【生物】"2000語の語彙" ゴリラ、手話で「歯が痛い」と伝えて治療受ける…米
★<ゴリラ>手話で「歯が痛い」 米加州で治療受ける
・カリフォルニア州ウッドサイドで、ローランドゴリラが手話で「歯が痛い」
と訴え、虫歯の治療を受けた。AP通信が8日、報じた。
雌ゴリラの「ココ」は33歳。約1カ月前から、手話で痛みを意味する
ジェスチャーと口を指さすしぐさを繰りかえし始めた。飼育員がココに
痛みのひどさを表すチャートを渡すと、「最も痛い」を意味する「10」を
指した。3人の歯医者を含む12人の専門家が招かれ、ココの全身を
検診し、問題の虫歯を抜いた。
ゴリラの知能を研究するゴリラ基金で飼育されたココは、1歳のときから
手話を学び始め、約1000の手話サインを習得した。英語も約2000語の
ボキャブラリーがあり、話すことはできないが、言われたことは理解できる
という。
麻酔をかけられる前、ココは専門家たちとの面会を要求。赤い服を着た
女性医師に「もっと近くに来て」と手話で話しかけ、女性が名刺を差し出すと、
むしゃむしゃ食べたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040809-00000074-mai-int
2 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 18:59 ID:TW4ZloA6
2
2
4 :
3 :04/08/09 19:00 ID:U/CZw/Uv
3
5 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:00 ID:qwtp635M
2
6 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:01 ID:rCi6RlQ+
まったくゴリラでさえ名刺を食うというのに、おまえらときたら
7 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:01 ID:bVpwt/Kg
> 女性医師に「もっと近くに来て」と手話で話しかけ、女性が名刺を差し出すと、 > むしゃむしゃ食べたという。 ナイスボケ。
>女性が名刺を差し出すと、むしゃむしゃ食べたという。 ワロタ
9 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:02 ID:YCm3hodH
むしゃむしゃ食べたという。 プッ
ジョークが理解できるということは これは、かなり知性の高い証拠ですね
11 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:02 ID:lWp1npeJ
話すことはできないが あたりめーだ!!
12 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:03 ID:rUti90TW
>女性が名刺を差し出すと、 むしゃむしゃ食べたという。 ワロタ
13 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:03 ID:tAtF8IDL
漏まえら2とか3とかうざいぞ ゴリラ以下じゃねーか
14 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:03 ID:ugLEFwW6
なんだよブチ壊しじゃねーか
15 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:03 ID:qLKXoKqz
薬だと思って一生懸命食べたんだ
/ ノ ヽ ( ノ⊂ ̄))) ̄⊃ /|ヽ (_ノ ._ ̄ 0'ヽ 0' / |ノ .) (_) ヽ i ( むしゃむしゃしていた。 ∋ノ | /――、__ ./(∩∩) 草なら何でもよかった。 / /| ヽ__ノ | / ./ 今は反芻している。 | ( | ( ’’’ | ( / |__ヽ.L_ヽ Lヽ_ヽ ''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
名刺とメシを間違えたんだよ。ボケ
18 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:04 ID:2Mn6qc/a
>女性が名刺を差し出すと、むしゃむしゃ食べたという。 俺もワロタ
19 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:04 ID:bVpwt/Kg
むしゃむしゃして名刺を食べた。 虫歯の治療を受けた。 今は回復に向かっている。
20 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:04 ID:ZTxPxmcd
マイクル・クライトンは天才だな
21 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:04 ID:lRlGix2f
オレ ハ イタイ オマエラ ハヤク ナオス シロ アカイ オンナ チカク コイ ハ ナオル アト オンナ クウ
22 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:06 ID:SiRVxmdC
>麻酔をかけられる前、ココは専門家たちとの面会を要求。 歯は痛くない!ほら、名刺だってムシャムシャ食べられるよ! と、治療を間接的に拒否したと思われる。
>女性が名刺を差し出すと、むしゃむしゃ食べたという。 ワロタ
24 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:07 ID:JLBGbhX6
あったまいいなこいつ。 それに比べて俺ときたら。。。orz
25 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:07 ID:LFIr7jYw
記事の内容と最後の一行のギャップにワロタ
26 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:08 ID:OT5Z1VEe
↓ガッツ石松から一言
ローランドゴリラが手話で「欲求不満」 と訴え、
オレサマ、オマエ ヤリマクリ!!
すっかりむしゃむしゃスレになった
30 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:09 ID:awfciGTT
>女性が名刺を差し出すと、 むしゃむしゃ食べたという。 学習が訳だってない!?
31 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:11 ID:MSW3trgp
やばい。こんな高度なギャグができるとはたいしたものだ。
32 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:11 ID:D2VH/Gm2
>女性が名刺を差し出すと、むしゃむしゃ食べたという。
33 :
◆65537KeAAA :04/08/09 19:12 ID:u0Hwqfgi
>女性医師に「もっと近くに来て」と手話で話しかけ、女性が名刺を差し出すと、 >むしゃむしゃ食べたという。 むぅ、高等なボケまで理解するとは…やるな。
>むしゃむしゃ食べたという。 下手な芸人より面白いぞ。
歯が痛いと訴えてるのに1ヶ月もほったらかしだったのか?
>>麻酔をかけられる前、ココは専門家たちとの面会を要求。 そこらの馬鹿病人より賢そうだな。
37 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:15 ID:hbfOIOJ4
ガァー! オレサマ メイシ マルカジリ!!
38 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:16 ID:A4Dz+/XN
へぇー。 イルカとかクジラとゴリラじゃどっちが賢いんだろうか。
39 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:18 ID:6qqPnJ6g
人間がゴリラと腕相撲したらどっちが勝つかな?
40 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:18 ID:ZHATdwqd
ガッツ石松とじゃ、どっちが賢いんだろうか。
41 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:18 ID:XwghT8nO
前にブルックリン動物園にいたココなの? ペットに子猫を飼ってるっていう。
42 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:18 ID:zI16NRf3
43 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:18 ID:c9z8WDj+
ゴリラ、驚いた!!
44 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:18 ID:jocNa7cj
クジラは歯がないから名刺は食えないだろう。 イルカは大丈夫かも。
46 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:19 ID:pFGBFHgf
↓、「最も痛い」を意味する「レベル10」のレス
47 :
◆65537KeAAA :04/08/09 19:19 ID:u0Hwqfgi
>>40 ガッツさんは本当は無茶苦茶頭いいんですよ。
キャラを作ってるんですよ。
↓史上初!ゴリラが掲示板に書き込んだ!
49 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:19 ID:8LbYZPew
アヒャ
公安9課の方ですか?
中学校レベルの英語が1000語程度なんだが。 英語できないバカはゴリラ以下だな。
52 :
名無しさん@4周年 :04/08/09 19:20 ID:okzESCIa
>> むしゃむしゃ食べたという に禿藁
せめて銀歯にしろよ
54 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:23 ID:N5xk/m34
>女性が名刺を差し出すと、むしゃむしゃ食べたという。 何をとは書いてない。女性を食ったんじゃねえか?
55 :
デブサイクル ◆ubumiser26 :04/08/09 19:24 ID:Ms7eeaW+
な、中の人も大変だなぁ……('A`)
56 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:24 ID:MdPxvWwW
田中康夫スレの予感!
57 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:24 ID:2psZ8Rh0
こいつだったか忘れたがどっかの手話の出来るゴリラが 自分の親が人間に殺された様子を手話で話してたな。
58 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:25 ID:7YSoYSLw
↓ゴリラさんに緊急取材!あなたは人間のことをどう思います?
60 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:25 ID:ZHATdwqd
61 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:27 ID:xTJcW9x6
よく「痛かったら左手で合図してくださいね」と言われるが、合図しても治療の手を 止めるわけじゃなし、いったいなんのための左手なのだ。
ゴリラが猫ペットにしてる画像きぼん
63 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:27 ID:QOL7D/Wz
2000語のボキャブラリーか・・・ 負けてるヤツけっこういそう
64 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:27 ID:Bx8KKz3N
>飼育員がココに痛みのひどさを表すチャートを渡すと、 >「最も痛い」を意味する「10」を指した。 痛みの程度を分析して10段階評価なんて 人間の漏れでさえ難しいことをこのゴリラはやっちまうのかよ! 「あ〜、今の痛さは3です」「5程度ですね、この痛みは」なんてできねえよ!!
65 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:27 ID:7YSoYSLw
アヒャ
66 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:28 ID:iEOPxvqT
このゴリラの話高校の英語の教科書に載ってたな まだ生きていたとは・・・
OK牧場
68 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:28 ID:kpdsri5M
こいつに人権やれ。 そしてコンクリ犯から人権を奪え。
もはやむしゃむしゃ食べたスレ
ジェンキンスよりも知能が高そうだなw
>>64 1ヶ月も放置されてかなり痛かったんだろうな
72 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:30 ID:q3OhOfFH
(;´Д`)<もっと近くに来て (*゚ー゚)<はい。これ、あたしの名刺。 (=゚ω゚)<むしゃむしゃ (´・ω・`)<・・・・・・
73 :
ゴリラ :04/08/09 19:32 ID:0D58Ss8e
マジわけわかんねーよ。ウホッ 一ヶ月ウホッ前から餌くれねーもんだから、食べさせろ、の合図してたのに、いきなり訳分からん図ウホッもってくウホッるんだもんな。 で、ウホッなんかレベル10とか書いてる絵が、口にモノをウホッほおばって?、ほっぺた膨らませて、「もう食べれねーよ!!」みたいな困った顔してる絵だったから「あぁ、ウホッいい男・・・じゃなくてウチもそれぐらい食べたい!!」みたいな感じで指差したら、 七三の変な奴がいっぱい来て歯 ウホッ 抜 か れ た。 あまにもウホッ腹へって名刺をムシャムシャしてやった。名刺なら何でもよかった。別に反省してないッホ
74 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:33 ID:9iJMmwn3
類人猿はサル類のなかでも最も進化した動物であり、
相当な言語認識能力があることは以前から指摘されていた。
実際に1970年代にはチンパンジーとゴリラに各々100語、1000語の
手話を習得させている。そのうちゴリラのココは、
IQテストで70〜90の知能指数を持つと判断されている。
http://www.iqtest.dk/
76 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:33 ID:nQ/gidhK
>> むしゃむしゃ食べたという 全部ぶち壊し。バカじゃんw
77 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:33 ID:TG7YWWsZ
1ヶ月我慢したのは偉いな。
78 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:33 ID:zvt/LxVf
シナ人より頭いいな
笑いというものが分かっているゴリラだ。 実写版クロマティに是非出演させたい。
80 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:35 ID:TR+jI9XG
17 :名無しさん@5周年 :04/08/09 19:04 ID:Ezmf8q6f 名刺とメシを間違えたんだよ。ボケ
2000語なら、チミらより優秀だね。
ってうか ガッツ石松の話でしょこれ? 意外とガッツって頭良いんだね? 歯が痛いのわかるんだもんな
83 :
ゴリラ :04/08/09 19:36 ID:0D58Ss8e
>>75 バナジュー(バナナジュース)で一杯してーんだけどな。ウホッ。
今研究所の人間ふりほどいて逃げてきて三宮のネットカフェでこれウホッ書いてるッホ
エイミー!
85 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:38 ID:OT5Z1VEe
ゴリラと言えば、いかりや長介だろ?
野生にいるときは、歯痛に効く植物みたいなもんがあるんだろうな。 名刺をそれだと思って食べちゃったに違いない。
87 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:39 ID:oujA9lSn
88 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:39 ID:LuO4KGCi
すげー
89 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:40 ID:TG7YWWsZ
そういえば、来週の日曜洋画劇場は、なんかこんなかんじのゴリラの映画だろ。
90 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:40 ID:zFS33huQ
>>実写版クロマティに是非出演させたい。 Σ (゚Д゚;) ソレダ!!
91 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:41 ID:fmHGUUB5
>麻酔をかけられる前、ココは専門家たちとの面会を要求。 インフォームドコンセントってやつか?
92 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:41 ID:XwghT8nO
93 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:42 ID:osI2Y0Hz
ヤンキーよりはモンキーの方が賢いですね
94 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:43 ID:Dax31qYf
これガッツ石松だろ
95 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:43 ID:dcIEzK3T
正直、勝てる気がしない
96 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:44 ID:hPH1/JdO
英語の教科書にのってたよ ねこちゃんと遊ぶ猿でしょ?
97 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:44 ID:XwghT8nO
98 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:45 ID:DoAQ3FzS
オチに禿しくワラタ しかし歯が痛いのに食べちゃったのか
99 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:46 ID:kuQtGnmR
>>64 大雑把にみんなやってると思う
んなアホな事は十中八九ありえん、とか。
痛さの単位は、やはりHANAGEなのだろうか
101 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:46 ID:TfafKZFK
アケボノと対戦させろと言うに間違いない
102 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:46 ID:RPCXYPbq
ここはアメリカ人のユーモアのセンスに感心するスレ
私は2歳の頃、耳を押さえながら走り回ったそうな 医者が調べたら中耳炎だった orz
104 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:47 ID:WMm8FKEY
中の人は竜雷太だろ もしかして
105 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:48 ID:DPAB2L4U
完全にツボにハマタ。 ヤフで見たがまだ腹がイテー
106 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:48 ID:2psZ8Rh0
107 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:51 ID:YNBrhRr9
このゴリラの中には 男塾二号生筆頭代理 江戸川先輩どのが入っておられる
108 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:51 ID:CqgB7EHl
>女性が名刺を差し出すと、 むしゃむしゃ食べたという。 この文章、書く必要あったのか? 超うけた
109 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:51 ID:SnmbXgQO
> 雌ゴリラの「ココ」は33歳。約1カ月前から、手話で痛みを意味する オレと同じ年かよ! 手話も英語も出来ないオレは orz
女性が名刺を差し出すと、むしゃむしゃ食べたという ワラタ どう足掻いてもゴリラじゃん
111 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:52 ID:OqV2OVCl
ヤフーのトピック見たとき、 「ゴジラ」って読んじゃって、 松井の事かと思ったよ。 まだ英語話せなくて大変だなって
むしゃくしゃして食った。なんでもよかった。いまは反省している。
113 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:53 ID:MOgDtZH0
頭いいな、マルセ太郎。
すげー、ボケかませるゴリラってがっつ石松だけかと思ってたよ
115 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:53 ID:XwghT8nO
>>106 背中にネコ乗っけてるよ。
かわいい・・・
117 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:54 ID:rsIA0Cw+
ここで、突然トリビア ローランドゴリラの学名は ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ
118 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:54 ID:lWp1npeJ
>>61 前に虫歯の治療後・・・
「先生、痛かったから左手挙げたけど見えなかった?」
って聞いたら
「あぁ、ゴメン先生から見てそれは右手だったから大丈夫って意味だと思ったよ」
ふざけんなっ!ヽ(`Д´;)ノ
119 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:54 ID:eK8Pz+vS
昨今の若手芸人はゴリラ以下だな。 これくらいのボケをかましてほしいもんだ。
俺ゴリラに負けてる・・・
121 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:57 ID:XwghT8nO
>>116 写真はどこにあるの?見たい見たい!!!!!!!!!!!
122 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:58 ID:2psZ8Rh0
>内容(「MARC」データベースより) >アメリカに人間のことばを覚えたゴリラがいる。 >人間と会話し、冗談を言い、嘘をつく…。 >ゴリラ・ココの母親として、また教師として、 >9年間生活をともにしてきた女性研究者がつづる、 >ゴリラ言語学習の感動的記録。 おいおいゴリラ冗談言うんだってよ、冗談。 本気でギャグでやってるだろ>>名刺
123 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:59 ID:6dxBBvIo
何で韓国語じゃないんだろう。差別かなぁ?|´>
名刺 めいし めいいし 名医師 を 要求したわけか
125 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 19:59 ID:wWbis/Vm
両親が殺されて悲しいってゴリラが手話したのには驚いた
126 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:01 ID:JozTlsDZ
一ヶ月間も虫歯の痛みを我慢させられたなんて可哀相。 名刺も虫歯の治療薬と勘違いしたのかな? 漏れも面会を要求されたい。
127 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:01 ID:BDi6qeIt
このココの弟分かな、すごく手話の達者な賢いゴリラがいて、 赤ん坊の頃自分を抱いていた母親が殺されて首を切られて、 そいつは密猟者に売られてしまった。 そのことを手話で「お母さん 死ぬ 首切る とても悲しい 泣く」って説明して、 涙を浮かべている様子を米のドキュメンタリーで見た。 ゴリラって想像していたよりはるかに知能が高くて本当に驚いたよ。
128 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:01 ID:yJnNMTAs
感情っていうのは類人猿の頃から変わってないんだな
131 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:04 ID:ZF3kfEWs
猿って、メスの方が頭イイの? 日本のチンパンジーのアイちゃんもメスだし。
132 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:06 ID:i8Ufj7Wq
むしゃむしゃしてやった 紙ならなんでもよかった 今は痛くない
133 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:07 ID:JozTlsDZ
>>127 凄いな。
死の概念を人間以外の動物が理解していたら、大変な事実だよ。
134 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:07 ID:iEOPxvqT
しりとり ゴリラ ↑
135 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:07 ID:tUYBB15u
虫歯って幼児の時に虫歯持ちにキスされないと絶対ならないんだが。 ちなみにこれ見てるやつで虫歯持ちのやつは確実におとんに奪われてる。
136 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:07 ID:q3OhOfFH
ココって女?
>>106 自分でコップに水を注いでる写真があるね
すごいな
138 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:08 ID:1YRsLqTO
女性が名刺を差し出すと、 むしゃむしゃ食べたという。 爆笑
チョン、在日、また大阪か、売国奴 ぐらいしか語彙が無い2ちゃんねらよりは賢いな。
140 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:08 ID:2otecTJ1
二千の語彙って。そういう女子高生がいそうだな。
141 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:09 ID:L9XMRf57
>>133 象は理解できるんだろ。いまNHKでそう言ってるぞ。
143 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:10 ID:1YRsLqTO
名詞を食べてココが一言 「ジョーク ジョーク ジョーク ここはジョークアベニュー」
144 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:11 ID:BDi6qeIt
>>135 ミルクの温度を見るのに親が哺乳瓶を咥えたり、
一緒のスプーンで飯食わせて菌をうつすのが殆どと聞いているが
145 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:13 ID:tZUxf3IL
漏れより頭いいなこのゴリラ・・・
>>128 優しくて賢そうなんだけど、やっぱり一撃で人間殺せるガタイにガクブルしてしまう・・
147 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:14 ID:KX+KFxxf
> 女性が名刺を差し出すと、むしゃむしゃ食べたという。 まぁ、繊維質だから・・・あながち間違いでもない。 肉食獣のライオンでも、ときおり草を食べると聞くから 動物は本能的に繊維をとるのかもしれない
148 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:14 ID:1YRsLqTO
このゴリラはおもしろいな
151 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:17 ID:BDi6qeIt
>>133 とにかくすごく衝撃的な映像だった。
同時に動物だから解らないと人間がやっている残酷なことも、
実はみんな理解して傷ついているのかもと悲しくなった。
あともう一つ衝撃的だった映像は、NHKで見たチンパンジー親子。
子供の一頭がひどいマザコンで、いつまで経っても子供のまま。
弟に母ちゃん取られたのが悔しくて、その子が死ぬと大喜び。
母ちゃんが水辺で急死するとショックでその真上の木に寝床を作って動かず、
そのまま飲まず食わずで後を追うように死んでしまった。
チンパンって仲間が死ぬと皆で弔問に訪れるんだよ。
152 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:17 ID:kwFlAfel
> 女性医師に「もっと近くに来て」と手話で話しかけ、女性が名刺を差し出すと、 > むしゃむしゃ食べたという。 (・∀・)ニヤニヤ
153 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:17 ID:XwghT8nO
154 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:18 ID:Dbfy4q9g
483 名前:Randex.ATS 投稿日:04/06/28 14:49 ID:40IqA4N8
>>463 >伊藤が如何に立派な人物だった
伊藤博文は高知県の上士で郷士だった坂本龍馬やなどを差別して
武市半平太を弾圧して殺害したと「おーい龍馬」に書いてあったぞ
どこが立派な人物だ?
-----
(伊藤博文は長州だと突っ込まれて)
-----
498 名前:Randex.ATS 投稿日:04/06/28 14:54 ID:40IqA4N8
>>489 すみません
その話は板垣退助でした
伊藤博文は長州だった
155 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:18 ID:3cywYAYT
ガイシュツかもしれんが一応 ココ山岡
156 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:19 ID:oqDvL1vt
>>44 亀レスだが、鯨には髭鯨と歯鯨がいるんだぞ。
157 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:19 ID:++cLpsX0
名刺を薬だと思ったのかな。イジラシ
ゴリラ>>>おまいら
159 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:21 ID:1YRsLqTO
ゴリラって握力700キロあるんだろ? 治療するのこえーよ
160 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:21 ID:J6SRo4eg
ボノボのカンジ君とどちらがより頭良いかな
161 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:22 ID:8XbSIdXt
んで治してやった後は手話で痛いっていうのやめたのか?
162 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:23 ID:1YRsLqTO
天才チンパンジー アイちゃんも参戦!
163 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:25 ID:nDPJvEN1
人間のほかに2足歩行してるのはペンギン。ゴリラなんて、たいしたことない。 ペンギンに比べれば、猿やチンパンジーは下等生物。 脳アルペンギンはつめを隠す。2足歩行で密かに発達させた脳をつかって、 ペンギンの大逆襲が始まる。
164 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:26 ID:xG7AHLs8
>>162 中学生レベル以上のボキャブラリで人間と交信できる時点で参戦なんか無理。
>>163 ペンギンOKならダチョウやフラミン・・・・はっ!釣られないからな!!
>>163 思わず「ペンギン 鳥類」でぐぐっちまったよ…。
そんな動物を殺す人間・・ 怖いな。
ちょっと前に ゴリラだかチンパンジーが 病気で一命を取り留めたあと2足歩行したってのあったな
170 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:31 ID:nB8MHy+M
そういや、チンパンジーと人間のDNAの違いって、 人間の人種間の差とほとんど変わらないんだってな。
女性医師がなぜ名刺を差し出したのか不明なんだが
172 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:33 ID:j99JMipJ
そういえば密猟者に親を殺された後手話教育を受けたゴリラが、 自分の親が殺された状況を手話で説明していたときは凄いと思った。 その密猟者とあったら「こいつだ」とかわかるのかも・・・。 ゴリラ様が見てる
173 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:35 ID:KHxS9NcP
ゴリラと掲示板で煽りあう日も近い…のか?
>>116 霊長類はみんなネコ(のようなもの)をかわいいと思う何かがあるような事どっかで言ってたな。
しかし 知性を持ってるのに 何故檻に入れられるてる事に不満を持たないのか・・・ 快適なのか それとも不満と言うボキャブラリを教えていないのか
176 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:36 ID:v1nhCH4i
↓ガイシュツのネタを振りつつ座布団を即すべて失うようなボケをかます
>>172 に対してココの反応
177 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:36 ID:v1nhCH4i
↓ガイシュツのネタを振りつつ座布団を即すべて失うようなボケをかます
>>172 に対してココの反応
178 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:37 ID:nB8MHy+M
>>173 口蓋の形が違うから発声はできなくても、
キーボード打つのは簡単な事だろうな。
つーかすでにどこだかの研究機関の類人猿が打ってた気が。
別にこのゴリラに言語能力があるわけでもないのに、大した持ち上げ方だな。
180 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:39 ID:LppCVKCx
チンパンジーも人間みたいに 親や仲間が死んだり、虐待受けたりすると 心の病にかかるんだってな。
こんな知性あふれ ネコを愛でるゴリラも 心底では ブッシュコロス ブッコロス とか考えてねーのかな
>>180 キーボードで意志疎通できることと、言語能力は次元が違うよ。
ただでさえまあまあ面白いニュースなのにオチまでつけるとは・・・なかなかやるなこのゴリラは。
185 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:42 ID:nB8MHy+M
しかし、猫の名前が”Moe”ってのは・・・
186 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:42 ID:jtaL/uEM
チンパンジーに続きゴリラにも負けたな高卒は(プ
187 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:43 ID:GYONVMY9
188 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:45 ID:nB8MHy+M
チンパンジーのID:dkQGd26zちゃんが、今必死でキーボードを打っています。 みなさん、暖かい目で見守ってあげてください。
「コンゴ」って言う映画に手話で話すゴリラが出た気がする 他の凶暴ゴリラのインパクトのほうがすごいんだけどな
クロ高みたいなすげえゴリラもいるもんだなと関心したが 名刺食べた所でワラタな
192 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:49 ID:hbfOIOJ4
>>175 不満はあるらしい。アイと同じグループのチンパンジーの一頭が
部屋が狭いと不満を示したことで大きな部屋が用意されたとの話があったり。
グループで手話が継承されることもわかっているので、いずれは何らかの文化を生み出すかもな。
リアル猿の惑星きぼんぬ
しかし、まだこんな客寄せ的な研究やってんのか。 いい加減に止めればいいのに。
194 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:52 ID:p31E33Ip
>>183 もちろん、違うんだけど、チンパンジーのアイちゃんは文を作るときに
自分でかってに語順をきめたりできてなかったっけ?
形容詞がかならず最初にくるとか
195 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:53 ID:j99JMipJ
まぁゴリラよりチンパンジーのほうが凶暴なんだが。 そういえば、ボノボの話だが、ある兄ボノボの妹ボノボが飼育員に叱られていたとき、 兄のほうは妹を庇い仲裁に入って飼育員をなだめたんだそうだ。宥めるって行為は知性を感じるよな。 一部の学者が一部の類人猿に人権を与えろといってるらしい。人権ってのは無理でも準人権みたいなもののは設けてもいいかもな。
すげえな・・・ 俺よりボキャブラリーあるかも・・・
197 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:53 ID:2psZ8Rh0
>>194 相手するなよw
ゴリラ相手に嫉妬してるような奴だぞ。
198 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:54 ID:p31E33Ip
>>192 特に手話がなくても局所的な文化が動物の間では
できてなかった?辛島のイモ洗い猿とか
チンパンジーのアリ釣りなど
199 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:54 ID:r/pRafAs
チンパンジーとネコはA型が多くって、ゴリラはB型が多いんだっけ?
200 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:56 ID:D7u5cDfs
ジョジョのオラウータンも頭良かったな。
201 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:56 ID:j99JMipJ
しかし、専門家に面会を要求ってことは、「これから飼育員とは別の自分を治す人間がいる」ことを理解してるってわけだ。 名刺を食ったのは薬かなんかと勘違いしたのかも。
そういやオウムだかインコで会話できるヤツがいたな。 研究者が質問するとわざと違う答えを連発して、怒って帰ろうとすると あわてて正解をいって「寂しい、行かないで」とか言うの。
>>192 不満もあるのか・・・
そりゃそうだな
人も動物も同じ生物だからな
負荷がかかれば不満や欲求が増えるのは
生物としてしごく当然だよな、、、
今はありえねーって思っても
人の歴史なんて地球の歴史にしてみたら瞬き程度なんだから
猿の惑星もあながち、、、
大統領とどちらが賢いかな?
205 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 20:59 ID:j99JMipJ
アイちゃんは育児ストレスで研究員にあたってたな。まぁ子供にあたる最近の虐待親より優秀だが。 人間に最も近いチンパンジーより若干遠縁にあたるゴリラやボノボのほうが性格的に温厚というのが、 なんか考えさせるものがあるよな。
206 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:00 ID:p31E33Ip
百頭めのゴリラが手話をするとき、世界中のゴリラが手話し始める〜
209 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:01 ID:1YRsLqTO
ココログ
>女性が名刺を差し出すと、 むしゃむしゃ食べたという。 ココ、笑うとこだから。
211 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:02 ID:KCAE4wcQ
まぁ、でもオレも歯医者から名刺わたされたら、破くと思うから、 このゴリラの気持ちはよくわかる。 歯が痛くて苦しんでるところ、呼ばれたから行ったのに、そこで 名刺なんて渡されたたら、マジでぶちきれ。
ここ最近で一番ほのぼしててなおかつ心の底から笑ったニュースに一票
214 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:04 ID:j99JMipJ
俺は小学校のとき、ひどい点数を取った小テストを食ったことがあった。
215 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:04 ID:zO93zf3+
私は歯磨き粉禁止の山小屋で歯磨き始めて気が付いて全部飲み込んだことがあった。
217 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:12 ID:zgaG4OvJ
うちで飼ってる13歳のヨウムは凄いぞ、 俺が便所から帰ってきたら「すっきりした?」って聞いてくる。 無視すると「ねぇ、すっきりした?すっきりした?」って言う。 仕事から帰ってきたら「おかえりんご。今日もあちーね」と言う。 おまいらもオウム飼ってみろ。とても和む。ペットと言うより家族って感じだ。
218 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:12 ID:Hxc/AVNv
219 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:13 ID:QUnlBL+8
また京都大学か・・・・ あ、ちがうのね
220 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:13 ID:V00n4nj8
222 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:14 ID:iYt+VsvM
ゴリラと池沼ってどっちが賢いの? 昔学校にいた奴は4桁までしか記憶できなかったが。
223 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:16 ID:Tc13Ui8l
ゴリラに名詞を差し出す医者も医者だ!
224 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:16 ID:jdAXaw8g
マイケルクライトン(ジェラシックパークの原作者)の小説で、 手話ができるゴリラをつれてコンゴに行くのがあったな。 誰か知ってる?
>>199 チンパンジーは知らんが、猫なら知ってる。
9割がA型だよ。
血液の判定システムは1つだけあって、A、B、AB型に分けられてる。
人と一緒で違った血液型輸血すると副作用もあるよ。
犬はどの型にでも輸血できて、1回目の輸血で抗体ができるんだけどね。
因みに俺はB型だにゃ。そして猫は世界を救うっ!
226 :
224 :04/08/09 21:20 ID:jdAXaw8g
227 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:23 ID:p31E33Ip
>>225 ネコにはRHプラスマイナスってあるの?
228 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:23 ID:C3ZjuSmV
>>226 パソコン背負って会話するんだよ。
でも面白くないぞ。全然。
一寸だけ泣けたけど。
229 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:26 ID:7HarnW9C
>>227 RHもあるかも知れないが、確かもっと別な種類もあったはず
MNPQ型とか何とか
230 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:26 ID:Hxc/AVNv
231 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:27 ID:442vxlEM
232 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:30 ID:KmDy4k8G
シュッ (;´Д`) Σ⊂彡_,,..i'"': |\`、: i'、 \\`_',..-i \|_,..-┘ ムシャムシャ (´ω`) /⊂ _,,..i'"': " |\`、: i'、 \\`_',..-i \|_,..-┘
233 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:31 ID:SYQX2KkW
キーボードで意思疎通が出来て、2000語も語彙(英語で)があるなんて! 凄すぎるよ、どっかの国の前の首相を超えた!
てか、オウムも頭がいいよ。 単語を組み立てて英語を喋るアレックスっていうハイイロオウムがいる。 確か、MR法っていって、人が人に言葉で答えて御褒美貰ってる姿を見せると 御褒美ほしさに、言葉を覚えていくんだって。 鳥類は大脳新皮質がないのにすごいよね。 あと人とコミュニケーション取れる動物にイルカがいるよね。
235 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:31 ID:nB8MHy+M
236 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:33 ID:+/Tkj+nf
女性が名刺を差し出すと、 むしゃむしゃ食べたという。
>220 イケメンというか、品がある。
238 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:34 ID:TeMTkUyh
ゴリラの大人は人間の3歳の子供と同じくらいだと聞いたことがある。 なら十分に分かる話だよね。
240 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:37 ID:442vxlEM
241 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:43 ID:duRI5X8B
>約1カ月前から、手話で痛みを意味するジェスチャーと口を指さすしぐさを繰りかえし始めた。 >飼育員がココに痛みのひどさを表すチャートを渡すと、「最も痛い」を意味する「10」を指した。 最も痛い歯痛なのに一ヶ月も放置ですかそうですか
242 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:45 ID:gDVDcXSx
>女性が名刺を差し出すと、 むしゃむしゃ食べたという。 ワロタ
243 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:46 ID:w6BUJfeO
ココの部屋は散らかりすぎ。
244 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:46 ID:BgznhbW4
実際のところ、高等動物に人間と同じくらいの超高性能な声帯つけたら普通にやや低レベルの日常会話くらいはでけると思う。 そうでなくても人のこと同じくらい話しかけてやって育て上げると相当な知能を有するようになるはず。 人間でも普通に言葉を喋る意外は動物以下の輩が少なからずおるからその逆もあるわな。
245 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:48 ID:xeviYLOE
>>106 ざっと全部の写真を見たが、確かにすげぇ、この5リラ。
猫を両腕で抱えてる写真なんか、やヴぁいでしょ。
それにしても出てくる人はみんなマスクしてるけどなんでda?
>>242 漏れがそのチンパンジーならば、
両手で受け取り暫し眺めてから名刺入れに大事に仕舞う。
わけないだろ!
やっぱり食うw
247 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:53 ID:eXCbRp1K
手話がわからん ゴリラ以下?
248 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:55 ID:D71PexIK
ウチのワンコロだって ハラが減ったらお椀を くわえてやってくるぞ。
249 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 21:55 ID:qhZDiCCw
ターゲットて2000語くらいだっけ
>>170 DNAの塩基配列で95%が同じ。
でもそのDNAから合成されるタンパク質は
17%しか同じじゃないっていうよ。
てか、チンパンジーに人の遺伝子入れていったら、
どれくらい入れたところで人間っていうんだ?
やっぱ99%人の遺伝子持っててもキメラはキメラなのかな。。。
251 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:01 ID:nQ/gidhK
ボノボが一番近いんだろ? 人間以外に、繁殖目的以外のセクースするのはボノボだけだった気がする。
252 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:02 ID:1BmitnbT
確か手話を使える別のゴリラだったと思うが 自分の目の前で親ゴリラが 密猟者に殺された時の事を(手話で)語っているのを テレビで観た事があり、とてもショッキングだった。 人間以外の動物が 「他者の死」を悲しい事だと理解している。 しかも何年たってもそれを覚えている事がショックだったわ。
253 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:04 ID:4XyqqjL0
すげえな。 上に貼ってあった動画で「仔猫を箱に戻して」って言われたらちゃんと戻してたぞ。 オレはキチンと聞き取れなかった...。OTL
254 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:06 ID:9YV5k6ca
自分はボノボのほうが好き
255 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:09 ID:u/0310LX
この研究が追い追い地球上に人間以外の知的生命体を生み出すことに・・・
256 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:11 ID:7MEsk5Ei
257 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:11 ID:a69dfenB
痛いっつってんのに1ヵ月も放置するんだから、 「私を自然環境に還して!」って訴えてても 当 然 無 視 で す わ な 。 かわいそうにねぇ。
259 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:12 ID:GAfeSFeR
2000語!?すげー!! ゴリラ、「ココ」の語彙>>>>>>>>>>>>>日本の夏厨200語
260 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:17 ID:i8Ufj7Wq
スレチガイだが確かに鳥類は賢い。 手乗り飼ってて家族と同化してくると 喜怒哀楽の表現とか 動物の域を越えてると思う事もある。 さすが進化系の末端だよ、やつら。
飼ってる猫に自分で名前つけたんだよね
262 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:18 ID:vHSWSvsk
>>1 ホントノコトかけないからナァ・・・
「むしゃむしゃ食べた」というくだりは、「ムチャクチャチャに揉んだ」なんだと思う。
或いは100歩譲って「めちゃくちゃにシゴイタ」「無茶して挿れた」かもね。
>>251 ある意味こえぇよ。ボノボって。
雄同士の「尾つけ」、雌同士の「ホカホカ」、
親と子ってのもあったぞ。
確か野生のボノボって他の類人猿と棲息域が重複してないんだよね。
264 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:22 ID:3WJCxXJ2
りぼんの漫画でこんなのあったよね
265 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:23 ID:p0PBDPhs
俺より賢そうだな。。
267 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:27 ID:lpkccjHR
そういえばカンジとパンバニーシャだっけ? いまどうしてんだろ・・
268 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:28 ID:0SmEPr79
マジ、やばい、男、女、可愛い、あれ、これ、どっか、何、する
たった10語しか語彙がないとしか思えない人間らしきものに会ったのだが
あの物体が
>>1 の内容を表現するとこんなとこだろうか。
>>1 ★あれ、あれで「マジやばい」どっかで何する
・どっかで、あれがあれで「マジやばい」
と何して、あれをした。あれが何した。
あれは何。あれから、あれであれを何する
あれとあれをこれするあれを何した。あれがあれに
あれの何をあれするあれを何すると、「マジやばい」を何する「あれ」を
これした。あれのあれをするあれがこれされ、あれのあれを
これし、あれのあれを何した。
あれの何を何するあれで何されたあれは、あれのこれから
あれを何して、あれのあれをこれした。あれもあれの
あれが何で、あれはあれだが、されたことはあれする
という。
あれを何されるこれ、あれはあれとのあれを何して。あれを何した
女に「マジ何して」とあれでこれして、女があれを何すると、
あれしたとされた。
269 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:33 ID:BdmMDaph
女性がメンスを出した、むしゃくしゃしてやった。
270 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:34 ID:vHSWSvsk
つーか、普通に動物が好きなら何が言いたいのかスグわかる。 言葉にすることがアフォ-。
271 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:38 ID:UobGa91t
お前らよりよっぽど知性的な感じ ttp://www.gorilla.org/world/daily.php?offset=914
272 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:38 ID:m8HNeATQ
273 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:38 ID:kuQtGnmR
>>250 神と呼ぶに相応しい動物になったりしてなw
>>270 んじゃ力ずくで調教しようとする
ムツゴロウさんはやはり動物嫌いなんだな
276 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:40 ID:kSTlq8k+
>>270 まぁ、手話する猿(ボノボだったかな?)が、
実際は人間がボノボの微妙な雰囲気を読み取って手話で話しかけ、
それを猿がそのまま返してるだけだったって話もあるからな。
278 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:42 ID:Ferpfnjz
279 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:45 ID:QpM9fyWW
語彙はヒキの2ちゃんねらより多いかもしれんぞ
280 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:47 ID:tbx0qYG/
わいはゴルァー! 猿ゴルファープロや!
ガイシュツだが、まんまクロ高なので激ワロタ
>>270 漏れも犬なら6割・・・自分ちの子なら100%分かる自信あるけど
バクとかカピパラとか意思疎通しにくそうだけど、君は大丈夫か?
2000語の英語がわかるということは、そこら辺の中学生より 英語がおできになりますね。
283 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:48 ID:dxBgNTML
>>276 対戦相手は絶対殺されるだろ。ゴリラじゃさ。
握力300kgとかだぞ。
284 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:55 ID:yrklIp0e
ゴリラのくせに生意気だ!
285 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:55 ID:/nmImcAS
あたしもココとお話したいなあ。
286 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 22:59 ID:hbfOIOJ4
>>283 握撃が再現できそうだな、300は凄すぎる
287 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:04 ID:IgiCWn4M
俺の英語力と同じ程度とは!。・゚・(ノД`)・゚・。
288 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:07 ID:X1Pb7PY0
> 女性医師に「もっと近くに来て」と手話で話しかけ、女性が名刺を差し出すと、 > むしゃむしゃ食べたという。 ワラタ
289 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:07 ID:L9OEVMuH
>女性が名刺を差し出すと、 むしゃむしゃ食べたという。 久々にワロタw
ココと話せるほどの英語力がない…orz
291 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:09 ID:GbPiCv3J
>飼育員がココに痛みのひどさを表すチャートを渡すと、「最も痛い」を意味する「10」を指した なんか知らんが (・∀・)イイ!!
人間から貰ったものを自分のオモチャ箱にしまうくらいは出来るのかもしれないが、 この専門家呼んだのは少なくとも紙切れ貰う為じゃないからな。そりゃ食うよ。
>女性が名刺を差し出すと、むしゃむしゃ食べたという。 このゴリラ、俺の職場のSVの次にバカと見た!
294 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:11 ID:AsEOZUWc
名刺を食っちゃうあたりがゴリラの限界
295 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:12 ID:IgiCWn4M
296 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:13 ID:L9OEVMuH
くそう、どんなに考えてもこのゴリラの名刺へのリアクションをこえられない。 どうすればこれ以上おもしろくなる?!
297 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:14 ID:CaKKrFpJ
ゴリラだけじゃない。 赤ちゃんの時から、人間から話しかけられながら 育った犬や猫も、人間の言葉を理解しているよ。 人間の方なんだよね、彼らの理解を理解できてないの。
>>1 手話してるってのは完全に人間の思い込みで
単なる挙動不審なゴリラと見たぞ俺は
299 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:14 ID:s9iJm1b2
ゴリラと聞くとなんとなくJBを思い出す。ゲロッパ。 一瞬だけだが、どっちが頭良いだろと思ってしまった。
300 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:14 ID:yiZQoQzg
スレタイの「…米」って何スレ目だよ?って思った・・・
俺も明日から営業先で名刺をむしゃむしゃ食うぞ
303 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:22 ID:9bZMqO6i
304 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:25 ID:VOQc5rJy
猫の名は「Moe」
>>294 名刺食った瞬間に、神山とか林田とかが
「ああっ!」って頭抱えているシーンが浮かばないのなら・・・・
グランド10周して来い!
で、クロ高の作者って、おそらく2ちゃんねらだから、いずれこのニュースに
気が付いてネタにしてくれれば嬉しいな
306 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:32 ID:i6KOcvXp
ボケでも馬鹿でもなくて、ココの育ってきた環境のせいでは?<むしゃむしゃ ご挨拶=何かおやつを渡されたら、受け取って食べるのが好意の証 とか。 人間だって、民族同士の挨拶とかで差し出された何かを飲んだり食べたりあるじゃん。 礼儀のひとつ、に思える。名刺が食べられないなんて、ココじゃなくても分かるはず。
307 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:33 ID:DHzHVzFr
俺、今親知らずがすげーことになってるから ゴリラの気持ち解るよ。
308 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:33 ID:XDE9+AqG
むしゃむしゃ食べちゃだめだと思う。
2000ごの英語 夏休みだし、多分チャネラーの八割はココ以下の負け組。
310 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:35 ID:x1OITcVX
女性医師に「もっと近くに来て」と手話で話しかけ、女性が名刺を差し出すと、 むしゃむしゃ食べたという。
311 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:36 ID:sSdoFrN3
ゴリラの研究者が いっていたが、 世間の ゴリラ 凶暴 チンパンジー かわいい の 認識はまちがい だそうだ、ゴリラは紳士的でやばんではないが。 チンパンジーは凶暴で 人の子とか食うそうだ。
所詮畜生だから、どっちも危険
>人の子とか食うそうだ。 Σ(´Д` ズガーン
314 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:40 ID:XgcS2cGJ
ゴリラは基本的に臆病らしいね 野生のゴリラは神経質で臆病だからストレス溜まって病気になりやすいとか しかしこのゴリラ…俺より頭いいよ_| ̄|○
315 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:42 ID:kuQtGnmR
覚えるのもそうだろうけど、覚えさせる単語の吟味もわりと大変だっただろな。
316 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:43 ID:a08ABK6w
なにが怖いって、この先色々と研究してみたら 実は豚や牛にも人間みたいな感情がありましたってなっちゃったら、 肉食うの嫌になっちゃう(´・ω・`)
317 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:44 ID:Ngy7Bm0d
>>311 昔TVで見たよ。
なんでも群れの中でも特に子供好きで知られるオジサンチンパンジーが
実はちょくちょく子供チンパンジーを喰ってたって話。
そいつの糞からチンパンジーの体毛が出てきて犯行が明らかになったというやつ。
なまじの人間よりもよっぽど上等だな。 ってゴリラに失礼か。
>>316 あるに決まってんだろ
何考えて肉食ってんだよオマイ
320 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:46 ID:APEm6+da
>>316 は植物に心があるという研究結果を絶対に認められない
ココ一番のギャグだったのに・・・
322 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:47 ID:kuQtGnmR
>>316 あまり神経質にならん方が良いぞ。
畜獣はどれもすでに愛嬌充分で、飼って
みたら食えなくなるようなのばかりだ。
つうか馬鹿なら家畜になりえないか。。
323 :
ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/08/09 23:47 ID:aYECKBEA
ゴリラの口の中に手を入れる歯医者って根性あるなぁ。 日本の汚職歯医者につめの垢を
325 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:49 ID:+/Tkj+nf
女性医師に「もっと近くに来て」と手話で話しかけ、女性が名刺を差し出すと、 女性医師をむしゃむしゃ食べたという。
水と酸素と あと 何がいるってんだよ
328 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:55 ID:VYm7TP4e
329 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:56 ID:kuQtGnmR
330 :
◆GacHaPR1Us :04/08/09 23:58 ID:RlSBypbw
>麻酔をかけられる前、ココは専門家たちとの面会を要求。赤い服を着た >女性医師に「もっと近くに来て」と手話で話しかけ、女性が名刺を差し出すと、 >むしゃむしゃ食べたという。 ・・・なにがしたかったんだろう??
331 :
名無しさん@5周年 :04/08/09 23:59 ID:DPGcHjaK
飼育係り 「ココ、歯の先生が来るよ。」 女医登場 「Nice to neet you.」 ココ「もっと近くに来て。(近くに来て早く歯の痛いのなんとかして!)」 差し出されたものを歯の治療薬と思い食べる。
332 :
◆GacHaPR1Us :04/08/10 00:01 ID:uqdX2DRp
333 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 00:01 ID:skAMwm2i
>>326 じゃぁウチで7年前からベッドの上で
飼ってる女の子…食べちゃダメかな?
334 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 00:04 ID:3SoAzpgz
手話を手淫と読み違えてみる 、、、あんまりおもしろくないので没
335 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 00:05 ID:k4Cnk+cp
>女性医師に「もっと近くに来て」と手話で話しかけ、女性が名刺を差し出すと、 >むしゃむしゃ食べたという。 その手があったか!
先生 「 ココ、どこが痛い? ココ 「 ここ なんてねっ、( ´,_ゝ`) ウフフ・・・
337 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 00:10 ID:yHB/q7O2
>>317 ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
338 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 00:12 ID:OUnaee16
>>326 そんな君に谷山浩子のSAKANA-GIRL
君がこないだ食った焼き魚はもしかしたらおじいちゃんの生まれ変わりかもしんないぞ
(´, _ `)ゝ
339 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 00:14 ID:qbgrOarE
ゴリリンガル作ったら本人と違うこと言うんだろうな
ゴリラの同性愛とかボノボの共食いとか類人猿はおもろい
カックイイ!! 知性化戦争だな
342 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 00:19 ID:0SS5PZ6D
>>311 ゴリラもオリの中で飼ってると、自然の中では見られない
肉食になるんだと。人間の味だって覚えられるんじゃないの?
メスゴリラはオスゴリラのウホウホウホって胸叩くヤツいいと思ってるのかな? 手話で気持ちを聞いてみたい。 だっせーとか思ってたら面白い。
344 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 00:21 ID:KtcvCcyT
>女性が名刺を差し出すと、 むしゃむしゃ食べたという。 このゴリラ、笑いが分かってんなあ。 天才だな。
345 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 00:22 ID:0z5wcdeZ
朝鮮人と中国人よりよっぽど賢いんじゃねーの?
猿が好きなヒトは立花隆の「サル学の現在」読んでみると良いよ
>>298 このゴリラじゃなかったかもしれんが
飼育職員の一人が恋人と痴話げんかしてたら
ゴリラが手話でその事実を同僚にバラしたという話があったぞ
>>153 キャワ!きゃわすぎ!猫の名前がMoeなのもいい!
349 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 00:34 ID:yJ/ZH0Rh
良スレ発見
350 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 00:35 ID:uIfHUaQe
>麻酔をかけられる前、ココは専門家たちとの面会を要求。赤い服を着た >女性医師に「もっと近くに来て」と手話で話しかけ、女性が名刺を差し出すと、 >むしゃむしゃ食べたという。 クロマティ高校かよ(w
351 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 00:38 ID:tZfu2oHE
むしゃむしゃ食べた?????????分かってないんじゃないか?????
352 :
ココ :04/08/10 00:43 ID:4fRUZLYC
ちゅうかさ、私としては不安だったわけよ。 一ヶ月以上歯が痛いと言ってるのに気づかない低脳な人間を信頼できるわけないじゃん。 麻酔を撃とうとしてるから「おまえら本当に大丈夫か?」と手話で質問しようと思って呼んだら、 いきなり名刺なんか出すし。 おまえらアホか?と思ったけど、それ言うと怒るといけないからとっさに何かボケなきゃ と思ったけど、近くに何もないからしょうがなく名刺を喰ったわけよ。 そしたら馬鹿みたいに大うけしちゃってさ。 こっちは歯が痛いのに何が悲しゅうて紙なぞくわにゃあいかんのよ。 まあ、結局ちゃんと虫歯を抜いたからいいけど・・・ これだけは言っときたい。 おまえら早く言葉覚えろ!
353 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 00:44 ID:vITNSFvf
全身を検診.....。 (*´Д`)ハァハァ
354 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 00:47 ID:2SbqRYIg
>>352 オレもそう思たよ。
痛いっ、って言ってんだろうが、このボケ! 紙なんか出してんじゃねぇ!
ってことだろ。当然だな。
355 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 00:53 ID:jZv3pME0
女性医師に「もっと近くに来て」と手話で話しかけ、女性が名刺を差し出すと、 ずっこんばっこん犯ったという。 でも、手話どうりに、近くには来たんじゃないの? 名刺は、食べ物だと思ったとか?
356 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 00:53 ID:t68+kStG
ゴリラの中の人も大変だな
>>352 なるほど、インフォームドコンセントなき治療への抗議だったのか。
ココはインテリだなあ。
358 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 00:57 ID:jNKAjF9e
ココがまだ生きてたのにビックリだわ ゴリラって意外と長生きすんのね。
359 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 00:59 ID:fOEQ4yzD
>>61 マジレスすると・・・
左手な理由は、右手だとドクターの手に当り、高速回転しているタービン
で、口内等が切れてしまう危険性があるからでつ。
止めないのは???もう本当にちょっとで終わりの場合か?
うちの先生は、必ず手を止めますよ。
360 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:00 ID:uIfHUaQe
ていうか、ゴリラに名刺を渡そうという発想が…
というか畜生道に落ちた人間が 人間の時の記憶を持ったまま転生してしまったとかいう 大霊界なネタだったりして
362 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:01 ID:h0s0xvwf
>>360 女医のギャグにギャグで切り返したんだよ。
自分好みのメスだったからだよ。 人間でも子供なんかそうだけど。好きな子の縦笛をくわえてみたりとかさ。 一体になりたいという本能的なものだと思うよ。 でも、このゴリラの場合、直接相手に手を出すのではなく、渡された名刺を食べたんだが。 これは、結構知能が高いということを意味してると思う。
>>131 激しく遅レスだが、猿や人は女性(メス)の方が言語能力が優れている
という話をどこかで読んだ事がある。
365 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:03 ID:uIfHUaQe
>>362 それなら、ココたんの方が上手じゃないか(w
>>194 形容詞じゃなくて、数字を最後に持ってくる傾向にあるらしいな。
だからといって、それはチンパンジーが人間の文法構造の一端を理解したというだけの話であって
チンパンジーが生来備えている(かどうか知らんが)コミュニケーション能力を示したわけではなかろう。
だから2000の語彙がある=単に2000種類の訓練を把握できてる、だけにすぎんわけで
いろんな芸が出来る犬と大差は無い。
367 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:05 ID:HOsfrMu2
ブレインバレーに出てきた希ガス
女性が名刺を差し出すと、むしゃむしゃ食べたという。 今日一番笑った
種族は、緩やかな進化過程を行いながら繁栄します。しかし時には特別な能力を持つ突然変異が現れる。その突然変異が種の繁栄を左右するのです。
371 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:11 ID:quYtvPVN
>>370 構造を理解する能力は男性の方が優れているという傾向もある。
表現力があっても認識が足りなけりゃ早口な与太話しか出ないだろ。
372 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/08/10 01:13 ID:OqxQRsTj
ゴリラのオナニーってどんなの?
カフカみたいでいいな。 そのうち自分の生い立ちとか語って欲しい。
374 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:13 ID:h0s0xvwf
>>371 福島瑞穂タンのことを言ってるノカー!!!
375 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:16 ID:GzFEFLbB
ここには、ゴリラフリークいないのか・・・ ココの本読んだことあるよ。 カエルを優しく手の上に乗せてかわいがり、かくれんぼもできて、死の概念もわかる。 ただ、時間の概念はあまり得意ではないようだね。昨日、一昨日、そして一年前などの概念はない。 悪いことをしたときは嘘もつくw ココは、死ぬとどうなるか聞かれたとき、 カーテンにくるまって、土に戻ると答えるんだよなー とにかく、ゴリラほどおちゃめでシャイで人間くさい動物はいないよ。
ゴリラの歯の痛みの程度を何とか知りたい神山。 ダーツの的を用意する林田。 突っ込みを入れる前田。 的を回すフレディ。 ゴリラが的の10点の領域を指で止めた。 これは、”最も痛い”を表していると林田。 真ん中に100点ってのがあるんだけど?と小声で突っ込む前田。
日本のゴリラ研究者、山極寿一氏の言 ・ゴリラはハミングで歌を歌う。 ・鳴き真似で、かなりこみ入った会話が可能。言語的コミュニケーションの一歩手前。 その際「ひでぇ発音だな」とか「うまく説明できん」といった顔をよくされた。
378 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:17 ID:akR7YBMu
教育ビデオで、チンパンジーを使ってる団体がある。 この映像、しばらくしたら日本の歯医者でも目にするぞ。 別にあやしいものではなく、ちゃんと歯を磨きましょうね的なものだった。 ビデオの質は良い。
379 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:17 ID:XPwPnSwo
ゴリラとグリズリーどちらが強いんだろう。 ゴリラの握力がグリズリーの四肢を破壊するか、グリズリーのナイフ爪平手打 ちや噛みつきがゴリラを寸断するか。
380 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:19 ID:GzFEFLbB
>>379 腕力というか力は圧倒的にゴリラでしょ・・
でも、ゴリラって大人しいし、めったにケンカしないしなぁ・・・
ケンカ一歩手前のオス同士を見ると、仲間のゴリラがアイコンタクトで
「しちゃだめだよ・・・」
って仲裁に入るくらいだしw
381 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:20 ID:84eIomyZ
ビュンビュン・・・ ビュビュビュッ!!!ビュッビュッ!! 曙の贅肉が容赦なくゴリラを襲う
TOTALの教科書にココの話が出てた記憶がある。 ねこだいすきって話だったかな?
383 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:21 ID:zc7QPjTx
ゴリラに名刺渡してどうするつもりだったんだ?
384 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:22 ID:GzFEFLbB
>>382 うさぎとかねことか、カエルとかペットで飼ってるからなー>ココ
絶対にいじめたりしないんだよな・・
385 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:22 ID:MnpFgPHG
渡された名刺を折り曲げればよかったのに。
なんかゴリラが心優しいとか言ってる奴が多いけど ありゃ単に強力な武器を持っいてかつ群れ生活をしてる動物によく見られる 遺伝子の檻に入ってるだけのことだろ。
387 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/08/10 01:28 ID:QudZb7XB
人間は自分らしさの檻の中でもがいてるけどな
388 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:29 ID:LB6I9Iaf
>>386 社会生活を営む動物において優しさすなわち協調性は重要なファクターだぞ
ちなみに人にうんこ投げる心の荒んだゴリラすらいる
389 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:29 ID:nq7bJcGN
このゴリラの手話の構造は分からんけど、これって我々が母国語以外の外国語を 習得するのと同じようなもんだろ。3000単語を覚えればその言語で書かれた新聞の 8割を理解できるって言うらしいから、このゴリラは相当なもんだね。 中高大と8年間も英語をやってほぼ忘却し、大学の第2外語のドイツ語に至っては 学生時代でさえ・・・・・・・ 因みに文科省の要領では、普通の知能の人は高校までに一つの外国語を習得し 大学でもう一つの外国語を習得できるって事らしい・・・・・納得行かない・・・・
390 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:30 ID:Ikiya6Jr
それはともかく、ちょっと聞いてくれよお前ら。 いくらなんでも、ブタゴリラって酷すぎるあだ名だと思わないか?
電気ブタナマズよりマシ。
392 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/08/10 01:32 ID:QudZb7XB
TAWARAのほうが可哀相(プ
393 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:32 ID:GzFEFLbB
>>386 知能が高くなればなるほど、それだけ社会的になるのは生物の必定だよ。
たまに、チンパンジーや人間のように、残虐行為に走るけどねー
ゴリラはあんまりないんだよなー
ボノボ(ピグミーチンパンジー)もそうだけど。
ところでゴリラは、ホモもいるし、哺乳類には珍しく対面での性交渉もあるw
394 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:33 ID:HpSful/8
すげえええええええええええ 本当に感動した そのうち イルカやクジラに「ソナーうるさい」とか 犬猫に「口臭い」とか 言われる日が来るのかな
395 :
名無しさん@4周年 :04/08/10 01:33 ID:xs1sBvQD
握力が300から500(人間は強い人でも100程度)もあって、 すごく凶暴だったら、逆に絶滅の可能性があったかもね。 実際野生のゴリラは、驚異的な握力を大して活かしてないだろう。 何のためにこんな桁外れの握力になってるのだろうか。
397 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:36 ID:Xu8mouUr
>>395 あの巨体でも気に登ったりぶら下がったりするため。
398 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:36 ID:ijWzI2Wx
>>375 >カーテンにくるまって、土に戻る
詩人かよ・・・
凄いなぁ、もう原始人並み(以上?)の知識を獲得してるんじゃ
399 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:37 ID:+C97JL8g
うちで飼ってるラブラドールも20語くらいは理解しているようだが ゴリラはやっぱスゲーな。
401 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:39 ID:GzFEFLbB
>>398 つうか、分化して人間とゴリラに別れたわけで。
近いよ、遺伝子レベルでも。
ボノボが一番近いけど。
402 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:40 ID:kV7EUxC/
>>394 今の若者が死ぬまでにゃあイルカと世間話が出来るくらいは来そうな予感がするなー
たしか人間の次に頭良いんでしょ?
404 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:41 ID:jeD9kD9a
>>399 一瞬
>うちで飼ってるラブドール
に見えた。
スマソ、逝ってくる。
405 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:41 ID:nq7bJcGN
名前忘れたけど、ピグミー何とかって言うゴリラがいるだろ。 群れの仲間同士で挨拶をするけど、その仕方がチンコやマンコを 撫で合うって言うやつ。 あれ人間にも流行らないかな。 マンコとまでは言わないからオッパイもみもみで「おはよう」とか 尻をギュッと掴んで「こんばんわ」とかの方針で。
406 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:42 ID:GzFEFLbB
>>405 ボノボのことね。
性交渉することで、争いを避ける。わだかまりを解く。
でも、オス同士でも、メス同士でもするよw 性器をこすりあって。
>>395 どっかの力士みたいに固い果実や草を握りつぶしてジュースを飲むために
決まってるじゃないか。
ちなみにゴリラは100%草食らしいよ。
408 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:43 ID:22VCCZHb
むしゃむしゃして食べた。 歯が痛くてたまらなかった。 今はすっきり。
409 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:45 ID:fcX/nzd4
こいつ初代の猫が死んですごく悲しんでたやつだよな。 それにしてもゴリのガタイはいいな。
410 :
名無しさん@4周年 :04/08/10 01:46 ID:xs1sBvQD
手話がゴリラ社会で完全に浸透したら、 そのうちゴリラオリジナルの言葉も、手話で表現し出すかもしれない。 人間同様、同種殺しはすごい嫌悪感を示すだろうが、 レイプという概念は理解できてるだろうか。 オッパイや生殖器を見せてるのに、ココは「恥ずかしい」と言わない。 職員は服を着てるのに。
411 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:46 ID:quYtvPVN
>>405 おばはんやおっさんに玉揉まれたいんか?w
412 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:47 ID:p9XqnP+N
アンタたちなんでそんなに猿に詳しいの?
413 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:47 ID:xTC8chdN
妙に面白い記事だな。
414 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:48 ID:zYrjsb82
>>375 手話で話す類人猿は、他にオランウータンもいたから
個体の区別が付かなかったりする…
>>393 漏れが過去に見たドキュメンタリーでは
ボノボとチンパンジーが近い種であるにもかかわらず
攻撃性において開きがあるのは、雑食か草食かの違いだって話だった
いわれてみりゃ、ゴリラも草食なんだよね…
415 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:48 ID:6Y03tjRD
OK牧場
416 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:50 ID:/qMBVQEX
なんかPepperberg博士を連想してしまった。 あれは鸚鵡だったが。
>約1カ月前から、手話で痛みを意味する ジェスチャーと口を指さすしぐさを繰りかえし始めた。 1ヶ月間放置かよ
418 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:50 ID:GzFEFLbB
>>412 いや、猿じゃないです。類人猿。
monkeyとapeの違いですよ。
オラン、ボノボ、ゴリラ、チンパンジーは類人猿で、英語ではapeとして区別されてますよ。
なぜか朝鮮人は、日本人のことをmonkey呼ばわりしますけどねw
>>410 思うに「恥ずかしい」とか「嫌悪感」という感情は多くの場合、
文化や習慣から来ているわけだから、欧米人や日本人と似たそれ
を持っていない限り難しいかもね。
実際に人間でも男女ともに上半身裸で生活してる人達なんていくら
でもいるしな。
420 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:51 ID:fqMXlE7G
とりあえず、まず なぜ名刺を出したのかが問題だ
421 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:51 ID:CB25ZqXr
名刺を食べたってとこはゴリラっぽいな
422 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:52 ID:OUnaee16
>>420 ジャングルの王者 ターちゃんだったから。
>>419 羞恥心って、文化だからなぁ・・
それと、レイプに関しては、男社会っていうのあるよ。レイプに嫌悪感を催すのは、男社会だから。
レイプされたら、自分(男)の遺伝子残せないし。
男は、女を囲わない限り、自分の子かどうか判別できないしなぁ・・
424 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:54 ID:nq7bJcGN
>>406 それだ。ボノボだ。
>>411 でも、そういう挨拶が一般化すると、同じクラスや職場である程度
仲がいいなら指を入れても良いってなるかもしれんぞ。
ワールドカップ時の渋谷で行われた通行人同士のハイタッチが
指入れやチンポしごきになってたかも知れないし・・・笑
425 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:54 ID:l3OWnCuh
手話をマスターしたゴリラを野生の群れに放したらどうなるだろうかね。 ちなみに漏れのかかってる歯医者は”指示通りに”「痛いれす」と合図をすると 「んなことはわかってんだよ!」と取り合ってくれません。 なんつーか、きちんと神経が機能してるか確かめる為にわざと合図させてるんだと思ってました。
426 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:57 ID:xRmIlQo9
うちの猫も、手話で、「えさよこせ」、「水が飲みたい」、「ドアを開けろ」っていうのを 伝えてくるよ。
>>401 >>406 ボノボって聞いた事無かったからググってみた
Sexで暴力を回避する平和なサル・・・(@u@;;)!?
おいらにもこすらしてつかぁさい
わかいこげんていでひとつ
さるになるよ
428 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 01:59 ID:OUnaee16
>>426 うちは
「鼻舐めさせろ」「かかとかみつくからな」「指くわせろ」かな
429 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 02:00 ID:OUnaee16
ボノボ・・・・・。 エテ吉か?
430 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 02:01 ID:Kv4AoEho
横浜の基盤ヘルス嬢と同じ名前だな。
431 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 02:02 ID:5bzz30nx
そういえば実家で買っている猫は、普段は何を言っても本棚の上で寝そべったままなのに、 「ごはんだよ」と聞いた途端、ごろりと寝返りをうって2m下の床にすたっと降り立つな。 その前に飼ってた犬も、普段は玄関以上は上がらせなかったが、居間で家族団欒しているときに 寂しがって鳴くので母が○○、おいでと声をかけると(姿は見せずに)、玄関のフェンスを押し倒して 居間に入ってきたな。その時の嬉しそうな顔ったらなかったよ。犬は人と暮らすと明らかにを表情を 作れるようになる。真似して覚えるらしいね。
432 :
名無しさん@4周年 :04/08/10 02:07 ID:1eF1RWeB
野生のゴリラがフクロウを触って大喜びしてる映像テレビで見たことあるな。 あのフクロウは何故逃げなかったんだろか。
433 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 02:08 ID:l3OWnCuh
うちの猫はそれらに加えて 「なでろ」「反対側もなでろ」「なにすんねん」「布団の入り口あけろ」「起きろ」 「(振り返りながら)俺様の後をついてこい」 くらいかな
434 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 02:11 ID:SBQoEwQU
ココは尻尾が短い飼い猫をたいそう愛していたらしいね。 何匹か候補がいた中から自分でお気に入りの猫を選んだったんだっけ?
ペットと会話か、良いねぇ・・・ 俺も保健所から貰って来てェもんだが 縁日の金魚が死ぬだけでorzの俺には飼う勇気ねぇや
436 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 02:13 ID:L6KieW/2
犬は3歳、チンパンジーは小学校一年生くらいだったか? まぁそれくらいの知能はもってるでしょ。 人間の次がイルカとか言ってる奴は他の哺乳類馬鹿にしすぎ。 ていうか類人猿のことをまったく考慮できないだけに イルカより馬鹿なのかもしれんね。
>>434 おお! そうだよ。ペットとしてかわいがってたから・・・
>>436 いや、体と脳の大きさの比率だかなんだか
科学的な点からだよ>人間の次
439 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 02:17 ID:zYrjsb82
>>436 内戦状態のアフリカではゴリラも食べるらしいね
それどころか、ピグミー族を食べてるなんてニュースを見た記憶も…
手話か・・・イルカには真似出来まい!
>>439 なんかピグミー族食ったら強くなれるとか何とか。
もう凄い世界だよ。。。
ローランドゴリラってS・ウィーバーの映画にでてたやつだ。 手が土産物になるとかっていって そのためだけに乱獲されてたらすぃ。 そこらのDQNより賢いのにな。
>>442 ダイアン フォッシーの話だよね。
ゴリラをコンゴの人とかって食べちゃうし、子供さらっちゃうしなぁ・・・
444 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 02:25 ID:NEnL/yk8
尻尾が短いのを選んだのは、たぶん踏んだ時の危険を考えたに違いない。 いや、今初めて尻尾の長い猫を飼ってるんだが、つい踏んでしまってなー。 あんなに邪魔になるもんだとは思わんかった。
また大阪人か・・・
この前上野動物園のゴリラの一匹が カメラ構えてる人間の目の前→勿論、檻ごしに。 来て、ポーズてかカメラ目線してた。 うちのニャンコもちゃんと言うこと解ってるぞ。 待てとかダメとかアゲルとか寝るとか行くとか。 『ネコの心理』て本に猫は人間の1歳半程度の知能だと書いてあった。
448 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 02:41 ID:4Ul1fcqu
この程度のことでは全く驚くに当たらないな 大阪では、日本語の語彙を2000程持ち、会話が出来て(かなり訛りがあるが)、 携帯電話くらいなら扱えて、洋服を着ているゴリラが街の至る所に見られるよ 時々暴れたり、吠えたり、地べたに座り込んだり、観光客の財布を盗んで イタズラしたりするけど、そこは動物らしいご愛敬ということで
449 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 02:43 ID:kRv9+CNC
>>426 うちは
「今はそっとしておいてほしいの」
「そうね。考えておくわ」
「たまにはあなたのヒザの上でこうしていたいの」
「もっとめちゃくちゃにしていいの」
かな。
450 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 02:46 ID:zYrjsb82
そういえば、子供のゴリラをさらった村で
深夜、誰かが家のドアをノックすると思ったら、扉の向こうにゴリラ御一行がいた
…なーんてニュースもあったね
これがゾウになると、容赦なく村を踏み潰すからなぁ
>>448 若い雄ゴリラが、寝転がって電車に乗ってると耳にしました(w
451 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 02:48 ID:0SS5PZ6D
>>414 ゴリラも飼育していれば肉を食べる。潜在的には
雑食なんだろう。肉をたべていたらじゃぁゴリラも狂暴になるか・・?
452 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 02:50 ID:L6KieW/2
馬だって肉食うらしいよ。
453 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 02:51 ID:GzFEFLbB
>>451 チンパンジーも基本は菜食だけど、肉大好物だしなぁ・・
アカゲコロブスという猿が最高のごちそう。
でも、ゴリラが肉を食うというのは聞いたことないよ。
植物しか食べないよ。
454 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 02:52 ID:95/CbXaz
俺より頭良いかもしれん(;´Д`)
455 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 02:53 ID:e1jGPPGD
語彙ラ
やはりゴリラも虫歯になるのだね
457 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 02:56 ID:L6KieW/2
>>453 ゴリラじゃないけど狂牛病って知ってるか?
458 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 02:56 ID:fBrfSA+t
>>444 あなたの記憶力は
あいちゃんと同じだよ
俺、死にたい_| ̄|●
>>448 こんなの書いて 面白いこと書いたつもりなのかなぁ
460 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 02:57 ID:zYrjsb82
>>451 >>453 漏れは、ゴリラは「基本的に草食」と聞いた覚えがあるんで
たまに昆虫あたりを食べるのかと思ってた
ただ自然界では、狩猟という形の捕食はしないのかもね
もしも、ゴリラが狩りを覚えたら…凶暴になる余地はありそう
461 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 03:00 ID:ayyniuaR
>女性が名刺を差し出すと、むしゃむしゃ食べたという。 俺もワロタ
462 :
38歳無職 :04/08/10 03:03 ID:pqoQgxYL
やべえ、、、『語彙』って、漢字の読み方も意味もわからねえ。 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 おれって、ゴリラ以下?
463 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 03:04 ID:uI1bfswN
そういえば伝説本出したゴリラもいたな。。 案外リコウだな。ゴリラって。
ゴリラの糞を徹底的に調べた研究者がいたらしいが、 糞からごくわずかな骨片が出てきたことが1回だけあった。 と、『サル学の現在』で読んだ。子殺しはするという。
動物の話題のスレではギスギスしてなくていいね。
466 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 03:16 ID:0SS5PZ6D
>>453 以前借りて読んだ進化の隣人という本では飼育下ではゴリラは雑食性を示す
と書いていたと記憶していたが、どこまで食べるかはちょっと失念したんでまた調べてみる。
467 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 03:17 ID:etVapryO
468 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 03:27 ID:MLBLa8Js
テレビで観た子象がメチャクチャかわいかったな。 友達とダーツやりながら観てたんだけど、 まさかあいつまで内心でかわいいと思っていたとは… 子象の目に知性を感じてしまった…以来象が欲しくてたまらん
469 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 03:31 ID:k/sa6YB+
上野動物園のゴリラは、人に向かって糞を投げつけるらしい。 人間たちが「キャーキャー」言うのを見てストレスの発散にしているとか。 チンコをしごいて人を驚かすのも上野のゴリラだったかな?
毛玉のふぁふぁが死んじゃった時のココの悲しみよう・・・。 ココに限らず動物は感情をしっかりと持ってることを再認識させられたよ。
471 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 03:36 ID:xdY2Pyk5
●あかね・新えほんシリーズ
ココ〜ゴリラと子ネコの物語
パターソン 文/宮木陽子 訳/松沢哲郎 監修
世界ではじめて、ゴリラに手話をおしえたパターソン博士の、
ゴリラの愛情・怒り・悲しみ・喜びをつづったほんとうにあったお話です。
http://www.akaneshobo.co.jp/
472 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 03:37 ID:OUnaee16
>>444 アイちゃんに勝ったよ。∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
474 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 04:03 ID:5bzz30nx
昔うちの母が伊豆のシャボテン公園で見たゴリラは、 おっさんが投げ込んだ火のついたタバコを旨そうに吸ったそうだ。 空き缶を灰皿にして。 誰も信じてくれないそうだが。
475 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 04:06 ID:Z8FORrvd
ゴリラ>>>越えられない壁>>>>ガッツ石松
476 :
:04/08/10 04:31 ID:uI9ZbPC8
そう言えば、この前TVで、インコ(オウム?)が TV見ながら野球の阪神戦の実況中継やってたな。 あれには驚いた。 しかも阪神が負けた瞬間 「阪神が負けてしまいました。(´・ω・`)ショボーン 」 って言ってるの。負けたかどうかがTV見て分かるのかよ! 会場ぶったまげてたよ。
_ ∩ (;:,@u@)彡 おっぱい!おっぱい! ⊂彡
478 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 04:39 ID:IwK1gyOo
ゴリラかしいこいよゴリラ
479 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 04:44 ID:+Nu9Kx+8
力はゴリラ 牙はゴリラ 燃える瞳は原始のゴリラ
481 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 04:48 ID:YrOoPv6S
歯が痛くなるのはゴリラだ! 名刺を食っちまうのは、よく訓練されたゴリラだ!
482 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 05:03 ID:Lv4cY4oV
このゴリラテレビでやってたと思う。ゴリラも人間も感じることは一緒 だと思った。
483 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 05:08 ID:iOg54DSb
484 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 05:17 ID:+EMX2Bzq
で、このゴリラはなぜ本名が花火子タンなんだ? 日本生まれでもないのに。
485 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 05:25 ID:wbNR7ogc
>>475 ガッツの名誉のために是非リアルファイトを
486 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 05:29 ID:MLBLa8Js
近所に美容院ココという看板が出ていて、 ココに美容院があるという意味の看板だと、 10年ほど誤解していた俺…
487 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 06:05 ID:918BV69X
おまえらよりよっぽど賢いな
ゴリラは人の言葉を理解するが、人はゴリラの言葉を理解しない。 どっちが利口かはいうまでもない。
489 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 06:22 ID:5RMvbN/f
結局、治療後のゴリラはなんていったの?教えてゴリラな人!
490 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 06:22 ID:nt1AT9B1
>>375 >ただ、時間の概念はあまり得意ではないようだね。
>昨日、一昨日、そして一年前などの概念はない。
やっぱ論理は人間の専売特許か。
動物と人間の違いはここだな
491 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 06:28 ID:toogJhH5
一ヶ月ほっぽかれたらかなわんのぉ‥
492 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 06:32 ID:F0c9yV+e
何でゴリラに名刺だすんだよ
493 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 06:33 ID:LeRrwLLg
英単語を2000知ってるって、マジ俺より英語力あるな おれ外国で虫歯になったら、とても痛いのを説明して治療してもらえる自信がない
494 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 06:42 ID:quYtvPVN
>>493 なんとなく解かるんじゃないかな。
説明は無理でも治療は受けられるかも知れん。
495 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 06:44 ID:918BV69X
手話ゴリラ萌え
496 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 07:00 ID:B0nSCRfT
オースチンっていうのはもう死んだの? 英語の教科書に一緒にのっていたような気がしたが
クマの時代は終ったのかしら
口を開けば「チ○ン」と「サヨク」しか言えないJ右翼よりも、 このゴリラのほうが語彙力がありそう。
499 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 07:50 ID:SWtEXvYf
500 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 07:55 ID:SWtEXvYf
気が付いたら辞書の1ページにつき最低は2,3単語を覚えてるな。 だけどまだまだ足りない。
501 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 08:00 ID:iSQdjDml
>>498 ワロータ、確かにw ネットウヨの言葉は九官鳥みたいにいつもワンパターンだなw
チンパンジー、ゴリラ、オランウータンは正確には「猿」ではなく「類人猿」
に属しており平衡感覚を保つ尾がないし、知能も高い。
最も人間に近いかえね。
> 麻酔をかけられる前、ココは専門家たちとの面会を要求。赤い服を着た > 女性医師に「もっと近くに来て」と手話で話しかけ、女性が名刺を差し出すと、 > むしゃむしゃ食べたという。 ここまでお笑いを理解してるとなると、相当頭がいいな。 出川より上なのは間違いないな。
503 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 08:39 ID:AqnimZTT
ゴリラってなんであんな筋力つくの? 使い道無いじゃん。
504 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 08:41 ID:vyccB3MG
505 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 08:44 ID:cdEn7AUN
>>474 自分が田舎で見たチンパンジーも煙草をうまそうに吸ってたよ。
20年以上前の話だ、今だったらありえないけど。
506 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 08:46 ID:iSQdjDml
>>503 それを言い出したらゾウは何で強いの?とか、カバは何故凶暴なの?
と言いたくなる。
酒の味も覚えそうだな。
508 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 09:27 ID:MLBLa8Js
ゴリラの腕力の話が出ていたので、板違いと知りつつも ちょっとひとこと。 多摩動物園の飼育係の著書を読んだところ、 チンパンジーでも成獣のオスは300kgの握力があるらしい。 しかし、ガタイの大きなゴリラはさらにその上をいくだろう。 昔、まだ多摩動物園のチンパンジー村がガラス張りじゃなかった頃、 クルミを投げてみたことがある。 チンパンジーは歯で懸命に割ろうとしていた。数十秒後には クルミの堅い殻も割れて、中身をうまそうに食べていた。 その後、熊のところへ行って、同じクルミを投げてみた。 すると熊は両手で器用にクルミを口に運ぶと、 何事もなかったかのようにシャリシャリと殻ごと食べていた。 やっぱ、野生の世界では、大きさ=強さなんだと思った。
509 :
アイ :04/08/10 09:31 ID:YHk+pBW1
俺はココより語彙が少ない
510 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 09:37 ID:MBEb3Y75
灰羽連盟の中の人だな。
511 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 09:56 ID:KRICHzJ1
>>476 ガンバレ、ハンシン、ハンシン、ツヨーイ
カネモトウチマシタ、スゴイ、ヒット、ヒット
ガンバレ、ガンバレ
ハンシンガマケマシタ…
ってヤツでしょ。
あれには驚いた。
512 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 09:57 ID:yz4H6+ju
時空の概念が発達して「むかしむかし〜」と 歴史めいたことが語られはじめると 言語能力や文化の発達速度がスイングバイするのかな。 その日暮らしは退化のもとかね。
俺は中学生の時、天王寺動物園で友達とゴリラをおちょくってたら、 強化アクリルガラス越しに左ストレートをくらいますた。 …こわかった。_| ̄|○
人間と比較した知能レベルは犬が約3歳、猫が約2歳、チンパンジーが約6歳クラス。
飼ってる猫が椅子からズリ落ちそうになって その必死な姿に爆笑したら猫パンチされました。
>>508 お前最低だな。
動物園でエサ投げるやつは死んでいいよ。
517 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 10:15 ID:MLBLa8Js
>>516 若気のいたりだ。許せ。今ならもちろん、そんな事はしないさ。
人間というのは変わるものなんだぞ。
518 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 10:36 ID:YHk+pBW1
象って特大の脳みそ持ってますが、知能って高いの?
520 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 10:45 ID:cdEn7AUN
>>518 小学生さんですか。体の大きさにしめる割合の問題だべ。
521 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 10:46 ID:+wxPKR4Y
>518 象の知能は中々のものらしいね。 一度覚えた人間の顔は、何十年も忘れないらしいよ。 カラスも結構、人の顔覚えてストーカーするらしいが…。 パターン認識力が優れているってことなんだろうな。 大きさに比例するほどは、知能ないだろうけど。
522 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 10:48 ID:+SpP9YN/
>>513 浜松の動物園のゴリラの所は、堀の客側にネットが張ってあった。
ものを投げてくるからね。でも、ウンコを投げてくると、ネットで拡散して
確実に客にかかるんだよね。一度目撃したが、あれは地獄絵図。
523 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 10:50 ID:bco/Ek9z
>>516 頭部動物公園のプレリードッグのところで
コアラのマーチを、孫に投げてあげるように
手渡していた、婆ァに比べたら、悔いていてしかも
野生でも手に入るクルミをあげていた
>>517 は許せる。
だけどもうするなよ。
524 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 10:50 ID:HvRXGtmZ
>>514 訓練されたシェパードは小学4年生クラスと聞いた事がある。
TaWaRa!!さんより美人ですね。
526 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 11:00 ID:ghwvL83j
「飛べバージル プロジェクトX」という映画を思い出した。 (タイトルうろ覚え) チンパンジーに手話を教え、飛行機の操縦をさせるような内容で ラストが結構、感動だった。 もう一度レンタルで観たいのに、どこにも置いてない…
527 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 11:10 ID:enDOwqIX
糞転がしが映画を撮った。
しかし、この記事で書かれているのは語彙の数や、記憶力、理解力の話なのに、 品性や知性を感じさせ、我が身を振り返ってしまうのはなぜだろう。 ゴリラだからかな。
529 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 11:14 ID:5anKdvNF
なんで女性は名刺をゴリラなんかに差し出したの?
530 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 11:16 ID:ZxtPqgo7
何世代に渡って、数箇所で同じような環境で飼育して、 出来た子供を更に繁殖させる。 それを繰り返して、 どれくらいで野生のゴリラとはっきりとわかる違いが出るのかな?
531 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 11:17 ID:+hPtpCxd
>>529 初対面ということで、こちらもジョークのつもりだったのでしょう。
しかし笑いのセンスはココが上回ったと。
532 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 11:18 ID:Ukzjvm0M
>赤い服を着た女性医師に「もっと近くに来て」と手話で話しかけ、 >女性が名刺を差し出すと、むしゃむしゃ食べたという。 ここの部分がわかりません。
むしゃむしゃしてやった。 今は反省のポーズをしている。
そう言えば貰った名詞を2つに折り曲げたアホ公務員がいたな このゴリラの方がセンスがあるな
535 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 11:25 ID:+wxPKR4Y
握手しておいて、手を拭く奴とかな。
536 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 11:34 ID:+hPtpCxd
>>534 ココ>>>>>>>>>>>>絶対に超えられない>>>>>>>>>>>>壁藤井企業局長
538 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 11:56 ID:NrBzRj96
1ヶ月放置ではなく、 最初の頃は痛みチャートの1を指してたのかも。 んで、1ヵ月後に10になったので治療に踏み切ったと。
539 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 11:57 ID:+hPtpCxd
しかしその程度を示すチャートってどんな風になっているのだろう。
多分白→黄→青と……
541 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 12:03 ID:6/GanSh0
人間よりゴリラの方が賢いんじゃない?
>>521 この時期に象というと花子を思い出してしまう。
頭が悪けりゃ毒入りの餌でさっさと逝けたろうに。。。
543 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 12:08 ID:ltmNziVB
名刺を食ったゴリラはナイスボケだが、 ゴリラに名刺を渡すというボケフリをした女医が更にナイス。
544 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 12:13 ID:2jZWK5v+
動物ってスゲーな 動物の気持ちを理解できない人間が一番アホだな
545 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 12:15 ID:+hPtpCxd
>>540 それは人間でも難しいと思います。かといって痛がっている様子をイラストにしても伝わるか判らんしなあ。
546 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 12:18 ID:NrBzRj96
>>539 あれだよ、仮装大賞のボッ、ボボボボボッての。
548 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 12:29 ID:JAQswaMv
モモ
ちゃんと多少親しくなってから自分の治療をゆだねようと思ったのかなあ。 大騒ぎして何もかも耳に入らない状態になる人間の子供もいるってのに。 (今時の歯医者は痛くないので、こういう子供は大抵親が悪い。 普段から歯医者を脅しの材料に使ってる親ばかり。きちんと躾けるのでなく 脅して言うことを聞かせてるだけ) このココってテレビで見たことあるような。くすぐられるのが大好きで くすぐられると笑いながら「やめてーやめてー」という手話をするけど やめると「もっとやって」って言うゴリラだった気がする。 このへんは人間の子供みたい。
550 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 12:37 ID:2jZWK5v+
そのうち「オリから出して」とか「仲間を殺さないで」とか言わないかな
551 :
:04/08/10 12:38 ID:p6JP7nV8
カリマン島のゴリラも知性があるだろうか。 こんど行くかもしんない・・だが。
552 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 12:39 ID:DQ9cp2rQ
>ゴリラ、手話で「歯が痛い」と伝えて治療受ける 実は「歯医者は嫌だ!!」と訴え続けていたが、誰も気付かなかった。
受け取った名刺を食っちゃうゴリラもアレだが ゴリラ相手に名刺差し出す女性医師もすごいな。
554 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 12:48 ID:YrOoPv6S
ツボに入ってもう笑いが止まらん 助けてくれ
556 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 13:11 ID:46KfuqKI
しかし1ヶ月も歯痛で苦しんでたとかいって かなり辛かっただろうな 馬鹿飼育員は何やってたんだか
557 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 13:20 ID:e8yCWqmT
>>551 カリマン(ボルネオ)ならオランウータンです
彼(女)らも手話ができます
うちのキンギョは 「う?餌かあ」 「早く食わせろ」 「なんか食うもんないかな」 「何だよ脅かすなよ」 「なんかだるいわー」 「きっついわー」 ぐらいのボディーランゲージを話す。
>>543 日本だったら視聴率25%は固いコンビになれるな。
惜しいよ、本当に惜しい。
まあ、野球をするゴリラや猿や馬がいるくらいだし。
561 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 13:23 ID:XGrMtrC6
全身麻酔でなく、歯茎だけの麻酔だとぶっ飛ばされそうだな。
562 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 13:27 ID:+hPtpCxd
かといって万が一にも麻酔事故が起こったら大事だからねえ。研究的にも貴重な存在だし。
563 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 13:28 ID:exPoY7Nk
北朝鮮人>>ゴリラ>>猿>>∞越えられない万里の長城∞>>ハクビシン>>ゴキブリ=中国ヒト>>重慶ヒト
564 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 13:29 ID:46KfuqKI
馬鹿飼育員は一ヶ月何やってたんだ
565 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 13:32 ID:e6UCRxgS
ゴリラ>>ヒト科ヒト族シナ
566 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 13:35 ID:BMrD4h8R
意思表示ができるゴリラに敬意を表して名刺を手渡したら やっぱりただのゴリラだったわけだな。
567 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 13:36 ID:kV7EUxC/
>>550 自分の親が密猟者に殺された事を覚えていて
「怖かった、辛かった」って言うくらいだから
そのうち本当に言い出すかもしれない
568 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 13:44 ID:KaRM7DIo
ええい、全国の「アイとアユム」ファン、霊長類研究所やGAP(大型類人猿プロジェクト)、
SAGA(アフリカ・アジアに生きる大型類人猿を支援する集い)の関係者たち、
何やってんの!類人猿に対する誤解を解くチャンスよ!
>>490 >>375 >>ただ、時間の概念はあまり得意ではないようだね。
>>昨日、一昨日、そして一年前などの概念はない。
>やっぱ論理は人間の専売特許か。
>動物と人間の違いはここだな
チンパンジーの場合でしたら、一年前のイベント日(クリスマス)を
記憶していたことが報告されてます。
おそらく「昨日」「一昨日」等の言葉も正確に使えると思います。
569 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 13:49 ID:APWHq0Xo
「2000語以上の語彙」をもつ中国人は、 手話の代わりに、日本人を見たとたん ペットボトルを投げつけることで、 「頭が悪い」と、世界中に伝えていますが、何か?
571 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 13:58 ID:9fe7uikb
マジで50年後くらいには ゴリがAA職人とかになったりとかして、そのコテゴリが短編AAストーリーなんか作るたびに 漏れたち無知な人間はコテゴリに向かって「GJ!」とか「ゴリは神!」とか書き込んだりして… んで、もちろん荒らしコテなんかも現れたりして「ゴリuzeeeeeee!!!」とか…
572 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 14:04 ID:FYG4HRuA
このゴリラは幼い頃、落下した宇宙船から発見された
573 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 14:05 ID:javgAsJZ
むしゃむしゃしてやった 自分は山羊だと思っていた 今はゴリラだと自覚している
574 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 14:06 ID:WMd9p+Wr
>>571 >「ゴリuzeeeeeee!!!」とか…
ワロタ
575 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 14:07 ID:XT1BFTkv
2,000語のボキャブラリーって、俺の知ってる英単語の数よりはるかに多いじゃん。
576 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 14:08 ID:F1xGPwci
マイケル・クライdが「失われた黄金都市(映画はゴミ)」で ゆくゆくはゴリラが法廷で証言台に立つだろう、みたいな予言をしてたな
577 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 14:09 ID:9fe7uikb
っつか、
>>571 を書き込んだ後で
ゴリラがwinnyとかMX使ってエロ動画とか未公開映画とかをうpしたりダウソしたりして
タイーホされる絵が思い浮かんでちょっとワロタ
>>566 あれは名刺を食べる事によって彼の脳に記憶させたわけです。昔、受験生が英単語を書いて食べて覚えていたのと同じだね!
ゴリラがタイプライターでシェークスピアを書き上げる確率はいくらか?
580 :
576 :04/08/10 14:11 ID:F1xGPwci
がいしゅつだった
581 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 14:11 ID:Ik25Y1MI
>>575 いや、小、中学生程度のも入れれば、それくらいいくかもPlayとか、Blackとか。
582 :
厨研究者 :04/08/10 14:11 ID:wtNINcGD
ゴリラですらこれほどの言語を覚えうるのに人間存在でありながら 「又オオサカか」やさいたまさいたま〜 などのDQNな批判しか出来ない 人種がこの板を跳梁跋扈し語彙の不足を内外に示しているのは 厨房研究に於ける草刈場とでもいうべきなのだろうか(苦笑
583 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 14:19 ID:F1xGPwci
また大阪か
584 :
厨研究者 :04/08/10 14:26 ID:wtNINcGD
あまりにも長く一つのカテゴリに触れ続けるとそれに毒されるのは アジア杯の中国人や>583を見ても自明でありそれを言い立てても 仕方ない事DQNはほっておけとなるのはなぜだろうか ゴリラはみてくれとは違っておとなしくチンパンジーが非常に凶暴 なのは自然界のアイロニーなのだろうか
↑高卒的考察
586 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 14:48 ID:djzJBBMt
さいたまさいたま〜
「歯が痛い」くらいは、フツーに身振り手振りで伝わると思うぞ
588 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 14:54 ID:ftE4NgTR
589 :
厨研究者 :04/08/10 15:02 ID:WdCz7JMA
>>588 激しく感謝と言っておきたいが誰に言うべきだろうか
「高卒で結構毛だらけメリケン粉」と言うと莫迦に馬鹿にされるだろうか
ゴリuzeeeeeeee!の前に人間不信の人間存在を助けるべきではないだろうか
疲れたのでこれで《終了》
590 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:02 ID:mAwfJp9f
ゴリラが手話で「Hしたい、ケツを貸せ」
591 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:05 ID:+hPtpCxd
592 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:08 ID:i3EfJDhs
「ここから出してくれ」
593 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:10 ID:GssEddWS
ゴリラが足を広げて 『チョットだけよ。あんたもスキね〜』
えいみー いいゴリラ
595 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:12 ID:RC09AESO
>>麻酔をかけられる前、ココは専門家たちとの面会を要求 どうやって、面会を要求したのかが気になる。
596 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:13 ID:xtJAMigt
えいみー
597 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:17 ID:GEt7BCjt
震度5弱キター
598 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:17 ID:xtJAMigt
リンゴ むいて
599 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:18 ID:mAwfJp9f
そのうち手話で人生について長々と語りだす。
「名刺はうめーし」なんちゃって
ユーモアのセンスもなかなかなものだな
602 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:20 ID:XKqq2aLP
603 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:20 ID:xtJAMigt
えいみー
604 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:21 ID:k31tnZS6
何よその手話、ふざけてるの?
605 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:24 ID:xtJAMigt
リンゴ
606 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:26 ID:i23zTFQR
クロマティ高校の世界が実現するまで、あと○○年。 あと50年ぐらいかなー
607 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:26 ID:E328+/+J
手話ちゃん
>>595 上の方に、ココが「雄ゴリラが居る檻に行きたい檻を開けて」と手話で話す映像がある。
「医者を近くに連れてきて」ぐらい言えるんじゃないか?
609 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:28 ID:xtJAMigt
ゴリラ
ゴリラと漫才したくないな ボケても殺されそう ツッコンでも殺されそう
611 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:29 ID:yp0bSVvG
ま、負けた。 漏れの語彙は1000語しかない。
612 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:32 ID:xtJAMigt
ラッパ
613 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:34 ID:E328+/+J
パンドラ
614 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:35 ID:XKqq2aLP
>>611 なぁに、ココはおそらく世界でもトップクラスのゴリラなんだろう。
負けても恥ずかしくはないさ。
615 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:36 ID:xtJAMigt
ラッコ
616 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:37 ID:uUF/BLPd
ゴリラが自分で歯が痛いとアピールするまで 気付かない飼育員には問題があるんじゃない? しかも治療まで1ヶ月間も掛かってるって一体・・・ その一ヶ月間は手話でどれだけ痛さを表せるかどうか モルモットとして研究されてたわけだよね・・・ 痛さで必死だったろうに・・・血も涙も無いな
617 :
ゴリラ :04/08/10 15:38 ID:gSrvkyCk
お前ら俺の握力500だぞ。マジで。
618 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:39 ID:xtJAMigt
こだま
619 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:40 ID:WrlhL9Cf
>麻酔をかけられる前、ココは専門家たちとの面会を要求。赤い服を着た >女性医師に「もっと近くに来て」と手話で話しかけ、女性が名刺を差し出すと、 >むしゃむしゃ食べたという。 むしゃむしゃ食べたって・・・
620 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:41 ID:E328+/+J
マニラ
>>616 しかも歯を治療するんじゃなく抜歯されてねぇ。
すぐ抜く歯医者は腕が下手な証拠。
人間を含め動物にとって歯は大事だよ。
622 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:41 ID:XKqq2aLP
>>617 凄すぎる。握力500って俺の十倍だよ。
動物園行くといつも思うんだけど、お前らって、その気になれば
檻から簡単に逃げ出せるんじゃないの?
係りの人が、扉を開けた瞬間に、力尽くで脱出とか。
623 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:43 ID:xtJAMigt
らい病
624 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:44 ID:E328+/+J
ウルスラ
抜歯前: 飼育係「どれだけ痛い?」 ココ →10 抜歯中: 飼育係「どれだけ痛い?」 ココ →10! 抜歯後: 飼育係「どれだけ痛い?」 ココ →しつこいんじゃボケ!!
626 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:46 ID:fXoGoAbW
>>153 の所にあるビデオの中でも、美人女医の顔に一輪の花を近づけて
匂いをかがせた後、自分の顔に近づけたから、匂いをかぐのかと思いきや
むしゃむしゃ食ってたぞ。ギャグ大好きなんだな。
627 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:46 ID:xtJAMigt
ラストチャンス
628 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:47 ID:7HJuErRC
名刺の食べ過ぎで歯を悪くした
629 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:50 ID:E328+/+J
スープラ
630 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:50 ID:1o0dIV8D
ゴリラが折角ボケたのに 突っ込めよ人間 「食べんのかよ!」て
631 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:52 ID:xtJAMigt
ラバーソウル
あの・・・・名刺なんですけど・・・・ 食 べ て ん の よ
633 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:54 ID:E328+/+J
ルーラ
634 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:55 ID:xtJAMigt
らくだ
635 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:55 ID:BGi1k5SP
カーン
636 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 15:57 ID:E328+/+J
ダカラ
おい,みんな、ココは女の子だぞ!
638 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 16:08 ID:xtJAMigt
ラブアウェイ
639 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 16:09 ID:1RLbzlfw
食べ物じゃないものを食べちゃうギャグが 飼育員に受けたことがあるんだろうな。 犬でも似たようなことするし。 小学生でもアフォな子は同じようなことして目立とうとするよね。
640 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 16:10 ID:+KgQ6Xg+
薬と思ったんでしょ。
641 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 16:12 ID:E328+/+J
イクラ
642 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 16:12 ID:bU4fiX5c
いまさらだが
>>540 数学の参考書のチャート式のことを行ってるんでしょ
ゴリラとは言え、訓練すればここまで頭が良くなるのか。 最近のDQN厨房より、彼女の方が知能は高いかもしれん。
644 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 16:17 ID:VzX0k1I7
>女性医師に「もっと近くに来て」と手話で話しかけ、女性を差し出すと、 >むしゃむしゃ食べたという の方が好きだ。
645 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 16:25 ID:ry29x5eL
おまいらの馬鹿さ加減には頭痛が痛いな
646 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 16:25 ID:zdG8vjGP
>>645 の耳にストローを刺して脳みそを吸いだそうとしたら空っぽでした
647 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 16:28 ID:md8w6PRV
>>643 単純な読み書きだったらさすがにDQNの方が上だろうが、
可愛がってた猫が死んだ事を悲しんだりする、思いやりという点では
このゴリラの方が断然上だな。
その点ではこのゴリラに人類の誰も勝てないかもしれない
648 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 16:31 ID:SR6ERd0U
>>616 ココの歯の治療ができる歯医者を探すのに1ヶ月かかったんじゃないかな。
649 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 16:33 ID:GDgfXr8i
ココ「オマエタチ ヲ ドウカ スル テイコウ ハ ムイミ ダ」
650 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 16:35 ID:DguKJBoK
このゴリラ、可愛がっていた子犬が死んでしまった時 ショボーンとしながら、手話で「とても悲しい」ってやってた。
ゴリラはみんな生きている♪
652 :
451 :04/08/10 16:40 ID:0SS5PZ6D
>>453 >>でも、ゴリラが肉を食うというのは聞いたことないよ。
植物しか食べないよ。
確認してきた 進化の隣人 p61
野生の状態
ガボン シロアリを食べる
ザイール ハリアリ
ヴィルンガ火山 鳥の卵や昆虫をたべる
飼育環境下
いくつかの動物園ではゴリラに馬肉を与えているという
日本の動物園でもゴリラにニボシを与えている場所があるそうだ
やはり雑食の傾向ものこっているし、飼育下なら肉もたべるようだ
653 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 16:44 ID:zXfjXuky
『ゴリラが否定されないルール』って奴だ
654 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 17:06 ID:uV98oml+
水ゴリラはどうした。?詳細きぼん
655 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 17:12 ID:2jZWK5v+
>>567 人間によって親が殺され「悲しかった怖かった」そして今自分は人間に飼われている
なんか切ねえな やっぱ心のどこかで人間を憎んでるんかな
656 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 17:17 ID:Ug4j//oM
>607 ワロタ
657 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 17:20 ID:+hPtpCxd
>>608 >上の方に、ココが「雄ゴリラが居る檻に行きたい檻を開けて」と手話で話す映像がある。
(*´∀`)
658 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 17:30 ID:Ug4j//oM
クロマティ高校には、かなり頭のいいゴリラが数匹いるらしいぞ。
660 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 17:44 ID:SiNcBOhW
↓ココちゃんが書き込みました。
661 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 17:45 ID:Ug4j//oM
ココミテ!
>>650 子犬をかわいがってる時点で動物虐待してる人間を超えてるな。
663 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 17:54 ID:XKqq2aLP
犬飼うってのが信じられない
いや猫だろ。 どこから犬になったんだ
665 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 18:03 ID:r6d6tnjv
テレ朝でやるぞ
666 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 18:03 ID:SR6ERd0U
テレビ朝日でこれからやるぞ、みんな見ろ。
667 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 18:06 ID:uV98oml+
もう一度聞くが、水ゴリラはどうしてる?
668 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 18:07 ID:mlsK86tJ
手話だ「やらないか」って言って来たらどうするんだろ?
669 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 18:07 ID:xtJAMigt
えいみー いいゴリラ
670 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 18:08 ID:SR6ERd0U
>>667 ココのほうが頭いいし、かわいいし、芸達者。
671 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 18:10 ID:uV98oml+
それは、良くわかってる! で 水ゴリラはどうしてる?
672 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 18:14 ID:xtJAMigt
リンゴ むいて
673 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 18:16 ID:Ug4j//oM
下着 むいて
674 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 18:17 ID:xtJAMigt
こっち むいて
675 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 18:19 ID:nkU9nQyX
あー尻かいぃ
676 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 18:49 ID:uV98oml+
何度も聞くが、水ゴリラの近況おしえてください。
677 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 18:49 ID:48J7gRYg
678 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 18:53 ID:CyuoFiVy
>女性が名刺を差し出すと、 むしゃむしゃ食べたという。 あはははははははは・は。 15秒ほど笑わせてもらいました。
679 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 18:56 ID:+hPtpCxd
680 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 19:01 ID:F9i2cnQr
681 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 19:03 ID:uV98oml+
>>679 レスありがとです。 で、水ゴリラは相変わらず水ゴリラか?
682 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 19:11 ID:SR6ERd0U
うちの猫をかわいがってくれる姉妹が来たので外に出てたんだが テレビ朝日でココのこと流れた?
683 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 19:16 ID:F9i2cnQr
そんなことはどうでもいいから、猫と姉妹の話を詳しく頼む
684 :
:04/08/10 19:20 ID:3uN2tjxI
人類は人類を救え
685 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 19:22 ID:Ug4j//oM
>683 骨の髄までネラーだなw
lヽ ,/ \ //\/ヾ /\/' (.)(.) `ヽ/ヽ <モウガマンデキナイ!! |/ ̄ ` ( 、, )´ 、 ̄ヽ l ( l ) ) l | \___ ノノ ノ \ / \____ / <ロ、 `―' >ヽ \/
687 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 19:33 ID:TP4hr7Gt
688 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 19:36 ID:AeuS0qSE
手話を学んで32年か。 もう完全に使いこなせるんだろうなあ。
689 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 19:37 ID:fJU7xFbo
x51かとオモタ
690 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 19:42 ID:fJU7xFbo
>>74 IQテストって年齢によって結果が違うんだけど。
691 :
682 :04/08/10 19:54 ID:SR6ERd0U
お待たせしました。 姉妹は、近所のおじいさんちに遊びに来た幼女2人です。 一度でうちの猫の名前を覚えてくれた、かわいいくて頭のいい子たちです。
692 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 19:57 ID:tRnwQTEd
ひどい虫歯になっても歯医者に行く気もない家のおやぢ よりは理性が発達していると見た。
694 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 20:33 ID:SiNcBOhW
>>691 今から猫耳装着してその幼女達に可愛がってもらってくる。
695 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 20:35 ID:G0ICO9Cq
ゴリラが・・ バ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ン!!!
696 :
682 :04/08/10 21:01 ID:SR6ERd0U
うちの猫が警戒するから止めてくれ。
697 :
名無しさん@4周年 :04/08/10 21:09 ID:xs1sBvQD
同じく幼少から学ぶのなら、 ゴリラ教育のプロから学ぶのと、教育を受けたゴリラから学ぶのとでは、 どちらが手話の上達としては早いのだろうか。 親が子に学ばせるという形が、手話にしてもゴリラとしては自然でなじみやすいだろうか。 いずれは教え上手なゴリラが、複数の子供ゴリラの先生になるなんてことも、あるのでは。
698 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 21:14 ID:/nKWheyE
_ ∩ (;:,@u@)彡 おっぱい!おっぱい! ⊂彡
699 :
うまい! :04/08/10 21:20 ID:icI9OIpk
>>274 ありがとw んじゃもひとつw
ヒト、チンパンジー、オランウータン、ゴリラのペニスサイズ比
13:9:4:3
ここでヒトは満足しちゃ(・A・)イクナイ!
睾丸のサイズはチンパンジーが最大で、ヒトは負けてる(´・ω・`)
701 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 21:44 ID:/H3nt1gd
ボノボの知性は他のチンパンジーに比較して非常に高く、 野生の状態で道具を使うのはもちろんのこと、 普段から2足歩行で生活することで知られている。 また、ボノボに言葉を教えるプロジェクトが米ジョージア州立大学言語研究所のスー・サベージ・ランボー博士らにより行われており、 少なくとも人間にたとえると小学校低学年以上の知性があると考えられている。 プロジェクトで飼育したボノボは以下の事を自ら、若しくは人間に声のみによる指示を受け行う。 ・薪を集め、100円ライターでたき火をする。 ・そのたき火でハンバーグを焼く。 ・水道から鍋に水を入れ、インスタントラーメンを作る。 ・特殊なキーボードを使い、人間と会話する。 ・ルールを正確に理解し、パックマン(ビデオゲーム)で遊ぶ。 俺より賢い訳だが。
702 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 21:50 ID:uV98oml+
で、ボノボと水ゴリラはどちらが賢いのか?詳細希望
>>700 体の大きさで補正したら、チンパンジーと人間はそう変わらなくない?
というか、人の平均13センチくらいとすると、ゴリラは3センチしかないのか…
704 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 21:54 ID:h53LF5FI
・ピースライトを取り出し、100円ライターで点火する。 ・コンロでハンバーグを焼く。 ・水道から鍋に水を入れ、インスタントラーメンを作る。 ・特殊なキーボードを使い、匿名掲示板で会話する。 ・ルールを正確に理解し、ファミコンミニ(ゲームボーイ)で遊ぶ。 俺の日常な訳だが
>>317 チンパンジーも子殺しするんだ。。
子殺し、ハーレム社会のゴリラやハヌマンラングール、ライオンくらいかと思ってた。
そか、チンパンジーも父系社会ぽいこと言われてるからなぁ。
ゴリラ:単雄群(ハーレム)、チンパンジー:父系社会、
ピグミーチンパンジー:従属関係なし、オランウータン:雌雄単独生活、
ニホンザル:母系集団、こんな感じだっけ?
706 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 21:56 ID:0SS5PZ6D
>>700 睾丸のサイズは乱婚の度合いが高いほど大きい
一夫多妻や一夫一妻の人間が小さいのはあたりまえかと。
むしろ小さい事を誇りに思うべきで
>>706 てか、人間で一夫多妻かよっw
。。。突っ込み入れたところで、じっくり考えると、
実はヒトはボノボにとても近い気がしてならない。。(´・ω・`)
鳥なんか一夫一妻が多いみたいだよね。見習おう鳥。。
708 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 22:12 ID:kV7EUxC/
パックマンで遊ぶ猿、見てみたいな
709 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 22:19 ID:0SS5PZ6D
>>707 人間は今でこそ一夫一妻の社会を築いているが、
かつては男女の体の大きさが今以上に違った
ことを考えれば一夫多妻だった可能性も十分あると思う。
もちろん、それについては最近の測定結果から否定する学説もでてるけど。
710 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 22:19 ID:7hRh6PCu
ゴリラに言葉を覚えさせ野にはなてば いろいろゴリラの世界のことがsわかる
>697 >同じく幼少から学ぶのなら、 スレの流れから、幼少が 幼女 に見えた orz
712 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 22:27 ID:AeuS0qSE
将来、このゴリラの子孫はコーネリアスとジーラ。
713 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 22:27 ID:vXyC48bS
>710 「sわかる」って、何かいいな。 「すごく分かる」って感じがする。
>>316 ふつうに考えて感情があると思えないのか?
人間とも似たような感情があると考えるのが自然だわな。
715 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 22:34 ID:0SS5PZ6D
>>714 感情というよりは自己認識とか複雑な心を指しているのでは?
あるいは他人の悲しみに共感できるとか。
716 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 22:40 ID:v1BTRu8r
717 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 22:44 ID:7ZF6+gd1
心優しいココ 既出ですが、親しくしていた子猫が交通事故で死んでしまった後、 悲しみを手話で伝えています。 >他人の悲しみに共感できる 最初にチンパンジーに手話を教えたファウツ博士が確か、 ある悲しみに沈んでいる一人のホモサピエンスの手にそっと触って なぐさめようとするチンパンジーの話を書いてました。
718 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 22:47 ID:v1BTRu8r
719 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 22:50 ID:cWbhBq87
実際、猫とか犬にも感情や伝えたい事とかあるんだろうな
720 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 22:50 ID:t3dh02br
名医師を要求したら名刺を差し出してきたので それはメシでんがなと、むしゃむしゃ食べてしもた 若手芸人がパクりかねない完成度の高さだな
>>716 前に転落した子供を助けたゴリラを思い出すなぁ。
722 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 23:04 ID:AqXMxkhj
2000語って一般的な2chラーよりはるかに多いな。チャネラーはせいぜい数百語だからな。ぬるぽ、ガッ、半島へ帰れ、氏ね、2get、、
723 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 23:06 ID:n1wI+ncy
考えてみりゃ人間だって動物だし 同じ哺乳類、ましてや種の近い生き物が 似たような感情を持ってても 全然不思議は無いわな。
725 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 23:10 ID:xLPKQogE
ようし、ココを社会保険庁の長官にしようや。 いまより良くなるぞ!
>>719 ご飯、トイレ、散歩、お腹すいた、遊べ、構わないで、嬉しい
(´・ω・`)、むかつく等、結構飼い主とペットの間の意思疎通は
ふいんき(なぜか変換出来ない)とか、目や表情でできてるだろ。
これで手話とか音で会話までできるようなったら・・・
飼い主はペットのメイドさんと化すの決定だろうな(・∀・)
>>716 でココの動画見たけど手話してるとこ本当に
人が入ってるように見えるよ・・・スゲー
誕生日に「ネコをくれ」といったゴリだな
729 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 23:45 ID:IGkHzQFM
ナイスボケだね バカには真似できない けっこう場の空気を読んで行動してるな
730 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 23:51 ID:JZvWEKtG
むしゃむしゃしてやった 名刺なら誰のでもよかった いまは歯の治療してる ご`ヽ、 ら,り⌒\ / ノ ゙ヽ { /`Y´ _) ヽ'^) >. )
731 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 23:53 ID:fJU7xFbo
ところで、
>>1 のゴリラは「痛みを伝える」事には成功したが、
これが「治療してくれ」を意味するものではないわけだ。
「痛い」と言ったら「人間が直してくれる」という因果関係を
付け足したのはあくまで人間なんだけど、
>>1 の文章を読む
と、歯の治療をしてもらうためにゴリラが手話を使ったみたい
にとれる。
それゆえ、最後の「名刺食べちゃった事件」みたいな頓珍漢
な事がおきるのであった。
733 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 23:55 ID:agCelfsy
こいつ、人間で言ったら松本なみの天才なんじゃないか?
734 :
名無しさん@5周年 :04/08/10 23:57 ID:BQjCim1Y
おりこうさんですねえ
Dr. Penny Patterson の三十数年の時の経過の記録でもあるな。 最初の白黒映像が二十代半ば。結構美人でないかい? 彼女の恋人や夫にたいしてココはどう反応したんだろう。 いろいろ恋愛の相談なんかもしたんかな。 それともココとの生活にすべてを捧げてきたのかな。
>>731 人間の子どもが「おなか空いた〜」って言えば、
「お母さん、なにか食べさせて!」って意味だろ。
保護者と保護されるものとの関係が、このゴリラの
意識のなかでも暗に前提されている、と見るべきだ。
737 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 01:09 ID:6+L29iV2
>>736 そのためには、このゴリラが以前歯の治療を受けた事があって、
人間に言えば、もう一度おなじ事をしてくれるという「経験に基づく
知識」が必要なんだけど。
飯と歯の治療じゃ頻度が違うでしょ。
痛い時の治療って、歯に限定されないと思うが…
>>728 もらったネコは死んじゃったんだよね?
ネコが死んだ事を伝えるとゴリラはしばらく悲しんでたのが泣けた。
740 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 01:12 ID:+Rjjvb5O
>>731 まったくだ。この手の研究は一般の人に大いなる誤解を生じさせるから問題だ。
30年もかけて2000語も覚えさせてscienceとして何の意味があるのやら・・・
ほとんど虐待に近いな。
742 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 01:47 ID:SpWF4uSt
ゴリラやチンパンジーは調教などしなくても 自発的に言葉を覚えていくので問題ない
>>704 だいぶ昔にテレビのドキュメントでみたことあります。
研究員のひとがおむつはいたチンパンジーに「火つけて」と話たらライターでたき火起こしました。
しばらくレポーターに話した後、「火消して」っていったら水のはいったペットボトルもってきて火を消しました。
そのドキュメントの中でチンパンジーが怒ったときに研究員が「まぁまぁまぁ」と手で制すと握りこぶしを握って怒りを堪えてました。
怒りをコントロールする=理性があると解説つけられてました。
チンパンジーの妹が悪さしたときのこと研究員がキレて妹に怒りをあらわにしたときに、
そのチンパンジーが「まぁまぁまぁ」といったしぐさをして研究員をなだめようとしたのには笑いました。
10(最も痛い) 5 1 ┝━━━━━━━┿━━━━━━━┥ (\ (i )) \\ ココ!> ご`ヽ、 ら,り⌒\ / ノ ゙ヽ { /`Y´ _) ヽ'^) >. )
>741 大いに意味があるんだが 類人猿と人間の違うところ、同じようなところを浮かび上がらせるための
746 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 02:27 ID:EyOiANAK
>麻酔をかけられる前、ココは弁護士との面会を要求。
747 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 02:33 ID:+K4nMxt6
>>739 その猫は死んだのではなく自動車にひき殺されたんだよ、
人間と同じだゴリラも・・・
748 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 02:35 ID:H4HWeRxc
このゴリラかどうか知らないけど手話のできるゴリラに「死について」質問してみた そうだよ。そうしたらゴリラは「淋しい」とか「暗い」とか「死についてのイメージ」を 伝えてきたそうだよ。ゴリラは「死」の意味を理解できているようだ。
749 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 02:35 ID:yUC1CZS3
やべっ、オレ英単語2000知ってるかな。 負けてる恐れがあるな・・・
750 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 02:36 ID:qmxmka3j
>>745 そんなもん、ワシューの実験で十分だろ。
ココの意義なんざ、まぁチンパンジーで出来たことがゴリラでも出来ました程度なもんだ。
>>751 一匹だけで実験が十分ってことがあるかい
お前がScienceわかってないな
753 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 02:42 ID:H4HWeRxc
>>731 ゴリラが名刺を食べたのは食べれば歯の痛みが治る薬のようなものと思ったとか?
754 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 02:42 ID:AkByKPix
中にジミー大西が入っている そんなオチ
マジレスするとさ、歯医者から何か手渡されたもんだから、クスリか何かだと思って一生懸命かじったんじゃないか?
756 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 02:58 ID:yorGghz/
>>753 おいしそうなニオイでもしていたのでは?
俺はオレンジの香りがするオレンジの繊維で作った名刺持ってる
単純におもろいやん
758 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 03:02 ID:Sl1PPPcQ
>>755 多分それ。
てか、このゴリラ、ゴリラ種族じゃ天才か?
訓練次第で、ゴリラ族は人間と意志の疎通が可能なのかな。
759 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 03:30 ID:iDxiRBm8
>>758 手話を使えるゴリラは他にもいるし
子供が生まれると自主的に手話を教えたりするそうだから
特にこのゴリラだけが特別という訳ではなさそう
760 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 03:31 ID:9T3THXkL
絵や歌に対する理解はどのようなものだろう? 正直気になったりする。数のような抽象的な表現ができるとすれば、 芸術に対し何らかの印象を受ける可能性もありそうな気がする。
761 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 04:14 ID:KorlaOjl
そのうち手話で,飼育係からの性的虐待を訴えた,とかならんかな。
762 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 04:22 ID:qYqSkkFo
>>760 絵に関しては、自分で描けるくらいなんだからわかるでしょ。
それに、クリスマスツリーの飾り(何だったか忘れた)を
「FAKE、FAKE」って手話してたよ。
本物に似せて作ったおもちゃだってわかってるんだよ。
763 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 04:26 ID:CJYpGPSo
ココ>>>>>>>>>>>>>中卒
765 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 04:37 ID:qYqSkkFo
いや、 ココ>>>>>>>>>>>>>高卒
766 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 04:51 ID:rb2kXMRO
767 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 04:56 ID:qYqSkkFo
768 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 04:56 ID:JQ7J1BP7
ココ「パン!」「2」「○」「見え」 飼育員「パンツ丸見え」 YEAHHHHHH! ピシ!バシ!グッ!グッ! 園長「何やっとるんじゃ、二人とも!」
>>739 ちなみに、補足すると、
「猫と自動車がぶつかった」と手話で伝えたら、
それだけで死んだことを理解して顔を伏せたんだって。
また、別の機会かもしれないが「死とはどんなもの?」と聞いたら
「くらい、冷たい、恐い」と答えた。
人間の発想に極めて近いね。
しかし何枚か写真見てると、一匹だけじゃなく何代か飼ってるんだな>猫 ……考えたくないが、中にはつぶされてしまったのもいるんじゃ。。
このゴリラに是非とも将棋を教えてみて欲しい。
多分ゴリラの虫歯治療なんてめったにないから、 獣医と歯科医がプロジェクトを組んでミーティングをしたんじゃないかな 金もかかるし結構大変なことだと思う
1歳の頃から人間に飼育されてるのか。 野生のゴリラもココと同等とは限らんなあ。 犬猫だって、人に育てられたのと野良とじゃ えらく違うもんね。
775 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 10:43 ID:yACdeqqi
ココに 焼肉と生肉のどちらが美味しいか 聞いて見たい
ぶっちゃけ 生肉は 噛み切れへんのや 虫歯やけん・・・ ご`ヽ、 ら,り⌒\ / ノ ゙ヽ { /`Y´ _) ヽ'^) >. )
777 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 11:32 ID:9pDcZEe3
人間の進化の過程を見るようだ。
778 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 11:35 ID:xq1pQNjx
近所に焼肉ココって店があるから、焼肉に1票
779 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 11:37 ID:6nZVpQqf
歯が痛いって言ってんのにのんびり名刺なんか出してからかってるようなアホな女医に対して、 名刺むしゃむしゃすることでバカにし返してやったってのが真相だろ。 このゴリラ、女医より数段賢い。
780 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 11:40 ID:7+vZR0ll
エロい話とかもするんだろうか?
むしゃむしゃ食ってやった 名詞なら誰のでもよかった 今は抜歯している
782 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 12:09 ID:rb2kXMRO
>>771 それは飼育係の人が気をつけてくれてると思うよ。
ココは30歳以上だから、猫も何代かになるだろうし。
交通事故で死んだ子もいるからね。
それに、ココのペット以外のただのお友達猫もいるみたいだから。
783 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 12:10 ID:AfkWzaAi
「やらせろ」
雌か
785 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 12:27 ID:UK66PyDb
前にテレビで手話のできるゴリラの話やってたけど、 仲間が死んだら悲しいとか涙を流すようなジェスチャーするんだよね
786 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 12:32 ID:I3Y9nPpX
CNNのドキュメンタリーで「死んだ猫はどこ行った?」と聞いたら空を指差した。 動物にもあの世の認識あるんだなあ。ちょっと怖かった。
788 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 13:01 ID:HOdhkOvd
>>786 いくらなんでも、それは人間が教えた観念じゃないかなぁ。
悲しんでいるココをみかねて博士が「お空でココのことを見守っている」
みたいな感じに教えてあげたと。
789 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 13:14 ID:I3Y9nPpX
村上ラジオに載ってた話。 飼い猫に「お前、本当は喋れるんだろ?」と聞いたら、猫は面倒くさそうに答えた。 「で、いくら欲しいねん」
790 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 13:16 ID:6nZVpQqf
うちは かずのこのほうが ええねん・・・ ご`ヽ、 ら,り⌒\ / ノ ゙ヽ { /`Y´ _) ヽ'^) >. )
791 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 13:18 ID:Y1y0zQnN
そのうちこっそりガッツ石松と入れ替わる。
792 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/08/11 13:20 ID:+NMFQXGO
∧∧ ( =゚-゚)<このゴリラ、テレビで見た♪ ねこ飼ってた・・・ 車に轢かれてしんじった
793 :
みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/08/11 13:20 ID:nwMRF8p/
あ、俺このゴリラの話、英語の教科書で読んだわ。 MILESTONEって英語1の教科書のレッスン4ぐらいかな? Ameslanとかっていうアメリカ式の手話をマスターし、 IQ90ぐらいあるココってゴリラがいてスゲー、という話を。 高1の時だからもう14年前か。 覚えてる香具師おらんか?
794 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 13:24 ID:aPmD9kbJ
今度うちの犬にも手話を教えてみるかな。
795 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 13:24 ID:6nZVpQqf
それは お手だ
ウルトラマンも「シュワッ」が得意
797 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 14:07 ID:pXhpszX/
ココちゃんに会いに行くツアーってないのかな?
798 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 14:10 ID:MDSvWbv8
>>797 動物園の動物ショーでなく、貴重な研究対象ですが何か。
>>793 IQ90!? それだとブッシュと同程度になるぞw
800 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 14:57 ID:NOdyGtyt
人間に親殺されて黙ってるわけがねえ ココは猿の惑星を企んでるぞ!
801 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 14:59 ID:UXUerfsd
俺はやっぱり、モモちゃんが好き。
802 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 14:59 ID:TsY6kZgo
>女性が名刺を差し出すと、 ゴリラのココも「ゴリラ基金/ココ」と書かれた名刺を交換した。 ・・・・のならもっと良かった。
803 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 15:37 ID:gkC7PtC+
804 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 15:40 ID:ODethKp6
神取しのぶって手話が出来たんだ。 知らなかったぜ。
英単語2000語知ってるのか。 おまいら、知ってるか?俺は・・・・・・orz
うちの犬なんて「いいか!絶対ここでクソするんだぞ!部屋にもらすなよ!」 って言ったら「やべー絶対忘れる」ってしゃべったぞ!
犬ってそうだよな 無駄なダベりなんかすぐ覚えるが、クソ場はなかなか覚えないよな
808 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 16:32 ID:y+MCCYMS
うちの犬なんか叱ったらベランダから飛び降り自殺しようとしたぜ!(マジで) 近づいたら逃げるしマジあせった 思わず「落ち着け!話せばわかる」って言ったよ
809 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 16:38 ID:lBG/i31N
ココちゃん、手話で「可愛いね」って言うと「嘘つき!」って答えるそうな。 マジゴリ萌! ゴリラの群れに手話覚えさせて、ゴリラ同士だと普段どんな会話するのか見てみたいな。
810 :
みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/08/11 17:59 ID:nwMRF8p/
>>799 そうなんですよ、当時英語の授業で先生が
「ちょっとこれすごいよ?この数値、まだ正常値だもん大人の。
確かに『ちょっとあの人アタマあんまよくないよね』って
言われるだろうけど、障害者じゃないからねこれは」
とか言ってました。
>>805 安心汁。漏れは塾で文系科目担当しているが、結構あるもんだぞ。
語彙の基準はあんま知らんけど、
plant,steam,boil,bake,cottage,reasonable,floor,flat
これ大体意味知ってたら2000あると思うぞ。
ちゃんと歯磨きしろよ>ココ
812 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 18:17 ID:VJCpKD8B
そのうち手話で「人類に謝罪と賠償を求める」と
813 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 18:26 ID:hV3AUtyi
>444 負けなかったけど、勝てもしなかった。 アイちゃんと同じだ・・orz >810 取り合えず2000は知ってるかも。orz
>>444 すごいかも。って結局勝ってるのか負けてるのかどっちだはっきりしろ( ゚Д゚)ゴルァ!
816 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 19:29 ID:SpWF4uSt
>>793 IQテストって回転させた図形が同じかどうかを当てさせる、という問題があるない
自分でもやってみればわかるけど、人間は普通に頭のなかで回転させる。
ところが、チンパンジー等は、認識の仕方が人間と違って、180度ひっくりかえった
図形と元の図形が同一かどうかを一瞬で認識できるようになってるらしい。
だからそういうカンジのテストは動物によっては人間よりよくできるんじゃない?
817 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 20:06 ID:rb2kXMRO
>>816 空間認識能力が人間よりすぐれてるってこと?
818 :
みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/08/11 20:14 ID:xe0b6YDp
>>816 なるほど、単純比較はできないということですか。
難しいですね。
>>814 じゃドキュンじゃないし、普段長いこと英語を使わない社会人
でもおかしくないです。虚勢を張らなきゃ何も困りゃしません。
筆談でもゼスチャーでも、単語を連呼するだけでもとりあえず
やる気があれば英語圏のツアー旅行もどうにかなるでしょう。
安心してください。
819 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 20:15 ID:OCcc4AjZ
820 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 20:15 ID:SpWF4uSt
>>817 ある状況に特殊化してるってことらしい。松沢哲郎さんの本だと
チンパンジーなど木々の間を飛びまわる種は、ひっくりかえった
状態からでもモノや仲間を認識しないといけないので
倒置したものをすばやく認識できる特別なシステムが進化
したんじゃないか?と書いていた。
821 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 20:27 ID:OCcc4AjZ
>>820 なんか言われると妙に納得するな。
公務員試験等でよくある適性試験で図形の回転してるヤツを選ぶのとか得意そうだな。
822 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 20:33 ID:aO8TPaE6
まあそりゃあ、あれだけくるくると 木の間を素早く移動する連中だもんな。 人間レベルの認識能力じゃ あっというまに木から落ちて御陀仏だわい。
823 :
817 :04/08/11 20:34 ID:rb2kXMRO
>>770 死んだら、体を構築している物質がバラバラになるとか教えたら、
やっぱ「くらい、冷たい、怖い」とかって答えるんだろうか?
是非、科学を教えて感情の変化を観察してもらいたい(´・ω・`)
825 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 21:27 ID:VVHG8NdP
このゴリラの話を読んだとき、 ダニエル・クイン著の『イシュマエル』 を思い出したヤシはどのくらいいるんだろか…
826 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 21:35 ID:rb2kXMRO
827 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 21:38 ID:ZyruJx3w
英語で2000語知ってたらどれくらい会話できんの?
828 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 21:39 ID:VVHG8NdP
>>826 あ、いっとくけど、俳優のダニエル・クインじゃないよ。
ちゃんとした作家(テッド・ターナー賞受賞)ね。
829 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 21:40 ID:sTPMtYfH
フッ…負けたよ。完全に負けたよ。ノックアウトさ。 ゴリラの瞳に乾杯!
830 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 21:41 ID:r+CIn5cm
>英語も約2000語の ボキャブラリーがあり 俺は乳歯のとき700語しか覚えれなかったよ 俺はゴリラ以下かよ
831 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 21:50 ID:isLe4zlS
ココが「ココ痛い」ってか
832 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 21:59 ID:KGL1WYrh
「置いといて・・・」とかやるのかなぁ・・・
833 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 22:30 ID:rb2kXMRO
>>828 いや、なにかと思ってアマゾンで検索したよ。
>>825 の最後の行が厨房丸出しだったから。
ゴリラに名刺を差し出す方が 大ボケかましとるわけで むしろナイスボケではなく、突っ込みだったのではないか?
835 :
名無しさん@5周年 :04/08/11 22:57 ID:o4w6E95h
>>825 の最後の行のどのへんが厨房丸出しなのか凄く気になるな。
んー・・・ きょうび「ヤシ」なんて使うところとかかな?
838 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 00:03 ID:lr8e7+Ln
もし、ココのような知恵のあるゴリラが増え独自の観念による文明を築くことが出来たなら 人間との相互共生を望むようになるのだろうか? ゴリラの食生活に相応しく農業を教えてみたらどうなるのだろうか? 時間の概念が生まれるかもしれない。
839 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 00:25 ID:yGXDBHkC
厨房くさいかどうかはどうでもいいんだが、 結局、『イシュマエル』は誰も読んでないんだな… ま、マイナーだし仕方ないな…
むしゃむしゃ食べた 名刺なら何でもよかった 今では消化している。
841 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 00:43 ID:N5swHCJa
治療してる時の写真ないの??
>>838 どう頑張っても消防な思考だろうし
癇癪起こして殺人とか起こしたりしないだろうか?
ま た ゴ リ ラ か
みたいな
843 :
名無しさん@4周年 :04/08/12 01:32 ID:3LFX6vvB
ゴリラに彼女を取られた腹いせに何かしたりとか、 そういう事件とかありそう。
>>817 さかさまな物体(例えば人の顔)を一瞬で認知できる能力は、やはり
木にぶら下がったりして、逆さに生活している賜物ですよ。
後天的なものと考えます。
845 :
みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/08/12 01:39 ID:aqNXkMg6
>>827 灘・開成・筑駒辺りの高校に合格した新高1の入学当時の単語力が
それぐらいと言われてる。
公立難関高の高1の2学期終了時点程度ぐらい。
それぞれ順位は学年でまん中ぐらいのヤツね。
所謂Fランク大学・短大でで2000。
センター試験が3000語、日東駒専産近甲龍合格基準が4200、
マーチ関関同立5000〜5500、学習院・理科大6000、
早慶上智ICUと旧帝大が5800〜6500。あくまで入試成績が
英語は合格者平均ぐらいのヤツってことで。
つまり、難関私立高の入試長文程度のことは表現できるって事です。
………すごくないかこれ。
>>845 とはいえ、文法はほとんど理解できてないんだけどな。
というか2000って言っても、コップとかイスとか、名詞がほとんどだったかと。
あと、手話で会話するのも、既に人間の手話を鸚鵡返ししてるだけだって判明してるのに、
何でいまさら?な感じがするニュースだよこれ。
847 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 02:05 ID:OGMEBdcQ
>>846 ゴリラは知らないけど、チンパンジーだと「赤い」「青い」などを名詞ではなく
形容詞的なものだって理解できてるんじゃなかったっけ?あと2-3語文くらいは
自分でつくれたんじゃないの?2000語あればかなりの新しい組み合わせがあると
思うけど、そうなると単なる模倣ではないんじゃないの?
848 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 02:08 ID:T9L7/uac
>人間の手話を鸚鵡返ししてるだけだって判明してる ソース希望
>>847 一回ビデオで見たことあるけど、2,3語組み合わせてるって言っても、
かなり曖昧で、むしろ日頃から接してる人間だからこそわかるってレベルだったぞ。
EAT EAT APPLE APPLE EAT RED APPLE EAT 見たいな感じで。
あと、手話で意思疎通してるんでなく、特製のキーボードで会話してた。
押すとCATとかPENとか声出すの。手話もしてたけどね。
>>848 研究者自身が認めてたはず。ネット上にソースあるかは知らん。
850 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 02:26 ID:OGMEBdcQ
>>849 手話に関しては主観がはいりやすいので実験としてはよくないけど
だからといって、能力がないという証拠にもならないんじゃないの?
あと、チンパンジーだと、カードを組み合わせて、「2つ」「赤い」「ペン」とか
つくってなかった?中には既存ではない組み合わせもあると思う。
851 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 02:34 ID:T9L7/uac
確か、イルカでは語順をきちんと認識できることが実験で確認されてたが、 ゴリラはそこまでいかないのか? イルカの実験では、飼育係と浮き輪をプールに入れて、 飼育係を浮き輪に運ぶ、という指示文と、浮き輪を飼育係に運ぶ、 という指示文を何度も正確に認識して、その通りに行動していた。 ゴリラでもそのくらいは認識できそうなもんだと思うんだが…
キーボード使うのはボノボでは? それでも、ボノボがいたずらして「悪い子!(BAD)」と叱られたときに、 「いい子だもん!(GOOD)」とキーボード押してすねたりするのは すごいと思ったけど。
854 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 02:48 ID:+7ce3hz7
ゴリラも頭いいんだな。 ボノボが人並みに賢い&感情表現が同じというのは聞いていたが。
ほのぼのした、いいニュースだな ココって、ボノボの中でもとりわけ頭がいいのかな? それとも訓練すればどのゴリラでもできるのだろうか。 このくらい頭がよければ、演技もできるだろうから、 ぜひクロ高実写版にでてほしい・・・ 何人かが書いてた、手話で母親が殺される様子を再現したゴリラの映像も みてみたいなあ。
856 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 04:18 ID:4m81+p3y
>>799 死に対しての認識の点でココはブッシュより数段上だろ
ゴリラが他の動物と戦ってる画像ないの?
858 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 08:31 ID:Ub0oOR0m
859 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 11:03 ID:b0Udqge0
>>846 何をいまさら、な奴が紛れこんでるな。
新しいフレーズを創造する能力はチンパンジー及びゴリラで確認されてる。
ココの場合
「白い 虎(white tiger)」 →シマウマ
「ビンの マッチ(bottled match)」 →ライター
「目の 帽子(eye hat)」 →眼帯 etc.etc.
もちろん人間が教え込んだものではない。
どっかで刷り込まれた生半可な知識を鸚鵡返ししてるだけの、愚かなホモサピエンスさんよw
語順に関してはチンパンジーが
「ロジャー くすぐる ルーシー」
「ルーシー くすぐる ロジャー」
との文の違いを理解していることが報告されている。
ソース: F.パターソン他『ココ、お話しよう』どうぶつ社
861 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 11:59 ID:T9L7/uac
>>859 sunKus
やっぱりね。イルカにできて、ゴリラにできないわけないと思ったよ。
まあ、文法といってもごく初歩だけど、単純な暗記とは次元が違う。
>>846 自分に都合のいい証拠だけ見てると、ココじゃ叩かれるよ。
862 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 12:09 ID:hgRC9SLR
>>860 おまいのソースはどうなんだと小一時間(ry
863 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 12:13 ID:T9L7/uac
>>860 俺はそこにある本のうちたった4冊しか読んでないが、
あんたはどれだけ読んでるの?
864 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 12:19 ID:DeN6Bt5K
>>女性が名刺を差し出すと、むしゃむしゃ食べたという。 微笑ましいな
865 :
みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/08/12 12:22 ID:aqNXkMg6
>>856 きっと多分そう。
うちで飼ってる柴犬まくろなんか、生後数カ月で
「おかーさん死んじゃったよぉ、誰か来て」
とかワンワン吼えて、しばらく落ち込んでたしな。
まあ鳴き声の解釈だから論拠にならんが、主観で悪いが小学校に
上がるぐらいの年齢のわんこでも死って概念は理解できるわけで。
ゴリラはより上だろう。
>>855 クロ高実写版、いいね。ただゴリラの年齢でいくともう大概
還暦ぐらいじゃないのかな、ココタソ。よくわからんが。
>>846-847 うーん、14年前の英語の教科書だと、パターソンって学者さんが
「足りない語彙は組み合わせ造語も作って表現するし、嘘もつく
能力もあります」とか書いてますた。
>>859 さんが例示してるような。
>>862-860 一般向けに書かれた本は、やはり売れないと話にならないわけで、
事実を有る程度脚色することも考えられるため、科学的な事実としてのソースには不適。ちゃんとした論文嫁ってこった。
ココ自体は一回ビデオで見たことがあるだけだが、人間以外の動物に言語能力が無いというのはほぼ確定している。
世界のどこかに人間に飛ぶことを教えてもらうのを待っている鳥がいるか?って話。
あれだな、計算が出来る犬とか馬と同じ現象としか見られてないよ、今現在はね。
そう言えば「奇跡の詩人」のあの子ってどうなったんだろう……?
868 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 12:30 ID:T9L7/uac
>>866 それもまた、誰でも思いつきそうな一般論だな。
それで? あなたは論文を読んでる専門家なんですか?
あなたの発言が信憑性を持つためには、
ご自身の立場や知識の専門性が疑われて当然だと思いますが?
文法は人間でも、言語習得限界年齢を超えると もう使いこなせるレベルにはならないくらいだからな。 さすがにそこまで要求するのは無理か。
870 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 12:35 ID:gNks/vQ0
昔テレビで、チンパンジーvsジミー大西のIQ対決で、チンパンジーが圧勝してた。
871 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 12:40 ID:CSHEkTxE
>>859 >>866 >新しいフレーズを創造する能力はチンパンジー及びゴリラで確認されてる。
このスレでも名前が出てるけど、I.ペパーバーグ博士のアレックス(ヨウム)にも似たような造語能力があるということだね。
バナナとストロベリーのモノと単語を覚えたところでリンゴをあげて尋ねたら「バナーリィ」と答えたというもの。
外見がイチゴみたいに赤くて味がバナナっぽいからか?というもの。
872 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 12:43 ID:hgRC9SLR
>>855 >ココ自体は一回ビデオで見たことがあるだけだが、人間以外の動物に言語能力が無いというの
>はほぼ確定している。
>世界のどこかに人間に飛ぶことを教えてもらうのを待っている鳥がいるか?って話。
>あれだな、計算が出来る犬とか馬と同じ現象としか見られてないよ、今現在はね。
こういうのを非科学的なドグマ、という。
松沢哲郎『進化の隣人 ヒトとチンパンジー』(岩波新書2002年)でも読めば?って
一般向けの本だから脚色だらけでだめか(w
ほぼ確定しているってのが真っ赤なウソ(少なくとも学会で論争が続いている、というのが
「科学的に正しい」表現)なのは、例えば下記サイトなど。英語だけど君なら読める、よね?
ttp://www.pigeon.psy.tufts.edu/psych26/language.htm
873 :
872 :04/08/12 12:47 ID:hgRC9SLR
たぶん俺よりかしこい
875 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 14:16 ID:Q0j4veHt
なんで855はここまで必死なんだろうか。
ゴリラの知性が、〈頭の弱いヒト〉程度だとしたら、 「〈頭の弱いヒト〉に認められる人権をゴリラにも認めるべきではないか」 という疑問は当然出て来るし、その疑問は、 現代文明の根本哲学であるヒューマニズム(人間中心主義)を揺るがして、 文明を根本的に変えてしまう可能性もある。 それほど重大な仮説に関しては、高度な検証が要求されるべきだ。 単に〈面白い変わったニュース〉というレベルの問題じゃない。
権利かあ。 自由に生きる権利:野生に放してもハンティングされるのがオチだし、街中はもってのほか。 人間に観察や実験をされない権利:希少動物だし保護・観察・研究しないとゴリラ的にもマズー 繁殖相手を自分で選ぶ権利:今でもお互いの好みが合わないとカップリング成功しないだろうし変わらず。 あとはなんだ、手話教育受ける権利とか気に入らない名詞は食べる権利とかそんなんか。
878 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 15:53 ID:OGMEBdcQ
>>866 じゃ、論文を2−3紹介して。取り寄せて読んでみるから。
英語のでも全然問題ないんで。そちらのレスでは、ただダメだダメだといってる
だけでちゃんとした反証としては機能してないんで、元の論文よんだほうが早そう
だし。
879 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 15:54 ID:p5gR7YZx
880 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 16:10 ID:BfsuvRO6
みんなは気付いていないが、このニュースは「ゴリラを食用にするな」って動物愛護団体の作り話だぜ。 実際に、俺が住んでいる場所では鯨よりも食用ゴリラの方が入手難になって来ている。 日本文化のゴリラ食用を止める権利は誰も持ってない! と言うことで、みなさん! 今夜の夕飯は高価になった食用ゴリラ肉を買ってきてゴリラ鍋でも作ろうじゃないか! そして日本文化の粋を今一度、感じよう!
881 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 16:46 ID:lr8e7+Ln
>>880 緑豆の悪の手がこんなところにも伸びていたのか・・・
やばいな、そのうちブタゴリラとかゴリライモとかも抑えられてしまう可能性があるのか
そういや、特定の要求を示すアピールを自発的に行なうのは
言葉が使えなくてもどの動物でもやるんだよな。
犬や猫が飯欲しさに皿持ってきたり、散歩してもらいたい時にリード持ってきたり。
>>845 国・歴・数の駿台偏差値が常に60超えてたのに
英語の偏差値が常に40以下だったために
今行ってる三流大に入った大学受験を思い出す
やめてくれ・・・・・
>>876 ハァ?
ここ2ちゃんでは人権なんてものは、唾棄すべきものだとされてますが?
ID:tdto3aMB ↑、ココよりも頭悪そうw
886 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 19:35 ID:yWcWwzly
>>884 なら北朝鮮に引っ越せよ。
人権ゼロだからな。
887 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 19:36 ID:sMZ5kEtL
ブレインバレーにこんなゴリラ登場してたな。 やや懐疑寄りで。
888 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 20:02 ID:PqbnO9hi
女医は美味だったか?
889 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 22:04 ID:994n5WwI
なになに、2ちゃんらしい知ったか君がでてきて面白い展開になってたみたいね。
その
>>866 君の「世界のどこかに人間に飛ぶことを教えてもらうのを待っている鳥が
いるか?って話。」ってのがよく意味わからなかったんだけど、
>>872 のリンク先見て、どうやら納得。
生成文法理論(だっけ?)で有名なチョムスキー一派が「人間にのみ言語能力がある」陣営で
強硬みたいだけど、そこで持ち出される有名(らしい)な言い方が
「オリンピックで人間が30フィート飛べるからといって、それが「空を飛ぶ」ということになるか?
そんな質問自体が全く意味ないだろ。(ということは類人猿が頑張って手話覚えても(ry」
そいでもって、人間と類人猿両者の子供の言語習得への傾向性の違いから、「人間にしか…」って
議論になる。どうやらこれが知ったか君が言いたかった(けど間違って引用した?)ことみたいね。
ま、でも人間と他の動物に境界線を引きたいそんな人たちと違って、類人猿研究者の多くは進化の
「連続性」により着目するから、ヒトの言語能力の原初的形態をチンプやゴリラ、オランウータンに見出そうとしてるんだね。
リンク先(タフツ大学のHP)の下の方では、チンパンジーの作る文で長いものでは7つものサインを
含んでいた、ってあるね(上の方のレスで疑問があったけど)。最新の論文をサーヴェイしてるらしい
>>866 君ならこれに対する反論も知ってるだろーね、きっと(?)。
…ちなみにその人間優越主義?のチョムスキーがラジカルな反体制でブッシュ批判の急先鋒なのは
ひょっとして、あの(ry
890 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 22:09 ID:LLv1eIw9
女性医師に「もっと近くに来て」と手話で話しかけ、女性が名器を差し出すと、 むしゃむしゃ食べたという。
891 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 22:12 ID:MYjDLNJQ
>>866 逃げちゃったよ。みんな、あんまりイジメ過ぎると、
逃げちゃうから、ちょっと抑え目にいこうね。
892 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 22:14 ID:XATMCl3f
そもそも言語なんてものはお互いの通信プロトコルを統一した サルマネの発展系なのかもしれんぞ。
893 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 22:19 ID:HmO66PTy
世の中 こういうニュースばかりだといいな。。。。 酷い事件が多すぎる。。 今テレビで14才の折檻されて殺された14才の男の子の話やっていたが めげた。ゴリラ未満の糞が多すぎる。 断固死刑制度賛成。殺人一人だろうと内容が酷ければ死刑にすべし。 死刑は間違いなく犯罪抑止力になる。あまく見すぎている屑が多すぎる。
894 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 22:25 ID:MYjDLNJQ
俺はせめて、親や周囲に心配かけないだけの人間になりたいよ。 何も大きなことは望まない。 毒をもって毒を制すというのも、一つのやり方なんだろうが、 人類はまだそういうの卒業できないもんなのかなぁ…。 ゴリラに死刑制度をどう思うか聞いてみたい…
895 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 22:28 ID:994n5WwI
>>891 うん、了解。
じゃ次は、いっぱしの「2ちゃねら」らしい
>>884 をいぢめることにするよ(w
『大型類人猿の権利宣言』( P. カヴァリエリ, P. シンガー/編 山内友三郎,西田利貞/監訳
昭和堂、2001)読めやゴルァ! ココタンやワショータンに人権がないなんて類人猿以下の野郎は
このオレが相手になるぞ!(w
>>894 っと流れ読まないカキコ、すまん。
上にも出てたけど、ゴリラと違って(たぶん)人間に一番近いチンパンジーはヒヒ狩りをする肉食いな
だけではなく、自分のグループの子供を襲って喰ったりすることもあるんだよね。
死刑ね。むずかしいね。何かと死刑、死刑って叫ぶ人らが野蛮に見えるのも事実だよね。
897 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 23:07 ID:dtpPJRty
ゴリラが手話で「歯痛」訴え 米で無事に抜歯手術
手話で千以上の言葉を「話せるゴリラ」として知られる米国のメスのローラ
ンドゴリラ「ココ」が、虫歯が猛烈に痛むことを手話などで訴えて無事に抜歯
手術を受けたことがわかり、話題になっている。
飼育しているカリフォルニア州ウッドサイドの研究所「ゴリラ基金」などに
よると、ココが歯の痛みを手話を交えて訴え始めたのは約1カ月前。研究者ら
が確認のため痛みの程度を示す1から10までの表を見せていたが、最近にな
って激しい痛みを意味する9や10を指すようになり、抜歯手術の「予約」を
入れた。
スタンフォード大学の医師ら12人の医療チームが8日、往診に駆けつけて
無事に1本を抜歯。全身のチェックもして、ほかに健康上の問題がないことも
確認したという。
ココは手話で三つから六つほどの言葉を組み合わせた文を作ることができ、
人間が話す英語も約2000語を理解できる。手話で「君はきれいだね」と伝
えると、「ウソつき」などと答えるという。7月に33歳の誕生日を迎えたば
かりだ。
スタッフの1人はAP通信に「彼女の意思伝達は明快で、どれほど痛むか、
ちゃんと伝えてくれた」と話している。
ソース
http://www.asahi.com/international/update/0812/008.html
898 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 23:14 ID:5JcLf3Nl
>手話で「君はきれいだね」と伝えると、「ウソつき」などと答えるという。 ~~~~~~~~~ 禿藁
900 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 23:20 ID:fw+j/NGE
>899 人間なんかより、俺はこいつとケコーンしたい。と思った。
>>866 ププッw 人間以外に言語能力がないだってw
お前、遅れてるな。
アレックス・スタディ/共立出版/7000yenでも読んでみろって。
今、オウムにかなりの言語能力や他の知能があることが分かってるぞ。
断っとくが、値段も内容も一般向けじゃないぞw
チンパン薮の代わりに大統領にしてやったら雨も少しはマトモになるかも奈
903 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 23:37 ID:qtigHvwI
ゴリラが手話で「歯痛」訴え 米で無事に抜歯手術
ネットで千以上の言葉を「話せる中国人」として知られる上海の男性のlucyale
が、日本人がが猛烈に悔しがることを書き込みなどで訴えて無事に溜飲を下げた
ことがわかり、話題になっている。
活動している中日文化交流サイトSHANGHAI QUEENの「翻訳掲示板」などに
よると、lucyaleが心の痛みを書き込みで訴え始めたのは約1ヶ月前。日本人らが
確認のため、痛みの程度を示す質問をしていたが、最近になって激しい痛みを
意味するIKEMENを書き込むようになり、2chなどに晒しものにされている。
lucyaleは翻訳BBSで三つから六つほどの言葉を組み合わせた文を作ることが
でき、人間が話す英語も約2000語を理解できる。手話で「支那人史ね」と伝
えると、「IKEMEN!」などと答えるという。7月に33歳の誕生日を迎えたばかりだ。
スタッフの1人はAP通信に「彼女の意思伝達は明快で、どれほど悔しいのか、
ちゃんと伝えてくれた」と話している。
ソース
http://jp.shanghai-q.com/jcbbs/read.php?b=his&t=3753&p=1
904 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 23:38 ID:wwZ1fzo4
アフリカのチンパンジーには、メスに生ませた自分の子どもを
殺して食べるグループも確認されています。このとき、普通の肉
よりも興奮状態で先を争って食べるため「非常に美味しい肉」と
感じている可能性が高いです。
他の猿人系として、ゴリラは完全な草食性なのですが、何故か
同族の赤子の肉だけは食べることが確認されています。これも
「同族の肉はそれほど美味しい」という仮説も成り立つでしょう。
完全な同類ではないですが、一部の野生のチンパンジーにはサル
を普通の獲物として食べる種がいます。決して、飢餓での狂乱状態
や縄張り争いではありません。ごく普通の食事としてチンパンジー
がサルを襲って食べるのです。
その哀れな食べられるサルはアカコロブスというマイナーなサルで、
大抵の場合アカコロブス自体の特徴ではなく「チンパンジーに
狩られるサル」と紹介されてしまうのが哀れです。
ttp://psychology.jugem.cc/?eid=24
905 :
名無しさん@5周年 :04/08/12 23:43 ID:wwZ1fzo4
「よいこのみんな、チンパンジーは、なにを食べるかわかるかなー?」
「バナナー!」
「ちがいまーす。チンパンジーは、サルを食べるのでーす」
「ちょっと。やめてくださいよ。こどもたち、ひいてるでしょ」
本当です。五百部裕さんの「アカコロブス対チンパンジー」によると、
アフリカの野生のチンパンジーは、1年に平均10kgの肉を食べています
が、その5〜8割はアカコロブスという中型のサルなのです。以前
NHKで放送されたイギリスBBCテレビの『ほ乳類大自然の物語』
でも、チンパンジーがサルを狩って肉を食らう、ちょっとショッキング
な光景が映し出されていました。
『霊長類生態学』にはこの他にも、興味深い論文がいくつも掲載されて
いて、サルはじつはかなりのワルだということがわかります。インドに
生息するハヌマンラングールは、群れのリーダーのオスが交代すると、
新リーダーは前リーダーが残した赤ん坊をすべて殺してしまいます。
ゴリラの社会では、メスが群れのオスに飽きると、別の群れに移籍する
という行動が見られるのですが、メスの去就をめぐってオス同士の暗闘
が繰り広げられます。
ttp://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson24.html
>>905 チンパンジーはバナナ食べますがなにか?
907 :
名無しさん@5周年 :04/08/13 01:17 ID:dOQRO82p
>>904 >>ゴリラは完全な草食性なのですが
間違い ゴリラは自然状態でもアリなどを食べ雑食性を示す事もある
また動物園では馬肉を食べる。
908 :
みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/08/13 02:22 ID:vp8+4oam
>>901 えっ、じゃあほら、「単なる録音再生機にすぎない」とか
よく言われるオウムってやっぱある程度は分かってるんですか?
すげー。何か面白い。
ていうか、同種間の言語能力って普通に動物にはありそうですよね。
>>882 悪かった。
>>907 馬肉……結構いいもの食ってんな。
馬肉にはいい馬肉とわるい馬肉があるから、馬肉だけではどちらとも言えず わるい馬肉…ニューコンビーフとかに使われるようなやつ いい馬肉…2人前3000円以上余裕でするようなさくら鍋に使うようなやつ
910 :
みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/08/13 03:06 ID:vp8+4oam
なるほどね
911 :
名無しさん@5周年 :04/08/13 03:10 ID:uxLl4Nbl
>>904 NHKか何かの動物番組でチンパンジーが猿を狩ってるのを見て
怖くなったことがある。力任せに解体してたような気がする・・・。
912 :
名無しさん@5周年 :04/08/13 03:50 ID:97JUVcXt
ちょうどフィリピンで親戚頃して食っちゃったやつらのニュースが話題だな。
その事件は、揉め事から殺人→食人だから類人猿の共食いとは(上に出てるような
子殺しの場合な)ちょっと違うけど。
人間が飢餓以外で食人するのって、芯だじいちゃんの魂を取り込むだとか
勇者の力を得たいとか敵の力を奪うとか、宗教的な意味合いが強い。
食べるやつと食べられるやつには強い絆があると思う。
>>904 の事例で類人猿が特別に自分の身内の小猿を食べる場合、そこに
原始的な宗教のようなものを感じるのはおかしいだろうか?
「興奮状態」というのが引っかかる所だ。シャーマニズムなんかわかり易い。
宗教にトランス状態はつき物だし、体系付けられていない原始的な宗教では
それが目的であり全てなんじゃないだろうか?
小猿を食べて興奮状態に入っているチンパンジー達は「若いエネルギーを
体内に取り込むイメージ」を感じているように思える。そこまではっきりしたもので
なくとも、「興奮状態」に陥るだけの特別な感覚は確かに存在しているわけだ。
ココが「死」をはっきり認識できているというレスがいくつかあったが、
そこまで人間と近い感覚を持っているならば、宗教の始まりを類人猿に求めることが
可能ではないか?と思った。
類人猿よりもっと現人類にちかづくと、ネアンデルタール人が墓に花を供えたように、
生死について何らかの見解を見出そうとする宗教になっていくのだろう。
913 :
名無しさん@5周年 :04/08/13 04:52 ID:gb27CFEH
今初めてこのスレ見た。 記事の内容と、このスレの流れに朝っぱらから爆笑。
914 :
名無しさん@5周年 :04/08/13 04:59 ID:KJbc7mNP
>>912 考えすぎ。
単純においしいから興奮してるだけの事だろ。
漏れだって成人食う時よりも幼女食う時の方が興奮する。
915 :
名無しさん@5周年 :04/08/13 05:38 ID:5C3xzj1l
917 :
名無しさん@5周年 :04/08/13 09:02 ID:ER1vtaGH
>>907 アリってさ、生きてるのを食った事ある人は
知ってると思うけど、蟻酸吐くから
信じられないほど痛酸っぱいんだよ。
あれ食える動物ってどういう舌持ってんだろ?
919 :
名無しさん@5周年 :04/08/13 10:05 ID:ER1vtaGH
>>918 消防のとき、友達に「甘いよ」って騙されて食った。
だって、そいつ酸っぱいの我慢して、
ものすごくうまそうに食ってたからさ…
920 :
名無しさん@5周年 :04/08/13 10:12 ID:FZslHG4p
どっかの原住民は、アリのおけつの部分だけを食べるよね。 すっぱい成分はお口の部分から出るんだっけ? それとも、梅干みたいな感覚ですっぱさを楽しむのか??
921 :
名無しさん@5周年 :04/08/13 10:21 ID:cRQ43nBd
蟻酸って危険を感じた蟻が出すんだよね。確か・・・・ だから、蟻が危険に気付く前に食べれば良いんじゃないの? ほら、だから棒を突っ込んで這い上がってくる蟻を食べてるんじゃないの? あれだと、蟻が危険を感じる時間を遅らせられるし。w
922 :
名無しさん@5周年 :04/08/13 10:22 ID:ER1vtaGH
>>920 あの原住民が食べてるのは、蜂蜜でしょ? アリがお尻にためてる蜂蜜。
蟻酸はね、梅干とかの酸っぱいっていうレベルじゃなくて、
酸そのものなんだよ! 理科のペーハーの授業とかで舐めたことないか?
なんか、アリと蟻酸についての話題になってしまってスマソ
ありさん食べたことあるけど、じゃりじゃりしてたことしか覚えてないな。 すごくじゃりじゃりした。
926 :
名無しさん@5周年 :04/08/13 17:00 ID:IZkYKHCW
「ココ、お話しよう」F・パーターソン著を今読んでます。 まだ最初の1/3読んでるところなんだけど、すでに幼児並みの自己表現会話が できてます。 手話は確実にいくつもの単語をつなげてます。 2ちゃんねる だから書いてしまいますが、教育システムがココのほうが良い分、 聾唖の子供よりも表現力があるのではないかと。 ココは身体的な 構造が人間と違うため、発音はできないけど、手話で意思を伝えることが できます。 動物が人間と同じように感情や表現があるということを認めるというのは、 かつて地球の自転を認めたのと同じように宗教的にもこれまでを否定することになる。 人間中心の西洋思想の動物観を持った著名科学者達からとどまるところを 知らない非難を浴びている。 ちなみに愛読書は「ナショナル・ジオグラフィック」だそうです。
927 :
名無しさん@5周年 :04/08/13 17:42 ID:ER1vtaGH
研究者の中にも、この手のイルカやサル類の 知能実験エピソードに懐疑的な人は多いようだよ。 アンチ動物権みたいな研究者は結構いてね、 俺の知り合いの生態学者にも、こういう話をするとすぐに 胡散臭いと言う人がいる。 やっぱり、科学者と呼ばれる人種も、事実をありのまま とはいかないらしいね。彼らも見たいものを見る、人間だからね。
俺も最初は類人猿すげー!猫飼ってるし!ココと話してみたいなぁ、 と感動していたんだが、 ふと、ココは単に33年間餌とかで釣られながら 「死は悲しい」「誉められたら照れる」 などの大まかな感情表現を調教され猿真似してるだけなのか・・・・? と思い始めたら何か途端に不安になった。 ・・・・まさかとは思ってるけどな。むしろ一瞬でも疑った自分が憎いくらい。 夢の無い話すまそ
929 :
みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/08/13 19:53 ID:vp8+4oam
>>928 >「死は悲しい」「誉められたら照れる」
いや、その指摘鋭い。
てか学生時代、先輩でそんな人いてすごい不安だった。
心理学の講議で教授に
「じゃあそういう時は喜べばいいんですね」
とか聞いててマジ引いた。
>>731 いや、
>>1 からは全くもって「治療してもらうために」ゴリラが手話を使ったようにはとれないと思います。
>>1 の最後の段落の
>女性が名刺を差し出すと、むしゃむしゃ食べたという。
ってのも特にそれまでの話とは矛盾しない。
931 :
名無しさん@5周年 :04/08/13 20:51 ID:dOQRO82p
>>1 の記事からだと
・ココが歯が痛いと訴えた
・麻酔の前に専門医と合いたいと要求
・赤い服の女性にそばにくるように手話で伝える
・渡された名刺をむしゃむしゃ食べる
だけか。特に「歯の治療をしてくれ」等と手話で訴えたわけではないのか。
932 :
名無しさん@5周年 :04/08/13 21:08 ID:Lk0M2jb3
>>929 人間って感情の動きやリアクションの仕方も生まれつき出来るんじゃなくて実は学習するもんなんじゃないかな?
ま、大学生にもなってそれじゃ確かにヤバいけど。アマラとカマラみたい。
933 :
名無しさん@5周年 :04/08/13 21:13 ID:Ob9MMbrk
>>932 俺は浦沢直樹の『MONSTER』に出てくる
キャラクターを思い出したよ…
934 :
名無しさん@5周年 :04/08/13 22:29 ID:WAONTeYZ
2000語か・・・おれよりおおいな。
935 :
名無しさん@5周年 :04/08/13 23:48 ID:L1XAUvo6
ココもゆうこりん好きかな?
936 :
みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/08/14 00:45 ID:K5JIPfkR
>>932 うーん、0か100か、じゃなくってまあ、8割は教育で
引き出すもんだけど2割は本能的に備わってる、
みたいなもんじゃないかなーって。
そう。アマラとカマラみたい。
やたら他人に高圧的で、心理学の先生マンセーして言われた通りの
感情の動きや反応を「学習」していた。
何かすごいキモかったです。ええ。
937 :
名無しさん@5周年 :04/08/14 00:57 ID:hEJDbrIx
ブタゴリラの知能はどれくらいでつか?
938 :
名無しさん@5周年 :04/08/14 01:16 ID:QYo4KtBS
>>931 人間が歯を治療してくれるという知識があったかどうかが問題だな
939 :
名無しさん@5周年 :04/08/14 01:58 ID:KFlxrIRQ
このスレここまで伸びると思わなかった
>>936 自閉症(アスペルガー)だと、まさにそんな感じらしい。
人の感情の動きや反応を理解できないから、「学習」して覚えていくよりほかないそうで。
いわゆる普通の人間が、コミュニケーションのやり方を学習して覚えていくという以前の問題。
942 :
名無しさん@5周年 :04/08/14 10:32 ID:qnYCXeAB
よちよち歩きの子供がぱたっと転んだ時、どうしていいかわからずにきょとんとしているのをよく見る。 母親が慌てて駆け寄って声をかけるのを聞いて初めて泣き出すんだよな。 あれは転んで痛いときのリアクションをまだ学んでないからかも。
943 :
名無しさん@5周年 :04/08/14 11:49 ID:9hc1XnK/
>>941 だから、『MONSTER』に出てくる
リヒターさんだっけ? 名前違ったかも…
あれを思い出したんだよ
944 :
不景気をぶっとばせ :04/08/14 11:59 ID:hpkeYu4W
手話はできないが、言葉も話せるし歯も痛むおいらだが、治療を受けるお金がありません。 おいらも動物園のゴリラに生まれたかった。
945 :
みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/08/14 15:04 ID:qSUPKmqH
946 :
名無しさん@5周年 :04/08/14 15:13 ID:Y7n5LOd3
>>922 922 :名無しさん@5周年 :04/08/13 10:22 ID:ER1vtaGH
>>920 あの原住民が食べてるのは、蜂蜜でしょ? アリがお尻にためてる蜂蜜。
蟻なのに蜂蜜とはいかに? 只の蜜じゃないのか?
947 :
名無しさん@5周年 :04/08/14 15:18 ID:9hc1XnK/
>>946 その通り。蜜です。
923が詳しく書いてくれまちた…
>>926 いいなあ、2ちゃんニュー速+らしからぬ勉強熱心さ。
頑張って読了してね!
ついでに、最初に手話を覚えたチンパンジー「ワショー」たちと大学研究者の感動的な交流を
綴ったR. ファウツ『限りなく人類に近い隣人が教えてくれたこと』(角川書店、2000)が
大お薦め。言語の起源に関する興味深い考察もあるし、人種差別と類人猿への差別の平行性を
自らの出自をからめて告発している最終章なども必読。
就寝時にパジャマとシャンペン、男性ヌード誌を愛読する女性チンパンジーの逸話なども。
949 :
名無しさん@5周年 :04/08/14 17:20 ID:Rc5hjQTp
>>926 >宗教的にもこれまでを否定することになる。
これって、影響力が大きいらしいね。
当たり前だけど、欧米の学者って潜在意識までキリスト教観を植え付けられてるらしいから。
竹内久美子とかの著書に詳しい(宮崎哲也は嫌ってるけど)
俺なんかは結局は受け取る側が勝手に判断してる物なんじゃないかと・・・
コミュニケーションって本来は、そういう各々が勝手に決めて掛かるところに生まれると・・・
解りにくいか・・・
ほら。女が「愛してる」とか「また会おうね」とか「気持ちよかった」とか言うじゃない?
それを本気で受け取るのも、懐疑的に受け取るのも受けて次第。
本気で受け取ってたのに、それが口先だけだって解った時には・・・
・・・・ ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・ ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・ ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
嫌な事・・・思い出したよ・・・・・・・・
950 :
名無しさん@5周年 :04/08/14 17:22 ID:9hc1XnK/
>>949 竹内久美子はどうも好きになれん。というか、胡散臭い。
951 :
名無しさん@5周年 :04/08/14 17:28 ID:kj/20a8U
知能を持ったゴリラが「人間は滅んだ方がいい」と判断して 戦争をおこしたりしないだおるな
952 :
名無しさん@4周年 :04/08/14 18:09 ID:dATorAuS
ゲリラゴリラというかゴリラゲリラというか。
953 :
名無しさん@5周年 :04/08/14 23:23 ID:YHaRdJOo
>>950 竹内久美子は 双子は双子を産むから将来は双子だらけになるとか
アホなことかいていた真性のバカだろ
954 :
みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/08/15 00:49 ID:yCGM426P
このゴリラってねこ大好きなんだ・・・
956 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 01:18 ID:wn6KQ8DC
957 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 01:19 ID:BiFOURLn
これってただの偶然じゃないの? いつも思うのだけど人間って動物って見下す反面、 つまらないことになぜか知性を求めようとする。 はじめからそう望んでいるからこじつけて考えてるんでしょ。 すこしは考えての行動とかはあるだろうけど、 ゴリラは所詮ゴリラでしょ。 いくらなんでも幼児並みの能力ですら無いよ。 ねこ大好き。
958 :
:04/08/15 01:30 ID:td9EUFdm
「むしゃむしゃ食べた」で笑ってる香具師多いみたいだが、この意味分かってる? ・ゴリラは名刺の意味や役割を知らない ・歯が痛くて治療してもらいたい ・治してくれるらしい人が来た ・何かを差し出した ・薬かと思って噛んでみた っていうことじゃないの? たとえば同様に名刺の意味をしらない2歳〜3歳児がいて、歯医者にいって たまたま歯医者がその子供に紙切れを渡したら、同様に噛むかもしれんぞ。
>>957 一ヶ月前から示していた、ってくらいだから偶然だとは考えにくいな
960 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 01:43 ID:CLyfQA2E
まあ、普通に考えたらそうだけどな。 でも、もしかすると、名刺についても既に知っていて、 人間どもが交換し合う変な紙、という認識が あったのかもしれないぞ。 医者が名刺をジョークで出したので、 「あたしはゴリラよ。そんな習慣分かるわけないでしょ」 とばかりにムシャムシャ食べるジョークで返した、 という風にとることも、今の段階では可能だと思うが? 実際、どっちともとれるような情報量しかないだろ。
961 :
:04/08/15 01:53 ID:td9EUFdm
差し出したのが名刺ではなく「板ガム状の痛み止めの薬」だったら、 それをむしゃむしゃ食べてもなんの不思議もないだろう?要求した内容に 沿った行動といえる。冗談を冗談で返した、っていうほうが無理が無いか? むしろ、名刺を差し出した医師の行動こそ理解に苦しむがなあー それにしても、「ゴリラが猫を飼う」って面白いね。幼児がママゴトする感じか?
962 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 02:03 ID:BdbUReNy
Q:赤い服(緊張色)の出した名刺を食べる A:緊張しないでリラックスしてやってくれ、あなたのじゃなく私の虫歯なのだから
2000語も覚えてて意思疎通できるんだったら、 ゴリラ語じゃないが、他のゴリラの考えをこいつ経由で伝えれたりできるんだろうか? 種族間通訳が実現できるの?
964 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 02:22 ID:UjtBhfPx
>>926 鯨食うな海豚食うな猿食うな犬食うな猫食うなと
言ってる奴らと同じようなもんか
965 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 02:22 ID:mKRs5sND
天才ゴリラを掛け合わせていけば人間に近づくのかな
966 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 02:34 ID:66elVlk8
>>963 ココ「あの子アンタのこと好きだってよ〜」
向こうの方にモジモジしながらこっちの反応を伺っているオスゴリラ
967 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 02:43 ID:hBdvj77P
俺も明日からもらった名刺は食う!
968 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 03:01 ID:aEN2PtKr
少なくとも子供を虐待して殺す親より上。
969 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 03:03 ID:Exzbi4VT
ヴィジュアルアナログスケール(VAS)か こういう使い方もあるんだなあ って、ちょっと違うか
970 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 03:03 ID:ZOZQkoR7
チンパンジーは別のサルをバリバリ食べちゃうけど・・・。
971 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 03:07 ID:+Tz0irP7
>>961 大型霊長類くらいになると相手の表情や回りのリアクションを伺うことができるので
前に名刺をたべたら受けた、だから、またやってみたって可能性は十分あると思う
ココが鏡を見てる画像があったけどゴリラは鏡の中のゴリラは自分だと理解できるんだね。 チンパンジーは鏡の中にいるチンパンが自分だと理解する事ができないらしい 大好きな人間と手を繋ぎながら鏡の前に立つと、別のチンパンが好きな人と 手を繋いでると思って嫉妬して大激怒してた。
猫もニギニギ良いながら鏡に向かって威嚇するよね ああいうの見ると畜生なんだなって思う
>>973 うちの犬なんか鏡もテレビも完全にスルーだから
気にするだけ良いかもしれんw
テレビから犬の吼える音がするとキョトンとしてるけど
975 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 04:50 ID:66elVlk8
セキセイインコは鏡に向かって話しかけてたよ。ブチブチつぶやいてた。 それと、動物のお医者さんネタだと、自分に求愛しちゃうインコもいるらすぃ。
976 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 05:55 ID:1EUruqEq
>>961 どうも、大前提として
ゴリラの知能は幼児並かそれ以下でしかあり得ない、
という先入観、固定観念があって、
それに沿った解釈をしようとしているように見えるな。
別にゴリラの知能を実際以上に高く見積もる必要は
ないと思うが、そういう偏見持って見たら、
どんな知能の高そうな行動も、いくらでも低めに
解釈できるからなぁ
977 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 06:01 ID:1EUruqEq
>>672 チンパンジーでも小さい頃から人に飼われていた個体は、
鏡の中の自分を認識できるらしいよ。
チンパンジーは研究者に育てられた例が結構多いからね。
多摩動物園にいるサチコも、小さい頃心理学者に育てられてる。
雨の日に、飼育係が傘をわたしてみたら、
ビリビリに破いたらしい。「やっぱダメか」と思ったら、
ビニールの部分を頭から被って雨の中に飛び出してったそうだ。
どうやら、心理学者のところではカッパを着せられてたらしい。
978 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 06:39 ID:+Tz0irP7
>>972 いきなり鏡をみせても、最初はとまどってしばらく時間がかかるらしい。
あるいは年齢が一定にならなければ認識できない。
でも基本的にはゴリラ、オランウータン、イルカ
チンパンジーは鏡をみて自分の姿だと認識できるらしい。
ちなみに人間だって1歳半〜2歳までは鏡をみても他人だと思うらしい
979 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 08:02 ID:K8a6+laZ
ジャングルでゴリラの群れの中に間違って入ってしまい、首と片腕が引きちぎられた状態で見つかった人がいたらしい。 普段とても温厚で大型ネコ科の動物にもよく負けるゴリラだが、怒るとホント怖いよ。
>>971 大型霊長類でなくとも、それくらいの事はするよね。
981 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 09:27 ID:LNXD0ZBT
わかって、名刺もらったようだよ。彼女のオハコのようだね。 Koko insisted on meeting her specialists before she went under anesthesia. They crowded around her, and Koko, who plays favorites, asked one woman wearing orange to come closer. The woman handed her a business card, which Koko later politely returned. Koko was excited and eager for her tooth to be fixed. Between yawns she even offered some of her oral sedative to her closest friends. 名刺タベッタつーのは捏造? 丁寧に返したって書いてあるやん。
982 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 09:32 ID:4/jmDk4Z
今の技術なら人口声帯作れるんじゃないの。 アイウエオだけでも発声できたら もっとコミュニケーション取れると思う。
ちくしょういいなあ、 名刺食った場面ではギャラリー大爆笑だったんだろうなあ。
985 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 09:58 ID:1EUruqEq
食ったシーンの映像ないの?
986 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 11:40 ID:SPA76z4m
筋萎縮症かなんかの病気で生まれつきほとんど植物状態の息子。 意志を示せると両親が主張。文字盤を指さすらしいのだが、 どうみても親の単なる操り人形状態・・・。 って親子いたよな? あの子変わった名前だったが、名前忘れた。 このゴリラ話は、あのシチュエーション思い出させるよ。
>>978 うちの飼った猫ってみんな、
5分くらいで鏡に映った姿が自分の姿だって気付いたよ。
てか、普通そうなんじゃないか?
989 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 11:57 ID:LNXD0ZBT
ココでゴリリンガルの開発計画スタートだ
990 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 11:58 ID:nno9xl0X
>>986 子供は指差す仕草だけで、字を決めているのは。親だったよ。
TAWARAちゃんのことですか?
>>988 一体どういうアクションをしたんだ
鏡の前で髭でも直したのかw
>>988 俺なんか鏡の前で「これは本当の俺じゃない」って一日十回くらい言うぞ
994 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 15:08 ID:+Tz0irP7
995 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 16:41 ID:g5aZehTU
>>993 俺は言わないけど、何度見ても自分じゃないような気がする。
996 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 18:27 ID:gnxkVbOR
997 :
◆fUKou/E1YI :04/08/15 18:27 ID:bnXLKv5H
名詞をくって名前を覚えたのか
998 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 18:28 ID:SKTIkdBO
ブッシュの代わりがつとまるな
999 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 18:29 ID:uMGTgJao
あら
1000 :
名無しさん@5周年 :04/08/15 18:29 ID:mwIZqPIV
q
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。