【政治】年金過払い9億円 返還請求へ…社会保険庁

このエントリーをはてなブックマークに追加
★年金過払い9億円 返還請求へ

これは6日、社会保険庁の青柳運営部長と社会保険業務センターの霜鳥所長が記者会見して
明らかにしたものです。それによりますと、今回のミスは、老齢厚生年金などを受け取って
いる人のうち、配偶者が65歳未満などの場合に特別に加算して支給される「加給年金」を、
平成11年6月以降、支給対象とならないおよそ3400人に対して支払っていたということです。

 社会保険庁は、今年1月にこのミスに気づき、これまでに3400人のうち、2000人余りに
ついては通知を終えて返還方法について相談を進めているということですが、返還額は1人あたり
最高で114万円あまり、総額でおよそ9億円に上るということです。また、老齢厚生年金の
支給額を計算する際に、基礎データとなる個人の収入の計算方法を間違えていたケースも見つかり、
社会保険庁は、91人に合わせて20万円程度の年金を払いすぎていたことも明らかにしました。
社会保険庁は、「度重なるミスで大変申し訳ない。これらのミスは平成11年にコンピューター
システムを見直したことによるもので、再びミスが発覚した場合は直ちに公表し、年金業務の
信頼回復に努めていきたい」としています。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/2004/08/07/d20040806000134.html

関連スレッド
【社会】"総額9億円" 社会保険庁、年金過払いさらに3500人
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091778619/
2名無しさん@5周年:04/08/07 15:37 ID:5tcVCK5g
2getと。
3ガッ禁止 ◆Owj1nurupo :04/08/07 15:37 ID:jfVJLTib
2
4名無しさん@5周年:04/08/07 15:37 ID:XNUKFArq
また年金か
5名無しさん@5周年:04/08/07 15:37 ID:5i7E8RyB
ぐげ
6名無しさん@5周年:04/08/07 15:40 ID:l+ZqT63/
返還する義務なんてないだろ。
金額指定して請求したんじゃないんだからよ。
担当部門で弁済するべきだろうが。
7名無しさん@5周年:04/08/07 15:40 ID:gNwoIu2F
もし7ならモヒカンにしてuぷ
8名無しさん@5周年:04/08/07 15:41 ID:iqnj3mnS
自分達の無駄使いは棚に上げて返せってか。
ホント腐ってるな、社会保険庁。
郵政民営化する前にここをなんとかしろよ、アホ総理。
9名無しさん@5周年:04/08/07 15:41 ID:1ID3bvfw
オマイら職員の給料へ900億円払い過ぎとなっております。
つつしんで返還を請求いたします。・・・日本国民より
10名無しさん@5周年:04/08/07 15:44 ID:Ye+3nStq
>>7
はようpして。
11名無しさん@5周年:04/08/07 15:44 ID:fnLhHpaH
俺さ前から思ってるんだけど
こんないい加減なコンピューターシステムならさ
社会保険庁の奴って自分でコンピューター操作してさ
自分とか知り合い(親とかね)の掛け金を増額したり
期間を延長したりしてるんじゃねぇの
12名無しさん@5周年:04/08/07 15:45 ID:WmHdFYR0
民間企業だったらとっくにクビだな
丸紅のPC安売りでミスった社員どうなったかねえ
13名無しさん@5周年:04/08/07 15:45 ID:EmY2jXrm
ミノーマンの次は「アマクダリスト」でいってみよー♪ ソースはコチラ↓ (カッコ内は退職金)
http://www.janjan.jp/special/sagi/list.php ■ちゃっかり天下り退職ウハウハ元役人リスト■
以下のジジイだけでも総額44億1640万円!!!チーンwぜんぶ税金&年金だよw

●近藤純五郎(61歳)総合計 5億3623万円●旧厚生省時代5億1148万円(8423万
円/年金資金運用基金理事長2475万円(371万円)●丸山晴男(60歳)総合計 4億507
4万円●役所での報酬4億0200万円(6140万円)/年金資金運用基金での報酬4874万
円(732万円)●丸田和生(57歳)総合計 4億3640万円●役所時代3億8095万円(69
98万円)/厚生年金事業振興団常務理事5545万円(833万円)●伊藤雅治(61歳)総合
計 5億3096万円●役所時代5億1033万円(6235万円)/全国社会保険協会理事長2
063万円(310万円)※伊藤氏は医師なのでキャリア官僚と同等として試算●山下真臣(
76歳)総合計 8億0289万円●厚生省時代4億7135万円(8523万円)/環境衛生金融
公庫理事長時代2億0829万円(3127万円)/全国社会保険協会連合会理事長7425万
円(1115万円)/国民年金協会理事長4900万円●吉原健二(72歳)総合計 7億9238
万円●厚生省時代4億8919万円(8588万円)/厚生年金基金連合会理事長2億0419万
円(3066万円)/(財)厚生年金事業振興団理事長9900万円(1486万円)●加藤陸美(7
3歳)総額 8億6680万円●厚生省時代4億0668万円(8588万円)/社会福祉・医療事業
団副理事長・理事長(1826万円)/公害健康被害補償不服審議会会長1億6138万円/健康
力つくり事業団・全国国民年金福祉協会理事長7712万円(1363万円)
14名無しさん@5周年:04/08/07 15:46 ID:FQ7mZKK/
早くモヒカンうpせい。

にしても、やっぱり来たか。
そのうち、9兆円とか言い出しそうだな。
15名無しさん@5周年:04/08/07 15:50 ID:pzwc5g73
全部社会保険庁職員の人件費から捻出しろや、チンカスが。
16名無しさん@5周年:04/08/07 15:53 ID:rTFUYUWi
なんで向こうのミスをこっちが尻拭いしなきゃならんのだ?
なめてんのか?
17名無しさん@5周年:04/08/07 15:58 ID:l+ZqT63/
100万円の車買うところを
業者の手違いで200万円の車かわされら
差額払わにきゃならなくなるぞ。
おかしいぞ、やっぱり常識ないのか
18名無しさん@5周年:04/08/07 16:07 ID:WQJoYz+M
法的には可能なんだろうなあ。でも、保険庁ぼろぼろにされるな・・・。
19名無しさん@5周年:04/08/07 16:08 ID:q1CdH/XT
盗人猛々しいとはこのことか。
20名無しさん@5周年:04/08/07 16:08 ID:7NPQ0LqA
社会保険庁職員で弁償しろよな。それが世間の常識ってもんだ。
21名無しさん@5周年:04/08/07 16:08 ID:Awqjs8Ih


私は、良識ある日本人です。


だから、私は払わない。

22名無しさん@5周年:04/08/07 16:13 ID:WWhO2+mG
国民への過払いは自分達のミスなのだから自分達の給料から返済せよ。
23名無しさん@5周年:04/08/07 16:15 ID:IEC7ZtGZ
あきれた
24名無しさん@5周年:04/08/07 16:22 ID:ZbUzb6gH
>>21
GJ !
Me2
25名無しさん@5周年:04/08/07 16:31 ID:q1CdH/XT
>>21
俺漏れも
26age:04/08/07 16:32 ID:GVimw/6v
27名無しさん@5周年:04/08/07 17:05 ID:CFdbDflE
この過払いの恩恵受けたのってどこのどなた達なの、
年金の計算正誤内容だけでもどっかに公表されないんかな、
返さなくても良いなんて空気作るの危険じゃない、、
元職員とか公務員とかだったら絶対返納させるべきだよな、盗人に追銭だよ、、
28名無しさん@5周年:04/08/07 17:12 ID:l+ZqT63/
>>27
勝手にミスして返せって言われたって
使っちまったら返しようがないだろうが。
職員が弁済するか、国が弁済すべきだろ。
当然責任は取らせるべきだ。
29名無しさん@5周年:04/08/07 17:24 ID:36z27lKy
しかし請求された年金生活者は怒りと不安があるだろうな?
30taro:04/08/07 17:27 ID:BVMMj49M
社会保険庁はいらない! 早く解散しろ〜!
国税がその仕事をやればいいんだ。お金徴収は、十八番なんだから。
31名無しさん@5周年:04/08/07 17:48 ID:CFdbDflE
>>28 当然責任は取らせる当たり前事だよ、
しかし貰い得を起こさないように減額支給等による徹底回収もやらないと
退職間近の職員が確信犯で身内に対してミスして退職後発覚
しかし返済原資なんかとっくにない、、、よくあるだろこんな事、、
役人の仲間内なんて信用できないよ、だからさっさと詳細公表汁汁、、
32名無しさん@5周年:04/08/07 17:57 ID:l+ZqT63/
>>31
意図的ってばれたら犯罪だから逮捕して賠償責任負うことになるだろう。
しかも刑事罰つきで。
そうだと、退職金もなしになるんじゃないか。
そんなリスクあってやるだろうか。
しかし、巧妙にやられたらわからないかもしれない。
やっぱり、国営年金は払わないのが一番ってなっちゃうな。
33名無しさん@5周年:04/08/07 18:08 ID:CFdbDflE
>>32 信用できんからはらわん 今はこれ賛成
確信犯でも意図的かどうか何て今の流れではわからんもんな
担当者を捜査機関に告発したなんて聞いてないよな全部ミスで終わり
ぽろぽろと小出しにしながら慣れさせ犯罪じゃなく単なるミスで片づけてる。。
34名無しさん@5周年:04/08/07 18:11 ID:e1zSsMGc
返還請求するのに、また余計な人件費がかかるね。
一体いくらかかるんだろうね。

で、責任追及されないから、どうせまた保険庁の馬鹿が同じミスするんだろ?
この、ミス→訂正→返還請求を一生続ける気か?
改革が聞いて呆れるね。
35名無しさん@5周年:04/08/07 18:24 ID:oI8Yza3G
わざわざ返還請求しなくても過払い分を過払いした期間に応じて次の支給から減らせば済むことだろ。
死んでしまった人の分は職員の給料から弁償してもらおう。
これで一件落着!

36名無しさん@5周年:04/08/07 18:25 ID:CFdbDflE
>>34 そうそれよ職場組織を守るための体裁上の仕事作り 
さっさと保険庁解体で全員職場移動汁汁
いやなら退職、退職金は損害額さっ引きで  
金使うだけの利権蜜壺組織だもんな 
今だって実務は地方自治体だから実害無いよ
37名無しさん@5周年:04/08/07 18:37 ID:oJCIMmnx
色々と言っていても
真の勝ち組とは
自分の払った税金よりも
自分が使える税金の方が
多い人の事である
であるから、公務員は全て勝ち組であり
いくら年収が1億あろうが10億あろうが一般国民は負け組である。
38名無しさん@5周年:04/08/07 19:16 ID:8yfJ9Sb9

■運用損6兆円

 積立金は、これまで全額が旧大蔵省の資金運用部に預けられ、その一部を旧・
年金福祉事業団が借り入れて自主運用していた。2001年度からは資金運用部
への預託制度が廃止され、新設された特殊法人の年金資金運用基金が自主運用
する仕組みに変わった。
 基金の運用分は約35兆円だが、資金運用部に預けた資金が全額戻ってくる20
08年度には全額を自主運用する体制となる。

 しかし、市場運用の比率を高めて年金財政を潤す運用益を稼ぎ出すはずだった
基金も、これまでの運用成績は惨たんたる状況だ。2002年度の赤字額は株安や
低金利などの影響もあって単年度としては過去最大の3兆608億円、累積損失は
6兆717億円まで膨らんだ。

 巨額の損失につながる株式投資の是非を巡っては、社会保障審議会(厚労相の
諮問機関)でも昨秋から白熱した議論が続いたが、最終的には株式投資を維持す
ることを容認した。
 厚労省は基金が積立金の全額を自主運用する2008年度には、国債など国内
債券を運用の中心に据えることにしているが、それでも国内外の株式や外国債券
などリスク性資産に全体の3割を振り向ける計画だ。積立金の市場運用が巨額の
損失を発生させている現状を受けて、「株式投資を中止して、米国のように全額を
国債で運用すべきだ」との意見も高まっている。
----------------------------------------------------------------------
   だ れ も 責 任 を 取 ら な い
39名無しさん@5周年:04/08/07 19:17 ID:8yfJ9Sb9

 厚生労働省所管の特殊法人「年金福祉事業団」(今の年金資金運用基金)
が全国13ヶ所に建設した大規模年金保養基地「グリーンピア」が、経営不振
のため大赤字を抱え、運営停止となっている施設が6ヵ所にのぼっています。

 政府は「グリーンピア」を2005年までにすべて廃止・売却する方針ですが、
売却の見通しがほとんどたっていません。
 鹿児島県指宿市の「グリーンピア指宿」(建設費206億円)は、2002年に累積
赤字6億円を抱え運営停止となり「百万坪の廃墟」となっています。2000年に
運営停止となった岐阜県恵那市の「グリーンピア恵那」(建設費99億円)は、買
い手がつかないまま1億8000万円かけてすべて取り壊しました。宮城県岩沼市
の「グリーンピア岩沼」(建設費77億円)は唯一売却が決まったものの、売却価格
は建設費の4%以下のたった3億円です。

 「グリーンピア」13ヵ所の建設費合計は1914億円。その元金と利息1594億円を
含めた3508億円を2022年度まで返済しなければなりません。さらに施設の維持
管理費、修繕費は約290億円にのぼる見込みで、計約3800億円を年金財政から
支出することになります。

 年金福祉事業団(現年金資金運用基金)の歴代理事長は、厚生事務次官の天
下り指定席となっています。13施設のうち4施設の管理・運営にあたる財団法人
「年金保養協会」も厚生省高級官僚OBで独占しています。ちなみに年金資金運
用基金の理事長は、たった6年の在職期間に棒給・手当・退職金など総額1億
4000万円もの報酬を得ています。
 国民の掛け金である年金をこういった「ハコもの」づくりに注ぎ込み、赤字でゆき
づまったら二束三文で売り払う一方で、国民に負担増・給付減を押し付ける…。
--------------------------------------------------------------------
   だ れ も 責 任 を 取 ら な い
40名無しさん@5周年:04/08/07 20:26 ID:RjtNF6E2
年金資金運用基金
俸給月額
   理事長      1,106,000円 
   理  事        901,000円 
   監事(非常勤)   513,000円 
41名無しさん@5周年:04/08/07 22:17 ID:8s9pBo7+

年金積立金は政策により旧大蔵省・資金運用部(財務省資金運用部)を通じて特殊法人
や地方公共団体に運用されている。
しかしこげついてしまい不良債権化してしまった莫大な負債がある。

年金積立金を食い潰している特殊法人を挙げてみよう!

 住宅金融公庫 (年金積立金の食い潰し額 23兆4518億円)
  http://www.jyukou.go.jp/
 ・政府は特殊法人から独立行政法人へのカンバンのかけ替えで誤魔化す。
 年金資金運用基金 (年金積立金の食い潰し額 10兆6150億円)
  http://www.gpif.go.jp/
 ・グリーンピアなどの管理運営失敗が有名
 日本政策投資銀行 (年金積立金の食い潰し額 4兆3490億円)
  http://www.dbj.go.jp/
 ・日本開発銀行と北海道東北開発公庫の負の遺産をそのまま継続。
 不良債権処理にもろ税金を投入したことでも有名
 国際協力銀行 (年金積立金の食い潰し額 3兆9683億円)
  http://www.jbic.go.jp/japanese/index.php
 ・ODAの総本山として有名。ランクCCはダテじゃない!
 都市基盤整備公団 都市公団 (年金積立金の食い潰し額 3兆9017億円)
  http://www.udc.go.jp/
 ・ここも責任逃れ目的で独立行政法人 都市再生機構に改名する。

これが年金積立金の食い潰しワースト5である。

国民に情報開示されなかった負債が、年金を切り口にあばかれつつある。
42名無しさん@5周年:04/08/07 23:46 ID:IwWfbp99

43名無しさん@5周年:04/08/07 23:49 ID:iQz3UxzU
よくもまあ次から次へと…
44名無しさん@5周年:04/08/08 00:00 ID:TQzhpy3f
勝手に払っといて返してくれかよ・・・
勿論、菓子折り持ってお願いに来るんだろうな?   あ?
45名無しさん@5周年:04/08/08 00:01 ID:XHIa9Q99
自分たちの横領は追及しないのか??

どこまでも腐ってる犯罪集団・社保庁。
46名無しさん@5周年:04/08/08 00:02 ID:0UBFLx81
役人ってホント馬鹿だな
47名無しさん@5周年:04/08/08 00:03 ID:drgb14Kr
自分の失敗は自分で責任取れ
返還する必要無し。
それでも返せと言うなら、裁判起こせ。
48名無しさん@5周年:04/08/08 00:04 ID:JSLPfTG0
これさ、裁判起こしたらどうなんだろう。
受給者に瑕疵はないのに、払いすぎたから返せって
おかしくないか?社補庁のミスだろ?
おい、もらいすぎのじいさまばあさまども、
おとなしくしていないで、訴えろよ。
そして、返還はミス発覚後の分に限ると主張しろよ。
49名無しさん@5周年:04/08/08 00:04 ID:TQzhpy3f
ま、菓子折り持ってきたところで返す義務もないがな。
50名無しさん@5周年:04/08/08 00:06 ID:drgb14Kr
これから、オレオレ詐欺ならぬ
保険料返還詐欺が続出する。
51名無しさん@5周年:04/08/08 00:29 ID:HfyV3xup
9億円、計算ミスっちゃったー
きっちり返して貰わないとー

ん?

ところで、年金運用損6兆円は厚生労働省のギャンブル遊興費?
52名無しさん@5周年:04/08/08 13:30 ID:9H2tRkPW
公務員共済年金基金で穴埋めしろや
53名無しさん@5周年:04/08/08 14:15 ID:RgoRl9nr
またウッカリか
54名無しさん@5周年:04/08/08 14:33 ID:+mV9l5jP
法的に返す義務はあるの?
55名無しさん@5周年:04/08/08 14:47 ID:J0yppTBr
>>54 義務があっても無い袖は振れない 
しかしミスが特定の相手に対して確信犯的に行われている可能性がある
対象者の個人情報以外は公表させなくては、盗人に追銭はだめ
56名無しさん@5周年:04/08/08 14:53 ID:ec+JUEct
日本の台所は火の車で、あと5年後には預金封鎖に追い込まれかねない。
空母3隻運用したら破産する。現実的な安い戦力は戦略原潜&搭載核ミサイルだ。

国、地方、公共の負債合計がおおよそ1100兆円(2003年度末)で、
さらにさらに借金は増えつづけている。
金融資産残高1411兆5882億円(2003年度末)をその借金が超えると
日本経済が末端の国民にまで理解できるほど目に見えてがおかしくなる。
2008年大晦日 小麦粉1キロ:200円

2009年1月元旦
ある朝起きたらどこのコンビニ銀行端末でもお金が下ろせない。
正月番組の合間のNHKのニュースで政府が
「日本円から価値が10分の1の民主党円に切り代える。」と発表する。
民主党円に交換しないと銀行から預金が引き出せない。
小麦粉1キロ:2000民主党円

2009年4月
ある朝起きたら、NHKのニュースで政府が、
「民主党円から価値が10分の1の上海円に切り代える。」と発表する。
上海円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:20000上海円

2009年8月
ある朝起きたら、NHKのニュースで政府が、
「上海円から価値が10分の1の北京円に切り代える。」と発表する。
北京円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:200000北京円

2009年10月
ニュースで政府が「価値が10分の朝鮮円に切り代える。」と発表する。
朝鮮円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:2000000朝鮮円 → 200万円の預金が小麦粉1キロの価値へ暴落する。
57名無しさん@5周年:04/08/08 14:56 ID:hPPMjbMs
本当社会保険庁は最悪だな
一体何様のつもりだ!
やる事がゴキブリなみに汚い
58名無しさん@5周年:04/08/08 15:03 ID:QIFW+x3S
社会保険庁のミスだろ。
じゃぁ、責任とって何割かは回収放棄だな
その分、職員の給料を減俸して埋めろ
のうのうと仕事しやがって
結局は、集めた年金は自分達の自由な金と思ってんだろ
59名無しさん@5周年:04/08/08 15:35 ID:qRy60BYt

社会保険庁の古いコンピュータに年間1000億円の維持管理費!

レガシーなコンピュータを使い続ける弊害だ。
しかも随意契約でわずか2社だけに既得権益で「言い値」で取られ放題!
しかも庁内にSEを置かないのでメンテ費用もバカ高値。

金融機関でもこのようなシステムはなるべく安く調達しているのに
コスト意識がまったく無い!

こうして年金積立金はどんどん食い潰されていく!

年間1000億円の維持費用をかけているのに
過払い、未納も判らない粗末なローパフォーマンスの機械だね。

ひどい話だ!
60名無しさん@5周年:04/08/08 15:36 ID:eDvNgsHf
お詫び金って事で返済減額してやれよ。
61名無しさん@5周年:04/08/08 17:57 ID:u9u8EwhL
法的にも返す必要なんて無いと思うが



62名無しさん@5周年:04/08/08 18:00 ID:vNETsdzP
年金受給者(と間違えられるような人)が返す金があるとはとても思えないんだが・・・

どっかの武富士みたいに臓器売れとか言い出しかねん。
63名無しさん@5周年:04/08/08 18:01 ID:TQzhpy3f
他人の口座に間違って振り込みしても、返してもらえる法的根拠は無いからな
64名無しさん@5周年:04/08/08 18:03 ID:h24ynqOq
私たち社会保険庁の使い込みと無駄使いは絶対に返しませんが

私たちの軽い間違いで払いすぎた年金はとっとと返せや 愚民共!

hehe! 特権階級ですんで! この豚野朗ww 公務員サイキョー! 俺ツェーーーー!


直訳するとこんな感じかと思いますが…
65名無しさん@5周年:04/08/08 18:16 ID:WxSvVuUZ
>>50
オレもそう思う。
「社会保険庁ですが・・・今すぐ振り込め」ってね。
じいちゃん、ばぁちゃん、気をつけてくれYO
66名無しさん@5周年:04/08/08 19:33 ID:TQzhpy3f
「憲法変えないと侵略に抵抗も出来ない」とか言ってるおまいらって


アホなのへタレなの どっちよ?
67名無しさん@5周年:04/08/08 19:39 ID:TQzhpy3f
誤爆 正直すまんかった
68名無しさん@5周年:04/08/08 19:52 ID:HYh/5HI6
YBBの方がまだマシだね…
69名無しさん@5周年:04/08/08 22:03 ID:+mV9l5jP
age
70名無しさん@5周年:04/08/08 22:05 ID:lB0ypULg
フツーに給料もらってるんだよなこのダニどもは・・・。
責任という概念が皆無の組織はどんどんどんどん腐っていく一方だぞ。
71名無しさん@5周年:04/08/08 22:16 ID:r5CK83wy
>>50
>>65
既にあった
「返還しないと今後年金は支給されません」という内容で
72名無しさん@5周年:04/08/08 22:21 ID:BjH4KirU
社会保険庁は算数すらできないとはねえ・・・
73名無しさん@5周年:04/08/08 22:22 ID:qRy60BYt

 恐るべき厚生労働省の保険料の見通し!

厚生労働省の推計によると、

厚生年金の保険料は、少子高齢化で2025年には月収の27.8%に上昇する。

同様に、国民年金は、月額1万3300円の保険料が2万5200円になる。

(2001年2月16日 読売新聞より)

・お先真っ暗ですね。
・2025年までにはほとんどの人が生活保護状態だよね
・会社も年金の折半分を支払えないし、フリーターは生きることも出来ない金額だ。

少子高齢化のためとしているが、年金積立金の不正流用で年金支給ができないことが
理由であることは間違い無い!

現在の政策は
・国民年金の掛け金は 16900円 です。(2017年までに。その後固定)
・厚生年金の掛け金は 料率 18.30% です。(2017年までに。その後固定)

2017年になっても年金納付額は上がり続けるのだろう!
日本人をやめたほうが良さそうだ!
74名無しさん@5周年:04/08/08 22:24 ID:jtBP/O5L
>>1
元々の年金法が複雑すぎるからだろ。
プログラマだって追いきれないって。
75名無しさん@5周年:04/08/08 22:27 ID:ganZuGZ+
>年金業務の信頼回復に努めていきたい

回復する暇もなく噴出しつづける不祥事の数々。
76名無しさん@5周年:04/08/08 22:35 ID:0UBFLx81
>>75
役人だもん
信頼回復しなくても、給料出るからな
77名無しさん@5周年:04/08/08 22:49 ID:qRy60BYt

 年金積立金の真実

紺谷典子氏(エコノミスト)
「年金積立金」が 147兆円 といわれますが、厚生年金の代行部分 30兆円、
共済年金の積立金 50兆円 が含まれていません。年金財政の危機を実際以上に大きく
みせかけて、給付の削減や保険料値上げを納得させるためではないかと考えたくなります。

代行部分とは
厚生年金基金が国に代わって給付を行う部分。具体的には、老齢厚生年金(報酬比例部分)
のうち賃金の再評価分と物価スライド分を除いた部分です。

説明
・厚生年金の代行部分 30兆円 は社会保険庁の自由にならない部分です。
・共済年金の積立金 50兆円 は公務員が何が何でも死守しなければならない部分です。
どちらも無駄使いされずにほぼ健全です。

だから公務員は、この部分を差し引いて年金積立金が危機であると煽れば年金納付を
増額しやすくなります。

年金給付開始年齢を引き上げ(遅らせ)年金積立金の確保延長もやりやすくなります。
理由は少子高齢化、国民年金未納、不況などです。(国民視点では不正流用が大きな原因)

公務員は自分たちの取り分はしっかり確保した上で、年金積立金を浪費し足りなくなると
今度は危機を煽り、自由になる金額を納付増額しようと画策しているわけです。

もう鬼畜以下の存在でしょう!
78名無しさん@5周年:04/08/09 04:08 ID:48iwVeEP
社会保険庁の職員の賃金4割カット ボーナスカット 退職金カット  するか、もしくは
社会保険庁をつぶすか。 のどっちかだとおもう。このままの状態だと社会保険庁の存在意義が
ない。ただの社会のお荷物
79名無しさん@5周年:04/08/09 04:51 ID:GROG5x7i
民間企業で9億計算ミスしたらその部署はどうなる?担当者はどうなる?
当然社会保険庁内でも然るべき措置を取るよな。
80名無しさん@5周年:04/08/09 06:09 ID:BcuL3MoU
業務量が減ってクビにならないように、自分で仕事を増やしているんだろう。
81名無しさん@5周年:04/08/09 08:09 ID:SEmNWcBy

保養基地運営法人に2兆円 公的年金保険料を流用

年金保険料の流用問題で、大規模年金保養基地(グリーンピア)の建設や年金積立金の
運用をする特殊法人「年金資金運用基金」(旧・年金福祉事業団)へ約2兆2200億円
支出されるなど、2002年度までに、給付以外に消えた保険料約5兆6000億円
の使途の全容が9日、分かった。

給付以外に消えた保険料約 5兆6000億円 か

これが健全だったら年金改悪もなかったろうに。
82名無しさん@5周年:04/08/09 15:41 ID:ArsmhPTm
社会保険庁なんて存在してる意味がないじゃん
なんでこんな連中に金払わなきゃならんのだ
83名無しさん@5周年:04/08/09 21:04 ID:dubqWpw6

民主党・長妻 昭の年金不正を切る! その3

社会保険庁には今、4000人の非常勤職員がいる。

その給与も国民年金と厚生年金の掛け金から支払われている。
その金額 75億円/年間 のうち 64億円を負担した。

それにプラスして 11億円 が厚生年金の国の折半分として支払われている。
合計 75億円 が国民年金と厚生年金からの負担!

これって2重の無駄でしかない。

変じゃないのか? 国庫から支出するべきだろう!

これでは社会保険庁が年金受給金額を減らし、若年層の納付額を増やし
国民を不幸にしていると言っても過言ではない!
84名無しさん@5周年:04/08/09 21:13 ID:YcY+y2Dx
どうせ請求しても返ってこないよ
たぶん過払いを受けた人たちは
社会保険庁職員の縁故の人たちなんだよ
またうまいことやってるね
85名無しさん@5周年:04/08/10 08:48 ID:AZ6eFAm5

「厚生年金は死んだ共済の墓場」になっている。

JR,JT,NTTなどの破綻しかかった政府系法人の共済を統合したからだ。

どうせ「過払い」したのは元国鉄職員、元専売公社職員、元電電公社職員、元特殊法人職員
などに操作したのだろう。

あたりさわりの無いシステムのミスという言訳が実態を表している。
86名無しさん@5周年:04/08/10 14:36 ID:QisUql+7
公務員共済年金基金で補填しろ
87名無しさん@5周年:04/08/10 20:18 ID:QisUql+7
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040810it04.htm

社保庁1億以上の随意契約、1192億円…昨年度

物品調達をめぐる多額の随意契約が批判を受けている社会保険庁で、2003
年度に交わした1億円以上の随意契約は、コンピューターシステムや出版物な
ど計45件、総額1192億円に上ることが10日、分かった。
長妻昭衆院議員(民主)の質問主意書に同庁が答えた。
契約額が最も大きい相手先はNTTデータ(東京)で、「社会保険オンライン
システム」の使用料として約790億円。続いて、年金や保険の情報管理など
に使う機器類のレンタルで日本電子計算機(同)と約173億円、日立製作所
(同)と約31億円を契約していた。
随意契約の大半はコンピューター関係の開発費やレンタル料だが、「プリンタ
ー用インクリボンカセット購入費」として約4億円を契約したケースもあった。
45件のうち17件が日立製作所との契約だった。
社保庁経理課は「システム開発などは分割払いになっており、簡単に入札に切
り替えられないのが現状」としている。
88多分においおい:04/08/10 20:20 ID:0SoMoByA

 

   社会保険庁職員に対しても、無駄使い返還請求をしたいっす。


89名無しさん@5周年:04/08/10 21:03 ID:gsdRzlvC

えぇ!若者は年金の払い損!

http://www.sphere.ad.jp/sugiuchi/nenkin-maruzon/shiryo_a.html#hyou
資料《A》
変る年金、どうなる負担と給付
〜NHK・平成15年1月11日 [くらしと経済]で放映から〜
作成 平成15年3月 杉内 一成
(名前まで書いてある。とても潔いですな)

若者は 2000万円 の丸損ですね!
子供はもっと悲惨!
90名無しさん@5周年:04/08/10 21:07 ID:wkxbKShZ
こんな返還請求がまかり通ったら、
そのうち「財源が尽きて他の方に年金を払えないので返金してください」
って言われそうだな。
91名無しさん@5周年:04/08/10 21:20 ID:zJ0joTim
>>90
言うだろうな。


奴らは返す気無いけど。
92名無しさん@5周年:04/08/10 23:08 ID:gsdRzlvC

年金をめぐってまた情報隠しです。

社会保険庁が老齢基礎年金の「振替加算」で 事務処理にミスをし、
全国でおよそ700人に 年金を払い過ぎていたことを把握しながら、
およそ半年にわたって公表していなかったことがわかりました。

「もし、2月、3月に分かっていて、公表していなかったとすれば、大変問題は大きい」(坂口厚生労働大臣)
 
今回のミスは社会保険庁が、本来、対象外のおよそ700人に
誤って「振替加算」を行い、年金を払い過ぎていたもので、
総額について 社会保険庁では 「不明」としているものの、
最大でおよそ8億円に上るとみられます。
 
社会保険庁では、去年6月に判明した年金の支給ミスを受けて内部点検をし、
今年2月に既に今回のミスを把握していました。

対象者には、3月からおわびと返還を求める通知を個別に送っていましたが、
これまで公表していませんでした。公表しなかった理由について社会保険庁は、
「公表する必要がないと思った」 としています。

完全に腐ってるな!!
93名無しさん@5周年:04/08/10 23:29 ID:oCixTVsv
社会保険庁のヤツら全員解雇してくれ
こんないいかげんな業務、派遣社員で十分だろ
94名無しさん@5周年:04/08/10 23:43 ID:vXyC48bS
A「さっき出がけに2ch覗いてみたんだけど、まだ叩かれてるよ」
B「まだ? ネラーってのは粘着だな」
A「そろそろ週刊誌も飽きて、他の話題にいってくれるといいよなぁ」
B「そうでないと、徴収がやりにくくて仕方ないっての」
A「おまえ、まじめに仕事したいの?」
B「そうだな、バッシングのせいにしておけば徴収できないって言い訳になるし」
A「そうだけど、少なくとも2chに書き込んだりすると」
B「火に油を注ぐだけだろな」
A「そうそう。たまにバカがあおっちまって火が消えなくなるから」
B「ほっときゃ消えるのに、わざわざ煽るなよな」
A「でも、そのうち異動になるしさ」
B「あ、5時だ」
A「あ、ホントだ。じゃ、お疲れ」
B「お疲れさん」
95名無しさん@5周年:04/08/10 23:49 ID:RujYcaQb

社会保険庁も無駄遣いした金を返還汁!
96名無しさん@5周年:04/08/10 23:54 ID:PYsQWc/c
職員を告発して一番回収し難い給料も返還させろ

賛成した議員にも責任取らせろ
97ところで:04/08/10 23:57 ID:WeiSzOyK
社会保険庁職員、無駄使い返還請求
社会保険庁職員、無駄使い返還請求
社会保険庁職員、無駄使い返還請求
社会保険庁職員、無駄使い返還請求
社会保険庁職員、無駄使い返還請求

自分らのミスだから、おまえらが自腹で払え。
98名無しさん@5周年:04/08/11 00:03 ID:hs1WDuRp

全頭検査汁 生後4歳以下の若いのは感染率が低いので免除汁
99名無しさん@5周年:04/08/11 00:15 ID:IktYUjk8
「信頼回復に努めていきたい」って元々ないものが回復するわけない
100名無しさん@5周年:04/08/11 00:28 ID:s5UEYT7L
>>44
その「菓子折り」も年金掛け金や税金で・・・おまけに天下り先の関連菓子会社。
ひとつの菓子折り=1万円だったりして
101名無しさん@5周年:04/08/11 05:25 ID:gQ2as8mo

社会保険庁も無駄遣いした金を返還汁!

102名無しさん@5周年:04/08/11 06:36 ID:opqZ24BC
自己責任だろ?
職員の給与から返還しろ!
103名無しさん@5周年:04/08/11 08:15 ID:S1wYZ2ms

「過払い9億円」は社会保険庁の職務怠慢が原因

職員高級住宅を民間に売ってその金で補填しろ!

当然だ!
104名無しさん@5周年:04/08/11 09:36 ID:IIySXzTv
日本の借金はふえるばかり
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/index.htm
105名無しさん@5周年:04/08/11 10:10 ID:afGfVa8D
age
106名無しさん@5周年:04/08/11 20:32 ID:S1wYZ2ms

社会保険庁のミスにより

年金積立金が減少しました。
107名無しさん@5周年:04/08/11 20:37 ID:S1wYZ2ms

団塊の世代の受給を数年後にひかえているのに

その前から年金積立金の取り崩しが本格的に始まった。

ひとえに社会保険庁の無駄使いと運用の失敗が原因である。

関連法人の土地、建物を民間に売ってその金で補填しろ!
108名無しさん@5周年:04/08/11 21:26 ID:S1wYZ2ms

自動車販売業の皆様にお願いがございます。

社会保険庁に車を販売しないでください。

心よりお願い致します。

ガソリン販売業の皆様にお願い致します。

社会保険庁の車に燃料を販売しないでください。

これしか方法がないのです。
109名無しさん@5周年:04/08/11 22:12 ID:S1wYZ2ms

「年金積立金」はどこに消えた!  その3

社会保険庁が強制徴収に踏切る裏の理由は簡単だ。
あるはずの年金積立金 147兆円 が本当に少なくなってしまい近い将来支給できなく
なる恐れがあるからです。

年金積立金は特殊法人や地方公共団体、自治体に融資され運用されているが、こげつき
不良債権になっているからだ。今 56兆円 程度しか残っていない。

特殊法人や地方公共団体、自治体は元金償還と利息払いをするために新たな税金の融資
でなんとか支払っている状態なのです。

単純に言えば借金のために借金をしているのと同義!

よしんば国民年金の未納を全額回収できたとしても、失われた年金積立金の額に比べれ
ば極少。

国民の痛みはますますひどくなる。
110名無しさん@5周年:04/08/11 23:03 ID:S1wYZ2ms

「おはようからおやすみまで くらしを見つめる ライオン」

「誕生から死亡まで 収入をむしり取る 社会保険庁」
111名無しさん@5周年:04/08/11 23:06 ID:S1wYZ2ms

返還請求は公金横領した社会保険庁職員にすれば良い。
112ゴミ:04/08/12 00:01 ID:tdsXER2y
>>108ホントにそうだな。
社会保険庁と商取引した企業は、村八分・不買運動。
明日から官報をじっくりよんで、スレ立てる。


自動車販売業の皆様にお願いがございます。

社会保険庁に車を販売しないでください。

心よりお願い致します。

ガソリン販売業の皆様にお願い致します。

社会保険庁の車に燃料を販売しないでください。

これしか方法がないのです。
113名無しさん@5周年:04/08/12 00:16 ID:hO+UO5Ob
コンビニで中華まんを80円で買ったら、実はそれが120円だったのを
店員が後から気づいて、家まで差額の40円もらいにいくようなもんでしょ?

114名無しさん@5周年:04/08/12 01:17 ID:yGXDBHkC
>>113
ま、金額の桁が違うだろうが、似たようなもんだね。
そのうち、金額もアップしていったりしてな…
115名無しさん@5周年:04/08/12 02:00 ID:7dqsm4kc
スレタイの
「年金過払い 返還」
を見て、社会保険庁が無駄遣いした金返すって話かー
と思ったけど奴等にそんな日本人の良心があるわけないわな・・・
116名無しさん@5周年:04/08/12 07:18 ID:8HP4cb+M

>>1
> 平成11年6月以降、支給対象とならないおよそ3400人に対して支払っていたということです。
> 社会保険庁は、今年1月にこのミスに気づき・・・

社会保険庁の発表はいつも遅いよな。

平成11年6月からなら気づくまで4年半もかかり
1月に判っても8月にやっと発表するとは。

普段仕事をしていない証拠である。

今、年金が破綻していても国民が知るのは1年後ということかいな?
117名無しさん@5周年:04/08/12 16:39 ID:096lirSB

社会保険庁の体質は

「隠す」

「騙す」

「盗む」

たった3つの動詞で表現できる。
118 :04/08/12 17:00 ID:WRd6IAQl
社会保険庁のあり方をどうのこうのとかいってた
連中は 何を話してたんだろうな

まさかこの調子で続けていくつもりか
119名無しさん@5周年:04/08/12 22:03 ID:wvbhu4is
>>118
税金で生きてる人たちの倫理観を期待してはいけません。
120名無しさん@5周年:04/08/12 23:56 ID:cT0I5IuI
公務員共済年金基金で補填しなよ
121名無しさん@5周年:04/08/13 00:00 ID:krnow/Tr
社会保険庁は 資金運用に関して アマチュアか?
122名無しさん@5周年:04/08/13 00:12 ID:YVVtIbPV
職員が流用した巨額の金も返還してくれよ
123名無しさん@5周年:04/08/13 00:13 ID:2bk4HRYa
もし返してくれって言ってきたらほぼ間違いなく詐欺事件だよな多分
124名無しさん@5周年:04/08/13 00:14 ID:ghJygQEf
つーか、いまの爺婆に年金与えすぎ。
将来足りなくなることがわかってんだったら、
いまから支給額を半分くらいにすればいい。
125名無しさん@5周年:04/08/13 00:15 ID:n9wQbbuZ
運用ミスで失った分も国民に返還するように
126名無しさん@5周年:04/08/13 10:45 ID:sEp+skY7

厚労省職員30人、監修料1.8億円受領 20法人から

 厚生労働省国民健康保険課の職員約30人が、同省の外郭団体や出版社など約20法人から、
冊子などの「監修料」として、03年までの4年間に1億8000万円余の報酬を受け取って
いたことがわかった。関係者によると、同課は庶務係を窓口にして現金を受け取り、プール金
として管理したり、各職員に分配したりしていたという。うち、少なくとも1億円以上は同省の
補助事業に関連した報酬で、補助金の一部が還流して私的に使われていたことになる。同省も
調査を始めた。
 4年間の約1億8500万円のうち2850万円は、警視庁に汚職事件で摘発された広告会社
「選択エージェンシー」からの監修料としてすでに判明しているが、職員側が同省の関連事業に
かかわる多数の団体、企業から組織的に多額の監修料を集めていた実態が改めて浮き彫りになった。
 同省職員や法人関係者の話などによると、こうした監修料名目の支払いは、00〜02年が
それぞれ年間約4000万円から約9000万円で、03年は数百万円。こうした支払いは
以前から続けられていたといい、00年以前はもっと多額だったという。
 4年間で職員側が受け取った最高額は同課の係長で、8法人から計約1400万円。そのほか
1000万円以上3人、900万円台、800万円台が各1人など。同課の別の係長は02年の
1年間だけで6法人から計約750万円を受け取っていた。
127名無しさん@5周年:04/08/13 10:55 ID:bN8jNgBk
で、一連の社歩調の不祥事は誰がどういう形で責任とってくれるわけよ
128名無しさん@5周年:04/08/13 11:49 ID:qKOmIH60
一旦支払った金を回収する経費も保険料で捻出してたら、ある意味勇者。
129名無しさん@5周年:04/08/13 12:05 ID:wYg3KcO1
>>127
国民の納める年金が責任を取ってくれます。
130名無しさん@5周年:04/08/13 19:00 ID:sEp+skY7

社会保険庁の古いコンピュータに年間1000億円の維持管理費!

レガシーなコンピュータを使い続ける弊害だ。
しかも随意契約でわずか2社だけに既得権益で「言い値」で取られ放題!
しかも庁内にSEを置かないのでメンテ費用もバカ高値。

金融機関でもこのようなシステムはなるべく安く調達しているのに
コスト意識がまったく無い!

こうして年金積立金はどんどん食い潰されていく!

年間1000億円の維持費用をかけているのに
過払い、未納も判別できない粗末なローパフォーマンスの機械だね。

ひどい話だ!
131名無しさん@5周年:04/08/13 20:19 ID:msVRAQX3

25年以上支払ってないと貰えないんだろ
なのに強制するなんて悪魔だね
132名無しさん@5周年:04/08/13 22:37 ID:pbY73wYC
通信教育で株を勉強した奴が年金運用したって聞いたが本当か
133名無しさん@5周年:04/08/14 03:32 ID:yrh82yCp
庁解体一般的職員全員解雇刑法第246・247・253条並当該公務員法抵触的職員全員送検起訴有罪判決迄永久的晒上
134名無しさん@5周年:04/08/14 16:27 ID:/NLlUUId

返還請求は公金横領した社会保険庁職員にすれば良い。
135名無しさん@5周年:04/08/14 17:09 ID:EjudL5J3
9億円は社会保険庁で補填しろ
ミスは自分で償うモノだ
136名無しさん@5周年:04/08/14 18:24 ID:VQYTEmZX
社会保険庁職員が流用したお金はいつ返還されるんですか?
社会保険庁職員が流用したお金はいつ返還されるんですか?
137名無しさん@5周年:04/08/14 21:49 ID:X0jV45X8

クソ未納者どもへ。

オレ達は一応、接客業的側面もあるから、
電話や窓口では丁寧にお話しさせて頂いてますよ。
アホくさと思いながらも、へりくだりもしますよ。

でもな、>>712-715 がオレらのホンネだから。
社会の決まり事が守れないオマエラなんか、明日にでも死んでもらって構わないのよ。
むしろその方が好ましいのよ、クズ国民。
二度とオレの前に顔を出すな。電話もするな。
時間の無駄だから。

あー、すっきりした。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1089367913/721
138名無しさん@5周年:04/08/14 21:54 ID:UNwA+wqY
>>137
これってそこいら中に貼ってありますね。

139名無しさん@5周年:04/08/14 21:55 ID:9hc1XnK/
クソ社保庁職員どもへ。

オレ達は一応、善良で紳士的な国民でもあるから、
電話や窓口では丁寧にお話しさせて頂いてますよ。
アホくさと思いながらも、へりくだりもしますよ。

でもな、社会保険庁解体マンセーがオレらのホンネだから。
自分たちに都合のいい法律に寄りかかってヌクヌクのオマエラなんか、
明日にでも死んでもらって構わないのよ。
むしろその方が好ましいのよ、クズ社保庁とその職員全員。
二度とオレの前に顔を出すな。電話もするな。
時間の無駄だから。

あー、すっきりした。
140名無しさん@5周年:04/08/14 23:20 ID:6X0FOem0
>>6
裁判したら勝てそうな気がする・・・
裁判費用で終わりそうだけどw最高裁迄いきそうだしな。
そこで集団訴訟、これよ。
マジお勧めw
141名無しさん@5周年:04/08/14 23:22 ID:7VcIAMiL
【速報】谷亮子が負傷。メダル絶望か。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092493248/
142名無しさん@5周年:04/08/14 23:23 ID:GwMh7fMa
無駄使いした金も返還してください。
143名無しさん@5周年:04/08/14 23:27 ID:p8gXoREJ
さんざん適当に私服肥やしておいて返せって、よく言うよ。
確かに返還されるのが正当だと思うが、泥棒に追い銭 と感じる。 
144名無しさん@5周年:04/08/14 23:28 ID:6X0FOem0
>>141
わざとらしいゴバクありがとうw
所要で弁護士に会うからちいっと聞いてみよう。
多分、勝てるというだろね
145名無しさん@5周年:04/08/14 23:28 ID:BXQjlZf5
社会保険庁の職員がとりあえず弁済しろ。
ミスしたのはもらった人ではあるまい。
もらった人が、50年賦で返してくれたら職員に返還する、
それ位せねば、「まじめに仕事はしない」じゃろう。
146名無しさん@5周年:04/08/14 23:29 ID:rgCKR7oW
架空請求詐欺が増えそうだな。
147名無しさん@5周年:04/08/15 01:28 ID:6v2jx51D
>>140
返さない場合に裁判を起こすのは国の方。「不当利得返還請求」とかで。
こっちの方からわざわざ「返しません」なんて裁判を起こす必要はないもん。
148名無しさん@5周年:04/08/15 01:46 ID:eEbNkdWJ
職員の無駄遣いに比べたら微々たるもの。
職員の無駄遣いの返却の方が先だと思うが?
149名無しさん@5周年:04/08/15 09:46 ID:b+TSU5xk
>>138
激励どうも、釣り師です。
150名無しさん@5周年:04/08/15 16:57 ID:HAl0+Rv2

社会保険庁のミスにより

年金積立金が減少しました。
151名無しさん@5周年:04/08/15 17:33 ID:HAl0+Rv2

返還請求は公金横領した社会保険庁職員にすれば良い。
152名無しさん@5周年
職務怠慢で懲戒処分してから返還請求をしろよ
サルでも反省できるぞ!