【社会】太陽光「帆船」目指し実験、9日にロケット打ち上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
太陽の光を大きな帆に受けて進む「ソーラーセール」探査機の実現を
目指し、宇宙航空研究開発機構は9日夕、鹿児島県内之浦町から
小型ロケットを打ち上げ、直径10メートルの薄い膜状の帆を2種類、
宇宙空間で開く実験を行う。
外周に枠がある簡単な帆の展開実験はロシアが行った例があるが、
枠がなく大きさに制限のない実用的な帆の展開は、成功すれば世界
初の快挙だ。
 
実験提案者の川口淳一郎教授は「帆の花をうまく咲かせることができ
れば、実用化に大きな弾みが付く。2010年代前半に木星探査機に
応用することを検討している」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040807-00000418-jij-soci
2名無しさん@5周年:04/08/07 17:42 ID:02DsGDq0
3ならこれから中国行ってくる
3 ◆./8xIIIIII :04/08/07 17:42 ID:skAGHbhh
4名無しさん@5周年:04/08/07 17:43 ID:ZZRi+iGe
4なら妹のパンツかぶって家族の帰宅を待っとく。
5名無しさん@5周年:04/08/07 17:43 ID:/Fz33lDm
6名無しさん@5周年:04/08/07 17:44 ID:Zc86HF1l
美少女戦士ソーラームーン
太陽に代わっておしおきよ
7名無しさん@5周年:04/08/07 17:45 ID:QtmdRM37
アメリカもロシアもやってない=役に立たない
8名無しさん@5周年:04/08/07 17:45 ID:HMzEIP1Z
川口淳一郎

この人の授業を受けたことあるよ。
9名無しさん@5周年:04/08/07 17:51 ID:Y5Ix5XT1
オーディーン光子帆船スターライトかっちゅーの
10名無しさん@5周年:04/08/07 17:52 ID:E28hZvY0
アーサー・C・クラークから一言
         ↓
11名無しさん@5周年:04/08/07 17:54 ID:/VbO5ZS8
ベイジョーの宇宙船みたいだ
12名無しさん@5周年:04/08/07 17:56 ID:Y5Ix5XT1
あ、そうそう。宇宙からのメッセージ つーのもありですか。
13名無しさん@5周年:04/08/07 17:58 ID:23RZ7WB9
シスコ司令官の船ですか
14名無しさん@5周年:04/08/07 18:01 ID:W+eBORZA
アーサー(・C・)クラーク
15名無しさん@5周年:04/08/07 18:03 ID:HlQRLWQ5
宇宙帆船か…
宇宙海賊ハーロックみたいだ
16名無しさん@5周年:04/08/07 18:04 ID:dMtqFCBO
21エモンを思い出した
17stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/08/07 18:04 ID:fTG9Yw/D
光子ロケット・・・?
18名無しさん@5周年:04/08/07 18:06 ID:L159FzHt
>>1
キタ▒░▒▓█▓▒░▒▓█▓▒░(゚∀゚)▒▓█▓▒░▒▓█▓▒░▒▓█▓▒ー!!
19名無しさん@5周年:04/08/07 18:07 ID:ORIu7Qax
太陽風にのってたんぽぽのように気ままな旅がしたい。
どこでもドアがあればの話し
20名無しさん@5周年:04/08/07 18:10 ID:cHd9XiYe
アメリカの惑星協会、初のソーラー・セールを今年後半打ち上げへ
http://www.astroarts.co.jp/news/2001/03/13solar-sail/index-j.shtml
http://www.planetary.org/solarsail/index2.html
惑星協会、「ソーラー・セール」テスト機の打ち上げへ
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20010723307.html
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20010724307.html
「ソーラー・セール」の打ち上げ失敗も、惑星協会に落胆の色なし
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20010725305.html
21stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/08/07 18:10 ID:fTG9Yw/D
>>19
太陽風・・・!?
お勧めできないな・・・。
22名無しさん@5周年:04/08/07 18:11 ID:t89yf7UH
太陽光帆船ねぇ。
昔から疑問だったんだけど太陽風の圧力って光圧より低いの?

それよりも、内之浦ってことはM−Vか。JAXAになっても生き残って重畳重畳。
23名無しさん@5周年:04/08/07 18:13 ID:L159FzHt
>>1
ぜひ将来、ソーラー・セールで"サターンズ・カップ"(木星杯)をやって欲しい。
24名無しさん@5周年:04/08/07 18:15 ID:0tpYxQ4c
エーテルの風に乗った方がいいのに。
25名無しさん@5周年:04/08/07 18:21 ID:t89yf7UH
>23
スタートからゴールまで何年かかるやら
26名無しさん@5周年:04/08/07 18:25 ID:L159FzHt
>>25
宇宙空間を光子(光速で移動してる)で加速し続けられればかなりスピード出て早いよ。
27名無しさん@5周年:04/08/07 18:27 ID:H/PAmuiE
サスライガー(企画段階)ですか?
28名無しさん@5周年:04/08/07 18:34 ID:xiK+dg8m
W.リンドヴァーパーク博士のエーテル気流理論はもう出たかな?
29名無しさん@5周年:04/08/07 18:37 ID:mqkPbDNp
そっか、宇宙空間では抵抗が無い(?)もんな。
初速はめちゃ遅だけど、帆に太陽風が当たり続ける限り、加速するのかな?
だとしたら、結構イケるかも。

教えて!エロい人!
30名無しさん@5周年:04/08/07 18:38 ID:Sege6MnC

>>9
 効果音がヤマトだったな〜。
 いかにも続きそうな終わり方だったけど・・・
31名無しさん@5周年:04/08/07 18:42 ID:z/1TTlK8
漢字で書くと光帆かな。検索すると中国もそう書いているし。
32名無しさん@5周年:04/08/07 18:43 ID:OlUHMZOd
>>18
ニューバージョン キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
33名無しさん@5周年:04/08/07 18:44 ID:t89yf7UH
>29
お前は、まずは太陽光と太陽風を区別できるようになる必要がある。
34名無しさん@5周年:04/08/07 18:49 ID:L159FzHt
NASA、巨大な宇宙帆船で初の恒星間航行を目指す (NASA)

【2000年5月16日 NASA News RELEASE: 00-150 (2000/5/11)】

NASAは巨大な「宇宙帆船」により史上初の他の恒星への航行を計画している。

この「宇宙帆船」は、普通の海上帆船が風を受けて進むのと同様、薄く巨大な反射素材の「帆」に
、太陽光またはマイクロ波ビーム、レーザー・ビームの風を受けて進むもので、燃料が不要。帆の大き
さは400メートル四方にもなり、実現すれば史上最大の宇宙船となる。また速度は毎秒約93kmに
達する。この速度はスペースシャトルの10倍、ボイジャー探査機の5倍であり、やはり史上最速だ。

2010年前後の打ち上げ、その15年後の外恒星到着を目指す
http://www.astroarts.co.jp/news/2000/05/16sail/index-j.shtml
35名無しさん@5周年:04/08/07 19:03 ID:q5VCU9fb
また高い花火にならなきゃええけど。
36名無しさん@5周年:04/08/07 19:05 ID:F9U8Ji5+
太陽風ではなく太陽光

あと打ち上げもH2Aじゃないから
失敗してもまぁそこまで酷くはならないかと
結構信頼性のあるロケット使うし
37名無しさん@5周年:04/08/07 19:06 ID:vGnadwTG
21世紀なんだねぇ、しみじみ感じるよぉ。
昭和生まれは…
38名無しさん@5周年:04/08/07 19:21 ID:V9QoFVMm
>>34
400メートル四方って、どうやって展開するんだろうか。

地球付近の太陽光の圧力は4.57x10^(-6)[N/m2]だから、400メートル四方の巨大な帆を
太陽光に垂直に立てても、推進力は約75グラム重にしかならない。
39名無しさん@5周年:04/08/07 19:23 ID:/6jWu/Ud
>>4
40名無しさん@5周年:04/08/07 19:25 ID:F9U8Ji5+
_ニューdとかふざけた単位の推力で
太陽系を探査機が飛び回っているのだから
じっくりと加速すれば大丈夫なんでない?
41名無しさん@5周年:04/08/07 19:27 ID:L159FzHt
42名無しさん@5周年:04/08/07 19:48 ID:He1/L0Qm
さて、>>4の報告を待つとするか。
43名無しさん@5周年:04/08/07 21:31 ID:1L1SYjhH
>>39
例の「はやぶさ」イオンエンジンの推力は20mN(3台で)だそうで。
44名無しさん@5周年:04/08/07 21:37 ID:Xh3OXTGy
スタートレックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
45百鬼夜行:04/08/07 21:41 ID:YJ3/qlUq
レーザーと、金属+水。
あれは感動した。
46名無しさん@5周年:04/08/07 21:46 ID:H9f7GtIr
子供の時、本で見た光子ヨットなの?
47名無しさん@5周年:04/08/07 21:50 ID:ih0hkT3m
ここから宇宙大航海時代がはじまるんだぜ。
48名無しさん@5周年:04/08/07 21:52 ID:Njlf/hl5
大後悔????大航海より
地球は優秀な生い立ちかききたい。
49名無しさん@5周年:04/08/07 21:54 ID:B87MYy+X

日本→太陽光の宇宙「帆船」

アメリカ→原子力宇宙船

・・・・・・
50名無しさん@5周年:04/08/07 22:00 ID:7ROOiBVN
>>38
スピンさせといて、パカ!
51名無しさん@5周年:04/08/07 22:06 ID:TgVaBdBh
>>22
太陽系内ではぶっちぎりの高エネルギー砲(プロミネンス)から全方位に放射されてます。
外惑星系外側まで光圧なんぞ目ではないエネルギでかっ飛んでます。
52名無しさん@5周年:04/08/07 22:06 ID:r+IAkttK
>23
ソーラー・セール開発促進のために月杯とか火星杯とかは提唱されてるよ。
53名無しさん@5周年:04/08/07 22:14 ID:ih0hkT3m
>>52そうなんだワクワク・・・

ごめん「木星」だから"ジュピターズ・カップ"だった _| ̄|〇
54名無しさん@5周年:04/08/07 22:23 ID:5mzu4v4L
ブレーキはどうするの?
55ドック・ナカダシ ◆a0H/3BfBBY :04/08/07 22:33 ID:gLj7JYRN
こんなもんに金かけても飢えた人間は一人も助からない。
だから科学者はいつまで経っても技術を戦争に使う事しか考えないんだよね。
56名無しさん@5周年:04/08/07 22:33 ID:m7791czv
>>54
メインマストで反射した太陽光をもういちどマストで受ける
57名無しさん@5周年:04/08/07 22:34 ID:4FwxQ16I
デブリ一発でくちゃくちゃになりそうだ。
58名無しさん@5周年:04/08/07 22:36 ID:x7goG5/F
>>55
学生か?
もうちっと勉強しろよ
59名無しさん@5周年:04/08/07 22:36 ID:cIrbv2YB
光子帆船スターライト
60名無しさん@5周年:04/08/07 22:38 ID:Rgm2uC90
エーテル風を使え
61名無しさん@5周年:04/08/07 22:44 ID:EJxnlz0V
何重にもチェックして絶対にミスがないようにしていただきたい…。
62名無しさん@5周年:04/08/07 22:46 ID:1L1SYjhH
>>55
まあなんだ、とりあえずどんなものでも産業になれば
それで飯食う人間も出てくるのですよ。近視眼的な発想はいかんです。
63名無しさん@5周年:04/08/07 22:55 ID:m7791czv
>>55
数人釣れてよかったね
64名無しさん@5周年:04/08/07 23:06 ID:ih0hkT3m
>>54
船首を太陽方向に向ける。(これはヨットでも使います)
65名無しさん@5周年:04/08/07 23:11 ID:gPKjxxyu
カーデシアまでレッツゴー
6664:04/08/07 23:12 ID:ih0hkT3m
つーか「舵」はどうするんだろうな?
67ドック・ナカダシ ◆a0H/3BfBBY :04/08/07 23:12 ID:gLj7JYRN
>>58
いっちゃあイヤミだが、私は帝大卒だよ。
>>62
その産業が歴史上戦争を起こしてきたんだろうが・・・何を言ってるんだ?やれやれ・・・
68名無しさん@5周年:04/08/07 23:14 ID:Gn/ANJOC
太陽風じゃないのか
69名無しさん@5周年:04/08/07 23:15 ID:sGVtd4+A
>>66
制動もどうするか是非聞いておくれよ!
70名無しさん@5周年:04/08/07 23:15 ID:fFQ9KR//
じゃあイケメン風で
71名無しさん@5周年:04/08/07 23:15 ID:qo8hla5f
>>66
帆の絞りを変えるとか、よじるとかで対応可だそうな。
もっとでかくなるとスラスターとか使うんだろうけど。
72名無しさん@5周年:04/08/07 23:16 ID:H3ojd2ek
加速用のレーザー砲の準備はできているのかな?
73名無しさん@5周年:04/08/07 23:16 ID:F9U8Ji5+
>>67
ああ、帝京大文学部か
74名無しさん@5周年:04/08/07 23:19 ID:ih0hkT3m
75名無しさん@5周年:04/08/07 23:28 ID:5mzu4v4L
>>56
メインマストで反射した瞬間加速するんでないの?

>>64
つまりはヨットの原理と同じようなもんなのか。
ヨットって風上の方に動いたりするしよくわからん。
76名無しさん@5周年:04/08/07 23:34 ID:tV8dRFSL
太陽系の探査にも使えるなぁ。
彗星みたいに太陽をスイングバイしながら電力で軌道変更。
1台なら大変だけど、何十機も泳がせれば無問題。

何十年も稼動してくれそうだ。
77名無しさん@5周年:04/08/07 23:39 ID:m7791czv
ヨットのマストは風に平行でしょ?
光圧帆船のマストは太陽光に垂直なので原理からしてちょっと違うんですよ。
78名無しさん@5周年:04/08/07 23:42 ID:jtU2GSnX
太陽で何度もスイングバイしては太陽光で加速・・・をくりかえせば
時間かかるけどバカッ速の探査機になりそうだ。
79名無しさん@5周年:04/08/07 23:45 ID:m7791czv
帆の面積は数平方キロメートルで厚さは数マイクロメートルだそうだ
80名無しさん@5周年:04/08/08 00:00 ID:LEOjmBn7
塵で穴開きまくりそうだな。
81名無しさん@5周年:04/08/08 00:22 ID:0C52qblH
>>77
ウインドサーフィンだと垂直に風を受けても進むよ。
(接水面が小さくなると風と同スピードくらいで進む)
82名無しさん@5周年:04/08/08 00:33 ID:0C52qblH
直接関係無いけどラジオメーターも太陽光だけで羽がクルクル動くんだよね。
http://www.rainworld.jp/solarworld/radiometer.html
83名無しさん@5周年:04/08/08 00:35 ID:lXeKxBCh
かっこいい。
なんか新鮮でかっこいい。
84名無しさん@5周年:04/08/08 00:37 ID:lkM0jPMH
連邦の新兵器の礎となる技術ですね。


数百キロ単位で展開して温暖化に歯止めを掛けてくれ



85名無しさん@5周年:04/08/08 00:44 ID:EjSAFL3U
ヨットと似ているっていうけど、全然違うんじゃないの?

だってヨットって空気と水の境界を進むわけでしょ?
船体と水との関係があるからこそ、船体と空気の関係を活用できてると思うんだが。

漏れ的に一番近いと思うのは熱気球なんですが。
もし熱気球に帆をつけたら、その帆で風を受けて思う方向に進めるの?
太陽光帆船って、それと同じだと言われれば、確かにそういう気がするんですが。
...でも、本当にできるの? そんなこと。

それ思えば、やっぱヨットはずるいよ。
ちゃんとした足場の上に乗っかってるんだもん。
86名無しさん@5周年:04/08/08 00:48 ID:LHGXbpI1
>>85
そのとおり
光圧のベクトルしか存在しないから押された方向にしか動けないよ

>>82
ラジオメーターは内部の空気で加熱されることで動いてます
黒い面が押されて回ってるでしょ
87名無しさん@5周年:04/08/08 00:49 ID:yyBOaMDz
つまりクロスボーンのマザーバンガードを再現しているわけですね
88名無しさん@5周年:04/08/08 00:58 ID:0C52qblH
>>86
ソーラーパネルの位置や角度を変えることで船体の進行方向を変えることは可能だろうか?
(ヨットの場合は船尾舵を使わなくても帆の角度を調節することで進行方向を変える事ができます)
8988:04/08/08 01:03 ID:0C52qblH
訂正

ソーラーパネル → ソーラーセール ね。
90名無しさん@5周年:04/08/08 01:04 ID:yLa31U8O
宇宙の海原に帆を上げて進む船か・・・
大航海(宙)時代の始まりみたいだねぇ
91名無しさん@5周年:04/08/08 01:05 ID:WQbiHiHg
ミウラ折り?
92名無しさん@5周年:04/08/08 01:10 ID:0C52qblH
宇宙の海は 俺の海
俺の 果てしない 憧れさ
地球の歌は 俺の歌
俺の 捨て切れぬ 故郷さ
友よ 明日の無い 星と知っても
やはり 守って 戦うのだ
命を捨てて 俺は生きる
命を捨てて 俺は 生きる
93名無しさん@5周年:04/08/08 01:10 ID:Sjyi8ZaJ
(・C・)
94名無しさん@5周年:04/08/08 01:10 ID:EjSAFL3U
>>88
船体の向きを変えることはできそうだけど、進行方向を変えることは難しそうじゃね?

ヨットの場合は常に船体に対する水の反作用があるから、
風に対して帆を張る角度を変えれば、異なる2つのベクトルを任意に合成できるもん。
95名無しさん@5周年:04/08/08 01:14 ID:/4kx2AHU
この記事は嘘が入っている。
なぜなら、
>史上最大の宇宙船となる。また速度は毎秒約93kmに達する。
光の速度は秒速約30万kmなので、光速の約1/3000ということだが、

>2010年前後の打ち上げ、その15年後の外恒星到着を目指す。
一番近い恒星で、アルファ・ケンタウリ星の約4.3光年かかるのだから、
到着まで13000年はかかる。
15年はありえない。
96名無しさん@5周年:04/08/08 01:26 ID:U7LyHVAZ
サヴァイヴのオリオン号を思い出したの私は逝っていいでしょうか?
97名無しさん@5周年:04/08/08 02:00 ID:0C52qblH
>>95
加速し続ける時間とスイングバイなども考慮に入れるのでは?
98名無しさん@5周年:04/08/08 02:04 ID:SBS/8NJ0
こっちの原子力宇宙船ってのもすげーっと思うんだがw
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1091795560/l50

んで、スイング・バイなしに、どっちが加速がいいのよ?
99名無しさん@5周年:04/08/08 02:10 ID:iYbr0Oiq
学生で調べるのもめんどいから聞きたいんだが、宇宙空間って抵抗ないんだよね?
なら加速度を与えられる限り速度速くなるんだから移動してる物体の中身を考えなければ、
光並みの速度だせるんでないの?
100名無しさん@5周年:04/08/08 02:13 ID:ADZM7uOt
>>99
> 移動してる物体の中身を考えなければ、
ここの意味がよくわからないんだけど、加速しつづけてれば光速に限りなく近い速度は出せるよ。
101名無しさん@5周年:04/08/08 02:16 ID:iYbr0Oiq
>>100
いや、何か入れてそんなすごい速度に耐えられるのかなと
102名無しさん@5周年:04/08/08 02:17 ID:5ybKC78l
>>99
完全な真空ではない。
光速に近くなれば星間物質は無視できなくなると思う。
103名無しさん@5周年:04/08/08 02:19 ID:rE3vvbrM
一方方向のベクトルしかなくても、減速はできる。
SF「ロシュワールド」でのアイデア。
反射させて、逆ベクトルを作る。
反射板は加速するままだ。
相当の質量比と反射能が要るだろうが。
104名無しさん@4周年:04/08/08 02:20 ID:sXiyvytn
>>98
宇宙船に原子炉積むのはむかーしからソ連がやってるよ。
ソ連は太陽電池技術がへぼかったので、危険な原子力衛星を打ち上げて、しかも墜落させた。
105名無しさん@5周年:04/08/08 02:21 ID:iYbr0Oiq
>>102
あ、なるほど、完全な真空でないとこがみそか
106名無しさん@5周年:04/08/08 02:22 ID:5ybKC78l
>>101
時速800km/hの飛行機の中でも、普通に歩いたり飯食ったり出来ますが…
言いたいことわかるよね?
107名無しさん@5周年:04/08/08 02:24 ID:Yj9bQhLR
>>97
4.3光年の距離を15年はないだろ。
光速の30%も出せるはずがない。
108名無しさん@4周年:04/08/08 02:27 ID:sXiyvytn
>>95
元記事にそんなこと書いてないけど?
外恒星ってなに?
109名無しさん@5周年:04/08/08 02:28 ID:iYbr0Oiq
>>106
よくわからん。
時速800kmで比べ物になるの?
110名無しさん@5周年:04/08/08 02:29 ID:QPCHM0rC
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!逆転してくれ 日本の宇宙開発
111名無しさん@5周年:04/08/08 02:40 ID:3OodXkoj
反射光を考慮していない人ばかりなのはなぜか?
112名無しさん@5周年:04/08/08 02:43 ID:HIYTFORt
国産ロケットはよく落ちるからちゃんとあげないと
113名無しさん@5周年:04/08/08 02:48 ID:/QRrh2vO
おまえらはわかってねー。
スターライト号のレーザー光推進は所詮木星まで。
真の目玉は重力遮断推進。
114名無しさん@5周年:04/08/08 02:49 ID:ojpFJv7j
>>112
ワラタ
115名無しさん@5周年:04/08/08 03:08 ID:5ybKC78l
>>112
んじゃ、地球の公転速度で例えてもいいんだが…
地球の公転速度は100,000km/h以上だが、
あなたは、そのスピードを感じ取れるかな?

さらに言うと、(認識できる範囲での)宇宙の果てにある銀河から見ると、
地球のある銀河、そして地球自身も、光速に近い速度で向こうに飛んでいってるが、
その影響をあなたは感じてるかい?

…あえて遠回しに書いてるけど、わかってくれるかなぁ?
116115:04/08/08 03:11 ID:5ybKC78l
レスアンカー間違えた…
>>115>>109へのレスです。
117名無しさん@5周年:04/08/08 03:13 ID:iYbr0Oiq
>>115
多分109にいってると思うけどわかった。
遠まわしと言うのはわからんが・・・
音速を超えるジェット機とかで体に圧力かかるとかのことを勘違いしてたよ。
スマソ
118名無しさん@5周年:04/08/08 07:05 ID:8pygcHzt
速度と加速度の区別がついてない小学生のいるスレはここですか?
119名無しさん@5周年:04/08/08 09:08 ID:DeiBW3x6
ソーラーセールで加速するのはいいとして、問題はブレーキ。
ソーラーパネルで電子を取り込んで任意の方向に吐き出すって可能?

最初、スイングバイで方向転換して帆に太陽光をぶつけてブレーキ、と考えたけど、
よく考えたら150000光年進んだときの速度は150000光年戻らないとペイできねーや。
120名無しさん@5周年:04/08/08 12:57 ID:/4kx2AHU
>>119
恒星間飛行なら目的地の恒星の太陽風を受けるので、方向転換は必要ないのでは?
121名無しさん@5周年:04/08/08 13:36 ID:iYbr0Oiq
>>118
お前が日本語理解できてないだけだろ
122名無しさん@5周年:04/08/08 14:33 ID:FQmQeTUN
iYbr0Oiqって恥ずかしいからさっさと消えて欲しい
123名無しさん@5周年:04/08/08 15:25 ID:YeSMZXEj
原子炉?積んでたの?
原子力電池じゃなくて?
124名無しさん@5周年:04/08/08 16:10 ID:LEOjmBn7
止まる時大変だ罠。
電車とかの急ブレーキでもあんなんなのに、
下手に止まったら(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
125名無しさん@5周年:04/08/08 16:48 ID:dgxp5R3E
>>124
それ以前に止まる手段がないという問題。
到着予定地の恒星の光や太陽風で止まるしかないんで
急ブレーキは無理
126名無しさん@5周年:04/08/08 16:57 ID:FQmQeTUN
>>125
急ブレーキが無いならレーザー+水壁の反作用力で止まればいいじゃない
127名無しさん@5周年:04/08/08 17:27 ID:cTm27h/Y
あんまり急ブレーキかけるとブレーキ跡ついて大変だよ。
環境問題だって騒がれる。
128名無しさん@4周年:04/08/08 19:33 ID:sXiyvytn
>>123
ソ連のコスモスは原子力電池じゃなくてマジで原子炉を積んでた。
そんで墜落してカナダの原野に破片をばらまいた…
129名無しさん@5周年:04/08/08 19:46 ID:7/x0VMya
>>128
> ソ連のコスモスは原子力電池じゃなくてマジで原子炉を積んでた。
> そんで墜落してカナダの原野に破片をばらまいた…

ぐぐってみたら、
http://www.jaxa.jp/jda/library/space-law/chapter_3/3-2-2-1_j.html
というのがヒット。弱者のサイトだからオカルティストの捏造じゃないだろう。

当時は国際政治は荒んでいたんだなあ。
130名無しさん@5周年:04/08/08 19:47 ID:vdIktNBr
木星までだったら、でっかい太陽炉を後ろにつけて、太陽炉で得た熱で
推進剤を噴出して推力を得るってのは駄目かな。
推進剤は重金属を使ってさ。大きい太陽炉なら6000℃ぐらいまで加熱できるし、
十分な熱量を得ることが可能っぽい。
ソーラーセールよりも加速度は得られるし、推進剤が尽きたら、太陽炉を
セールに出来る。
131名無しさん@5周年:04/08/08 19:49 ID:MHloUCLg
5、6年前にニュートンだかサイエンスだかで夢物語みたいな記事あったけど、
こんなに早く実現するもんなのかぁ。
132名無しさん@5周年:04/08/08 19:53 ID:gwFffzkZ
>>125
太陽<=>シリウス間を永遠にピンポンってこと?
133名無しさん@5周年:04/08/08 19:54 ID:6pTru9VC
ブレンボに協力を依頼すればブレーキくらいすぐにできるだろ。
134名無しさん@5周年:04/08/08 19:55 ID:YbIW7I5V
>>4
135名無しさん@5周年:04/08/08 19:58 ID:ACZ9kSCd
>>126
昨日やってたね。「こんなはずでは」だったっけ。
アレ見て東工大はMITを超えたんじゃなかろうかと思った。
しかしミニ四駆で実験してるのは泣けたなぁ
136名無しさん@5周年:04/08/08 20:18 ID:NMM+i72d
>>131
アイデア自体は何十年も前からあるよ。
ハレー彗星の時、アメリカがこの手の探査機を作ろうとしたが予算が付かず挫折してたりする。
137名無しさん@5周年:04/08/08 20:20 ID:6B2EaMXz
>>4
逃げたのか?
138ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/08/08 20:22 ID:obeSVNjg

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ドゥークー伯爵?
139名無しさん@5周年:04/08/08 20:27 ID:/nSRVBt1
光子帆船カコイイ
140名無しさん@5周年:04/08/08 20:30 ID:8pygcHzt
>130
推進剤を噴射してる部分と、反射鏡の間のテンションはどうやって保つの?
141名無しさん@5周年:04/08/08 20:35 ID:NbfAyNqW
>>138
(-_-)<ネコちんわかりにくいよEP2のラストね
142ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/08/08 20:36 ID:obeSVNjg
>>141

  ∧∧
 ( =゚-゚)<うん♪
143 ◆GacHaPR1Us :04/08/08 20:36 ID:V3FXKpGt
地球にこの帆を貼り付けて、
回転を増せば・・・
144名無しさん@5周年:04/08/08 21:04 ID:vH6P8qP5
>>95
元記事読んだら、
This first step beyond our solar system en route to the stars has an estimated trip time of 15 years
で、単に太陽系外に出るのが15年後ってことみたいね。もう少しでボイジャーとかが出ようとしている境界。
145名無しさん@5周年:04/08/08 21:36 ID:vdIktNBr
>>140
さぁ?難しい問題だね。
ただ、実用化できれば相当速く飛びそうだぞ。
太陽光のエネルギーを高効率で速度に変換できるからな。
146名無しさん@5周年:04/08/08 21:58 ID:vH6P8qP5
>>145
>>130サンですか?ところでなぜこの場合は重金属の方が良いの?
147名無しさん@5周年:04/08/08 22:05 ID:LJ8ctmIW
>>4
148名無しさん@5周年:04/08/08 22:12 ID:p73OZxWM
>>143
世界中で日没時太陽に鏡を向けるようにすれば・・・・
149名無しさん@5周年:04/08/08 22:30 ID:8pygcHzt
>145
なんじゃそりゃ。

それよりも、太陽光エネルギーは、太陽からの距離の二乗で弱くなっていくん
だけど、お前の挙げた太陽炉のエネルギー効率は地球軌道近傍のものだな。
火星軌道より外じゃ使い物にならないんじゃないか?
150名無しさん@5周年:04/08/08 22:34 ID:1KK/0/Wd
太陽光利用で加速したい場合、地球から一方的に遠ざかる軌道じゃいまいちでないの?
どうせなら太陽かすめる軌道をとって、近日点から帆なり太陽炉なりを展開して猛加速するとか。
151名無しさん@5周年:04/08/08 22:53 ID:6B2EaMXz
                   ./>>4があっちへ逃げたぞ
                   / 
                 ∠         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧   \____ |      >>4 逃がすか
           (  ´Д`)  ,-っ       .\     
          /⌒ヽ/   / _)       ‐=≡ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /   \\//              
          /    /.\/         ‐=≡  ∧_∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   (  ´Д`) 
         /   /           ‐=≡      / /
        /    \        ‐=≡  /⌒ ̄゛⌒  ⌒ .ヽ、  (.⌒)
       /  /~\ \      ‐=≡  / / ̄ /    /\ ...\/../
       /  /   >  )    ‐=≡  (  _) ./    /  .\___/
     / ノ    / /       ‐=≡   ./    /
    / /   .  / ./          ‐=≡  |  .._|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡ \__  .丿
   (  _)      \__つ           ‐= / / /
   . ̄         ``)         ‐=  // /
               `)⌒`)     ‐= / | /
                ;;;⌒`)    ‐= / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐= (   ̄)
152名無しさん@5周年:04/08/08 22:57 ID:OfeVbuix
タウ・ゼロ?
153名無しさん@5周年:04/08/08 23:04 ID:6B2EaMXz
>>130
タンデムミラーエンジンは?
154名無しさん@5周年:04/08/08 23:20 ID:YfF9nPAc
結局セイルの材質は何を使うことになったんでしょう?
155名無しさん@5周年 :04/08/08 23:47 ID:AG4HONKn
 以前こういう太陽帆船の古いSF小説読んだっけな。
作者忘れたが、短編集のなかにあったような。
156名無しさん@5周年:04/08/09 00:03 ID:FblpYRm+

で、どうやって止まるんだよ
157名無しさん@5周年:04/08/09 00:06 ID:czRuKCu4
シリウスの青い光を正面に受けて止まるんだよ。
158名無しさん@5周年:04/08/09 00:07 ID:anaJWFY3
>>156

”止まる”って、どういう状況?
普通のミッションなら目的地の衛星軌道にのれば成功と思うんだけど。
159名無しさん@5周年:04/08/09 00:22 ID:PUfxUIkD
これか〜・・・内之浦でなんだかみょ〜に警戒が厳しかったのは・・・
 
ついでに打ち上げは明日(今日)の夕方に打ち上げあるとのこと・・・
 
打ち上げるロケットはS-310(ミサイルだよな〜)でJAXAになってから失敗は無し!!!
(去年JAXA初のロケット打ち上げ成功したロケットである)
160名無しさん@5周年:04/08/09 10:35 ID:0e60Pv+G
161名無しさん@5周年:04/08/09 11:26 ID:DP8fOVzI
制御不可能じゃね?
とまれの指令を出して4.3年後に起動するんじゃどうしようもないわな。
光速を越える通信技術を考えないと・・・恒星間移動は無理でしょ。

まずは、太陽系内を一年以内で往復できるような技術開発に専念すべきだと思うが・・・
162名無しさん@5周年:04/08/09 11:43 ID:0e60Pv+G
>>161
予めプログラミングしておくソフトによるな。
163名無しさん@5周年:04/08/09 11:58 ID:BtecMD0O
>>161
いまどき指示待ちでの制御なんてほとんどないでしょうね。
今のはやぶさだって、ほとんど自立制御のはずですよ。

ちなみに太陽系内を一年以内に往復する技術が必要なミッションとは?
164名無しさん@5周年:04/08/09 12:07 ID://HHjDnM
今回のこの実験は400秒で終わる弾道飛行(海に落ちる)だからね、
高真空の宇宙空間にちょっと出たところで、展開だけして終り、
大きな帆を展開できるかどうかの実験

165名無しさん@5周年:04/08/09 12:08 ID:3dXaYbd7
面白そうな実験じゃん、がんばれ
166名無しさん@5周年:04/08/09 13:14 ID:9KJPuXZ0
>>161
だから、止まりたい場所まで4.3年になったら信号送るんだよ。
よっぽどデカい星の影にならない限り、その辺はニュートン物理学で
十分計算出来る範囲だと思うが。
167名無しさん@5周年:04/08/09 14:09 ID:OcYoulVH
>>166
下手な釣りご苦労さん。
168名無しさん@5周年:04/08/09 22:11 ID:0e60Pv+G
“宇宙の帆船”実用化へ観測用ロケットを発射

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9日夕、太陽光の粒子が持つ圧力を薄膜に受けて宇宙空間
をヨットのように進む「ソーラーセール」の実用化に向けた観測用ロケット「S310」(全長7・4メートル、
重さ約700キロ)を鹿児島県内之浦町の内之浦宇宙空間観測所から発射した。

 ロケットは太平洋に落下するまでの7分間に、帆に見立てた薄膜を開く実験を行い、成功した。

 ソーラーセールは、熱や放射線に強い高分子素材の薄膜を傘状の骨組みに張り、太陽の光の粒子
が持つ圧力を集めて推進する。実用化すれば木星など、遠い目的地に最小限の燃料で行くことも可
能となる。

 機構によると、ロケットは最高高度172キロに達した後、東南東約400キロの海上に落下。この間
クローバー型と扇子型(各直径約10メートル)の2つの傘状のソーラーセールを開き、ロケットに付けた
カメラで撮影した。

 機構は、10年以内にも人工衛星に直径約50メートルのソーラーセールを付け、実際に宇宙空間
を進めるかどうかの実験を行いたいとしている。実験主任の峯杉賢治助教授は「実用化のための重要
なデータが得られた」としている。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040809-00000413-yom-soci
169名無しさん@5周年:04/08/09 22:55 ID:1IJqJUNo
めざせオーディーン!!
170名無しさん@5周年:04/08/09 23:04 ID:24cxqE1F
夜八時すぎにとんでたやつか?
171名無しさん@5周年:04/08/09 23:12 ID:UbJrsB0g
つーか、ソーラーセールのレースの話はどうなったんだ。
とっくに開催されてる予定だったはずだが。
172名無しさん@5周年:04/08/09 23:13 ID:BtecMD0O
>>170
それは
ちがいますね。
173名無しさん@5周年:04/08/09 23:17 ID:TLpUmWMU
>>171
太陽フレアの影響で途中で中止された。
174名無しさん@5周年:04/08/09 23:20 ID:0e60Pv+G
>>171
まずムーンズ・カップ"で日本が優勝することが目標だな。
175名無しさん@5周年:04/08/09 23:21 ID:blo+z1un
21エモン キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
176名無しさん@5周年:04/08/09 23:23 ID:9IDqcA/2
最小の燃料で済むのはわかったけど、速度はどの程度のものなの?
177名無しさん@5周年:04/08/09 23:28 ID:yPX2qKRT
中国上空に薄幕打ち上げて太陽光の20%くらい反射させてやれ
178名無しさん@5周年:04/08/09 23:29 ID:0e60Pv+G
>>176
太陽光量と加速時間による。
理屈では加速し続ければ光速近く出せる。
179名無しさん@5周年:04/08/09 23:30 ID:GuwKuE6Q
内之浦ってまだ現役だったのか
去年行ったときはえらく寂れていたけど
180名無しさん@5周年:04/08/09 23:49 ID:TvRYxRwI
亜光速まで加速したら、太陽光との相対速度が近くなるから、
より加速するにはより長い時間を要し、そんな事を繰り返すうちに地球では何億年も経つだろう。
まさにタイムマシン。
つーか亜光速まで加速するのに何億もかかるか。
181名無しさん@5周年:04/08/09 23:53 ID:y9+SE7M/
ゆんゆん電波で加速は可能ですか
182名無しさん@5周年:04/08/10 00:43 ID:e3GZe+ra
世界で初めてソーラーセイル用の薄膜帆展開に成功(内之浦)

 8月9日、午後5時15分に内之浦のロケット発射場から打ち上げられたS-310ロケット34号機
は、ソーラーセイル用の薄膜帆の展開に世界で初めて成功してミッションを果たし、発射後約400
秒に、内之浦東南の海上に落下しました。

ソーラーセイルとは
 ソーラーセイルとは、風を受けて海を走る帆船のように、宇宙空間で大きく拡げた巨大な薄膜で
太陽光を反射して推力を得る推進方法で、推進薬が不要なため、惑星探査などの自由度を大
きく拡げることが期待されています。

従来の問題点
ソーラーセイルのアイディアは、すでに1920年、ロシアのコンスタンチン・ツィオルコフスキーによって提
出されていましたが、それをロシアのフリードリッヒ・ツァンダーは、1924年に書いた論文で理論的に発
展させました。しかし微小な光圧から必要な推進力を得るために不可欠な極軽量かつ宇宙での
環境に耐える膜面素材がなかったために、ソーラーセイルはこれまで実現できなかったものです。

近年の状況
 ところが最近になって、素材及び製造技術の向上により、有望な膜面素材が開発され、諸外国
でも実験を開始するところが現れてきて、急速にソーラーセイルが現実の課題として追求される機
運が出てきました。そこで、旧宇宙科学研究所及びJAXA宇宙科学研究本部でも、実用化をめざ
してソーラーセイルのワーキンググループを立ち上げ、現在までに以下のような開発・研究を進めてき
ました。

(以下略)

ソーラーセイル、S-310ロケット34号機打ち上げ画像あり。
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2004/0809_s31034.shtml
183名無しさん@5周年:04/08/10 09:06 ID:Z5G+yvxu
オーデーン・光子帆船スターライト
184名無しさん@5周年:04/08/10 09:15 ID:P1pFxbnG
>>4
で、家族の反応は?詳細キボンヌ
185名無しさん@5周年:04/08/10 09:26 ID:vEhX+Eso
早川書房VS角川書店
186名無しさん@5周年:04/08/10 09:29 ID:Q4Uj+etT
夢があっていいねぇ。
187名無しさん@5周年:04/08/10 09:37 ID:iaKk5iPJ
早川の圧勝
188名無しさん@5周年:04/08/10 09:54 ID:uPRG8ILo
金の無駄。やめろ
189名無しさん@5周年:04/08/10 13:19 ID:E19JsRV2
>>182
(;゚∀゚)=3ムヒョー
画像見てきたけど、カッコエエ!
190名無しさん@5周年:04/08/10 20:41 ID:Hg3x/93N
>>188
お舞は金どこに使うつもりだい?
社保庁の無駄ズカイと、乞う労省の無駄施設の予算でさて何機のロケットが
上げられたでしょう?
技術開発の実験は成功も失敗もすべてOK。どんどん上げてよし。
191名無しさん@5周年:04/08/10 20:49 ID:PKDvrIgm
まあ上手くいけば衛星軌道を上げるのに使用できる。
そうすると静止衛星が安く上げられるので一概に無駄遣いとも言えんな。
192名無しさん@5周年:04/08/10 20:49 ID:mwQ6z0Hh
金の無駄。やめろ。
193名無しさん@5周年:04/08/10 23:12 ID:ZSgAhhPg
>>191
それって軌道半周ごとに帆を広げたり畳んだりするってこと?
たぶん、そのエネルギを推進に使った方が効率いい気が…。
194名無しさん@5周年:04/08/10 23:30 ID:mGUyHxkH
太陽光と速度ベクトルが同じ方向を向いていれば増速してより大きな軌道半径になり、
逆向きなら減速してより小さな軌道半径になる

という理解でいいの?
教えロイ人
195名無しさん@5周年:04/08/10 23:32 ID:PKDvrIgm
>>193
太陽の光を受けないような向きに姿勢を変えればいいから
機械的に畳む必要は無いよ。

エネルギーは太陽電池で得られるが推進剤は
打ち上げられたものしか使えない。これが尽きたときが
静止衛星の寿命なのでこの辺も改善できるかもしれない。
196名無しさん@5周年:04/08/10 23:33 ID:KfeTpICK
>>191は逝ってよし
197196:04/08/10 23:37 ID:KfeTpICK
>>196です。
誤爆しますた スマソ
198名無しさん@5周年:04/08/10 23:38 ID:RDUMdiOr
ワープエンジン作ったら幾らで売れる?
199名無しさん@5周年:04/08/10 23:38 ID:2Qb1pQax
>193
ソーラーセイルでぐぐると出てくる解説のページによると、
やはりそうやって地球から離れるらしい・・・。
素人なので数式とかはよくわからなかったが、まぁぐるぐる回ったり
帆を傾けたりするぐらい、たいしたエネルギーでもないのだろう。
200名無しさん@5周年:04/08/10 23:46 ID:7Uz6W6Sg
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/Technology/story/2950.html

こっちのほーがすごいぞ。ぷらずまだ。
201誇り高き乞食:04/08/10 23:49 ID:o15PMzU2
>>182
>風を受けて海を走る帆船のように、

ヨットは風に押されて走ってる様に思われてるけど、追い風以外、飛行機の原理で推進力を得てるんだよね。
追い風だと原理的に風より早く走れない。実際、横風の方が早い気がする。
202名無しさん@5周年:04/08/11 00:06 ID:Kw4Cb3az
>>192
中国にやるODAより遥かにマシ。
203名無しさん@5周年:04/08/11 00:06 ID:fKASIPhk
>200
ソーラーセイルよりは燃費が悪そう・・・?
204名無しさん@5周年:04/08/11 00:08 ID:Kw4Cb3az
>>201
海と違い宇宙には抵抗が殆ど無いからな。
205名無しさん@5周年:04/08/11 00:23 ID:IHiJQqMp
>>155
多分あなたの言っている小説とは違うと思うが、「ブループラネット」のラストがこれだったな。
太陽系外の地球型惑星に向けて観測衛星を飛ばすってやつ。
206名無しさん@5周年:04/08/11 00:24 ID:MBFLS8fM
>>180
あほですか。光速度は常に一定ですよ。。
207名無しさん@5周年:04/08/11 00:38 ID:p2E4oSw8

このスレには物理屋しかおらんな。
お前らところで帆の素材って具体的に何よ?
208193:04/08/11 01:50 ID:jILd5ii7
>>195,>>199
なるほど。
言われてみれば、反作用で加速するためには何かしら投げる質量がいるもんね。
自身の回転に使う方がずっと安上がりなんだろな。
209名無しさん@5周年:04/08/11 01:52 ID:jILd5ii7
>>207
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2004/0809_s31034.shtml によると
>・膜面素材の選択(厚さ7.5ミクロン(μm)のポリイミドフィルム)

だって。
ポリイミドが何だかわからんけど、7.5ミクロンってすごいよなぁ。
210名無しさん@5周年:04/08/11 02:18 ID:eu33cyim
で、このS-310ロケットは弾道ミサイルに転用できるんですか?
211名無しさん@5周年:04/08/11 02:32 ID:y0f5kTKA
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/rockets/sounding/image/3-22-1.jpg
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2004/image/s31033-113.jpg
ほほう、これが日本宇宙科学研究本部の開発したミサ・・・ゲフゲフン!・・・ロケットか。
212名無しさん@5周年:04/08/11 03:59 ID:KPV/31f5
光子帆船スターライト……か。帆船がキレイだったなー、以外に内容の記憶がない。
213名無しさん@5周年:04/08/11 05:46 ID:jfMEuNSy
>>206さん。アフォな部分は「相対速度」の部分ですね。
静止した宇宙空間を基準とした場合、亜光速セイルは質量が禿しく増加するので
より加速しにくくなるのは正解ですか?
214名無しさん@5周年:04/08/11 05:53 ID:k2d63bCi
Solar Wind♪
こころの帆に受けて♪
215名無しさん@5周年
さすが日韓共同研究だけのことはある。