【震災の記録】阪神・淡路大震災記念協会、震災死6433人の顔写真収集しパソコン画面で公開へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
65カックラキン大放送φ ★:04/08/14 03:05 ID:???
>>28>>64
(´・ω・`)
66名無しさん@5周年:04/08/14 03:06 ID:/LxqK+nk
>>63
セブンイレブンのおにぎりと、現地生協店舗の開店は特筆すべき事項だと思う。
地震発生後、すぐに工場からおにぎりを持ち出したのは、実に正しい感覚だった。
ダイエーは被災翌日後だったが、生協では罹災当日から店を開いてた。
1000円でペットボトル5本と缶詰5個、菓子パン5ケをくれた時の、店長の励ましの言葉は今も忘れられない。

ただ、炭水化物のおにぎりは、大量の糞となって避難先で軋轢を引き起こしたのが残念。
67名無しさん@5周年:04/08/14 03:07 ID:cs8XnWso
奥尻島 子供たちの文集 (桧山支庁編)
http://www.hiyama.or.jp/earthqu/fukko/kodomo/default.htm

7月12日、南西沖地震がありました。そのころ、私は次の日がテスト
だったので、勉強していました。はじめは小さな揺れだったので、
今におさまるだろうと思っていました。そしたら急に揺れが大きくなって、
すぐ私はべッドの上で頭をかくして、横になりました。
テレビは足に落ちてくるし、タンスなどたおれて、すごかったです。
停電の時もバチッというすごい音がしました。
1階から自分の名前を呼ぶ声が聞こえてくるのだけど、返事をする
余裕もなく、だまってまくらで頭をおさえていました。
でも、すぐ父が迎えに来てくれて、2人で下におりていき、
母と3人で逃げました。下町を見たら船が3そうほど燃えていました。
みんなが「そろそろ津波が来る」と言っていましたが、
その時はまだ下町のほうで、車のライトが光っていました。
そしたら、ゴーというものすごい音が聞こえてきました。
もう「絶対津波だ」ということがわかるほどで、私と父は高台にも
波がくると思い、2人で逃げました。母は海を見ながら動けな
くなってしまいました。その時、私は母が死ぬ、と思いました。
(おじいちゃんの所から)次の日、家に帰って、下町を見ると、
もう何も残っていなくて、焼け野原でした。まだ所々で火がついていました。
役場に行ってみたら、人々がいっぱい集まっていて、泣いている人も
いっぱいいました。パジャマ姿の人もいました。
その日から、避離生活がはじまりました。私の家は無事だったけど、
水も電気もなくて、何をするにも困りました。川で洗濯をしたり、
夜はろうそくやランプを使いました。毎日ひんぱんに地震があったので、
家で寝ることもできず、車で寝たり、いとこの人たちと山でテントを
張って寝たりしました。12日から4日ほどそんな日々を送りました。
私は17日にクラスメートの小寺君が発見されたと聞き、
役場に行きました。すでに友達8人ほどがいて、泣いていました。
私はあまりにもショックで、寿君が死んでしまったことが
実感できませんでした。(以下略)
68名無しさん@5周年:04/08/14 03:14 ID:YafjGwJA
>>59
村山がのうのうと余生を楽しんでいるなんて許されないな。
まったく、左翼のせいで…
69名無しさん@5周年:04/08/14 03:28 ID:dlRoVLEU
田舎では珍しい、ちょっとした事件があった。
新聞記者を名乗る者が非常識な深夜に突然やって来て、関係者の写真はないか?
と言う。
たまたまその家の子供が被害者と同級生だったと知った新聞記者は、卒業アルバ
ムを引ったくり、待たせていた車に飛び乗って立ち去った。
「ありがとう」「お借りします」の一言もなしに。
もちろん、卒業アルバムは返却されず、記者が置いていった名刺の先に電話して
もラチがあかずウヤムヤに……。

それ以後は、絶対に新聞記者には協力するな!が家訓となった家を知っているw
マジ話です。

それから、村山は許せんヽ(`Д´)ノ
神戸市民およびあの大震災で被害を受けた方々は、もっと怒りの声を上げてもい
いんじゃないのか、とも思うよ。
70名無しさん@5周年:04/08/14 03:34 ID:Ja6TrqEw
土井たかこがつい最近まで被災地の選挙区で当選していた事実。
71名無しさん@5周年:04/08/14 03:40 ID:WmJkpjm0
村山政権のイデオロギーの下で死んでいった人多数
閣僚連中のあのヘラヘラ顔を忘れてはならない
72名無しさん@5周年:04/08/14 03:56 ID:qqdwOy2K
> 関係者は「同じ悲しみを二度と繰り返さないよう、
> 数字の裏にある一人ひとりの実像を残したい」としている。
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
一人ひとりの実像を残せば同じ悲しみを繰り返さずにすむ。
73名無しさん@5周年:04/08/14 04:04 ID:zGDcy/Yj
ダイエーって今は叩かれまくってるけど、日本政府にくらべたらはるかにいいことしてるジャン
74名無しさん@5周年:04/08/14 04:12 ID:cs8XnWso
一番不思議なのは、阪神淡路大震災の「遺族の生の声」を掲載してる掲示板が、公式の
ウェーブサーバー上のどこにも見当たらない事。
75名無しさん@5周年:04/08/14 04:20 ID:qqdwOy2K
>>67
結局お母さんはどうなったの?
76名無しさん@5周年:04/08/14 04:21 ID:+HXe22kY
そのうち墓もネットになるんだろな
77名無しさん@5周年:04/08/14 04:24 ID:qqdwOy2K
そのうち碁もネットになるんだろな
78名無しさん@5周年:04/08/14 04:25 ID:+HXe22kY
そのうち葬式も墓もネットになるんだろな
すごい時代になってきたよな…。
20年後が想像すらできねえよ…。
79名無しさん@5周年:04/08/14 04:27 ID:TY4V/umE
>>63
>>66
当時、セブンイレブンなんか関西にそんなにあったっけ?

おにぎり云々は、ダイエー系の話だったと思ったが。
80名無しさん@5周年:04/08/14 04:31 ID:g934YUHa
こんなことまでしなくていいよ
何考えてんだこの協会は
81名無しさん@5周年:04/08/14 04:33 ID:3P4rKRLR
>>78
墓はネットでいいなぁ。
葬式はさすがに誰か関係者にやってもらいたいけど
それも身内がいるならの話だな。
骨は散骨。墓はネット。気が向いたらアクセスしてバーチャル線香でも
なんでもあげといてくれってのは気楽でいいや。
82名無しさん@5周年:04/08/14 04:34 ID:QsjXGH5i
「パソコン画面」ってなんかレトロな言葉だな。
83名無しさん@5周年:04/08/14 04:38 ID:dAycwRJI
村山って確かどっかの殺人鬼にも恨まれてたよな

神戸のだっけ?
84名無しさん@5周年:04/08/14 04:44 ID:/FUwqgOZ
仁川百合野町で関学の連中が大勢死んだよね。あの時はすっとした。
85名無しさん@5周年:04/08/14 05:05 ID:KEsQM51y
そっとしといてやれよって思うんだが
余計なお世話な気がする
86名無しさん@5周年:04/08/14 05:07 ID:3VCPENhC
ハッカー(墓)
87名無しさん@5周年:04/08/14 05:24 ID:QmcITT2U
これ、何の意味があるんだ?
マッドアマノみたいにコラとか無断使用されたらどうするんだ?



犯罪者の顔写真を公開するのが先だろ

88名無しさん@5周年:04/08/14 05:31 ID:ac+5xMZk
遺族の同意を得られない場合もありそうだな。
少しスレ違いになるけど災害などでの合同の葬儀を拒否する遺族も居るし。
89名無しさん@5周年:04/08/14 05:33 ID:UbPMrPko
ローソンが最初にやった手柄がこのスレでなぜかセブンイレブンの手柄に
90名無しさん@5周年:04/08/14 05:42 ID:2M+ATOle
趣味悪い。
こういうのって何か違うと思う。
91名無しさん@5周年:04/08/14 05:50 ID:L3yg2aXN
この手のオナニー企画はやめろってんだよ
考えた奴は病気としかいいようがない
92名無しさん@5周年:04/08/14 05:55 ID:cyuNKkNQ
ツレは火災で焼けちまって遺骨も残らんかった・・・・。
バイクで駆けつけたときにはアパートに火の手があがって手がつけられない状況だった・・・・
絶対的な水不足でどうすることもできなかった。

その後、死亡者の名前がテレビで放送されたが、しばらくツレの名前は出てこなかった
「どっかの避難所にいるのかな?」と考えていたとき、ほかの奴から「死んだ」ときかされたときは
本当に強烈なショックだった。
それまで身近な人が死んだという経験がないわけじゃなかった。
でも、年寄り(じいさんばあさん)ばっかりだったこともあって、
ある種「まあ年だったから」とおもってた部分があった。

でもツレは当時20・・・・彼女とうらやましいくらいなかがよかった。
コピーバンドやったり、バイクツーリングに行ったりもした。
俺と俺の彼女と4人でもよく遊んだ。
料理が好きで、「うまくいったら彼女に食わせる」と
新作料理を良く作っては俺を実験台にしてくれた。(たいていとんでもない)
そんな奴が「死ぬ」なんてことはこれっぽっちも考えてなかった。
それをあの地震であっさりと奪い去られた。まったく無力だった。
葬式の日 ツレの彼女は俺の胸でワンワンないた・・・・ どうしてやることもできんかった。
慰めの言葉なんて思いつかなかった。

俺にとって初めて「現実の死」だった・・・・・
当時のことを思い出すたび、いまでも何かぽっかり穴が開いたような寂しさになる・・・

実は写真を持っているんだが・・・・両親の行方がわからん・・・・
どうしたもんか・・・・。 
誰かが言うように、遺族の人は公開してほしくないと思っているかもしれないしな・・・・。
93名無しさん@5周年:04/08/14 06:01 ID:ZvrqOjVe
遺影って言う方が良くないか?
顔写真だと犯罪者のような印象を受ける。
94名無しさん@5周年:04/08/14 06:04 ID:x32KwMCC
>>92
あ、そのツレ俺やわ
95名無しさん@5周年:04/08/14 06:18 ID:syCY2cDQ
社会党が自衛隊派遣を渋ったので被害が拡大したこと、世間ではあまり知られていないのかな??
96名無しさん@5周年:04/08/14 06:27 ID:DUbuvbjH
>>95
そう判断してよい。
新聞はろくに取り上げないし
ほかに一般市民に知らせる手段も無い


どちらかというと、悲劇すぎてあの頃のことを好き好んで語る奴なんていないだろう。
97名無しさん@5周年:04/08/14 06:34 ID:oWatrWPA
>>95
あの頃極左政権だったからねー
暗黒時代だった希ガス。
自衛隊も訳わからん理由で出さなくてアメリカの支援も断ったんだよね・・・
98名無しさん@5周年:04/08/14 06:41 ID:TY4V/umE
首相が村山って時点でね・・・
99名無しさん@5周年:04/08/14 06:47 ID:dbK/N19x
ビラ配りで忙しかったんだよな、目の前で救助活動妨害された親戚マジ切れして殴って追い返してたけど(w
100名無しさん@5周年:04/08/14 06:48 ID:TtPT4fZB
被災者の顔をさらしてどうする。
村山と土井をさらし首にするの間違いだろ。
101名無しさん@5周年:04/08/14 07:00 ID:fM8Tf8jC
>>92
彼女今元気でやってるぽ。さっきまで俺に跨って腰振ってたぽ。
102名無しさん@5周年:04/08/14 07:08 ID:KEsQM51y
確か当時の兵庫県知事が自衛隊派遣要請を渋ったんだっけ?
それで被害拡大とか言われてたな
103名無しさん@5周年:04/08/14 07:11 ID:7x4lecGH
中には犯罪者も多数居るんだろうけど
まぁなんとも意味わからん
104名無しさん@5周年:04/08/14 09:47 ID:2JRtFSVm
村山に送るべき>顔写真
105名無しさん@5周年:04/08/14 10:04 ID:giIr6Hel
自分の弟を庇って死んだ俺のツレは、本物の男だ
俺の中で生涯このツレに勝る男は出てこないな・・・・
106名無しさん@5周年:04/08/14 13:40 ID:Hid7n5Qh
>>104
それはちと違うよ
“加害者”の顔写真を集めて一緒に公開すればいいんだ
村山、河野洋平、橋龍、モナカ、加藤紘一、田中康夫とか
107名無しさん@5周年:04/08/14 14:43 ID:dM2Sj3Os
当時は自衛隊派遣要請する権利は総理大臣にはないんじゃなかった?
自衛隊に関しては県知事の責任。
108名無しさん@5周年:04/08/14 16:03 ID:Y7n5LOd3
>>107

お前はもう一回自分のカキコをよく読んでから訂正とお詫びと切腹しろ。
109名無しさん@5周年:04/08/14 16:32 ID:L6BdEbF3
自衛隊の最高指揮官は総理大臣。
110名無しさん@5周年:04/08/14 17:26 ID:dnnI3rGs
地震起きたら机の下に隠れる




これが一番馬鹿
111名無しさん@5周年:04/08/14 17:28 ID:SOOmNqZc

忘れるって事もチエの一種なんだけどなあw
112名無しさん@5周年:04/08/14 17:29 ID:XepgAPWt
>>92
なんかその「ツレ」って表現が、とてつもなく頭が悪そうで…
大阪じゃ当たり前の表現なの?
113名無しさん@5周年:04/08/14 17:35 ID:5xtYWV5i
表現っていうか単語じゃん
114名無しさん@5周年
ツレ=親友っつー方言だったけか