【社会】明治神宮が神社本庁から離脱

このエントリーをはてなブックマークに追加
2322:04/08/02 23:17 ID:FIq21tSG
ごめん。
>>21じゃなくて>>19
24名無しさん@5周年:04/08/02 23:21 ID:8fsDHsXh
>>22
だよな
アメリカは結構カネを出してるように見えて
実際は分担金をここ10年ほど滞納してるし...
25名無しさん@5周年:04/08/02 23:24 ID:p0H8Jf/l
ナベツネが神社も1リーグ制とか言ってるのか?
26名無しさん@5周年:04/08/02 23:24 ID:Whw9xuNx
神社本庁の信者数が公称9700万人って知ってた?
27名無しさん@5周年:04/08/02 23:24 ID:25TWkIyb
明治記念館は明治神宮の持ち物なのか?
東宮御所にくっついてるけど
28名無しさん@5周年:04/08/02 23:25 ID:aLu3j1VH
>>22
でも日本は常任理事国入りに必死じゃんw

アメリカは、自国やイスラエルに不利な展開になると
すぐに脱退ちらつかせるスネオくん
29名無しさん@5周年:04/08/02 23:34 ID:7BsPqgdZ
>>24
イラク関連の決議の前に全額払ったらしいぞ
30名無しさん@5周年:04/08/02 23:34 ID:J3IFae9a
>>26
ウリナラ半万年並みだな
31名無しさん@5周年:04/08/02 23:41 ID:JdsgItFB
>>30
それくらいいるだろ。
32名無しさん@5周年:04/08/02 23:50 ID:GLn46xIZ
>26 日本人ほとんど全か・・
戸籍があれば勝手に信者にしてるんだよな。

伊勢神宮や出雲大社は明治神宮に比べて
儲けのほうはどうなんだ?
33名無しさん@5周年:04/08/02 23:54 ID:sV6ULWVQ
>>32
>日本人ほとんど全か・・

まだ三千万人くらい残ってるぞ。
34名無しさん@5周年:04/08/02 23:55 ID:U0RIuVFv
明治神宮に何の歴史的重みもないからな・・・(゚听)イラネ
35,:04/08/02 23:59 ID:+eL/eGcE
なんで明治神宮へみんな行くんだ???あそこの神様は明治天皇だぞ
36名無しさん@5周年:04/08/03 00:01 ID:1c+2K4GR
これからは神宮皇學館の時代だな
37名無しさん@5周年:04/08/03 00:06 ID:bpdMTnGW
>>33
三千万人=在日
38名無しさん@5周年:04/08/03 00:08 ID:OeXb3Jcy
>>37
そんなにいないって。
39名無しさん@5周年:04/08/03 00:12 ID:Mx0Nyxch
自主憲法制定を目指すため、争いをやめろという意見が
出ていたはずだけど。
40:04/08/03 00:12 ID:8TxfJ3ZQ
戻る必要なんかないのに.
日光東照宮とか伏見稲荷とかも,とっくの昔に神社本庁と縁を切ってる.
41名無しさん@5周年:04/08/03 00:14 ID:E3F0dVou
>>26
基本的に神社神道系だと、そのエリアにすむ人をすべて氏子として計算するらしい
まあ神社本庁に加盟していない神社もあるし、そんなもんでしょ
42学会員:04/08/03 00:15 ID:Lg+RKGVd
神社を解体しよう
43名無しさん@5周年:04/08/03 00:16 ID:L3ZFUQXf
明治神宮を支持したい。
神道の世界で威張っている伊勢神宮や熱田神宮は自分の足元を見るべき。
地元の三重県や愛知県が民主党の拠点ではないか。
民主党は共産中国に媚を売り、売国的言動を行い、さらに女帝支持を叫ぶ反神道的政党ではないか。
明治神宮を非難するよりも、ジャスコ民主党に支配された地元を何とかするのが先だろう。
44名無しさん@5周年:04/08/03 00:18 ID:rIR48XNm
>>40

何言ってんだお前?
日光東照宮は宮司が神社を私物化して勝手に世襲しだしたからだぞ?
それと伏見稲荷は最初から本庁の傘下団体ではない。
45名無しさん@5周年:04/08/03 00:21 ID:1c+2K4GR
>>43
明治神宮のある東京7区は1位民主党、2位日本共産党ですが
46名無しさん@5周年:04/08/03 00:33 ID:gE2iAX8s
仏教なら宗派があって、その本山が坊主を人事異動させるわけだが、
神社の場合はどういう宗教上の教義がそれをなさしめるのだ?

あんまり神社の宗派って聞かないし、
そもそも、宮司は世襲か、地元の氏子から選ばれるべきものでは。
47名無しさん@5周年:04/08/03 00:33 ID:pYUGiQ9F
神道全体で信者数1億1000万、日本の宗教人口は2億2000万
48名無しさん@5周年:04/08/03 00:36 ID:rIR48XNm
>>46

仏教にそんな人事の教義があると思ってるのか。本末制度は江戸幕府の宗教政策の
結果だっつーの。
神社本庁も戦前政府の宗教政策の結果であって、教義とは関係ない。
49名無しさん@5周年:04/08/03 00:38 ID:vLOb5JfX
八百万の神を別にまとめる必要なんか無い。神社本庁はさっさと解体すべし。
それで潰れる地域と解離した神社は放置でよし。
50名無しさん@5周年:04/08/03 00:44 ID:jBHFfis/
貧ちゃん神さん大量発生だな
51名無しさん@5周年:04/08/03 00:46 ID:TEDjQi/N
>>16
伊勢の神宮(*1)を中心にまつりあげて、幾つかの神社団体が合同する形で作った組織。
金融機関でいえば郵政公社みたいなもの。

稲荷系とか出雲大社系とか(この辺が都市銀行みたいなものか)、教派神道系(実行教など)は所属してない。実力のある神社としては神社本庁に居るメリットはそんなに無い気がする。

(*1)俗に「伊勢神宮」と呼ばれている神社だが「伊勢神宮」という神社は存在しない。伊勢にある大きなお宮は単に「神宮」という名前。
52名無しさん@5周年:04/08/03 00:52 ID:rIR48XNm
>>51

出雲大社は所属してるだろうが。教派神道の出雲大社教はまた別で
やってるんだよ。
それに、稲荷系も所属してないメジャーどころは伏見稲荷ぐらいだろ?
豊川稲荷や最上稲荷など仏教系の稲荷は別だが。
53:04/08/03 00:53 ID:8TxfJ3ZQ
旧内務省も解体されたのに,神社本庁はいまだに役人きどりだな.
さっさと解体しろ.
54名無しさん@5周年:04/08/03 01:00 ID:32pu26S0
おもしろいなぁ
55:04/08/03 01:05 ID:8TxfJ3ZQ
>>51
さうね.教派神道系なら,最初から所属してなくて,当然だよね.
明治期の宗教政策(神社神道の国営化,神官は公務員)に抵抗するかたちで教派活動が成立したんだし.
56名無しさん@5周年:04/08/03 01:10 ID:A1e7LZ96
べんきょうになるなあ。
57名無しさん@5周年:04/08/03 01:26 ID:Rl4hluRL
神社本庁の人間たちが、どっかりとあぐらかいちゃってるのは
事実だからねー。経営の矢面に立たされてるのは、大手の神社
だし。

時代の変化にあわせて、各神社も考えるべきだと思うよ。
58名無しさん@5周年:04/08/03 02:24 ID:o7vbLsHA
神社本庁が 形骸して 新しい ビジョンが ないので 全国の
神社は 衰退 崩壊しまくり 日本人の 魂の 喪失です。
 
59名無しさん@5周年:04/08/03 02:28 ID:k9UcFI8q
おまんた囃子
60名無しさん@5周年:04/08/03 02:40 ID:woTvCXC9
神社本庁から明治神宮が離脱!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1084232567/

どんな業界にも裏の事情ってあるもんだね〜.
漏れたち一般人には鳥居・お参り・巫女さん(;´Д`)ハァハァだけが神社だけど,
そのすぐ裏ではこういうドロドロしたやり取りがあるんですな.
61名無しさん@5周年:04/08/03 02:53 ID:KwKu/TSt
>>20
横浜の某神社が破産するかどうかというとき
県内の各神社に本庁からそれぞれ負担金額を明記した通達がきたよ。
うちんとこは確か五百万円だったかなぁ。
寒川とか鶴岡とかはもっと高い金額を要求されているはず。
県内の各社も協力してるのにそういうことは本庁は明確にしないんだよね。
手柄は自分のところだけっていう感じがするから本庁は嫌い。
62名無しさん@5周年:04/08/03 02:55 ID:qPsiHv+y
ジンジャーって結局たいしたこと無かったね。
63名無しさん@5周年:04/08/03 02:55 ID:mYrbw5Ek
創価学会の宗門破門・離脱を連想させるね。
たぶん、神宮側宮司があれなんだろう。
64名無しさん@5周年:04/08/03 03:03 ID:G7SxCV9b

  高野山 真言宗 総本山金剛峯寺
  伊勢神宮
  三峯神社
  フラワー
  人形
  角川書店
  皇一門

 
65名無しさん@5周年:04/08/03 03:07 ID:BXJ5cM2m
神宮vs明治神宮
66名無しさん@5周年:04/08/03 03:14 ID:j1ytMNkj
> としていた。4月に天皇、皇后両陛下が明治神宮を訪れた「参拝式」の案内状で「両殿下」と
> 表記する誤りがあり、本庁側は宮司の進退伺提出を要求、神宮側は応じなかった。

ギャハハハハハ!  アホクサ
67名無しさん@5周年:04/08/03 08:59 ID:r0J5bJRS
「殿下なんて致命的な間違いもやっちゃったし俺たち神社本庁からもう出んか?」
68名無しさん@5周年:04/08/03 13:34 ID:XWHH2Akv
>>19
国連にアメリカは口は出しても金は出してないでしょう
69名無しさん@5周年:04/08/03 17:29 ID:aGsuzvWY
神道の教主って天皇なの?
70名無しさん@5周年:04/08/03 17:31 ID:yxuw7PQv
つまらんミスで進退伺い要求するんだな
71名無しさん@5周年:04/08/03 17:38 ID:HHLJEcGA
しかし、天皇皇后に「殿下」はまずいだろ。
一般人的にはどうでもいい問題かもしれないが、
明治神宮がやったらマジで致命的。
72
明治天皇からみたら,いまの陛下は,孫のキンタマ内の原精子細胞だろ.
まだ減数分裂すらしてないのに,「殿下」でも早すぎる.