【社会】体とともに脳も若く保ちたい、中高年の心とらえドリル帳ブーム[04/08/13] 

このエントリーをはてなブックマークに追加
38名無しさん@5周年:04/08/13 08:51 ID:G9m/7Qdq
そもそも大学受験用の数学が
10年も経つとさっぱり解けないわけで、
ケーブルテレビの高校受験講座の
2次方程式を見て
「うそぉ こんな難しいの中学でやってたっけ」
と驚くわけで。(当時は得意科目だったのだが)
39名無しさん@5周年:04/08/13 09:05 ID:lpbPy4WY
うちのババァ(58)にくもんの子供向けの「さんすう学力チェックテスト5年」をやらせたら、5年生の問題ができなかった。
40名無しさん@5周年:04/08/13 09:09 ID:3vjDbjTy
こんなことやる奴って、毎日にがりを飲んだり一日一本バナナを食べたりしてるんだろ。
41名無しさん@5周年:04/08/13 09:09 ID:dXsBryL8
言葉の頭に「大人の」ってつけると何だかとたんに卑猥なイメージになりますね。
42名無しさん@5周年:04/08/13 09:10 ID:lpbPy4WY
4年生まではできたのに。
43名無しさん@5周年:04/08/13 09:17 ID:GQX7WsWb
そういや、なんで「ドリル」っていうんだろう。
44名無しさん@5周年:04/08/13 09:18 ID:C1BXh6gi
http://bbpx.at.infoseek.co.jp/files/drill.lzh
脳ドリル
1分が切れない!
45名無しさん@5周年:04/08/13 09:20 ID:BQjkARQO
>>41
同様に頭に「業務用」とつけると何か卑猥になることもあるぞ。

業務用コンドーム
46名無しさん@5周年:04/08/13 09:20 ID:cZMmJKJH
>>43
辞書でdrillをひいてみましょう
47名無しさん@5周年:04/08/13 09:23 ID:yN9ubxoE
ハートマン軍曹にライフルドリルを教えてもらえ
48名無しさん@5周年:04/08/13 09:36 ID:vYEERFWj
ドリルボーイ・・
49北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/08/13 09:38 ID:zN++IIIa

オイラーの公式も知らないで死んでいく人たちだな。www
50名無しさん@5周年:04/08/13 09:39 ID:VOf67dgv
>>41
お前みたいに、何もやらぬよりはマシ。

つーか、小学生の算数なんて、昔からボケ防止としてよく行われていましたけど?
51名無しさん@5周年:04/08/13 09:42 ID:yDFjadJC
長く生きても、生老病死ってことを悟っていないんだろうな。
52名無しさん@5周年:04/08/13 09:43 ID:xAtOg9FX
どりるでるんるんくるるんるん
53名無しさん@5周年:04/08/13 09:47 ID:EL5EE9jB
>>49
オイラー氏の顔なら知ってるよ。
54名無しさん@5周年:04/08/13 10:13 ID:x+l9t7rQ
だからサルのようなドリルやっても、元々の
物の考え方が歪んでるDQNが多いんだからやめてくれ。
つーか、DQNがいつまでも若々しくいられたら困る。
ワザワザこういうことやるヤシに限って一般人面DQN。

さっさとヴォケて老人ホーム入ってもらった方がマシ。
55名無しさん@5周年:04/08/13 10:22 ID:Vtrc0aNS
ドリルドリルドリル〜キング〜〜
56名無しさん@5周年:04/08/13 10:23 ID:qouJOP86
俺のドリルを妹が使ってる
57名無しさん@5周年:04/08/13 10:31 ID:VZx6U5EK
ドリルチーム
58小市民:04/08/13 10:38 ID:nl1JjWQ5
俺の楽しみにけちをつけないでくれ。健全な判断はまともな「読み書きそろば
ん」から。
59名無しさん@5周年:04/08/13 10:53 ID:y+dDfx2x
>>55
ドリルやるよりドリルキング聴いたほうがボケ防止になるな
60名無しさん@5周年:04/08/13 10:58 ID:hQshMina
>>54
お前の考え方もかなり歪んでるな
61名無しさん@5周年:04/08/13 10:59 ID:9tOu4pa0
俺も結構書けない漢字とかあってたまに恥ずかしい目にあうから
漢字ドリルでも買ってきてやるかな
62名無しさん@5周年:04/08/13 11:02 ID:PDT2VZRb
COEの成果,キター
63名無しさん@5周年:04/08/13 11:12 ID:egjlMPHM
算盤のほうが役に立つと思うんだけど
64名無しさん@5周年:04/08/13 11:39 ID:x+l9t7rQ
>>60
指摘も出来ない煽りDQNは(・∀・)カエレ!!。

だいたいな、ブームだの流行りだの韓流wだのに
見境なくホイホイ乗っかる奴はロクなヤシいないだろうに。

与えられたサルマネじゃないと出来ないようじゃ
遅かれ早かれどうせボケる。


ボケ防止じゃなく>>61氏のような目的意識があるなら
全く違うんだがな。
65名無しさん@5周年:04/08/13 11:45 ID:B0MSlYXW
これがホントの生涯教育ですか
文部科学省も高齢者の義務教育でも始めたらどうだ
66名無しさん@5周年:04/08/13 13:42 ID:m7/r4jjW
せめて大学レベルの勉強しようよ。
67名無しさん@5周年:04/08/13 14:13 ID:auBQ0vU7
>>64
DQNだろうがなんだろうが、とりあえず元気でいてもらわんと
困る 一体誰が面倒見ると思ってるんだ?
どこの老人病院も施設も満床なんだぞ
ボケたら施設に面倒見てもらえると思ったら大間違い
各自がなんらかの形で健康に対しての努力をしてもらわんと
どうにもならん
俺にはとりあえず何らかの努力を始めてる人を馬鹿にすることはできない
68名無しさん@5周年:04/08/13 14:19 ID:+pfSzjav
おれ、SEやってるんだけど級数展開とかわからない。マジ死にたい。
orz
69名無しさん@5周年:04/08/13 14:19 ID:m7/r4jjW
>>67
努力つっても本気じゃないからねぇ。
「簡単に脳が若返った気になる方法」でしかない。
70名無しさん@5周年:04/08/13 14:41 ID:LYfdygX8
筋トレと同じだな、単純で地味な作業を嫌う奴は伸びない。

100マス計算なんかやってみると結構効くぞ。
71名無しさん@5周年:04/08/13 15:48 ID:e+tnP/Qn
>>22
それでも卍丸には勝てねぇぜ
72名無しさん@5周年:04/08/13 18:32 ID:rvNcYZb3
すごい国だな日本は
73名無しさん@5周年:04/08/13 18:38 ID:K8fJsrL0
学校を出て幾年かたつと
簡単な計算も公式も、使っていないと見事に忘れるよね。
まだ学校に通ってる若い子たちには、理解できないだろうけど。

>>45
業務用コンドームは存在するが
別にどうってことない、ただの業務用。
74名無しさん@5周年:04/08/13 18:39 ID:xTWPmT+f
「【社会】体とともに脳も若く保ちたい、中高年の心とらえドリル帳ブーム」と
「【政治】小泉首相にもお勧めします 岡田氏「華氏911」観賞」が縦に並んでて
「中高年の心とらえドリル帳鑑賞ブーム」にみえたので逝ってくる。
75名無しさん@5周年:04/08/13 18:40 ID:wSG6haDg
>>11 がわからん。1時間以上悩んだが、わからん。
76名無しさん@5周年:04/08/13 18:41 ID:v03EmEKa
>>59
そうそう。
ピンク左端になって、ポストにし尿を注ぎ込んだり、天ぷら油を火にかけて1泊2日の旅に出るのが
乙な中高年の夢だよなw
77名無しさん@5周年:04/08/13 18:44 ID:vHYPtUSy
>>75
考えるんじゃない。感じるんだ
78名無しさん@5周年:04/08/13 18:48 ID:UcmdkP7Y
 ―
1+1 ← 田
 ―
79名無しさん@5周年:04/08/13 18:59 ID:YwLzEkQR
体とともに脳も若く保ちたいか・・何贅沢言うとるんじゃ・・・
80名無しさん@5周年:04/08/13 19:03 ID:vgU85e+z
2ちゃんやればいいんじゃない?
少しは若い発想になるよ。
81名無しさん@5周年:04/08/13 21:21 ID:gjJBFJBt
>78
あなた優しい人だね・・・
最近の小学生は未だにこのネタでからかい合ったりしてるんだろうか
82名無しさん@5周年:04/08/14 04:48 ID:JrtOPDhr
くもんの採点のバイトやってたが、簡単な計算は暗算で
チェックしてた。三年ぐらいしてたから、ちょっとした計算は
電卓無しでできるようになって便利だ。
反復の効用はたしかにあるなぁ。
83名無しさん@5周年:04/08/14 15:59 ID:pMzChO3I
ドリルでルンルン♪クルルンルン♪
84名無しさん@5周年:04/08/14 16:29 ID:VXL93+WT
俺も買うか・・・w
85名無しさん@5周年:04/08/14 16:37 ID:5E9yVFe9
俺も・・w
86名無しさん@5周年:04/08/14 16:38 ID:mVQSGsVx
俺も漢字ドリルでも買うかな
漢字のド忘れが酷くなってきた
87名無しさん@5周年
♪ピンクサロンに行きたいな
 ピンクサロンにゃ夢がある♪