【社会】「学校にリナックス普及へ」経産省と19企業スクラム

このエントリーをはてなブックマークに追加
874名無しさん@5周年:04/07/31 02:02 ID:qHf/YqvI
まあGBAのシレンで時間を潰す消防は腐るほどいる訳だが
875That's the solution.:04/07/31 02:27 ID:lKyBN8U9
Macintosh! Macintosh!
876名無しさん@5周年:04/07/31 02:38 ID:jOyYd8nF
オレも興味本位で暫く使ったが、とにかく、メンドウ!
細かいことはともかく、普及には、使い易さが、命。

877名無しさん@5周年:04/07/31 02:51 ID:w1CmACa1
うちの学校はXPとLinuxのブート
878名無しさん@5周年:04/07/31 03:58 ID:4NDRZdRV
Linuxって画面ダサイし暗いじゃん
879名無しさん@5周年:04/07/31 04:24 ID:HzrqsSxa
>>877
学校なのにXPなのか!
880名無しさん@5周年:04/07/31 05:49 ID:pBwRMyU+
クリフォード・ストールの「コンピュータが子供たちをダメにする」を読め。
881名無しさん@5周年:04/07/31 06:19 ID:lKyBN8U9
Linuxの一体どこがいいの
882名無しさん@5周年:04/07/31 06:27 ID:o1+Pkxk7
おまえら、ライブドアとジャストシステムの株を買え。

いや買ってください。お願いします。
883名無しさん@5周年:04/07/31 06:32 ID:KdZPSNS8
ライブドアの株買うなんて正気か?自殺行為だぞ
デイトレ目的なら別だがリスク高いぞ。

そのうちWindowsはLinuxの仮想PC上で動くのが
デフォルトになるから気にすんなって。
884名無しさん@5周年:04/07/31 06:53 ID:VB8Mo5gF
>>867
うちの大学の生協は「ぽえりな」が平積み
885名無しさん@5周年:04/07/31 07:00 ID:YeNQ7Ipo
ライブドア、ターボリナックスを完全子会社化
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2003/11/28/647089-000.html
漏れ5年ほど前TurboLinux使ってたことあった。このスレみたらもう一度
やってみたくなったなぁ。

本腰入れて経済産業省とパソコン関連企業19社がやるなら、まだまだ株価
騰がるかもな。ライブドア証券とか、今後銀行や保険も始めそうだし。
886名無しさん@5周年:04/07/31 07:02 ID:m2loaC14
ライブドアってLindowsも売ってなかったか?
あのゴミOSはどうするんだ?
887名無しさん@5周年:04/07/31 07:03 ID:AIXZzwoY
○| ̄|_=3  プッ
888名無しさん@5周年:04/07/31 07:04 ID:RE/By0sa
煽りがうざいと感じたら売り。
889名無しさん@5周年:04/07/31 07:05 ID:Udm80GnA
実際買うのがマックだったりするんだな。
890名無しさん@5周年:04/07/31 07:07 ID:YeNQ7Ipo
ふつうのユーザーには、Lindowsはゴミだろうけど

1、HDDに依存しないため、世界中どこへ行ってもLindowsCDをAT互換機に
  入れるだけで日本語環境のLindowsCDを使うことができる
2、CDブートなのでWindowsが搭載されているパソコンではハイブリッド環境で使うことができる
3 もとパソコンに設定されている環境を変更する必要がない
4 複数の人が同じパソコンを利用する場合にも、個人データがそのパソコンに残らずセキュリティーが保たれる

使いようによっちゃ便利かも
891名無しさん@5周年:04/07/31 08:18 ID:rs+hQY8B
>>890
インターネット喫茶とか?研修用PCとか?

客の利便性を無視したOSだと思うけどなぁ、Lindows。
892名無しさん@5周年:04/07/31 08:30 ID:sR3FZZgv
それってKnoppixじゃ駄目なの?
893名無しさん@5周年:04/07/31 09:16 ID:UQbQU12p
19社も集まるんなら純国産OSの全言語対応BTRONを完成させろよ。

それから、全世界に無料で配布しろ。
894名無しさん@5周年:04/07/31 09:28 ID:DPoo0hs5
>>890
WindowsPEって知ってるか?
895名無しさん@5周年:04/07/31 09:38 ID:oqkBJbBq
>>853
読む限り、設定をした業者が糞だな。
もっともそんな糞設定を仕様化させた学校側はもっと糞。
896名無しさん@5周年:04/07/31 09:45 ID:ZE9ciJSO
>>890
ちょっと聴きたいんだけどデータをどこに保存する気だ?
それともデータを作らないの?

1CDLinuxを強くお勧めする人の気持ちはわからん
Linux初心者がお試しで使うのでなければせいぜい緊急のレスキュー用くらいしか実際使い道ないだろ
がんばれば鯖も運用できるんだろうが、ログや設定ファイルは結局ローカルに保存しなけりゃいかんだろうし、
それなら普通のLinux使ったほうがいいに決まってる
897名無しさん@5周年:04/07/31 10:25 ID:ZQlvqKDZ
OSはHu−BASICで十分。
898名無しさん@5周年:04/07/31 10:29 ID:qC7St/PY
>>897
テープでOSを読み込むの?
899名無しさん@5周年:04/07/31 10:34 ID:gAM4FEF9
『漢字Talk』という名前はかっこいいと思うが、
未だに『超漢字』という名前は慣れない。
900名無しさん@5周年:04/07/31 10:37 ID:RSWJ3+aF
経産省のみなさん仕事してください。
901名無しさん@5周年:04/07/31 10:39 ID:sR3FZZgv
>>896
ログや設定ファイル位のサイズなら別にローカルでなくても
VPNで問題ない
902名無しさん@5周年:04/07/31 10:41 ID:fm/ypBi4
>>896
学校のPC教室のように不特定多数が利用するような
環境の場合、ディスクレスにしてCDでOSを立ち上げ
データは全て鯖で保存するようにしてしまえば管理が
楽になる
903名無しさん@5周年:04/07/31 10:43 ID:TAjDKEcm
>>896
データを保存させない用途だろ。
学校の授業で教えるんなら、変な設定を保存されるよりずっと楽だ。
鯖の運用とか授業でやるのか?

こっそり変なソフトをインストールされたりしなくて済むし、HDDなしで
ネット喫茶で使えばいいのにとか思う。
904名無しさん@5周年:04/07/31 10:46 ID:LYmx7lkm
OSのCDだけで、ソフトとかは、使えるの?
905名無しさん@5周年:04/07/31 11:03 ID:oH74cjWQ
小学生にマウスでトランプ並べ換えゲームさせても、1ミリたりとも教育には寄与
しないが、viやEmacsに習熟させるのは、それはそれで意味あるかもな。
906名無しさん@5周年:04/07/31 11:03 ID:pWgRfabr
学校なんてSolarisとX端末でいい
907名無しさん@5周年:04/07/31 11:16 ID:oqkBJbBq
>>906
そもそもX端末ハードはもはや売られていませんが・・・
908:04/07/31 11:22 ID:tgtF8yw1
リナックスが問題なのは起動が遅いのと市販ソフトが使えないくらいでいずれ解決するのでは。
それも極近いうちに。
909名無しさん@5周年:04/07/31 11:27 ID:sR3FZZgv
しかし学校に導入するにもへぼい日本語フォントと漢字変換はどう
するんだろ。デフォルトのままじゃ大量のLinux嫌いを作り出すぞ
910名無しさん@5周年:04/07/31 11:28 ID:oqkBJbBq
>>908
起動が遅いのは余計なデーモン立ち上げているからだろ。
ディス鳥のデフォだと余計なもんがいっぱい入ってくる。
911名無しさん@5周年:04/07/31 11:28 ID:1n5KNcR5
生徒用端末は各自が自費で購入。
学校のマシンには無線LANで接続。
電源は生徒負担で燃料電池。

これ最強。

だいたい、マウスボールを盗んでいくようなガキどもに備品を触らせていいわけが無い。
912名無しさん@5周年:04/07/31 11:30 ID:jQSwnWQb
>>908
リナの問題は、>>800にあることだと思う。
正直、ビジネスや公的機関で使うには辛いよ。

早く何処かが音頭取って牽引しないとね。
913名無しさん@5周年:04/07/31 11:37 ID:JyWKufTf
>>910
 間違いなく言えることがある。

 >>910の短い文章ですら、今の教師のほとんどは理解不能だ。

 >>800の文章に至っては、
「それがどうした。俺は剣道3段だ」とかいう逆切れをすることだろう。

 間違いない。
914名無しさん@5周年:04/07/31 11:39 ID:SlEMTf2E
OOoが軽くなればLinuxをデスクトップOSとして使うんだけどなあ
仕事でExcel使うからWinになっちゃう
915名無しさん@5周年:04/07/31 11:43 ID:mdz90X3L
>>913
あ、一応狂死ですが…理解できまつ(w
ただの偶然。たしかに本校では漏れ一人だろうね。

>>914
OOoは理解不能。エミュレーターの事?
916名無しさん@5周年:04/07/31 11:43 ID:gX1UIfeB
いまだにWIN使ってるのは低能だろ。
917名無しさん@5周年:04/07/31 12:06 ID:2xYIfJWn
$ su -
# rm -rf .
918名無しさん@5周年:04/07/31 12:12 ID:oqkBJbBq
>>917
それだとsuの実装によっては/root しか削除できない

$ su -
# cd /
# rm -rf /

が政界だが、間違っても釣り環境以外でやるなよw
919名無しさん@5周年:04/07/31 12:17 ID:UQbQU12p
>>899
超漢字とは呼ばないで(恥

BTRONと呼んで(泣
920名無しさん@5周年:04/07/31 12:23 ID:SlEMTf2E
>>915
OpenOffice.orgの略だよ
921名無しさん@5周年:04/07/31 12:27 ID:Kt7K7ax/
>>914
OOo? うちの3Gで使って
軽いですけど、何か?
922名無しさん@5周年:04/07/31 12:33 ID:SlEMTf2E
>>921
calcで関数バリバリ使ったexcelのファイル開くとクソ重いんだよ
cpu: athlon xp 2600+ 2GHz
memory: 512MB
なんだけどさ
必要がなければそんなファイル開きたくもないんだけど、業務で使うから仕方ない
923名無しさん@5周年
>>920
ああ、なーるほど!うまいなぁOOoかぁ。
どうもでつ。