【話題】「朝食をとった方がやせる」「寝る前に食べると太る」 これって本当???

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちぃφ ★
「朝食をきちんととった方がやせる」といわれる。本当だろうか。

米厚生省は88〜94年、朝食をとっているかどうかと、朝食の品目について、
1万6000人以上を対象に調査した。
その結果、肥満度の判定に使う体重(キロ)を身長(メートル)の2乗で割った体格指数「BMI」は、
朝食をとっていない人の方が高い傾向になった。
食事内容では、朝食で穀類・米を中心にとっている人のBMIが最も低かった。
従来の和食の朝食は「理想の朝食」といえそうだ。

シリアル類、果物・野菜を中心にとっている人のBMIも、朝食をとっていない人より低かった一方、
乳製品や肉・卵が中心の人のBMIは、朝食をとっていない人より高かった。

ニュージーランドなどの研究者の論文によると、食事回数と体重に明確な関係はなかった。
国立健康・栄養研究所の佐々木敏・栄養所要量策定企画・運営担当リーダーは
「食事をいつ、何回食べるかよりも、何をどれくらいの量食べるかが大切だ。
摂取エネルギーも、1週間単位くらいで過不足なくとることを心がけてほしい」と話す。

寝る前の食事については、「夜は消化機能をつかさどる副交感神経が優位に働くため、
食べたものの吸収が高まり、肥満につながる」との説がある。
しかし、米国の研究チームは昨年、サルを使った実験で、
食事をとる時間と体重増に相関関係はなかったと発表した。
「摂取するエネルギー量が問題であり、寝る前に食べると太るというのは伝説にすぎない」としている。

記事の引用元:http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040807ddm016070066000c.html

依頼有り:http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091305715/585
2名無しさん@5周年:04/08/07 15:25 ID:smfiPL1m
13ゲット。
3名無しさん@5周年:04/08/07 15:25 ID:m9kfTkNc
犬と日本人が内に入ることを禁止する
4名無しさん@5周年:04/08/07 15:25 ID:00wDlo0r
2in
5名無しさん@5周年:04/08/07 15:25 ID:swi+nMS+
どっちでもいい
6名無しさん@5周年:04/08/07 15:25 ID:YMReXrvz
食わなきゃ痩せる。これ本当
7名無しさん@5周年:04/08/07 15:26 ID:WLCn19m4
ヌル
8名無しさん@5周年:04/08/07 15:26 ID:WoMkhrnm
要するにろくに体を動かさないで食うだけの人間がデブになるってことだな
9名無しさん@5周年:04/08/07 15:26 ID:IY1fC72E
10名無しさん@5周年:04/08/07 15:26 ID:H6ElMYT+
野菜を食べましょう
11名無しさん@5周年:04/08/07 15:26 ID:DyMCt8+k
ο・ェ・)))ムシャムシャムシャムシャムシャ
12ちぃφ ★:04/08/07 15:27 ID:???
漏れは透析するようになってから、食べ物はいくら食っても太らなくなった。
水分は飲んだだけ体重増えるが。
13名無しさん@5周年:04/08/07 15:28 ID:AGwFwcUK
エチオピアあたりの餓死寸前の骨川筋衛門さんをつれてきて
毎日毎食おなかいっぱい食わせたらあっという間に太るのかな?
14名無しさん@5周年:04/08/07 15:29 ID:SCmC6gt6
↓デブの意見
15名無しさん@5周年:04/08/07 15:30 ID:6zgQEy/6
寝る直前になんか食うやつって、四六時中なんか食ってるヤツが多いからな。
デブるのは当然。
16名無しさん@5周年:04/08/07 15:31 ID:TdNqQRsl
>>13
そういう輩には
いきなり食わせても、下痢するべ。
17名無しさん@5周年:04/08/07 15:31 ID:nCjipoWf
>>12
そうか・・
18名無しさん@5周年:04/08/07 15:31 ID:1XCVQgcr
>>6
でも太りやすくなる。
19名無しさん@5周年:04/08/07 15:33 ID:u6z7lSXM
>>12
腎臓病?
20名無しさん@5周年:04/08/07 15:33 ID:PtwhUXGR
油とか炭水化物減らすだけで結構やせるよ
21名無しさん@5周年:04/08/07 15:33 ID:OytseAGj
生活習慣がきちんとした人は太らないという
ごく当たり前のことではないかと。
22名無しさん@5周年:04/08/07 15:33 ID:+b4Ul4Vw
いいか、みんな

        (゚д゚ )
        (| y |)

削除を意味する「DET」と私を意味する「I」を組み合わせてみよう

     DET ( ゚д゚)  I
       \/| y |\/

    二つ合わさって英語でダイエットを意味する言葉になる

        ( ゚д゚)  DIET
        (\/\/

つまり、無謀なダイエットは死にかねないということだ

        (゚д゚ )   
        (| y |)

23名無しさん@5周年:04/08/07 15:33 ID:1CTs9xJs
サルとヒトの生理学的な違いを無視していいのか?
起きている間ずっと食べ続けているサルと、そうでないヒトでは
夜食べることと体重増の関係は全然違う可能性があると思うのだが
24名無しさん@5周年:04/08/07 15:34 ID:GpBa14vC
日本人は絶食ダイエットは不向きだぞ
元々民族的に飢餓に強い体質だから
絶食すると少ない食物で最大限の栄養を摂るようになる
25名無しさん@5周年:04/08/07 15:34 ID:09h7I/UJ
かつて、秀吉が鳥取城を兵糧攻めにしたとき、

城が開城した後、餓死寸前の城兵の為に粥を大釜で煮て食べさせた。

そのとき、一気に多量に食べた人間は、後で苦しんで死んだという。
26名無しさん@5周年:04/08/07 15:34 ID:5LM8GUww
>>6
食わなければ痩せる、これは真実だな、


朝食を取れば痩せるというが、
どんなに小さなカロリーでも朝食を取った時点で太ってるのも事実

27名無しさん@5周年:04/08/07 15:35 ID:BAKGIMkG
>>20

なにをくう〜!
28名無しさん@5周年:04/08/07 15:35 ID:r9KxtZmL
まったく・・・バカ女多すぎだろ。
三食とって適度な運動してりゃ痩せるっての・・。
29名無しさん@5周年:04/08/07 15:35 ID:Le0+9dJO
>食事内容では、朝食で穀類・米を中心にとっている人のBMIが最も低かった。
>従来の和食の朝食は「理想の朝食」といえそうだ。

炭水化物を取らない方がやせる、っていう内容の番組を1〜2ヶ月前に見た
ばかりなんだが。
30名無しさん@5周年:04/08/07 15:36 ID:tlh7XZaD
痩せるかどうかはともかく朝食食べた方が長生きします
31名無しさん@5周年:04/08/07 15:36 ID:pwWLsdRb
夜食べなくても、朝昼むちゃ食いしてたら太るさ
32名無しさん@5周年:04/08/07 15:37 ID:9Oi35wQf
おれ寝る前に食べてるよ。
現在105kg。

何かある?
33名無しさん@5周年:04/08/07 15:37 ID:+b4Ul4Vw
>>29
炭水化物を取らないのではなく、炭水化物とたんぱく質をバランス良く摂取する事で、
脂肪として蓄積されにくいというメカニズムはある。
34名無しさん@5周年:04/08/07 15:37 ID:TdNqQRsl
寝る直前に食べると目覚めた時に吐き気がする
35名無しさん@5周年:04/08/07 15:38 ID:a73C3I40
ご飯を食べると太るぞ!
36名無しさん@5周年:04/08/07 15:38 ID:UdNxGit6
デブほどマクドナルドを非難するの法則
37名無しさん@5周年:04/08/07 15:39 ID:z5zmHQ6m

食った分ー(消費した分+ひりだした&蒸発した分) = 体重変動
38名無しさん@5周年:04/08/07 15:39 ID:9Oi35wQf
おれ寝る前に食べてるよ。
現在105kg。

何かある?
39名無しさん@5周年:04/08/07 15:40 ID:1e/KfsqD
消化機能不全?
40名無しさん@5周年:04/08/07 15:40 ID:4KS+nFQE
昼飯軽くで済むし、朝はたくさん食った方がいい
41名無しさん@5周年:04/08/07 15:41 ID:8obhmw8Z
体重よりも、健康を気にしたい年頃なんで、
三食きちんととってます。
42名無しさん@5周年:04/08/07 15:41 ID:FQ7mZKK/
俺は朝食と昼食抜きで、夕食だけドカ食いしているが、
この4ヶ月で6キロ減ったぞ。別にダイエットはしてない。
身長167cm、体重60kg → 54kg
43名無しさん@5周年:04/08/07 15:41 ID:DyMCt8+k
>>32
>何かある?

脂肪がたんまりと。

体中に冷えるシップを貼り付けるとカロリーを消費して痩せるが、
今糞暑い最中にしても効果が望めるか如何かは知らぬ。
あと激しくバテルだろうな。
44名無しさん@5周年:04/08/07 15:41 ID:08sJlPIw
>>15
たぶん正解
45名無しさん@5周年:04/08/07 15:42 ID:eDdTZcvW
食べた熱量の、どれくらいが吸収されるんだろ。全部って前提もおかしいよね。
46名無しさん@5周年:04/08/07 15:42 ID:EBhV3U1N
>>29
炭水化物とらないと脂肪燃焼できないんじゃ
あと炭水化物不足したらケトン尿症とかいうのになってデブ以上に体臭きつくなると聞いた
47名無しさん@5周年:04/08/07 15:43 ID:a73C3I40
1日1快食ダイエットが一番効果あり健康的だよね
医学的に
48名無しさん@5周年:04/08/07 15:45 ID:O6IqUVcV
便秘は太る。うんこのぶん体重が増えるから
49名無しさん@5周年:04/08/07 15:45 ID:rhJovXGg
春から進学して、祖母のうちに引っ越したんだけど、
この5か月で72kg→68kgに減った。
やっぱり和食はカラダにいいのかも。
50名無しさん@5周年:04/08/07 15:45 ID:09h7I/UJ
じゃあ下剤を毎日飲めば痩せるんじゃね?
51名無しさん@5周年:04/08/07 15:46 ID:cookznV8
>食事をとる時間と体重増に相関関係はなかったと発表した。

アメ公はただ食いすぎなだけだろ
52名無しさん@5周年:04/08/07 15:46 ID:9Oi35wQf
朝からステーキとか喰う香具師は(日本では)ほとんどいないだろ。
和食が理想の朝食かどうかは比較対象がないから何とも言えない、ってとこだろ。
53名無しさん@5周年:04/08/07 15:47 ID:yh1OwW/l
ああすると消化しやすいとか、いろいろな説があるけれど、
どれくらい違うもんなの?
数%の違いなら、量減らす方が全然いいと思うんだけど。
54名無しさん@5周年:04/08/07 15:48 ID:/7lbCQkH
つーか伝説って何よ?
>>1
55名無しさん@5周年:04/08/07 15:48 ID:wd1yf6sS
規則的な食事とか規則的な睡眠と言うのは
肉体的健康というよりも精神的健康に効果があるんじゃないか?
56名無しさん@5周年:04/08/07 15:49 ID:+b4Ul4Vw
いくらダイエットコークでも日に2リットルも三リットルも飲めば太るわけだが、
何故かアメリカ人は嬉々としてそうした行いをしているわけだ。
57名無しさん@5周年:04/08/07 15:50 ID:fbUy/Zoy
食事の実験でサル使う必要はないだろ。NHKの番組みたく人体実験汁!
58名無しさん@5周年:04/08/07 15:50 ID:wd1yf6sS
>>52
>朝からステーキとか喰う香具師

実際にいるんだよなそういうヤシ、アメリカには・・・・
ほんとびっくりしたよ
59名無しさん@5周年:04/08/07 15:51 ID:cookznV8
アメリカ人のバーベキュー のガイドライン 2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1088420514/
60名無しさん@5周年:04/08/07 15:52 ID:n47ByTkl
今くらい食品の栄養価が高ければ
食事なんて一日2回で十分
61名無しさん@5周年:04/08/07 15:52 ID:TdNqQRsl
>>48
それは厳密に言うと「太る」とは言わねーんじゃね?
62名無しさん@5周年:04/08/07 15:54 ID:8obhmw8Z
>58
例の「ダディークール」のコピペじゃないが、
奴らは肉を食うってことに対する身構えみたいな物がないからなー。
63名無しさん@5周年:04/08/07 15:54 ID:qeAolRkf
> 摂取するエネルギー量が問題であり

わかってるなら食い過ぎるなよ>アメ W
64名無しさん@5周年:04/08/07 15:55 ID:RiACL0HG
食うかどうかじゃなくて、質の問題だろ。
デヴは、油っぽいのばっかりくってるからデヴになるんだよ。
珍しくサラダ食ってるかと思えば、これでもか!というくらいドレッシングかけてるし。
65名無しさん@5周年:04/08/07 15:55 ID:1ID3bvfw
痩せた女は抱く気もしない!
66名無しさん@5周年:04/08/07 15:55 ID:zuQwWScq
朝のほうが消化悪いのは当然だろう。
ただ、胃を含め内臓に負担をかけることになるからねぇ。
67名無しさん@5周年:04/08/07 15:55 ID:dWgmb9VS
>>22
このシリーズでこんなにひどいこじつけ、はじめて見た。
68名無しさん@5周年:04/08/07 15:56 ID:VEzaO4Ah
食いすぎは太り、食べないと痩せる・・・・・・・




あたりまえだろうがぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」。

69名無しさん@5周年:04/08/07 15:57 ID:c27sIREq
>>12
透析って・・・・・腎臓でも悪いのか?
70名無しさん@5周年:04/08/07 15:57 ID:H+7HKoIl
日本食最高!!

って事だろ?
71名無しさん@5周年:04/08/07 15:58 ID:z5zmHQ6m
サラダって言っても日本なら主菜になるくらい
肉や魚が入ってるのが普通だからな
72名無しさん@5周年:04/08/07 15:58 ID:wjXuyCAe
なんで女って痩せたいときに「運動」を真っ先に除外するんだろうか。一番ラクだと思うんだが。
73名無しさん@5周年:04/08/07 16:01 ID:fcfDaluz
俺、1日3500kcalぐらい摂ってるけど、体脂ム率6%

胃下垂だから運動しなくても太らない。・・と言うか太れない。
74名無しさん@5周年:04/08/07 16:01 ID:VEzaO4Ah
>>72
運動ではなかなか痩せない、必ず食事も減らさないと体重は
なかなか減らないもんだ。普通に生活し食事量を普段の7割に
すれば痩せる。
( ´D`)ノ<只今計画的に減量中れ2ヶ月前と比べて6kg減なのれす
        あと5kgは頑張りたいのれす
76名無しさん@5周年:04/08/07 16:01 ID:sEmqHf5Z
ウチの旦那は、朝食を普通の量食べると電車の中で腹を下す、という理由で、 
朝は小さな菓子パンとかバームクーヘンとか、そんなモンしか口にしない。
77名無しさん@5周年:04/08/07 16:02 ID:+PXRqKWA
記事の後半を前提として朝食に関する調査結果を見れば、
「朝食を食べると痩せる」ではなく「デブは朝食を食べていない」だろ。

朝食を食べると痩せると聞いたデブが今までの食事プラス朝食を食って
太ったじゃねーかと裁判起こすぞ
78名無しさん@5周年:04/08/07 16:02 ID:wd1yf6sS
ダイエットの基本は食べないこと。当たり前だが摂取カロリーが少なければやせる。
それと運動すること。運動するとカロリーを消費するがそれだけでなく筋肉が付くと基礎代謝量が増える。
79名無しさん@5周年:04/08/07 16:02 ID:nUwftTAv
寝なきゃいいじゃん。
80名無しさん@5周年:04/08/07 16:02 ID:Z/uOWzAi
>>65
デブ女はもっと抱く気しねぇけどな!!
81名無しさん@5周年:04/08/07 16:03 ID:c4VFLXoC
自分の場合は、麺類を週1回以内に控えて、体型をキープしてる。
麺類は炭水化物が多いし、高カロリーだからね。
その代わり、お菓子とかは、普通に食べて、ストレスをためないように調整してる
82名無しさん@5周年:04/08/07 16:05 ID:/H0TVqUk
>>56
ダイエットコークのカロリーは2,3L飲んでも数十カロリーだぞ。
83名無しさん@5周年:04/08/07 16:05 ID:uIzqRxrs
>>81
お菓子食べないとストレス貯まるのか・・・・・



太る奴は精神構造の問題だな
84名無しさん@5周年:04/08/07 16:06 ID:Vq01xPfs

平均体重=身長*0.9
85名無しさん@5周年:04/08/07 16:06 ID:5BuzY04O
お相撲さんって一日に二回しか食事しないんだよね。
86名無しさん@5周年:04/08/07 16:07 ID:VEzaO4Ah
>>73
食事代が勿体無いな、少なく食べても一緒なら少ないほうがお得。
87名無しさん@5周年:04/08/07 16:08 ID:vhaTPZD9
まあ肥らないと言うか、体壊して痩せるだろうね
でも毎日コーラを2?も飲めねーだろ。普通
88名無しさん@5周年:04/08/07 16:08 ID:/H0TVqUk
>>85
半分正解で半分間違い

基本的には2回だけど、おやつのような間食はしてる
しかしその間食は一般人から見たら『食事じゃん』って量ではある
89名無しさん@5周年:04/08/07 16:08 ID:lHgnJaB6
カロリーを消費するにもエネルギーが要る。3度の食事でバランス良く栄養を
とっていれば基礎代謝がよくなって体重は減るノダ

デブは何らかの無駄があるんだな、生活に
90名無しさん@5周年:04/08/07 16:08 ID:23RZ7WB9
ダディクール
91名無しさん@5周年:04/08/07 16:09 ID:/inPTyJq
デブは何をやってもデブ
92名無しさん@5周年:04/08/07 16:10 ID:5BuzY04O
>>88
へぇそうだったのか。φ(..)メモメモ
93名無しさん@5周年:04/08/07 16:13 ID:OsL+wDwm
へんに食事減らすダイエットは効果薄いよ
リバウンドもあるし。
ようは運動すればいいのよ。筋肉つければ消費カロリーふえるだろうし。
本能的には
人間は太るような食生活をこのむわけでしょ
94名無しさん@5周年:04/08/07 16:13 ID:s13lJFhc
マジレス。
朝飯と夜飯はライトに。
とにかく昼飯をイッパイタべーろ。
昼は新陳代謝が高いから何くっても大丈夫。
そんかわり間食はすんな。しないくらい昼に食え。
でも夜型のヤシはあてはまらん。夜型のヤシは朝型になってから脱デブしれ。
95名無しさん@5周年:04/08/07 16:13 ID:VSNJyhmq
痩せる時ってメチャ眠くなる。一日中眠い。・・・・2ヶ月でー10キロ達成。
ついでに、痩せたらティンコの調子もよくなった(W
96名無しさん@5周年:04/08/07 16:13 ID:oOB4nWjO
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1091857856/l50

秋田での楽しい大学生活が読める 秋田大学スレの登場だ。
ちょいと鬱なお兄さんも寄っておいで 見ておいで
97名無しさん@5周年:04/08/07 16:13 ID:WoMkhrnm
デブは臭いしベトベトで気持ち悪いし幅をとるので電車等公共の施設でも邪魔になる
つまり一般人に対し、迷惑以外の何者でもない。
要するに死ね
98名無しさん@5周年:04/08/07 16:15 ID:/H0TVqUk
午前中に動く人間は朝はある程度しっかり喰わないとダメ
特に糖が足りてないので炭水化物をしっかりと

夜はライトにってのは正解
99名無しさん@5周年:04/08/07 16:15 ID:uIzqRxrs
痩せたいのに
お菓子食ってる奴って
頭にウジでも沸いてるのかと思う
食事抜いても意味ねーよ
100名無しさん@5周年:04/08/07 16:16 ID:VEzaO4Ah
>>80
やせた、女は感受性が良くて極めて宜しいね。
101名無しさん@5周年:04/08/07 16:16 ID:Xtqq4Svq
俺は毎朝スパゲティ大盛り食ったけど1ヶ月で7Kgやせたぞ。
夜だけ炭水化物抜き。菓子類はいっさい食わなかった。
102名無しさん@5周年:04/08/07 16:17 ID:wNMr8ZFR
食事回数とか朝食抜きとかの話だと必ずお相撲さんの話出るよね。
お相撲さんみたいにデブになるよ!って。
でもお相撲さんの平均体脂肪は23%程度だし、千代の富士なんか10%。
そこらの中年よりやせてるね。
103名無しさん@5周年:04/08/07 16:17 ID:903C0SoO
このスレは痩せるか太るかが問題であって
健康は問題にしてないよね

さすがアメリカだな
104名無しさん@5周年:04/08/07 16:18 ID:Gs+AWscg
おれも、朝&昼を軽めにして、夕食ドカッと(ただし、5〜6時半までに食う)の上で、ウォーキング5キロ1年続けたら、
120Kg−>80Kgまで減った。
ただ、最終期に急減しすぎて、入院騒ぎになるような体調破壊やったんで(w
88Kgまで戻して、安定させた。

高血圧と自肝臓のフォアグラから、開放された

まぁ、総カロリー量を減らせってこった。話はそれからだ。
105名無しさん@5周年:04/08/07 16:19 ID:9ncsjsjZ
ダイエット時に炭水化物を極力控えて有酸素運動続けてたら、汗が凄くアンモニア臭くなった。
体臭も臭くなった。
106名無しさん@5周年:04/08/07 16:19 ID:VEzaO4Ah
>>99
お菓子ってカロリーが無茶高いんでびっくりする、
1袋普通に500キロカロリーって無茶苦茶高いね、
よくもそんもんをぱくついて痩せたいと抜かすね、
107名無しさん@5周年:04/08/07 16:19 ID:uIzqRxrs
ここで体脂肪率を発表してみよう

まず俺は14%・・・・もう少し増やさないといけないな


次↓
108名無しさん@5周年:04/08/07 16:22 ID:Z/uOWzAi
体脂肪率、3月は21%だったが、今は18%だ。

次↓
109名無しさん@5周年:04/08/07 16:22 ID:lA3Zn3K6
おやじが玄米食にしたので、オレも付き合って食い始めたのだが、、、痩せた。
白米食で、飯を減らしておかず大目というパターンよりも、
玄米食で、飯大目、おかず少なく(←て言うか、玄米だとおかずは余り欲しくない)という
パターンの方がいいみたいよ。
110名無しさん@5周年:04/08/07 16:23 ID:j3xoGIIK
3食納豆食べてりゃ自然に痩せるぜ。
たまにドカ食いしても普段節制してりゃ問題なし。
111名無しさん@5周年:04/08/07 16:24 ID:C8b2TdHA
漏れは餓死寸前だ。178cmで54kg
112名無しさん@5周年:04/08/07 16:26 ID:bpOk8ETi
169cm 54kg 12% ♂
113名無しさん@5周年:04/08/07 16:28 ID:s13lJFhc
>107
何が言いたいノ?
はいはいスリムでつね、107つぁん。とでも言われたいのか?
114名無しさん@5周年:04/08/07 16:28 ID:wd1yf6sS
性別も書かんと比較にならないな
165cm 58kg 18% 男
115名無しさん@5周年:04/08/07 16:29 ID:qNxxBMug
Age16 ♂ 164cm 49.6kg 9.65%
116名無しさん@5周年:04/08/07 16:29 ID:snZRo5dr
朝○○○
昼○○
晩○
朝はガンガン食っても◎ジャンクをプラスしてもいい。酒好きが晩酌する変わりに米食わずにオカズと酒で減量したってのはよく聞くハナシ。
117名無しさん@5周年:04/08/07 16:29 ID:iEOctesh
BMIって体重と身長だけを判断材料にしてるが
それだとシュワルツネッガーもトムクルーズも肥満になるそうだ
118名無しさん@5周年:04/08/07 16:29 ID:Qo444KQW
そんなもん計れる器械買う金ねえよ。
体重計すら持ってねえのに。
スーパーで半額シールの貼ったものばかり買うのに。
119名無しさん@5周年:04/08/07 16:30 ID:GruWoxuo
>>110
生まれた時は体重2300gの未熟児で、心配したおふくろが
離乳食に納豆を試したところ、パクパク良く食べたことに気を良くし
以来ほぼ3食納豆で育ち、今じゃ身長183cm体重122kgですが何か?
ぼくは入院経験0で病気一つなく元気に育ちますた
おふくろと納豆のおかげです。
120名無しさん@5周年:04/08/07 16:30 ID:uOvQFfWT
>>22
それなら、
DIETがダイエットしてDIEになったとかのほうがわかりやす。
121じゅうなう:04/08/07 16:30 ID:xMwDkaXT
111>>
ガンガッテイ`(;・∀・)
122名無しさん@5周年:04/08/07 16:30 ID:uIzqRxrs
>>113

プッ
123名無しさん@5周年:04/08/07 16:30 ID:VEzaO4Ah
宮沢賢治の時代は1日玄米4合と少しのおかずだったな、
1日4合飯食ってれば太らずに痩せるんだ!!!
124名無しさん@5周年:04/08/07 16:31 ID:7pkrb/dW
漏れは仕事の関係でどうしても晩飯は寝る直前に食べることになる。
おかげで45キロだった体重が、この10年で60キロになっちまったyo(涙
125名無しさん@5周年:04/08/07 16:31 ID:Z/uOWzAi
>>120
それだと「T」の処理に困るんではw
126名無しさん@5周年:04/08/07 16:32 ID:N56gor6q
>>111
可愛い嫁さんに毎日ウマイ飯作ってもらってたら
1年で70キロ位になるから安心しろ。(・∀・)
127名無しさん@5周年:04/08/07 16:34 ID:meHBaf8d
>>118
ばーか、そんなもん買ってるやつなんか最初からいねーよ。
みんな家電屋の健康危惧売場に行って測定してついでに
電気あんま椅子で昼寝してんだろが、この世間知らず!
128名無しさん@5周年:04/08/07 16:34 ID:wd1yf6sS
>>119
ちょっと育ちすぎたなw
129名無しさん@5周年:04/08/07 16:34 ID:uOvQFfWT
>>125
痩せて落としたってことで。
130名無しさん@5周年:04/08/07 16:35 ID:iEOctesh
俺IDがティッシュ
131名無しさん@5周年:04/08/07 16:35 ID:LPM2RM7H
栄養士に「三食とれ。しかも毎回野菜も一緒にとれ。」と言われた。
一日の総カロリーを減らすだけじゃなく、時間もなるべく分散した方がいいそうだ。
朝は時間がないから無理だと思ってたけど、おにぎりを大量に作って冷凍、朝レンジにかけて食べてる。
野菜はきゅうりとかトマトを生でかじるか、エノキとシメジをかつお節と共ににラップで
包んだものを冷凍しておいて、おにぎりと一緒に加熱して醤油たらして食べてる。
一食100円もかからないし、最近、目に見えて痩せてきたよ。
132名無しさん@5周年:04/08/07 16:35 ID:fZflwqXo
>119
丈夫な子に育てた母上は立派だ。
入院経験なしとは立派だ。
122Kgとは、立派だ。
133名無しさん@5周年:04/08/07 16:36 ID:uIzqRxrs
>>124
それは適正だと思います
むしろ前のほうがヤバイ
134名無しさん@5周年:04/08/07 16:38 ID:S3qOUDA4
Age18 ♂ 166cm 52kg 11%
市販の体重計についてる体脂肪率は当てにならんね
135名無しさん@5周年:04/08/07 16:38 ID:zGa6HupM
174cm 66kg 17%
それなりにコントロールできてる・・・
136名無しさん@5周年:04/08/07 16:38 ID:X7iqVSll
それよりお前ら少し痩せろ。
137名無しさん@5周年:04/08/07 16:40 ID:Bs57Kyab
朝昼晩、一日三食きちんと摂りましょうのウソ。
誰が決めたんだよ!
成長期を過ぎた大人は1〜2食でよし(肉体重労働者、トップアスリート除く)。
138名無しさん@5周年:04/08/07 16:41 ID:6rNW5Jrs
ご飯は消化がゆっくりである。
納豆はねばねばが消化を遅らせる。

肥満にも良いけど、頭にも良い。ゆっくり少しずつ糖分を脳に供給する。
文字通り粘り強く、思慮深い性格になる。
139名無しさん@5周年:04/08/07 16:43 ID:vk1igL9D
漏れは寝る前にカップラーメン食ったりしてて、運動もまったくしないけど172cm、48`だよ。
つーか、どうやったら太れるの?
140名無しさん@5周年:04/08/07 16:44 ID:9Xi6l/z4
ダイエットコーラだけで生活していれば
1週間でかなり痩せます
141名無しさん@5周年:04/08/07 16:44 ID:Z/uOWzAi
>>139
たぶん、食ったら出るタイプなんだろうか?
太るためにはある程度の運動が必要になるケースもある。
142名無しさん@5周年:04/08/07 16:44 ID:4xEpPBUL
>>131
それはかなり当たり前のことでは? >三食+野菜
今まで何食べてたの?

115と体格はほぼ一緒だが体脂肪率はやはり違うね
165cm48kg18% 女
143名無しさん@5周年:04/08/07 16:45 ID:Bs57Kyab
>>139
相撲部屋に入門汁
144名無しさん@5周年:04/08/07 16:45 ID:wd1yf6sS
>>139
体質だな。
筋肉がつきやすい奴は脂肪もつきやすいらしい。
145名無しさん@5周年:04/08/07 16:45 ID:DyMCt8+k
成長期が終わるまでに異常にカロリー摂取してた野朗は太りやすい。
逆に成長期が終わるまで適度に摂取してた奴は太りにくい。
>>139
ひまし油。
146名無しさん@5周年:04/08/07 16:47 ID:Sw9FWJpu
太るとか痩せるとかどーでもいいぜ
髪にさえ栄養がいけば
147名無しさん@5周年:04/08/07 16:48 ID:eDDn/hJ8
アメリカ滞在2年で60キロだった体重が86キロになった。

朝 モーニングステーキとポテトどっさり、ベーコンエッグ、サラダ コーヒー
昼 チャーハン、焼きそば 中華菓子 ウーロン茶
夕 うどん

こんな感じの食生活

この他間食に ドーナツとソーダ(コーラとかファンタとか)、コーヒー をがばがば

ハードワークだったので、人よりは相当カロリー使ってたと思うけど・・・まぁこんだけ喰えば・・太るわな。

今は70Kg
148名無しさん@5周年:04/08/07 16:48 ID:SVcyiN00
今日の朝から食べたもの

菓子パン x2
チャーハン
ソーセージ x2
オムレツ x1

ゲップがでて、もう食えない・・・今日はもう水だけ飲んでねる
149名無しさん@5周年:04/08/07 16:49 ID:5Z0qIS71
>>139
胃下垂
150名無しさん@5周年:04/08/07 16:49 ID:Z68VBjHO
>>139
太れない
体質だからな
151名無しさん@5周年:04/08/07 16:51 ID:SVcyiN00
>>139

牛乳にたっぷりハチミツ入れて飲む
パンにはバター塗りたくって砂糖かけて食う
とにかく脂っこいものを食う
オヤツはスニッカーズ
152名無しさん@5周年:04/08/07 16:52 ID:zzpe5Bg3
>>139みたな奴ってキモイよね、肥らない事言う奴って。
153名無しさん@5周年:04/08/07 16:52 ID:5Z0qIS71
http://www.banyu.co.jp/health/life/pa-4/pa-4a.html

おまいらのBMIを発表して
154名無しさん@5周年:04/08/07 16:52 ID:8DXoLJiu
age
155名無しさん@5周年:04/08/07 16:53 ID:27bAoLVJ
サルかよっ!この類いに関してはビルダーが経験豊富、あ、ビルダーはとりあえず人間なw、
なんでビルダーが言うことが正しいだろ。
156名無しさん@5周年:04/08/07 16:54 ID:7pkrb/dW
太ったら自動車の燃費が著しく悪くなった(涙
太るなんて不経済この上ない。
157名無しさん@5周年:04/08/07 16:55 ID:SVcyiN00
>>153

33.9

すでに、痛風、脂肪肝・・・毎日、薬飲んでる。
医者には死ぬまで薬が必要だと言われた。
158名無しくん:04/08/07 16:55 ID:I1//8E/E
おれは昔、どんなに食べてもやせ気味の体型が変わらなかったので
太ることに憧れすらあった。しかし、それは新陳代謝の活発な
20歳前後までの話。それ以後は肥満と無縁でいることは不可能。
159名無しさん@5周年:04/08/07 16:57 ID:zs1XMxQG

有酸素運動を、20分以上、続けなければ脂肪は燃焼されない。

というのも、外国論文の誤訳が元で広がった伝説らしい。
160名無しさん@5周年:04/08/07 16:57 ID:vAjKTVvm
寝る前に食うと、腎臓で石が育ちやすいと思うのだが。
161名無しさん@5周年:04/08/07 16:57 ID:GCgHMGTx
>>153

23.7.....ちと太りぎみ ただいま減量中
162名無しさん@5周年:04/08/07 16:57 ID:bpOk8ETi
>>153
18.9
163名無しさん@5周年:04/08/07 16:59 ID:iEOctesh
175で66キロで21.5
あまりに標準的だな
164名無しさん@5周年:04/08/07 17:00 ID:7pkrb/dW
>>153
60キロ、163センチで22.5・・・
肥満ってワケじゃないな、よかった。

まぁ健康診断しても毎年全く健康体という診断しか出たこと無いけど・・・。
でも元が45キロだから最近恐ろしくカラダが重いんだよう(涙
165名無しさん@5周年:04/08/07 17:01 ID:VZCN3sST
俺は朝からきちんと食べる。昨夜の残りのトンカツなどあれば食っちまう
昼も食う。外にいるなら(例えば)ビッグマックセット2つ食う
夜も普通に食べる。間食はしないがね
昼以外和食ね。
186センチ55キロ がりがり 25歳
166名無しさん@5周年:04/08/07 17:01 ID:Xtqq4Svq
筋肉を完全に無視したBMIなんて意味ねえだろ。
167名無しくん:04/08/07 17:01 ID:I1//8E/E
>>159
そんな単純な文章を誤訳するって、どんなパープリンなんだ?
168名無しさん@5周年:04/08/07 17:03 ID:SVcyiN00
いつものことだが、痩せ自慢大会になるんだよな

こういうスレたつと

150kgとかのデブおらんの?
169名無しさん@5周年:04/08/07 17:05 ID:MpmTeU+j
アメリカ人は肥満が嫌いなくせに


デブばっかりだからな。
食う量を減らせと言いたい。
170名無しさん@5周年:04/08/07 17:06 ID:jT1U6T3q
デブは食い過ぎ
ただそれだけのことだ
食う量減らせ
食ったら動け
171名無しさん@5周年:04/08/07 17:07 ID:kBJfK68m
今までは殆ど水とか飲まない方だったんだけど
最近毎日お茶とかドリンクを2リットル位飲むようになってしまったんだが
これは太る原因になるのかな・・・・
今までは何食っても太らなくてずーと50キロ付近だが
乾燥肌がすっかり治った位で体質が変わったかもしれん
体重計が無いので量れないのが残念だが
172名無しさん@5周年:04/08/07 17:08 ID:uOvQFfWT
>>169
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
173名無しさん@5周年:04/08/07 17:08 ID:WVWk+AMC
一日に摂取するエネルギー量が同じなら
寝る前に多く摂った方がより太るだろ
174名無しさん@5周年:04/08/07 17:11 ID:7Dz9136s
>>171
お茶ならOK
175名無しさん@5周年:04/08/07 17:12 ID:zs1XMxQG
>>173
消費カロリーが摂取カロリーより多ければ、
寝る前に食べようが、関係ないんじゃないの?
176名無しさん@5周年:04/08/07 17:13 ID:rzpw1grh
>>124
俺は外回りから内勤に変わっただけで2年で10キロ太った。
今までモヤシなのを馬鹿にされることはあれ
デブを罵られるなんて考えられなかったのだが。
あぁ、俺は太らない体質なんじゃなくて、
ただ単に、それまでそれなりに運動して来てたんだなぁと思ったよ。
177名無しさん@5周年:04/08/07 17:13 ID:Z/uOWzAi
>>171
水とかはすぐ外に出るから太る原因にはならないんじゃないの?
178名無しさん@5周年:04/08/07 17:13 ID:4L+zku47
>>171
体の水分含有量が少なかったなら太るというか、重くなると思う
自分、水分量が50%くらいしかなくて
「もっと水飲めゴルァ!!」って言われたことある。
ドリンクはカロリーあるだろうけど、お茶とかならいいんでない。
それに、1日2リットルってとっても適正量だと思うのだけど。
179名無しさん@5周年:04/08/07 17:14 ID:DcPOdz84
>152
ひがむな
180名無しさん@5周年:04/08/07 17:15 ID:mKvA4PL0
「朝食を食べないと健康に悪い」というのは、アメリカのコーンフレーク会社が、
自社のコーンフレークの売上増加のために流したデマ


という説もある。
181名無しさん@5周年:04/08/07 17:16 ID:Sw9FWJpu
このなかでスニッカーズくいきれるやついるのか?
チョコにキャラメルにピーナッツって凄すぎるだろ
絶対遭難したときにしかお目見えしねぇーよ
182名無しさん@5周年:04/08/07 17:17 ID:WVWk+AMC
>>175
つかれる
183名無しさん@5周年:04/08/07 17:20 ID:XiWnYsRC
寝る前しか食べません。朝食と昼飯は無し。
ガリですが何か?
184名無しさん@5周年:04/08/07 17:22 ID:DXBfMUtm
デブに人権は不要。
人権とデブ権を区別しろ。
185名無しさん@5周年:04/08/07 17:23 ID:ZqMq2jOv
>>175
寝てるときは、カロリーが消費されないので貯まりまくりーぬ
186名無しさん@5周年:04/08/07 17:24 ID:xzOZiNWQ
>>181
お盆前進行で、徹夜あけで仕事してて、さっき30分だけ仮眠して、
脳みそが膨張したような疲労感で、ああ、何か甘いモノが欲しいこの瞬間。

い ま 目 の 前 に ス ニ ッ カ ー ズ。


全部喰うにきまってんだろ。
187名無しさん@5周年:04/08/07 17:26 ID:SVcyiN00
>>184
うるせーバカ!!
一週間風呂入らないで汗かきまくって周囲を不快にしまくってやる!!
188名無しさん@5周年:04/08/07 17:26 ID:XiWnYsRC
>>185
赤筋は寝ている間でも消費するよ。
189名無しさん@5周年:04/08/07 17:26 ID:C+fjs1cX
>>176
内勤ってお茶と一緒におやつが食べたりするからじゃない?
190名無しさん@5周年:04/08/07 17:28 ID:ZqMq2jOv
>>188
全体では起きてる時より消費が少ない。
んで、寝る前に飲んで新陳代謝を活発にさせるやせ薬まである。

体がおかしくなりそうだが
191名無しさん@5周年:04/08/07 17:28 ID:tHQV4m/M
>「摂取するエネルギー量が問題であり、寝る前に食べると太るというのは伝説にすぎない」としている。
これ信じて良いの?
いつも会社の帰り遅いから毎日寝る1時間前に食事してるんだけど。
192名無しさん@5周年:04/08/07 17:28 ID:D3XPs6Cu
朝抜きでとんとんの奴が、朝食つけたら普通に太るだろ。
193名無しさん@5周年:04/08/07 17:29 ID:pxvzT7TQ
誰でもいつかは太ります
194名無しさん@5周年:04/08/07 17:30 ID:sGVtd4+A

実はBMIも必ずしもあてにならないという罠
195名無しさん@5周年:04/08/07 17:31 ID:ayP8C0rP
>>187
それはテロ行為だな。通報されるぞ。
196名無しさん@5周年:04/08/07 17:31 ID:zsS2XZn7
絶食しようとすると、栄養分の吸収が良くなってやせにくいということは、
食費を節約したい人は,腹5〜6分目くらいにしておくと、栄養分の吸収が
良くなって、食費が少なくて済むってこと?
197チェルノブ:04/08/07 17:32 ID:e/8E9dtW
という事はだ
この食料難の時代、朝飯食べないで、寝る直前に飯食った方が
効率良く栄養を吸収できるということだ。
この方法で、食料代節約できるかな
198名無しさん@5周年:04/08/07 17:33 ID:EEHYTpxK
結局、太ってるのってリバウンドと満腹中枢が関係してるんだろ
あと、慢性的な運動不足に陥ってるのもあるか
199名無しさん@5周年:04/08/07 17:33 ID:KfNamF5i
寝る前に食べるっていうのは
エネルギーを消費しないから太るんだと思ってたけど
そういえば昔読んだ人体の不思議では
過剰に摂取した脂肪分やタンパク質が脂肪に変わるのであって
エネルギーを消費しているかどうかは関係無い
ってな事を書いてたような気がするなぁ
200名無しさん@5周年:04/08/07 17:33 ID:KR/o0Ijo
寝る前は食わないほうがいい!より深い眠りが
得られるし、食えば胃がどうしても消化しようとする
ので寝てても体は起きてる状態、長生きしない。
201名無しさん@5周年:04/08/07 17:35 ID:wd1yf6sS
いつもおなかいっぱいにならないように食べてると
そのうちすぐにおなかいっぱいになってあまり食べられなくなるようになるよな
前はいつも特盛頼んでたのが牛丼並で腹が苦しいくらいになる。
202名無しさん@5周年:04/08/07 17:36 ID:ivQpvBE2
そうだな、やっぱりなんだかんだ言ったって「食うな」そして「運動しろ」
が全てだろうな。
いろいろなダイエット方法に頼るのはやはり少しでも楽に痩せれないだろう
かという心の弱さだね。
ダイエットは自分との戦い。意志の弱い奴は痩せることはできない。
そういうことだ。(痩せ体質は除くがな)
203名無しさん@5周年:04/08/07 17:36 ID:lA3Zn3K6
犬なんか、メシ食うとすぐ寝るぞ
ライオンとかも、食ったらすぐ寝るような
食って眠くなったら寝ればいいんでないの?
204名無しさん@5周年:04/08/07 17:37 ID:QR4euHAS
174cm 51kgと書き込んでみる
205Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :04/08/07 17:38 ID:AN7ixo4u

俺は朝食がステーキ、すきやき、酢豚、トンカツetcで夜は米なしで何か軽く食べるか酒だけ。
今では変だと自覚してるが、実家がそうだったから子供の頃は皆も一緒なんだと思ってたよ。
外食は一種のイベントで、だから夜でも「まるで朝食のような」食事をするんだと思ってた(w
206名無しさん@5周年:04/08/07 17:38 ID:5XBre1Dm
デブは馬鹿。

以上。
207名無しさん@5周年:04/08/07 17:39 ID:I8kz/WnS
今日だけはサッカーを見ながら贅沢させてください。
208名無しさん@5周年:04/08/07 17:40 ID:E67CoPIg
夜、腹へって眠れなかったら夜食を食べてもいいってことか、それは(・∀・)イイ!!
209名無しさん@5周年:04/08/07 17:42 ID:/Ovgczrk
BMIは目安なだけで何ら信用ならない。
BMIは体内デブまで考えていないから標準値がでても
横っ腹に贅肉ついている人は目安にもならない。

>摂取するエネルギー量が問題
ここがポイントでエネルギー過剰摂取な食事はいつ食べても太る。
それと栄養学から言えば炭水化物と油モノは健康貧者への道を歩む。
例えば寝る前(夕食時など)のビールと揚げ物これ最強。
210名無しさん@5周年:04/08/07 17:42 ID:SVcyiN00
>>206

それは言えてる
デブの俺が言うんだから間違いない

これからコンビニ行って、アイスとアメリカンドッグを買ってアジアカップ決勝に備える
211名無しさん@5周年:04/08/07 17:43 ID:rFLxhPD0
そうやな。
インシュリンダイエット的に言えば
夜食うのと太るのは相関関係無いはず。
でも経験上、同じカロリー摂取量でも、
夜に比重置いて食うと確実により太りやすい。
212名無しさん@5周年:04/08/07 17:45 ID:D3XPs6Cu
そもそも、朝よりも夜のほうが美味いものが多い気がする。
酒も飲めるし。
213名無しさん@5周年:04/08/07 17:47 ID:KfNamF5i
>>191
胃に悪いのは間違いない。
214名無しさん@5周年:04/08/07 17:47 ID:wd1yf6sS
そもそも、夜より朝や昼の方が豪華な食事をする国はいくらでもある。
日本の文化習慣が世界共通なわけではない。
215名無しさん@5周年:04/08/07 17:47 ID:IhZdGQuf
バランスよく、カロリーを抑えめに食って、運動するというのが王道。
しかし、脂肪が落ちる前に筋肉がついて体重が減りにくくなる時期があり、
これを「効果なし」と勘違いして無理な食事制限に走るヤツが多い。
216名無しさん@5周年:04/08/07 17:48 ID:5XBre1Dm
>>210
それを通常の食事を食った上にオンするからデブは馬鹿w
217名無しさん@5周年:04/08/07 17:51 ID:u4ciD8Wc
ここ一ヶ月、一日必ず2時間は歩くようにしたら
3キロ痩せた。肌もつやつやしてきたし健康的になってきた。
以前まったく運動してなかったから無理もないが。
あまり過激なダイエットはしないようにしてる。
体の良いもの食べて適度に運動これ一番。
ウォーキング最高〜
218名無しさん@5周年:04/08/07 17:52 ID:sGVtd4+A

結論:デブに何を言っても無駄

ちなみに拒食症患者に何言っても無駄というのも真なり
219名無しさん@5周年:04/08/07 17:52 ID:jKSUb05X
総摂取カロリー > 総消費カロリー なら太るってだけの話。
220名無しさん@5周年:04/08/07 17:53 ID:M8qV/I3L
6時過ぎから、淀川を走ってくるよ。
暇な人は声掛けてね。
221名無しさん@5周年:04/08/07 17:56 ID:5XBre1Dm
>>218
どっちも馬鹿または馬鹿を通り越した精神病だからな
222名無しさん@5周年:04/08/07 18:00 ID:JaXELVUI
カロリーじゃ太る太らない絶対わからないよ。

経験では
ご飯 うどん は腹持ちがよすぎるので
絶対太る。炭水化物とるなとかいう人いるが、それはご飯 うどんで
その他のパスタ そば はいい。 パンも腹持ちがいい傾向ありで要注意。

実際炭水化物無しで一週間すごしたことあるが金かかりすぎるし
肉類が多くなり脂質がおおくなりすぎる。ガンになりそうでやめた。
いや肝硬変になるかも。

冷や麦 そうめんも うどんと成分同じだから注意だ。
米 小麦は太る要因になる。
逆にいえば貧乏だったら、
徳用米とバナナ食べていりゃいくらでも過ごせる。
バナナの栄養は凄い。ビタミンの殆ど全部を網羅しているし凄い健康食。

223名無しさん@5周年:04/08/07 18:02 ID:5XBre1Dm
>>222
腹持ちがいい=満腹感が持続するからその上にまた食べようとは思わない=普通の人

腹持ちがいい=と分かっているくせにその上に食っちゃう=腹持ちがいいうどんのせいで太ったんだ!= 馬鹿
224名無しさん@5周年:04/08/07 18:04 ID:tlh7XZaD
>>222
バナナの叩き売りキター
225名無しさん@5周年:04/08/07 18:04 ID:SVcyiN00
だからデブがバカなのは分かってるっつーの!!
226名無しさん@5周年:04/08/07 18:06 ID:VfTYXbw7
中途半端なメシだと結局腹が減って間食を大量にとってしまうからだろ
227名無しさん@5周年:04/08/07 18:06 ID:E67CoPIg
腹持ちの良し悪しで太るかどうか決まるとのレスの付くスレはここですか?
228名無しさん@5周年:04/08/07 18:07 ID:EzJw1z6S
胃下垂とか太りにくい体質のヤツにデブって
言われるのはムカツクだろうね.
229名無しさん@5周年:04/08/07 18:08 ID:bIEL86NW
デブ大国アメリカの調査など意味が無い
230名無しさん@5周年:04/08/07 18:10 ID:uFRYmf+M
>>223
確かにw
腹持ちとカロリー関係ねーし
231名無しさん@5周年:04/08/07 18:10 ID:SVcyiN00
バカはバカでも胃腸が弱くて太らないバカよりもバカに見られるのが嫌なんや!!
232名無しさん@5周年:04/08/07 18:11 ID:2fKW4F5W
BMIの計算方法自体にに根本的な欠陥がある点は誰も指摘しないのですか?
233名無しさん@5周年:04/08/07 18:13 ID:EzJw1z6S
>>232
結構指摘されとるぞ
234名無しさん@5周年:04/08/07 18:13 ID:5XBre1Dm
>>231
自分の食欲の制御が出来ないやつは
胃腸が弱くて困ってるやつより明らかに馬鹿とゆうか無知だろ
235名無しさん@5周年:04/08/07 18:15 ID:saUxsOHB
 体脂肪率 6% は痩せているんじゃなくやつれているだけ。筋量も足りてない。

 中田英で7% Jリーガーで8% 台とかは、厳密に測ってそうだし、
電気抵抗の簡易型の計算式にも問題ありそうで単純比較はなんだが、
筋肉がある健康体で 6% は困難じゃないかな...

>>139 筋トレするといいよ。負荷かける運動すると筋量が増えていく。
    筋肉以外で体重増やすの意味ないし... >>155
    女性は有酸素運動みたいなのを心がけて、筋肉を維持するような
    運動すれば、「いかつい」感じにはならないと思う。20min 以上
    歩くのが基本じゃない(一般論)?姿勢を維持する筋肉はプロポーションも
    保ってくれるでしょう。ダンスの先生が魅力的みたいな?

 170 56 9.1% male age 33  >>158 で筋トレはじめたオヤジ
 もう、一生太る気がしない... 太らない人間は何しても太らない感じを持ってる >>152
236名無しさん@5周年:04/08/07 18:15 ID:JaXELVUI
とりあえずやせる方法としては
朝飯=そば
昼ぬき。なるべく水ですごす。ダメなら無糖コーヒー、ダイエットコーク。
または果物ジュースをたまにのんでもいい。元気になる。

夕食、ご飯ぬきでそれなりの食事。肉はいい。
野菜をとるように。牛乳でバランスをとる。

ご飯はせいぜい一週間に一度。
自分はここ一月ごはんを口にしていない。
2ケ月で5KGへった。
237232:04/08/07 18:17 ID:2fKW4F5W
>>233
あ、そーなんですか?
もし、なぜ3乗じゃなくて2乗なのかを合理的に説明しているページがあれば
教えてくださいです。

↓指摘だけしているページは見つけますた
http://homepage2.nifty.com/snufkin/mbi.html
238名無しさん@5周年:04/08/07 18:17 ID:SVcyiN00
>>234
うるせーバカ!!
239名無しさん@5周年:04/08/07 18:20 ID:NkH7RIgX
とりあえず痩せる方法としては
貧乏
これ一点でもう自動的に痩せる
240名無しさん@5周年:04/08/07 18:20 ID:YTgd5Y70
俺は逆に太りたくてしょうがない
241名無しさん@5周年:04/08/07 18:20 ID:/Ovgczrk
>>235
元広島カープの大野投手は体脂肪3%台。
242名無しさん@5周年:04/08/07 18:21 ID:5XBre1Dm
>>239
普通の人はな。
でも馬鹿はそれでも駄目なんだよw
243名無しさん@5周年:04/08/07 18:21 ID:bIEL86NW
>>239
貧乏のドキュソ大家族は何故かデブが多い不思議・・・
244名無しさん@5周年:04/08/07 18:21 ID:jT1U6T3q
>>239
金がなくて米とかパスタばかり食ってた俺は太った
それすらも食えない貧乏人になれば痩せるかな
245名無しさん@5周年:04/08/07 18:22 ID:SVcyiN00
>>242
そうだよ
バカだもんw
246名無しさん@5周年:04/08/07 18:22 ID:gDD3qscw
近所の理髪店
半年振りに店が開いたと思ったら
おばちゃんが激ヤセしてた。
そこのおじちゃんが4年前に胃ガンで亡くなっているので心配。

どうすればまた太ってくれるかな。
247名無しさん@5周年:04/08/07 18:22 ID:oxoHH4Pq
朝食をとると一日チョウシヨク過ごせます。
248名無しさん@5周年:04/08/07 18:22 ID:vLRHJ9a4
きちんとした食生活の人と、ジャンクフード食べまくりの人を分けて
調査したのかな。
249名無しさん@5周年:04/08/07 18:23 ID:wd1yf6sS
イチローはシーズン中は頑張って体重をキープしているが
シーズンオフは痩せてしまうらしい
250名無しさん@5周年:04/08/07 18:23 ID:TWC7GXaf
いっさい喰わないと痩せます
251名無しさん@5周年:04/08/07 18:23 ID:5XBre1Dm
>>236
昼にそんな食事程度で、日中まともに仕事が出来ているならすごいけどな。
よほど体が丈夫なのか、痩せる代わりに何かを犠牲にしてるのかw
252名無しさん@5周年:04/08/07 18:23 ID:E67CoPIg
食欲が制御できないことが理解できない人も多いと思いますが、おれの場合酒なんです。
酒がはいると理性が弱まるんです。しらふなら耐えられる空腹も我慢できなくなる。
酒飲むときは酒だけ飲むって人に憧れるんだけどね。
253名無しさん@5周年:04/08/07 18:23 ID:/m4K/Sa9
201に俺と全く同じやつがいてビビッタ
254名無しさん@5周年:04/08/07 18:24 ID:0RpNPOui
>>246
おばちゃんを女に戻してやれ
255名無しさん@5周年:04/08/07 18:24 ID:JpMvj0Rk
飯食った後寝ると、腸にガスが溜まったみたいな感じで
お腹が膨れるんだよね。
256名無しさん@5周年:04/08/07 18:25 ID:sGVtd4+A
>>237
それはだなあ。でぶがクッション付きの椅子に座るとのめりこみが大きい
事を単にアバウトに計算する式が発端なのだからだよ。
257名無しさん@5周年:04/08/07 18:25 ID:5XBre1Dm
>>243
いい見本だな。
258名無しさん@5周年:04/08/07 18:25 ID:dncCr+aO
今朝の体脂肪率5.7%!

プロステロイド+プロホルモン+1日6回のプロテイン。

筋肉大好き!
259名無しさん@5周年:04/08/07 18:26 ID:SVcyiN00
ま、確かに歩けば痩せる

普通の食事に間食無し、一日2時間のウォーキング

これで3ヶ月で10kg痩せた

だが、太りすぎの状態からこれをやると足をダメにする
260名無しさん@5周年:04/08/07 18:29 ID:5XBre1Dm
人を見た目で決めつけてはいけません。
なのでこれからは、デブ!と言わずに 馬鹿! と言いましょう。
261名無しさん@5周年:04/08/07 18:30 ID:sOOpXeBL
>>234
それを麻薬中毒症患者に面と向かって言えるのかい?
デブは知っている
努力して痩せても自分には人並みの幸福は訪れないだろう
だったらせめて食べて食べて食べつづけて
この世の誰よりも食欲を充足させることにおいて幸せ者になってやると
負けてたまるかということだ
このまま虚しい宇宙の藻屑となって消えてたまるかということだ
心にポカーンと空いた穴を人の手によって埋めることができるかい?
穴の開いた桶から水がなくなっていくのをどうやって止めるのだい?
絶え間ない苦痛に耐え努力を続けるためにはどこからともなくひっきりなしに
吹いてくる暖かい風に心が満たされていなければならない
262名無しさん@5周年:04/08/07 18:31 ID:SVcyiN00
とりあえず、ID:5XBre1Dmは嫌いだw
263名無しさん@5周年:04/08/07 18:31 ID:VSNJyhmq
昨日 朝:プロテイン+牛乳
    昼:サラダ
    夜:チューハイ3杯、焼き魚、
今日 朝+昼:プロテイン+スイカ
    夜:たぶん23時頃食事

今、メチャメチャ腹減った・・・

19時から1時間1キロのダンベル持ってウォーキング

絶対痩せるぞ・・
264名無しさん@5周年:04/08/07 18:32 ID:5XBre1Dm
>>261
シャブ中もデブも拒食症も、馬鹿(または馬鹿を通り越して精神病の域)なことには変わりないな
265名無しさん@5周年:04/08/07 18:32 ID:bBD23lDI
江口 舞さん…

        ( ゚д゚)  江口 舞
        (\/\/

あなたって人は…

        ( ゚д゚)  シ工口 マイ
        (\/\/


        ( ゚д゚)  エロ シマイ
        (\/\/

今度、姉妹丼を頂きに上がりますよ?

        (;゚д゚)
        (| y |)

266名無しさん@5周年:04/08/07 18:33 ID:sGVtd4+A
>>263
夜23時頃というのがいけない。
せめて9時までに食って、寝る寸前は牛乳飲んどけ
267名無しさん@5周年:04/08/07 18:35 ID:2fKW4F5W
「いくら食べても太らない」ヤシでも、30歳を境に
急激に太ったりするので要注意。

漏れも昔は体脂肪率4.8%だったんだけどなぁ
268名無しさん@5周年:04/08/07 18:36 ID:K+AUDCOq
>>12
俺も食っても太らない。透析受けた日は体重が10K減る。水分調整で。
夏の間は左腕を隠す為の長袖で死にそうなくらい暑い。
269名無しさん@5周年:04/08/07 18:37 ID:s8KSm/Ev
テスト
270名無しさん@5周年:04/08/07 18:39 ID:6/sg/OYY
あぁ・・満腹中枢を自分でいじれたらなぁ・・・
271名無しさん@5周年:04/08/07 18:40 ID:ObpDsWuX
朝昼の二食だけと
昼夜の二食だけなら 朝昼の方が痩せる
272名無しさん@5周年:04/08/07 18:40 ID:08YAzEJg
>>267
4.8って14.8の間違いじゃなくて?
俺もたまに10切るけど4.8っていったいどんな身体なんだ?
273名無しさん@5周年:04/08/07 18:40 ID:JaXELVUI
牛乳は無脂肪か低脂肪がよい。

これで随分違う。
274名無しさん@5周年:04/08/07 18:40 ID:ucVWqICG
>>270
アメでそういう手術がはやってるらしい
275名無しさん@5周年:04/08/07 18:41 ID:vPeuF3jd
>>271
私は朝夜の2食なのだがどうかな。
現在太ってはいないが。
276名無しさん@5周年:04/08/07 18:42 ID:SVcyiN00
>>274

胃にクリップするやつ?
277名無しさん@5周年:04/08/07 18:42 ID:H1GqHf8Z
>>267
ホントになぁ。自分も6〜7がデフォだったが、最近はすぐ15ぐらいまでプヨプヨに・・・
278名無しさん@5周年:04/08/07 18:43 ID:wd1yf6sS
>>274
病的なデブは胃を8割方切除するらしいな
胃が無くてもデブによって引き起こる病気よりはましということらしい。
279名無しさん@5周年:04/08/07 18:43 ID:uFRYmf+M
>262


な?
でぶはいつもこうやって何かのせいにして現実から逃げる。
次はあれか?逆切れか?開き直り?w

でぶ治すより先にバカ治せよ。したら痩せるぞ
280名無しさん@5周年:04/08/07 18:45 ID:MO5tAefL
これから活動する前に摂る食事と、
これから活動休止する前に摂る飯、

どっちが太りやすいかなんて火を見るより明らかだよね。
281名無しさん@5周年:04/08/07 18:45 ID:5XBre1Dm
>>278
デブが原因で死ぬよりはマシ、か・・・
なんか間違ってるな、なんか・・・
282名無しさん@5周年:04/08/07 18:46 ID:AZa1lpat
>>267
歳とると基礎代謝落ちるからねぇ。
漏れ痩せの大食いで20代前半65`だったのが30超えて80`まで逝ったよ。
今は70`前半で抑えてる。油っぽいモノをあまり食わないようにして少し運動すれば
維持だけなら楽勝。
283名無しさん@5周年:04/08/07 18:46 ID:VSNJyhmq
>>273
1日に腹筋2000回する陸上の為末が体脂肪5.3%って言ってた。

オレも、体脂肪9.5%になったことがあるけど、1日3時間は金トレしてた。
普通の社会生活では維持できない
284名無しさん@5周年:04/08/07 18:47 ID:5XBre1Dm
>>279
あ、そっとしておいてあげてください。
どうやらかわいそうな人みたいなので
285名無しさん@5周年:04/08/07 18:48 ID:0RpNPOui
体脂肪が低い締まったからだ羨ますいなぁ
俺は体脂肪20%近い
二の腕プニプニで女の子みたいと言われる
ちなみに性欲も弱い('A`)
286283:04/08/07 18:48 ID:VSNJyhmq
>>273
>>272

スマソ
287名無しさん@5周年:04/08/07 18:51 ID:rKG1r2+F
つか毎日朝食が取れるブルジョワな職種ってなんだよ?
288名無しさん@5周年:04/08/07 18:51 ID:A8yN1rKy
なんかこの記事って統計と科学的根拠の相関関係の典型例だな。
ただ単に生活環境がまともな人間との違いが出てるだけだろうに。
289名無しさん@5周年:04/08/07 18:55 ID:wd1yf6sS
日本人がもしデブ遺伝子を持っていたらアメリカほどまでとは言わないが
貧困層を中心にデブだらけになるんだろうな。
290名無しさん@5周年:04/08/07 18:55 ID:OUqBC9MM
俺は朝食に一合のご飯にインスタントみそ汁をぶっかけて食べてる。
それで一日の食事はおしまい。
もう慣れちゃった。

三食きちんと食べたら超デブになっちゃうなこれじゃ。
291名無しさん@5周年:04/08/07 18:56 ID:snZRo5dr
>>283 本当に効かせてやる腹筋なら2000回は無理。マラソンか縄跳びのつもりでやってたんだろう。縄跳びがカロリー消費がマラソンより激!縄持って生活スレ
292名無しさん@5周年:04/08/07 18:57 ID:u4ciD8Wc
今体脂肪計で計ったら24%ですた。
165/71/22
あと10キロ痩せを目指して散歩に励んでます・・・
293名無しさん@5周年:04/08/07 18:58 ID:fA3WhxR2
運動をして痩せた奴は、運動をやめたら太る。
運動をする奴は早死にする、労役馬や労役犬などもそうだ。
294名無しさん@5周年:04/08/07 19:00 ID:EZF6FI1K

昔は貧乏人が痩せてて金持が太っていた。
今は貧乏人が太ってて金持が痩せている。

今の時代安い食事は太り、カロリー計算された高い食事は太らない。
295名無しさん@5周年:04/08/07 19:01 ID:OWBrR6HE
296名無しさん@5周年:04/08/07 19:03 ID:c4VFLXoC
現役の高齢有名医師(100歳位)の昼食が、クッキー数枚と牛乳だけで、テレビを見て、ビックリした。
クッキーって、体にいいのかな
297名無しさん@5周年:04/08/07 19:04 ID:H1GqHf8Z
>>293
スポーツ選手の寿命が短いのは有名だが。
程度によるんじゃ?ハードな事をし過ぎなければ無問題かと。
>>294
貧乏だと米ばっかり食べるからな。
テレビの貧乏大家族一家ってデヴばかりだね。
298名無しさん@5周年:04/08/07 19:04 ID:Z1fZycQM
食べた後、
すぐ横になる生活を続けていると
逆流性食道炎になります。
胃酸が逆流して食道に侵入し
酸に対応できてない食道内を侵します。
夜中に背中辺りが痛み寝られなくなります。
299名無しさん@5周年:04/08/07 19:04 ID:VSNJyhmq
さー、家に返ってウォーキングしてくるかなー。
しかし、腹がヘッタ・・・・
300名無しさん@5周年:04/08/07 19:04 ID:f7S0XCUt
穀物は太らないよ
301名無しさん@5周年:04/08/07 19:05 ID:1sWdDQ4/
回数を減らすと、インシュリンが大量に出るから太る可能性が高い。
量を減らして回数を増やし、運動を心がければ絶対に太らない。
302名無しさん@5周年:04/08/07 19:06 ID:JaXELVUI
>>290

それ一日一回なんですか?

それならバナナ100円〜150円を一房かってきて食べてるほうが安上がりでずっと栄養もいい。
米だけじゃ絶対からだがおかしくなって病気になる。

バナナだったらこれだけで健康体。
303名無しさん@5周年:04/08/07 19:06 ID:WXR6YtPk
>>300
米も?
304名無しさん@5周年:04/08/07 19:09 ID:OWBrR6HE
>>287
建設業・・・朝食取らないと出勤させてもらえません
305名無しさん@5周年:04/08/07 19:09 ID:SVcyiN00
306名無しさん@5周年:04/08/07 19:09 ID:1sWdDQ4/
実はデブセンの男も女も案外といるから、デブは愛嬌あるかわいい清潔なデブになれ。
汗のかき方から電車での態度からなにから、愛嬌あるデブになれ。好感持たれるデブになれ。
307名無しさん@5周年:04/08/07 19:10 ID:89Rz8fEE
>>305
皮を剥いて食べてます
308290:04/08/07 19:11 ID:OUqBC9MM
>>302
バナナは好きなんだけどおいとくとすぐ傷むし
ショウジョウバエがわいちゃうんでイヤなのよ。

たしかに野菜とかカルシウムを全然採ってないな。
夜ヨーグルトでも食べようかな。
309名無しさん@5周年:04/08/07 19:14 ID:EZF6FI1K
>>303

>>1にもあるけど、太りにくいんじゃないの。
玄米だともっといいんじゃないのかな・・・
310名無しさん@5周年:04/08/07 19:15 ID:H1GqHf8Z
>>300
穀物こそ太るんだよ
炭水化物はスポーツ選手の体重増減のキーですよ?
311名無しさん@5周年:04/08/07 19:17 ID:VPYcRbAp
寝る前はわかったけど
寝ながら食うと牛になるってのは
検証されてないの?
312紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/08/07 19:17 ID:WwB3Ekb0
朝食をとるような人は健康的で規則正しい生活をしているのでやせているというだけでは?
313名無しさん@5周年:04/08/07 19:21 ID:dtbN2F9D
おれの今日の食事
朝 ウィダーインゼリーのエネルギーのやつ1パック
昼 そうめん(具なし)
おやつ タコ入りピラフ1人前
夜 牛の冷やししゃぶしゃぶ3枚、生の水菜30グラムぐらい、白飯1膳

夜食 出前一丁(具なし)の予定

このように脂肪と炭水化物中心の食事だが、体脂肪率はかなり低い。
314お経:04/08/07 19:21 ID:VEzaO4Ah
少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、
少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、
少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、
少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、
少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、
少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、
少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、
少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、少念多行、少食多同、
315名無しさん@5周年:04/08/07 19:23 ID:ZhfUc72O
俺普通より大食でバイキングなんかいくと同僚に驚かれるくらいなのに、
168cmの48kg。
なんで太らないんだろう。
316名無しさん@5周年:04/08/07 19:24 ID:I8JJyXW6
>>315
燃費が悪い


以上。
317ちぃφ ★:04/08/07 19:25 ID:???
ダイエットに関しては、朝食抜きより3食定時に取る方が確実に痩せる
318名無しさん@5周年:04/08/07 19:27 ID:NUHdW8lD
桂三枝の結婚前の食事
朝 お茶漬け
昼 そば
夜 お茶漬け

これなら痩せるぜw
319名無しさん@5周年:04/08/07 19:27 ID:POZJtNt2
>>308
バナナは新聞とかに小分けしてくるんでおかないと。
自らだすガスで熟すのが早まる。
320名無しさん@5周年:04/08/07 19:28 ID:heGoT4Fi
>>318
そんな三枝情報をどこで仕入れるのだ。(w
321名無しさん@5周年:04/08/07 19:30 ID:LG1XJpya
毎朝ヨーグルト500g食ってるんだがまずかった?
322名無しさん@5周年:04/08/07 19:31 ID:KwPkJ2vQ
朝は目玉焼きばっかり食ってる、もうあきた
ウインナー食べたい
323名無しさん@5周年:04/08/07 19:32 ID:dcwUvkho
>>322 日本人ならご飯食え



















うちはパン食だがな
324名無しさん@5周年:04/08/07 19:34 ID:VOASS8kI
毎食、キャベツを半玉食べてたら痩せる。(マヨネーズ厳禁)
325名無しさん@5周年:04/08/07 19:35 ID:YaCNHLpH
>>42 遅レスだけどそれはサンプラザ中野が推奨してたダイエット時
の食事の取り方だな。

>>316 俺は「燃費がいい」方。なんだか聞こえはいいけど
実際車じゃなくて人間だったらつらいんだよな。
学生時代はサッカー部だったから肉が付かずに困っていた
友人からは羨ましがられたが社会人になり万年運動不足の今では
余分についたただの贅肉なんだよな。なんとか病気に
ならない程度には保ってるけど見た目はよくないわな。
326名無しさん@5周年:04/08/07 19:35 ID:XK6gBBcY
漏れ肉好きだし
327名無しさん@5周年:04/08/07 19:36 ID:UyPd1Nlt
嘘だね。寝る前に喰うと絶対太る。
前まで夜腹が減るからマック買い置きしといて、寝る前にベーコンレタス2個、
チーズバーガー4個、ポテトL一つを毎日喰ってたらたった半年で70キロだった
体重が102キロになったぞ。デマ流すんじゃねー。オレは確かに太った。
328名無しさん@5周年:04/08/07 19:37 ID:QdH8Z+YD
食う事ばっかり気にしてっからデブるんだよ
引きってないで少しは外出て運動でもしろ
329名無しさん@5周年:04/08/07 19:37 ID:rKG1r2+F
>>327
今度は寝る前じゃない時にそれ食って実験してくれ
330名無しさん@5周年:04/08/07 19:39 ID:XHVEgfrB
>>308
冷凍バナナは?
丸ごとラップに包んでもいいし、輪切りにしてタッパにでも詰めてもOK。
好みでレモン汁かけても割とウマイよ。
331名無しさん@5周年:04/08/07 19:39 ID:sGVtd4+A

しかしさあ、米国でこれをニュースにしても意味ねえと思わん?
ハーフカロリーのお菓子があると喜んで倍食うデブがいる国だぜ?
昼飯も夕食も今まで通り食って朝食もハチミツたっぷりのトーストに
砂糖ドバドバ使ったヨーグルト食うデブが増えるだけのような気がするな
332名無しさん@5周年:04/08/07 19:40 ID:H1GqHf8Z
>>327
まぁ、それは太るだろ。
つかヴァカだろ?ヲマイ
333名無しさん@5周年:04/08/07 19:41 ID:NEdz6uBe
漏れの母は炭水化物抜きダイエットを2ヶ月続けて、75→60を達成した
334名無しさん@5周年:04/08/07 19:41 ID:zj2vRZJw
ダイエットのために昼は抜いてる。
昼休憩中も仕事、おかげで残業も少なくなって一石二鳥。
335名無しさん@5周年:04/08/07 19:42 ID:tqmzfkTS
朝は吉野家か松屋の納豆定食または焼き魚
昼はラーメン屋でつけ面と半ライス
夜はもっぱら350M/Mピールと焼酎割り、奴とチーズ、サラダなどで
ご飯、麺類は出来るだけ食べない
夜食は腹が減っても胃に負担がかかるので我慢して翌朝必ず朝食
だいたいこんなもので冬は、2日に一度は鍋を食う
336名無しさん@5周年:04/08/07 19:42 ID:J1OLzVy6
寝る前にプロテイン
疲れ知らず
337名無しさん@5周年:04/08/07 19:42 ID:e2mKE3td
誰か
「ポテチ食ったらやせる」とか「ビール飲んだら痩せる」
とか発表してくれないかなー・・・
338名無しさん@5周年:04/08/07 19:42 ID:rKG1r2+F
>>333
炭水化物抜きって筋肉が真っ先に減るんだよな
339名無しさん@5周年:04/08/07 19:43 ID:mKnGmB8c
>>327

釣りか?カロリーが問題だってあるだろうが。
そんなカロリーや油の多いの食ってたら寝る前でなくとも豚るのは当然。
340名無しさん@5周年:04/08/07 19:43 ID:Fbdbmjsf
寝る前には、腹一杯にしとかないととうてい眠れません。
きみら、腹ぺこのまんまでよう眠れるねえ。
341名無しさん@5周年:04/08/07 19:43 ID:H1GqHf8Z
>>338
タンパク質の間違いだろ
342名無しさん@5周年:04/08/07 19:44 ID:0FPIXgrB
漏れなんか毎日ポテトチップス食ってるけど、ガリガリだ。
遺伝の問題だろ。
343名無しさん@5周年:04/08/07 19:45 ID:sGVtd4+A
>>340
茶をがぶ飲みしてから寝る。夜中に必ずトイレに起きなきゃいかんのが
難点だが
344名無しさん@5周年:04/08/07 19:46 ID:Z7A6TbHa
>>315

糖尿病。
345ちぃφ ★:04/08/07 19:47 ID:???
>>333
あかんよ。きちんと3食食べな。
朝食時にグレープフルーツ追加すると、脂肪の燃焼が促進されて楽に痩せるよ
346名無しさん@5周年:04/08/07 19:47 ID:zj2vRZJw
>>337
ビールはそんなにカロリー無いらしいね。
飲むと食が進むから太りやすいだけなんだとさ。
347名無しさん@5周年:04/08/07 19:49 ID:RHUEUxE5
毎日数時間水風呂に入れば簡単に痩せるぞ。
凍死しないように注意。
348ちぃφ ★:04/08/07 19:49 ID:???
>>315
幼少時の親に感謝。
子供の頃に食べ過ぎないで肥満の細胞が増えないと、
ほぼ一生食っても太らない体質になる
349名無しさん@5周年:04/08/07 19:50 ID:H1GqHf8Z
>>342
デブと遺伝が関係してるのは間違い無いが、
因子を持ってない人の対処の話でしょ。
で、幾つ?20代とかだったら、これから大変かも。
>>346
ビール大瓶一本は200kcal以上
350名無しさん@5周年:04/08/07 19:50 ID:YaCNHLpH
っていうか世間で痩せてる奴の中で努力した結果痩せている
ってのは果たしてどれだけいるののなんでしょうかね?
俺は間違いなく平均量の食事をしたら太ってしまう。
今では肉はほぼ食べていない。魚ばっかり。学生時代
までは肉食っててもよかったが・・・。
351名無しさん@5周年:04/08/07 19:51 ID:6rNW5Jrs
>>348
若い頃の苦労は買ってでもしろというのは真理だな。
352名無しさん@5周年:04/08/07 19:52 ID:U/726H6x

お前ら、太っている暇があったら、反日サポーターを見習え

  彡川川川川三ミミ 〜
  川|川\  /| 〜  _____________________
  |川‖U ◎--◎ |    /
  川川    3  ヽ <  我は抗日戦士なり〜〜〜〜!!
  川川 u∴)〆(∴)  | 鬼子チームは永遠に謝罪せよ!!!
  川リノ、____,ノ    \_____________________
/⌒ __Λ ☆   ヽ,
/::: ヽ ヽ  フ ☆   、l 〜
ヽ::::::: ヽ/へl ☆    ヽ
 \::::: \ ☆      |  〜
 /:::\::::: \     (x | 〜
/::::   \::::: \    /
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //  
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ

↑日本のサッカーより自分の腹を気にしろ
353名無しさん@5周年:04/08/07 19:52 ID:FMMt22FZ
>>338
ちゃんとたんぱく質をとってれば筋肉は減らないんじゃないかった?
354名無しさん@5周年:04/08/07 19:53 ID:J1OLzVy6
インスタントラーメンは灰分多くて運動するのマンドクセ
355名無しさん@5周年:04/08/07 19:54 ID:FatgqqMM
腹が満腹じゃないと寝れないとか言ってる奴は、仕事なり勉強なり
やってるやつなのか?、頻繁に昼寝してるプーとしか思えない。
356名無しさん@5周年:04/08/07 19:54 ID:NT2/gGju
基礎代謝が落ちる中年になると一日2食でいいような気がする
357名無しさん@5周年:04/08/07 19:58 ID:YaCNHLpH
>>342 俺なんか遠足とかそういう時以外にそういうお菓子
の箱食いの類の事は一切やってなかったけど太りやすいんだよなあ。
小学校の時、スイミングスクールかよってて帰りのバスの中で
周りはお菓子を食べまくってた中俺一人何も食わずにいたというのに・・・。
別に太っていたわけじゃなく親の方針のせいだったんだけどね。
まあとりあえず現在まで健康だし、我慢強さも身につけられた
しそれで良かったとするしかないか。
358名無しさん@5周年:04/08/07 20:03 ID:JaXELVUI
>>308
カボチャがいいのでは?

安いしバナナより栄養あるかもしれない。
ビタミンたっぷり。
腐りにくいし、少しづつ切ってにてもいい。
こして冷製スープにして冷蔵庫においておいても良い。

とりあえず、バナナとカボチャはお金がない人には最高の食べ物だ。
果物は最近安いし意外と貧乏人食であったりする。
米くったりするよりずっと健康。
359名無しさん@5周年:04/08/07 20:04 ID:mKnGmB8c
お酒のカロリーはエンプティカロリーだから
肥満には直接つながらない、つまみが悪い

という説があったがどっちが正しいの?
360名無しさん@5周年:04/08/07 20:04 ID:RHUEUxE5
太りやすいヤシは大変だよ。
俺も数年前一日一食だけにしたら激太りした。
カロリーで言えば、一日1500kcalくらいしか食べてないのに。
身長175センチだから、20代で代謝が落ちてるとは言え少ないだろう。
361名無しさん@5周年:04/08/07 20:08 ID:twpnAK0p
摂取カロリーを適正にして基礎代謝(筋肉の量)を上げれば太らんよ。

要するに、馬力を上げて燃費を悪くすればエネルギーの蓄積が起きないと。



それと、米国人は単純に摂取カロリー大杉。
あるデヴの一日の摂取カロリー25,000kcalって何だよ・・・・
362名無しさん@5周年:04/08/07 20:08 ID:RHUEUxE5
>>359
それが正しい。
焼酎やウオッカだけを飲んでれば太らない。
363名無しさん@5周年:04/08/07 20:13 ID:a3ly/BnX
>>315
無駄飯食ってんじゃねーよ。世界には難民が大勢いるってのによ。
364名無しさん@5周年:04/08/07 20:14 ID:CAJl1luk
エンプティカロリー=カロリー以外の栄養価がない(砂糖・アルコール)
の意味だと思ってたが…。
365名無しさん@5周年:04/08/07 20:16 ID:QvDbJ+l2
夜働いてる人が、朝、寝る前に食事するとどうなるんだ?
366名無しさん@5周年:04/08/07 20:17 ID:H1GqHf8Z
>>359
酒の種類によるかと。
日本酒、ビールとかは気をつけた方がイイが、
ウイスキー、焼酎、ジンなどの蒸留酒を常識の範囲内で飲めば大丈夫でしょ。
ほぼ毎晩飲んでるけど、一応175cmで57`体脂肪率15%の30代より。
367名無しさん@5周年:04/08/07 20:18 ID:QQct2/kQ
この一年で12キロも太った。
今までどんなに食べても太らなくて、ガリガリだったのに。
急激に太るとなんか怖いな。
368名無しさん@5周年:04/08/07 20:19 ID:0RpNPOui
>>367
中年の仲間入りおめでとう
369名無しさん@5周年:04/08/07 20:20 ID:5QrE2LBD
>>367
俺はこの半年で12キロやせたよ
370名無しさん@5周年:04/08/07 20:22 ID:twpnAK0p
>>369
ガン保険には加入してあるか?
371名無しさん@5周年:04/08/07 20:25 ID:5QrE2LBD
>>370
してねーよ、別に異常じゃない、激務で高校時の体重に戻っただけ
372名無しさん@5周年:04/08/07 20:26 ID:vPeuF3jd
>>361
以前、刑務所の食事の1日当たりの熱量が4,000kcalなので
虐待!とか言う話題をみたことがある
373名無しさん@5周年:04/08/07 20:27 ID:/swPwUIS
>>372
・・・少なすぎて?
374名無しさん@5周年:04/08/07 20:29 ID:GzKMMmXV

      ∩_∩   ゴロゴロゴロ
      ( ・(ェ)・)
      ( ⊃┳⊃   
     ε(_)ヘ⌒ヽフ     
     (   (0゚・ω・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
375名無しさん@5周年:04/08/07 20:30 ID:lsTub682
曽我さん太ったな・・・
376372:04/08/07 20:31 ID:vPeuF3jd
>>373
そう。
さすが米国というか・・・。
377名無しさん@5周年:04/08/07 20:34 ID:/swPwUIS
>>376
最初に読んだ時、「4000`iも与えて肥え太らせ、病気にして死に追い込むという虐待」なのかと思った。
378名無しさん@5周年:04/08/07 20:36 ID:j9hGggje
炭水化物を夜とるとよほど激しいセクースを
する人以外は脂肪として蓄積される。
379名無しさん@5周年:04/08/07 20:36 ID:Ka3/F8WX
>>29
そりゃーアメリカ民族に合うやつだべ
380名無しさん@5周年:04/08/07 20:38 ID:V1UeOcVQ
カクテルも駄目?
ジンだけとか駄目なのでグレープフルーツジュースなどで
割る。ウマ━━━(゚(゚д(゚д゚(゚д゚)゚д゚)д゚)゚)━━━!!!!
381372:04/08/07 20:41 ID:vPeuF3jd
>>373,377
元ネタ見つけた。日本国内にある米軍兵士を収容する横須賀の刑務所の話だった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/archive/news/2004/07/02/20040702ddlk14040027000c.html

虐待云々は、別の記事でみた気がする。
若い兵士とはいえ4000は大杉だろ。
382名無しさん@5周年:04/08/07 20:42 ID:wd1yf6sS
アメリカのお菓子の甘いことときたら・・・・
日本人にはとても食えないよ。誇張じゃなく吐き気がしてくる。
あいつらとは絶対味覚が違うんだろうな。
まず人種による味覚の差を研究をしたほうがいいと思う。
383名無しさん@5周年:04/08/07 20:43 ID:7Sh+dh0U
>>その結果、肥満度の判定に使う体重(キロ)を身長(メートル)の2乗で割った体格指数「BMI」は、
朝食をとっていない人の方が高い傾向になった。

これって 
・生活リズムが規則正しい、節制している人→ やせている、かつ朝食もとっている
ってだけでねーの?
実験的に朝食採る、採らないくらいは調査しろよ
384名無しさん@5周年:04/08/07 20:43 ID:K+AUDCOq

食べても食べても太らないのは糖尿病の初期症状なんで気をつけましょう
385名無しさん@5周年:04/08/07 20:45 ID:/swPwUIS
>>381
サンクス
楽しそうだねー、刑務所。至れり尽くせりじゃん。
386名無しさん@5周年:04/08/07 20:46 ID:vjA2Wjzm
バナナ・・・・・・気になる
387名無しさん@5周年:04/08/07 20:51 ID:p0p7wBkY
俺は寝る前に食べているがたいして体重は変わらん。
これはウソだな。
388名無しさん@5周年:04/08/07 20:52 ID:roaPK+vO
彼女がドム化してきました
たすけて!
389名無しさん@5周年:04/08/07 20:56 ID:W1SJfrar
ジェンキンス式ダイエットでは炭水化物をとるとインシュリンが分泌されるから
太るって言ってたけどな
390名無しさん@5周年:04/08/07 20:58 ID:YtG+wyXK
> 「摂取するエネルギー量が問題であり、寝る前に食べると太るというのは伝説にすぎない」としている。
当たり前じゃん・・そもそもこんな伝説あったの?
391名無しさん@5周年:04/08/07 21:01 ID:Xofzh1mo
1例でしかないけど……長文失礼。
俺の場合は、朝昼好きなものを好きなだけ食って、
夜は油、砂糖、炭水化物ナシ(みそ汁、魚、野菜)。
そしたら半年でベスト体重、検診も全部Aになった。
つまり夕食を見直したってこと。
社会人だと夕食は、栄養補給というよりも、
食欲を満たすって意味合いになりがちで、結果太る。
夜我慢すれば、その分朝メシたくさん食えて、一日調子イイ。
人にも勧めてるんだけど、やっぱり夕飯をたくさん食いたい
って人が多くて実践してもらえない。
どっかで節制しなければならないのはどうやら真実らしいから、
たった1点、夕飯を見直す。
……だまされたと思って試してみてくれないかなあ。
少なくても、いちばん美味く食える飯が
夕飯→朝飯にシフトする期間まで。
392名無しさん@5周年:04/08/07 21:01 ID:GEaoEvuj
>>388
1.抱っこして持ち上げ「あれ?ちょっと太ったぁ?」と白々しく尋ねる。
2.中嶋美嘉の映像を2人で見ながら「スタイルいいなぁ〜。」と呟く。

どちらも自己責任でお願いします。
393名無しさん@5周年:04/08/07 21:04 ID:4FwxQ16I
習慣的に朝メシ食ってると基礎代謝が上がるんじゃないかね。
朝食うようになってからメシ抜くとすぐ体重減るようになった。
394名無しさん@5周年:04/08/07 21:05 ID:JN/YftNj
炭水化物を取らない方がやせる、はありえないだろ
総カロリーといろんなもんをバランスよく
かつ、日常に運動をすれば無問題

アメリカに10日ほどいってきたんだが、
ものすごい太い冷蔵庫があるいてるんじゃないか?ってくらいの人と
触ったら壊れそうなほどやせてる女性が同居してて
395名無しさん@5周年:04/08/07 21:07 ID:Sym+P4Iy
偏食なので野菜と果物ばっかり食べていたけど、
この間半年ぶり位に付き合いで仕方なく和菓子を食べた。
手足が震えてだるくなり、汗が大量に出て恐かった(泣)。
菓子を口にしない間に体にどんな変化がおきてしまったのか…。
396名無しさん@5周年:04/08/07 21:07 ID:GEaoEvuj
>>394
トレンドは乳房を持った少年です。>米女性の願望
397名無しさん@5周年:04/08/07 21:12 ID:JaXELVUI
夕飯より朝飯は正しい。
398名無しさん@5周年:04/08/07 21:16 ID:6vJBIttz
一日10食、1食200カロリーが神食事法
399名無しさん@5周年:04/08/07 21:21 ID:2vMyktbh
あーもうめんどくせーから霞食うことにするわ。
400名無しさん@5周年:04/08/07 21:22 ID:H1GqHf8Z
>>394
バランス良い食事が一番イイなんて言うまでもないだろうが・・・
ただ、炭水化物を取らなければ手っ取り早く痩せる。
401名無しさん@5周年:04/08/07 21:25 ID:7Sh+dh0U
>>400
炭水化物をとらず、1500kカロリー採るのに何食えば良い?

402名無しさん@5周年:04/08/07 21:28 ID:0A7rcRIa
>寝る前に食べると太るというのは伝説にすぎない

あのなぁ米国の研究チームってのは根本的なことが分かってないね。
朝食べようが夜食べようが、
それらが吸収されるのはすべて夜なんだって事。

403名無しさん@5周年:04/08/07 21:33 ID:3Un6+5/g
きっちりカロリー計算しろよ
404名無しさん@5周年:04/08/07 21:34 ID:kmdDgAIr
>>401さん
炭水化物はカロリー消費のための火付け役だから、少し食べてね。
ごはんなら軽く一杯=180Kカロリー
405名無しさん@5周年:04/08/07 21:37 ID:4L+zku47
>>395
ずっと食事減らしてた人が、急にたくさん食って具合悪くなるようなのかな
いや、分かんないけど
気になるなら医者行って相談したほうがいいと思われ

>>399
ワロタw
406名無しさん@5周年:04/08/07 21:40 ID:H1GqHf8Z
>>401
ずっと炭水化物断ちするワケないだろ?ヴァカ?
407名無しさん@5周年:04/08/07 21:44 ID:I1M1uxkN
今日はね、8月7日で「まるごとバナナの日」で¥148だったんだよ。
ああ、こんな時間に食べるまるごとバナナはおいしいなっ、と。
408名無しさん@5周年:04/08/07 21:47 ID:4FwxQ16I
>>401
豆腐7丁
409名無しさん@5周年:04/08/07 21:49 ID:7Sh+dh0U
>>406
>>ずっと炭水化物断ちする

そんなことは言ってないが。
410名無しさん@5周年:04/08/07 21:51 ID:tx46RNVB
まるごとバナナうまいよな〜
人間てのは生きる為に高カロリー=うまい
と思うようにできてるんだよ
411名無しさん@5周年:04/08/07 21:56 ID:swMEB/le
やせてるし、ちょうどいいから夜食くおう。
412名無しさん@5周年:04/08/07 22:02 ID:8pDLHfVW
寝る前に食うと胃を壊すつうのは事実なんかいなぁ?
413名無しさん@5周年:04/08/07 22:06 ID:fLtmjH6q
>>389
ジェンキンス式というのは北朝鮮に行って激やせすること。
アトキンス式が炭水化物の摂取を押さえるダイエット方法。
414名無しさん@5周年:04/08/07 22:14 ID:xeuBkNNJ
>394
それなら、アキバでも同じ光景が見れるよ。
もちろん、男版だけどね。
415名無しさん@5周年:04/08/07 22:17 ID:1bR7AAmG
寝る前に食べないじゃなくて朝昼晩しか食べない、腹7分で止める
これで十分だろ
416名無しさん@5周年:04/08/07 22:19 ID:V1UeOcVQ
朝食べないと、頭がぼーっとして
仕事に身が入らない。
417名無しさん@5周年:04/08/07 22:28 ID:p7Nu6Edk
そういえばご飯を朝昼晩と3日程全く食べない奴がテレビで紹介されてた。
で、3日目の終わりくらいに3合くらいのお握り作ってドカ食いw 食べ貯めする体質に進化したのか?
418名無しさん@5周年:04/08/07 22:29 ID:OgUE2IHr
昔、南海ホークスの監督やってたブレーザーの奥さん、
3食トーフだけで、スプーンでプリンみたいにすくって
素で食べてたらしいよ。
419名無しさん@5周年:04/08/07 22:30 ID:p7Nu6Edk
>>395
糖分が欠乏してたんじゃないの?世の中にそんな偏食する人がいるなんて…
420名無しさん@5周年:04/08/07 22:42 ID:FMMt22FZ
>>418
ダイエットするのに白いご飯のかわりに豆腐を食べる人って多いよね。
黒みつなんかをかけておやつ代わりにする人とかもいるし
421名無しさん@5周年:04/08/07 22:49 ID:P59LLYZ7
天地真理って往年の白雪姫、惨めな太りかた。
歌も声もでてない。かすれ声のはずれ調子が、どすどすと土俵入りみたいな
舞台だった。
異常な太り方だ。

422名無しさん@5周年:04/08/07 23:00 ID:0GIGGitk
>>235

体脂肪率は持久力に関係するだけで別に%が高いからどうとか低いから
筋肉が働かないということはねえだろ。

スプリンターやボクサーの脂肪率は低い香具師は低いし、砲丸投げやら
ハンマー投げなどの陸上選手は10%台真ん中を越える香具師がほとんど。

まあ、ガセを書くならもう少しもっともらしく書けってこった。
423名無しさん@5周年:04/08/07 23:01 ID:ASj+cMrA
アメリカ人なんてダイエットコーラ飲んでりゃ太らないと思ってる民族だろ?
424名無しさん@5周年:04/08/07 23:02 ID:Mw7BouGo
いいかみんな、
七輪に湯と肉を乗せると、
酒池肉林となる(AA略
425名無しさん@5周年:04/08/07 23:05 ID:O3hyu/CF
なんか、すぐ定説を変えるなぁ。
20分以上運動しないと脂肪が燃焼しないも間違いみたな事書いてあったぞ。
426名無しさん@5周年:04/08/07 23:23 ID:JRgM+WlL
>425

いわゆる科学的真実というのは、「現時点に於ける」という但し書きがついているのだ。
皆、それを見落とす。
427名無しさん@5周年:04/08/07 23:24 ID:+66G8PTg
実際あまりわかってないんじゃないの?
こういった情報に惑わされず。(あるある等を含め)
バランスよくたべてりゃいいってことだな。
428名無しさん@5周年:04/08/07 23:27 ID:PUdB/q24
20分脂肪燃焼説は単なる誤訳が元
429名無しさん@5周年:04/08/07 23:40 ID:5XBre1Dm
>>422
デブは馬鹿だからわかんないんだよ、放っておいてやれ
430名無しさん@5周年:04/08/07 23:42 ID:zuQwWScq
つか普通のつつましい食事しとけば胃の調子も良いし
勝手にやせれるからそれでいいじゃん。

金銭も安上がりだし、金かけてやせようとする奴の神経がしれん。
431名無しさん@5周年:04/08/07 23:45 ID:0FPIXgrB
>>349
大変って何が?
432名無しさん@5周年:04/08/07 23:52 ID:coZgExdF
デブはまさに生活習慣の病
433名無しさん@5周年:04/08/07 23:56 ID:NT2/gGju
実際は12分くらいで燃えるらしいね
434名無しさん@5周年:04/08/08 00:00 ID:d/sv07nj
つうか、朝は野菜ジュースだけでいいよ。
435名無しさん@5周年:04/08/08 00:05 ID:r5Dz88g9
この前ガッテンでやってたぞ
ヤセ遺伝子(浪費遺伝子)持ってる香具師は夜中に甘いものや油っぽいもの食おうが太らない
デブ遺伝子(節約遺伝子)持ってる香具師は朝だろうが夜だろうが余分に食っただけ太る
このどちらも持ってないのもいるんだろうな

結局、デブ遺伝子は持ってる香具師は食事制限するか運動するかで消費カロリーをコントロールしないと
だめってことだ
436名無しさん@5周年:04/08/08 00:11 ID:sWs/fRH9
食っちゃ寝の生活をしてるが、体重は一向に増えない。
やっぱ体質が物をいうな。 太る体質の人は親を憎め。
437名無しさん@5周年:04/08/08 00:12 ID:z7u3bXXU
ガリ遺伝子持っていた奴は飢餓時代は大変だったんだろうな
その分今得をしているわけだ
438名無しさん@5周年:04/08/08 00:14 ID:NDRK7fxT
何度も話出てるだろうけど、朝抜くと昼もしくは夜の一食で栄養を体が蓄えようとし過ぎてデブるで終了だろー。マジだもんこれ。
439名無しさん@5周年:04/08/08 00:17 ID:N7o0NK/y
>>438
おまえは記事をちゃんと読んでるのか?
440名無しさん@5周年:04/08/08 00:22 ID:qn4uZDzZ
>>摂取するエネルギー量が問題であり

当然だな。
ただし、ヘンな食事の仕方だと、体がだるくなって運動不足になる結果、基礎代謝量が減ってしまう可能性があって、
その結果、太るって発想はあるかもな。

単に、カロリー量だけじゃなくて、運動量も考慮に入れて考えるべきだな。
441名無しさん@5周年:04/08/08 00:24 ID:OS8+BbIc
>>1、何が言いたいんだ?
つまり、朝食は取った方がいいということか?
442名無しさん@5周年:04/08/08 00:27 ID:NDRK7fxT
>>439
あ?やせでぶ遺伝子云々等はぬかして、全く同じ条件の2人でテストしたとしたらそういう事になるだろーが。
443名無しさん@5周年:04/08/08 00:30 ID:N7o0NK/y
>>442
この記事は実験の結果、関係なかったという記事なんだが。
444名無しさん@5周年:04/08/08 00:34 ID:GXICgg+T
朝食べても太らないといわれて朝食取るようにした途端
体重がガンガン増えた。
昼や夜に食べる量が変わるわけじゃないからカロリー摂取量は
高くなるものね。
445名無しさん@5周年:04/08/08 00:39 ID:NDRK7fxT
>>443
この記事は…
な。
446名無しさん@5周年:04/08/08 00:40 ID:uqkdL4NZ
朝マックとか買わせたい奴らの陰謀
447名無しさん@5周年:04/08/08 00:49 ID:csexbHFC
朝のほうが消化が悪いから一般的に食欲がない。
同じ量食うなら消化の悪い朝に食べたほうが、太りにくいに決まってる。

健康にいいかどうかはともかく・・・・・・・。
448名無しさん@5周年:04/08/08 02:21 ID:671tBkPT
朝食べた分は一日の活動でほとんど消化される
だから朝いっぱい食べて夜少なめにしたほうがいい
449名無しさん@5周年:04/08/08 02:52 ID:csexbHFC
消化中は活動しないほうがいいんだが・・・・。
まあ栄養学しか知らん連中には何言っても無駄か。
450448:04/08/08 03:03 ID:671tBkPT
>>447
はあ?消化中が何だって?
別におまえにレスしとるわけじゃないから噛み付くな
451名無しさん@5周年:04/08/08 09:06 ID:VKD03UsM
いいから、米喰え。はらいっぱい米食え、米。
452名無しさん@5周年:04/08/08 09:07 ID:ynCEtJhA
現代栄養学にケチつける奴はオカルト健康法信者
453290:04/08/08 11:39 ID:yYJmvAnh
いろいろアドバイスありがと。
冷凍バナナ試してみます。
皮むいて捨てちゃうわけだからハエもわかないしね。
454424:04/08/08 11:39 ID:aQW0qa++
>>341
いいえ、炭水化物を減らし過ぎるとエネルギーが足りなくなり
筋肉・骨を分解してエネルギーにしようとします。
455名無しさん@5周年:04/08/08 11:42 ID:aQW0qa++
>>428
正しい訳を教えて。
456名無しさん@5周年:04/08/08 11:58 ID:TClHM1AI
痩せようと、夜を抜いたら、お腹がすいて、寝られない。
がまんできず、冷蔵庫を開けて、ドカ食いしてしまい、逆効果だった。
結局、夜は腹6分目程度に食べるようにしたら、落ち着いた
457名無しさん@5周年:04/08/08 12:14 ID:/zXZERLy
どんなダイエットでも食事量減らしたら痩せる
でもな
脳は元の体重覚えてるからすぐに元に戻るのじゃよ
458名無しさん@5周年:04/08/08 12:16 ID:Qp4nuyMK
おまいら、朝食にモーニングサーブ食ってみろ

あれでご飯3杯はいけるぞ
459まきお ◆Na5zms2zaQ :04/08/08 12:17 ID:jJTkOa6O
抹茶カルピス(+д+)マズー
460名無しさん@5周年:04/08/08 12:17 ID:3GZHxrlJ
ある本のすすめで朝食をやめてから2年たった。
15時間胃腸を空にするのが目的で、断食と同様な
効果を狙ったもの。
まず、長年の悩みであった慢性の下痢が治ったし、
体重は3キロ落ちて疲れにくくなった。
あと昼飯がうまいうまい!結局朝飯の分まで食べている気がするが
1日3食だと普通の大人ではろくに腹も減っていないうちに
飯に食ってしまうので胃腸が休む暇もないらしい。
注意するのは、消化吸収が良くなるので3食に戻すと
太り始めること。
はじめて半年くらいはとにかくつらいし風邪とか引きやすくなるけど
それを乗り越えると空腹も苦にならない。
精神的にも研ぎすまされた感じに成るよ。
461 ◆C.Hou68... :04/08/08 12:20 ID:X5YA35OD
朝は食ってる暇もない。
462名無しさん@5周年:04/08/08 12:24 ID:YmsyuXiS
15時間空腹なんて絶対つづかないぞ。
吸収がおかしくなるんで、1年つづいてもやめた瞬間に太ると思ったほうがいい。

満腹に食べても我慢できるのは7.5時間あたり。
1年単位の長い実践が必要となるが、一番痩せる食べ方は、
7:00起床
10:00朝食
17:30夕食
24:30就寝

食事の量は自分の食える限界量まで食った方がいい。量を間違えると3食になる。
また、起床時間を間違えると夜食も必至なので気をつけたほうがいい。
一般のリーマンではこのスケジュールは不可能だろうが、時間に都合がつく人間にはおすすめ。
463名無しさん@5周年:04/08/08 12:27 ID:7K0FMmTI
>>460 bakasugiru w
464名無しさん@5周年:04/08/08 12:30 ID:csMWlzK7
肉はたまに食うだけでいい
普段はご飯と大豆系のもの、野菜くらいで充分なんだよ
465名無しさん@5周年:04/08/08 12:38 ID:zGVpKQ/m
旅館の朝食なんかで、海苔が、かならずついてる
あってもなくてもいいじゃんと思っていたら
緑の濃い野菜を食べないと不足する「葉酸」が
栄養剤買わなくてもあの海苔たった4枚で一日の量摂取できるのね
白菜のつけもんだけだと不足するからか
日本の朝食なにげに意味あるんだなぁ…
466名無しさん@5周年:04/08/08 12:42 ID:rPNsBs9u
>>460
>15時間胃腸を空にするのが目的で、断食と同様な効果を狙ったもの。

だったら晩飯を抜いても同じ効果が出るはずだ。
断食の効果は胃腸を休ませる為のもので、
たまにやるのは効果があるかもしれんが、毎日やる意味は無いね。
しかも昼飯が増えたら胃腸の負担も多くなるね。
何の本を読んだか知らんけどたぶん効果は気のせいだ。

俺は毎日3食きっちり食べてる。
ただし一回の食事量は減らして、栄養のバランスを考えたメニュー
467名無しさん@5周年:04/08/08 12:45 ID:AkLh16Il
 なぁ、デヴは大盛り必ず食うよな。
468名無しさん@5周年:04/08/08 12:47 ID:qYuovr71
つまり、「食いすぎると太る」ってことですね!




予算の無駄遣いだな…
469名無しさん@5周年:04/08/08 12:59 ID:NG9r5ALt
デブを北朝鮮に送って食べてもらうってのはどうだ?
470名無しさん@5周年:04/08/08 14:54 ID:HpViTHge
朝食をとると痩せる
っていうよりも、
一日3食しっかり食べたほうが太らないんでしょ。
お相撲さんは、一日2食なんですよ。
471名無しさん@5周年:04/08/08 16:29 ID:z7u3bXXU
>>470
お相撲さんは間食しまくり、とこのスレのどこかに書いてあった
472名無しさん@5周年:04/08/08 16:31 ID:l7gkyUNx
●言っておくが、今日、8月8日はフジテレビの日だぞ!●

        ヘノノ 
         ◎  フジテレビ
473名無しさん@5周年:04/08/08 16:32 ID:dZqGTBak
朝起きてすぐ飯食うなんて無理。
出社してから食う方がいいね。
ただし、これが広まると家庭での朝食向けの市場が無くなるんで誰も言えない。
474名無しさん@5周年:04/08/08 16:34 ID:qwATbQ82
>>465
ご飯一口ごとに海苔を巻いて食うほど海苔が好き。
そんなありがたいもんならますます海苔が好きになりそう。
味付け海苔や韓国海苔は塩辛くて好きじゃないけどね。
475名無しさん@5周年:04/08/08 16:35 ID:z7u3bXXU
俺は朝起きて1時間しないと食欲出ないな〜
家出る1時間半前に起きるなんて無理だし・・・
476名無しさん@5周年:04/08/08 16:37 ID:98l9e7gf
>朝食をとっていない人の方が高い傾向になった
>食事をとる時間と体重増に相関関係はなかった

なんか矛盾している気がするが。
477名無しさん@5周年:04/08/08 16:39 ID:YPK3B3sj
これもいわゆる「常識を科学的に分析」って路線だな。
478名無しさん@5周年:04/08/08 16:40 ID:mga/0HiT
先ずはバランスよく3食喰うことにしてる。それでも足りない時だけ
飯をもう一杯食う。

趣味が自転車の草レースと山歩きなんで少々喰いすぎても帳尻合わせは
楽勝なんだけど、故障してドクターストップがかかると一気に太る。

そんで、そこから元に戻すのが非常にキツイ。
479名無しさん@5周年:04/08/08 16:41 ID:Q/DF6yeD
>>467
そうともいえないよ。
漏れの会社にブクブクの女がいるけど、食事はほんとに少量しか取らない。









お菓子はバクバク喰うけど。
480名無しさん@5周年:04/08/08 16:41 ID:q0hQEfJ/
一日三食というのは人為的に作った習慣であって、そうすりゃ良いってわけではない。
昔の日本は2食だったんじゃなかったっけ?

なんかの本で、寝たい時に少しずつ寝て、食べたいときに少しずつ食べるのが一番健康だと書いてあった。
定時に食事をし睡眠を取る社会習慣は、寝溜め食い溜めの一種らしい。
481名無しさん@5周年:04/08/08 16:42 ID:dZqGTBak
>>476
朝食を取るかどうかではなく、きちんとした食生活をする人かどうかが
体重増に関係する、って事だと思うよ。
朝起きて少し体を動かし、朝食を取り、それから一日の活動を始める、
こういう優雅でゆったりした生活が体にいい。
482名無しさん@5周年:04/08/08 16:43 ID:ev2djzmz
>>479
実質、大盛り食ってる以上じゃねーかw
その女、相当のマヌケだな
483名無しさん@5周年:04/08/08 16:48 ID:oec4XdUQ
僕は小学校5年生だけど
去年癌になってから、どんどん痩せてます。
484名無しさん@5周年:04/08/08 17:08 ID:6/KLi6X+
実験で一対一に当てはめるだけの
なんの専門知識も理系的素養も要らないこんな研究を
偉そうに発表する奴は許せない

by大阪大学大学院理学研究科D2
485名無しさん@5周年:04/08/08 17:10 ID://QJQfbf
朝飯食わなくなってから昼飯にボリュームのあるもの食うようになった
486名無しさん@5周年:04/08/08 17:11 ID:Q/DF6yeD
>>484
頭悪そうな意見を個人情報つきで発表する方がバk
487名無しさん@5周年:04/08/08 17:14 ID:6hkuKTG5
身長180cm
体重 68kg
だが
何故か体脂肪が24%もある

俺死ぬのかな
488名無しさん@5周年:04/08/08 17:14 ID:TClHM1AI
>>480
平安時代までは庶民は1日2食だったって、聞いたことがある。
昔は夜、早く寝たからかもね
489名無しさん@5周年:04/08/08 17:14 ID:zOAyv1gh
この説には納得できる

要するに車のガソリンタンクみたいなもん
1回で満タンにしようが、何回かに分けて入れようが同じ

ガソリン(脂肪)の減り方は、どれだけ動いたかで決まる
490名無しさん@5周年:04/08/08 17:16 ID:F9Ri9go3


           痩せたいんがったら食うな。

------------------------終了------------------------
491名無しさん@5周年:04/08/08 17:19 ID:7Tu/J5gK
185 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:04/08/07 17:23 ID:ZqMq2jOv
>>175
寝てるときは、カロリーが消費されないので貯まりまくりーぬ
492名無しさん@5周年:04/08/08 17:22 ID:XPkhsVSG
>>488
江戸時代もそうじゃなかったっけ?
493名無しさん@5周年:04/08/08 17:34 ID:RnRw+kuw

そういえば、スーパーなんかで太っている人は、
パンを買っている人がすごく多いね。


494名無しさん@5周年:04/08/08 17:38 ID://QJQfbf
うちのオヤジ65歳

朝 飯少々、味噌汁、漬物、もろみ
昼 飯少々、味噌汁、漬物、もろみ
夕 飯少々、味噌汁、漬物、もろみ

嫌いなもの:肉、魚(焼魚除く)

この食生活を30年以上やってる、病気したの見たことない
495名無しさん@5周年:04/08/08 17:42 ID:ljhRZHeS
昔、部活の合宿に行った時は
毎食腹がはちきれるくらい食べたのに、一週間で体重が5キロくらい落ちた。

死ぬほど運動すれば好きなものを好きなだけ食べても絶対にやせる。
496名無しさん@5周年:04/08/08 17:58 ID:R4xvjCPh
「標準体重」ってのはそもそも何なんだ。
俺は数値上は標準ど真ん中のはずなんだが、腹の肉をブニブニとつかめる。
太腿にも肉が多くてズボンのサイズ合わせに苦労する。
これって肥満じゃないのか?
497名無しさん@5周年:04/08/08 19:02 ID:Sy7n0kyN
最近特に何もしてなくても痩せる。
以前と何が違うのか必死で考えた。
知らないうちに食事量が1/3以下に減ってた。
気付かなかった…
俺はいよいよボケてきたんだろうか。
498名無しさん@5周年:04/08/08 19:11 ID:2B0PrXf5
uso800
499名無しさん@5周年:04/08/08 19:29 ID:6GF2Uo51
>>487
内臓まわりが脂でベトベトの予感。 
500名無しさん@5周年:04/08/08 19:37 ID:r5Dz88g9
だから、現代食のような精白された穀物、砂糖漬けの食品だらけの環境の中で
回数・量を増やせば増やせば太るのは当たり前。
食事をなるべき分けて取るという考えはビタミンミネラルの一回での食事で吸収量
に限度があるから小分けにしようってだけ。
ビタミンミネラルで欠乏に陥りやすいのは鉄とかカルシウムくらいだろ
なるべく、少ない量・回数で栄養のバランスを考えるのが理想だろ。
現代食なんて、取れば取るほど、病気や老化の原因になるんだから。
食事して消化して吸収して排泄するまでに活性酸素が生まれるのわかってるのか。
取ったら取っただけ正比例して身体にダメージを与えてるわけだ。
粗食が長寿な訳はここにある。
あと糖尿病治療が世界的に課題になってる今の状況は飽食への警笛だ。
兎に角食うな。
501名無しさん@5周年:04/08/08 20:06 ID:OFQY5Iwg

502名無しさん@5周年:04/08/08 20:12 ID:t94Ajb8q
ヘルシア緑茶毎日飲んでたら、うんこが硬くなった。
503名無しさん@5周年:04/08/08 20:15 ID:wzltxL0l
まあネタがネタだけど誰も運動のうの字もほとんどでねえのがワロタ
外でろや
504名無しさん@5周年:04/08/08 20:18 ID:dZqGTBak
>>503
みんな肉労だからだよ。
505名無しさん@5周年:04/08/08 20:25 ID:hbdpr6hF
>取ったら取っただけ正比例して身体にダメージを与えてるわけだ。

>兎に角食うな。

こいつは阿呆でつか?
506名無しさん@5周年:04/08/08 20:29 ID:el8OecZi
>>505
まあ、「正比例」の意味も知らない子供じゃないの?
放置でいいでしょ。

百歩譲って「比例」だったらば、数学的な意味じゃなく
まあ慣用句的に使うこともあるけどさ。
「正比例」なんていっちまったら、もう数学的な意味しか
なくなるよね。>>500が、とても意味を理解して
使っているとは思えないよ。
507名無しさん@5周年:04/08/08 20:38 ID:r5Dz88g9
おまえらだけはほんとどうしようもないヴァカだな
人間は生きてるだけで呼吸してるだけで身体にダメージ受けてるんだよ
老化現象はどうやって起こるかわかるか。
まぁ、ヴァカは死ぬまでわからんだろ
508名無しさん@5周年:04/08/08 20:43 ID:basutr9Z
  ↑
ダメージを受けすぎてしまった人。
509名無しさん@5周年:04/08/08 20:50 ID:824s/afm
>>1
だよな、摂取量がハンパないもんな、アメリカ(白)人は。
朝食抜いた、寝る前に食った、の「時間」は関係なくて、量だろうに。
510名無しさん@5周年:04/08/08 20:51 ID:wqwEIfn5
俺デブってる人より喰うけど体脂肪低いよ。
運動しなさ過ぎなのでは?
511名無しさん@5周年:04/08/08 21:01 ID:ynCEtJhA
俺は13%くらい。もうちっと絞りたい。
512名無しさん@5周年:04/08/08 21:12 ID:waeEkWIm
おれは見た目はやせていて体重も低めだけど
でもな、腹肉イパーイつかめるのよ

結局、体重じゃわかんねーな
ましてや、見た目じゃわかんねー
513名無しさん@英語勉強中:04/08/08 21:14 ID:HVjtoeBr
I eat rice every morinig at 6. And I enjoy very much.
514名無しさん@5周年:04/08/08 21:14 ID:BQwQ7QY+
>>512
しかーし、見た目だけが全てというのが全女性の本音であった...マル
515名無しさん@5周年:04/08/08 22:44 ID:uWgLomXo
>>507
全然、>>505-506への反論になってないね(失笑
お前は今、お前が「正比例」の意味を知らないとツッコまれているわけだが?

論理的に反論できなくなったら話題を逸らすのは、アホ厨の得意技だぞ。
…というかもしかして、マジで論点が理解できていないのか? (ノ∀`)アチャー
516名無しさん@5周年:04/08/08 22:45 ID:mF7RJgC0
>>500
>兎に角食うな。

食わなければ、もっと大きなダメージを追うわけですが。
子供は早く寝なさい。
517名無しさん@5周年:04/08/08 22:48 ID:q0hQEfJ/
体重と身長の比率に税金かけよう。肥満率税。ダイエットで節税にもなる。
518名無しさん@5周年:04/08/08 22:50 ID:j7wn8ppM
>>515 そいつ、ただの誤爆厨だよ。相手にすんな。

http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=r5Dz88g9
519名無しさん@5周年:04/08/08 22:52 ID:zxSI7IPP
>>56
0の方のダイエットコークなら
いくら飲んでも太らないだろ。

アスパルテームが原因でガンになることはあっても
520名無しさん@5周年:04/08/08 23:03 ID:Nm2p1x8m
182cm48kgで不自由してません。
食べたいときに食べる。寝たいときに寝る。それが自然。
521名無しさん@5周年:04/08/08 23:31 ID:+XZjKEsB
>>519
>アスパルテームが原因でガンになることはあっても
それもまた、ありえないな。
522名無しさん@5周年:04/08/08 23:32 ID:yzycNfxH
太る体質の人って、腸の吸収効率がいいってこともあるのか?
立派な腸じゃないか。
523名無しさん@5周年:04/08/08 23:39 ID:OS8+BbIc
いまだにマックなんて食うヤツ、いるの?
524名無しさん@5周年:04/08/08 23:42 ID:imssHGtS
ヤセ>>>デブ みたいな健康食品会社やメディアのプロパガンダに惑わされてるやつ多杉。
:
526名無しさん@5周年:04/08/08 23:48 ID:nlC8TAg/

アメリカ人のデータなんて日本人とは全然関係ないからなぁ
体が違いすぎる
527名無しさん@5周年:04/08/08 23:49 ID:IVRLd1A+
朝食食べるとやせる。
528名無しさん@5周年:04/08/08 23:50 ID:xuFkWfhB
俺は>>520と同じ身長だが(182cm)
体重は、その約2倍ある

で、食べたいときに食べる。寝たいときに寝る。それが自然。



529名無しさん@5周年:04/08/08 23:51 ID:+XZjKEsB
>>526
奴等の食生活のダイナッミクさは、想像を絶するものがあるからな。
530名無しさん@5周年:04/08/08 23:52 ID:ACcGKP39
>>524
まぁ一部隠蔽があるが、実際嘘ではないだろ。
「理想体型>標準体重>(超えられない壁)>>」ヤセ>>>デブ
531名無しさん@5周年:04/08/09 00:01 ID:bBiVQwS1
>>139
その状態は、恐らく「隠れ肥満」ってヤツだよ。
外見は痩せてるが体脂肪率は高いはずだ。
一番健康に悪いぞ。
532名無しさん@5周年:04/08/09 00:13 ID:OtDpKRvW
本日のあるある大事典に出ていたが、
「大腰筋を鍛えて、腰回りをやせさせる」とあったが、試してみたら?
・サッカーボールを膝だけでリフティング。 毎日30回×2セット
・歩幅90cm以上の大股で歩く。20分
・階段を上がる。ただし、1段とばしで上がる。 階段5F相当×2
で2週間でウェスト3センチ減。 だそうだ。
533名無しさん@5周年:04/08/09 00:13 ID:POu4eR+C
531
やたら遅レスだな。
でも、隠れ肥満のやつって自分は健康なつもりでいるよね。
若くして動脈硬化から心筋梗塞、脳梗塞のコースを突っ走っていることに、入院してから気づくんだろうな。
534名無しさん@5周年:04/08/09 00:30 ID:CDEXuVmx
食いすぎた次の日、朝昼抜いて夜に少し多めに
食べるだけで普通に体重戻せる。
535名無しさん@5周年:04/08/09 00:30 ID:VPs78JHz
朝食べらないのは
寝るまでに食べ過ぎてたり
遅い時間に食べてるから
夜の食事をへらして寝る前3時間は食べないようにすれば
朝はらぺこで目が覚めてしっかり食べられる
その方が熟睡できるし
寝坊もしないし
いいことずくめ
536名無しさん@5周年:04/08/09 00:45 ID:3oThQFWR
なんだかんだ言ったって個人差がありまくる話だ。ダイエットにせよ、朝飯食べた食べないにせよ、バランス良く摂取したにせよ、食事間隔にせよ。
上記を正しく行ったって痩せれない奴はなかなか痩せれないだろ。そして太らない人は悲しいくらい太れない…俺みたいにorz
537名無しさん@5周年:04/08/09 01:04 ID:50eRH9RG
米って飲食業界の圧力が強くて肥満の奴に「運動しましょう」とは言うが、
「1日に必要なカロリーはこれだけなのであなたは食べ過ぎです、食べる量を減らしましょう」とは
いえないんでしょ
538名無しさん@5周年:04/08/09 01:31 ID:TyadRSPE
運動をして20分から体脂肪が減るという説は、実は、始めて20分からブドウ糖と
脂肪の燃焼比率が逆転するという意味。よって、一応、運動し始めた瞬間から
脂肪は燃焼している。
539名無しさん@5周年:04/08/09 01:59 ID:q4bdhuZC
150cmいくかいかないかの友達がいる。すごい細いのに巨乳。
彼女はよく食べる。会うと何かを食べている。
カバンの中には常にお菓子と飲み物。食う、飲む、食う、飲む。
焼肉行ったらひたすら肉肉肉肉肉。そして生肉。更に酒。もちろんデザート。
ラーメン食いに行ったら餃子も食べた挙句替え玉までしやがる。
それなのになぜ太らない?なぜそんなに小さい?
摂取した栄養を吸収してるのはその巨乳か?
彼女曰く『太らないのは管楽器吹いてるから』

管楽器を吹くのも有酸素運動なんだろうか。
540名無しさん@5周年:04/08/09 02:07 ID:C0NBW/5m
寝る前に、ドーナツ3個くらい食べても全然太らんよ。
お風呂に入りながら、どら焼きとか食べるし。

普段の食事が野菜と大豆と海草中心で、一回の食事量が少量だからだと
思う。

おかん、ありがとう。
541名無しさん@5周年:04/08/09 02:09 ID:p0S5Y7LT
吹奏楽って、何げにハードだからなぁ。俺も空手をやってた頃は、マジで贅肉が無く痩せてた(防具付ポイント制スピードが命!)
542名無しさん@5周年:04/08/09 02:35 ID:p31E33Ip
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie/cal_data/cal_junk.htm
ドーナツのカロリー
* ミスタードーナツ **
フレンチクルーラー 191Kcal
エンゼルフレンチ 207Kcal
チョコカスタードフレンチ 215Kcal
・・・
3つで600kカロリー≒3時間のウォーキング≒1時間半のジョギング
に相当
543名無しさん@5周年:04/08/09 02:51 ID:oIhEItR8
オナニー1回300キロカロリー
544名無しさん@5周年:04/08/09 02:53 ID:vIgse0T0
>>543
うそお。ホンマ?
545名無しさん@5周年:04/08/09 02:54 ID:AyJHVoyK
>>544
チンポが痩せるだけだったりする
546名無しさん@5周年:04/08/09 02:55 ID:7F2UJs4o
俺は痩せてる方で、体重があと5〜10キロあった方がいいと思ってるんだが、
寝る前に空腹だとなんか不安で眠れないので寝る前には腹いっぱいになるまで食べる。
寝付けないで時間が経つとまた腹が減って不安で寝れないのでアンパンとか
チョコレートとか食べる。そして、朝は弱くもったりした気分で起きるので食べない。
でも痩せている。あと5〜10キロ増やすにはどうすれば良いのか。
ちなみに運動もしてない。
547名無しさん@5周年:04/08/09 02:59 ID:QuNkGbKY
>>546
ウエイトトレーニング。
週三回、事務に通え!
548名無しさん@5周年:04/08/09 03:00 ID:vIgse0T0
>>545
うそお。ホンマ?
549名無しさん@5周年:04/08/09 03:18 ID:xeFMyR4H
何をどう食べたら太るとか太らないというのは、
全ての人の消化吸収能力や遺伝的・後天的体質が同じとして、
という仮定の上に成り立つ話だから、到底現実味がない。

ま同一人物なら食べなきゃ痩せるし、
タラフク食えば「太る能力」の範囲内で太るかも知れないが。
550名無しさん@英語勉強中:04/08/09 03:19 ID:Alp/Pp4G
お前ら英語で少しは書いてみろよ。You are lose dog very much.
551名無しさん@5周年:04/08/09 03:25 ID:ZoXk7oJ5
>>
552名無しさん@5周年:04/08/09 03:28 ID:qgBhSAyf
伝説っていうところが面白い。
553名無しさん@5周年:04/08/09 03:40 ID:45k+0ZxU
>>546

牛乳1000ccを毎日飲んで筋とれすれば増える
554名無しさん@5周年:04/08/09 03:41 ID:7F2UJs4o
>>547
そうか!筋肉増やせば良いのか。・・・でも仕事の時間が不定期だから
ジムに通うのもきついな・・・休日は寝て過ごしたいし・・・
かといって住んでる安アパートじゃ激しい運動したら
すぐ大家が飛んできて追い出されそうだし・・・
やっぱジムが良いかな?金もかかった所3・4万でしょ?
555名無しさん@英語勉強中:04/08/09 03:43 ID:Alp/Pp4G
俺英語しゃべれるからよ。じ¥英語でかいしてくんないとはてごたへなえよ。
I am speaking english very much. You are not spekaing english so so.
556名無しさん@5周年:04/08/09 03:54 ID:ZoXk7oJ5
551、スマソ。
>>539
俺の同級生に中学からトロンボーンやってる百貫デブがいる。
痩せてる一つの要因であるかもしれんが、やはり根本的な体質の差は大きいぞ。

それにしても、小柄でやせ巨乳の大食いか…(・∀・)モエッ
食いっぷりのいい女は一緒にいると楽しいよな。でぶじゃなければ。
557名無しさん@5周年:04/08/09 04:09 ID:REVUlFz0
夜は、玄米ごはんのようにGI値が低いものを少し食べて寝たほうが良いかも。
空腹で寝ると胃に悪い気がします。
満腹で寝るのも、これも悪い気がしますが。

何か食べて寝る人と、空腹を我慢して寝る人では胃の病気になる確率に
違いはあるのでしょうか。
558名無しさん@5周年:04/08/09 06:34 ID:oenI11fP
>>539
単に基礎代謝量が異常に多い、俗に言う燃費の悪い体質なだけ。

>>554
トレーニングチューブ買ってきて、2ちゃんやりながら筋トレ。
ダラダラやっても、一日30分もやれば2ヶ月でナチュラルな筋肉付くよ。
座りながらでも足の筋肉も鍛えられるし。
俺はチューブをモニターの脇にかけといて、パソコンを起動すると同時に筋トレ。
運動してると呼吸が深くなるから、煽りカキコにも「フーン」ぐらいしか思わなくなるので一石二鳥。

運動選手でもないのに「ジム通って〜」なんて気合い入れてやろうとするとたいてい続かない。
559名無しさん@5周年:04/08/09 09:03 ID:Ws2yWu9+
BMIなんかまったく意味無いじゃん。違う人種が主体で食文化も違う国の
研究結果を黄色人種の日本人が鵜呑みにしてもあまり意味無いような。
560名無しさん@5周年:04/08/09 09:06 ID:ElKdBTaC
>>555
お前ダメじゃん
561名無しさん@5周年:04/08/09 09:11 ID:hOtnMUL6
トロンボーン上手いデブってカックイイな。
562名無しさん@5周年:04/08/09 09:11 ID:+wjNkbZZ
1日2食 適度な運動 それだけで太ることはない
563名無しさん@5周年:04/08/09 09:12 ID:EELR2PkV
目が覚めて7分後にカツカレー弁当1つとシーチキンサラダ巻き2つを食べて足りないと思った俺;y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
564名無しさん@5周年:04/08/09 09:16 ID:X2vIdLf/
>>562
相撲部屋の日常が、まさにそれな訳だが。
565名無しさん@5周年:04/08/09 09:17 ID:RotrlYv+
>>539
単に太らない体質ってのが大きそうだけど、
管楽器を吹くのは確にかなりのカロリー消費になるよ。
試しに、風船買ってきて膨らましてみればよくわかる。
566名無しさん@5周年:04/08/09 09:19 ID:Ta1dQjwQ
BMIは15.4だった。
−29.9%の肥満体だった。
まぁ、適度だな。

ttp://www.wakayamanet.or.jp/jun/bmi/bmi.html
567名無しさん@5周年:04/08/09 09:25 ID:Ws2yWu9+
>>564
そりゃ昔の話。ステ入れてる今ではちゃんこの間にちゃんと間食してます。
568名無しさん@5周年:04/08/09 09:32 ID:NYYlJ4O5
>>ALL
170cm90kgで体重以外全て健康な俺は勝ち組みデブでOK?
569名無しさん@5周年:04/08/09 09:36 ID:+wjNkbZZ
>>564
相撲はいっぺんに食べる量が違うだろw
腹八分目が一番いいよね
>>568
本人が勝ちと思ってるなら誰も勝てない
570名無しさん@5周年:04/08/09 09:44 ID:rUHtyAeq
>>568
脂肪率が高ければ将来的に負け組の可能性はあるが。
571名無しさん@5周年:04/08/09 09:47 ID:Bey0rZjt
甘いけど栄養たっぷりで太らないもの↓

蜂蜜、きな粉

俺は豆乳にきな粉入れて飲んでるけど、栄養めちゃめちゃすごいことになってるらしい
572名無しさん@5周年:04/08/09 09:53 ID:saW6RQNQ
>>569
昔、友人の店に力士がきたらしい
食う量が半端じゃないって言ってた
573名無しさん@5周年:04/08/09 10:01 ID:u/lYk//F
この手の話ってガセが多いからね。

漏れが、昔から不思議なのは
健康的に生活すればダイエットできるって話。
ダイエット自体、体に負担掛ける行為なんだから
健康的なわけないんだが。
最終的に、ダイエットされた体は健康的だけど
そこまでの過程は、まったく逆だからね。
体をどれだけ痛めつけられるかって感じ

ちなみに、漏れは、25kgダイエットしたことあるけど
それ以来、体の抵抗力が明らかに落ちた。
まーほどほどが一番だね。
574名無しさん@5周年:04/08/09 10:05 ID:u/lYk//F
>>571

それ太るよ。
蜂蜜の糖質と、きなこのでんぷん質が
体に蓄えられる。
ほんとに太らないっていったら
こんにゃくや寒天なんかでしょ。
海藻はいいみたいだね。
575名無しさん@5周年:04/08/09 10:10 ID:oF/uWAPa
>>574

北朝鮮食糧事情として、ワカメばかり食べていて魚が食べられない
(魚は換金)沿岸地域住民が紹介され「下痢をして困る」と言っていた。
もちろんみんなスリムだ。

便秘にお悩みのダイエッターは、ひたすらワカメを喰うといい。
576名無しさん@5周年:04/08/09 10:11 ID:Hm/ZwFlD
自宅でのトレーニングって環境に恵まれてなきゃ辛いよね。
どうしても振動やら音やら声やら出るし。
家族とはいえ見られてるとけっこうやりづらい。
通販番組みたく、自宅の居間で楽しく明るくなんて、日本の家庭には馴染まん。
トレーニング専用の部屋が欲しいなぁ。
577名無しさん@5周年:04/08/09 10:13 ID:S9nzNgML
【密かな】自宅でカレーでお手軽ダイエットその21【ブーム】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1086488435/
578名無しさん@5周年:04/08/09 10:20 ID:DY5Z4IGx
俺はやせだが朝食はしっかり食べる。

◆1時間前に食べた今朝のメニュー
ドンブリ飯一杯 納豆(+ネギ・玉子1個) 昨晩の残りメンチ1個
白菜の漬物ゆず風味少々 明治ブルガリアヨーグルト バナナ1本
----
食後にネイチャーメイドのCとE、QPコーワゴールド、それぞれ一錠
579名無しさん@5周年:04/08/09 10:33 ID:Ntr0Q6Q/
>>578
やはり明治ブルガリア入れてるね
俺もブルガリアヨーグルトは必ず1日に入れてる

オススメは105円のカップ
適当な糖分もあるしボリュームも105円の割にあるから
適度な満腹度を得られる

とりあえず3食きちんと取って(時間もある程度は毎日合わせる)
3食にほぼブルガリアを入れる
後は栄養バランスとか考えて1品なりつけて
1日の総カロリーを1500kcalで抑えてたら
3ヶ月で15kgほど減量できたよ

運動よりも食事療法の方が絶対効く
あと重要なのはやり過ぎない事かな
一切食べないとか1000kcal以下しか摂取しないのも危険だ
580名無しさん@5周年:04/08/09 10:35 ID:tHzFBy5I
>>572
テレビで、若乃花が
「1日3食しか食べませんよ。
ただし、間食がカツ丼とラーメンって感じですが」
と苦笑していたよ。
相撲は、食べることが大好きな人に最適な職業だね
581名無しさん@5周年:04/08/09 10:38 ID:ML3IaKwJ
韓国人は朝から犬食うのかな?
582名無しさん@5周年:04/08/09 10:38 ID:Ntr0Q6Q/
>>580
そんな優しい世界じゃないだろ
ある程度太るまでは限界超えても詰め込まれる

下積み時代は目上のお世話とかもしないといけない
(ひどいのになるとトイレの世話とかもするらしい)
あとはひたすら練習の毎日
体壊せばそこまでの世界

そんな簡単なもんじゃないと思うが
583名無しさん@5周年:04/08/09 11:08 ID:qb8U2zXA
漏れ、170cm/95kg
でも、体脂肪率10%ぐらいだから、まぁいいか。。。
584名無しさん@5周年:04/08/09 11:10 ID:4g11rPGZ
>>583
肥満です。
585名無しさん@5周年:04/08/09 11:10 ID:eaC0FkZn
どうでもいいがニュー速+も最近たいしたニュースが無いようだなw
586名無しさん@5周年:04/08/09 11:11 ID:0yiCi25Y
>>1
本当だよ、
そんなこともしらないんじゃ笑われるぞw
587名無しさん@5周年:04/08/09 11:12 ID:oivF0OJt
今日はお粥食ったよ。
588名無しさん@5周年:04/08/09 11:20 ID:x0mX3l38
とりあえず、筋肉トレーニングして筋肉をつける。
基礎代謝をあげて、普段の生活でも多めにカロリー消費してくれる体にする。

1日朝・昼・15時・夜・寝る前の5回食事。
朝食は和食で普通〜多めに、残りはすべてプロテイン。

筋肉トレーニングと、水泳を毎日交互に。日曜日は1日休息日。

これだけで3ヶ月で20キロ痩せた。
特にトレ日の寝る前のプロテインは必須。
589名無しさん@5周年:04/08/09 11:25 ID:zrjrVM+I
俺は体脂肪もなんだが足が太いのが気になる
足が細くなる方法ってある?
590名無しさん@5周年:04/08/09 11:31 ID:pbpxaQLq
朝食はとったし、寝る直前には食わん。

でも今日の昼飯がカツ丼とラーメン+ギョウザの俺は確実に太る。
591名無しさん@5周年:04/08/09 11:33 ID:Hk7UX9Rt
>>590
なぜ一時にそんなに食える。
592名無しさん@5周年:04/08/09 11:46 ID:ShWmovb7
つーか寝る前に食う奴は大概は朝昼晩も食ってるってだけのような気が
593名無しさん@5周年:04/08/09 11:51 ID:e0bFGimt
嘘だな、一日2食(昼、夜)だったけど、3食なら太らないと言われ
3食にしたら10kg増えたぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
594名無しさん@5周年:04/08/09 11:51 ID:9KJPuXZ0
>>589
足を細くするには筋肉つけるしかない。
595名無しさん@5周年:04/08/09 11:54 ID:95YEGtxB
俺一年前100`だったけど
頑張ってダイエットして今70キロ
褒めて褒めて。
596名無しさん@5周年:04/08/09 11:56 ID:Kp/gh3I7
>>595(・∀・∀・)あんたはエライ!
597名無しさん@5周年:04/08/09 11:57 ID:2Ajl3gmA
>>594
ありがd
598名無しさん@5周年:04/08/09 11:57 ID:d/G6PIQ3
  ∩___ ∩     
    /      ヽ | 
    | ●   ●  丶    
   ミ  (_●_ )     |   
  ( <`丶 ヽノ  __\      βακαにはコピペできないクマー
  \_) 丶   (___)    
    丶       |
         / /\  |
      (  (   丶 |     
     /  )   ∪   
599名無しさん@5周年:04/08/09 11:59 ID:+wjNkbZZ
>>593
量が多いのでは?
あと運動不足かも
600名無しさん@5周年:04/08/09 12:02 ID:B0gANUoy
一日一食の俺は全く太らない
2食でも太らない
3食食べてた時はストレスで痩せた

食事という行為が吐き気がするほどキライなので
601名無しさん@5周年:04/08/09 12:04 ID:Oa13ktkT
>>595
えらいっ!
\(^o^)/  リバウンドに気をつけろよ。
602名無しさん@5周年:04/08/09 12:07 ID:+xROnW6C
おれは褐色細胞多いから全然太らん 
メシ食ったあとは体が赤子のようにホカホカだ
603田中三郎:04/08/09 12:16 ID:w5oB1Sss
燃焼系筋肉をつけること。しかし、最近運動不足で太ってしまったよ
604名無しさん@5周年:04/08/09 12:26 ID:rTVHo0ES
寝る前に食べるのは関係ないって

関係あるに決まってるだろーwwwwwww
605名無しさん@5周年:04/08/09 12:35 ID:p31E33Ip
>>604
だから、肝心なのは摂取量であって、時間は関係ないってのが実験ででたんでしょ?
606名無しさん@5周年:04/08/09 12:36 ID:bal0naGv
>>574
また知ったかぶりを(w
黄粉はでんぷんなんかじゃない。

>>571
豆乳に黄粉では、ただ豆食ってるのと変わりない。
大豆アレルギー勃発しないように気を付けろよ。
607名無しさん@5周年:04/08/09 12:47 ID:4cxG2fM/
魚肉くえ魚肉

鯵、秋刀魚、鰯、白鮭
日本人は昔からそうゆうもの食ってきたろ。

炭水化物止めて獣肉なんて食ってたら
体臭が欧米人並に酷くなるぞ。
608名無しさん@5周年:04/08/09 13:12 ID:uqUL7i1t
>>593
5キロ太ったところで気づけよ
609名無しさん@5周年:04/08/09 13:22 ID:Hm/ZwFlD
飲むだけで痩せるとかほざいてるアミノ飲料・食品の排除命令まだ?
610名無しさん@5周年:04/08/09 16:26 ID:jEFpmGwL
にがりや豆乳も飲むだけで痩せるとかほざいてますが。
611名無しさん@5周年:04/08/09 18:00 ID:xPtBLsJD
>>605
同じカロリーでも炭水化物ばっかだと楽勝で太るよ。サルを使った実験と
比べられてもなぁw
612名無しさん@5周年:04/08/09 18:02 ID:FH81+0gX
でヘルシア緑茶って他の緑茶飲料とくらべて体にいいの?
613名無しさん@5周年:04/08/09 18:04 ID:PI1BQ8hA
>>611
10キロの鉄と10キロの綿、どっちが重い?
ってなもんだなw
614名無しさん@5周年:04/08/09 18:11 ID:xPtBLsJD
>>613
おまえだまされたと思って脂肪とタンパク質ダイエットやってみろよ。
炭水化物は総カットでな。食いたいだけ食ってみろ。
615名無しさん@5周年:04/08/09 18:15 ID:jEFpmGwL
今どきアトキンス式なんて馬鹿しかやらねー
616名無しさん@5周年:04/08/09 18:16 ID:zgaG4OvJ
朝食って夜食わなくても
炭水化物食うの止めて野菜ばっか食っても
豆乳のんでにがり飲んでも
運動しなきゃデブは直らんと思う。
617名無しさん@5周年:04/08/09 18:25 ID:lXDIAUGS
朝飯を食うと昼に腹が減る。
朝飯を食わないと少し脱力感があるものの夕方まで食べなくても何ともないことが多い。
618名無しさん@5周年:04/08/09 18:25 ID:sdifBSt5
米に麦を3割混ぜた麦飯を食えばちょっとはマシになる
同じ1合で炊いても、麦飯の方が1割多くなるので、節約にも良いぞ
ただし、匂いで好き嫌いが分かれるが
619名無しさん@5周年:04/08/09 18:25 ID:HbMpGQLW
楽して痩せようなんてヌルポ
620名無しさん@5周年:04/08/09 18:26 ID:xPtBLsJD
>>615
>>613はケトン体も知らない馬鹿だからいいんだよ。朝からくらくらしながら
唐揚げでも食ってればいいのw
621名無しさん@5周年:04/08/09 18:27 ID:SRxtcP1c
何も食べないのが一番やせますよ
622名無しさん@5周年:04/08/09 18:27 ID:2G/ZXskT
朝食にバナナ食うの習慣付けたいけど
朝にバナナは何かきつい
623名無しさん@5周年:04/08/09 18:29 ID:Ad54VG9m
ちょっと前までコンビニ弁当ばっか食ってたんだが、最近ネットの
ショッピングモールが普及してきたせいで、美味い米とか美味い醤油とか
美味い日本酒とか、そういうのばっか食ったり飲んだりするようになった。
そしたら10kgも太ってしまった。コンビニの弁当ってカロリー高そうなのに、
自炊で同じ量食ったら太るのな。

このままじゃイカンと思ってるんだが、一回舌が肥えるとなかなか元には
戻せないっす。戻す必要性も微妙だし。
624名無しさん@5周年:04/08/09 18:32 ID:kKLdumgw
1日1食主義
消化器官は24時間営業でない。
625名無しさん@5周年:04/08/09 18:33 ID:1GuOEBhJ
運動するのがめんどくさいんだけど健康にやせたい。
どうすればいいかなあ?
626名無しさん@5周年:04/08/09 18:35 ID:ChPcRhlr

高校のときから何をどんだけ食っても体重変わらないので、どうでもいいです。
627名無しさん@5周年:04/08/09 18:35 ID:vB3iAkmX
>>624
一日一回の負荷じゃタリンよ。
628名無しさん@5周年:04/08/09 18:39 ID:RGkoBDlG
>>588
リバウンドに気をつけろよ。
629名無しさん@5周年:04/08/09 19:04 ID:jEFpmGwL
太ってなくても運動くらい必要だろ。デブならなおさら。
630名無しさん@5周年:04/08/09 19:06 ID:lXDIAUGS
プロテインの多量摂取は肝臓がボロボロになるのではなかったかな?
勘違いかも知れんが・・・
631名無しさん@5周年:04/08/09 19:06 ID:zO93zf3+
>>617
なんとなくわかる
632名無しさん@5周年:04/08/09 19:11 ID:Hq+37TT7
藻前ら、体重の増減ばっか気にしてないで
体脂肪をはかってください。

体重減っても、筋肉部分だけ減って
肝心の脂肪減らせてないんじゃ意味ないですよ。
633名無しさん@5周年:04/08/09 19:11 ID:xPtBLsJD
>>630
肝臓じゃなくて腎臓だ。だからビルダーはたくさん水分も摂る。
ビタミンにミネラルもね。
634名無しさん@5周年:04/08/09 19:11 ID:KgAHasSS
朝飯抜き、昼は納豆ご飯一杯だけ、夜好き放題食うは飲むは。
半年で10Kg痩せて標準体重になりました。
夜好き放題飲み食い出来ると思うだけでストレスもなく、いたって健康です。
これはおすすめ。
635名無しさん@5周年:04/08/09 19:14 ID:n03IfN1v
食っても食っても太らない。
なぜなら、胃腸が弱く栄養が吸収されにくいから。
636名無しさん@5周年:04/08/09 19:16 ID:p999S5GL
酒とオツマミだけで暮らしてるような奴大勢いるだろ。
そんな奴に食事のウンチク垂れても空しいよな。
俺の事だけどな。
637名無しさん@5周年:04/08/09 19:18 ID:KgAHasSS
>>636
そういう奴は俺の知り合いにもいるが、意外と健康なんだよな。
638名無しさん@5周年:04/08/09 19:19 ID:yqiwUW3u
食った分だけ太る体質の奴は、実は瞬発系スポーツ選手向きだ。
639名無しさん@5周年:04/08/09 19:21 ID:Oe1Svb3F
>>632
食わなきゃやせるといってる香具師が後を絶たない現状から推して知るべし。
640名無しさん@5周年:04/08/09 19:45 ID:R7QzOkZn
筋肉量と、代謝量を変えないなら、食餌制限すれば痩せる。

ダイエットと称して無茶をして、運動量が減り、筋肉がおちるなら
一時的には減ることもあるが、後々苦労する身体になる。

適量を良く噛んで食べて、運動を心がける方が結果的に
身体にいいと思う。
641名無しさん@5周年:04/08/09 20:10 ID:p31E33Ip
>>611
もともとは
↓食べる内容ではなく、いつ食べるのか?という点についてのコメントなんだが
 突然、文脈無視して炭水化物かどうかとか言われてもな。

>>604
>>寝る前に食べるのは
642名無しさん@5周年:04/08/09 20:18 ID:I85mQALe
酒飲んで煙草吸ってネトゲ
めしは二日に一食カップ焼きそば。
20日で5キロ痩せた。
643名無しさん@5周年:04/08/09 20:20 ID:QjnK+Y/4
>>642
むしろ「痩せてない」んじゃないか?
644名無しさん@5周年:04/08/09 20:28 ID:JXpZcdcp
カップ麺食うと鼻の頭からネギ油が出てくるよ…
645名無しさん@5周年:04/08/09 20:31 ID:fbQ7FOBn
>>643
筋肉落ちてその分脂肪に変わっても、
体重は落ちるからなぁ…
646名無しさん@5周年:04/08/09 20:53 ID:7wXC2JJx
>637
50過ぎてから体にガタが来ますよ。ほんとに。
647名無しさん@5周年:04/08/09 21:03 ID:7N2QvAl8
筋肉よりも脂肪のほうが遥かに比重が軽い。
つまり、食わず動かずでダイエットに成功しても
体重が微妙に減っただけで脂肪がつきやすいだけの体になり、
その後普通に食事をすればただのデブ完成。
648名無しさん@5周年:04/08/09 21:06 ID:7N2QvAl8
>>617
朝食取る→体目覚める→基礎代謝量うp→昼に既に腹( ゚д゚)ヘッター→食っても太らない
朝食抜く→体寝てる(だるい)→基礎代謝低空飛行→腹減らない→食ってないのに痩せてない
649名無しさん@5周年:04/08/09 21:22 ID:GWKWGpiA
私の場合、2食だと体が軽くて楽。
3食にすると胃にもたれるし太ってくる。
だけど2食が健康的だとは思ってるわけじゃない。
3食食べても太らない人は新陳代謝がよくて健康体なんだと思う。
650名無しさん@5周年:04/08/09 21:26 ID:fbQ7FOBn
>>649
2食にしてる時と、1食あたりの量が同じまま3食にしてないか?
651名無しさん@5周年:04/08/09 21:45 ID:p31E33Ip
>>647
体重が重い→体に負担がかかる→運動しづらい→運動不足
という悪循環になる傾向が高いから、とにかく一時的にでも
体重を減らすのは運動をする下準備として効果あると思うよ。
652名無しさん@5周年:04/08/09 22:10 ID:WG56FJKO
高校の山岳部の県大会の時。
1日で三キロやせたな。
メインザックで13時間歩きっぱ。
653名無しさん@5周年:04/08/09 22:10 ID:K4Wus+ab
自分の場合は、ビル20階にある勤務先まで階段で楽に上がれるかどうかで判断する
のどが痛くなるくらいに息切れするようなら食い物は控える
654名無しさん@5周年:04/08/09 22:15 ID:9jqtpQzh
デブは1日に何をどれだけ食べたか寝る前には覚えていない。(多分)
655名無しさん@5周年:04/08/09 22:18 ID:Hq+37TT7
>>647
禿げ上がるほど胴衣。
桑が動かずで体重減少→痩せた(゚д゚)ウマー
って思い込むおめでたいヤシのなんと多いこと。

若いうちは気付かないかもしれんが
10年も経つと明らかに体型と健康診断の数値に出てくるよ。

…と脅してみる漏れは栄養士。
生活崩れてる藻前らが心配だよ。
656655:04/08/09 22:22 ID:Hq+37TT7
>>655
×桑が動かずで
○食わず動かずで
657名無しさん@5周年:04/08/09 23:08 ID:+ailuYvf
この間生まれて初めて3日間断食をしてみたが3s減ったよ。
空手の稽古も併用してだが。
さすがに3日目はヘロヘロで上段回し蹴り2発食らったw
658名無しさん@5周年:04/08/09 23:11 ID:KivwCr1u
>>657
最悪のダイエット。
659名無しさん@5周年:04/08/09 23:15 ID:+ailuYvf
>>657
だろうね。でも判ってても一度やってみたかったんだよ。
その割にはリバウンドはほとんどしなかったよ。
660名無しさん@5周年:04/08/09 23:22 ID:H5A5tQ+c
う〜ん・・・わからんね。
俺は一日2食の生活してたんだけど、朝ぎりぎりまで寝たいから食べない。昼は弁当。夜は結構食べて間食なし。
見たいな感じだった。その頃174cmの65キロぐらいあった。そんでもって夏休みに実家に帰っときに強制的に
生活変えられて朝飯強制的に起こされて食わされてたらいつの間にか三食じゃないと体調が悪くなってきた
前より明らかに沢山食べてるのに体重が1ヶ月ちょっとかな、帰ってからも朝飯とってそれでも7〜8キロだったかな
体重が落ちたよ。食べるものによるかもしれないけどね。実家にいたときはヒジキとか漬物とか煮物とか
ばかり食ってたからかもしれないけどね。ちなみに一日2食って相撲取も同じらしい。
まぁ・・・人それぞれだけど朝飯取ったほうが良いのは間違いない。
便秘治ったし。
661名無しさん@5周年:04/08/09 23:23 ID:EvlGMamM
栄養学の「常識」とやらは数年でコロコロ変わる印象があるからなぁ。

例えば、「朝食わないと太る」とかにしたって、日常生活では
朝飯食ったからといって、その分昼夜カロリー計算して減らしたりしないべ。
理屈は正しいだろうけど、「で、だから?」ってな印象しかない。

おまけに、栄養士とかに「朝食食べてますか?」と聞かれて
「食べてません」というと
「いけませんね〜(朝食の効能一くさり)食べてくださいね〜」としか
言われたことが無い。食えば中身はなんでもいいのかよ、って感じ。

個人的には、昔から経験上、朝食とるとらないより、
単純に摂取カロリー減らす算段したほうが
ウェイトコントロールには判りやすいし効果的だと思ってたんだが
この結果って、それを裏付ける話なわけかな。
662名無しさん@5周年:04/08/09 23:30 ID:MNKwsZ1e
>>661
間違ってるが、文章長いから指摘するのだりぃ
そう思っとけばいいよ
663名無しさん@5周年 :04/08/09 23:31 ID:Oh2MLZhs
>460
>精神的にも研ぎすまされた感じに成るよ。

よく減量中のボクサーが感覚が鋭敏に成って全身が研ぎ澄まされて刃のようになったと感じるとか言うけど
これって、ある種の脳内麻薬が噴出してかる〜くトリップした感じなのかな・・・?????

664名無しさん@5周年:04/08/09 23:31 ID:QX1AQ8mL
ボディビル雑誌で紹介してた論文では、
痩せ型の人は、寝る前に、鶏肉、卵白、プロテイン等をとれば、
体重が増える可能性があるとあったよ。
寝てる間は8時間以上何も食べない状態だから、痩せる可能性
ガあるんだって。筋肉を落とさないために少し、おなかに、食物を
入れておくと良いかも知れないということらしい。
665名無しさん@5周年:04/08/09 23:32 ID:tGrmfLkl
>>659 そりゃあ、普段鍛えているからだ。筋肉があればリバウンドなぞしにくい

でも断食は月に1回にしておいた方が良い。それも目的は減量ではなく、胃腸の休息と
メンテナンスという名目で
666名無しさん@5周年:04/08/09 23:33 ID:SM7gvNWp
そりゃそうだ
寝ている間に肉が作られるんだからあたりまえ杉
667名無しさん@5周年:04/08/09 23:37 ID:QX1AQ8mL
まぁ、ボディビル雑誌の体重増は筋肉量の増加だから、
一般的な体重増とは違うわな。
食べるものも、鶏肉、卵白、プロテインが主食みたいなもんだし。
油なんか殆ど取らんからな。
668名無しさん@5周年:04/08/09 23:40 ID:szfMVotM
やっぱちょっとずつ食って総カロリーを減らす方向で
運動も少しする
669名無しさん@5周年:04/08/09 23:42 ID:NzTxoUdL
夏バテ防止のつもりで無理して食ってる人は、味覚の秋食欲の秋にも大食いして、
冬が来る前にデブになる。
670名無しさん@5周年:04/08/09 23:42 ID:QX1AQ8mL
総カロリーが増えるくらい筋肉つけるのも
一つの手段だよ。
代謝が上がって痩せ易くなる。
671661:04/08/09 23:48 ID:EvlGMamM
>>662
ありがとよ、おかげで自信がもてたぜ(w
672名無しさん@5周年:04/08/09 23:56 ID:TlJ/XSpm
筋肉率30%を超えた。基礎代謝も2000Kcal超過。
673名無しさん@5周年:04/08/09 23:56 ID:1GuOEBhJ
運動したくない人はどうすればいい?
674名無しさん@5周年 :04/08/09 23:58 ID:mgBKmWRx
>672
トレーニングメニュー公開せよ
675名無しさん@5周年:04/08/10 00:00 ID:2p3o7Fk7
マッチョにはなりたくねえ〜 きもいだろ
676談話室滝沢 ◆fL/ZEQd26M :04/08/10 00:02 ID:4/aKrMas
禁煙が成功したので、ただ今減量に挑戦中。
ストレスの多い生活をすると、どうしても過食ぎみになってしまう。
ストレスは減量の大敵。

以前、こまめに水泳をやったりして20キロ近く体重を落とすことができたけど、
十二指腸潰瘍で入院して、しばらく味気のない病院食が続いた。
で、退院した途端、あらゆる食い物がとてつもなく旨く感じて、いろんなもん
食ってたら、たちまち体重が元に戻った。
入院も減量の大敵だな。
677名無しさん@5周年 :04/08/10 00:03 ID:5Om9ifme
>675
マッチョorデーブだったらどっちを選ぶ?
678名無しさん@5周年:04/08/10 00:04 ID:2p3o7Fk7
>>677 スレンダー
679名無しさん@5周年:04/08/10 00:05 ID:p1r7rZki
>>673 階段使うぐらいはしておけ
680名無しさん@5周年:04/08/10 00:05 ID:/2kqervn
就職してから一気に肥えてきた。
今は178センチの67キロくらい・・・
まだデブでは無いが、半年くらい前までは60キロ前後で推移してたので
かなり体重増えてきてる。
この調子でいくと秋には70キロ突入しそう、なのでぼちぼちダイエットを
始めたいわけだが・・・・・・
学生時代と違って、夜にお酒を飲む機会が増えたことで夜にバカ食い
するようになったことが原因だと思ってる。
生活習慣は今の方がずっと規則的なんだが・・・、あとはやっぱ運動不足か。

とりあえず、俺の身長だと一日の摂取カロリー量ってどのくらいなの?
681名無しさん@5周年:04/08/10 00:06 ID:FfNWhJDn
【アメリカ人=狩猟民族】
・「お腹が空いた」は、「狩猟をおこなえ」と言う本能の命令。
 お腹が空いて、運動(狩猟)しない現在のアメリカ人は太りやすい。
 (※大抵痩せているアメリカ人は、エクササイズをしている)

【日本人=農耕民族】
・蓄えを増やす為に、蓄えを消費しつつ一年周期で作物を作り、
蓄えを増やしてゆく農耕民族。
お腹が空く朝と夜に合わせて規則正しく質素に暮らしている。
(※規則正しい生活習慣で、イシュリンを出す事を忘れる。)

【朝鮮人(北朝鮮人+南朝鮮人(韓国人))=無能民族】
・無能なので、木を切っても植林しない、作物を作ろうとしない、
 いつも飢えており、食べられる物は奪い合って食べる。犬はご馳走だった・・・
(※栄養不足で精神に異常を、肉体に障害を持っている)
682名無しさん@5周年:04/08/10 00:08 ID:mXCptNQd
>674

ダンベルスクワット 8RMx3
ダンベルベンチプレス 8RMx2
ダンベルフライ 10RMx2
ダンベルロウイング 8RMx2
アンダーグリッププルダウン 10RMx2
ダンベルスピンプレス 8RMx2
ダンベルカール 8RMx2
ワンハンドエクステンション 8RMx2
ワンレッグカーフレイズ 15RMx2
アブドミナルクランチ 15RMx3
リバースクランチ 10RMx2
バックエクステンション 15RMx3

上記が基本メニュー 月・水・金

火・木・土はプールウォーキング10分 + クロール(有酸素)40分

日曜は寝る。
683名無しさん@5周年:04/08/10 00:15 ID:0SS5PZ6D
>>672
普通の成人でも基礎代謝は1600〜1700kcalくらいあるんでしょ?
筋肉30%まで増やしても2000kcalちょっとじゃぁあまり
基礎代謝は増えないんだな。ちょっと意外。300kcal程度だと
ハンバーガー1.5個分くらい?
684名無しさん@5周年:04/08/10 00:20 ID:iwOgQ9+H
>>683
小さいハンバーガー1個弱
685名無しさん@5周年:04/08/10 00:22 ID:C6jhqx2E
運動はかかさないけど、「痩せるため」じゃなくて、「太らないように」だなー。
これだけ走ったら、これだけ食べても太らない、と考えると運動は楽しいね。
686名無しさん@5周年:04/08/10 00:30 ID:URW/gDQI
まあ、アメリカンのバーベキューへのコンテンプレーションはベリベリグレイトなものがあるからな。
オーバーシーアサインメントにトランスアケイション先のファットに、ディナー奢ったサンクスに誘われて、嫌々ビジティングしたんだが、
まずミートがグレイト。キロ単位で塊でバイイング。プレゼントに持ってったミートをルックして「それじゃ足りないよ、
貧乏人」というフェイスをする。エコノミックアニマルはいつまでもイートザミートにはフィットしないらしい、みたいな。
絶対、そのミート4キロより、ミーがバイしてきたミート500gの方がハイプライス。っつうか、イトイズほぼラードじゃねえか。
で、ファットがミートをカッティン。やたらカッティン。バッドボーイ風のファッティンドーターとファッティンサンもこのときばかりはダディをリスペクト。
オールウェイ、アイズもバッティングしないらしいボーイがダディクールとか言ってる。ヒロミゴウか? ファッキン、キルユー。
アイアンプレートもグレイト、まずダーティ。バーンドとかこびりついてる。 ウォッシン。ジョイでウォッシン。つうかバい換えろ。
で、やたらバーニン。バニバニ、ファットファミリーでイート。エクセレントミートからイート。ゲストとかそんなマインド一切ナッスィン。
ただただ、イート。ファットがバーニン、ファットがファットファミリーに取り分ける。ミーには回ってこない。ファッキン。
あらかたバッシングアフター、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残ったラードをギビング。ファッキン。
で、ファットファミリー、5キロくらいミートをイートアフターに、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビアをドリンコ。
「今日は僕も飲んじゃう」とかファッティンサンがセイイン。ユー、アルコールどころか絶対ドラッグでトリッピンだろ?
ファッティンドーターも「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とかセイイン。こっちドントルック、キルユー。
ファッティンワイフが「太っちゃったわね」とかセイして、ファッティンハズバンドが「カロリーゼロだから大丈夫さ」とかセイイン。
アメリカンジョークの意味がアンダスタンできねえ。ファッキン、何がスマイリんだ、キルユー。

まあ、ユーたち、アメリカンにバーベキュー誘われたら、ビーケアホゥってこった。
687名無しさん@5周年:04/08/10 00:33 ID:URW/gDQI
688名無しさん@5周年:04/08/10 00:49 ID:wES/8YIN
>660
お相撲さんを、一日ニ食のデブの例にしてるけど

お相撲さんはデブじゃない!!
そこらの中年よりよっぽど締まってる。
デブの力士は、一日ニ食のせいじゃなくて、摂取カロリーが多すぎるだけ
(例えば小錦は1回18000キロカロリーとってた)
689名無しさん@5周年:04/08/10 00:52 ID:aZ9V3xN5
さっきクッキー3枚食った。
多分150kcal〜200kcalくらいか…
食った以上はおきておくべきか?
690名無しさん@5周年:04/08/10 00:53 ID:wjPpBFa/
691名無しさん@5周年:04/08/10 01:00 ID:bTObZWsy
>>686
禿げティクワロた
692名無しさん@5周年:04/08/10 01:06 ID:0Shra3sC
>>691
古いコピペだが
下手に手を加える前の方が面白かった
693名無しさん@5周年:04/08/10 01:26 ID:QWJnbHCO
夏休みに入ってから生活が夜型になって一日一食しかたべてない。よってやせる
694Ё:04/08/10 01:57 ID:RDU5csE6
>>689
スクワット300回
695名無しさん@5周年:04/08/10 02:02 ID:n9RxyFCz
毎日12時間寝れば過睡眠疲労で痩せるぞ。
696名無しさん@5周年:04/08/10 02:11 ID:KdC7/wb4
もう寝る。
今さっきマックシェイクのチョコ飲んで、ベーコンレタスバーガー2個、
チーズバーガー1個、マックグラン1個、ポテトのL1個完食した。
本当に太らないのか一ヶ月試してみるとしようかな。今109キロだけ
ど本当に太るか試してみる。まだぽっちゃりだがデブにならないか心配。
その前に病気にならないか心配だが。
オレはチャレンジャー。孤独なチャレンジャー(お、なんかカッコイイ)
697名無しさん@5周年:04/08/10 02:15 ID:OUnaee16
ピザでも食ってろデブ
698名無しさん@5周年:04/08/10 02:21 ID:w1avVh/+
デブでも食ってろピザ
699名無しさん@5周年:04/08/10 02:22 ID:uh14DGxF
>>696 ネタ垂れ流しご苦労さん。
700名無しさん@5周年:04/08/10 02:22 ID:KdC7/wb4
おお、そうだった。そういや冷凍のピザがあったはず。
コレも喰っておくか。喰いたいんじゃねーぞ。実験だ。

ちなみにデブではない。109キロはまだぽっちゃり。
164cmあるんで、身長超えたらデブだけどね。
701名無しさん@5周年:04/08/10 02:23 ID:2IUMLW5T
>>700
漏れは170で体重は50ぐらい。どうしよう
702名無しさん@5周年:04/08/10 02:23 ID:OUnaee16
ドカ食い気をつけてるのに間食はするという変な香具師
ttp://bwtd.com/cgi-bin/diary/view.cgi?no=2151
703名無しさん@5周年:04/08/10 02:23 ID:lfP4wiZu
俺はこの4年間毎日引き篭もって5〜7食摂ってる。
それなのに身長177体重46と高校時代から変わらない。
ちなみに昨日の食事
朝、オムレツ・サラダ・オレンジジュース・リンゴジュース
昼、うなぎ弁当の大盛り・あんぱん1個・コーラ500ml・ポカリスエット500ml
午後、おいなりさん8個・冷やしうどん・サラダパスタ・コーラ500ml
夜、焼き肉弁当の大盛り・サイダー500ml・お茶500ml
夜食、ホットドック3個・カレーパン1個・おにぎり3個・サイダー500ml
   
704名無しさん@5周年:04/08/10 02:27 ID:wHIV6SmU
>>703
まじなのか?それは・・
なんたら代謝てのがかなりいいんか、君は
それとも引きこもりだけど運動してるとか。。
俺引きこもって4ヶ月だけど体重5k太ったぞ
705名無しさん@5周年:04/08/10 02:28 ID:OUnaee16
"デブ税"という税金を取ればみんな痩せて行くと思うんだけどなぁ。
706名無しさん@5周年:04/08/10 02:31 ID:uh14DGxF
>>703 糖尿じゃねーの?糖尿は痩せるよ。
707名無しさん@5周年:04/08/10 02:31 ID:zWmjWim9
>>686
そこまでやるなら、『キロ』じゃなくて『ポンド』を使えよ。
708名無しさん@5周年:04/08/10 02:32 ID:CnHl2FP+
>>703

太らないのはいいことだけど、
金ばっかりかかって究極の親不孝だな(藁
709名無しさん@5周年:04/08/10 02:32 ID:TvC4w1Vl
>>460 甲田式とか言うやつだな。なんかうさんくさい気もするが。
710名無しさん@5周年:04/08/10 02:33 ID:xs1sBvQD
ピンクの電話のデブのほうが、ダイエット成功して一時痩せたけど、
リバウンドしてダイエット前よりもデブになったよね。
痩せて調子に乗って、「もうデブとは呼ばせない」なんて本も出したね。
確かに、もう「デブ」とは呼べないね。巨デブとしか。
711名無しさん@5周年:04/08/10 02:35 ID:xWyYGHkd
デブキャラが痩せたら仕事失うからね。
712名無しさん@5周年:04/08/10 02:35 ID:C6jhqx2E
>>705
財政が困窮して、デブ税引き下げ(基準体重を)になったら大変だぞ。

多分タバコと一緒で効果薄いと思う。
高くなっても吸う奴は吸う。食う奴は食う。
713名無しさん@5周年:04/08/10 02:39 ID:z1+h4oQt
私は身長171の59kg。
ガンガッテあと4kg痩せたい。
最近は朝食なし、昼食はお腹いっぱい食う、夕食はビールとつまみ一品(油モノは食べない)。
この生活だけど順調に痩せてる。
714名無しさん@5周年:04/08/10 02:41 ID:OUnaee16
そういやむかしエルってどうしようもないデブのHPウォッチしてたな・・・。
715名無しさん@5周年:04/08/10 02:42 ID:npB2c9zW
ちょっと話はそれるけど、よくダイエットするには運動が欠かせないっていうよね
でもね、運動して痩せようが結局運動をやめると太っちゃうよね
生涯、運動と付き合わないといけないわけだ。
断食して痩せるとするよね。標準的な身体になってから運動してれば筋肉も
つき始めて基礎代謝が上がり運動続けてればリバンドしないよね
どちらの場合も結局生涯運動と付き合わなければならない運命なら、自分に
あった方を選ぶべきで必ずしも目標体重に逝くまで運動しないといけないって
ことはないんだよね
もちろん健康的云々はありますが、性分がありますからね
運動合わせてダイエットしろと目くじら立てて怒る人が専門家でもよくいますが
彼らはアフォなのですか?
716名無しさん@5周年:04/08/10 02:44 ID:oiRA/uG0
食べる時間関係ないってマジか
717名無しさん@5周年:04/08/10 02:46 ID:uh14DGxF
>>715
ウォーキングの楽しさを知ってしまったらもう止められない!
一生歩きつづける気になる!

ただ…例えば足の骨折で歩けなくなった場合に
体重が増えてしまいそうな不安はある。
718名無しさん@5周年:04/08/10 02:49 ID:4Zd0QqN5
デヴ必死スレ?
719名無しさん@5周年:04/08/10 02:49 ID:hapm/yl6
炭水化物ダイエットって今アメリカで結構はやっているのだけど・・・・・
炭水化物は食べるな、その代わり肉や糖類は幾らでもとってもよいなんて勘違いしている奴多すぎ。
特大のホッドドックにフレンチフライ食べて、ダイエットコーク飲んでいるのと何ら変わらない。
アメ公はいまでたってもデブ減らないよ。
720名無しさん@5周年:04/08/10 02:49 ID:7PBrITZC
>>653
こういう事やる奴が階段の途中でくたばるんだよな。
721名無しさん@5周年:04/08/10 02:51 ID:3FTRaVMz
供給エネルギー − 消費エネルギー > 0 = デブ
722びっくりくん φ ★:04/08/10 02:52 ID:???
>>15
ドキッとした。
723名無しさん@5周年:04/08/10 02:52 ID:OUnaee16
724名無しさん@5周年:04/08/10 02:52 ID:7PBrITZC
>>685
健康マニアってマゾヒスティックだよな。
725石塚:04/08/10 02:56 ID:u78SabJf
まいう〜
726名無しさん@5周年:04/08/10 02:57 ID:xaH7dvCq
>>715がいい例なんだけど、
どうして運動を苦行のように言うんだろうな。
デブは。
727名無しさん@5周年:04/08/10 02:57 ID:6QVKMJ+n
同じカロリーの食物でもエネルギー消費能力に個体差があるだろ
だから晩飯に炭水化物取ってたら太ると思うが
728名無しさん@5周年:04/08/10 02:58 ID:pqoQgxYL
朝食に牛丼特盛りとサラダ、みそしる、つけもの、生卵

を食ってまた寝ている場合でも痩せますか?
729名無しさん@5周年:04/08/10 02:58 ID:OUnaee16
>>724
死ぬほど健康好き、という非常に矛盾したことになってるひとおおい。
730びっくりくん φ ★:04/08/10 02:58 ID:???
>>56
えっ、そうだったの?
カロリーないのかと思ってた。
731名無しさん@5周年:04/08/10 03:00 ID:7PBrITZC
>>726
ランナーズハイ、なんかマゾの究極だと思うぜ。
苦行の果てに喜びを見いだすんだから。
言われてみればどっちかっつーとMだろ?
732名無しさん@5周年:04/08/10 03:08 ID:OUnaee16
こういう奴もいるようで・・・・

【痩せの】ダイエットデブに嫌がらせ【大食い】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1082550060/
733名無しさん@5周年:04/08/10 03:10 ID:XaIe0XST
>>730
アメリカではどうだか知らんが、日本ではカロリー0は厳密にカロリー0ではない
100グラム当たり5キロカロリー以下なら、カロリー0、ノンカロリーをCMなんかで訴えても良い事になっている
そりゃ、3リットルも飲めば、十分、それで太れるな
飯だってきっちり取ってんだし
734名無しさん@5周年:04/08/10 03:11 ID:xaH7dvCq
>>731
ドSですが何か?

他人を体格と腕力で屈服させる悦びのために鍛えてますが何か?
735名無しさん@5周年:04/08/10 03:14 ID:eKKbnWsp
>>734
「他人を体格と腕力で屈服させる」なにこれ?
格闘家とかなの? 思考が幼稚だけど
736名無しさん@5周年:04/08/10 03:16 ID:kRcR2caC
寝る前に食うと太るかどうかはしらんが
寝る前に食うと未消化の食べ物が胃の中に朝まで残る事で
胃に負担がかかりそれがあるべき睡眠を妨げ、
結果、健康を害すると言うのはよく聞くな。
737名無しさん@5周年:04/08/10 03:21 ID:ijWzI2Wx
腹減ったらキャベツやレタスをぼりぼり食うのが正解だな
738名無しさん@5周年:04/08/10 03:24 ID:mGTou1nX
伝説かよ!
739名無しさん@5周年:04/08/10 03:35 ID:xaH7dvCq
>>735
じゃあ、幼稚じゃない動機ってのを教えてくれ。

体を鍛える動機として、君が考える「幼稚じゃない動機」は何だ?
740名無しさん@5周年:04/08/10 03:52 ID:OUnaee16
固い雨戸を閉めるためとか・・。
741名無しさん@5周年:04/08/10 03:56 ID:Pd/dYnt8
ハイファッションを着てモードを体現するために身体鍛えてます
742名無しさん@5周年 :04/08/10 03:56 ID:pTerTzph
>他人を体格と腕力で屈服させる悦びのために鍛えてますが何か?

まぁ こんな思考回路の奴はDQNに後ろからさ刺されて氏になさいってことだ
743\_________________/:04/08/10 04:00 ID:A4VQNyLm
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
744名無しさん@5周年:04/08/10 04:04 ID:quYtvPVN
>>726
運動に限らんが習慣を増やすのは面倒くさいからだろ。
745名無しさん@5周年:04/08/10 04:04 ID:4h4BPdRo
さ、腹いっぱい食ったし寝るかぁ〜。
746名無しさん@英語勉強中:04/08/10 04:05 ID:L+8OhFG5
I am a storong man very much.
Maybe everybody who read this cant beat me.
Becase I am storong,and I always practixe musle training .
747名無しさん@5周年:04/08/10 04:08 ID:e5qTS5wj

朝食取らないと、昼食か夕食で、
ドカ食いする可能性が高いから、太りやすいと言えるのではないだろうか。

人間の体は、エネルギー摂取の間隔が開くと、
摂取エネルギーを脂肪として蓄えておこうと働くらしい。

748名無しさん@5周年:04/08/10 04:12 ID:6QVKMJ+n
夏場にやせない奴はやばいだろ
749名無しさん@5周年:04/08/10 04:13 ID:quYtvPVN
>>726
苦行みたいな運動を想像してるんだろ。
散歩で足るってのにな。

普段は短い階段でも避け、エレベーター等を使い、
筋トレだけ真面目にやってる奴は阿保だと思う。
750名無しさん@5周年:04/08/10 04:16 ID:/9wcX3hq
短期的に痩せようと思ったら絶対に朝食は抜いたほうがいい。
リバウンドは知らん
751名無しさん@5周年:04/08/10 04:21 ID:M4MOAXhy
朝食とってなくて、夜食くいまくりなのに一向に太らない俺はなんだ?

デブに告ぐ。痩せるための努力の前に、太らないための努力しろよ。
752名無しさん@5周年:04/08/10 04:21 ID:3b8jIs2n
朝食取ったらリバウンド!
(( (`Д´) (`Д´)
  (/ /) (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

ハイ!あるある探検隊!
   あるある探検隊!
 (`Д´)ノ (`Д´)ノ
 <| ヘ|  <| ヘ|
  < 、,  < 、,

753名無しさん@5周年:04/08/10 04:27 ID:ijWzI2Wx
定期的にキャベツやレタスをぼりぼり食うのが正解だな
754名無しさん@5周年:04/08/10 04:29 ID:quYtvPVN
胃腸にも休養は必要だろうから、ドカ食いに繋がらない
なら朝食か夕食を抜くのは良いかも知れんなと思った。
実際のところはどうなんだろ?
755名無しさん@5周年:04/08/10 04:30 ID:6QVKMJ+n
>>753
キャベツばっか食うと腹にガスが溜まって屁が出まくるからなあ
756名無しさん@5周年:04/08/10 04:32 ID:tdRYw1Zm
とりあえず今からマルシンハンバーグ食いまつ。
757名無しさん@5周年:04/08/10 04:39 ID:xaH7dvCq
まぁ、どうしても動きたくないと言う、
自堕落な醜い豚野郎には、


「最も堕落した筋トレ」、低周波治療器をお薦めするよ。
原理はアブトロニックと同じだ。
電極付けてゴロゴロしとけ。
758名無しさん@5周年:04/08/10 04:41 ID:/9wcX3hq
>752
死ねブタ
759名無しさん@5周年:04/08/10 04:49 ID:ijWzI2Wx
キャベツ食うと女性ホルモンが増えて禿なくなるかもしらんぞ
キャベツやレタスをぼりぼり食うのが正解だな




一度に80個食うと死ぬとか書いてあるサイトを発見してビビった





いやーダイエットでも交尾でも
やりすぎはあきまへんな、適当適当でよろしおまんにゃ
あんたらもまぁ、気楽にやらなあきまへんで'`,、( ´∀`)'`,、
760名無しさん@5周年:04/08/10 04:53 ID:mRN6SVmF
>>751 おまいは体質だろうな
デブは努力しなくてはならないが、身体自体がおまいと同じレベルとは限らん
大体幼少の頃からの食生活で、デブは人一倍の吸収が良過ぎるもんだ
ほんの少し食っても肉になる
だからこそ太らない身体は諦めて
少しでも太りにくい身体をつくり痩せる為の努力を人一倍すべきなのに、動かないからデブになる
ダイエットしても怠け者で知識が無いから、リバウンドを繰り返してますます太る
761名無しさん@5周年:04/08/10 04:56 ID:6QVKMJ+n
体質変えるにはまず豆を主食にして基礎代謝量を徐々に増やすことだろうな
762名無しさん@5周年:04/08/10 05:10 ID:OUnaee16
デブスレはいつものことながら伸びるなぁ。
763名無しさん@5周年:04/08/10 05:12 ID:3UnA58iT
これ本当。夜食取るようになってから8kg増量。
といってもBMI20だけど。
764名無しさん@5周年:04/08/10 05:14 ID:pqw5e/vv
同族嫌悪だろw<デブスレの伸びのよさ
765名無しさん@5周年:04/08/10 05:15 ID:QpVZbqt7
>751
浪費遺伝子持ってるんじゃないか
普通の人より基礎代謝量が100〜200kcal多い
766名無しさん@5周年:04/08/10 05:26 ID:TV9XqNsG
>>720 たった20階で息切れするのか( ´,_ゝ`)プッ
     氏ねよおまえ
767名無しさん@5周年:04/08/10 06:11 ID:Sl/2b2G5
ノンカロリー表示の食べ物や飲み物って、かわりに炭水化物がたくさん入ってないか?
ノンカロリー飴の成分表示とか見るとびびる。
太るわけだよ
768名無しさん@5周年:04/08/10 07:13 ID:UuPuQfT7
詳細: ルール「NetMonitor トロイの木馬のデフォルト遮断」が 210.251.73.192、7306 を遮断しました。
インバウンド TCP 接続
ローカルアドレス、サービスは (OEMComputer(218.41.70.231)、7306)
リモートアドレス、サービスは (210.251.73.192、3015)
プロセス名は "N/A"

769名無しさん@5周年:04/08/10 07:17 ID:B08pgm68
>>759
ほとんど毎日のようにキャベツを食っていますが、抜け毛が減りません
770名無しさん@5周年:04/08/10 07:19 ID:bPkrUhz8
伝説っていうか俗説ぐらいでいいんじゃないの?>>1
771名無しさん@5周年:04/08/10 07:19 ID:hr7gGgrS
食べてすぐ寝ると、尿管結石ができる可能性がある。
気をつけましょう。
772名無しさん@5周年:04/08/10 07:21 ID:ppO2nItg
筋肉つければ基礎代謝増えるって言うけど、
腕立て・腹筋・背筋とかダンベル体操とかその程度じゃ、特に女の場合1年頑張って150kcal増えれば御の字。
ペットボトルジュース1本、アイス1個で余裕で超える量だ。だから食事制限より筋トレがいいってのは馬鹿馬鹿しい
773名無しさん@5周年:04/08/10 07:22 ID:UuPuQfT7
>>768の攻撃元
http://www.right-net.co.jp/
株式会社ライトスタッフ
お盆期間中にハッキングか
で、この会社2ちゃん関連なのか???

IP抜いてんのか???
774名無しさん@5周年:04/08/10 07:24 ID:maY5YdmR
誰かも書いてたけど、成長期を過ぎたら3食食う必要はない。
作曲家の三枝成彰が(離婚後の)独身時代、1日1食だったのは有名な話。
今は、どうだか知らんが。。
注:肉体労働者は話は別。
775名無しさん@5周年:04/08/10 07:24 ID:UeZyBHeE
カレーライス食うと結構太るが、良く考えたらご飯いつもより多めに食ってるからね
あったりまえだった
776太郎の側近中の側近 ◆0349271912 :04/08/10 07:41 ID:zStfLt6j
>>767
(っ´▽`)っ 全ての炭水化物が太るわけじゃないよ。
ノンカロリーの炭水化物は太らない。
たとえばセルロース☆
食物繊維だね♥
777名無しさん@5周年:04/08/10 07:51 ID:Mz9nmUpK
10日間、水と豆腐だけ食べていたら確実に痩せるよ。
その代わり貧血がすごいけどね。
やったらゲッソリ痩せたし、中性脂肪が標準値を下回った。
778名無しさん@5周年:04/08/10 07:53 ID:s1xgB2Rz
いずれにしても、寝る前に食事すると
消化器系に血液が集中して睡眠の妨げになるとも言われている。
どれを信じるかは、結局本人次第ということなんだろう。

ところで>>772は基礎代謝量の意味をわざと間違えてるのか?
150kcal/日も増えるならかなり凄いんだが。
779太郎の側近中の側近 ◆0349271912 :04/08/10 07:53 ID:zStfLt6j
(っ´▽`)っ トマトいいよ!トマト!
体にいいよ!リコピンでお肌つるつる!
朝食はトマト☆昼食はトマト☆夕食はトマト☆
780名無しさん@5周年:04/08/10 07:55 ID:SC72WwJm
>>779

( ´_ゝ`)フーン
781太郎の側近中の側近 ◆0349271912 :04/08/10 08:00 ID:zStfLt6j
(っ´▽`)っ
1日の摂取カロリー(kcal)=身長(m)×身長(m)×22×k
一般人は25≦k≦30
やせてる人や太りたい人はkを大きく、
太ってる人ややせたい人はkを小さくする。
782名無しさん@5周年:04/08/10 08:17 ID:m1K+GC+f
>778
なんか違うぞ
消化器官は副交感神経が優位だから寝てるときや
リラックスしてるときのほうが消化、吸収活動は活発。
飯食ったあとすぐに熱い風呂入ったり活発な運動すると消化不良気味になる。
相撲取りが飯大食いしたあと、すぐに昼寝するのも太るため
783名無しさん@5周年:04/08/10 08:29 ID:s1xgB2Rz
>>782
なにが違うのかさっぱりわからん。

血液を消化活動にとられる=脳に行く血液はその分不足する=睡眠の妨げ

わかった?ボクちん。
784名無しさん@5周年:04/08/10 08:33 ID:vaQ/Syop
少なくとも、朝日を浴びないと太るらしいぞ。
http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/gyokai/5/hm_dko30/

朝日とともに起き上がり、昼間は日光を浴び、夜暗くなったら就寝する。
そんな規則正しい生活には、心身両面によい効果をもたらすという研究発表が
相次いでいる。逆に、朝日を浴びないと太ったり、ウツになる可能性もあるという。
785名無しさん@5周年:04/08/10 08:35 ID:hq5oy5gy
>>783
>脳に行く血液はその分不足する=睡眠の妨げ

ボクちんなのでさっぱりわからないのですが。
786名無しさん@5周年:04/08/10 08:45 ID:zwZkMa73
173/75なんだが、会社の健康診断ではやや肥満とされてしまう。
体脂肪率は15%なのに。
787名無しさん@5周年:04/08/10 12:41 ID:Ex1bsgss
寝る前にたんぱく質を摂取すれば筋肉のほうに変わる率が高いけど
過度に取ったり炭水化物や脂肪分取ってたんじゃ燃焼し辛く、
体内時計がずれて脂肪を蓄積する原因が増えるだけなんじゃない?
788名無しさん@5周年:04/08/10 13:52 ID:0SS5PZ6D
>>787
たんぱく質は炭水化物にくらべて、そんなに燃焼しやすいの?
789名無しさん@5周年:04/08/10 14:04 ID:xlnZUruB
>786
173で75って少なくとも「太ってない」と言えないような…
173くらいだと60キロ台位が普通じゃない?
筋肉ついてる人じゃなければ。
790名無しさん@5周年:04/08/10 14:13 ID:mDPq5Ery
体脂肪率が15パーセントだぜ。
それで173の75って事は、かなりのマッチョだな。
ちなみに俺は174の65だが
体脂肪は17パーセントくらいだから>>786より
俺の方が太ってるといえる。
791名無しさん@5周年:04/08/10 19:57 ID:n9RxyFCz
>>783
それむしろ眠くなる理由だろ。
792名無しさん@5周年:04/08/10 20:33 ID:kbDRlGkJ
単純に体が活動しているから、深い眠りにつけないってことだろ?
793名無しさん@5周年:04/08/10 22:00 ID:8P6KGK8D
デブとガリを見たら精神障害者だと思え
794名無しさん@5周年:04/08/10 23:29 ID:oPnG//W3
私はとても燃費の良い体質なので、油断するとすぐ太ります。
現在、162cm、54kg、13%(♂)ですが、この体重を維持するためには、
常に目の回るような空腹に耐えていなければなりません。
もう長いこと夕食をとっていません。
一度腹いっぱい食事をしてみたいものです。
このままでは人生みじめすぎるので、何かいい方法はないでしょうか?
まあ、経済的な体ではありますが・・・
795名無しさん@5周年:04/08/10 23:42 ID:L451SiI0
  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒
 (>>794のデブウゼエな)(>>794のデブ氏なねえかな)( 給食まだかな)
  〜〜〜〜〜〜〜〜  〜〜〜〜〜〜〜〜〜  〜〜〜〜〜〜
         O          O              O
        o            o             o
       ∧_∧          ∧_∧        ∧_∧
      ( ´−`)         ( ´−`)      ( )´−`)
     /    \       /    \     /      \
     | |     | |       | |     | |    / ( ・ 人 ・ )|
  __| |     | |____  | .|     | | __| (     )| __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\            \          \            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||  ||              ||  ||              ||

796名無しさん@5周年:04/08/10 23:44 ID:QzSvDmsy
170で45だ

胃が小さいせいかたらふく食べてもNPだ

すげーだろ
797名無しさん@5周年:04/08/11 00:05 ID:7RBt25SF
漏れは171p54kg12%33歳(♂)

今年の初めの頃は75kgだった。
798名無しさん@5周年:04/08/11 00:07 ID:E76pXIwj
>>794
人生に一度ぐらい腹一杯喰ったって太りゃあしねえだろ。
799ぷくハム:04/08/11 00:15 ID:sjV7H9jh
名前どおり。
ぷくっとしたハム
http://pukuhamu.hp.infoseek.co.jp/
800名無しさん@5周年:04/08/11 00:16 ID:KH/arWnb
>>797
おまえ、ガンだよ
しかも末期の
801名無しさん@5周年:04/08/11 00:23 ID:7RBt25SF
>>798
いっぱいまでしぼって
>794は痩せたんだと思う。
リバウンドが怖いんじゃないかな?

まぁ週に1回くらいはたらふく食べても大丈夫なんじゃない?
食べたいけど食べられないの惨めに思う前に
自分でどれくらい期間置けば腹一杯食べても
太らずに済むか探ってその日を決めて
食べた次の日は半日くらい食事抜いて
次食べれる日を思い描いてがんばって仕事して
また腹一杯食う。
漏れの場合そうしてる。

>>800
確かに親戚4人が癌で死んでる家系だがな。
20台のとき76.5kg→58kg→68kgと
何度か太ったり痩せたりしたから違うと思う。
今回はたまたま55まで落ちてしまった。
本当は60で止めるはずだった。

やっぱ癌か?!(藁
802名無しさん@5周年:04/08/11 00:27 ID:UQf8J3dj
(癌
803名無しさん@5周年:04/08/11 00:29 ID:zdJmON6r
>>797癌張れ!!
804名無しさん@5周年:04/08/11 00:30 ID:4hMaMh6C
朝は桃1個。
昼はウィダー1パックのみだが、

家に帰ると、ラーメン一杯、ご飯2杯、ステーキ、サラダ、アイスクリーム、バナナ2本を食うので一向に体重が減らない。

166cm、55キロ。後2キロほど落としたい。
805名無しさん@5周年:04/08/11 00:31 ID:7RBt25SF
重粒子線でも浴びてくるか(゚∀゚)ノ
806名無しさん@5周年:04/08/11 00:33 ID:HNHr+GUa
>786 786
俺は 172 61で体脂肪率 14%
うーん、ずっと腹筋とかやってるし胸囲92の腰が78くらい
体脂肪計測って、かなり適当なのかな ??
807名無しさん@5周年:04/08/11 00:34 ID:VLZKJyKm
朝はバナナ豆乳ジュース、これ最強。
バナナと豆なので腹がふくれるぞ。
808名無しさん@5周年:04/08/11 00:38 ID:5DO87qpS
これは信じられない。つーか俺にはあてはまらない。
俺は朝食を食パン1枚から目玉焼き1個に変えたら3ヶ月で5キロやせた。
リバウンドもなし。
809名無しさん@5周年:04/08/11 00:39 ID:7RBt25SF
>>803
鬱になりそうだ・・・orz 

>>804
一体どんな胃してんだよ、、、
ってラーメンの汁飲まずに捨てれば多少減るんではないかと
810ちぃφ ★:04/08/11 00:39 ID:???
「食わないで体重減らした」

これは「痩せた」んじゃなく「やつれた」。
痩せたいなら食って運動する。それしかない
811名無しさん@5周年:04/08/11 00:40 ID:YhYMdvRN
>>794
玄米は栄養バランスに優れていると同時に腹持ちが良い。
豆乳も脂肪燃焼を促進するので豆乳を飲みながら体を鍛えるといい。
適度な空腹は活性酸素を抑えるので行き過ぎなければ問題は無くその方が吉。
812名無しさん@5周年:04/08/11 00:49 ID:ytRa6Lcv
動きもせず、食ってるだけの人間が太るのは当たり前
普通に「デブは不摂生のたまもの」って言えよ
アメリカ人のほとんどがそうだろ
813名無しさん@5周年:04/08/11 00:51 ID:FVWAf8TG
腹いっぱい食べたければ運動しれ
どっかのスレに書いてあったが一日30Km走れば
どんなに食っても太らないらしいぞ
814名無しさん@5周年:04/08/11 00:53 ID:xxSVnDSs
>>804
それしか食わないで、よく痩せないな
ひょっとして小学生か?
815名無しさん@5周年:04/08/11 02:31 ID:0A5WMofM
>>814 166cmで55キロで痩せたい??


おまいは腐女子なのかボクサーなのかどっちかだな(´-`).。oO
816名無しさん@5周年:04/08/11 02:35 ID:0A5WMofM
すまん誤爆。>>804
817名無しさん@5周年:04/08/11 03:26 ID:fvrpHoAi
あ〜また食って吐いちまった・・・今日三回目だ
818名無しさん@5周年:04/08/11 05:57 ID:UbvmkXPK
>>817
病院行った方が良いぞ
819名無しさん@5周年:04/08/11 05:58 ID:kepjs8Ru
吐きダコあるのか、
820 
摂取カロリー(1日当たり)

 日本人   約2600Kcal
 雨     約3600Kcal

 そりゃ、太るわなw