【社会】体とともに脳も若く保ちたい、中高年の心とらえドリル帳ブーム[04/08/13] 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さなぎいぬφ ★
大人向けの「勉強本」が売れている。それも、知識を増やすものではなく、内容は
単純な計算や漢字の書き取り、といったドリル問題だ。買っていくのは中高年以上
の幅広い世代。出版社が「けた違いの売れ方」と驚く、ミリオンセラーまで生まれ
ている。

“大人の勉強本”ブームの火付け役となったのは、昨年末に、くもん出版が発売し
た「脳を鍛える大人のドリル」。計算編と音読編の2種類があり、これまでに合わ
せて148万部も売った。これに「脳力を鍛える音読練習帳」(宝島社)や「脳を
鍛えるわくわくドリル」(ゴマブックス)などが続き、出版業界が不調の中にあっ
て、後発組でも多いものは10万部以上売れている。

内容はというと、「大人のドリル計算編」は小学校低学年レベルの簡単な計算。
「音読編」は夏目漱石の「坊っちゃん」など日本文学の冒頭部分十数行の朗読と漢
字の書き取りが、それぞれ60日分出題されているだけのシンプルなもの。

「大人のドリル」の著者、川島隆太東北大教授(脳科学)は「簡単なドリルを繰り
返し解くことが、脳の中でも高度な働きをする前頭前野を活性化することが確かめ
られている」と話す。川島教授らが福岡県の介護老人施設で行った研究で、ごく簡
単なドリル問題を続けたお年寄りは、会話などコミュニケーション能力が回復し、
トイレに行くなどの身辺自立機能も改善が確認されたという。

以下省略 (2004/8/13/03:07 読売新聞)

つづきは以下のサイトでどうぞ
よみうり:http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040813i501.htm
2アナル神 ◆ANALPC/uZQ :04/08/13 06:48 ID:3cRq4s1N
2だな
3名無しさん@5周年:04/08/13 06:48 ID:LkuT6cGo
母がもってます。。。
4名無しさん@5周年:04/08/13 06:48 ID:6ObrON2b
じゃぁ3
5煤 ◆z51....... :04/08/13 06:50 ID:5pBA5WGN
ドリル大爆笑
6名無しさん@5周年:04/08/13 06:50 ID:gLai+9f+
男のドリル
7名無しさん@5周年:04/08/13 06:50 ID:cKb/nrRT
ドリル懐かしい
8名無しさん@5周年:04/08/13 06:50 ID:x3G/KzmW
中高年のドリルチンポ
9名無しさん@5周年:04/08/13 06:52 ID:VOf67dgv
>>1
こいつの計算ドリルは、簡単すぎてつまらない。
アルツハイマーが進行している人には丁度良いのかもしれないが。
10名無しさん@5周年:04/08/13 06:54 ID:m7rbtXfS
>小学校低学年レベルの簡単な計算

せめて高学年ぐらいにry
11名無しさん@5周年:04/08/13 06:55 ID:jhoKjq//
中高年の間で
「1+1=?」
「2?」
「ぶー!田んぼの田ですー!」
なんて事も流行り出すな
12名無しさん@5周年:04/08/13 06:56 ID:In2bbsPA
最近の小学生は簡単な計算まで計算機使ってると将来どうなることやら
13名無しさん@5周年:04/08/13 06:56 ID:HoFmfbRt
もれこの前 一升の升を斥って書いちゃったよ このドリル必要かもなw
14名無しさん@5周年:04/08/13 06:56 ID:5jaFb8F/
わり算の暗算が出来たら良くね
15アナル神 ◆ANALPC/uZQ :04/08/13 06:58 ID:3cRq4s1N
ドリチン?

カントン包茎のこと?
16名無しさん@5周年:04/08/13 06:58 ID:m7rbtXfS
たしか一番最後の答えを丸写ししても無駄なんだよな
答えしか書いてないから先公にバレバレ
「計算は違う紙にして答えをノートに」なんて言っても無駄w
17名無しさん@5周年:04/08/13 06:59 ID:itRmfStK
家でグータラしていて小学生レベルのドリルで脳を鍛えるより
しっかり家事をやれば良いのよ
洗濯・掃除・料理、常に頭と体を使っていればボケる暇なんてないわよ
18名無しさん@5周年:04/08/13 07:00 ID:VOf67dgv
>>12
簡単な計算すら出来ない知障が増えます。
これが、文科省の推進する「ゆとり教育」です。
そして、あらゆる分野で国際競争力が低下して日本が滅びる次第です。
19名無しさん@5周年:04/08/13 07:00 ID:DGReDEtX
>「音読編」は夏目漱石の「坊っちゃん」など日本文学の冒頭部分十数行の朗読と漢
  字の書き取りが、それぞれ60日分出題されているだけのシンプルなもの。

朗読して楽しいものなのかw
噛んだら減点だな
20名無しさん@5周年:04/08/13 07:03 ID:0tzNoikd
流石に小学校低学年の計算は簡単すぎるべ。
その辺までなら、1つ答え書いてある間に次の問題の計算も完了できるから、
実質答えを書く時間だけしかかからない。
21名無しさん@5周年:04/08/13 07:11 ID:uSZMrCJy
それでいいんだよ↑
激基本的な論理学だからね計算って
22名無しさん@5周年:04/08/13 07:14 ID:SMQ6x4DM
腹筋 一日 20回

腕立て 一日 50回

計算ドリル 一日 一ページ!!
23名無しさん@5周年:04/08/13 07:15 ID:5jaFb8F/
>>18
うるせえよヽ(`Д´)ノ
円周率が3でも世の中どうにかなるもんねーだ
24名無しさん@5周年:04/08/13 07:17 ID:KOP9MISo
>>20
ごく基本的な計算練習はとても重要。

例えば、なにとなにを足せば10になるのかは
基本であり複雑な計算のための基礎である。
25名無しさん@5周年:04/08/13 07:17 ID:HoFmfbRt
まあ あんまり中高年に頑張って欲しくも無いがな かんべえのblogでは老人を敬う儒教の国は
軒並み出生率が下がってるとか・・・ 老人が早めのリタイアをする国だと少し改善されてるらしい
26名無しさん@5周年:04/08/13 07:27 ID:QW81pXGx
>>9
簡単なのを一定量こなす事に意味があるらしい。
けど計算が得意な奴なら高校数学の計算問題くらいで
やっても飽きるんだろか。飽きたら意味ないな。
27名無しさん@5周年:04/08/13 07:40 ID:6f+sXm56
うちの母もやろうとか言ってるなぁ。
でも今更おs(ry
28名無しさん@5周年:04/08/13 07:42 ID:5jaFb8F/
それなら楽しくパズルでもしとけばいいのに
29名無しさん@5周年:04/08/13 07:55 ID:RA41uhx6
だからドリルは止めておけと言ったんだ……
30名無しさん@5周年:04/08/13 08:03 ID:YcGYXu5E
これ子供用のドリル買えばいいだけじゃないのかな
子供用を買うのは恥ずかしいのかな
でも大人のドリルなんて流行に乗ってると思われるより
子供や孫のために買ってると思われるだけいいんじゃないのかな
31名無しさん@5周年:04/08/13 08:06 ID:Ywn4fpQk
個人的には興味があるなぁ。
時々簡単な暗算がとっさに出来なくて、自分の脳が衰えてるのが判るし。30手前なんだけどね。

最近、この手のドリル本って結構出てるよな。それだけみんな脳に衰えを感じているのか、と思う。
32名無しさん@5周年:04/08/13 08:07 ID:QW81pXGx
>>30
わざわざドリルを編集して出版しなくても、使いやすい
ドリルを紹介した本を出版するだけでも足るとは思う。

>>子供用を買うのは恥ずかしいのかな
>>子供や孫のために買ってると思われるだけいいんじゃないのかな
これらはまぁどうでも良い事だろう。いや、気にする人もいるか。
33名無しさん@5周年:04/08/13 08:11 ID:F7OLW3Pz
3 名無しさん@5周年 New! 04/08/13 06:48 ID:LkuT6cGo
母がもってます。。。

5 煤 ◆z51....... New! 04/08/13 06:50 ID:5pBA5WGN
ドリル大爆笑

6 名無しさん@5周年 sage New! 04/08/13 06:50 ID:gLai+9f+
男のドリル

8 名無しさん@5周年 New! 04/08/13 06:50 ID:x3G/KzmW
中高年のドリルチンポ

一番笑ったのは>3
34名無しさん@5周年:04/08/13 08:12 ID:h54i75yG
ピーという音のあとにドリルミサイル発射
35名無しさん@5周年:04/08/13 08:23 ID:QW81pXGx
>>31
ドリルじゃないが俺の場合は劇的な効果があって楽しいと感じた。
いままで頭脳労働をサボってたからかもしれないが記憶力の回復は目立って現れた。
36名無しさん@5周年:04/08/13 08:26 ID:7XRB7ut/
D4プリンセスで脳をリフレッシュ
37名無しさん@5周年:04/08/13 08:44 ID:BHuXGn3C
どーせ生きてる意味なんてないんだから
全員まとめてry
38名無しさん@5周年:04/08/13 08:51 ID:G9m/7Qdq
そもそも大学受験用の数学が
10年も経つとさっぱり解けないわけで、
ケーブルテレビの高校受験講座の
2次方程式を見て
「うそぉ こんな難しいの中学でやってたっけ」
と驚くわけで。(当時は得意科目だったのだが)
39名無しさん@5周年:04/08/13 09:05 ID:lpbPy4WY
うちのババァ(58)にくもんの子供向けの「さんすう学力チェックテスト5年」をやらせたら、5年生の問題ができなかった。
40名無しさん@5周年:04/08/13 09:09 ID:3vjDbjTy
こんなことやる奴って、毎日にがりを飲んだり一日一本バナナを食べたりしてるんだろ。
41名無しさん@5周年:04/08/13 09:09 ID:dXsBryL8
言葉の頭に「大人の」ってつけると何だかとたんに卑猥なイメージになりますね。
42名無しさん@5周年:04/08/13 09:10 ID:lpbPy4WY
4年生まではできたのに。
43名無しさん@5周年:04/08/13 09:17 ID:GQX7WsWb
そういや、なんで「ドリル」っていうんだろう。
44名無しさん@5周年:04/08/13 09:18 ID:C1BXh6gi
http://bbpx.at.infoseek.co.jp/files/drill.lzh
脳ドリル
1分が切れない!
45名無しさん@5周年:04/08/13 09:20 ID:BQjkARQO
>>41
同様に頭に「業務用」とつけると何か卑猥になることもあるぞ。

業務用コンドーム
46名無しさん@5周年:04/08/13 09:20 ID:cZMmJKJH
>>43
辞書でdrillをひいてみましょう
47名無しさん@5周年:04/08/13 09:23 ID:yN9ubxoE
ハートマン軍曹にライフルドリルを教えてもらえ
48名無しさん@5周年:04/08/13 09:36 ID:vYEERFWj
ドリルボーイ・・
49北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/08/13 09:38 ID:zN++IIIa

オイラーの公式も知らないで死んでいく人たちだな。www
50名無しさん@5周年:04/08/13 09:39 ID:VOf67dgv
>>41
お前みたいに、何もやらぬよりはマシ。

つーか、小学生の算数なんて、昔からボケ防止としてよく行われていましたけど?
51名無しさん@5周年:04/08/13 09:42 ID:yDFjadJC
長く生きても、生老病死ってことを悟っていないんだろうな。
52名無しさん@5周年:04/08/13 09:43 ID:xAtOg9FX
どりるでるんるんくるるんるん
53名無しさん@5周年:04/08/13 09:47 ID:EL5EE9jB
>>49
オイラー氏の顔なら知ってるよ。
54名無しさん@5周年:04/08/13 10:13 ID:x+l9t7rQ
だからサルのようなドリルやっても、元々の
物の考え方が歪んでるDQNが多いんだからやめてくれ。
つーか、DQNがいつまでも若々しくいられたら困る。
ワザワザこういうことやるヤシに限って一般人面DQN。

さっさとヴォケて老人ホーム入ってもらった方がマシ。
55名無しさん@5周年:04/08/13 10:22 ID:Vtrc0aNS
ドリルドリルドリル〜キング〜〜
56名無しさん@5周年:04/08/13 10:23 ID:qouJOP86
俺のドリルを妹が使ってる
57名無しさん@5周年:04/08/13 10:31 ID:VZx6U5EK
ドリルチーム
58小市民:04/08/13 10:38 ID:nl1JjWQ5
俺の楽しみにけちをつけないでくれ。健全な判断はまともな「読み書きそろば
ん」から。
59名無しさん@5周年:04/08/13 10:53 ID:y+dDfx2x
>>55
ドリルやるよりドリルキング聴いたほうがボケ防止になるな
60名無しさん@5周年:04/08/13 10:58 ID:hQshMina
>>54
お前の考え方もかなり歪んでるな
61名無しさん@5周年:04/08/13 10:59 ID:9tOu4pa0
俺も結構書けない漢字とかあってたまに恥ずかしい目にあうから
漢字ドリルでも買ってきてやるかな
62名無しさん@5周年:04/08/13 11:02 ID:PDT2VZRb
COEの成果,キター
63名無しさん@5周年:04/08/13 11:12 ID:egjlMPHM
算盤のほうが役に立つと思うんだけど
64名無しさん@5周年:04/08/13 11:39 ID:x+l9t7rQ
>>60
指摘も出来ない煽りDQNは(・∀・)カエレ!!。

だいたいな、ブームだの流行りだの韓流wだのに
見境なくホイホイ乗っかる奴はロクなヤシいないだろうに。

与えられたサルマネじゃないと出来ないようじゃ
遅かれ早かれどうせボケる。


ボケ防止じゃなく>>61氏のような目的意識があるなら
全く違うんだがな。
65名無しさん@5周年:04/08/13 11:45 ID:B0MSlYXW
これがホントの生涯教育ですか
文部科学省も高齢者の義務教育でも始めたらどうだ
66名無しさん@5周年:04/08/13 13:42 ID:m7/r4jjW
せめて大学レベルの勉強しようよ。
67名無しさん@5周年:04/08/13 14:13 ID:auBQ0vU7
>>64
DQNだろうがなんだろうが、とりあえず元気でいてもらわんと
困る 一体誰が面倒見ると思ってるんだ?
どこの老人病院も施設も満床なんだぞ
ボケたら施設に面倒見てもらえると思ったら大間違い
各自がなんらかの形で健康に対しての努力をしてもらわんと
どうにもならん
俺にはとりあえず何らかの努力を始めてる人を馬鹿にすることはできない
68名無しさん@5周年:04/08/13 14:19 ID:+pfSzjav
おれ、SEやってるんだけど級数展開とかわからない。マジ死にたい。
orz
69名無しさん@5周年:04/08/13 14:19 ID:m7/r4jjW
>>67
努力つっても本気じゃないからねぇ。
「簡単に脳が若返った気になる方法」でしかない。
70名無しさん@5周年:04/08/13 14:41 ID:LYfdygX8
筋トレと同じだな、単純で地味な作業を嫌う奴は伸びない。

100マス計算なんかやってみると結構効くぞ。
71名無しさん@5周年:04/08/13 15:48 ID:e+tnP/Qn
>>22
それでも卍丸には勝てねぇぜ
72名無しさん@5周年:04/08/13 18:32 ID:rvNcYZb3
すごい国だな日本は
73名無しさん@5周年:04/08/13 18:38 ID:K8fJsrL0
学校を出て幾年かたつと
簡単な計算も公式も、使っていないと見事に忘れるよね。
まだ学校に通ってる若い子たちには、理解できないだろうけど。

>>45
業務用コンドームは存在するが
別にどうってことない、ただの業務用。
74名無しさん@5周年:04/08/13 18:39 ID:xTWPmT+f
「【社会】体とともに脳も若く保ちたい、中高年の心とらえドリル帳ブーム」と
「【政治】小泉首相にもお勧めします 岡田氏「華氏911」観賞」が縦に並んでて
「中高年の心とらえドリル帳鑑賞ブーム」にみえたので逝ってくる。
75名無しさん@5周年:04/08/13 18:40 ID:wSG6haDg
>>11 がわからん。1時間以上悩んだが、わからん。
76名無しさん@5周年:04/08/13 18:41 ID:v03EmEKa
>>59
そうそう。
ピンク左端になって、ポストにし尿を注ぎ込んだり、天ぷら油を火にかけて1泊2日の旅に出るのが
乙な中高年の夢だよなw
77名無しさん@5周年:04/08/13 18:44 ID:vHYPtUSy
>>75
考えるんじゃない。感じるんだ
78名無しさん@5周年:04/08/13 18:48 ID:UcmdkP7Y
 ―
1+1 ← 田
 ―
79名無しさん@5周年:04/08/13 18:59 ID:YwLzEkQR
体とともに脳も若く保ちたいか・・何贅沢言うとるんじゃ・・・
80名無しさん@5周年:04/08/13 19:03 ID:vgU85e+z
2ちゃんやればいいんじゃない?
少しは若い発想になるよ。
81名無しさん@5周年:04/08/13 21:21 ID:gjJBFJBt
>78
あなた優しい人だね・・・
最近の小学生は未だにこのネタでからかい合ったりしてるんだろうか
82名無しさん@5周年:04/08/14 04:48 ID:JrtOPDhr
くもんの採点のバイトやってたが、簡単な計算は暗算で
チェックしてた。三年ぐらいしてたから、ちょっとした計算は
電卓無しでできるようになって便利だ。
反復の効用はたしかにあるなぁ。
83名無しさん@5周年:04/08/14 15:59 ID:pMzChO3I
ドリルでルンルン♪クルルンルン♪
84名無しさん@5周年:04/08/14 16:29 ID:VXL93+WT
俺も買うか・・・w
85名無しさん@5周年:04/08/14 16:37 ID:5E9yVFe9
俺も・・w
86名無しさん@5周年:04/08/14 16:38 ID:mVQSGsVx
俺も漢字ドリルでも買うかな
漢字のド忘れが酷くなってきた
87名無しさん@5周年
♪ピンクサロンに行きたいな
 ピンクサロンにゃ夢がある♪