山陽道・高山トンネル内で事故、3人死亡 27人手当て

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しですか?φ ★
7日午前6時ごろ、兵庫県赤穂市塩屋の山陽自動車道上り線の高山トンネル内で、
大型トラックと軽乗用車各1台、乗用車2台の計4台が絡む事故があり、車両火災が発生した。
赤穂市消防本部によると、3人が死亡し、27人が煙を吸うなどして病院で手当てを受けている。
県警高速隊などの調べでは、現場は高山トンネル東側出口から約200メートルの地点で、
大型トラックが乗用車に追突、炎上したとみられる。
この事故で、上り線が赤穂インター〜播磨ジャンクションで、下り線が赤穂−龍野西インター間で通行止めになった。
(08/07 10:07)

ソース・引用元
http://www.asahi.com/national/update/0807/008.html
2名無しさん@5周年:04/08/07 10:41 ID:caJ0/SmV
>>3は異常者
3名無しさん@5周年:04/08/07 10:41 ID:+Qifn3wB
おまんこ
4名無しさん@5周年:04/08/07 10:41 ID:oGOQPD/X
そうだ
5名無しさん@5周年:04/08/07 10:42 ID:Cwe9nmaT
うわ、結構すごいことなってるな。


8だったら毎日吹雪、吹雪、氷の世界。
6名無しさん@5周年:04/08/07 10:42 ID:ww5ALBeB
車同士の
セックル
7名無しさん@5周年:04/08/07 10:43 ID:AcFREu0v
↓三菱自動車の見解
8名無しさん@5周年:04/08/07 10:43 ID:pyOG5EB1
また三菱?
9名無しさん@5周年:04/08/07 10:45 ID:PAMKeZHR
山陽自動車道ができていたら。。。
10名無しさん@5周年:04/08/07 10:46 ID:XVOsmrx0
トンネル外の様子だけど
http://www.nnn24.com/21602.html

兵庫の山陽道トンネルで5台絡む事故、3人死亡
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040807it02.htm
>県警高速隊の調べでは、トラックが前にいた乗用車に追突し、さらに前にいた乗用車に玉突きしたらしい。
11名無しさん@5周年:04/08/07 10:47 ID:mElHk6ZZ
大型が車間詰め過ぎての事故でしょうね。
この前テレビで大型ドライバーが、眠気をさます為に車間を詰めて運転する時もあるという
ドキュソ発言全開でした。
12名無しさん@5周年:04/08/07 10:51 ID:D7Rtb85p

7 :名無しさん@5周年 :04/08/07 10:43 ID:AcFREu0v
↓三菱自動車の見解


8 :名無しさん@5周年 :04/08/07 10:43 ID:pyOG5EB1
また三菱?
13名無しさん@5周年:04/08/07 10:53 ID:DTOcMx1x
夏休みシーズンは、大型車の通行を規制しろよ
14名無しさん@5周年:04/08/07 10:58 ID:6Uzot4Ib
また山陽道か・・事故大杉勝男
15名無しさん@5周年:04/08/07 11:05 ID:q83N98TU
人間が潰れて肉団子になって火焙ですかw
ちょっと見てみたい鴨ですですぅ♪

16名無しさん@5周年:04/08/07 11:07 ID:6aj6dvd5
17だったら三菱自動車を購入
17名無しさん@5周年:04/08/07 11:09 ID:aWtpxnC8
東名だったら眠気も来ないが、山陽道じゃねえ・・・
18名無しさん@5周年:04/08/07 11:14 ID:Dpbn7HNF
昨日、同じ所を走った。
120km/h 以上のスピードであの車間距離は有事の際に追突必至。

車間距離を詰めている事が追突の原因だろうけど。
追突した運ちゃんは積荷ではなく、脳みそ過積載にしなさい。
空で軽いから飛ばすんだろ?
1918:04/08/07 11:18 ID:Dpbn7HNF
大型トラックのリミッター強制化をキボンヌ
リミッター外したら免取で・・・それぐらいしないと駄目。
20名無しさん@5周年:04/08/07 11:21 ID:tMCt8MYZ
この辺りの山陽道は、魔のトンネルが多い


21名無しさん@5周年:04/08/07 11:24 ID:aWtpxnC8
>>19
もう義務化されている。ただし猶予期間があるからあと一年と少しで全車装着になる。
そうなればあとは4t車だな、問題は。
22名無しさん@5周年:04/08/07 11:28 ID:fJi4IaOE
車間距離を詰めているときは意外と追突しないんだよ。
前者をおもいっきり意識してるから。
それより前に車がいなくてぼーっと走ってたら、急に渋滞待ちの車が
現れてあぼーんってのが多い。
23名無しさん@5周年:04/08/07 11:30 ID:cII0nnTL
犠牲者の一人はチャイルドシートに乗せられていた
チャイルドシート強制反対派のオレとしてはなんとなくうれしい
24名無しさん@5周年:04/08/07 11:33 ID:T0hNahrO
>>11
その状態で前の車がブレーキ踏んでやればさらに目が覚めるかもな
命がけだが
25名無しさん@5周年:04/08/07 11:36 ID:lQ1sbvor
普通車の急な車線変更も追突の要因になる 大型の制動力等の特性も理解しないと
26名無しさん@5周年:04/08/07 11:38 ID:E2vdDSq2
>>25

サンデードライバーには無理だろ。
27名無しさん@5周年:04/08/07 11:39 ID:T0hNahrO
>>22のような
ドキュソは死を呼ぶ
28名無しさん@5周年:04/08/07 11:41 ID:EB0xrqNP
安全な車間距離を取らない香具師は潜在的な自殺志願者
29名無しさん@5周年:04/08/07 11:42 ID:7Ip1x5y2
常用最大制動時に必要な保持車間距離(m)(摩擦係数の80%)
条件  A    B    C    D    E    F    G    H    I    J    K    L
摩擦係数0.64  0.56  0.48  0.4   0.36  0.48  0.44  0.52  0.32  0.4   0.12  0.056
5    2.38  2.40  2.43  2.47  2.50  2.43  2.45  2.41  2.53  2.47  3.04  3.98
10   5.06  5.15  5.26  5.43  5.54  5.26  5.34  5.20  5.67  5.43  7.73  11.47
20   11.35  11.70  12.17  12.83  13.26  12.17  12.47  11.92  13.81  12.83  22.01  37.01
30   18.87  19.66  20.71  22.19  23.18  20.71  21.39  20.15  24.41  22.19  42.86  76.60
40   27.62  29.03  30.90  33.52  35.27  30.90  32.09  29.89  37.46  33.52  70.27  130.26
50   37.60  39.80  42.73  46.83  49.56  42.73  44.59  41.15  52.98  46.83  104.24 197.97
60   48.81  51.97  56.19  62.10  66.03  56.19  58.88  53.92  70.96  62.10  144.77 279.74
70   61.25  65.56  71.30  79.34  84.69  71.30  74.95  68.21  91.39  79.34  191.86 375.58
80   74.92  80.55  88.05  98.54  105.54 88.05  92.82  84.01  114.29 98.54  245.52 485.47
90   89.82  96.94  106.43 119.72 128.58 106.43 112.47 101.32 139.65 119.72 305.73 609.42
100   105.96 114.74 126.46 142.86 153.80 126.46 133.92 120.15 167.47 142.86 372.51 747.44
110   123.32 133.95 148.13 167.98 181.21 148.13 157.15 140.49 197.75 167.98 445.85 899.51
120   141.91 154.56 171.44 195.06 210.80 171.44 182.17 162.35 230.49 195.06 525.74 1065.64
130   161.73 176.58 196.38 224.11 242.59 196.38 208.99 185.72 265.69 224.11 612.20 1245.84
(縦軸:km/h)
30名無しさん@5周年:04/08/07 11:43 ID:X4qUPT4W
急制動時に必要な保持車間距離(m)
条件  A    B    C    D    E    F    G    H    I    J    K    L
摩擦係数0.8   0.7   0.6   0.5   0.45  0.6   0.55  0.65  0.4   0.5   0.15  0.07
5    2.35  2.36  2.39  2.42  2.44  2.39  2.40  2.37  2.47  2.42  2.88  3.63
10   4.94  5.01  5.10  5.23  5.32  5.10  5.16  5.05  5.43  5.23  7.07  10.07
20   10.86  11.14  11.51  12.04  12.39  11.51  11.75  11.31  12.83  12.04  19.39  31.38
30   17.76  18.39  19.24  20.42  21.21  19.24  19.78  18.78  22.19  20.42  36.95  63.95
40   25.65  26.78  28.28  30.38  31.78  28.28  29.23  27.47  33.52  30.38  59.77  107.76
50   34.52  36.28  38.63  41.91  44.09  38.63  40.12  37.36  46.83  41.91  87.83  162.82
60   44.38  46.91  50.29  55.01  58.16  50.29  52.43  48.47  62.10  55.01  121.15 229.13
70   55.22  58.67  63.26  69.69  73.98  63.26  66.18  60.79  79.34  69.69  159.71 306.68
80   67.05  71.55  77.55  85.95  91.55  77.55  81.37  74.32  98.54  85.95  203.52 395.49
90   79.86  85.55  93.15  103.78 110.86 93.15  97.98  89.06  119.72 103.78 252.59 495.54
100   93.65  100.68 110.06 123.18 131.93 110.06 116.02 105.01 142.86 123.18 306.90 606.84
110   108.43 116.94 128.28 144.16 154.74 128.28 135.50 122.17 167.98 144.16 366.45 729.39
120   124.20 134.32 147.82 166.71 179.31 147.82 156.40 140.55 195.06 166.71 431.26 863.18
130   140.94 152.82 168.66 190.84 205.62 168.66 178.74 160.13 224.11 190.84 501.32 1008.22
(縦軸:km/h)
31q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :04/08/07 11:43 ID:sLA6CMfE
赤穂から和気近辺にかけては事故多発地帯だっちゃ
32名無しさん@5周年:04/08/07 11:44 ID:+k24Thxg
これには過積載でブレーキの利きが悪い場合や、路線バスなどで常用最大ブレーキもダメでゆっくりブレーキしか踏めないよう場合などは
考慮されていない。

また、空走距離は脇見(ちょっと脇見でハッとした場合以下に限る)してて飲酒(酒気帯び以下に限る)してた場合の最大を考慮した。
老人の鈍さは考慮されていない。
またブレーキのタイムラグは大型車の場合を採用した。

条件
乾いたアスファルト/乾いたコンクリートかつ、タイヤは良好 A
乾いたアスファルト/乾いたコンクリートかつ、タイヤは普通 B
乾いたアスファルト/乾いたコンクリートかつ、タイヤは磨耗 C
濡れたコンクリート   D
濡れたアスファルト(bad) E
濡れたアスファルト(good)    F
砂利道路    G
乾いた非舗装道路    H
濡れた非舗装道路(bad)  I
濡れた非舗装道路(good) J
固くなった雪  K
氷   L
33名無しさん@5周年:04/08/07 11:46 ID:z2Xmr4BE
近所だ
34名無しさん@5周年:04/08/07 11:47 ID:6oaW7tOx
 
また、三菱グループか?
35名無しさん@5周年:04/08/07 11:50 ID:LVrlosvc

一体、何人がトラックに殺されたら
警視庁は対策を考えてくれるのか?

飲酒運転、小型車の駐車違反にはうるさいくせに、
殺人トラックは完全放置か!
36名無しさん@5周年:04/08/07 11:50 ID:ruDM20ei
>>30
こんなに車間距離開けなきゃならんのか…
37名無しさん@5周年:04/08/07 11:51 ID:rGPJ7+x1
最近の大雨と猛暑で狂ってる奴多いし、あんまり高速とか
使わない方がよさそうだな。
それに走行中突然燃える車もあるしな。
38名無しさん@5周年:04/08/07 11:52 ID:+jRU8Bc2
また身潰死製トラック??交通死亡事故の方程式みたいな会社だな。
39名無しさん@5周年:04/08/07 11:54 ID:LVrlosvc

トラックは高速道禁止にしろ。

40名無しさん@5周年:04/08/07 11:57 ID:zF/HfUb9
ここ1週間くらいはこういうニュースが続発するんだろうな。
41名無しさん@5周年:04/08/07 11:58 ID:pc5TF29E
トラック一台含んで四台で30人?
42名無しさん@5周年:04/08/07 12:04 ID:MJhvvlEZ
うわ、めちゃめちゃ近所じゃんここ。
43名無しさん@5周年:04/08/07 12:05 ID:Ryb9Jsp0
トラックの運ちゃんは・・・・・・馬鹿だねえ・・・
44名無しさん@5周年:04/08/07 12:05 ID:7833eP5l
トラックと言うか荷主どこか晒したほうがいいと思うな
45名無しさん@5周年:04/08/07 12:06 ID:tMCt8MYZ
ここら辺りのトンネル
やたらとトラックの追突事故が多いんだが、なぜだろう

46名無しさん@5周年:04/08/07 12:12 ID:84JGMEuv
ユニフォームの野球少年たちがいたが甲子園行く途中だったのか?
47名無しさん@5周年:04/08/07 12:14 ID:ovoSwN5u
トラックのスピードリミッターって役に立つのか?
スピード上げられなくなっても、荷主は貨物の遅配を認めないって状況
だから、自分の休憩時間や睡眠時間を削ってハンドルを握るようになる。
よって次からは過労運転による事故が続出だろうな。
高速トンネルの進路変更禁止みたいに、普段車に乗らないような人が
「こーすりゃ安全だ」って思いつきで決めたんだと思う。

ちなみにスピードリミッターはいずれは全車両に義務づけするって話だ。
48名無しさん@5周年:04/08/07 12:15 ID:zF/HfUb9
乗用車がパンクして停車しているところにトラックが突っ込んだ@NHK
49名無しさん@5周年:04/08/07 12:17 ID:xO6A3fEd
まず偏差値60以上でないと車の運転できないように汁
50名無しさん@5周年:04/08/07 12:18 ID:lb3ClpkF
 高山トンネル直前にオービスあるからな。
 オービスあるからってことで、ブレーキ踏んでスピードダウンし
てた乗用車に、トラックが突っ込んだってのがオチでしょう。
51名無しさん@5周年:04/08/07 12:18 ID:BjqSwCFX
>>35
それ以上に普通車の事故のほうが何百倍も多いと言う事だ。わかんねーのか?あほが
おまえ、一回しんで来いや。てかトラックにやられろ。
52名無しさん@5周年:04/08/07 12:19 ID:DskWXuEP
テールランプとハザードランプの違い教えてください。
53名無しさん@5周年:04/08/07 12:20 ID:2GEGYCNY
またDQNトラックヤローか・・・
54名無しさん@5周年:04/08/07 12:20 ID:lq89rxnW
>>48
漏れもNHKでそう聞いた。
パンクしてトンネル内で停車って、おいおい・・・
そりゃ自殺行為だよ。
少々ホイルや車が傷つこうが、トンネル外の路側帯までなんとか移動しろよ。
55名無しさん@5周年:04/08/07 12:21 ID:xO6A3fEd
>>51は社会の底辺のDQNトラック海苔
56名無しさん@5周年:04/08/07 12:22 ID:LVrlosvc
>>51
おまえ、小学生か?
被害者の数考えてみろ
アホめ。
57名無しさん@5周年:04/08/07 12:23 ID:BjqSwCFX
パンクして止まってたんだろ?自殺かよw
58名無しさん@5周年:04/08/07 12:23 ID:ODx+ts5G
どうせハザード炊いてなかったり三角灯もださなかったんだろ?
こういうDQNを始末してくれるところはトラックが役に立ってるな。
59名無しさん@5周年:04/08/07 12:24 ID:SZ+L5zO4
三名死亡?
六名死亡のニュース速報は誤報だったの?
60名無しさん@5周年:04/08/07 12:24 ID:2GEGYCNY
ここですか?
底辺のトラック野郎が>>51書き込みしてるスレは?
61名無しさん@5周年:04/08/07 12:25 ID:d9AH+kJB
トンネル内で停車・・・そりゃ追突する罠。
どうせスローパンクチャーなんだろうから、路側帯のあるところまで死ぬ気で走りつづけろ。ってか死んだか
62名無しさん@5周年:04/08/07 12:26 ID:BjqSwCFX
>>56
はっ?あ〜?何の被害者の数でしょかぁ〜
オマエこそアホだろ。
ま、オマエみたいなアホもそのうちあボンだなw
63名無しさん@5周年:04/08/07 12:26 ID:xO6A3fEd
>>60
そうです
いらっしゃいませ
ゆっくりしていってください
64名無しさん@5周年:04/08/07 12:27 ID:U/nsfqoS
自殺だな。巻き添えになったやつは気の毒だが。
65名無しさん@5周年:04/08/07 12:29 ID:cmmabu9G
>>51


じ 





66名無しさん@5周年:04/08/07 12:29 ID:BjqSwCFX
タイヤのチェックもナシにつるっつるぎりぎりのタイヤで突っ走ってたんだろ、どうせ。
この暑いのにふにゃふにゃになる上につるっつるでなんか踏んづけてたんだろ。
死にたくなかったら浮かれてないで車のメンテしてから出かけないとなw
ま、死んでからじゃおそいがな
67名無しさん@5周年:04/08/07 12:30 ID:xO6A3fEd
そのアホを始末する社会の底辺のDQNトラック海苔の産業廃棄物以下の>>62 (w
68名無しさん@5周年:04/08/07 12:31 ID:bMonrn8I
>>59
3名行方不明って言ってたような気がしたが…。
ガクブル
69名無しさん@5周年:04/08/07 12:32 ID:ziqMGzwl
トラックの運ちゃん=アフォ

アフォだから、トラックの運ちゃん♪
70名無しさん@5周年:04/08/07 12:32 ID:Dpbn7HNF
この猛暑路面温度が異常に上がり、パンク急増らしい。

慣れないオヤジが空気圧3キロぐらいで高速走ってるんではないのか?
そら、パンクするだろうって感じ。
71名無しさん@5周年:04/08/07 12:35 ID:/r8R/5mj
>>49
”偏差値70以上でないと車の運転できないように汁”にしろ
72名無しさん@5周年:04/08/07 12:35 ID:cmmabu9G
真夏の酷暑。

輸送トラックの運転席の床は発泡酒とチューハイの空き缶でいっぱい。
これは建設作業のトラック、ダンプ、塗装公のそれ、いずれにも当てはまります。

あれをみると、背筋が凍りつきます。
73名無しさん@5周年:04/08/07 12:36 ID:QeU58SJT
停車中三台はDQN御一行様らしい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040807-00000027-mai-soci
74名無しさん@5周年:04/08/07 12:38 ID:pc5TF29E
大人数乗用車の事故は下手糞ドライバーが事故を誘発させてることが
多いが今回の詳細は?

この事故はあおりをくった乗用車まで人数が多過ぎる。
75名無しさん@5周年:04/08/07 12:39 ID:lq89rxnW
>>70
逆じゃないか?普通空気圧高ければパンクしにくいぞ。
おそらく空気圧2以下たぶん1ぐらいで、走っていて、
ド下手運転なのでわずかの挙動なんかにゃ気づかず、
バーストして初めて気づいて、こともあろうにトンネル内で停止した。
ま、そんなとこだろう?
警察は多分、トラックの前方不注意が最大の原因だとで片付けるのかな?、
トラックの運ちゃんがかわいそうだ。
76名無しさん@5周年:04/08/07 12:39 ID:ODx+ts5G
>>73
ベンツだけ炎上しなかったのか。
よかったな〜メルセデス君(w
77名無しさん@5周年:04/08/07 12:42 ID:xO6A3fEd
トンネル内だろうが止まっているものにぶつかるようでは
運転の資格なし
78名無しさん@5周年:04/08/07 12:42 ID:d9AH+kJB
自動車オークション←一般人は通常入場不可能。よって中古車業者がこの中にいる。意味、わかるよね?
中古ベンツ←意味、わかるよね?
トンネル内で3台で停車←意味、わかるよね?
79名無しさん@5周年:04/08/07 12:43 ID:lq89rxnW
>>77 は、運転免許持ってないか、ペーパードライバーだな
80名無しさん@5周年:04/08/07 12:43 ID:zo8Oa1VF

うちの親父は農業なんだけどずっと三菱の軽トラを乗り継いでた。

さっきその三菱ディーラーの担当者から会社を退職した旨の
ハガキが来たよ。そのディーラーもそろそろやばいんだろな。
俺も顔見知りではあった。
36歳だと思うんだが今後どうするんだろ.....
81名無しさん@5周年:04/08/07 12:44 ID:AsZ1KgRG
盆!盆!!
82名無しさん@5周年:04/08/07 12:44 ID:U/nsfqoS
>>78
そう言われればやや怪しい気もするが、子供を生贄にするかね。
83名無しさん@5周年:04/08/07 12:45 ID:bMonrn8I
読売新聞によると、3台中真ん中の車がパンクしたらしいが、
また三び…
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040807it02.htm
84名無しさん@5周年:04/08/07 12:45 ID:Dpbn7HNF
>>75

そうか、確かに逆かも。スタンディングウェーブ現象ってやつだな。
73 のソースを見る限り、トラック運ちゃんもやや被害者的に見えなくも無い。
85名無しさん@5周年:04/08/07 12:45 ID:xO6A3fEd
>>79
免許持ってるし運転もしていますがなにか?
86名無しさん@5周年:04/08/07 12:45 ID:QeU58SJT
そうかぁ!
可燃物があったんだ!
87名無しさん@5周年:04/08/07 12:46 ID:zo8Oa1VF
>>73
やっぱり三菱(デリカ)じゃん!!!
88名無しさん@5周年:04/08/07 12:46 ID:erUIibBK
車両火災で閉じ込められて大やけどした少女の画像↓
89名無しさん@5周年:04/08/07 12:47 ID:q0XWjVD8
>>47
運送業界にはカルテルを特認するてのはどうだ
90名無しさん@5周年:04/08/07 12:47 ID:pc5TF29E
馬鹿がトンネルに三台並べて止めたのか。もうアホかと。

パンクで止まるのに
どうやって玉突きになるほど車間を詰めてならべたのやら ┐(´ー`)┌
91名無しさん@5周年:04/08/07 12:48 ID:IJLhogFD
停車してる車に追突するのってきまってトラックだよね?
やつらは自分より低い位置にある物体を認識できないのか?
お山の大将きどり?
92名無しさん@5周年:04/08/07 12:48 ID:tMCt8MYZ
へーー、あのトンネル内で停車する事自体が自殺行為だな

最高時速が80kmの自動車道だから
カーブはきついし車線も狭い
トンネルも同じ
見通しは悪いしトンネル内には全く逃げ場が無い
恐ろしい場所だよ
93名無しさん@5周年:04/08/07 12:49 ID:q0XWjVD8
と言うか、トンネルで止まるなよ
94名無しさん@5周年:04/08/07 12:50 ID:lq89rxnW
>>85
とても運転経験のある人の意見とは思えん買ったよ。
少なくとも、漏れは絶対にブツからないという自信は無いよ。
交通量の多い高速道路のしかも前方の見えにくいトンネル内で、
停車されてりゃぶつかる可能性は非常に高いですよ。
交通量多けりゃ、車線変更しようにも出来ないし、
車間空けていても、前に誰かが割り込んできたら同じだしね。
95名無しさん@5周年:04/08/07 12:51 ID:i+FL9m4x
もうね、馬鹿かと
96名無しさん@5周年:04/08/07 12:51 ID:U/nsfqoS
なぜ被害者の名前が出ないんだ?
97名無しさん@5周年:04/08/07 12:52 ID:pFm/JfjO
>>96
現在調査中
98名無しさん@5周年:04/08/07 12:53 ID:4UsxFRA8
トンネル内は夜間と同じ暗さだから、前方に車が見えなくてもハイビームで

トンネル内で止まったら急いで車外に避難して発煙筒を炊け
99名無しさん@5周年:04/08/07 12:54 ID:pc5TF29E
>>78
わかりません
100名無しさん@5周年:04/08/07 12:55 ID:YQSM60Bl
トンネル内で停車してる車が有るなんて普通誰も思わないよ。
101名無しさん@5周年:04/08/07 12:55 ID:W+eBORZA
高速乗るときは空気圧とタイヤの点検を怠ると危険
102名無しさん@5周年:04/08/07 12:56 ID:xO6A3fEd
>>94
前方が見えにくかったらそれなりの運転をすればいいことじゃないのか?
おまいの言ってることは自分のミスをなんでも言い訳するようなやつにしか
見えないんだが
103名無しさん@5周年:04/08/07 12:56 ID:uWgHCBJ8
トンネル内は路側帯・路肩の余地が無いに等しいので、故障などで止まると
本線車道をもろに支障する事になる。
10494:04/08/07 12:56 ID:lq89rxnW
反論来る前に言っとくけど、
漏れは高速道路で、突然の渋滞にトンネル内で遭遇したことあるけど、
ブツかってはいないよ。それ程あぶない運転はしてない人間です。
でも、今回のはトラックの前方不注意かもしれんが、
あの場所じゃ、とまっているものにブツかるな!とはよう言わんです。
105名無しさん@5周年:04/08/07 12:57 ID:nkPq9QuO
ま、本線車道にのほほんと止まっていてパンク修理でもしようかなと
車外に逃げずにいるのもドキュソ
危機感なさすぎ
106名無しさん@5周年:04/08/07 12:58 ID:U/nsfqoS
なんでパンクして止まったすぐ前に連れのベンツがいるんだ?
パンクで止まったら、前の車はさっさと行っちゃってるのが普通だろ。
トンネル内で携帯も使えないだろうし、どうやって連絡取ったんだ?
誰か説明できるやついる?
107名無しさん@5周年:04/08/07 12:58 ID:xO6A3fEd
>>104
>反論来る前に言っとくけど、

正直すまんかった・・・
108名無しさん@5周年:04/08/07 12:59 ID:4UKQMZtE
幸いにもここに書いてる人の多くはトンネル内の渋滞で事故らなかったやつばっかりだが、
ひやっとしたことがまったく無いって言い切れるやつはいないと思う。

ひやっとするようなことを人為的に起こすやつは悪いってことだ。

109名無しさん@5周年:04/08/07 13:00 ID:zB28OBV7
>>102
交通事故の場合は動いてるほうの負けなんだが、
正直言って高速道路の本線上に止まること自体が自殺行為だ罠。
110名無しさん@5周年:04/08/07 13:00 ID:P4QbtphL
>>94
割り込んで来られたらまた車間距離を空ける義務があるのも事実
制限速度も守らなければならない
111名無しさん@5周年:04/08/07 13:00 ID:pc5TF29E
nhkキタ━━━━━
子ども行方不明?
112名無しさん@5周年:04/08/07 13:02 ID:xO6A3fEd
>>109
それは理解できるんだが
道路上に物が落ちてないか気をつけながら運転しないか?
113名無しさん@5周年:04/08/07 13:02 ID:lQ1sbvor
この時期、ド素人がウジャウジャして大迷惑
114名無しさん@5周年:04/08/07 13:03 ID:TsKANTIZ
制限速度遵守・車間距離保持遵守・前方不注意なし・過労運転なし・
過積載なし・整備不良なし・身潰し車でなし

と言う条件がそろえば起こらなかった事故だと言えよう。

どれかが欠ければ、運次第で事故は起こる
115名無しさん@5周年:04/08/07 13:03 ID:pFm/JfjO
高速はプロだけのものじゃないぞw
116名無しさん@5周年:04/08/07 13:03 ID:W+eBORZA
俺もトンネル内で停車されたら衝突するかも
トラックってまったく止まらないから気づいたときはもう遅いってことがあるし
急ハンドルは横転するから危険
117名無しさん@5周年:04/08/07 13:04 ID:GPArIUxt
と言うか、すぐに逃げろよドキュソども
そんなに死にたかったのか
118名無しさん@5周年:04/08/07 13:04 ID:7833eP5l
デリカ、ベンツ、あともう一台のうち何をオクしようとしたんだろ
119名無しさん@5周年:04/08/07 13:04 ID:tMCt8MYZ
トンネルは極力見通しが効くように設計せんとあかんな
高速運転中に、狭いトンネルの見通しの効かないカーブで停車している車が突然現れるなど
考えただけでも背筋が凍る
120名無しさん@5周年:04/08/07 13:06 ID:6zgQEy/6
戦闘力が低いヤツは車乗っちゃいかん
121名無しさん@5周年:04/08/07 13:06 ID:V/3b5mEG
>>106
トンネル内なら雨に濡れずに作業できるって考えたんだろ。
122106:04/08/07 13:07 ID:U/nsfqoS
知り合いが3台で走行していて、
2番目の車がパンクしたことに、どうやって1台目のベンツが気づいたんだ?

そもそもトンネル内なので携帯は使えないだろうし、
高速を走行中にパンクした状態で携帯で話す(片手ハンドル)なんて不可能。
というか、2台目の車はすでに燃えていてパンクの証明はできないのだが‥。

誰か納得いく説明してくれ!
123名無しさん@5周年:04/08/07 13:07 ID:uVZny4KE
http://www.jaf.or.jp/qa/advice/l_22/01.htm

高速に乗る前は

・ガソリンの点検!
・ラジエーターフルード(冷却水)の点検!
・エンジンオイルの点検!
・バッテリー上がりの点検!
・タイヤの摩耗や異物の点検!
・積み荷の点検!


死にたくなければ点検しろ!
124名無しさん@5周年:04/08/07 13:07 ID:hQN6+iL2
トンネルの中で知り合いが駐車ですか
故障とか以外の車止まってよかったっけ?
渋滞除いて...

てかトンネルでパンクしてもそれなりに走るなら外にでて交換しる!
125名無しさん@5周年:04/08/07 13:07 ID:OYHiiGco
4台衝突出火3人が死亡 山陽道、子供2人不明 [ 08月07日 12時33分 ]
共同通信


 7日午前6時ごろ、兵庫県赤穂市木津の山陽自動車道高山トンネル上り線で福岡市南区老司、小宮広晃運転手(31)の大型トラックが乗用車に追突し、
 前方の乗用車2台も玉突き衝突した。うち大型トラックと乗用車2台が炎上した。
 燃えた乗用車に乗っていたとみられる3人が死亡したほか、子供2人が行方不明。トンネル内の後続車に乗っていた岡山、広島、愛媛、福岡各県などの
 男女や駆け付けた消防隊員を含め計22人(8−66歳)が煙を吸うなどして赤穂市内
 の病院に運ばれた。いずれも軽傷。小宮運転手にけがはなかった。
 県警の調べや赤穂市消防本部によると、死亡したのは大人2人、子供1人とみられる。県警は身元の確認を急いでいる。
 大型トラックは渋滞最後尾の乗用車にぶつかった。県警は業務上過失致死傷容疑で、小宮運転手から事情を聴いている。逮捕する方針。
126名無しさん@5周年:04/08/07 13:08 ID:4UKQMZtE
渋滞最後尾かよ・・・・
127名無しさん@5周年:04/08/07 13:09 ID:X9YRY+kz
トンネル内で、停車するほうが悪い。しかも、3台で停まるなんて
自殺行為。
128名無しさん@5周年:04/08/07 13:09 ID:Ye+3nStq
命はひとつ。賠償金もらっても死んだら??
事故は起こさないのと同時に誘発しないようにするべき。

追突したトラックが悪いということになるが、死にたくなかったら
高速道路本線上に3台も車を止めないこと。
129名無しさん@5周年:04/08/07 13:10 ID:zB28OBV7
>>112
前方を見ながら運転するのはあたりまえだが、見通しの悪いところでは発見したところで時遅しというところだな。
見通しの悪いところでは「かも知れない運転」も必要だが、
止まるほうも自分が犠牲者にならないためにも、故障した場合などは他車のじゃまにならないようにするのも運転者の務めなんだよ
130名無しさん@5周年:04/08/07 13:10 ID:xO6A3fEd
パンクで停車中の車に追突?
渋滞最後尾の車に追突?
どっち?
131名無しさん@5周年:04/08/07 13:11 ID:U/nsfqoS
>>121
そういう意味ちゃうw

もしあなたが、あなたを先頭に3台並んで走ってて
高速のトンネル内で、2台目のパンク?(異常)を察知し
2台目を誘導する形ですぐに停車することができる?

※ 長いトンネル内なので携帯は使えない。

あ〜‥あまりに不自然すぎて説明するのも難しい‥
132名無しさん@5周年:04/08/07 13:11 ID:X9YRY+kz
仲間同士の駐車説 8月7日(土)12時41分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040807-00000002-yom-soci

133名無しさん@5周年:04/08/07 13:11 ID:GBOxS+9q
どうでもいいが3台でも1台でも同じだとは思うが
134名無しさん@5周年:04/08/07 13:12 ID:7oyT26oC
トンネル内で車3台も止めてちんたら修理ごっこですか。

ちゃんとオチもついてるのね>三菱デリカ炎上。
135名無しさん@5周年:04/08/07 13:12 ID:2yyPx0xR
>県警高速隊の調べや赤穂市消防本部によると、死亡したのは、大人の男性2人と子供1人とみられ、
>県警は身元の確認を急いでいる。大人2人は車外に投げ出され、子供は大型トラックが追突した
>京都ナンバーの乗用車の中で見つかった。不明の子供2人もこの車に乗っていたとみられる。

車に乗ってて不明になるってことは、衝突の勢いでぐちゃぐちゃになって、
血の海でどこに誰がいるかもわからない状態なんだろうな。。((((((((((((((゚Д゚;))))))))))))))))
136名無しさん@5周年:04/08/07 13:12 ID:xO6A3fEd
>>129
だからそれは理解できるって言ったじゃん(w
おまいおもろいな
137名無しさん@5周年:04/08/07 13:13 ID:D8oxinO4
渋滞最後尾説
>>132

渋滞の最後尾ではハザード炊きましょう
138名無しさん@5周年:04/08/07 13:13 ID:2iKCDeMK
車にくっついちゃったから今はがしてんのかなw
139名無しさん@5周年:04/08/07 13:14 ID:k5748QpM
トンネル内ではパンクしても速度を落として走り抜けるのが常識だろうに・・・・。
どうしても停車せざるを得ない状況ならばハザート点滅させて、室内灯も点けて早々に車外に出てやってきた方向に20メートル以上離れてそこで待つ。
車の中で待つのが一番危ない。
なにせトラックなどは安全確認などしてない連中が大半だからな。
140名無しさん@5周年:04/08/07 13:14 ID:4UKQMZtE
>137
ここで出てくる渋滞の用法はたくさんの車がトンネル内に入っていたぐらいの意味ではないのかな
141名無しさん@5周年:04/08/07 13:15 ID:Eska7Bpl
こりゃ乗用車が悪いな。
トンネル内に車止める馬鹿がいるか。
142名無しさん@5周年:04/08/07 13:15 ID:U/nsfqoS
>>137
これは解釈によっては、この事故で渋滞(40台)したともとれるが。
その人らが煙の中を避難したと。
143名無しさん@5周年:04/08/07 13:16 ID:V/3b5mEG
>>131
トンネルの遥か手前でパンクして、連絡とってそこへ停車したんじゃないの。
雨だったかどうかわからないけど、晴れててもトンネルの中は日陰だし。
144名無しさん@5周年:04/08/07 13:17 ID:ptnO/MAF
名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/08/07 12:22 ID:LVrlosvc
>>51
おまえ、小学生か?
被害者の数考えてみろ
アホめ。

頭大丈夫?
145名無しさん@5周年:04/08/07 13:18 ID:eb4hqFJH
現場は決して見通しは悪くないぞ。
山陽道のトンネルは内部が非常に明るいしな。
非常停止板や発炎筒を使っていれば十分に避けられる事故だ。

そういった準備をする間もなく後続車が突っ込んだのか
後続車の前方不注意だったのか、
その辺のことはよく分からないが。

でもまぁ、仮にバーストしたとしても
トンネル外まで走り続けるべきだったと思うけどね。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.46.18.887&el=134.23.17.640&la=1&fi=1&sc=4
146名無しさん@5周年:04/08/07 13:19 ID:DEi/1vdb

状況がよくつかめないが、もしかしてトラックの運ちゃん災難?
147名無しさん@5周年:04/08/07 13:20 ID:x80fb2yu
>>139
発煙筒も炊いて、余裕があるなら三角板も
って、三角版って常備義務なくなったっけか
148名無しさん@5周年:04/08/07 13:20 ID:ptnO/MAF
名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/08/07 12:42 ID:xO6A3fEd
トンネル内だろうが止まっているものにぶつかるようでは
運転の資格なし

君に出来るかね(プ
149名無しさん@5周年:04/08/07 13:21 ID:VuGXFte+
ここで一句
車両火災、ここでもやっぱり三菱か。
150名無しさん@5周年:04/08/07 13:21 ID:LHmtVtFg
>>145
トンネル内に3台連ねて停まるようなヤツが、
非常停止版や発炎筒を焚くとは思えない。
つか、アンタのID日本道路公団
151名無しさん@5周年:04/08/07 13:21 ID:lfW1AL9w
>>146
制限速度遵守・車間距離保持遵守・前方不注意なし・過労運転なし・
過積載なし・整備不良なし

と言う条件を全て満足していれば無罪放免。
どれか1つでも違反してれば交通刑務所逝き。
152名無しさん@5周年:04/08/07 13:21 ID:85yhKTyP
オセロゲームみたいだな
153名無しさん@5周年:04/08/07 13:21 ID:U/nsfqoS
>>143
当日(本日)は快晴。テレビの中継参照。
連絡を取るなら助手席?の人だね。
運転手はパンクでハンドルを取られて携帯片手運転は無理だろうし。

遥か手前で気づいてて、敢えてトンネル内に進入し、
1400メートル近くあるトンネルの出口付近(出口付近はちょうどカーブしてる)で
先頭のベンツが誘導する形で止めたわけね。

"ココ"だと。
154名無しさん@5周年:04/08/07 13:22 ID:1k+OYcP0
高速のトンネル内で止まるやつがアホ
155名無しさん@5周年:04/08/07 13:22 ID:dcKtSz6k
子ども2人行方不明って・・・どこに行ってしまったの?
156名無しさん@5周年:04/08/07 13:22 ID:A6DFXoWD
>146
そうだと思う。
まあ、追突したのが乗用車だったら炎上は免れたかもしれないね。
この時期ってホント判断の悪いヤツが高速走ってて、こわいよ。
157名無しさん@5周年:04/08/07 13:22 ID:KjIjsPep
10年以上前、この辺りの上り車線を夕方頃走っていると、
トンネルの中の
追い越し車線上に止まっている車を見た事があるな。
しかも、若い男のドライバーが車外に出てたよ。
その時は、通行量が極端に少なかったから、
ワザとやってるなと思ったな。
158名無しさん@5周年:04/08/07 13:23 ID:xO6A3fEd
>>148
頭が悪すぎる発言に失笑してしまった
159名無しさん@5周年:04/08/07 13:23 ID:jW7yaFq1
高速のトンネルって停車できるほどのスペースって無かったような気がするんだが
160名無しさん@5周年:04/08/07 13:24 ID:BjqSwCFX
ちょんかなにかが逝ったの?なら喜ばしいことじゃんw
161名無しさん@5周年:04/08/07 13:25 ID:KzQ+XbXy
また龍野西〜赤穂間か・・・
ココは事故が異常に多いなぁ。
昔、この間の高速道路上から下の千種川に子供が投げ捨てられる事件があった。
オレは地元在住だけれどこの区間はほとんど利用したこと無い。
162名無しさん@5周年:04/08/07 13:25 ID:hW8F6W81
163名無しさん@5周年:04/08/07 13:25 ID:ptnO/MAF
名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/08/07 12:56 ID:xO6A3fEd
>>94
前方が見えにくかったらそれなりの運転をすればいいことじゃないのか?
おまいの言ってることは自分のミスをなんでも言い訳するようなやつにしか
見えないんだが
164名無しさん@5周年:04/08/07 13:26 ID:2tc6TaF9
誰が一番バカかと聴かれたら
救助に行って自分が要救助になったオレンジのアホ二人
一部情報によれば
ツーベンは車姦をきちんと取ってたそうです

玉突きにあった蜜武士が80mほど吹っ飛んだそうなw


ガクガクブルブル
165名無しさん@5周年:04/08/07 13:26 ID:CaBfV5w2
>>160
チョンコロとかチャンコロとかならトンネル停車とかやらかしても不思議じゃないし、
むしろ英雄として恩赦があってしかるべきだな。
166名無しさん@5周年:04/08/07 13:26 ID:BjqSwCFX
ID:xO6A3fEd←ちょんこの上に運転免許もないあほwこう言う奴が新でくれないかなw
ていうかしね。
167名無しさん@5周年:04/08/07 13:28 ID:Eska7Bpl
最近のトンネルはデカくて、非常駐車帯が必ずあるけどな。
168名無しさん@5周年:04/08/07 13:28 ID:jW7yaFq1
>>162
やっぱりそうだよねぇ
あんなとこに止めたら絶対に誰かがぶつかっちゃうに決まってるよ
169名無しさん@5周年:04/08/07 13:29 ID:BjqSwCFX
>>165
チョンチャンにはどんどん高速上トンネル内でで平然と縦列停車して
車内で一服でもしてもらって大型有志にお掃除してもらいたいもんだw
170名無しさん@5周年:04/08/07 13:29 ID:X9YRY+kz
>>167
非常駐車帯に停めていなけりゃ意味ない罠
171名無しさん@5周年:04/08/07 13:29 ID:FgNBePiq
京都ナンバーでベンツ..........
最悪の可能性ありだな。
172名無しさん@5周年:04/08/07 13:29 ID:Oe1fWqlr
>>47
ジャストインタイムを作った企業が諸悪の根源だな
トラックを動く倉庫代わりにしてる事自体が問題
173名無しさん@5周年:04/08/07 13:30 ID:9zyzAzw6
>>166
心配しなくても次に車内で焼死するのはおまいだろうな。
174名無しさん@5周年:04/08/07 13:30 ID:t+jS5yEK
山陽道なんて交通量が少ないんだから、
油断だろw
175名無しさん@5周年:04/08/07 13:30 ID:dcKtSz6k
自分だったら、高速のトンネルの走行車線に車が停まってたら
まず、パニックになるだろうな。
とっさにするべき行動が分からなくなってしまう・・・だろう
停車していたバカ運転手はともかく、同乗の家族が気の毒

176名無しさん@5周年:04/08/07 13:30 ID:ygishcrA
>>170
1.5km以下の短いトンネルには無いようだ排煙設備も含め
177名無しさん@5周年:04/08/07 13:31 ID:nrckFGRq
トラックの座席を低くすればいいんじゃないの
バカを高いところに乗せると偉くなったと勘違いして傍若無人な運転するからね
178名無しさん@5周年:04/08/07 13:31 ID:R2J1KQX8
ヒキコモリ最強伝説
179名無しさん@5周年:04/08/07 13:31 ID:BjqSwCFX
まず、仮設w球技場で中指おったててた中国人の不細工な女を
日本へ招待してドライブに誘い高速上でパンクして停車、あボンというのは異化がかな
180名無しさん@5周年:04/08/07 13:33 ID:r9KxtZmL
>>178は出口の無いトンネルを走っています
181名無しさん@5周年:04/08/07 13:33 ID:X9YRY+kz
>>177
トンネル内で停車するバカがいる限り、そんなことしても事故は防げないよ。
182名無しさん@5周年:04/08/07 13:33 ID:2wdSEuuU
自動車と道路をなくせば交通事故はなくなる

反論を待つ

行っておくが自動車の効能などの話は別問題だ。
自動車と道路をなくせば=交通事故はなくなる という論理が間違っているなら反論してみろ
183名無しさん@5周年:04/08/07 13:33 ID:U/nsfqoS
微妙に出口付近の見通しが悪い。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=134/23/39.977&scl=25000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/46/30.382
走行車線の左はしに停めてたら隠れちゃうだろうな‥

あと通常、トンネルは排水のために出口付近は緩やかな下りになってる。
184名無しさん@5周年:04/08/07 13:34 ID:u/Kj+uum
空気圧高かったらパンクしないって言ってる椰子いたが
高すぎたらしなかったっけ?
エロいヒトおせーて
185名無しさん@5周年:04/08/07 13:35 ID:DyMCt8+k
>>177
おお、同意。
奴等は事故ったら即潰れて死ぬ座席に座らせれば良いんだよ。
186名無しさん@5周年:04/08/07 13:35 ID:BjqSwCFX
>>173
うーんw今日も車に乗ったが快適だったよw
明日は飛行機にのるが大丈夫かなw
多分オマエは車なんて無いんだろうから
暑い部屋の中の熱中症に気をつけ・・るな。しね。
187名無しさん@5周年:04/08/07 13:35 ID:uizMP5Ww
>>183
下り坂のため止まりきれずってやつだな

ちなみに
>>29>>30の表は下り坂の影響は考えられていない
188名無しさん@5周年:04/08/07 13:37 ID:Chkip2cx
BjqSwCFX

痛杉
189名無しさん@5周年:04/08/07 13:37 ID:8qbKIG+L
やはり三菱車がらみか
京都ナンバーと言えば三菱の呪いが発動したんだろな

三菱自動車もう終わったね
190名無しさん@5周年:04/08/07 13:37 ID:X9YRY+kz
免許持っていないやつらが、交通事故について熱く語っている姿は滑稽だな。
191名無しさん@5周年:04/08/07 13:37 ID:fibyhurl
>>177
視点が高いと車間距離が短くなるらしいし
いいと思う。
192名無しさん@5周年:04/08/07 13:37 ID:BjqSwCFX
まぁいいじゃん。京都でベンツのちょん仲間が死んだんでしょw
ちょんでヤクザが新で日本は少〜〜〜〜〜〜しだけ快適になりそう。
193名無しさん@5周年:04/08/07 13:38 ID:dKpPbkOR
>>184
するよ

適正空気圧に保つのがポイソト
194名無しさん@5周年:04/08/07 13:38 ID:eVnQ/iQO
>>184
もちろん高すぎてもパンクする

ここで考えられるのは、普段高速も乗ったことの無いような人の場合
タイヤの点検や空気圧のチェックは車検の時にしかしないだろうから、
パンクしたタイヤは空気圧が低かったであろうということ
195名無しさん@5周年:04/08/07 13:39 ID:mAt2jyVt
なにわナンバーのトラックはタチが悪い運転をする。
事故が起きてもおかしくないような。
取り締まって欲しい!
196名無しさん@5周年:04/08/07 13:40 ID:BjqSwCFX
ちんけなチン相談もパンクして100台ぐらいが縦列停車してそこに超大型が追突して
100台ぺしゃんこにして一掃してくんないかな。
出きれば大阪あたりのちょんチンたのみたい。
197名無しさん@5周年:04/08/07 13:41 ID:dcKtSz6k
トラック野郎っていい人とDQNの差が激しいとおもた
笑顔でゆずってくれるしと、窓から体を乗り出して中指たてるしと
車間をとってくれるしと、普通の道を75キロくらいだしてても
プシュプシューと音をたててまくってくるしと
いずれにしてもトラックには近寄らないほうがいいでつね
198名無しさん@5周年:04/08/07 13:41 ID:ptnO/MAF
名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/08/07 13:31 ID:nrckFGRq
トラックの座席を低くすればいいんじゃないの
バカを高いところに乗せると偉くなったと勘違いして傍若無人な運転するからね

何処にエンジン積むんですか?運転席の上?
199名無しさん@5周年:04/08/07 13:43 ID:zB28OBV7
>>195
高速で見かけるDQNトラックナンバー
東から
水戸
土浦
千葉
大宮
大阪
和泉
神戸
岡山
広島
山口
あと九州は全域

200名無しさん@5周年:04/08/07 13:43 ID:Eska7Bpl
大型トラックより下手でマナーのないファミリーカーが一番交通の邪魔なんだよな。
大型トラックが悪者にされやすいが、ファミリーカーが真の悪者。
201名無しさん@5周年:04/08/07 13:43 ID:SXxYoiEp
>>196 お前マジいい加減にしとけよ?
202名無しさん@5周年:04/08/07 13:43 ID:5IcD6GxM
203名無しさん@5周年:04/08/07 13:45 ID:ptnO/MAF
>200
同感
204名無しさん@5周年:04/08/07 13:45 ID:qpna2MmX
今交通事故のニュースやってたけど
キムラタクヤって聞こえたぞい
205名無しさん@5周年:04/08/07 13:46 ID:V/3b5mEG
>>204
つい数日前も「キムラタクヤ」さんが死んだわけだが。
206名無しさん@5周年:04/08/07 13:46 ID:PYruZBNb
福岡市南区、三藤運輸のトラック=小宮広晃運転手(31)=が
乗用車に追突、弾みで前の乗用車2台に次々と玉突き衝突し、
トラックと乗用車2台の計3台が炎上した。
207名無しさん@5周年:04/08/07 13:46 ID:LQmTKN73

>190

○クルマ持っていないやつらが
×免許持っていないやつらが
208名無しさん@5周年:04/08/07 13:47 ID:DyMCt8+k
>>198
ノーズ長くして先っぽに運転席。
209名無しさん@5周年:04/08/07 13:47 ID:hQN6+iL2
この時期、紙には キ ヲ ツ ケ ロ
あいつら下手すぎる。
210名無しさん@5周年:04/08/07 13:48 ID:T9dtJk7z
>>198
ローキャビンの大型車あるよ
211名無しさん@5周年:04/08/07 13:50 ID:zB28OBV7
>>209
紙の運転の特徴
トンネルでの減速
上り坂での減速
Sメーターを気にせず走っているわけだが、これが渋滞の要因
212名無しさん@5周年:04/08/07 13:51 ID:gOeunOcR
被害にあった方を悪くはいいたくないが、
たかがパンクくらいでトンネル内に停車するなんて、自殺行為。


多少無茶をしても、トンネルからはでなくてはいかん。
213名無しさん@5周年:04/08/07 13:52 ID:/p0Nmb2Y
状況が丼なだかわからないが、デリカ、便通などがお仲間グループというくらいだから停車した人たちはおそらく本線(というかトンネルって路側帯あったか?)にとまっていたんだろうね。何も表示もせずに。

しかし逮捕するくらいだから、よっぽど車間つめてたかスピード出していたか、事故関係者に警察の身内がいたかどれかだろうね。

214名無しさん@5周年:04/08/07 13:53 ID:IWVPIVhg
>>202
なんか、悲しいな。
215名無しさん@5周年:04/08/07 13:54 ID:mjxrAzxf
車の中で行方不明って・・・・・
216名無しさん@5周年:04/08/07 13:54 ID:zB28OBV7
>>213
死人が出たらとりあえずいったん逮捕、
聞いた話だと運転手の自殺を防ぐ意味もあるらしいが
217名無しさん@5周年:04/08/07 13:55 ID:t4n/lQ4D
>199
おい!!

春日部
川崎
三河
尾張小牧
岐阜

が抜けてるぞ!
218名無しさん@5周年:04/08/07 13:55 ID:VXxXNjX1
空気圧ってどこで見てもらえるの?
219名無しさん@5周年:04/08/07 13:55 ID:lq89rxnW
>>213
逮捕は、たぶんトラックの運ちゃんの自殺防止が理由と思われ。
こういった微妙な場合で、死者多数のばあいには
当事者の善悪以前の問題として、身柄確保をするそうだ。
以前、そう言った事を聞いたことがある。
220名無しさん@5周年:04/08/07 13:56 ID:duBAXrFn
ボンクレ、サンドラとか言うわな
221名無しさん@5周年:04/08/07 13:56 ID:DyMCt8+k
>>218
ガソリンスタンドなら全部だよ。

砂詰めて走ればパンク知らず。
222名無しさん@5周年:04/08/07 13:56 ID:IWVPIVhg
>>218
各県の陸運局
223名無しさん@5周年:04/08/07 13:57 ID:ptnO/MAF
名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/08/07 13:55 ID:VXxXNjX1
空気圧ってどこで見てもらえるの?

自動車学校で見てもらえますよ。
224名無しさん@5周年:04/08/07 13:57 ID:z1XTJKVs
>>218
ガソリンスタンドで見てもらえるよ。
給油のついでに定期的に確認すればいい。
適正空気圧は運転席側のBピラー(真ん中の柱)にシールが貼ってある。
225名無しさん@5周年:04/08/07 13:58 ID:M+JTYDUh
最近の車はエンジンブレーキがついてないからなぁ。
226名無しさん@5周年:04/08/07 13:58 ID:VXxXNjX1
>>224
金いるの?
227名無しさん@5周年:04/08/07 13:59 ID:ptnO/MAF
名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/08/07 13:58 ID:VXxXNjX1
>>224
金いるの?
1万ぐらいいるよ
228名無しさん@5周年:04/08/07 14:00 ID:DyMCt8+k
>>226
無料だよ。
ただし、ガスも入れずに糞忙しい最中にチェックだけして〜とか言うと
スゲー嫌な顔されるだろうね。

あ゛、糞珍走が走り回りだした。まだ2時だぞ。おひおひ。
229名無しさん@5周年:04/08/07 14:00 ID:B0SIwjV8
やっぱりトンネルは素堀りに限るね
230名無しさん@5周年:04/08/07 14:00 ID:z1XTJKVs
>>226
大体無料だが、圧調整だけ頼んだら有料のところもあるみたい。
うちの近所だと300円のところも有る。いつも行くところは無料だけど。
231名無しさん@5周年:04/08/07 14:04 ID:u/Kj+uum
>>225
ATの棒に着いてるボタンはちがうんですか?
232名無しさん@5周年:04/08/07 14:04 ID:DyMCt8+k
>>231
おーばーどらいぶ じょじょ。
233名無しさん@5周年:04/08/07 14:06 ID:BuOXdTqy
エンジンブレーキはメーカーオプション。
後から付けるのは難しいよ。
234名無しさん@5周年
どうも雨が降ってきた
きこえてくるのはカミナリか?
ゆうだちにはまだ早くないかい?
んー・・・でも涼しいからいいか
はたして降り続くのでしょうか
だんだん強くなってきた
れいんれいんれいん・・・