であったが、日本の軍隊がこれに対して行った厳しい鎮圧行動が多数人
 民の殺傷を惹き起こしたことは、いまでは普(あまね)く知られている。‥‥
 「大東亜戦争」によって日本がアジア諸民族を解放したと主張する人は、中
 国民族や韓民族はアジアの民族でないと主張するのであろうか」

 「ここで一応私の主張を整理すれば、満州事変はやはり国際法に反するもの
 であり、満州国は日本の傀儡国家にすぎない。それが独伊の全体主義国家を
 除いては国際的に認められなかったのは当然である。しかしそれでも、日本
 がさらに長城を越えて中国本部に勢力を伸ばさなければそれはなお存在を維
 持できたであろう。しかしそういう歴史のイフは意味がないので、日本の敗
 戦とともにそれが消滅したのは当然である。
  シナ事変については、その発端の真相は不明であるが、そこに共産系分子
 の挑発があった可能性は大きいと思う。しかしそれは、日本がすでに始めて
 いた中国本部への進出に対する中国ナショナリズムの反撃であって、歴史的
 に見て不当だとは言えない。そして日本が大軍を送って軍事行動を展開し、
 広大な地域を占領したのはやはり侵略戦争と呼ぶより外ないものである」

  林健太郎『歴史からの警告』(中公文庫 1999)
69cotton candy:04/08/17 22:54 ID:dPJIWEt0
NHK教育見れ 「視点・論点」に最首悟が出ておる

年喰ったなあ・・・・・・そら林健も死ぬ罠
70名無しさん@5周年:04/08/17 23:06 ID:jXsEICK7
>国家機関による慰安婦の強制連行は事実ではないとの見方を示す一方、
>「大東亜戦争肯定論」に対しては「自己の誤りを自虐と言って拒否するのは、
>自己を卑しめることだ」と批判。(読売新聞より)

似非ウヨの自称愛国者と違って、一本筋が通った人だんだなあ。
惜しい人を亡くした。

>>31
『正論』は自分ところと違う思想の新聞記者を殺して黙らせよう、と書いたテロ支援雑誌だし。
71名無しさん@5周年:04/08/17 23:15 ID:DoF71dri
>>70
惜しい人を亡くしたもんだ…
72名無しさん@5周年:04/08/17 23:39 ID:sIOVHaVJ
ワイマル共和国は面白かった
73名無しさん@5周年:04/08/17 23:42 ID:YBDS0v1x
>>67
自分たちの陣営に都合のいいエピソードや美談ばかり
カリカチュア的に特筆して歴史を語るウヨやサヨとは違うなあ。
74名無しさん@5周年:04/08/18 00:00 ID:I/M7bTaW
山川出版社詳説世界史の執筆者、
まだ生きているのはどの先生とどの先生? 
75名無しさん@5周年:04/08/18 00:09 ID:WJTjg5un
>>66
研究室を荒らされて、非常に希少な資料を燃やされたらしい。
こんな紅衛兵まがいの事をされりゃ怒るのもわからんではない。
76名無しさん@5周年:04/08/18 00:13 ID:PAn1YiyX

俺の恩師が…  orz
77名無しさん@5周年:04/08/18 00:19 ID:LKS3yUw8
>>75
学生たちが破壊行動をしている時は、
理解を示すようなことを言っておきながら
いざ、自分のところに火の粉が降りかかると
泣き言を言う。
こういうダブルスタンダードだから
非難されるんだよ。
78名無しさん@5周年:04/08/18 00:21 ID:1dme3hhd
>>73
全くだ。プロ市民や『新しい日本の〜』の連中に
彼の爪の垢を煎じて飲ませてやりたい。
79名無しさん@5周年:04/08/18 01:00 ID:zbZSA/oS
>>48
アントンのほう、ちなみに共産主義研究の第一人者猪木正道とアントンはまったく関係ないらしい
80名無しさん@5周年:04/08/18 01:33 ID:S7MGZxwF
おれの高校時代の世界史の教師は林健太郎の弟子だった。
すばらしい先生だった。
81名無しさん@5周年:04/08/18 03:47 ID:LDj54eE2
「西洋史」や「ドイツ史」といった狭い枠組みにとらわれずに、多くの人に
影響を与えた歴史家でした。

さぞ賑やかになりそうな告別式で、故人を偲びます。
82名無しさん@5周年:04/08/18 05:10 ID:RR/6P0fK
一高教官時代だったかに、いいだももを共産主義にオルグした過去もある。
いいだももに今の感想を聞きたいものだw
83名無しさん@5周年:04/08/18 08:47 ID:eH0Zdycr
西尾幹二の師匠か。
学者とイデオロギー
ttp://www.megaegg.ne.jp/~nitiroku/kako36.html
84名無しさん@5周年:04/08/18 08:52 ID:eH0Zdycr
【もののけ姫】網野善彦を語る【無縁・公界・楽】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1091524376/
85名無しさん@5周年:04/08/18 08:57 ID:atWT7/JE
サヨって個人崇拝が好きなんだね
本人も迷惑に思ってるよw
86名無しさん@5周年:04/08/18 10:07 ID:vvwcLY4/
>>20
勝手な非偶像視をするな。
障害に渉って狩猟した貴重な文献を学生が焚書しようとした。
一度失われた知的財産は2度と戻ることがないから養成したんだよ。
侠気もくそもない。おまえだって対したことのないクソCDコレクションを捨てられそうになったら大騒ぎだろ(w
87名無しさん@5周年:04/08/18 10:20 ID:vvwcLY4/
誤字だらけだな。障害→生涯、養成→要請。まあ事実は>>66の言う通りだ。
ちなみに林先生は高校の大先輩。大学の後輩にはなれなかったよう(T◇T)
88名無しさん@5周年:04/08/18 10:21 ID:Pdtl+R6k
>勝手な非偶像視をするな
くらくらしてきた。MM を「偶像」化せよといいたいのか?
89名無しさん@5周年:04/08/18 10:31 ID:eeZEBTOB
>>67-68
なんだ、サヨか
90ワイマール憲法:04/08/18 10:45 ID:01rHSXZM
=☆=フィリピン独立記念での演説   パルガス フィリピン大使 
「しかし、大日本帝国は軍政を最終的に撤廃し、フィリピン共和国の独立を承認するというこのうえない形で、
その高邁な精神と理念を証明した。帝国はその全ての誓約と宣言を誠実に守り、フィリピン国民が
憲法を制定し、
自らの文化と伝統に調和する国家を樹立する最大の機会を開いたのである。
大東亜において日本帝国はあまりに激しく、あまりに不当に圧政暴虐の侵略者として非難されているが、
その寛容と自由の実践は世界も驚くであろう。

日本は帝国であったが一つの共和国を認め、まさにその樹立に参画した」

?ワイマール憲法と「日本国憲法」はどのくらい似ているの?
91名無しさん@5周年:04/08/18 11:24 ID:zDZXPUiF
大東亜戦争を少しでも否定したらサヨクというのなら、
司馬遼太郎や山本七平もサヨクになってしまうな。
92名無しさん@5周年:04/08/18 11:45 ID:1dme3hhd
>>91
世の中を白と黒でしか見られない単純馬鹿の典型例が>>89
林も>>89みたいな馬鹿がつくる会にいたから愛想を尽かしたんだろうね
93名無しさん@5周年:04/08/18 11:48 ID:UcRTbNbG
タカ派の人か。


ハト野郎だったらざまーみろと思ったけど
94名無しさん@5周年:04/08/18 12:12 ID:/+jWkuXi
山川の詳説世界史の編者の一人だね。あの教科書は面白かったな。
江上波夫もいたし。ごちゃまぜだった。
95名無しさん@5周年:04/08/18 12:19 ID:/+jWkuXi
今スレざっと読んだが、大分世話になった人もいるね。
勘違いして叩く低学歴がいるから新世界史も使ったと書いておく。
ああ、これも山川だったか。
96名無しさん@5周年:04/08/18 17:50 ID:nbkvP+7Y
産経障でも弔辞めいた事書いてたな

くしにささっただんご♪
97 :04/08/18 20:54 ID:hqqRD4d9
>>68
> 嚆矢(こうや)

正しくは「こうし」でございます。
9868:04/08/18 22:52 ID:ibe9kGPo
>>97
ゲッ、恥ずい…>俺
御指摘感謝
99名無しさん@5周年:04/08/18 22:53 ID:BGape4Ct
>>98
恥ずいって、恥ずかしいのこと?
ちゃんと日本語使えよ(w
100名無しさん@5周年:04/08/19 00:57 ID:D49/5Rk8
>>69
安田事件の主犯格のくせには麗澤大学の教授なんてアカポスにつくあたりが、全共闘の
恥さらしみたいな印象を持つんだけどどうよ?
101名無しさん@5周年:04/08/19 01:12 ID:S+tFPOrY
結局は植民地での搾取かw>最首
102名無しさん@5周年:04/08/19 01:14 ID:SIgWabY6
103百鬼夜行:04/08/19 01:16 ID:sVTdQBtQ
また、痴漢かと。
104名無しさん@5周年:04/08/19 03:18 ID:aDEkVNB2
次ぎは誰の番だ?
105名無しさん@5周年:04/08/19 17:15 ID:laAOHu4/
何でこんなに盛り上がってないの?
網野善彦のときはかなり盛り上がってたのに。
106名無しさん@5周年:04/08/19 18:02 ID:tJkRhCEH
>>10
網野の方が世間的にメジャーで、業績、志向も論争向きだから。
107名無しさん@5周年:04/08/19 18:10 ID:Y4syKN/b
先生の著作で『ワイマル共和国』以外でお勧めはありますか?
108名無しさん@5周年:04/08/19 18:13 ID:h/iPtduT
最首悟って寸台で小論文の講師やってなかったっけ
109 :04/08/19 18:13 ID:EcTlwAnA
こいつが死んでヤレヤレと思ってる香具師
 ↓
110名無しさん@5周年:04/08/19 18:15 ID:Dt1fNdC+

ハヤケンが死んだのか
111名無しさん@5周年:04/08/19 23:51 ID:riYY5YB+
丸山真男に合掌(ー人ー)
112名無しさん@5周年:04/08/20 01:34 ID:zXw7EwgQ
ソ連が崩壊した時に『諸君!』で鼎談してたけどホント嬉しそうで、「ああ、この人
心からソ連が嫌いだったんだな」と思った。
尊敬できる歴史家がまた1人逝ってしまった・・・・・・・合掌
113名無しさん@5周年:04/08/20 01:35 ID:crdprRkn

 日本には珍しいまともな保守主義者といったところか。
114名無しさん@5周年:04/08/20 01:39 ID:yA9vsjI2
> まともな保守主義者

禿道
115名無しさん@5周年:04/08/20 06:41 ID:ZE8wp3z7
そういえばまだソ連が崩壊する前だったが、駿台の世界史の講師が林健太郎を
「林のケンちゃん」などと小ばかにしていたのを思い出す。そいつは資本論を
マンセーしていた。こいつアフォかと思ったよ。駿台の講師には左翼クズレが多かった。
でも左翼の政治宣伝講師ばかりではなくて、今ヘーゲルの翻訳で有名な長谷川宏の
現代文の講義は今でも懐かしく思う。教養があっておもしろい人だった。
116名無しさん@5周年:04/08/20 09:05 ID:yA9vsjI2
>>115
予備校教師って大学で左翼運動をして人生の歯車狂わせた
人間の巣窟ですから。だから変な運動しなければ今頃
大学教授に確実になれるような人材がごろごろいます->特に寸台は
117名無しさん@5周年
俺が教わった寸台の世界史の講師は「日露戦争を悪く言う人もいるけど、あれの結果
アジア各地で独立運動が起こったのも事実だからね」と言ってた。
若い先生だったから変なイデオロギーとも無縁なんだろうな。