【教育】「勉強は役立つ」実感が必要…理数不振で文部科学省
1 :
擬古牛φ ★ :
04/07/28 07:33 ID:??? ★「勉強は役立つ」実感が必要・理数不振で文科省
文部科学省は27日、全国の高校3年生を対象に40年ぶりに行った教育課程
実施状況調査(学力テスト)について最終報告書をまとめた。数学と理科
四科目の大半で、同省が専門家の意見を聞いて想定した「期待正答率」を
下回ったことを受け、今後の対策として、授業で学習したことが実生活で
生かせることを実感させる指導などが必要だとしている。
調査は2002年11月、高校生全体の8%に当たる約10万5000人を無作為抽出
して実施。今年1月の中間報告では、数学と理科四科目の大半が期待正答率を
10ポイント前後下回り、英語は想定と同程度、国語は想定を上回ったことが
分かった。最終報告書は数学について、新たに「三角比の記号の意味や二次
関数の式とグラフの関係について理解が不十分」と分析。対策として
「実生活で有用性を実感させる指導などが必要」とした。理科の対策としては
新たに「新聞記事や科学雑誌などを活用した指導」の必要性を指摘した。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040728AT1G2701Q27072004.html
あ
2
4 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:34 ID:m09NJzuc
に
5 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:36 ID:v43rLKEi
ゆとりやるくらいなら学歴社会でいいよ
6 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 07:38 ID:K7UYqZCU
勉強は役立つ実感が必要?。www バカだなあ。www
7 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:38 ID:Mk9xHoQz
> 「実生活で有用性を実感させる指導などが必要」 三角比とか二次関数なんて 実生活で役に立たないから無理だろ
8 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:38 ID:4q/lIbaS
文部省役に立つ実感が必要。
数理タイプの団塊の世代みたいに理屈っぽい人にはなりたくないけどな。 最低限の論理的思考は必要だよな。
10 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:40 ID:SWXi1SZB
このスレは伸びる
11 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:40 ID:trchR/x9
>>7 おまえにとって「実生活」とは何だ?
ゴミ捨てたりテレビ見たり2ちゃんする上では必要ないだろうなw
↓以下「数学なんて役に立たない」
「一度も微分積分なんて日常使ったことない」
というレスがつくと予感
12 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:41 ID:Fr3jiu8I
普通に実生活に役に立ってるよ、わからないヤツはそのままでいいんじゃないの
13 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:41 ID:sFkbT5FZ
14 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:41 ID:043HnuHD
愚民は勉強しなくてもいいよ。 一生パチスロやってればー?
15 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:41 ID:Zt8UAaOT
やっぱ、文科省ってダメね。 さすが国家一種で成績悪い集団がイヤイヤはいる官庁と言われているだけのことはあるかも。
16 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:42 ID:SLNsjNKp
同意。 数学などの教科書に、「この知識は何の役に立つか」を明記するべきだと思う。 何の役に立つか分からないものを勉強する気にはならないし、その行為は 不自然だろ。
17 :
9 :04/07/28 07:43 ID:F+dJbAk+
と思ったら学生は「拝啓」もまともに使えないってスレが・・・ 文系でも理系でもダメダメか。 もう日本の未来はだめぽ。
18 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:45 ID:jvzZF3l3
昔予備校に「俺が総理大臣になったら数学を廃止する」とか 言ってる香具師がいた。こいつが総理大臣になる可能性なんて 地球が明日破滅するのよりも低いが、数学のない世の中が どうなるのか想像する能力すらないんだろうなと呆れた。
もし自分がある時プログラマーになりたいと思っても数学が苦手なら 即行であきらめないといけない。 要するに数学とはプログラマーになりたいと思った人をプログラマーに するためのもの
20 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:46 ID:SfsHwQLr
そんなことより小学校から「法律」の授業をもうけるべき。 道徳なんて言葉が実質的な意味を持たなくなった今の社会で最も有用性のある知識だからね。
>>19 専門学校卒のプログラマーの中には三角関数が分からない奴が
ゴロゴロいるようだけど。
22 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:47 ID:2eyJ3rlV
仕事しだすとほとんど使わない(業種にもよるが) 所詮テストのための勉強
23 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:47 ID:SLNsjNKp
ていうか今更かって感じだな。 何のためにやるかを教えないで、それをやれという今までの状況がおかしいこと。 そんなんじゃ当然やる気が出ない奴がたくさん出るに決まってる。 何のためにやるかがわかれば、学生の学習意欲も増し、学力も上がるだろう。
24 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:49 ID:CxPgEOkE
勉強の有用性を理由に数学を拒む奴が、より実務的な会計や経理を学ぶ事はない
>>19 プログラマに数学能力は必須ではないよ。
数学が要るのはせいぜい画像・音声関係、暗号、3Dゲームくらいだな。
数学はつい最近まで役に立たん学問の代表みたいなもんだったが、 SE不足で脚光を浴びるようになったが、 IT革命なんてものはもうそろそろ終わりだ。 いつの時代もそうだが、親の世代の考えることは1テンポ遅い。
27 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:50 ID:300Bwy59
役立つ?というか知的楽しみとしてやるしかないような…
28 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:51 ID:/mQilpct
理系に進んでも給料が低いと言う実感があるんだろ。
>>19 今はプログラマに数学はあんまり関係ないよ。
文を読む力があればどんな奴でもなれるから。
高水準言語が開発されてから直接ブラックボックス形式で考えるようになったし。
まぁないよりは開発が早くなるけどな。
学校の授業なんて広く浅くでいいと思うけど あとは必要に応じて調べれればいいと思うがな
31 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:55 ID:TLy2Ot53
32 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:55 ID:SLNsjNKp
俺がもし文科省に入ったらまず「何のために勉強するか」を教えさせるように すると思っていたものだ。 まあどうせやってくれないだろうと思っていたが、やってくれて嬉しい。 GJ文科省。
33 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:55 ID:lm/dZShO
逆に高校の数学理科が日常生活にまったく不必要であることがあぶり出されそうな気がする。
>>29 だからアルゴリズムを考えもしない実装が増える。
35 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:57 ID:jvzZF3l3
そもそも人生自体が意味など存在しない。何かやるのに 意味がないとできない香具師は氏ね。
37 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 07:58 ID:105rhoEc
>>20 法律を知っていても
順法意識がなければ何の意味もない
そして順法意識は道徳の問題
38 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:00 ID:SLNsjNKp
39 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:00 ID:NoXTbf7+
九九を覚えておくといろいろ便利だよ。
40 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:01 ID:qO+gwIoK
数学に関して言えば、 数学の中で展開される考え方を知ることに意味があるのであって、 数学の結果そのものにたいした意味はない。 だから、数学の結果を使えるように訓練する100マス計算とか、 公文式なんたら、とかは全く意味がないのに、そんなのばっかり流行りやがる。
41 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:02 ID:105rhoEc
>>40 んな事はない
理系に進むなら数学を知らないのは
言葉を知らないのと同義
42 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:03 ID:I9SQ88cF
43 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/07/28 08:03 ID:0Nr+LSp5
( ^▽^)<べんきょ〜♪ ∧∧ ( =゚-゚)<キライ
ていうか、学校教育なんて、従順に働く労働者をふるいにかけるためのものだから、
下手に役に立ったり面白かったりしたら困る一面があるわけよ。
役立つ教育をするつもりなら、そこんとこから発想を変えないと駄目なんだけど、
その覚悟は果たしてあるのか。どうも対症療法的なことしか考えてないように見える。
>>29 > 文を読む力があればどんな奴でもなれるから。
あー、それには異議あり。
「人間が教えた通りに動く=人間が教えた通りにしか動いてくれない」
コンピュータという機械を相手にできない人間は、やっぱりかなりの割合でいるから。
>>40 100マス計算について勘違いしてるようだ。
あれはあくまで授業に入る前の脳トレ。
45 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:06 ID:aTLbWTnU
行列が役立つなんて実感を高校生に持たせるのは無理な気する
46 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/07/28 08:06 ID:0Nr+LSp5
( ^▽^)<い〜ま〜ごろワタシはっ♪ カァッコイイ国際人♪ 上手く歌えた!
47 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:07 ID:2eyJ3rlV
勉強オタクみたいなのがカッコイイ〜って言われるような世の中じゃないと無理でしょ
文系に進む奴に自然科学は必要ないと思う。
49 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:08 ID:TuKCrmY1
>>45 >行列が役立つなんて実感を高校生に持たせるのは無理な気する
3Dゲームなんかどう?
50 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:08 ID:amgJ1Zig
へりくつ覚える前の素直な時期に洗脳するしかないな
51 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/07/28 08:09 ID:0Nr+LSp5
( ´D`)v
>>48 経済学やるなら数学いるだろ。
そうでなくとも対数くらいはしらんと文系もつらいぞ。
53 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:10 ID:78mnSCQ4
もう高校生ぐらいになると自分の進路が薄っすら見えてくるから その時期に実用性唱えても遅いと思うが
>>47 進学校では普通に勉強できる奴が尊敬されるんだけどね。
問題は底辺校なんだろうな。
>>50 それやっている学校あるな。
100マス計算をやらせている学校。
56 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:13 ID:trchR/x9
↓以下「数学はやはり日常生活の役に立たない」等の意見が続出の予感
>>48 その考え方が文系学問のカルト化を生んでいる
58 :
29 :04/07/28 08:15 ID:F+dJbAk+
>>44 だからブラックボックス形式っていってるじゃん。
出てきたものが全てでアルゴリズムは重要視しなくてもできる
高水準言語が今はほとんどなんだから。
論理に強い奴よりも文の理解力のある奴の方が使えるっしょ。
59 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:16 ID:lm/dZShO
int x,y,z; x=1; y=100 z=0 //馬鹿文系 for( ;x<y;x++){ z=z+x; } //まともな人間 z=((x+y)*y)/2;
60 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:17 ID:VF4F0qvY
三角関数の意義 周期的に変化する事象の、ある瞬間の状態を一義的に定める事ができる・・・とか? で、これを高校の教科書に載せるのか?
61 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:17 ID:SfsHwQLr
>>37 そうか?順法意識を目覚めさせるのは法律の知識だとおもうがな。
63 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:19 ID:5y2vWsvQ
いきなり公式→典型的な解法の暗記→大量の問題演習→テストじゃ マニアックなゲームみたいで数学ヲタ以外には興味持てない
64 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:19 ID:trchR/x9
>>61 それはおかしい。
人・社会あってはじめて法ありきだろ
>>60 そんなことは今の教科書にも載っていると思うが
66 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:20 ID:izc9gmyL
数学で株が儲かった試しはない インチキ理論は役に立たないよ
67 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:21 ID:83KmOYho
>>66 理論を作って大金持ちになった数学者が何人もいるはず。
68 :
ポイ捨て派 :04/07/28 08:22 ID:NEio2bka
ゲームプログラミングやらせれば行列なんて あっという間に覚えると思う。
数学があるから金融工学が成り立つわけで そういう意味で数学のおかげで儲かってる奴は多いと思うが。 原始的金融じゃ勝負になるまい
70 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:23 ID:nAOhObwu
運転免許等資格取得に物理・化学問題出せばいいじゃないか?
71 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:24 ID:a6MPM9Gj
将来何がしたいかがはっきり決まってる人ならいいんだよね。 問題は将来が決まってないのに、社会で使わないからって勉強しない人。
72 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:24 ID:trchR/x9
>>66 それは株式市場が複雑系だからだろ。
数式で線形的に捉えられるものではない。
人工衛星の軌道なんかはどうだ?数学なしではどうにもならんがね。
73 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:24 ID:83KmOYho
>>60 それを具体例を使い分かりやすく説明するんですよ。exp、log、cos、sin等は
微分方程式の解としてよく出てこれますから、一般的な事象から
いくらでも必要性を示せます。
74 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:24 ID:XnD6CyHO
だいたい、 反日教師に日本の為に役立つ子供を育てるなんて発想は無いだろ。
75 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:24 ID:amgJ1Zig
>>54 尊敬だけじゃ弱いな
やっぱもてるようにならなきゃ
>>61 悪い奴ほど法律をよく学ぶ。一般市民よりもヤクザの方がよっぽど法律には明るい。
77 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:26 ID:SfsHwQLr
>>64 なんのこっちゃ。
法の知識あってはじめて順法意識ありきって言ってるんだが
78 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:26 ID:Phic7PYi
>>59 実際やってみ
答え違うから
そういう意図でやったって言うんだろうけど
79 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:26 ID:5P0Twvh8
経済学なんてゴミ学問だからな。 経済学にとって現実というものは常に 「特殊な条件による異常な例外」ということになる。 あと200年くらい延々と統計とか取っていったら役に立つかもしれんがな。
80 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:26 ID:r4Gabvpl
要するに具体的にどんなことに役立っているか説明して、 自分のやっていることに実感を持たせろってことだろ。 確かに三角関数あたりから数学の授業が遠い世界に感じ出すしな。
81 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:27 ID:OrtbcTFc
>>67 自分の数学理論で投機して破産したノーベル賞経済学者なら有名だが
ねこちんUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
>>76 それは反論になってない。
法律を学ぶ→順法意識が育つ
に対して
悪い奴→法律を学ぶ
といっているから
>>77 確かに法への無理解が誤解を生み
その価値を見誤ることはあるかもしれない。
しかし根本にあるのは秩序への愛だと思うよ。
84 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:28 ID:trchR/x9
>>77 だから人と社会においてはじめて順法意識が醸成されるんだろ。
法の精神とは道徳であって、順法意識とは道徳の発展的な概念。
法の知識がいくらあったって、順法意識がない奴はない。
85 :
微積教師inアメリカ :04/07/28 08:29 ID:83KmOYho
高校まででテイラー展開位まで、実用性を失わず教えられれば素晴らしいですね。
86 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:29 ID:SfsHwQLr
>>76 うん、だからこそ一般市民が悪い奴にだまされないようにもっと法律の知識を
身につけるように早いうちから法律の教育が必要だと思うんだ。
空港を作ればどれだけの人が利用するか 将来の人口の増加がどうなるか ダムの水の利用は今後どのように推移するか 道路を作ればどれだけの車両が見込めるか 役所など行政機関の効率化がどれほど見込めるか 大型箱物で必要なものは何か。いくらかかるのか。 ここらへんのほとんどでいわゆる勉強が役に立っていない。 人付き合いが勉強とかいうならそれでもいいが、聞く耳持つべき推進者が ほとんど耳を自分のテリトリーにしか向いていないからこんな目になってるんじゃないか。
古文も漢文も日本史も役にたたない。 英語も日常では使えない。
>87 それはいわゆる勉強とは関係ないんじゃ? 別に役人たちだって自分たちの計算が本当に正しいと 思ってるわけじゃないでしょ。 そこで倫理とかを持ち出す人もいるけど、結局は 制度の問題だと思うよ
90 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:33 ID:nE8+UmCX
数学は論理的思考のヒントを与えてくれる。 経済学や物理学は現実に起こっている現象を、数学に置き換えて表現してみせるよね。 実際には、「数字」や「式」なんて物体は存在していないにも関わらずね。 ヘンテコな形の土地を奪い合っている時に、各人平等に分けることに決まったとする。 その面積を求めるには三角形の面積の求め方を知っている必要がある。(別の方法もあるけど) 三角形の面積を知るためには補助線を引く知恵がいる。(無くてもわかる場合もあるけど) この場合、数学の知識が領土問題を解決してくれるわけだ。 数学なんて何の役に立つ?と公言してやまない勉強嫌いの俺だけど、このくらいの価値は認めているよ。
91 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:33 ID:trchR/x9
>>88 >古文も漢文も日本史も役にたたない。
英語も日常では使えない
↑
おまえの生活レベルが知れるなぁw
>>85 確かに微積は高校の段階でもっと教えておいて欲しかった。
物理に出てくる「近似」でワケワカラン状態にならずにすんだ。
理科ほど日常生活と密接に関わってる学科って 他に無いと思うけど。
94 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:34 ID:S0DsQBNV
>同省が専門家の意見を聞いて想定した「期待正答率」 ようするに専門家が現状把握してないってこと?
95 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:35 ID:trchR/x9
>>90 物理学なんかは数学によって表現されるだけでなく、
数学によって発展し究明されていく学問だよ。
その恩恵は身の回りにたくさんあるよ。
>>93 マジレスすると国語には負けるはずなんだが。
実際、役に立たないもんなあ DQNがDQNとして生きていくうえでは
98 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:36 ID:VF4F0qvY
工学部、理学部、経済学部ぐらいだろ。数学つかうの。
>>98 最低、統計確率くらいは理解してないと他の学問でも厳しいと思う
つーか、高校は義務教育じゃないんだから、 役に立たないと思うんだったら、辞めたらいいじゃん。
101 :
& ◆6ssQl04j6k :04/07/28 08:38 ID:83KmOYho
>>92 0の近くでsin(x)≒xなんかは、手で動かせばすぐ実感出来ますし、
証明も図で直感的に示せますから、充分日本の高校で可能だと思い
ます。
102 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:40 ID:+WluJCjD
単に気付いてないんじゃないの 保険なんか数学そのものなのに、単に約束事とおもって騙されてるのが殆どだろ
103 :
& ◆YUxPsAyKE2 :04/07/28 08:41 ID:83KmOYho
あとは、人口曲線でもなんでも使えば、exp(tx)も
すぐに紹介できますし。
>>98 数を数えたり、予測が必要な分野だったらどこでも使える
と思いますよ。
104 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:41 ID:nE8+UmCX
>>95 なるほど、ありそうだね。その辺はレベル高すぎて俺にはわからんけど。
そういえば新しい惑星を見つけたりするのも数学のおかげだったかな?
相対性理論も数学のおかげで成立したんだよなあ。
105 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:42 ID:VF4F0qvY
>>99 あぁ。たまに文系の香具師が奇妙なアンケート調査やってるなぁ。
あれは高校で行列とか確率やってて損は無いな。
>>100 もともと実生活に直接役立つことばかりを求めて進学した訳じゃないから。
ほとんどの高校生は。
>>102 だから気付かせようという話だと思うんですが何か?
>>101 今のカリキュラムがどうなってるのか知らないけど、
物理で(光の干渉だとかで)近似が出てきたのは高2のとき、
数学で微積が出てきたのは高3のときで、そのころになってようやく
一年前に習った物理の範囲がまともに理解できるようになった記憶があるもので。
109 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:44 ID:upPQTtc6
高校生の追跡調査して偏差値ごとの10年後の生活をみせてやればいいんじゃ?
110 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:44 ID:We2wzDRv
文系は数学が必要ないとか言ってる奴は、 はっきり言って文系の中でも馬鹿の類ですから。 理系の方は相手にしないようにお願いします。 文系より。
111 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:46 ID:6CHcZbCo
どこかの強烈にマニアックな数学者が、 何の役に立つのか自分でもわからないような問題に 興味本位で勝手に取り組んでいてくれたことが 数十年後にとんでもなく役に立ったりするんだよね…。
112 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:47 ID:trchR/x9
113 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:47 ID:SfsHwQLr
>>84 昨今のニュースを見ればその道徳教育があまり機能してないでしょ。
法の知識を悪用するインテリやくざや詐欺師に対抗できるのは
道徳よりまずは法律の知識だと思うよ。
実生活で役に立つ、というのは金儲けに役立つと考えていいんではないか。
数学のような抽象的なものほど、実際は幅広く 役に立つことになるだろう。 例えば高校で小型ボイラーの使い方を教わっても 俺には何の役にもたたない。
116 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:48 ID:nLzqQtFG
勉強しなかった人が、どんな職業について、どれくらいの年収で、 どんな生活をしているかを、具体的に実例を示して学校で教えて あげたほうが効果あると思います。
118 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:49 ID:O7sQGVQS
数学の前に算数
119 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:50 ID:/LxBusMm
若いうちに数学やら理科の問題を考えると脳が鍛えられて頭が 良くなります。で、いいだろう。 ちなみに一年中ヘッドホンつけて携帯いじってれば脳が腐って頭が 悪くなります。
120 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:50 ID:NdmJf5Rn
散々理系を冷遇してたんだから、当然の結果だろう。 役人は国家レベルでの危機管理が出来ないのか? 事なかれ主義は国を滅ぼすぞ。
121 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:51 ID:wY18EdEg
役に立つかどうか、ってのは人によって相当な差が出るから、意義が薄い。 そこで俺様が思いついたナイスアイデア。 偏差値の高い人に何か特典を与えればいいじゃん。小遣いとか休日とか。
122 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:52 ID:bDmc05Cg
>>116 それを示すと「なーんだやっぱり勉強しても無駄じゃん」ってことになると思う
正直、高校の時に数学の先生はそれを何に使うのか一切教えてくれなかった。 それでも三角関数や微分積分は高校物理で使うから有用性は実感できたけど、 行列なんかは何の意味があるのかわかんなかった。 まぁ、大学に入ると使うことになるわけだが。
124 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:53 ID:TLy2Ot53
>>115 昔に学校でやらされた1太郎は今全然使えません
こんな小手先トレなんかがまさに無駄
125 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:54 ID:VF4F0qvY
なるほど。大学入ればどこの学部でも数学力が必須らしいじゃん。
おい、高校生。このスレ嫁w
>>109 >>116 それは人それぞれだと思うが。
勉強すれば幸せになれるというのは、学歴偏重主義が生んだまやかし。
126 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:54 ID:ulxacoey
哲学は役に立ってるか? 数学と並んで学問の頂点だが。
127 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:54 ID:r4Gabvpl
現実で必要に駆られてないのに実生活で役に立つから勉強頑張ろうなんて 思うことは有り得ないが、 せめて少しは興味を持つきっかけがあればいいなという程度の話だね。 義務教育ももう少し下世話に実学重視すればいいと思うが。 あと基本的に大学は5教科受験を義務にしようよ。 確かにある分野だけ才能あるやつもいるけど、そういうのは推薦 とか特殊に枠を作ればいいわけで。
128 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:55 ID:i54XuHFZ
>行列 原住民の結婚の法則
129 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:55 ID:wqMIYwds
小学生から投資ごっこをやらせたりしてる所もあるよな。 そもそも「役に立つ」の定義がわからん。
130 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:56 ID:O7sQGVQS
まあどんなものでも役立つときはあるんだけどね。 小型ボイラーの使い方でも。 結局は意欲次第だな。
131 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:56 ID:trchR/x9
132 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:57 ID:4CmkuLrW
掛け算、足し算、引き算、割り算、面積、分数、確立 それ以外は役立たんちゅーねん。
>>131 あ、心理学も文学部なのか……………そなの?
>>132 なんで確率を確立と書く奴が多いんだろ?やたらと目に付くんだよな…。
136 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 08:59 ID:trchR/x9
>>132 おまえがコンビニに買い物に行く程度でなら役立たないだろうな。
>>121 それやると完全に「役立たない勉強」になるな。
138 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:01 ID:4CmkuLrW
>>135 変換して最初に出てくるのが大抵確立だからな。
140 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:01 ID:nE8+UmCX
丁度いいから聞いてみようかな。スレ違いだからすぐに引っ込むよ。 俺は小数の割り算が理解できない。 例えば0.2で割ることは、5をかけるのと同じ結果になる。 しかし0.2で割るなどと言うことは現実にはありえない。 一つのスイカを5倍して5つのスイカにすることはあっても、0.2で割りたいとは思わない。 数学は論理に過ぎないから現実にはありえないものも表現できるのだ、ということだろう。 しかしそれでは、割り算とは何なのだ?それと小数の関係とは? 単なる掛け算の裏返しに過ぎない・・・という解釈をしているんだが釈然としない。 本当にそれだけなんだろうか?小学生の頃から悩んでいるんだけどw
142 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:03 ID:83KmOYho
>>132 確かに、使う分には意識をされないと思いますが、Web shoppingなどを
されていれば整数論をお使いになっていますよ。CDも数学が無ければ、
雑音だらけになりますよ。
143 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:04 ID:r4Gabvpl
毎週母校出身で偏差値高かった人と低かった人呼んで講演させたらいいじゃん。 切実になると思うよ。
144 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:04 ID:trchR/x9
便利になりすぎて、かえって数学が意識できないんだな。。。
145 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:05 ID:4CmkuLrW
問1) 花子は200円のりんごをX個、350個のみかんをy個買いました。 5000円で買い物をしたとき、それぞれいくつ買えるか求めよ 答)んなもん知るかボケ。本人に聞け。
146 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:05 ID:dbpb1q+4
中学校まではなんでそれが必要か明記するのもいいと思う。 それ以上は高等教育なんだから知的探求のみでいいと思う。
147 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:07 ID:NdmJf5Rn
>>121 1行目の感想 : その通りだな。 簡潔に表現している。
2行目の感想 : 空白行を入れて読みやすくしている。 気が利く人だ。
3行目の感想 : 「俺様」? なんだ、ネタか。
148 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:07 ID:nE8+UmCX
>>126 哲学者には「目標を持たない者に、困難なことを成し遂げることはできない」というようなことを言う人がいて
カーネギーやナポレオンヒルに支持されて経営者連中には評判がいいよ。
コンデンサなんて蛍光灯でお世話になりっぱなし
>>126 聞き捨てならんな。
哲学は誰にでも無条件で役に立つ。
人生がパワフルなものに変貌する。
何か哲学を勘違いした奴がヒキコモったり死んだりというのも
無いではないが。
151 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:10 ID:B7UhjhD5
人が歩くためには、足の裏の着地するスペースだけが必要である。 だからといって、それ以外のスペースが必要ないというわけにはいかない。 一見不要にも思えるものでも、実は必要なのである。 だから、理数科目も必要なのだ。 追記すると、同じ理論を使って考えると、 一見、一人の決まった相手がいれば十分であるとも思えるが、 しかしそういうわけにはいかない。 人間には不特定多数との浮気が必要なのである。
152 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:10 ID:6CHcZbCo
>>140 たしかにわかりやすい実例はなかなか思い付かないな。<0.2で割る
掛け算は整数だろうが小数/分数だろうができるのに割り算だと整数でしかできない、
というのは非対称的で非常に格好が悪い、ってことで小数/分数の割り算を
それ以前の掛け算、割り算の体系と矛盾しない形で拡張した、ってところなんだろうな。
数学では往々にしてそういう事が起こる。負の数にしろ、虚数にしろ、指数法則にしろ。
153 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:11 ID:83KmOYho
>>140 御悩みになるのも当然で、むしろ健全かと思います。
>>141 さんが御指摘されたように、考えられますが、5や1,2,3,4,5…
などの自然数以外での割り算は、他の数学の規則とよくなじむ
ように単に定義されただけと考えて下さっても結構です。
例えば、分数x/yは分数と分母に同じ数をかけても変わらない
数であると初めから決めます。すると、0.2は1/5であり5を掛け
たら1になる数です。また、1に5を掛けると5になります。
よって、1/0.2と、それに分子と分母に5をかけた5/1が等しくな
ければ成らず、結果として1/0.2=5/1=5となります。
154 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:12 ID:dbpb1q+4
実例に置き換えないと解けないなんておかしいだろ
155 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:13 ID:0uxszrHc
人間の能力は、それが属する社会の質に左右される。 日本人なら日本語を当然に話せるし アメリカ人なら英語を話せるし 朝鮮人なら金正日マンセーと話す
156 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:13 ID:JoNmkhTu
割り算は分母を1にする。 それだけ
157 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:14 ID:+8oBvik2
理数系のセンセは院卒で、なんて話も真剣に検討されていたけど、 実社会でエンジニアをやっていたような人にやってもらったら 面白い話(漫談じゃなくて有意義という意味ね)が聞けていいんでない? アカデミズムも何もあったものじゃないが、「この理論で儲かった、 これ知らなかったから損した」てな武勇伝(?)なぞ交じえてさ。
158 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:15 ID:6CHcZbCo
>>154 しかし、そうやって出てきた新たな概念によって数学が発展し、
それが物理などで立派に、決定的に役に立っていたりするのも事実。
おしえてくらはい、エロい人 ↓(3分の1) 1/3 = 0.33333...... 1/3 × 3 = 1 ↓ 0.33333..... × 3 = 0.99999....... = 1?
>>152 実例なんて簡単に出来るだろ。これは勉強ではなく想像力の問題。
例)1リットルのヘチマ水を、0.2リットルずつボトルに小分けする。ボトルはいくつできるか?
162 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:17 ID:JoNmkhTu
極限
俺は数学より芸術を教育のメインにすえるべきだと思う。
164 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:18 ID:JUu0ifgJ
成績の良い餓鬼には報酬を与え、 成績の悪い餓鬼には罰則を与える。 そうすれば嫌でも勉強は自分の身を立てる役に立つと実感するだろう。
166 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:18 ID:cUQqp0Of
実社会では専門知識として数学が必要という職業の他は 四則演算以外は通常の社会生活ではあまり必要としないと思う。 数字を扱う職業でも微積分をしょっちゅう駆使してるものは稀ではないか。 しかし、その他の職業でも常に遭遇する状況分析や計画立案のような 1+1=2であり1+1=2+αのように情緒的な思考を排除した 冷静な判断力が求められている場面では数学的な論理思考が必要。
167 :
:04/07/28 09:18 ID:XSTBPpsn
1000までに 5回は出てくるレス(例文) あのなぁ、一々数学と単独で分けて考えている 香具師痛すぎ。俺のように一流企業で重工業製品作ってみろ 材料力学 破壊力学 燃焼工学 熱力学etc 全部数学分からなければ出来ないぞ。ちなみに 鉄の高炉の換装時につかう式と金融工学のデリバティブ (名前程度はしっているよな)は相似している。 それと自慢をかいて罵倒でおわるw
168 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:19 ID:lkI2elSI
植物でも、動物でも、物理でも化学でも、時間のゆるす限り勉強して置かなければならん。 日常の生活に直接役に立たないような勉強こそ、将来、君たちの人格を完成させるのだ。 何も自分の知識を誇る必要はない。勉強して、それから、けろりと忘れてもいいんだ。 覚えるということが大事なのではなくて、大事なのは、カルチベートされるということなんだ。 カルチュアというのは、公式や単語をたくさん暗記している事でなくて、心を広く持つという事なんだ。 つまり、愛するという事を知る事だ。学生時代に不勉強だった人は、社会に出てからも、かならずむごいエゴイストだ。 学問なんて、覚えると同時に忘れてしまってもいいものなんだ。けれども、全部忘れてしまっても、 その勉強の訓練の底に一つかみの砂金が残っているものだ。これだ。これが貴いのだ。勉強しなければいかん。 そうして、その学問を、生活に無理に直接に役立てようとあせってはいかん。 ゆったりと、真にカルチベートされた人間になれ! これだけだ、俺の言いたいのは。 (太宰治「正義と微笑」)
169 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:20 ID:83KmOYho
>>159 まず最初に、
0.99999...=1というのは実数の定義です。といっても、実数の
定義はいくつかあり、そのどれかから導く事ももちろん可能です。
もう少し詳しく述べると、「実数においてはいくらでも近い数を
同じ数とみる」という定義を採用しているので、1にいくらでも
近くなれる0.99999...は見かけはもちろん1と異なりますが、
いくらでも1に近くなれるので、その他の理論を発展させるために
実数と呼ばれる集合においては、便宜上1と等しいと数学では定義
しているのです。
170 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:21 ID:KkwFES9C
アホに何言っても無駄だろ。 言葉の判るサルがいたとして「10が10個あつまると100になる」とか教えても 「そんなに食えないから何の役にたつのか判らない」とか言うだけだ。 自分の判らんもの=役に立たないと決め付けるアホはサル同然。
171 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:21 ID:8B5/ZZ/2
役に立とーが立つまいが、勉強するのが学生の仕事なんだよ。
172 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:22 ID:r4Gabvpl
ここら辺で飛び級と留年制度導入論ですな。 数学的な思考と言うが、数学をやったから身に付くものなのかなあと思うが。
173 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:24 ID:x/AbqPTU
1リットルのジュースを0.2リットルづつわけたら5人に分けられるなんて普通だろ。
174 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:25 ID:uwsheCBp
175 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:27 ID:r2GL1IPF
ただ生活するというだけなら四則演算以外必要無いかもしれないが、 実際の生活中に数学や物理がブラックボックス化されて大量に紛れ込んでることを 無視して(知らずに?)、数学(゚听)イラネ物理(゚听)イラネとか言ってる馬鹿が 多いのが問題だと思う。
176 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:28 ID:83KmOYho
>>175 宣伝不足かもしれませんね、よかったら日本数学会に
もっと広報活動に力をいれるようリクエストして
おいて下さい。
>>165 イキロ。あまりに日常的に使われていると逆に気が付かないもんだ。
数学が役立たないように感じるのも、それがあまりにも日常に溶け込んでるからだろうな。
日常の中にあるバーチャルな法則たちを顕在化させるのが数学や科学のお仕事だと思う。
逆に法則たちが普段どこに隠れているかを教えるのが教育だと思うな。
178 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:31 ID:0uxszrHc
>>172 嫌子消失による強化。
嫌なものが現れるのを阻止する事で行動を強化しても、好きにはならない
だろうよ。
特に、世の中には降りかかる火の粉を振り払わず、落ちるところまで落ちて
いく種類の人間は確実に存在する。
また、相手は判断能力の無い子供だし
179 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:32 ID:bYAt3jd2
社会化見学って大人になった方が楽しいな。 最近客先の現場行くとよく思う。
では、実際に理数系に全く興味が無い奴らに 「数学や物理は実社会でこのように役に立つ」と教えれば、 理数の成績は上がるだろうか。 俺にはそうは思えないんだけどな・・・。 「実社会で役に立たない」という理由で勉強を放棄するような奴らは、 単に勉強から逃れるために都合のいい理由を探しているだけの気がするよ。
特に必要ないと思える芸能人やらスポーツ選手に夢を見すぎてるな ただ一流の奴らは得てして勉強も出来る奴が多い訳だが
数学なんて才能のあるやつだけに教えておけばいいんだ。 99パーセントの人間には関係ない。 素質の無いやつに数学を教えるのは苦痛だし 教えられる方も苦痛だ。 時間の無駄。授業に使うカネも無駄。 たいていの人間は加減乗除ができれば十分。
183 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:50 ID:trchR/x9
184 :
140 :04/07/28 09:51 ID:nE8+UmCX
>>141 0.2で割ることが0.2ずつに分けることだとしたら、2で割ることは2ずつに分けることなんですか?
2ずつに分けられるのは4を2で割った場合だけではありませんか?
それとも小数の割り算だけは特別に考え方が変わるのですか?
185 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:53 ID:NdmJf5Rn
数学が得意な人に聞きたい 証明問題なんかでよく、「a + bx = k とおく」とかやるけど、その発想は どこから来るの? 結局、そういう解法を丸暗記してるだけとちゃうん?
186 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:53 ID:ivlrqDaz
数1Aまでは全員やれ それ以上は理系の香具師だけで十二分
187 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:53 ID:r2GL1IPF
>>180 確かに理数系科目の成績アップに実用性を説いても直接的な意味は無いかもしれないが、
「実社会で役に立たない」という言い訳が社会的にある程度通用する現状は打開しなければ
ならないとは思うぞ。
数年前の中央教育審議会かなにかで、委員の一人のどこぞのオバサンが「私は二次方程式の
解なんて生活の中で使ったこと無いし、(゚听)イラネ」みたいな事、堂々と発言してて呆れた
覚えがある。こんな社会じゃ、理数系の科目が成績落ちるのも当然だろ・・・
インドは数学教育に非常に力を入れている。 論理的な力を身につけるためだそうだが、 それが実って、アメリカのIE業界にはインド人いっぱい。 すごいぞ、インドの教科書は。 それと、最近の研究では、暗記いっぱいさせると、 考える力もアップすることが分かってきている。 小学校、中学校で意味わからず暗記三昧も 実は意味があるってこと。
189 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:54 ID:Rkx9O3qU
科学なんて戦争の道具。 世界平和のため軍隊と科学の放棄を!
190 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:55 ID:EVrhpbo1
文系が就職できないこと知れば理系は増えるよ
191 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:56 ID:poBij1YM
そういう面もあるが、記憶力は良いのに数学が出来ない人はたくさんいるわけで、 暗記だけでは説明はつきませんな。
192 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:56 ID:ivlrqDaz
193 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:57 ID:trchR/x9
194 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:57 ID:PcRUW3Mt
ボクには数学の面白さがわかりません。どんなところが面白いですか
>>191 暗記だけではもちろん説明はつかない。
他にも要因があるだろう。
それは否定していないよ。
196 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:59 ID:28kQM/wS
197 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 09:59 ID:gb4KG+zk
>>191 暗記はDB構築みたいなもんだ。理数脳はどっちかっていうと、アクセスツール。
推論ができるかできないか。言っちゃあなんだが、いわゆる文系は理系のサブセットにすぎん。
>>193 全員VCまでやらせる気か?
絶対無理でしょ
199 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:00 ID:xLX8Y2s8
プログラミングを始めてから、数学の記号の意味がわかった。 時として合理的なものは一般人にはわからないのだ
200 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:00 ID:r2GL1IPF
>>184 2で割ることは2ずつに分けることで間違いないじゃん。
6つのものを2つずつに分ければ、2つのグループが3つできる。
202 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:01 ID:EVrhpbo1
203 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:01 ID:gb4KG+zk
>>194 考えるところ。数学の問題集は練習だ。そこで走り方を覚える。
本当に考えるべき問題は、問題であることを認識するところから始まるよ。
確率を勉強しとけ。おおよそ金儲けに役立つことが多い。
204 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:03 ID:gb4KG+zk
>>199 ああ、それもあるかな。3Dグラフィックスのマネージャまわりは数学の塊だからなぁ。
数式は言語を越えると思うがなぁ。読めない言語の論文でも、数式は理解できるっしょ。
205 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:03 ID:uEOdVmLh
そのうち、敬語や漢字だって、実生活には要らない。とか言い出しそうだよなぁ。馬鹿者は
206 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:05 ID:trchR/x9
学校で勉強する時代は終わった 頭のいいやつは優秀な家庭教師につくべきだ
208 :
140 :04/07/28 10:06 ID:nE8+UmCX
>>184 は意味がわかりにくいので・・・
1割る0.2とは、1リットルのジュースを0.2リットルずつ分けることである。
1割る2とは、1リットルのジュースを2リットルずつ分けることである。
ということになりませんか、といいたいのです。
209 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 10:06 ID:hGcW1GZI
勉強には役立つ実感が必要といってる無能官僚は自ら、数理科学には役立つ実感が ないといってるようなものだな。www
210 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:06 ID:gb4KG+zk
>>206 どうしても理解できない人間は必ずいるからだ。
理解できないことは、ばか、の証左だが「おれ、文系だから」と言い張るバカが後を絶たない。
211 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:07 ID:r2GL1IPF
>>205 漢字を無くせって運動は実際にある・・・
212 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:07 ID:0GRaKOw1
213 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:08 ID:90WbmNzr
数学の勉強って無駄だ〜(´Д`)って、愚痴ったら父が… 『無駄かもしれんが、数学は論理的思考を養う為の勉強なんだ。公式を覚えたりするのが本質じゃない。』って、げんこ食らった。 でもやっぱり学校の教え方って、テストや入試用なんだよね…。 結局、教える側のスタンスがこれだと、どんなにお上が言った所で 「数学は受験の勝ち組になる為に必要なんだ!」 とか、言いそうな教師が湧いてくる悪寒…(((;´Д`)))
豆腐屋だっているんだし、 土方だって必要だ。 子供達が何になるかなんて分かんないんだし、 みんながみんなバカだって決めつける事ないじゃん。
215 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:08 ID:GZMMyg0A
数学はともかく理科は役に立つだろ… 食べられる野草の本とか。
216 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:08 ID:83KmOYho
>>185 「何か分からない数xがあるが、Aという条件を満たせ
すので結果的にBになるはず」という信念を式で表すと
例えばa+bx=kとなります。詳しくはその問題を見ない
とわかりませんが、不定数がxだとすると、b倍してa
を足した数がkであるはずと信じるとa+bx=kという
式を立てられます。
217 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:09 ID:UcBfDw1l
>>194 俺も数学は好きじゃなかったけどね。
趣味の世界で数学を使うようになってね。
今では便利な道具として使ってますよ。
数学は目的ではなく、道具。PCと一緒。
そんなもんでしょ。
218 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:09 ID:gb4KG+zk
>>208 違う。1/2は1を2つに分割する意味。1/0.2は、本来なら、1/2/10だ。2つに別け、さらに結果を10に別ける。
219 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:09 ID:/j25R3bh
バカに数学を教えるのは時間の無駄だ 99%の人間は数学なんかしなくてよい
220 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:10 ID:6WvOahBz
必要になった時に学べる場が欲しいよな。 学ぶための最低限の素養はガキのうちに付けさせておく必要はあるが。
221 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:10 ID:trchR/x9
>>210 それは理解しようとしていないだけだろう。
高校レベルの数学なんて、バカでも努力すれば理解できる程度にできている。
それをわざわざバカのレベルにまで引き下げる必要はないだろう。
もっとも高校のうちに数3Cまで終わらせろとは言わない。
大学の教養数学でその程度のレベルにまでは到達させるべきだ。
子供の頃は、文系は使う側、理系は使われる側ってイメージがあったから、最初から理系に進むつもりなんてなかったな。 得意不得意は別として。
>>213 >>217 ああ、これこれ。うれしいなぁ。数学は道具ですよ。物理も然り。
だから、知識として使い方を知らないと使えない。いつ、その道具を使うかは教えてもらえないところが原因だと思いますけどね。
224 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:12 ID:trchR/x9
>>219 同じこと何度も書くんじゃねえよ。
おまえこそ期末試験で数学ぽしゃったリア厨じゃねえのか?
225 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:12 ID:aiB9OD3X
ていうか経済学はは完全に理系だろ。
226 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:12 ID:EgKfCnSY
だけど、博士とかが無職であぶれている現実を見て、 勉強は役に立つ、といってもねぇ。数学とは直接関係ないけどさ。
227 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:13 ID:VQgvovOq
曽野綾子のご高説を賜りたく存じますw
228 :
中山参与を声優に! :04/07/28 10:13 ID:3cbZrUXo
いっそドラマでも作ったらいいんじゃない? 大学の研究室に篭って実験ばかりやってるヤツとか、 国際学会でビシッとカッコよく決めるシーンとか、 パソコンわかんないんですぅ〜っていう後輩の女の子を...(ry てか優等生が主人公のドラマって少ないような気がする。 何故か のび太 みたいな「勉強はできないし間抜けだが心優しい少年」が多いような気がする。
道具論は少しレベルが低い話だな。www オイラーの公式のうつくしさに惚れる香具師がいてもよいし面白いから というのは立派な理由。www
230 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:13 ID:ivlrqDaz
>>221 だったら理系も日本史Bや世界史Bまできっちり勉強しなきゃな
>>208 2リットルのペットボトルが1/2個だと納得できない?
232 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:14 ID:gb4KG+zk
>>219 まぁ、そうさね。99%はいいすぎだと思いますけど。数学が理解できないことは、率直に恥ですよ。
それを恥にしなくする方策がいろいろ採られましたけどね。中共はたいしたものです。大切さを正確に把握していた。
>>221 理解し様としていないのでしょうね。やりゃあだれもで理解できることなんすけどね。ただ、いきなり理解できない。
Iやって、IIやって、IIIが理解できる。ここが丸暗記系とちがう。バカが出る仕組みといえば仕組み。
233 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:15 ID:trchR/x9
>>230 それでいいと思う。
正直高校の物理や化学と比べたら日本史B、世界史Bなんて屁のようなものだったぞ。
俺は理系クラスから文系学部に進んだが。
234 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:15 ID:6WvOahBz
>>226 「役に立つ」の意味を取り違えてると思うぞ。
>>227 愛せるくらい美しい数式、だと、オイラーのあれかなぁ。
ここ見てる工房はこの夏に「オイラーの贈り物」を読んどけ。なぜか文庫も出たぞ。
>>229 wの多い文章は程度が低いぞ。
236 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:17 ID:83KmOYho
>>222 Googleみたいに世界を支配する数学から出てきた技術が
日本からも産まれるよう望みます。
237 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:17 ID:NdmJf5Rn
238 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:18 ID:gb4KG+zk
>>230 うん、そう思う。理数だけピックアップして習熟度上げてもしゃあないでしょ。
>>231 それがだめ。1/2個なんて、現実に存在しないから。理解できない。
239 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:18 ID:6WvOahBz
数学が理解できることと、数学ができることは違うからねぇ。
240 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:19 ID:83KmOYho
>>238 1/2は2倍すれば1になるはずの仮物です。
241 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:19 ID:aiB9OD3X
>>230 歴史は議論の火種になるからやめて、
地理のほうを習熟されるべきじゃないか?
242 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:19 ID:nJWNc35J
学生時代勉強しなかった無職の一日をビデオにとって見せればいいよ。
243 :
194 :04/07/28 10:20 ID:PcRUW3Mt
道具とわかれば使いたい。 でも、使えないところもあるのがもどかしいっす 例えば、自分の存在理由やイラク戦争の正当性は解析できなさそう。
244 :
中山参与を声優に! :04/07/28 10:21 ID:3cbZrUXo
後輩から数学が分からないって聞かれることあるけど、 その中には「数学記号を見るだけで嫌な思いがする」ってのが結構ある。(女の子に多いと思う) 俺はそういうとき 「楽譜と同じだよ、積分の記号∫って ト音記号 とどこか同じ香りがしないか?」っていうと 妙に納得される。 家庭教師の方、よかったらこのネタ使ってくらはい。
>>232 馬鹿に限って自分が今出来ない問題だけを見て、
小手先だけで何とかして解こうとして延々と苦しみ続け、こんなに努力をしてるのにわからない、
やはり才能の問題だとか言い出すんだよな。
自分がわからなくなったところからやり直せばいつかは出来るようになるのに、
変なプライドがあるのか、絶対やり直そうとしないし。
246 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:21 ID:xANsTC5w
富国強兵時代の学校のシステムが 今日の現状に合わなくなってきているだけだわな 昔は、 少数のエリートを発見し、育てるための場と思想教育をする役割 今じゃ 子どもと保護者は神様です つー、、我が侭勝手言い放題のカルチャースクール状態 しかも、、、強制 根本から狂ってきてるし、小手先のこと言っても余計捻れるだけ てことくらい、気づけよ、東大出さん
>>240 その仮の物が理解できないわけだ。新井素子も「虚数単位なんて信じられない概念作ったんだよ?!」と言ってた。
そのことをここで論じてもいいが、ここでは余白が足りない。
248 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:22 ID:83KmOYho
>>236 付け加えておくと、日本数学会が関係した素晴らしい数学
はいくつもあるのですが、あまり宣伝がうまくないかも
しれません。例えば、伊藤の公式などは、MITにも滞在し
ていたある中国人の数学者の方も「日本人は伊藤を誇りに
思うべきだ」などとおっしゃって下さいました。
250 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:22 ID:iMZS7GAA
>>237 ランダムウォークつかって物理統計なんかの範疇で研究してるやつらまで
トンデモ扱いしちゃうのかよ!
>>238 ペットボトルの半分じゃ駄目なの?
個って言葉に思考を左右されすぎじゃないか?
煙突の高さを測るのにわざわざメジャーを持って 危険を犯して煙突登るよりも、1メートルの棒を持って 同時に影を測れば死なずに済む。 これが知恵ってもんだ。 が、しかし “「勉強は役立つ」実感が必要だ” とのたまう文部科学省は冷静に考えるとなんだか幼稚だな。
252 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:23 ID:5idMuo2Y
>>242 学生時代も卒業後も勉強を続けたオーバードクタの一日も見せないと。
253 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:23 ID:6WvOahBz
>>221 > もっとも高校のうちに数3Cまで終わらせろとは言わない。
> 大学の教養数学でその程度のレベルにまでは到達させるべきだ。
むしろ逆に思う 大学の教養レベルのことは高校にすませるようにもっていくべき
物理等で知識がなくて困る
大学の教養だと内容にバラツキを生じる
現在の中学の内容の半分は小学校に
高校の内容の半分は中学校にまわすべき
255 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:24 ID:v7edvvz6
256 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:24 ID:ivlrqDaz
受験というものがすべての勉強をつまらなくしてると思う。 私立上位校の入試問題はかなり悪質。 そしてそれの対策をする予備校や塾が教えてるのは学問でなく、 その場限りの攻略法。 これじゃあどうしようもない
258 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:25 ID:VQgvovOq
>>235 んにゃ。教育課程審議会での「学校を出てから65歳まで二次方程式の解の公式を使わずに生きてきたが不便はなかった」ってヤツ。
もっともこのコメントに際して非難されるべきは旦那の三浦朱門のほうだけど。
>>237 >>250 経済学自体はトンデモじゃないぞ。
やってる連中のレベルがちょっと低いだけで。www
260 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:25 ID:rjfxspBB
文学だって実生活では役に立たないが、誰だって本くらいは読む。 理数でも、論文を読んで面白いと感じるくらいの教育をしろよ。
「勉強は役立つ」実感が必要だ! 学問の親玉が、その辺の井戸端会議のおばちゃんみたいな結論を出しますた。
中学生や高校生くらいの時期だと、自分の存在意義とか、今やっている事が何の役に立つかとか考える奴は多いと思う。 いや、むしろ、そういう事を考えない奴の方が、思考が停止している馬鹿だと思う。 ただ、問題は、そう言った時に、適切な助言をしてくれる人間が周りにいるかどうかと言うことだよな。 多くの人は、そういう事を考えつつ、疑問を持ちつつも、それは片隅に置いておいて、生きて行くわけど。 深く考えて、深みにはまっちゃう奴もいるからね。
263 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:27 ID:gb4KG+zk
>>251 そうですな。役立たないと意味がない、みたいな。働かざるもの喰うべからず、みたいな浅ましさは感じるか。
>>253 理解できない人には、虚数単位もつちのこもおんなじだとおもわれ。
もっと物凄い学歴偏重社会にすれば、嫌でも役立ってる実感が出てくると思うがw。 ヴァカが努力しないでも偶然成功してお金持ちでハッピーですよなんて稀有な例を、 ひたすら誇張して誰もがそうなれるかのように錯覚させたマスゴミが元凶だろ。 今の若者の無気力感は。もっと学歴重視で、努力がそのまま結果になれば良い。
265 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:28 ID:aTLbWTnU
>>256 学問が面白くなるのは大学からだと思うから、それでもいいと思う。
それまでは理解できなくても詰め込むだけ詰め込む必要があるんじゃないかな。
266 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:28 ID:5idMuo2Y
>現在の中学の内容の半分は小学校に >高校の内容の半分は中学校にまわすべき そんな事やったら、落ちこぼれが大量に出る。 本来やるべきは習熟度別クラスなど。 >物理等で知識がなくて困る >大学の教養だと内容にバラツキを生じる 何か問題ある? 大学は自分で勉強する所。
267 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:28 ID:83KmOYho
>>255 まあ、別に数学を文系と言っても構わないと思いますよ。
1,2,3…という基本的なひらがなから発展させて、いろ
いろな現象や興味を多くの人達にきちんと伝わるよう記述
するために発展したのが数学と言ってもいいわけですから。
268 :
194 :04/07/28 10:28 ID:PcRUW3Mt
>>254 確かに。大学入りたてのころ、いきなり物理で教授がgrad,divとか言い始めて
分けわかんなかったもん
269 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:28 ID:qGnY/Jz9
みなさまごきげんよう。 アニメ「マリアさまがみてる〜春〜」に出た高校1年生レベルの問題です。 「Xについての2つの方程式 k(X^2)+kX-6=0 ・・・@ k(X^2)-3X+2k=0 ・・・A が共通の実数解をただ1つだけもつとき、実数kの値とその共通解をすべて求めよ」 ただし「^」という記号は階乗の意味です。
270 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:28 ID:/haA3sqG
別に勉強は役に立たないよ。立つ仕事もあれば立たない仕事もあるし、 それはその人個人の道の問題でしょ?役に立つから覚えるのではなく、 偉人達が発見したり残したものを学べさせもらい、自分の糧として自 分なりの未来を掴む物なんだよ。勉強したから役に立つのではなく、 役に立たせるかどうかはその人の選択なんだよね。土建やトラック運 転手とかさ、人類的に必要のないバカとして意味なく生きるか、設計 や研究者として立派に生きるかは個人の問題。 前者は居ても居なくても誰も困らないクズだが、後者は世界的に必要 とされる人材。勉強を生かしてどう進むのかは個人の問題。
271 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:29 ID:6WvOahBz
>>264 「実生活では全く使わない受験知識」と批判されるのが落ちだな。
272 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:29 ID:gb4KG+zk
>>243 分野違い、と言い切ることもできるが……
存在理由は数値化できるっしょ。戦争だって、やろうと思えば全て数値化できる。ぶっちゃけ、死人の数が戦争の規模と言ってもいいかな。
数学とは全然違うけど。ミサイルの軌道計算とかは思いついたけど…… あんまり一助にならんなぁ。
273 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:31 ID:p8ov1cPa
土建もトラックの運転手も人類的には必須です 大丈夫?
>>259 経済学者なんて、売れない物理屋が一発逆転狙って転向したような奴ばっかじゃねーの?
>>271 そりゃ、努力したくない馬鹿は批判するだろうな。
そんな馬鹿は勝手に社会の底辺にでもなってればいい。
275 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:31 ID:gb4KG+zk
>>270 学歴は篩だからな。落ちたところで次に進めばいい。
どうせ、最後はみんな貧乏農場だよ。w
276 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:32 ID:EVrhpbo1
昨日やってた偏差値81の子をTVで見たけど 自由時間30分以外は全部勉強らしい こんなのが日本の官僚になる訳ですよ
277 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:33 ID:6WvOahBz
>>274 批判してるのは、努力してそれなりの地位に立った人たちですが(藁
278 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:33 ID:rjfxspBB
有能で実績を上げている人間よりも、無能なおべんちゃらの方が、 出世して評価も給料も高い現実がやる気を削ぐよな。
279 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:34 ID:JU3JsMum
文系も数学ぐらいやっとけ。 今の時代、法律相談所するにも、行列ができないと テレビにも呼ばれないからな。
>>276 自分の子供がそんな風になったら、逆に心配だな。
病院に連れて行くぞ。(w
281 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:35 ID:gb4KG+zk
>>276 進士はそれくらいしないとあかんでしょ。四当五落と非難されたもんですけどね。
何を持って成功と採るかでは。わしゃあ、死ぬまでプログラム書けたらそれでいいや。
282 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:35 ID:iMZS7GAA
>>272 直接戦争というわけではないが、外交問題なんかは意思決定って形でゲーム理論の
応用みたいな感じで定式化して研究行われてるな。
283 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:35 ID:8QZCB1HK
>「実生活で有用性を実感させる指導などが必要」とした バカは放っとけ!
>>276 でもそういう人間しか官僚にはなれないと思う。
官僚になってからも激務で時間に追われるし
給料もさして良いわけでもなく
ある意味鉄の心を持ってないと無理
285 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:36 ID:toFtoYHb
>>277 そりゃ、自分と同じかそれ以上のレベルの人間が増えたら、自分の取り分減ってくるんだから、
そういう奴らも当然非難するだろうな。で、馬鹿が真に受けて大喜びで支持すると。
287 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:37 ID:qWFcnwi+
勉強は役に立たんと宣伝する馬鹿が多いからね。 アフォ芸能人とか。 一時期TVでんな事ばかり言いまくってたからな。 おまいらの職業は馬鹿でもイイけどw
288 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 10:37 ID:hGcW1GZI
>>274 そういうのもいるな。
まあ、生物や社会、経済に物理の方法を当てはめるのは
ごく自然な成り行きだと思うし、物理の分野がある意味ではつまらなく
なってきてるのは事実。www
>>282 MBAとかでゲーム理論やるみたいだけど
一般のリーマンが勉強して、現実の問題に当てはめ
なんかできるの?
290 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:38 ID:Fr3jiu8I
会社でいきなり簡単な化学分析をやらされることになった。 中学レベルだけどモルとか思い出すのに必死だった。 「覚えてない」とは言えないし。
291 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:38 ID:hEiozCXE
>>5 > ゆとりやるくらいなら学歴社会でいいよ
ゆとり教育そのものが、
日本の二極分化の固定化ねらったもんだ罠
一部金持ち=エリート=中高一貫私立
大多数貧民=DOQ=公立ゆとりきょういく
292 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:39 ID:aiB9OD3X
293 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:40 ID:gb4KG+zk
>>282 世の中はゲームと確率でできてると思う。
>>287 川原乞食はむしろバカであると客に思わせないと仕事にならない。
最近のお笑い番組は、見ていて胃が痛い。もっと頭がいい事を隠してもらわないと笑えない。
294 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:40 ID:5idMuo2Y
>>289 企業の経営層の意志決定に参加できる立場なら役にたつ。
295 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:40 ID:0GRaKOw1
勉強に時間をかければ馬鹿でもテストの点はよくなる 逆に頭がよくても勉強しなければ点は取れない 難しいとこだな
296 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:41 ID:gb4KG+zk
>>289 交渉事は些事につけあるとおもいますが。
この件とは直接関係無いかもしれないけど、画一的な見方しか出来ない人はまずいよね。 勉強できなくても手先が器用な人は職人になればいい。 勉強できなくても体力のある奴は土方になればいい。 何れも、社会的には重要な存在。 それぞれの長所を認めて、お互いの存在を尊重することが大切なんじゃないかな? 誰にでも、得意、不得意はあるでしょ? はっきり言って、不器用で、ひ弱で、勉強しか出来ない奴が一番使えねぇな。(w なにやるにしても体は資本だし。
>>297 一番使えねーのは、不器用でひ弱で勉強も出来ず努力を避けるための口先だけは達者なヴァカだろw。
299 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:44 ID:5idMuo2Y
>はっきり言って、不器用で、ひ弱で、勉強しか出来ない奴が一番使えねぇな。(w そういう香具師を使いこなせる香具師が、後の成功者になれるわけだが。
301 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:44 ID:nE8+UmCX
>>297 ひ弱でもネット市民をやらせりゃ天下一品だろうが!
302 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:47 ID:iMZS7GAA
>>289 もちろん使える状況に制限はあるが、ビジネスの意思決定の指標ぐらいにはなるよ。
Howardのソフトゲーム理論みたいになものなら、結構現実的な状況も想定出来るし、
MBA取って経営に携わりたいと思うなら、知ってて損は無いと思うけどなぁ。
303 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:49 ID:5idMuo2Y
>MBA取って経営に携わりたいと思うなら、知ってて損は無いと思うけどなぁ。 経営に携われないと、役にたたないとも言えるわけだが。
304 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:50 ID:gb4KG+zk
>>303 だれだって、自分経営。
MBAってそんなにいいんかー。オープンカンパスいってみっかなー。
305 :
194 :04/07/28 10:50 ID:PcRUW3Mt
>302 一般的な意思決定は使えます?進路とか恋愛とか ぼく、無知なんで
子供に勉強の必要性を教えようと思うんなら, 大学生やリーマンなど,20代の香具師を小中学校に呼べばいいんじゃないか. これくらいになると勉強の必要性・不要性もだいぶわかってきているし, 親や教師よりも歳が近いため親近感がもてると思う.
308 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:52 ID:gb4KG+zk
309 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:53 ID:5idMuo2Y
>>306 博士とっても仕事がなくてフリーターやってるオーバードクターな香具師も呼ばないとな。
310 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 10:54 ID:iMZS7GAA
>>305 進路とか恋愛をある程度数値化できるならねw
そういや映画のビューティフルマインドで、コンパみたいな状況で、いかにいい女をお持ち帰りするか
みたいな戦略を主人公ナッシュが語るシーンがあったな。
あの映画の主人公のジョン・ナッシュはゲーム理論のエロい人だしw
311 :
194 :04/07/28 10:56 ID:PcRUW3Mt
アメリカの幼児向けスポーツ番組で、サッカーが取り上げられてた んだけど、シュートコースを三角関数で何度あるかを計算させてたぞw
一番身近で役立つのは複利計算じゃないか? とはいえその分野(数列)は高校数学の中でも屈指の難しさだが。 あとは確率,組み合わせかなぁ。でもコレも難しいよね。
>>306 年齢よりも、教える側の人間性の問題じゃない?
自分の価値観を押し付けるんじゃなくて、子供にもわかりやすいように噛み砕いて、論理的に説明してあげて、理解してもらうことが大事でしょ?
この辺の事を手抜きしている親が多いように思う。
こういうのは面倒だけど、野菜とか何でもそうだけど、良いものを育てようと思ったら、それなりに手間暇かけないといけないしね。
確率の計算が出来ないと損するぞ。
>>309 勉強が全てじゃないこと,それでも知的好奇心があるなら目指すのも良いということ
なんかを教えてやればいいと思うよ.
317 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 11:05 ID:rzHG06L2
勉強のできるやつよりも要領のいいやつが勝つね。 勉強しても無駄。 でも頭の悪い奴が勉強しなかったらもっとダメになるってことを 教えるべき。
>>314 そう,結局のところ親の教育が不十分なんだな.
「ウチは放任主義なので」とか言ってるバカ親は氏ねと思う.
>>315 確率といえば、こんな問題がありますね
「3人の囚人アラン、バーナード、チャールズが幽閉されている。
アランは、翌日二人が処刑され一人が釈放されることを知ったが、3人のうち
誰が釈放されるかまったくわからなかった。そこでアランは看守に対し、
「3人のうち2人が処刑されるのだから、バーナードとチャールズのうち
少なくとも1人は確実に処刑される。
私(アラン)のことについてはまったく情報を与えないはずだから、
バーナードとチャールズのうち処刑されるものの名前をひとりだけ教えて欲しい」と
いったところ、看守はアランの言い分を納得し、「バーナードが処刑される」と答えた。
アランはこれを聞いて、釈放される可能性があるのは、自分のほかはチャールズのみ
になったので、自分が釈放される確率が増えたと喜んだ。これは本当だろうか。」
322 :
中山参与を声優に! :04/07/28 11:10 ID:3cbZrUXo
放任主義の根底にあるのは 「子供は放っておけば自分で興味のあることを見つけ習んでいく」ってな考えなんだが、 そもそもこの主張自体正しいのか疑問だ。
323 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 11:11 ID:5idMuo2Y
>>321 どういう論理なのか分からん。説明しる。
>>318 まぁ、世間一般で言う管理主義とも違うけどね。
あれは、自分の価値観を押し付けているだけだから。
例えて言うなら、放し飼いにしつつも常に注意を向け、
道を踏み外しそうになった時には、救いの手を差し伸べると言う感じかな。
農薬付けだと美味しいものは出来ないし、全く手を施さなくても枯れる確率が高いからね。
326 :
中山参与を声優に! :04/07/28 11:17 ID:3cbZrUXo
>>323 放任教育では大半が堕落する。その中の少数だけ
取り上げて「伸びるやつもいる」って言うのはナンセンス。
って言いたかったんじゃ中廊下?
327 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 11:17 ID:iMZS7GAA
>>322 好奇心の強い子供なんかは、放任主義で伸びるのかもしれんが、
子供の資質を見極めた上で放任主義を取ってる親なんて殆どいないだろうな。
大概は親の都合だけ
放任主義の前提として、 子供がありとあらゆる環境に触れられること、 子供が興味を持ったことがあれば、それについて全力でサポートできること が必要だろ。 テレビだけ見せて放任主義なんて、ヴァカ製造マニュアルみたいなもんだ。
329 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 11:23 ID:mht4y0hk
「数学なんて役に立たない」というのを数学が出来るようになってから言え
放任主義で伸びる香具師ってのは 1.子供自身がしっかりしている 2.友達などがしっかりしている(のを真似する) 3.放任と言いながらも悪い方向に行かないよう親がうまく軌道修正してやれる こんなパターンだと思うんだが, こんな条件はなかなか揃わないのが現状で, ある程度は親がコントロールしてやらなきゃならんと思う.
野菜を育てる時でも間引きするからね。 はじめは放任主義だよw 放任主義の後、伸びそうな奴だけ手を掛ける。 手を掛けすぎても駄目だし放任しすぎても駄目。
332 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 11:26 ID:5idMuo2Y
>「数学なんて役に立たない」というのを数学が出来るようになってから言え できる香具師も言っていると思うが。
333 :
中山参与を声優に! :04/07/28 11:28 ID:3cbZrUXo
334 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 11:31 ID:GZMMyg0A
数学は役に立たないけど 数学が出来る(出来た)奴は、右脳が発達しているので 本来指導者向きだ。 ただし、指導するのに「理論」に固執してはならない…
335 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 11:34 ID:liqT25OV
算数はかなり役に立つ。
北米の院に行っても2ちゃんにどっぷり浸かってる童貞じゃそれもまた無駄だけど
337 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 11:42 ID:ZZrRpXkD
そろばんしろ
338 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 11:43 ID:TAB9x0Ta
因数分解ってなんのためにあるの?
339 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 11:44 ID:yLbWN7np
役に立つ、立たないじゃなくて、 もっと知的好奇心を育むような教育の手法ってないのかね? 何でも興味を持てれば気の入り方も違うだろ。 子供の頃から「あれはダメ、これもダメ」で育てられたら そりゃあ積極性とか好奇心なんて育たないよなぁ。
340 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 11:46 ID:Z/6/4DyN
因数分解とか微積とか、実生活に役立てるの不可能だろ。 つーか専門家にでもならない限り、一生使わない。間違いなく。
341 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 11:50 ID:Vv+3UrgY
微分も積分も仕事で使ったことあるけど、 因数分解は使わないんだよね。 これって異常かな? 微積を理解するために必要なものなのかな?
343 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 11:53 ID:iMZS7GAA
>>341 暗号の世界なんかじゃ因数分解がかなり絡んできてるなぁ
風呂に水貯めるのは積分だよ
345 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 11:53 ID:aiB9OD3X
346 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 11:54 ID:6WvOahBz
>>340 因数分解は使うこと無いが、微積は理解してると物事の見方が変わる。
仕事で使わないのなら計算できる必要はないと思うけど。
347 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 11:58 ID:TJs7ua+w
数学よりエクセルを教えたほうが100万倍役に立つ。 興味ももてるだろう。
348 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:00 ID:JxtxCyny
>>子供が興味を持ったことがあれば、それについて全力でサポートできること が必要だろ。 外国ではそういう教育をやってる国があるらしいよ。 日本でもそういうフリースクールがある。 子供相手なんだから、役に立つことより面白いことのほうが夢中になるはず。
高校の行列はほとんど意味なかった気がする。 意味付けて、固有値求める問題とか教えてほしい。 オイラーの関係式 e^(ix)=cosx+isinx とかも。
>>347 ソフト高すぎ。
FORTRAN77に汁!
351 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:04 ID:3VlbOYP1
>>343 暗号ね!
そういえば、生成多項式でも使ってるね、因数分解。
352 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:04 ID:iMZS7GAA
>>349 制御なんかは線形代数ガンガン使う世界だけど、高校までの行列の知識は必須。
>319 これおもろいな。 モンティホール・ジレンマと同じような考え方でいいの?
>>353 おんなじだね。
319の場合だと、チャールズが喜んでいいってことになるね。
355 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:14 ID:aiB9OD3X
>>319 こいつらがナノ世界に生きていれば
2人はゾンビ状態なんだが。
>>319 アラン以外の内一人の処刑は決まっている。よって残りは50:50。
俺の頭じゃこの程度しか分からん。
357 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:23 ID:OkSDNoiA
日本人の子供たちは なんで英語が身につかないんだろう? なんで数学に興味をもたないんだろう?
358 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:26 ID:3VlbOYP1
だけど、結局、高校の数学を使う職業に就く比率はどうなんだろうね? 使うといっても、俺みたいに限られた極一部を使う奴は除いてさ。 なんか、あまりに数学の網をかけ過ぎだと思うな。 2次方程式以降の数学は概念的なものに比重させて、実際に解を求められるようになる必要はないんじゃない? 日本は工業国だから、数学の学力が必要だとか言ってもさ、その学力が下がったら、産業に必要な人材が不足したり、 レベルが下がったりするもんかね?
359 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:26 ID:6WvOahBz
360 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:27 ID:TJs7ua+w
>>319 名前を特定した時点で確率は1/2に減ったんだよな?
>>358 日常生活には数学より化学の方が重要な気がする
362 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:32 ID:B+bE2K6i
日本では微分積分より現場で汗をかく仕事のほうが給料は高くなっている。 実際国の予算もそうなっている。 公務員の現業職、ゴミ収集車やバキュウムカーなどや地下鉄の運転手、建設関係 警察官、教職、学校の給食のおばちゃん、などなど単純作業の繰り返しで 1日に7時間労働で出世しなくても40なかばで年収一千万以上だ。 そんな親を見てきているのにどうして好きでもない勉強しなきゃならねぇの? 多少好きでも今は他に楽しいこといっぱいあるからねぇ。 費用対効果でできるひとでも賢いヤツはやらないだろう。 勉強できなくても高収入得られる国になったからねぇ。
363 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:33 ID:k1EUc+9R
オレは数学が極端に出来なかった。 共通一次で、数学は20/200だった・・・。 これって、中学の時二次関数に躓いたところから来てるんだ。 こんなもの、一体何の役に立つんだってしみじみ思ったなぁ。 そんなオレが軍オタに。 二次関数、弾道計算に不可欠だったじゃないか! そういうことから教えて呉れてれば、もっと関心持ったし、 一生懸命勉強したとマジで思う。 教え方、大事だよ。
364 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:34 ID:LcYUnHwL
大学で教えることがいきなり実践レベルに投入できてたまるかってんだ。 すぐに使える実学だけ欲しいならいっそのこと大学を専門学校化しろ。 生徒には辛抱することを教えてやってくれ。 王道に近道なし。
365 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:35 ID:gtN/DLbg
携帯電話がなぜつながるか不思議に思わない? だったら数学を勉強しよう! ディジタルは数学の固まりだよ! これからの世の中数学のできない技術者は 一生喰っていける保証はない。
366 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:36 ID:ib/kj+4n
理科数学は特に役に立たないよ、日本では。 国家をあげて技術立国を放棄したんだし、これからは私立文系がアツいです。
>>354 実はそうでもない。答えは「わからない」。
とりあえず、3人について情報を与える前の生存確率を同じ1/3としてみる。
便宜上、アランが釈放されるときに看守が「チャールズが処刑される」と言う確率=αとする。
モンティホール・ジレンマだと、「情報が与えられたときアランが釈放される確率」と
「情報が与えられたときチャールズが釈放される確率」を比較する。このとき、
α<100%であるかぎり後者が前者を上回る。だから、絶対アランにとっては損。
この問だと、比較する対象が違う。あくまで「確率が増えたかどうか」なのだから、
「情報が与えられる前のアランが釈放される確率」と「情報が与えられた後のアランが釈放される確率」
を比較する。で、これは一般に不明。α<50%ならアラン喜ぶが、そうじゃなきゃアラン喜ばない。
368 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:37 ID:Je1Z4L+d
字が綺麗 計算が速い 大人になるとこの二つ、やっておけばと思った・・・
369 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:40 ID:THjuoYf6
数学が役に立つとかそういう話は 教育とは関係ないぜ 役に立たないということと価値がないことは別だ レンブラントの絵や、モーツァルトの音楽は価値がないのか? ただし、数学や物理は信じられないくらい役に立つという事実も指摘しておく
370 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:43 ID:GoSLzs3P
ちょっと前の新聞に文系の志望が増えてて文高理低になってるって書いてあったな 不況だから就職に有利な理系が増えるかと思いきや逆なんだね
371 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:45 ID:dfY2xdSA
学問はくだらないから面白いんだけどな。
基本的に勉強で対策ができにくい国語で高得点が取れるんだから 今の高校生、中学生世代は史上最大に潜在能力の高い世代といえるのかもな 今の世代は思考力が優れてるんだから少しだけ数学を勉強すれば 世界的数学者をたくさん輩出できる国になれるだけに残念だ そういう数学好きに限って国語が弱かったりしたら意味無いので 国語に強い子を数学や理系の道に進ませる動機付けが必要かもしれん
簡単な物理の加速計算とか理解できる程度には算数教えた方がいいんじゃね? ・・・ただ実質12年もかけるような事じゃないわな こんな膨大な月日を何に費やしてるのやら もう小中高は潰して学習塾と大学だけでいいよ
374 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:47 ID:6WvOahBz
>>370 上の層はあまり変わってないけど、今まで大学に行かなかった下の層が
大学に行くようになった結果だと思われる。
大人になって子供の頃勉強しとけばよかったって後悔するからいいじゃん
376 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:47 ID:gtN/DLbg
ついでに言うと就職は圧倒的に理系の方がいい。 有名私大(早稲田とかね)でも文系はぼろぼろ。 理系は社会で必要とされている。さらに理系は文系の仕事もできる。 さらに言えば文系より文系の仕事もできる、というのは日本のセールス なんかで必要とされている商品説明なんか理系出身の方ができるからだ。
>>367 いや、俺は、チャールズが喜んでいい、と書いてるのだが……
α=1でない限り、チャールズの釈放確率は増えるでしょ?
378 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:48 ID:LcYUnHwL
>>370 経済学部か法学部へ進学→公務員試験→貴族の仲間入り
という流れ、かも。
379 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:52 ID:NdmJf5Rn
>>347 ウチの職場に、エクセルだけ得意な無能がいる。 氏んで欲しいくらいの無能が。
380 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:54 ID:xFBpN+/q
金儲け、努力対効果で効率いいのは文系。 ただ自然現象を美しいと感じさせる豊かな感性を習得できるのが理系。 飽くまで趣味の範囲で。
381 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:55 ID:ZcHXcTSg
普通に就職して定年まで働いても労働による生涯年収は精精3億くらいだろ? 理数に強くても弱くても労働者な以上この辺りは変わらない。 そうかと思うと、俺のように一日中寝そべっていても賃貸収入や外債の利子で何千万と得られる奴もいるわけで。 勉強なんてアホ臭くてやらねぇよ、って奴が増えるのも仕方ないように思うな。
>>377 スマンカッタ
ちなみにチャールズについてなら、
αがどんな値だろうが情報後の釈放確率は1/2以上になるので、絶対に確率は上昇です
383 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:56 ID:k1EUc+9R
オレは文学部に行ったくらい文系コテコテだけど、思う。 数学はやっとけ! できねェとえれぇ損。 小説書くんだってプロット組むのに数理的才能は必要。 何より、国防の危機が叫ばれる今、軍隊は理系だって こと、知っとけよ!
384 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:58 ID:D1TJeCN8
昔からよく言われてるような話だ 原爆を開発する時にも言われた話 そんなに巨費を投じてどうするんだ? 何の役に立つんだ? ってね 学問って、実際に生活に密接した所の学問じゃないからねぇ 一般人は、その恩恵を一杯受けてるのにねぇ だから サルでもわかる恩恵についての説明をしてあげる必要がある
385 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:59 ID:tSiikyn9
>>319 情報を得ることで確率は変わる。
アランにとっては確率は変わったので喜んでよい。
何も知らないバーナードは3分の1の確率で生き延びられると思っている。
しかし、すでに処刑者の通知を受けている看守にとっては100%の確率で
バーナードは(ry
全く正答のわからない4択問題を1番と答えた場合
回答者は正解を聞くまで25%の確率で正解になると思っていてよいが、
正解2番をあらかじめ知っているみのもんたは「ファイナルアンサー?」と確認した時点で
100%不正解であることがわかっている。
スペード、クラブ、ハート、ダイヤのエース4枚をシャッフルして
1枚を裏返しに引き裏返したまま持ち札にする。
ハートのエースである確率は4分の1。
(ここで他の人に持ち札を渡して表を確認してもらう)
残りの3枚を順に引いて表にしていく。
1枚目クラブのエースだった。
だから持ち札がハートのエースである確率は3分の1。
2枚目スペードのエースだった。
だから持ち札がハートのエースである確率は2分の1。
3枚目を表にするとハートのエースだった。
だから持ち札がハートのエースである確率は0。
しかし、最初に表を確認した人にとっては
持ち札がハートのエースである確率は0であることはわかっている。
このように情報によって想定される確率は変化する。
勉強は… 役立ってるナァ 大学に入ってからのは。
387 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:59 ID:q4v7B4BP
文部科学省は田中・小柴の両氏がノーベル賞を受賞した時に 見返りを求めない技術者を育てるガイドラインを作ろうとしたくせにな
388 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 12:59 ID:6sfsZxic
何を今更って感じだな。文科省の連中は馬鹿ぞろいか。
389 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:00 ID:IhRiYjci
>>1 ぜんぜん勘違いしている。
勉強なんて、それ自体では、別に役に立つもんじゃないよ。
数学者にならないならある程度以上の数学的知識は「役に立たない」だろう。
それよりも、その勉強自体を楽しがらせる、おもしろさを伝えることができてない現状がダメなんだよ。
たぶん自分でも勉強なんか受験のための方便だからって育てられてきた教師はダメだ。
屑教師、屑教科書が多すぎる。
390 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:02 ID:wkx38vsJ
理系の女はかわいげが無い。
>>382 そうだよね。俺も書いてから、絶対上がるんじゃんと思った…
>>385 その例とは状況違う。
392 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:03 ID:1c7hhs4y
てかお前ら学歴ないくせに語るなよ。
393 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:03 ID:3VlbOYP1
それほど勉強ができるわけでもない、そこそこの奴が、たまたま物つくりが好きで中堅の会社の技術者になって、 高校のときの数学の参考書引っ張り出して、あーでもないこーでもないやるより、(まるで自分のことみたいだ) 世渡り上手が地方公務員なって毎日定時に帰って趣味のスポーツやってたほうがはるかに生涯賃金よさそうだもんな。 それに、余計な心配事も無いだろうし。 金の損得考えりゃ、理系離れもうなづける。
396 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:05 ID:ZcHXcTSg
こと金持ちになりたいだけなら理数は余り必要ない。 もちろん、得意なら一つの道は開けるけどね。 と、小金持ちは思うのです、はい。
397 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:07 ID:GQZkQ71I
そもそも今後何が役に立ち、何が役に立たないかを見通す事など出来ない。 だから学校って所は「下手な鉄砲も数撃ちゃ当る」という考えで教えているのだろう。 的に当らない弾が出てくるのは当然だ。 また理数が直接役に立たなくても、それを勉強する過程でノートをまとめたり 自分とって一番効率の良い方法を知ることは社会に出てから大いに役立つ。
398 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 13:08 ID:hGcW1GZI
勉強は役に立たない=役に立ってるのを知らないか役に立たせ方を知らない低能。www
399 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:10 ID:rrvOen3y
>>357 知的環境が貧困な家庭が多いから。www
401 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:14 ID:gtN/DLbg
これからの世の中小金持ちくらいじゃ安心できないと思うよ。
402 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:15 ID:bYsSCs86
>399 八王子とか立川あたりにありそうだな
403 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:16 ID:4CmkuLrW
>>398 氏ねやブタ。
学校の勉強が出来るだけじゃ生活費すら稼げない。
高学歴でヒッキーやってる連中見てりゃ分かるだろ。
もっと重要なのは他人との接し方だハゲが。
ちなみに俺は学歴だけで言えば、高校中退だが
月に90万稼いでいる。
404 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:17 ID:tSiikyn9
>>269 「Xについての2つの方程式
k(X^2)+kX-6=0 ・・・@
k(X^2)-3X+2k=0 ・・・A
が共通の実数解をただ1つだけもつとき、実数kの値とその共通解をすべて求めよ」
(1)-(2)
(k+3)X-(2k+6)=0
よりkが-3でない場合に題意をみたすXが存在するならば
X=2
でなければならない。
これを(1)に代入すると
6k-6=0
k=1
k=1のとき、(1)(2)は共通解X=2をただ一つ持つ。
k=-3のとき、(1)(2)は同じ方程式となり、実根を持たない。
k=-3のときのチェックを忘れると減点される。
>>403 北米院が本当に院生な訳無いやろ。
低脳に釣られる香具師はアフォやで。
406 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:19 ID:GVNTv27B
実感というのなら、何らかの形で金銭に反映されねばなるまい。 世の中には金銭に直結する資格も多いことだし、理数系の大学を出ることが 資格試験の免除に大々的に繋がるようにすればいい。 もちろん今までのような理数系の資格だけではなく、文科系の資格にもだ。 弁理士、税理士、会計士あたりは数字を扱うんだから、もっと優先してやっていい。
407 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:19 ID:3VlbOYP1
>>404 @Aを(1)(2)と書いてる時点で減点されそうだ。
408 :
:04/07/28 13:19 ID:ZsdVGGrx
役に立つ知識が知りたかったら
おばあちゃんの知恵袋でも(略にゃも
そんなことじゃなくさ、たとえば企業に入って
ある技術の知識が必要になったら、
本を読む能力、その中から重要な項目を抜く経験、
まとめる能力、他人に伝える能力
実行させる行動力
それぞれが必要だろ その構成をさせるために
系統立てて学ぶっていうのが 学習ってものだろが
学習の根元を決める官庁のやつらがこんな
>>1 みたいな
バカな着眼しててどうするんだよ
409 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:21 ID:3VlbOYP1
>>408 その必要性をもっと説こうって話だろ?
違うの?
>>404 多分正解。乙です。
アニメスレだと「マジわからん・・・」って凹んでた香具師が多かったものでw
411 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 13:23 ID:hGcW1GZI
>>403 知的に貧困なブタのような一生を送るなら死んだほうがまし。www
>>405 ポスドクだが。www
412 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:23 ID:ZcHXcTSg
>>401 小金持ちって言っても土地建物含めれば10億以上は軽くいきますがね。
賃貸収入が大きく落ち込んでも固定資産を売り払えばどうにかなりますわ。
413 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:23 ID:NoE5SoDN
_________ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プ〜ン \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プ〜ン / 負け組 ::::::::::::::::\〜プ〜ン / :::::::::::|〜プ〜ン \_ _ :::::::ヽ〜プ〜ン / =・= =・= ・):::::|〜プ〜ン / ::::|\〜プ〜ン | ●● :::/  ̄ ̄ ̄ ̄\〜プ〜ン \) ( ノ \〜プ〜ン ⊆\ ⌒ ノ /∴∴)〜プ〜ン ヽ______/ ( /〜プ〜ン / / ̄ ̄ ̄ ̄ \ \_,-、〜プ〜ン ⊆ ̄ ̄ ̄ / \ / )〜プ〜ン  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 'ω/〜プ〜ン
414 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:24 ID:tSiikyn9
>>391 385は情報を得ることによって確率が変わる様々な例を挙げただけだよ。
みんな、同じわけではないよ。
415 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:25 ID:GQZkQ71I
>>403 まあ、そんなに興奮するなって。
あなたが自分のやり方は正しいと思っているのなら、自信を持って
自分の子に伝えれば良いではないか。
私も自分が正しいと思った事を自分の子に伝える。
416 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:25 ID:iW0usukh
とりあえず、使える英語を教えてほしかった 6年勉強して全然使えない日本の英語教育って欠陥だろ
417 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:26 ID:h9HoGEXx
e^jθ = cosθ+jsinθ を知った時は、 素直に感動したですよ。 改訂で高校数学から複素数が消えるらしいが、 複素数は勉強すると、面白いし、大学でも絶対に 必要になるぞ。
418 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:26 ID:W5qvThxN
経済率国大日本では理系のお仕事は下請けにやらせるのがスマート&クール この実情が子供にまで浸透した結果
419 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:27 ID:i0UOXKef
がんばって勉強して、有名な高校、大学行って、 難しい試験合格した人材が入ったはずの文部省があの体たらくじゃ、 勉強にあまり期待は出来ない罠。
420 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:27 ID:w5Vir9hi
お勉強ができて学歴が高いといかに社会でいい立場になれるか教えろ そっちのほうが効果覿面だし、事実でもある。 俺は大学入ったあとに気がついたが、遅すぎた。
421 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:27 ID:2qoUSgfC
漫画雑誌の広告が新聞の一面で載る時代だぞ。 もうすでに教育うんぬんのレベルじゃないんだよ。
422 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:28 ID:3VlbOYP1
>>416 日本の英語教育は「使える英語」を教えることを目的としてるわけじゃないんだろ?
>>408 が言ってるような意味合いなんじゃないの?
424 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 13:29 ID:hGcW1GZI
役に立つという実感が研究者や技術者を育てるか?。www 小役人の発想は本当に貧困だな。www 笑止千万。www
ところで物理はいいとして 化学、生物、地学やってる人って数学は使いますか?
>>411 もしも貴方が知的な人物ならば、定圧比熱と定容比熱の関係式を導出し、
定圧比熱と定容比熱の差がガス定数になる事を簡単に示してくれ。
427 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:30 ID:xaF/IoUb
429 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:31 ID:zPBxmkHF
なー絶対理数系混じってるだろう? 小難しいわりには激しくつまんねぇ
430 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:32 ID:3VlbOYP1
>>417 俺も感動した。
でも、感動したのは仕事に就いてからだ。
複素数が面白いかどうかは、人それぞれじゃない?
431 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:33 ID:XqJ1S8zb
>426 宿題か?
434 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:36 ID:mvUI/cbp
中高で習って、大学の専門科目で役にたったと思われるもの ・ 帰納法 ・ 背理法 ・ ド・モルガンの定理 プログラマはこんなもん?
435 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:39 ID:0Kd6uMpR
理数系なんて大学で勉強したい人だけに教えれば良いんだよ 一般人は使わねえんだから
本当に役に立つものだったらみんな勉強するだろう。 そうすると、ホトンドの人が高得点をとる。 だから役に立たないものばかり勉強させて平均点を下げさせる。
役にたつものが学問の王さま ってことでFA? 工学やっててよかった。 やっとで理系(除く医学)の頂点に立てたよ。
438 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:42 ID:Z+TkJpKZ
漏れの高校の数学講師曰く 高校の生物は大学では化学に 化学は物理に 物理は数学に 数学は哲学になるって言ってたけ
>>417 ,430
その感動が最大のモチベーションだということがわからない香具師には一生わからない。www
高卒だが何百万稼いでいるというわけのわからないことをいって知的にはブタのような一生を終える。www
>>426 宿題は自分でやれよ。www
440 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:45 ID:GQZkQ71I
>>436 平均点を下げたかったら、問題のレベルを上げればいいだけの話。
>440 問題のレベルを上げる=役に立たなくなる。
>>411 随分暇なポス毒ね。
こんな事してる暇があったら研究したら?
それとも教授に嫌われて干されてるのかしら。
哀れね。
確かに平日昼間に2chにはりついてる人間がポス毒なんて言われても説得力はないな
445 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 13:49 ID:hGcW1GZI
>>439 訳が解らないのはアンタの頭の中でしょ?
いー加減飽きられてるんだからさっさと消えてね。粘着は見苦しいですよ。
>445 ほんとに北米の院にいるのか 大統領選どっちが勝ちそう?
449 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 13:52 ID:hGcW1GZI
>>447 how's it going eh?。www
熱力学の第1、第2基礎式より dq=du+pdv=C(容)dT+pdv…(1) dq=dh-vdp=C(圧)dT-vdp…(2) (2)式より(1)式を引き、状態方程式pv=RTを用いる (C(圧)-C(容))dT=pdv+vdp=RdT ∴C(圧)-C(容)=R
>>419 ・文系ばっかなので理系を軽視する傾向にある
・というかそもそも数学や理科がわかってない
・専門家にしたって,勉強の苦手なヤツの心理なんかわからない
・平民の教育水準が下がれば一部の富裕層が社会を牛耳ることができる
こんなとこかと.
452 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 13:55 ID:hGcW1GZI
453 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 13:55 ID:NpAyG+yE
「勉強は役立つ」実感な問題 木から10mはなれたところに立つ人の目の高さから60度上方に木の先端がある。 この人の目線の高さを1m50cmとしてこの木の高さは約何mか?
>>449 スラング話されても判らないわよ。
キチンとした文章書いて。
研究の場において使う文法じゃ無いわね。
455 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 13:58 ID:hGcW1GZI
>>454 スラング?久々にワラタ。
バカか?。www
さらしあげ。wwwwwwww
>453 それって役に立つのか? 木の高さを測りたいなら 人間(あるいはマッスグな棒でもなんでも)とその影の長さの比を求めて 木の陰の長さを計って比で求めるほうがよっぽど確実だと思うのですが。
ウマーかわいいよウマー
木の高さは巻尺持って登れ
>>457 漏れ様留学経験無いからな。
つか今のご時世渡米するような香具師は
地歩失って帰ってきてもポスト無いで。
461 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 14:00 ID:hGcW1GZI
以下英語、教育関連スレにコピペ推奨。www
449 名前:北米院 ◆CnnrSlp7/M [] 投稿日:04/07/28 13:52 ID:hGcW1GZI
>>447 how's it going eh?。www
454 名前:(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk [sage] 投稿日:04/07/28 13:56 ID:M8biknxi
>>449 スラング話されても判らないわよ。
キチンとした文章書いて。
研究の場において使う文法じゃ無いわね。
>>456 日常生活においては、目分量で十分ではある。
おいらは文系だが、数学は楽しかったけどな。 理科は物理は好きだったけど、化学の実験が面白くなかった。
464 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:03 ID:NpAyG+yE
465 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:04 ID:GQZkQ71I
>>456 曇りや雨の日だったらどうしましょう?
粘着してる訳ではないので、悪く思わないでくれよ。
466 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:05 ID:tD6M2H5y
理数系は、おもしろいから、勉強するのであって、実利はおまけにすぎない。 暗記科目といわれる生物だって、生物のしくみがおもしろいと思えれば、 「ゴルジ体」なんかでも自然と覚える。 実利があれば理数系の成績があがる、という発想は、あきらかに理数系にコ ンプレックスをもつ文系の発想だろう。 文科省や、教育の専門家の連中の、出身学部を思い浮かべるなら、 彼らの大部分が文系であることも、容易に想像できる。 彼ら自身、いったい何の役に立つんだよ、と思いながら、さいんこさいん たんじぇんと、と唱えた暗い過去があるのだろう。
467 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:06 ID:ZcHXcTSg
>>453 10√3+1.5m
でもこんなことが出来ても金は稼げない・・・。
468 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:06 ID:ORSPL4JB
せめてどういう分野で理数系が役に立つか義務教育初期の段階で 教科書に刷り込んだ方がいいな。 でないと俺みたいに後々苦労する事に・・・
469 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:08 ID:F6KORsC4
●次の文を読んで、あとの問に答えよ。 英語の語源は日本語である。 私がここで論証しようとしていることはこの短い一文に要約できる。 しかし、内容の大きさが文の短かさと比例しないことは、言を俟たない。思えば、従来 どの比較言語学者も、日本語が何か他の言語の語源であるというような発想を持ち得なかっ たのである。 日本語の語源は何か。彼らの固陋な思考力では、その疑問しか思いつけなかったのだ。日 本語の語源は朝鮮語だ、アイヌ語だ、タミール語だ、モンゴル語だ、云々。自虐的ないわゆ る日本文化人のワクの中からしか思考できない彼らは、当然のことのように、日本はどこか 他国から言葉さえも貸し与えられたとのみ発想するのである。 日本の文化はすべて他国からの借りものである、というのが彼らの隠された本心なのだ。 だからここに私が、日本語が他国の言語の語源になっているという説を展開することは学 会への挑戦以外の何ものでもないわけである。 (吉原源三郎『英語語源日本語説・序文』) 問一 この文章の内容に最も近いものを次の中からひとつだけ選べ。 (1)短い言葉でも、それが曇りのない目で見て語られるものであるなら、大きな内容を持つ ことがある。 (2)日本人文化の思考法は自虐的である。 (3)日本人は卑屈にならないで、自信を持って自国の文化を見るべきである。 (4)私が立てた論は、学会に受け入れられないだろうが偉大なものである。 (5)日本語が外国語の語源になるなどと誰も考えつかなかったのは、日本人が外国人ではない からである。 (清水義範『国語入試問題必勝法』より)
470 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:09 ID:HNGuMQHl
経済学、経営学、会計学、マーケティング、証券論、保険論、広告論 等を勉強したがそれで儲かるということはない しかしハッタリのセールスマンやケケ中みたいな詐欺師に騙されなくなった というだけで十分だよ
471 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:09 ID:HfB+vAs3
一番いらない科目はある意味(受験)英語
472 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:10 ID:L993QzeW
>>456 糸に石かなんかをぶら下げて分度器で角度を測れば、
ビルみたいな高層物の高さでも大体分かる。
応用すれば、太陽の位置で時間も測れる。
買い物した時問題だして解けなかったら5%税金上乗せすりゃいいんじゃない?
474 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:10 ID:ib/kj+4n
理系の大学に通っているけど数学理科なんて全然面白くないよ 難しいだけ はっきり言って文系の方がいい
>>471 受験英語は語彙増やすのに役立つわ。
結局の所英語なんて読んで書ければ良いのよ。
なまってたって全然良いし。
476 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 14:11 ID:hGcW1GZI
>>454 国際学会いっても挨拶すらできないレベルだな。www
>北米院 ◆CnnrSlp7/M そういやなんの研究してるの?
480 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:13 ID:ZcHXcTSg
>>468 複利計算なら債券の価値の計算で役にたつけど。
あと確率累積密度関数と自然関数はオプションで使う。
ただし、どちらも手で計算する阿呆はいないと思う。w
計算機使えばいいんだよ。
>太陽の位置で時間も測れる。 意味がわからん・・・
483 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:13 ID:Nfi5Difj
「役立つ」から勉強するのではない。 「理数系は儲かる」になれば勉強する。 給料が文系>理系なのがそもそもの問題なのに、とぼけたことを言ってやがる。
>三角比の記号 どういうこと? sinとか?
486 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:17 ID:W0TyTCv5
つーか、学校時代の勉強より頭の体操の方が何ぼかマシのような気がする。 小中学校を除けば学校で習った事で役に立つ事などあまり無い。
487 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:19 ID:VfSjt8Kg
>>473 それだ。
補導されたときも問題が出されて、教育に感謝。
案外大工には理数系の知識が必要なんだよな
489 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:21 ID:VeTl039L
数学の東大や京大の入試問題を解けない大工とかたくさんいそうだけどなー。
円周率3.00で作られた車には乗りたくない
数学は、最も客観的で本質的な、体系だった学問。 高校までの数学は、理学系、工学系、どちらに進むにしても 習得しておくべき基礎だろうけど、 「実生活で有用性を実感させる」のは、難しそう。
493 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:24 ID:VeTl039L
>>490 でも、大工の作業にいる計算に手間取る東大生や京大生もいっぱいいそう
494 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 14:24 ID:hGcW1GZI
>>477 paperの英語も悲惨そうだな。
まあ中身があるんなら精進してくれwwww
>>478 物理。www
>493 つまりあまり関係は無い(少しある)ってことなのかな
>>1 > 「実生活で有用性を実感させる指導などが必要」
不可能じゃねぇか? そんなことが実感できるやつはそもそも理数不振じゃねぇだろ。
とりあえずマスターキートン読ませとけってこった
498 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:27 ID:QkGtmT6S
文部科学省のアホ役人が今頃あわてている姿が目に浮かぶ。 日本の教育を破綻させてあいつらの責任はすごく思い。 一時期「朝までテレビ」などに出てきて、アホ面で、偽教育改革を主張 していた文部科学省の役人はどこにいったんだ? 中国とかに教育レベル抜かれてるんだよな・・・・。
499 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:29 ID:HfB+vAs3
格闘技やってる奴でそれを実生活で使うことがほとんどないのと同様、 勉強にも実用性とか求めちゃ意味ないだろ
韓国の受験騒動を見てるとあれもどうかなと思う 発現の狂いっぷりに差はあるけどあれかつての日本の姿だろう
最近の子供たちは塩素と酸を平気で混ぜそうだな
502 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:30 ID:/jpKiyor
>>498 中の人はこんなことでは慌てない。
目下の話題は幹部人事と今度の内閣改造で予想される大臣交代・政務官交代だが、何か?
>499 格闘技は意味あるかもしれない。 DQNに襲われても撃退できるかも。 万が一車にひき殺されそうになっても柔道とかやってたら 受身とって死なないかもしれない。 一部の女に持てるかもしれない。 だが勉強は・・・ 女とデートしてていきなり女がDQNに襲われても何も出来なかったらカコワルイ
504 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:33 ID:J8/011p6
教育の前に文部省不振。
505 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:33 ID:HfB+vAs3
>>503 そういう状況は普通の生活してればそんなにないと思うが
ただ、格闘技や勉強が実生活で使えないという理由で無駄だ、とは思わないけどね。
>>503 勉強ができてももてないというのは
十代にとっては死活問題なのかもしれんな
運転免許の試験科目に数学を追加
小学校のカリキュラムにプログラム初級を加えれば、数学の有り難みが解る。
509 :
「ゆとり」教育で進む学力崩壊 :04/07/28 14:37 ID:XqJ1S8zb
510 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:38 ID:uMF0B7xg
数学や理科は知恵試しみたいなゲーム性があるから面白いんで、 実用的かどうかは二の次だろ。ビンボ臭い発想しかできないモンカ症 は潰してしまえ! 実用性にこだわるなら、役に立たない私大を潰すことから始めろ。 なんでも実用性に結びつけるナチス独逸や北朝鮮の算数授業みたいな ものの猿真似でもするつもりかよ、モンカ症。
511 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:40 ID:NUR95PHq
>>509 最近は学力と親の給料の相関関係が強くなってきてるんだが、
学力崩壊が進まなくても階級社会ってところか
512 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:41 ID:ib/kj+4n
ウマーって女?男?
>510 ゲーム性があるから面白いなら 最初からテレビゲームでもやってたほうが面白いのでは
そういや寺脇研って今何やってんダロ。
515 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:44 ID:VeTl039L
じゃあ、上手いプレーヤーはリアルマネーざっくざくのゲームだよと言うとか
517 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:47 ID:IL/FTpaP
訳ワカンナイ計算よりも 学校の授業でそろばん初段とか取れたほうが よっぽど役に立つような。 ゆびを動かすだけでスラスラ計算できちゃう人が 裏山〜
518 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:48 ID:F6KORsC4
519 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:48 ID:uyaxWH3d
ねー、解の公式って実生活でどう使うの? 教えてエロイひと
ユークリッドだか何だかの逸話で、生徒が 「先生、こんな勉強してなんの役に立つんですか?」 と質問したら、弟子を呼んで 「この人に幾ばくかのお金をやりなさい。得をしないと思っているようだから」 と返した。つー話を聞いたことがあるんだが、勉強自体が目的でも良いんじゃないか? 漏れは理系大卒だが、最早二次関数さえ解けなくなっているorz
521 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:49 ID:iMZS7GAA
>>514 寺脇って、文部科学省でゆとり教育推進してたやつだっけ?
この手のニュースが増えてから、めっきり露出が減ったなw
522 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:50 ID:Z7MoGzTK
>>516 単にオングストロームの記号を使いたかっただけだったりw
523 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:51 ID:FI5M6Sv6
かつて、技術立国ニッポン、なんてスローガンを信じこんだ文系どもが、 その原因を、日本の小中高学生の理数系のレベルは世界一だから、 と単純に思いこんだことが、そもそものはじまり。 「切れる子はカルシウム不足」とか「ゲーム脳の恐怖」といった程度の 短絡的な発想と、なんら変わりない。 しかも、そういう話をマトモに信じ込む連中ほど、 何かの役に立つとわかっていたなら、自分も数学をもっと勉強したはずだ、 なんて考えているもんだから、始末におえない。
524 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:52 ID:VfSjt8Kg
ま、あれだ。 すごい発見した研究者に億単位の報奨金を出すと。 下手に宝くじなんかより夢があるしな。
525 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:52 ID:GQZkQ71I
>>513 おまいさん学問に向いているような気がする。
答えだけを知りたがるガキに対して、おまいさんは自分の頭で考えてる
からな。
ちなみに太陽の動きで時間を知る方法だが
太陽は見かけ上、1日(24時間)で360度動くわけだから、1時間で15度
だな。つまり太陽が何度動いたかがわかれば、その間に経過した時間が
わかるというわけだ。
今後の健闘を祈る。
526 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:52 ID:jmQVzt4h
勉強はあまり役にたちませんが、学歴は大いに役にたちますよ。 才能ない人がほとんどなんだから、せめて学歴くらいは欲しいよな。 才能もないし学歴もないし、何かに真摯にうちこむわけでもないのに、 文句だけ一人前な奴が多いね。
527 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:53 ID:VeTl039L
>>524 それよりもヒラの研究者の待遇をもっと良くしたほうがよさげ
528 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:57 ID:gDErxOkK
>>526 前段二行はやや賛同しかねる
勉強が役に立たないって香具師は生かしてないだけだよ
普通にリーマンやってても高校程度の初等数学なんてのは全然使う
公務員になった今はもっとずっと使う
後段二行については同意
もれは学歴は努力の証だと思っている
高学歴が人格的にすばらしいなど毛ほども思っていないが、努力した人なんだなぁとは思う
529 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 14:59 ID:VfSjt8Kg
ヒラにかねだしても意味無くない? どうせ待遇が良くなっても才能はアップしないだろ。
530 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:01 ID:/jpKiyor
531 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:04 ID:lI2PZHI4
>>519 全部読んでないので既出だっだらごめん。
数学は考え方を訓練する科目だと思う。
公式を実生活で、どう使うかより
与えられた情報とか、とりあえず解っていることを
ヒントにしてどこまで考えを進められるかって事かな?
おばちゃん主婦だけど今も実生活で大いにやくだってるよ!
532 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:04 ID:VeTl039L
才能ある人だけでもの作ってるわけじゃないから
教育の目的とは子供が学問を好きになるように仕向けてあげることだと思う。 そうすれば勉強が苦ではなくなり、勤勉な生徒が増えるだろう。 高校の数学の教科書を読んでもつまらないんだな。 なんとかしてくれよ、文科省さん。
534 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:10 ID:NUR95PHq
論理力の訓練には論理パズルのほうが数学より優れてるわけだが
>>526 才能なんて言葉は、敗者の言い訳だ。
生まれつき才能がなかったから仕方ないと諦めるためのな。
才能なんて言い出した時点で、もうすでに才能がないw。
>>534 論理パズルに対して、数学的な解法を見つけるのが数学ですよ。
537 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:12 ID:VfSjt8Kg
>>532 今回のは損得で理数をはじめる人間が対象だから、
基本的にやる気のベクトルは金に向いてるわけで、
クリエイティブにははたらかないだろうな、無駄だと思うよ。
餌で釣って安い給料で働かせて、このうち1人でも成功すればもうけもんだろ。
538 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:13 ID:NUR95PHq
>>536 数字扱わない論理パズルは世界中に転がってるぞ
539 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:14 ID:L/c6YcTX
公務員教師がダメなんだよ。 微分積分が実際に役立つことを生き生きと教えることができる 教師がどれだけいるんだ? 微分積分が理解できれば将来は電子回路の設計ができるとか 自分の可能性がぐっと広がることを生き生きと教えることが できる公務員教師なんていないだろ?
>>538 数学だって、数字だけ使ってるわけじゃないし。
541 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:15 ID:XPjv6Uo6
案外論理力をまじめに鍛えてる科目は現代文。 数学は数式の扱い方についての熟練度を見る科目といったほうが正確だと思う。
542 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:16 ID:jmQVzt4h
才能じゃごはん食べられない場合もあるが(のび太は射撃とあやとりの天才だがそれだけじゃ静ちゃんを養えまい)、 学歴さえありゃなんとかなるんだから、日本は良い国だよ。
つまんないからだろ。 子供の頃科学好きでも、進学に関係ないとやろうとしない。 勿体無い話だ。
誰か「漸化式」ってのは一体何に使うのか教えてくれ 俺の高校数学はそこで終わった あとはもうひどいもんさ
545 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:19 ID:VeTl039L
ゴルゴ13=ノビタ説
546 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:19 ID:ZcHXcTSg
>>539 電子回路の設計なんぞ出来ても嬉しくないって。w
547 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:21 ID:LiKOqg26
数学は、記号の置き換えにしか過ぎない。 一定のルールのなかで、記号が置きかえられることを予想したり、 置き換え可能(不可能)であることを証明するのが、数学者の仕事。
548 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:22 ID:k1EUc+9R
>531 その通り。 全くアグリー。 客観的説得力の有る自己表現とか主張、冷静な現状の 分析は、数学的思考で培われる。 オレは文学部出身。ここで習った古典こそ、本当に 役に立たなかったよ。 万葉集が諳んじられるより、根の公式覚えてるほうが 女にもモテる。
549 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:23 ID:VfSjt8Kg
なんか今の子供って所詮自分が頑張ったところで一番にはなれないとか言って、 必要最小限のことしかやらない・・・・・諦観してるよなぁ。 もうちょっと過程を楽しむことができないと25位でやりたいことが無くなるのでは? やっぱりすぐに何でも手に入る、飽食のツケなんですかねぇ。
qGnY/Jz9が、自分が紹介した問題にウソの解答をしてるのが気になる。
>>319 これは、条件付き確率というやつ。
アランが、処刑されるという事象をA、
「バーナードが、処刑される」と看守が答える事象をB、
A、Bが起こる確率を、それぞれ、P(A)、P(B)、
A∧Bが起こる確率をP(A∧B)とすると、
求める確率は、P(A∧B)/P(B)。
殺される二人の組み合わせを、a:アラン、b:バーナード、c:チャールズとして、
(a, b), (b, c), (c, a)で、各々の組み合わせが選ばれる確率は、1/3。
(a, b)の場合、バーナードが処刑されると看守が答える確率は、1/1=1 (アラン本人を除くと、バーしかいないから)
(b, c)の場合、バーナードが処刑されると看守が答える確率は、1/2
(c, a)の場合、バーナードが処刑されると看守が答える確率は、0
よって、P(B)=(1/3)*(1+1/2+0)=1/2
P(A∧B)=1/3
答は、P(A∧B)/P(B)=(1/3)(1/2)=2/3
つまり、バーナードが殺されると聞いたとき、
(a, b)の確率(自分(アラン)が殺される確率)のほうが、(b, c)の確率の2倍だから、
2/(2+1)=2/3ということ。
「1/2」なら、(a, b)の条件付き確率、(b, c)の条件付き確率が等しくなければならない。
これが分からないなら、条件付き確率を復習したほうがいい。
551 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:24 ID:ReYAb1XS
おやが悪いんだよ。 家でも勉強付き合ってやれよ。 学校塾○投げで頭良くなるわけ無いよ。 部活なんてそれで食って区ならまだしも、そうでないなら、中学高校なんてだいじな磁気にやらしては池ナイル
552 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:24 ID:ZdhtJWu8
高校の頃は微積分はいったいなんの役に立つのかもわからず受験のために身に付けた。 いま大学に入って経済学の勉強してて偏微分なんかを頻繁に使うようになって、やっとあの頃何のために勉強して_のかがわかったような気がする。 理系で工学やる人なんかも実験とかしてはじめてわかるんじゃないかな。
553 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:25 ID:ZPYpvgq4
そういや、東大いく子供の親には高学歴が多いらしいね いよいよ学歴という名の新階級制度が確立されつつあるのかな
554 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:26 ID:jmQVzt4h
論理学はどちらかというと哲学に近いというか、言語学というかなんとも表現しにくい。 論理学は論理学であって数学の一分野ではないのだけどなー。
555 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:26 ID:Wz5Lt2si
計算能力ばっか教えてるんだよ 問題集解かせまくって ほんとばかだよ 計算機にスピードと精度で勝てるわけねえだろ 考え方を教えろよ だがまわりの空気を読んで適応すること=生きることの 日本人にはそこが理解不能なわけだが
556 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:27 ID:iMZS7GAA
>>544 制御で使う離散時間での状態空間表現なんかは漸化式そのものだったな。
>>553 鳶は滅多に鷹を生まない。それだけの事だろう?
558 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:28 ID:VeTl039L
>>553 平均年収1500万だかなんだか忘れたけども
相当なすごい高級とりの子ばかりだった
559 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:29 ID:I0W2CAsl
つまり、才能はあるってこった。
560 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:29 ID:ib/kj+4n
ざんかしき(なぜか返還できない)ってなに?
561 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:30 ID:ZcHXcTSg
>>549 諦観ねぇ・・・
足るを知ることはいいことだと思うよ。
どうせ根源的には全てはどうでもいいことなんだからね。
そこまで悟りを開いたのなら本人にとっては全く問題なさそうじゃない?
勉強したり齷齪と労働するより余程有益かもよ。
>>555 俺も学校の方針にはうんざりする。
1+1=2みたいな事ばかりやっても意味無いんだよと言いたい。
>>435 同意だね。
一般人は中学程度で十分。
ただ、大人になっても小学校の算数できない奴は問題
564 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:33 ID:VfSjt8Kg
アメリカ人と実験の話をしてて、モル計算を暗算でやったらポカーンとしていた。 そんなに俺に感心したのかと思っていたが、インド人と会って分かった。 こいつらかけ算の21の段とか知ってやがる。 関心と言うより、アホじゃないかこいつ、というポカーンだったな。 orz
565 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:33 ID:iMZS7GAA
>>560 「ぜんかしき」だ!
って俺のIMEだとぜんかしきも何故か変換できない・・・○| ̄|_
566 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:34 ID:ZcHXcTSg
>>544 漸化式は植物に成長に応じて適度に栄養を与える時に使えるかもな。
トマトの液体肥料による生産とか使ってそうかも。
>>565 ATOKは出来たぞ。
齷齪は、あくせくでもあくさくでも出来んかったが。
568 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:36 ID:jmQVzt4h
俺の中学時代の話。 昔クラスでさ、学級委員になりたがる奴がいなくて籤引きで決めよう、ってことになったんだよ。 で、言いだしっぺが人数分のクジつくったわけね。 小さい紙キレを人数分箱にいれて、順番にひいてアタリの印がついた紙キレをひいたら文句を言わずに学級委員になる、と。 で、籤引きがはじまったんですが。 一番目にひいた奴がまた紙切れを箱に戻すんですよ。 次の奴も何の疑問ももたずに引いて、また戻す。 アホかと。 馬鹿かと。 確率を全然わかってない。 地元じゃ有名な進学校だったんだけどね。
569 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:37 ID:3EC8qq1S
昨日、小学6年生の娘に、整数全体の個数(濃度)と、偶数の個数が同じだと いうことを説明してみました。 マジ? といって驚いたようですが、だからといって感じ入ったふうではないですね。 息子に期待しましょう。
570 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:37 ID:WvuXk+lJ
漸化式は、台風の進路予想で微分使うだろ。 そのとき必ず必要。
>>568 ワラタ
なぜ、わざわざ自分を不利にする?>戻すやつ
572 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:38 ID:SyEs55Ig
勉強は生活にはあまり役立たないと思う 仕事には相当に役立つけど
573 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 15:38 ID:hGcW1GZI
574 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:38 ID:ZcHXcTSg
575 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:38 ID:mvUI/cbp
>>555 数学は問題解くのが点数アップの近道だろう
センター数学20分で解けるようになるぞ(今は無理
>>568 全員等しい確率にしたかったんじゃないの?
当たったら相当運が悪いような気がする
577 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:40 ID:ZcHXcTSg
>>576 >全員等しい確率にしたかったんじゃないの?
逆だろ?w
578 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:40 ID:VfSjt8Kg
毎回リボルバーを回すロシアンルーレットですね。
579 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:40 ID:oiBmzWuI
勉強ってのは必要に応じて行うもの。 学問は興味に基づいて行うものだ。 高校まではむしろ詰め込み式でいいのでは。 それでどうしても学問したければ大学行けばいい。
>>558 年収1500万は大袈裟だが、1000万くらいはあったと思う
>そういや、東大いく子供の親には高学歴が多いらしいね
結論から言えば、人間、氏より育ちってこと。
小さい頃から親と知的な会話を交わしているとか、
身の回りに本がいっぱいあっていつの間にか読んでるとか。
1000万には程遠いのに、よくそんな環境を作ってくれたうちの両親には感謝してるよ…
582 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:42 ID:Wz5Lt2si
>>563 いや、演算能力が中学生レベルでよいならわかるが
思考力や知識は高校レベルじゃないとダメなんだよ
下らない行事や儀式ばかりやってるから
その逆になってしまうんだよ
でも日本人には協調すること
そのために多大な犠牲を払うこと
その痛みを身をもって味わい耐える力を会得すること
こっちのほうが重要なんだ
企業が求めてるのはそういう人材さ
ゆとり教育をはじめたはいいが
何をしていいのかわからない
下らないことばかりやってんだろ
その一部としてのゆとり教育否定がある
>>556 >>566 そうか。そういうことに使うのか
何にせよ俺の一生にはほとんど関係ないものだということか
そのくせ俺をあんなにも苦しめやがって・・・(#゚Д゚)
584 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:44 ID:ib/kj+4n
585 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:44 ID:TehXRK+5
すっげー原始生活体験させて、君たちの快適な生活は理系学問のおかげと刷り込む
586 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:45 ID:NoE5SoDN
__,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__ ギリ ビキ ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、 /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ} !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″ フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l ビキ ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ":::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! / ノ'' ll ''ヽ ノ( |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | (●) (●)⌒ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | / ̄⌒ ̄ヽ | やんのか?”小僧”!?あ"? | | .l~ ̄~ヽ | | | ヽ  ̄~ ̄ ノ | 高卒なめんなよ!? |  ̄ ̄ ̄ |
587 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:45 ID:mvUI/cbp
588 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:45 ID:VfSjt8Kg
高学歴=子供と知的な会話をする=収入が多いというのはマイノリティかと。
589 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:45 ID:j8H0YT4x
その人物が本当に有能かどうかは理数だけで判断できるらしい。 ほとんどの場合は数学だけで判断可能なんだって。 他の教科の分野なんて全く意味ないんだとさ。
>>580 だね。(私は東大生ではないけど)
暇なときテレビ見て鼻ほじってる親と楽しそうに研究したり本読んだりしてる親とでは
子供の育ち方も違ってこよう。
ともあれ文部科学省GJ!
591 :
568 :04/07/28 15:46 ID:jmQVzt4h
なんだか全然わかってない人たちがいますね。 ま、詐欺とかトンデモ理論に気をつけてください、としか助言できませんが。 本屋のビジネスや数学のコーナーでロジカルシンキングの本でも買って勉強してください。 小学生向けの数学入門書(参考書とかじゃない教養書みたいなやつ)でも可。
>>581 ,587
確率に関してはまったく問題ないが。www
何が問題か説明してくれないか?。www
593 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:48 ID:hGSZZpgh
面白いと思うやつだけがやればいいよ。エリートの学問だろ理数は。
568はマゾか?
596 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:49 ID:dkbvGMgE
>>589 だから言ったろ、辻ちゃんは馬鹿じゃないって。
597 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:49 ID:mvUI/cbp
>>592 は研究しないほうが良いぞ
残り物には福があると思ってるタイプだな
もうひとりいるのか。 さすがは2ちゃんだな。
599 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:52 ID:z9YDuDV7
>>591 決定するまでクジを引きつづけるとしたら、
どっちでもいいんじゃないの?
600 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:53 ID:ReYAb1XS
601 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:53 ID:Wz5Lt2si
あと理科の実験とかすさまじくクソ だからなんなの?っていう現象で大喜びしてる 理科の教師とかほんとバカ それが実生活でどう役に立つのか教えろよ 役に立たないのに疲れさせるようなこと強制するなよ おまえ(教師)の伝えたい感動は自分の仕事が 無事終わったことへの感動だろ
三角関数ぐらいから身近という感覚は消えていくしなぁ オレは解けるときの快感にハァハァ(;´Д`)ハァハァしてたから 嫌いじゃなかったけども んでDQNのために身近な問題作ってあげろよ 借金の複利計算とかの問題で1週間に1回解かせて 間違ったら本物の893さんが来てたこ殴りにするとか
603 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:54 ID:mvUI/cbp
>>591 バカ大量発生中。楽しすぎる。
って、普段はこんなに罵らないんだが
高校一年生からやりなおし。
604 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:54 ID:ZcHXcTSg
世の中、結構オレよりバカが多いんだなw
一部の数式こねくり回して一日中暇を潰せるとか言う院まで逝く様な人でもなきゃ、今の教え 方は興味持ってもらえない事が分からないんかね。 公式でもなんでも、発見された時には必ず必要とされて発見されてるんだから、そこには必ず ドラマがある。 そこら辺から教えれば、計算苦手な人間でも興味を持って面白く学ぶ事が出来、必要性も同 時に実感出来ると思うんだが。
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい
>>568 「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
607 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:56 ID:FEaap9s/
>>568 クラス委員を何名つくるつもりだったんだろうな。
その方法だと、複数当選アリになっちまう。
全員に引かせるんだろ?
608 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:56 ID:8FVIIG+w
福沢諭吉翁の学問のすゝめをちゃんと教えればそれでよろし。
609 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 15:56 ID:hGcW1GZI
610 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:56 ID:ReYAb1XS
炉思案ルーレットなら、最初の奴が1/6。 次の奴が、1/5 つぎが。。。ってなるから、一番最後の奴が、1/2だよな。 あ、なんとなくわかってきた。。
611 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:57 ID:c26l6Kne
DQNが得するのをみてたら 勉強する気も失せるってもんだよ
612 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:58 ID:voXs7+rc
>>560 斬化式
今度からこれをコピペ汁
できれば辞書登録しておけ
>>599 本当にそう思うか?深呼吸してよく考えろ。
それでも分からなければ君はイカサマギャンブルにひっかかるぞ。
615 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:59 ID:Wz5Lt2si
>>568 後で引く奴のほうが不利になる
だから後で当たりくじ引いた奴がインチキだって
くじ引きの無効を要求する
受験勉強だけが最優先される進学校だし
当たり引いたそいつもバカじゃないだろうから
みんなで言いくるめることはできないだろう
だったら当たりくじが出るまで引き続けるほうが
平等だし1時間の授業全部潰すぐらいの時間の余裕は
与えられていただろうから合理的かもな
さすが進学校の生徒は自分で落としどころ考え
自分で自分の身を守る賢さがある
616 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 15:59 ID:ZcHXcTSg
日本の高等教育はここまで破綻していたとはな・・・。w
617 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 16:00 ID:hGcW1GZI
別に戻さなくてもいいが、くじを戻すと何か不平等がおきるかな。www よく考えてみろ。www
618 :
568 :04/07/28 16:01 ID:jmQVzt4h
どこがおかしいかわからない人は、一般人向けの確率に関する入門書を図書館ででも借りてください。 そこからなんつーか数学や論理学、言語学や哲学に目覚めていただければ幸いです。 疑問や謎に関心ももたず解決する努力もせず、「すっぱい葡萄」扱いする人たちが多くて時に泣けます。
619 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:02 ID:mvUI/cbp
>>609 とその他モロモロ
マジでわからんのか、おまえら・・・・
n 人のクラスとする
n 個のくじで、一つだけ当たりだとする
順番に引いていくと、
一人目があたる確率 1/n
二人目があたる確率 ((n-1)/n) * 1/n
三人目があたる確率 ((n-1)/n) * ((n-1)/n) * 1/n
・
・
・
自分が最強とか、自分は間違ってないと信じきってるバカが間違いやすい問題
620 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 16:02 ID:hGcW1GZI
>>615 後で引く香具師は別に不利にならないぞ。www
かといって戻しても別に不公平にならないが。www
後で引くと不利といってるのも、戻すのはおかしいといってるのも同じぐらいアフォ。www
621 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:02 ID:ZcHXcTSg
623 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:03 ID:3T/L+ZIj
低学歴が多すぎて吹いちまっただろうがw
最初に当たりくじをひいて、それを黙って戻した奴が568。 次の奴も何の疑問ももたずに引いて、また当たりくじを戻したのがmvUI/cbp。
義務教育で憲法を教えないのはわざとだろ 憲法教えたら役人がいかに犯罪者だらけかバレるもんな
626 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:06 ID:ToPXlOD5
>>614 うん、だからパチンコはしない。
ただ、クジを戻して、順番に引き続けることで、
決定まで時間がすごーくかかるかもしれないということを別にして、
何か問題があるのか、というのが疑問。
627 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:06 ID:YqBHGLgy
>>568 頭イイな。誰も当たりくじを引かずにフィニッシュできそうだ。
>>625 だね。義務教育で法律教えて欲しかった。
629 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:06 ID:Wz5Lt2si
>>620 でも外れ券が後になればなるほど少なくなるじゃないか
ハズレ一枚当たり一枚から引けっていわれたらおれ怒るぞ
確立2分の1だろう?
630 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:07 ID:ZcHXcTSg
10本籤入れた箱から当たりが出るまで籤を引いて、はずれだったら箱に戻す 当たる度に1万円その度相手から貰えるって遊びを100万回繰り返す こうすりゃどんな馬鹿でも先手が当たる確率高くなるのを実感できるだろ。w
631 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:08 ID:Z7MoGzTK
>>620 戻すと、後ろの人のほうが有利になるでしょw
本来であれば、全員に1個ずつわたりあうはずのクジが、結果的に後からひく
ほどアタリを引かなくてよくなるんだから。
しかも全員ハズレだったら、最初の人がまた引かないといけないしw
>>619 修正しとけ。
>二人目があたる確率 ((n-1)/n) * 1/n
>三人目があたる確率 ((n-1)/n) * ((n-1)/n) * 1/n
二人目があたる確率 ((n-1)/n) * 1/(n-1) = 1/n
三人目があたる確率 ((n-1)/n) * ((n-2)/(n-1)) * 1/(n-2) = 1/n
...もしかして釣られた?
633 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:09 ID:FEaap9s/
>>568 引いてまた戻すわけだ。
つまり全員がくじをひいて、各人のあたりはずれの事象は独立。
あ た り が 出 な い 事 象 も 独 立 。
だから
全員あたりかもしれないし、全員はずれかもしれない。
だからくじとして成り立ってない。肝試しやって終わりだ。
わかった?北米院。
634 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:10 ID:Wz5Lt2si
>>621 最初に当たり引いた奴は確立人数分の1だろうが
2番目に当たり引いた奴は確立(人数−1)分の1だろうが
・
・
・
最後から2番目に当たり引いた奴は確立2分の1だろうが
最後に当たり引いた奴は確立100%じゃねえか!
635 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:10 ID:iMZS7GAA
636 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 16:10 ID:hGcW1GZI
何番目に引こうが1/nだよ。 バカが。www
637 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:10 ID:qkX1tqze
戻す場合いつ終わるか分からないので時間の無駄 つまり戻すのはバカ 最初の一人が戻した時に突っ込めなかったクラス全員がバカ
638 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:11 ID:ZcHXcTSg
>>625 あほたれ
中学三年の公民のカリキュラムに憲法は含まれているだろうが。
自分がちゃんと全文暗証できるまでやらなかっただけだろ。
568のやり方で平等にするには、くじを引く順番もくじで決めないとな。
>>568 のおかげで勉強は役立つってことが実感できた。しかし勉強以前の問題な気もする。
641 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:12 ID:Wz5Lt2si
>>633 それでいいだろ
全員がくじを引くわけじゃない
当たりが出た時点で終わり
福引と同じなんだろようは
642 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:12 ID:mvUI/cbp
>>632 また釣れた・・・。というかスレの流れを読め。
クジ戻したら 1/n にならないだろ、って俺は言ってるの
>>635 の言う通り
643 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:12 ID:ReYAb1XS
六人のならず者がいたとする。 ロシアンルーレットをやるとする。 最初に玉が出る確立は1/6だが、最初にやる奴になる確立の分逆算してやれば、確立は同じ。 リボルバーをいちいち戻したら、最初にやる分損ってことだよな。
>>629 例えばキミが最後から2番目にクジをひくとすると,
その時点で8人全員が外れをひいているわけだ.
10枚のクジから8人全員がはずれをひく確率は,
9/10*8/9*7/8*6/7*5/6*4/5*3/4*2/3=2/10=1/5
つまり,最後から二人目であるキミまで回ってくる確率自体が20%と低いわけだ.
逆に言えば,そんなレアケースがきたら覚悟しろということ.
645 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:14 ID:VfSjt8Kg
香ばしい、香ばしすぎるw ここは勉強の重要さを身をもって教えるスレですね。
646 :
お前はアホか :04/07/28 16:14 ID:FEaap9s/
573 :北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 15:38 ID:hGcW1GZI
>>568 それのどこが問題なんだ?。www
647 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:14 ID:j8H0YT4x
先から問題にして引いてるくじは1口300円のハズ。 引けば引くほど損をするから引くな! あえて引くつもりならドンっと押してみろ! それが答えだ!!!
648 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:14 ID:Wz5Lt2si
>>639 くじを引く順番が問題になるのは
最初の一周目
そこまで平等にしたいなら
そうすればいいじゃないか
北米院ってほんもののバカだったのか? 学級委員ってのはいつから人数不特定無制限の分担制になったんだ?
650 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:16 ID:qkX1tqze
確率なんて小学校4年くらいでやるだろ 中卒で十分
651 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:16 ID:mvUI/cbp
ゴガギーン ドッカン m ドッカン =====) )) ☆ ∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい>>北米院 「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________ | /  ̄ | |/ 「 \ | | | | || || /\\ | | | | | へ//| | | | | | | ロ|ロ |/,へ \| | | | | ∧ | | | |/ \ / ( ) | | | |〈 | | | | / / / / | / | 〈| | | / / / / | | || | | / / / / =-----=-------- | |
652 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:16 ID:ReYAb1XS
いゃ、しらんかった。へーーー。
どうして期待値の問題が解けなかったのか分かった気がする ありがとう
654 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:17 ID:piKB1KD4
例えば北米院 ◆CnnrSlp7/M とかいうセンスのあまり感じられない コテハンが2ちゃんに張り付いて、日頃のストレスを発散しなけれ ばならない事からも、理数の学力がいかに実利に結び付いていない かが伺えるな
>>568 は典型的なインチキギャンブル。引く順番は重要だ。当たったらくじは引かれなくなるんだぞ。
全員外れたらまた最初の人から引き直せばいいと思っている人は落ち着いて考えろ。
二回くじを引く奴と一回だけくじを引く奴。当たる確率はどちらが高い?
656 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:18 ID:4CmkuLrW
>>636 You cocksucker huh?
数学試験で時間制限があるから駄目なんだよ。 何時間か考えて試行錯誤して、やっとひらめくような、 脳の動きが鈍い俺のような人間に、1時間やそこらで解けるテストなんて暗記物だけだよ。 色々考えて、苦労してひらめいた時の感動を覚えたのが社会人になってからだもんな。
つか、
>>568 みたいな場合って、
くじを引いても即当たりかどうかはわからないようにしておいて
とりあえず一枚ずつ引いかせた後
みんなで同時に当たりはずれを確かめる、
という方式にするんだろうけどなぁ。
659 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:19 ID:VfSjt8Kg
DQNにつける薬はないな・・・・・
660 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:19 ID:Wz5Lt2si
>>644 でもそれって不平等じゃない?
自分が箱の中に手を入れてガサガサかき回して
そこから一枚くじを引く行為、それに
責任を持つってことでしょ?
他人が引いた結果が自分に影響するなんて
おかしいと思うよ
自分もみんなと同じ条件でくじを引きたい
そう思うのがどうしておかしいことなんだ?
説明してくれ
661 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:20 ID:ZcHXcTSg
>>650 小4にも劣る頭の奴が多いようだけどw
例えば北米院とか。w
とりあえず二世議員を廃止しろ。 勉強が役立つ実感はここから始まる。
664 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:21 ID:Z7MoGzTK
北米院の人って、ふだんはまっとうな発言してるのに、 いざ間違いを起こしたとき、ミスを認めないところがなぁ・・・w
>>660 それはそれで問題はないが、確率の話とはちと違うな。
どちらかといえば、イカサマ対策の話だな。
666 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:21 ID:mvUI/cbp
>>658 普通に一枚づつとっていっていいじゃん。
わからないようにさせる必要も無い。
667 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:21 ID:4CmkuLrW
北米院って油豚と同一人物か? 煽り方がソックリなんだが
668 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:23 ID:Zwvs9J3e
役に立たないと思うやつは、高校に行かないで就職すればいい。 簡単なことだ。
669 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:23 ID:iMZS7GAA
>>660 >>644 の例で言えば、自分にクジを引く順番が回ってくる確率が1/5で、そこではずれクジを
引く確率が1/2。つまり、自分がその時点ではずれクジを引く確率は1/5*1/2=1/10。
くじ引きを始める時点で、みんな確率的に同じ条件にいるの。
670 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:23 ID:Wz5Lt2si
>>662 周の起点をどこにするかで変わってくる
だから最初の周が無視できるほど廻せば
順番の不公平はなくなる
42分の1ぐらいだろうから
3周ぐらいはするだろ
>>666 いや、くじを作った奴からすれば、とりあえずみんなに引いてもらった方が作った甲斐があったと思えそうだろ?
一人目が当たりを引いてしまってはい終わり、じゃ、ちょっと寂しすぎない?
672 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:24 ID:ReYAb1XS
>>658 いちいち札戻す場合なら、機会が均等だから、平等かも名。
未だに全然分かって無い奴が一人だけいるな…
674 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:26 ID:ZcHXcTSg
>>668 国家全体から見れば高等教育をここまで普及させることに価値はない。
が、個々人レベルで見れば学歴は役に立つ、ってことじゃないの?
675 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:27 ID:IAHdkxTY
はっきり言って理系は負け組 文系の奴隷
676 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:27 ID:mvUI/cbp
>>671 そうか。じゃあ
番号振っといて、最後に当たりの番号を発表
とかで
文系には 本当に文系科目が得意な奴 と 数学が出来ない奴 が集まるから多くなるだけじゃないの?
>>658 の方式と、箱に戻さずどんどん順番に引かせてあたりが出たらオシマイって確率に差ある?
679 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:28 ID:Zwvs9J3e
引いた籤を戻すんだったら、誰か当たっても最後まで(1周)やらないとダメだろ。 当たりがなかったら、もう1周。 複数当たりが出たら、同じ方法で1人になるまで決勝戦。
1週目は1/nだし、別に順番が決まってなければみな1/nだろ。
学問を,「役に立つか立たないか」で論じている時点で,間違い。
682 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:29 ID:Sbpkopo0
>>658 それも平等じゃないだろ
そのくじを選ぶ順番が発生するため任意で選ぶことはできない
部外者によって配るなどの配慮が必要
683 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:29 ID:ZcHXcTSg
>>675 文系だろうと理系だろうと、労働者は全て資本家の奴隷です。
684 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:29 ID:TehXRK+5
685 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:30 ID:j8H0YT4x
LOTO6やジャンボ宝くじがどんなに物凄い確率でも どこかの誰かに当たってるという事実、確率という事象 よりも運命という言葉がふさわしい。
686 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:30 ID:ReYAb1XS
>>678 それだと、隠さない場合と同じで、最初の奴が最初にやる分損。
687 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:31 ID:IAHdkxTY
理系は専門バカ 文系はオールマイティ これ常識
688 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:31 ID:GoSLzs3P
文系行って予備校せっせと通って公務員になるのがいいかもね もう民間はどこも駄目だろ
いまだに分かっていなくて暇な奴は自分でくじ作ってやってみればいい。 クラスの人数を10人にして、それぞれ20回もやれば違いがわかるはず。
>>670 最初の部分を無視するというルールじゃないからね。
ちなみに、人数が多くなるほど後ろの奴のほうが有利になる。
691 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:32 ID:FaFmJ6yQ
関係ないが、教育学部卒の高校の理数科目教員はマジ使えなかった。 教育学部は高校教諭の資格取れないようにして欲しい。
オサーソになっても大学入りやすくすればいいだけだろ 若いうちから大学行ってたらアホになる
693 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:33 ID:4CmkuLrW
国語の回答が教師の考えと違ったがため 理不尽に×にされてイライラした奴 ノシ
694 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:33 ID:ZcHXcTSg
もうそろそろこのお題やめないか?w
当たりが出た時点で終わりなら、○番目の人が当たる確率だけでなく、 ○番目までに当たりが出る確率も考えないといけないからな。
696 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:34 ID:s7hy5cAC
学力向上のいちばん簡単な方法は 受験地獄を再発動することだろ ほんと文部省はバカチョンだな
697 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:35 ID:ReYAb1XS
ごめん混乱してきたので、
>>686 は無かったことにしてくれ。。。考えるの疲れた。
698 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:36 ID:KcsoQBaW
文系科目てなんですか?最近のTVのアナウンサーにはろくに日本語が読めない 連中が増えている。軍鶏を「ぐんけい」と読んだりね。
699 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:36 ID:ZcHXcTSg
>>693 そりゃ誰だってあるだろうよ。
特に詩なんかだと全く解釈が違ってて困ることが多い。
700 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:36 ID:8FVIIG+w
>>697 よかった。ReYAb1XS氏はわかってると思ったから必死で考えたよ(w
おそらく同じだと漏れも思うよ。
701 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:37 ID:Wz5Lt2si
>>669 でもそれって不平等じゃない?
自分が箱の中に手を入れてガサガサかき回して
そこから一枚くじを引く行為、それに
責任を持つってことでしょ?
他人が引いた結果が自分に影響するなんて
おかしいと思うよ
だってくじを引くというやり方に賛成しただけで
無条件に確率n分の1で自分を選んでよいと同意したわけではないよ
自分もみんなと同じ条件でくじを引きたい
そう思うのがどうしておかしいことなんだ?
説明してくれ
702 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:37 ID:FEaap9s/
>>698 詰め込みや、古典をやって無いんだよ。
先人の歴史を捨てる分バカになる。
703 :
キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/07/28 16:37 ID:8axELEZ+
>>696 お役人命令で大学をほいほい卒業させてる方が深刻だと思うがなぁ
704 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:38 ID:BC+B/vfA
>>655 何回ひくかというのは関係ない。
2回目ひいたヤシと、1回しか引かなかったヤシがいるなら、
その2回引いたヤシがクジにあたったってことを含意してるわけだけど、
何巡目の何番目にあたるかは、それこそ確率でしかない。
>>682 ん?くじを引いた時点では当たりはずれはわからないということさえ確かならば、どのくじも確率は1/n。
順番は関係ない。
それでも心配なら
>>676 みたいな方式にすれば文句はないだろ。
706 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:38 ID:2T04PUU+
授業の内容がどのように役立つか、よりも 役立つ内容の授業をしたほうが。
707 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:39 ID:IAHdkxTY
同じようなくじ引きの確率の話は数学者の秋山仁が ものすごく丁寧にテレビで解説していた。 結論は「いつ引こうが平等」 もう結論は出ているのにここでいろいろグダグダやったって しょうがないだろー これだから理屈屋は頭悪いって言われるんだ
708 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:40 ID:ZcHXcTSg
>>660 じゃ,もしクジを引いてすぐに当たりかどうかがわからないようにしておいて,
全員がひき終わってから順にクジを見ていくとすれば平等に思えるよね?
1人目から順に自分のクジを見ていって,
もし3番目の香具師が当たったらその時点で残り7人はクジを見るまでもなく
全員はずれであることがわかる.
でももし9人までが全員外れだとしたら,残りの1人のクジは必ず当たりになる.
これは不平等かな?
手順には問題ないよね?
今の話は,9人の結果が最後の1人に影響する例を示したつもりだが,
手順をみる限りでは別に不平等でもないよね?
710 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:41 ID:5ug69FG8
高校数学のしょっぱなって、現課程は因数分解なんだけどさ。 教科書って、因数分解の例題はちょこちょこ載ってるんだけど、 「こういう問題にはこう解く」ってことは書いてないんだよね。 ほんでもって、生徒は何をするのかというと、 問題集に載ってる因数分解の問題を100問とか解いちゃったりする。 いや、そうじゃなくって、因数分解の解法を学ぶのが目標なんでないか、と思うんだけど。 @共通因数でくくる A最低次数の文字に着目して、一文字中心にまとめる B公式を用いてみる C因数定理の利用もある みたいな。 教師も「いいかー、もまいらー、数学はたくさん問題を解けー!」とか言ってるけど、 そうじゃないと思うんだが・・・・・・。 もうちっと、体系的に教えることってできないもんかね。
711 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:41 ID:FEaap9s/
>>707 すでにびょうどうどうこうのもんだいじゃないよ
当たりが出る確率は個々の事象で1/nと平等だが、後になればなる程くじ自体を引く確率が 下がるって事が問題なのがそこまで言われても分からんのか…
713 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:42 ID:EMUITsbi
古典は全然役に立たない。
714 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:43 ID:j8H0YT4x
2chにはウィル・ハンティングみたいなのがいますか?
クラスを40人とすると 1. 引いたくじは戻さない。当たりが出たら終了−確率1/40で当たり一人 2. 引いたくじは戻す a. 当たりが出たら終了−n番目に引く人間に当たる確率は(39/40)^(n-1)*(1/40)で一巡しても当たりが出ない場合アリ b. くじには数字が書いてあって全員引いた後当選番号発表−確率1/40だが当たりが0〜40人
716 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:43 ID:PTyGYfb4
>>710 そういうのは予備校がやってるんだよなぁ。
古文や歴史もほとんど役に立たないだろうに。。
718 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:44 ID:GoSLzs3P
古文とか漢文とか歴史とかっていらんだろ それを廃止して他のこと教えたほうがいいと思う
719 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:45 ID:Wz5Lt2si
>>701 くじを選んだ瞬間にあなたは皆平等に1/nの確率で選ばれることに同意している。
あなただけがくじを引くのではなく、他の人も引きまた選ばれる可能性を平等に持つ。
自分のことしか考えないから不平等だと思うんじゃない?
>>713 将来好きになる異性が古典に造詣が深いかもよ?
722 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:46 ID:FEaap9s/
>>713 >>717 古文書の解読どうすんだ。
現金な話だが、金になるぜ。
真善美・便利さ・豊かさ・優越感、
いずれも人の興味をそそる対象だからな。
う〜ん、数学の役に立つところを教えるのは良いことだとは思うけど 学問と言うものを役に立つ立たないで括ってしまう恐れがあるんじゃないかという不安も。
724 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:46 ID:al4LkVRL
古文や漢文はやるべきだろ。 前者は古典を読むときに必要だし、校舎は故事成語などの勉強にいる。
725 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:46 ID:8B5/ZZ/2
右の人は何故か古文が好き
727 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:47 ID:mvUI/cbp
北米院がこのスレに重要な人物であったことに いなくなって初めて気が付いた。 ゴメンヨ・・・北米院。 また燃料投下してくれ。
くじを戻さない場合(非復元抽出) k番目の生徒(1≦k≦n)が当たりくじを引く確率をp(k)とすると p(1)=1/n (n本のくじから当たりを引く確率) p(2)=(1-p(1)) * 1/(n-1) = 1/n (1番目の生徒が外れ、かつ残りn-1本の中から当たりを引く確率) 一般のkについて p(k)=(1 - p(1) - p(2) - … - p(k-1)) * 1/(n-k+1) = 1/n (1〜k-1番目までの生徒がすべて外れ、かつ残りn-k+1本の中から当たりを引く確率) つまり、順番と関係なく当たりくじを引く確率は同じ。 くじを戻す場合(復元抽出) 1順で決まるとは限らないので、k番目の生徒がi順目に当たりくじを引く確率を p(k,i)で表すと | n-1 |(i-1)n+k 1 p(k,i) = |------| × - | n | n したがって、k番目の生徒が当たりくじを引く確率は p(k) = p(k,1)+p(k,2)+…… で求まる。面倒なので1/n=qで表すと p(k) = (1-q)^(k-1) * q / (1-(1-q)^n) つまり、何番目に引くかで確率が異なる(先に引くほうが確率が大きい)。
おそろしく頭の悪い奴が集うスレだな。 相手にしたらバカがうつるだけだから、 もうこのスレみないけど。
730 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:48 ID:+B8Dc32H
>>712 たとえば、コインの裏表で、表がでたら当たりときめて、
順繰りに繰り返すのなら、後のほうが有利(はずれやすい)。
でも、この場合、当たりがでる確率は、たまたまクラスの人数分の1なのよね。
その場合、後のほうが有利ってことはないのよ。
731 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:48 ID:IAHdkxTY
いっとくけど学校の勉強なんてスポーツの準備体操や 基礎トレーニングみたいなもんで 本番のレースは学校の勉強以外のところで始まるんだから 役立つ勉強ってのは準備体操として効果があるってこと それ以上の何者でもない。 勉強のできる奴ってのは、準備体操が上手い奴ってことで 実際のレースには関係ないんだよな それに準備体操の段階でどういう頭の使い方が自分に 適しているかというのを判断するという役割もある 一つのことしかバカ正直に考えられない 頭の固い理屈屋は理系に向いているってことで。 でもそんな連中は所詮文系の下で黙々と奴隷のように働いて 一生を終える。 それがわかってきたから現状の理系離れが起きているわけで。 口ばっかりで実際には何もやらないが賢く要領よく立ち回って 奴隷から吸い上げた利益で金儲けしている文系連中の方が よっぽどいい汁が吸えるって世の中を変えないことには 理系離れは加速するばかりだろうな。 口ばっかりでお調子者で要領のいい文系の悪党の親玉が 小泉なわけだが。これ以上日本の技術者を苦しめてどうする。
>北米院
一回紙を取る毎に結果を参照する訳だから
紙を戻す場合、当然後に引く人が有利になるわな。
この場合、後の人が有利にならない為には紙を取ったら
箱に戻さない様にしないといけないぞっと・・・。
>>633 それ自体はあまり答えにならないとオモウのですよ。
実際問題決まった人数(まあ2人位?)がくじを引いた時点で
くじ引きが終わると考えるべきでしょう。
いやそもそも北米院が、学級委員にはくじを引いた人全員が
なるという事を当然に考えているというオチか?
それなら別にくじを戻しても有利不利はないなw
733 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:48 ID:jmQVzt4h
物理や化学、数学、生物学を本気で勉強するなら科学史から入るのが正解だと思うなー。 文系もね、法学や経済学、文学は歴史から入らないと本質は学べないかと。 でもまぁ、大学に入るためならどの科目も暗記で十分かと。
734 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:49 ID:ZcHXcTSg
>>717-718 歴史を知らん奴だらけになったら、先人達と同じ間違いを繰り返したり、または先人達の賢明な決断から何も学ぶことが出来なくなるだろ。
人類がそうやって延々と同じ行動を繰り返していたら進歩がなくなるよ。
735 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:49 ID:gnkifHm7
古典は現代日本語につながってるだろ。 そこ見抜けてないやつは低学歴。と煽ってみる。 ただ、文法の覚え方が英単語とかとはこれまた違うんだよな。 そこが難しいかと。
736 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:49 ID:Zwvs9J3e
古文や漢文は「日本人を作る」ために、 日本文化を守るために、必要なんです。
737 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:49 ID:hhc7hbzg
必死に勉強して、キャリア役人になるとどれほど美味しいかとか 年金という打出の小槌が、いかにキャリア役人のためだけに使われてるかとか 役人になるための縁故の獲得方法とか、そういう真実を述べないで 理数勉強がんばると高額税金を毟られるだけの理系派遣リーマンになれますなんて 役人にとっての理想社会掲げてるのバレバレだから、ガキ共にすら タレントになってガッポリ稼いで外国に移住するのが理想とか言われちゃうんだよヴァーカ 年金生活者も海外移住しちまって国内市場が消し飛んだら、また増税します。 いずれは所得税100%だから公務員になれないと餓死します。 ノンキャリは縁故がないとなれないから、勉強してキャリア役人になれないと 人生は破滅ですってちゃんと教えればいいじゃん。でも理数は関係無いけどな。
北米院はもうすぐアカポスゲットで帰国なんでしょ? 確か、講師になるって余剰博士スレで自慢してたような・・・(w
739 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:49 ID:iMZS7GAA
>>701 他人が引いた結果を含めてその人がハズレを確率が決まってるわけで、確率が同じでもどうしてもそれが嫌だと
いうなら、いっせいのせで全員が同時にクジを引くしかないなぁ・・・
はっはっは みんな数学苦手なんじゃないか( ´∀`) 漸化式はわからんが くじ引きのやつはわかったぞいヾ( ゚д゚)ノ゙
オマエラ正気か?。www
742 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:50 ID:mvUI/cbp
>いやそもそも北米院が、学級委員にはくじを引いた人全員が >なるという事を当然に考えているというオチか? >それなら別にくじを戻しても有利不利はないなw なるほど。まいった・・・orz
743 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:51 ID:Wz5Lt2si
>>720 いや、自分でくじを引くという運命を選択しただけ
おなじn分の1でも中身が違う
後の奴ほどくじを引く条件が悪くなる
そんなの不公平だよ
>>728 模範解答おつ。
後からこのスレにきて、
>>568 がなぜ馬鹿馬鹿しい話なのか理解できない人は
この模範解答を読んでみるといい。
745 :
710 :04/07/28 16:52 ID:5ug69FG8
>>716 漏れ、化学屋さんで、いろんな予備校の中の人だったことがあるんだけどね、
東大合格者ナンバーワンの予備校では、体系的に教えないの。ひたすら暗記。
高校で理系だった人ならわかってもらえると思うけど、
有機化学っていろーんな名前の物質が出てくるでしょ。
あのわけのわかんなそうな名前でも、命名にはちゃんとしたルールがあって、
高校範囲ならかなりカンタンなのね。
それでも、そういう教え方しないの。新しい物質が出てきたら「とにかく覚えろー!」
文科省も高校では命名法には触れるな、と。
東大とか受かっちゃうような人だったら、暗記力もあるでしょうから、
数学だって問題ひたすら解きまくれば、成績上がるでしょうし、
化学の物質だって暗記しまくれるでしょうよ。
でも、イパーン人は体系的に覚えたほうが絶対に能率いいのに、
アタマのいい人はそういう教え方しない。
746 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:52 ID:FEaap9s/
>>731 そうはいうけど、理系の技術の価値を「簡潔に」部外者に伝えて、
辛い開発の間、なだめたり、すかしたり、ほめたり、おどしたり、懐柔したりするときどうすんの。
手を取り合ってやっていかんと。
西洋で技術者の地位が高いのには賛同できるけど。
最新技術の技官は、神の摂理と造化の担い手だからな。
747 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:52 ID:IAHdkxTY
>>711 だから、秋山仁が
>>728 と同じことを言っていたのよ
戻す戻さないの問題も含めてな。
だからもういいだろ。
スレが無駄な内容で埋まるのはもう終わりにしろ。
748 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:53 ID:ZDodgjHz
理屈から入るから理解しにくいんだな。 小学校のうちは書き取り、暗算、電卓、旋盤、伝票整理、商品の仕入れ、量子力学実験、 自動車組み立てをさせておいて中学以降にその理論的裏付けを教えればいいのだ。
749 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 16:54 ID:hGcW1GZI
>>732 >>568 のどこに学級委員が1人と書いてある。www
で、どこに最初にくじを引いた香具師だけがなると書いてある。www
独立試行ですよ。完全に。www
ま、そんな何順も引くことになるくらいならさっさとじゃんけんで決めてしまった方がはやいと思うけどな...。
751 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:54 ID:wbEhITYh
成績の良し悪しで待遇に差をつければいいよ 成績いいクラスは、教室にクーラーやテレビ付き、休み多くして学校も早く帰れるとか そうでもしない限りアホはやる気おきないって それ以前に、こんなことすれば、PTAのアホどもが黙ってないだろうけどね
関係ないが、568のハナシに出てくる、最初にクジを引いたがすぐに箱に戻した奴・・・ 実はコイツこそ「頭のいい奴」なんじゃ無いのか?とオモタ。 コイツが「アタリを引いたのに顔色変えずに戻した」とすればだが・・・(w
753 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:55 ID:iMZS7GAA
おい、ぽまえら、せっかく北米院が燃料投下しに戻ってきてくれたのに、無視ですか( ^Д^)ゲラゲラ
まぁ、北米院はモデリングに失敗したということだね。
755 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:56 ID:Z7MoGzTK
>>749 朝4時までPCに向かって、何やってるんだかw
民主党大会ても見てるのかな?
んじゃさ、アタリが100万円、アタリとハズレが一つずつ入っているくじを2人で引く場合、 くじを戻すとしたら、先に引いた方が得か後で引いた方が得か。 戻しても同じだと思ってるやつには後で引いてもらおう。
757 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:56 ID:FEaap9s/
>>747 >>746 仕舞い手が悪いのは君らだよ。
「粘着」なんてわけわからない言葉じゃなくて、
「仕舞い手」っていう通りが良い言葉があるんだよ。
>>748 先生!
量子力学実験はメーターの数値読み取りと
最小二乗法でグラフ作成しかしないので
小学生には退屈極まりないと思います!
759 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:57 ID:/hDTVzsL
760 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:57 ID:Zwvs9J3e
>>749 助け舟出すやつが出現したら、復活してきたかw
>>749 じゃあ最初からそう言おうや。
後付けした言い訳はみっともないよ。
762 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:58 ID:IAHdkxTY
>>745 それは、単なる暗記力のテストなわけで
暗記力がいい奴がふるい落とされず残るってこと
そういう能力を持っている奴が必要なわけ
そういう能力を持っている奴=頭のいい奴ってこと
暗記力が悪くて理由つけて何とか覚えようとする奴は
後で暗記力不足で苦労するだけのこと
この世界、応用力なんて必要ない
黙って言うとおりに動く人が必要なわけ
763 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:58 ID:ZxR3veqU
A:「俺は、誰よりも計算のやり方を知ってるぜ」 B:「俺は、計算をどうすれば身の回りに役立てられるか考えることができるぜ」 どちらが頭が良いか?という話だな。
764 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:58 ID:8FVIIG+w
>>745 漏れ高校では物理は得意で化学苦手だった。
その理由が今判った気がする。
大学行くと実感出来たけどな… 中高の勉強知識がどんな場面で役に立つかってのが 当時は実用例が想像出来なくて苦痛過ぎた
ここから、北米院による日本語教育への批判が始まるので清聴するように。
768 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:59 ID:mvUI/cbp
>>749 >最初にくじを引いた香具師だけがなる
って、一人って意味じゃないのかなぁ・・・
まぁ、いいや
北米院萌え
北米院って、理系と英語の能力はあると思ってたんだけど… 正直、ガッカリだ。
770 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 16:59 ID:ZDodgjHz
>>758 じゃ核分裂実験にしよう。強烈な印象が残る。
>>756 「当たりはクジ終了」って定義しておかないと。
>>763 C:「俺は役に立つぜ」
俺が人事なら、Cを採用する。
773 :
710 :04/07/28 16:59 ID:5ug69FG8
>>762 暗記力だけで乗り切ってきちゃって、
自分のアタマではなーんにも考えない学生さんが多いので、
私は困ってるんですが・・・・・・。
「旧帝大」と呼ばれる大学でも、こういう有様なのです。
774 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:01 ID:IAHdkxTY
>>765 アフォ
大学の勉強なんか実世界でこれっぽっちも役に立たん
単にどれだけの頭の器があるかの計りにしかならん。
775 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 17:01 ID:hGcW1GZI
何番目に引こうが確率は1/nだよ。www 独立という概念を知らない香具師がほとんどか。www
頭が幾ら良くても悪くても そして分野が違っても 他人を微笑ませる事があればイイとオモウのですよ
777 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:02 ID:iQx8lPtQ
>>763 でも日本の場合Bの「役立て方」を考える力がショボスギ
全般的に
778 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:02 ID:FEaap9s/
>>749 >>568 へのお前の最初のレス、つまり大前提にも、導出される結果にも
問題があるって、指摘してるだろ。
話を誤魔化してやがるな。
仕舞い手が悪い奴だ。
>>769 同意。いくらなんでもそりゃねぇよ、とオモタ。
780 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:03 ID:Wz5Lt2si
みんな学級委員長になりたくないのに いきなり確立二分の一のくじ箱渡されて ほら引けって言われたら怒るだろう? そのまえに自分を除くクラスの全員が 運良くハズレ引いたからって だからどーしたおれには関係ねえだろ!てなわけだ おれが先にくじを引く場合の確立は無視しといて なにがn分の1で平等だ?このやろーインチキだ! くじを引く順番のバリエーションをnの順列の数だけ 用意してそれを全部やって 当たり券を一番多く引いた奴に学級委員をやらせろ
781 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:04 ID:Sbpkopo0
>>756 だったら外れ無しあたり1個だけで先が得か後が得がでもよくないか
それが確立論にならない理由を教えろ
>>775 学級委員をひとりふたり選出するのにくじの結果が
全員それぞれ1/nに独立されたような選出方法を
つかって一体どうしようかという事なんですが・・・?
皆が君を馬鹿にしてるのはもはや数学の話じゃないんですよね。
いやぁ。面白かった。 久々に数学と主観の境界領域のバトルは激しく香ばしかったですね。 もうちょっとネタが飛び出してくるかと思ったんですが、みんな数学ができるので驚きました。
784 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:04 ID:IAHdkxTY
>>773 なまじ自分の頭で考える奴は会社には向かん
そういう奴は会社にとっては単なるお荷物
ただ言うとおりの事を何の疑問も持たずやり遂げる能力を
必要とするだけ
しかも、独立して事業を興せるほどの能力を持った奴は
限られているから、自分で考える奴の大部分は
社会からドロップアウトするのみ
ある意味旧帝大は日本が必要とする奴隷を育成している
国策に叶った学校である
785 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:04 ID:PQ5uMlQz
高校古典は無意味だろ 日本の古き良き文学に触れると言うなら どっかの研究者が現代語訳したものを読ませろと オレの高校んときの教師はそれだと細かいニュアンスがわからないでしょう などとほざいていたが、高校生なんかがそこまで理解できるのかと小一時間
>>774 仕事で結構実感してるけどなぁアフォなんでしょうか
まぁ直接役に立つ事は少ないとは思うけど。
787 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:05 ID:IjYfaFN4
数学できないと大学で経済やってもついて逝けないぞ。
>>743 引く順番が後の人ほど、自分より前の人が当たる確率が高くなるのでそんなことはない。
で、このことがわからないなら確率を勉強しなおしたほうがいい。
そしてそれでも分からなければくじをするな。あなたが損するのはいいけど、
あなたのせいで不平等なくじをさせられる人がかわいそうだ。
789 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:07 ID:mvUI/cbp
この事件にちなんで、 北米委員と呼称されることが決定しました。
790 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:07 ID:iMZS7GAA
791 :
クマー :04/07/28 17:07 ID:PQ1X9uZQ
>>775 だって、独立じゃねぇもン。
んじゃなにか? 途中でアタリが出ても、それを戻して全員くじを引くと思ったのか?
当たった人数が定員より多くなっちゃったらどうすんだ?
>>784 こういうレスするやつって使われる側の考えしかないんだな。
できるヤツは初めの数年は言われたとおりのことをやるだけかもしれんが、
すぐに「何をすべきか」を考える側になるんだよ。
その時になって初めて、自分が言われたことしかできないロボットだった
って気づいても遅いんだよ。
まあ、
>>784 には一生関係の無い話だけどな。
793 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:08 ID:c6JTJhB3
結局、親の金、生まれた家の経済環境が全て。
794 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:08 ID:nYiDnIfY
まぁ、漏れが言いたいのは↓
-----BEGIN PGP MESSAGE-----
Version: PGP 6.5.8ckt - ja:
http://www.hizlab.net/pgp/ qANQR1DBjgPWp+EIWSWCcxAB/Rquk1g0kN50X9KaxfKb0JUqJv8ZfiZact578b9B
OJrr9VaBhiDiX5Piq8B32fc6TmzpjKfhU5W9rmz+dRM9KW8CAMOStwiVuerQMoPl
Bcz/Vc4nAdagsCOgGR6eG0yaXEI2sDqUDICyClB+zdu09N9ylZ0YycLep0kxyszY
iOyFiy/JWlJXdHxJsKk4LMInfX5GqRQgFiRdcCxCP66wxCFNWPBC/L40P//6e2bU
awQkXYlWuiWNnzhdMRO+DT60tp6NsDAILelx9LnAAH9/NJkGLTfVtzZcFsMComI/
dA==
=psjT
-----END PGP MESSAGE-----
795 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:08 ID:ZcHXcTSg
>>759 >製造業からサービス業への労働人口のシフトが、この背景にある。
>これは先進国共通の傾向。日本はまだ良いほうで、ドイツなどは
>学力低下が深刻らしい。
製造業の設計開発現場は大して人数はかわってないだろ?
単に工員の数が変わっただけでは?
内需を拡大させるにはサービス業への人員シフトは必要なことだよ。
796 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:08 ID:IAHdkxTY
>>786 仕事で役に立つのは仕事始めてから現場で得られた知識のみだろ
そこで学校の勉強なんて屁だったことに初めて気付く
学校の勉強が優秀だった自称オリコウチャンの大天才は
そこで自分がアフォだったことに初めて気付いて愕然とするのですよ
797 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:08 ID:jmQVzt4h
勉強、というかモノを知るってのはメチャメチャ面白いことだと思う。 図書館とか面白すぎで一生ここで暮らせれば! と思うんだけど、 妻子は養わなアカンしなー。 せめて子供が本を好きになってくれるよう祈るのみ、だ。
798 :
710 :04/07/28 17:08 ID:5ug69FG8
>>491 >円周率3.00で作られた車には乗りたくない
円周率を3とすることはあっても 3.00 とすることはない
800 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:09 ID:8yKfTRm4
旧帝大でも東北大の文系現役で出てきた奴で応用力全くない奴多いみたい 試験の問題と答えを丸暗記しただけで受かるから 会社に入ったら一から百まで人に聞かないと何にもできない 入試バカって本当にいるんだな
801 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:10 ID:IAHdkxTY
>>792 それは会社に入ってから会社の必要で考える能力を
身につけるだけのこと
何をすべきかなんて、「会社のために」何をすべきかだろ
所詮奴隷には違いない
北米院…口調はアレだが頭はそこそこな奴だと思ってたのに…orz
803 :
♪ :04/07/28 17:12 ID:10dxwTi0
>>785 あなたは,まだ若いからいろんな経験をしてないだけぢゃないかな?
古典日本語を勉強しておいて役立つ場面は,文学的領域だけぢゃないと思ふよ.
俺は人間の研究がしたかったので単純に文系を選んだが、 もう一度やりなおすなら理系に逝くかもな。 4枚カード問題じゃないけど、社会的事象に強く結びつくことを もっと積極的に教えてやれば、数学に興味をもつ子供も増えるだろう。 息子には理系をすすめたいな。押し付けはしないけど。
805 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:12 ID:Wz5Lt2si
>>788 だったら各自本人にくじを引かせるんじゃなくて
先生がくじを引いて渡すようにすれば平等じゃないか
自分の運命の力を試す余地をなぜ残すようなやり方を選択したんだ?
わざわざくじ引きにしたのだから
運試しの平等な機会を全員に与えるべきだ!
後に引く奴ほどくじ引きの条件が悪くなる
>>796 学校でいい点数得る為に自分なりに築いたノウハウが
仕事を遂行する上でも非常に役に立つんだがな〜。わかってねーな〜。
勉強してこなかった奴、点数悪かった奴が仕事上で開花するなんて、確率的には少ないのだよ。
>>782 おいおい独立だろう。www
くじを戻そうが戻そうが個々の事象は独立ですよ。www
定員とあわなければ、またくじ引きをすればよいだけ。
手間はかかることはありうるが、確率論的にはまったく問題はない。www
>>792 つか、使う側にしても、使われる側がぜんぜん考えない奴だと面倒だぞ。
いちいち細々としたところまで指示出さないといけないし。
自分で考える香具師なら、目的を述べて適当に指示するだけで、足りない部分は頭で補完してくれる。
809 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:13 ID:8B5/ZZ/2
古典じゃあまり外貨を稼げそうにないな
810 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:13 ID:IAHdkxTY
>>804 息子を専門バカにしたいのか...かわいそうに
811 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:13 ID:0kVUIRvn
>>787 そうなんだよな・・俺なんか数学高2までしかやってなかったから往生したぜ
812 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:14 ID:Sbpkopo0
たしかに独立で何回も抽選して こいつ当たりまくりじゃんとかのほうがビジュアル的に納得できる
>>790 いや、オレもどっちかというと北米院派でした。
ま、最初の所に書いてある条件だけでは決着が付かないと思うのも同意ですが、
常識的に考えれば引いた時点で終了なのと、委員は一人というのが暗黙の了解ですかね。
ともあれ体勢が一気に傾いてしまって冷めてきたのでもう落ちます。
>>801 全然違う。「会社のために」どうすればいいか考えるのは、自分の生活が
掛かってるのだから当たり前のこと。自分の頭で考えて、奴隷に指令を
出す立場の人間は奴隷ではない。
言われたことを黙々とこなすだけのロボットには、その指令を行っている
のも同じ人間だってのが分からないみたいだな。
815 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:15 ID:nYiDnIfY
>>810 でも、文系じゃ
これからの日本は中国にでも出稼ぎに行かないと
やってけなくなるぞ。
きょうのほくべいいんはいくらなんでもかっこわるすぎるぜ!?
817 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:16 ID:/k5WIJf7
理系は基本的にモノを作るだけ。 文系様はそういうキモヲタ理系を働かせ 、うまい汁を吸う。そういう風にこの国は出来ている。 いくらここで理系が暴れたところで世の中の体制は何ら変わる事はない。
818 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:16 ID:PQ5uMlQz
オレの中ではあの確率の問題って結構盲点だったな
つい、知識として戻そうが戻すまいが確率は一緒
ってのがあったから間違いに気付かなかった
そんなオレに間違いを気付かせてくれたのは
>>643 です
ロシアンルーレットって死ぬの一人って前提に考えてたから
想像してみて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルした
オレの中では643が ネ申
819 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:16 ID:iMZS7GAA
>>805 自分にクジを引く順が回ってくるかどうかも運なんだけどなぁ
くじ引きの順を待ってる時間も自分の運試しなんだよ。
それが理解できないなら、今後はクジ引かない方が良いよ・・・
820 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:16 ID:0kVUIRvn
>>810 別に技術者になってほしいということじゃない。
レスを普通に読んでもらえばわかるでしょ。
822 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:18 ID:FEaap9s/
周囲の人からの影響は深刻だよね。 共通の基盤を持ちながらも、 教わることが多い友達がいると、気持ちが豊かになるし。 こっちも別分野で教えたりして。
>>807 だから独立してないなんていってないじゃん・・・orz
それ以前にそういう問題じゃないってのに・・・。
だれか・・・数学以前の問題点を指摘してやってくれ・・・。
俺には平等性のかけらもない奴に事象が独立したくじ引きで
委員を選出する事の問題点を教えてやれる自信が無い。
824 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:18 ID:l2y806Hw
政府はあれこれ気にしすぎで考えすぎ。 国民が欲しいものを与えよ。 つーか、いわゆる理数科目なんか強化するより、 文学や国語のなかで数学を取り入ればよし。 そうすれば、理系文系なんてわけなくてもよい。 現在、まだまだ少数だが、文学部で頭の血流量を測りながら古典を読んで 分析している研究室とかあるな。
825 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:19 ID:ZcHXcTSg
>>814 >自分の頭で考えて、奴隷に指令を
>出す立場の人間は奴隷ではない。
管理者なんだから資本主義の下では結局奴隷なんじゃないの?
826 :
710 :04/07/28 17:19 ID:5ug69FG8
どうでもいいけど、ある単科医大に行ったときのこと。 医学科の学生さんに 「先生、クロロホルムとトリクロロメタンって同じなんですか?」 と訊かれたことがある。 泣きたくなった。 文科省とか日本化学会とか、いっそのこと解体してくれ。
コインを二枚フリップして、片方だけを見たら、表だった。 もう一方が裏である確率は何分の一か? っていう問題で引っかかったなぁ…
100分の1の確率ってのは、100本の中に当たりが1本だけ存在するのと、 100分の1が100回繰り返されるのでは意味が変わってくるよな。 後者の場合、当たりが0回の時もあれば、3回、4回出る場合もある訳で。 ただ、学級委員は通常クラスに1人は2人だ。これは前者の問題。 今回は北米院の負けだよ。
829 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:20 ID:jmQVzt4h
>>800 東北大は十数年前に数学の入試問題の難度を極端に落としたのです。
文系だったら当時4問中1問半解ければ合格ライン、と言われてたんですが、
教科書レベルの、100点とって当たり前、ってくらいまで難易度を下げた。
で、おっしゃるとおりのテイタラクです。
ま、もともとレベル低かったんですがね、トンぺーの文系は。
なのに、「暗記しかできない馬鹿」にまで門戸解放したってことです。
830 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:21 ID:/hDTVzsL
>>795 >製造業の設計開発現場は大して人数はかわってないだろ?
>単に工員の数が変わっただけでは?
設計開発に携わるような、学力上位層の能力は、
データを見る限り、昔と比べて大きく変わってないよ。
学力が落ちてるのは中位以下の層。
831 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:21 ID:IAHdkxTY
>>806 だから学校の勉強なんてのは準備体操とか、基礎体力とか、
体力測定とかそんなレベル
学校の勉強ができるからといって天下取った気になるなということ
基礎体力がない奴は本番でもいい成績が取れないのは当たり前。
その基礎体力ってのは、会社が求める業務遂行能力、
つまりぶっちゃけ丸暗記力、奴隷能力ってことな。
>>815 出稼ぎに行くのは日本で役に立たなくなった理系の技術者
文系の人間が中国企業にカネ出してたりするからな
>>821 理系ってモテねえぞ
文系に行って言語能力とコミュニケーション能力を磨かないと
一生童貞2ちゃんねらーだw
とにかく現状の文系支配の世の中では理系不振はあたりまえ。
何やってもムダ。小泉見てりゃわかるだろ。
832 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:22 ID:ZcHXcTSg
>>815 内需って単語の意味をわからないアホ発見
833 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:22 ID:nYiDnIfY
まぁ、文系の時代はおわりなわけだ いや・・・・・・・・・・ おれたちが 「終わらせる」
834 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:22 ID:PQ5uMlQz
>>807 さすがは柔軟な発想をしているな
あの問題文だけでここまで仮定していたなんて
しかし
>定員とあわなければ、またくじ引きをすればよいだけ。
って何て素敵なクラスなんだろう
30人から2人選ぶとして、29人選んだ時点で一人決定しているなら
最後のヤツはみんなから絶対引け絶対引けという目で見られるし
途中で2人になった時点でさらにもう一人引いたらそいつは白い目で見られるんだろうな
心情的に
確率に関して間違いがあるなんて思っていませんよ、その仮定ならば
835 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:22 ID:TJs7ua+w
くじを戻すのは後の人が有利(当たりにくい)。 くじに当たった時点で終りだろ?このくらいわかるだろボケ。
836 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:23 ID:gtTe8ReG
クジの数をメチャメチャ増やすのは平等にならない?
>>829 で、お前は数学さえできりゃ思考力があると思ってる馬鹿か?
「勉強は役立つ」実感が必要!!! 少なくとも等価交換は世の中の心理ではあることが理解できるはず。 『石油の一滴は血の一滴』(エネルギー政策) 『財産は墓場まで持っていけないのだから』(財政政策)
839 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:23 ID:8FVIIG+w
>>817 そういう大きい話をするのなら、
日本の置かれた状況を考える必要もあるよ。
確かにホワイトカラーがブルーカラーを支配すると考えるのは一般的だけど、
日本は工業立国だからブルーカラー無しには国自体が成立しない。
資本主義である以上一部の文系的思考の人たちが支配するのはやむを得ないとしても、
文系がそうたくさんいるわけではないのに対し、
理系は優れた香具師が多いほど日本は栄える。
そういう意味から見れば、
理系に対して文系はリスクが大きいと思うんだけど。
840 :
クマー :04/07/28 17:23 ID:PQ1X9uZQ
>>807 どう考えたってくじを戻さずにアタリが出きったところで終了した方が手間がないだろ。
ってか、定員に合うまで繰り返すってどういう発想だよ。
実社会に役立つかどうかよりも、 勉強の意味を熱く語る人材が必要かな、と思う。 数学の秋山仁先生とか・・・。 理屈じゃなくてもなんか大事かも、と思わせるが大事とおもう。
>>807 >定員とあわなければ、またくじ引きをすればよいだけ。
それをこのスレで最初に書いたのはおれじゃないか?
少なくとも、君ではない!
>>831 文系に逝かないと身に付かないコミュニケーション能力って何?
わたしは文系出身ですがわかりましぇん。
>>837 少なくとも数学もできないやつに思考力なんぞ期待できないな。
>>840 そこで、定員に合う確率を出して、現実的ではないというのが効果的かと思うが。
いや、計算してないから本当に現実的な確率でないかは知らんが。
>>827 わかる人いない?2分の1じゃないぞ。
846 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:25 ID:Wz5Lt2si
>>819 みんな学級委員になりたくない→つまり確立n分の1じゃなくて
確立0であって欲しいわけ
でもどうしても決めなければいけない
そんなの決めなくてもいいよとほんとは言いたい
仕方がないからくじ引きという方法で妥協した
そこで問題になるのが
>くじ引きの順を待ってる時間も自分の運試しなんだよ。
そんな妥協はしていない
くじを引く「行為」それだけに運命をゆだねたのに
理系が不遇なのは否定しないが、なんだかんだ言ってもモノを作り出すのは楽しい。
848 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:26 ID:/k5WIJf7
>>833 無理無理
お前のようなキモヲタ引きこもりじゃぁ
家の外に出るだけで一苦労w
849 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:26 ID:GZMMyg0A
数学が出来ないというのは、単に知能が低いということですよ。
850 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:26 ID:D0pgU7BC
役に立つかどうかを受身で考えるんじゃなくて 学んだことを積極的に役立たせようとしてないだけ 想像力がないんだよ
タイムマシンでも作って高校生の俺に 文一目指せと言ってやりたい
公式使うから余計間違えるんだよな。 nじゃなくて二人にすればいいんだよ。で、くじは2枚。 まず最初の奴は確率1/2だよな。外れを引かなければ勝ち抜け。 外れを引いたらくじ引き終了。 二人目の奴はくじを引いた時点で終わりなわけだが、つーかくじ引き終了で×ゲームのはずが、 おいおい最初の奴が丁寧にも、当たりくじを戻してくれた。 「100%アウト」が「50%」になっちゃったよ(゚∀゚)ラキー! 北米院は「北海道・米米高等学院・中等部だろう」 これは数学というか「お人よし」とかそういう問題だろう
>>844 なんでそういう考えができるのか不思議でしょうがねえなw
参考までに教えてくれよ
854 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:28 ID:IAHdkxTY
>>839 グローバル化、とりわけ中国の台頭で
日本の工業立国の座は揺らぎつつあるのが見えないのかよ
これからは日本にはブルーカラーなんて不要になる
まして限られたことしか出来ない理系技術者は
使い回しができず、社会の構造が変わって自分の
居場所がなくなってもあぶれるだけ。
ひょっとしてプロジェクトX信者?
あんなのとっくに伝説に成り下がっているのですが何か?
855 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:28 ID:Sbpkopo0
>定員とあわなければ、またくじ引きをすればよいだけ。 要はジャンケンだろ 負けたもの同士でまたやって振るいにかける
確率か、中心極限定理にびびった思い出があるなぁ
857 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:29 ID:iMZS7GAA
>>846 >そんな妥協はしていない
妥協しないのだったら、今後クジを引くな。
858 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:29 ID:ZcHXcTSg
>>839 貿易収支に頼る経済構造しか頭にないのか?
所得収支を増やせば経常収支は増やせるだろ?
別に加工製造業なんて日本からなくなったって問題なし。
理系だったらもうちょい論理的な思考をしてくれよ。
859 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:29 ID:IjYfaFN4
俺は資格の勉強しているけど役に立つと思うけどね・・・・
860 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:29 ID:iQx8lPtQ
生産力は無くなろうとも技術力つくるのは理系でしょ
>>853 言葉を知らない人間が論理的に思考できるかどうかという問題だな。
862 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:29 ID:/k5WIJf7
>>847 モノを作るのもいいけど、お前ら糞理系がつまらん
研究ばっかするからお金がかかりまくるってことに気づいてね
正直、売れないもの作ったらマジで首にするから。
まぁ、低学力の理系ほど使えないものはない、
社会のしくみは知らないし、プライドは高いし、専門知識だけだし、
社交性ないし。
863 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:30 ID:V4DTws6B
>>826 高校生でも同じだってことしってるやついるのにね。医学生のレベルも落ちたなぁ・・・
>>853 ひょっとして数学は暗記科目だとか思ってるクチか?
数学は全教科の中で一番暗記量が少ないぞ。
公式なんて、基本公式を語呂合わせで覚えたら後は自動的に導出できる。
この「自動的に導出」って部分が分からないんだったら、それで思考力0の証だ。
866 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:31 ID:8FVIIG+w
>>854 あのね、それでは流しそうめんで水が高いところから低いところに流れるから、
通り過ぎたそうめんは食べられないと言ってるのと同じでしょ。
> 日本の工業立国の座は揺らぎつつあるのが見えないのかよ
見えているからこそその座を新たな手段で守る必要があるといってるの。
それともそうでない形で日本が残れるとでも思ってるの?
その方がよほどめでたい。
867 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:32 ID:aiB9OD3X
ものつくりを馬鹿にしだすと 日本に明日はなくなるぞ。
>>834 全員でやりなおしてもいいし、何巡かして多くなったところで、そのあたり人数だけでくじ引きして人数があうようにすりゃいい。
手数が増える可能性があるだけで確率論的には何の問題もない。
>>840 手間を考えるとそうだが、確率論的には問題がない。
だいたい手間とかいうんだったら、くじ引きじたいが手間。
>>852 だからその場合独立なんだから確率論的にはまったく問題ないんだけど独立ってわかるか?。www
869 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:32 ID:Wz5Lt2si
>>857 それでもくじは引ける
最初に引けばいいんだ
870 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:32 ID:TJs7ua+w
>>852 でも、当たった時点で終りにするだろ。くじを戻すとしても。
この場合、次の奴にも引かせるべきだ。そうでないと最初の奴が不利。
871 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:32 ID:N062bA+L
しかし、北米院にはがっかりしたな。
872 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:32 ID:5IZkhL9l
別に数学できなくても1万人くらい出るゲームの公式大会かなんかで1位取れるような奴なら十分評価できる。
873 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:32 ID:jmQVzt4h
>>837 いいえ。一つの示唆だとは思いますが。
たったあれだけの事象からトンぺーOBの腑甲斐なさを演繹する気はありませんよ。
受験難易度(問題難易度)が下がっても倍率は昔も今もたいしてかわってないようですしね。
入試問題の数学、御覧になったことありますか?
たぶん旧帝大の中では一番易しいですよ。
874 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:33 ID:WvuXk+lJ
>>866 いーや、そろそろ、そうでない形で日本が残れる方法を考えたほうがいいんじゃないのかな?
875 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:33 ID:nYiDnIfY
>>862 いいもの作ったら、会社に渡さずに
独立するから そのことに気づいてね
後輩(電気専攻)が実験装置が動かないってうろたえていた そいつは装置をコンセントに繋いでなかった
>>844 >>849 すまんが、どのレベルになると数学が出来る、どのレベルになると数学が出来ないと考えているわけ?
慢心は良くないと思うよ。
>>864 だからそういう思考力は数学とう学問の中だけしか通用しないって
いってるんだよ。本当に理系が思考能力が抜群だっていうなら
別に研究職じゃなくても食えるでしょ?企業で出世できるでしょ?
数学という学問の箱庭でしか使えない思考能力が全てだと思ってるお前さんに
思考能力が足りてるとは思えんねえ
879 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:34 ID:iQx8lPtQ
>>862 何作るか決めるのは文系じゃ?
売れないもの作ったらといっても・・・
880 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:34 ID:DdVGVfp0
馬鹿しかいねえな
881 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:34 ID:ZcHXcTSg
>>866 だからさ、いつまでも加工製造業万歳な考えはおやめなさいって。
他に稼ぐ方法は幾らでもあるだろ?
882 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:35 ID:/k5WIJf7
>>875 その前に裁判で勝たないとね。
即ち、
裁判官(文系)に許されないとね。
理系はどこまで行っても文系様にお辞儀をしなくちゃいけないのかぁ
883 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:35 ID:1TPfIgal
理系大卒の洩れでも、サイン・コサインは使ったことないな。 数列・確率・統計は使ったから、数Iと基礎解析がある程度わかれば 普通の社会じゃ困らない。
884 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:35 ID:CRl1lqXT
営業の給料より技術職の給料をあげればいいだけだよ。 別に小難しい啓蒙活動なんていらん。
886 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:35 ID:IAHdkxTY
理系でも今の日本で必要なのは
ごくごく一握りの天才的な開発者だけで
その他はもう必要とされていない
必要なのは低賃金で黙々と働く単なる労働者。
中国人で十分。
>>843 早い話がブサメンでもねーちゃんを口説ける能力だろ
887 :
710 :04/07/28 17:36 ID:5ug69FG8
>>863 ぜーんぶ暗記で乗り切ってきてるから、命名法も知らなければ、
慣用名と組織名があるってことも知らない。
悪いのは、そんなこと教えちゃダメって言ってる文科省側なんだけどね。
ある大手の予備校さんが、体系的に理数科目を教えたらどうなるんだろ?
ってプロジェクトに99年ごろから取り組んでるけど、
体系的に教えれば、生徒側の覚えることってむちゃくちゃ減りまくりなんだねぇ・・・。
888 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:36 ID:WvuXk+lJ
プリント基板の回路パターン変更で、パターン図に×書いたら、カッターで基板に×と書いてる奴がいた。 (電気専攻)
889 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:36 ID:DyZUwb/F
文系と理系で生涯平均収入の差、あれを改善するべきじゃないか
890 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:37 ID:TJs7ua+w
891 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:37 ID:YMGWw7xB
グローバル化で中国の労働者と日本の労働者が同じ水準で扱われ始める。 ユダヤ人の一級奴隷になりたいんならせいぜい勉強しな。
892 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:37 ID:nYiDnIfY
>>882 裁判になるのは、それを出願しちゃった場合でしょ?
漏れなら、最後まで自分だけのものにするけど?
>>857 あ・・・君はクジを引くのを後の方で待つ側だから
後になるほど有利ないかさまクジに賛成なんでしょうね。
いかさまを使ってると同様なクジで委員を選出するという
という問題がまだお分かりにならない?
まあクジを戻した人はお人よしか馬鹿なんで君にとっちゃ奨励事項ですか?
>>881 その、「他」を具体的に書いてみてよ。
>>887 つーか、慣用名以外は不正解とかばかげたことやってるからな。
高校以下のレベルでは。予備校からの抗議で、模試とかのレベルでは認めるところもあるようだが、
普通に学校の期末テストとかじゃ、組織名書いたら×くらうだろ。
895 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:38 ID:IWb6uDWA
朝鮮人パチンコ屋が高額納税者のトップになるような時代だからな。
896 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:38 ID:Wz5Lt2si
詰め込み教育なんて意味なし
897 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:39 ID:CRl1lqXT
>>886 一握りの大成功を生み出すにはたくさんの試行錯誤が必要なんですよ。
それと同じで一握りの天才を生み出すには多くの母集団が必要。
研究とかをやったことがない人がいいそうな意見ですな。
>>887 うちの高校の先生は命名法やら慣用名、組織名やらを教えてくれた気がするなあ。
俺は大学で物理に行っちゃったからあまり覚えてないけど。
ちなみに今20歳。
ほんの数年前の話。
899 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:39 ID:/k5WIJf7
技術職は研究という名目で大量のお金を使っているから給料が低いんだろ
何をいまさらってかんじ。 勉強なんてRPGクリアするみたいにやればいいんだよ。 ちゃんとやればそこそこ楽しいよ。
北米院って初めて見るコテだが、ここまで終わってるコテは見た事無かったな。 意味分からん荒らしになってる奴はよく見るが。 ああ、こういう過程を経て糞コテは荒らしに変化するのか…
902 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:39 ID:8FVIIG+w
>>858 問題は物作り以外の分野で日本が他国に対して優位性を保てるかという問題だな。
優位性がない分野で戦っても国土、資源、人種、全てに置いて仲間が出来にくい特異性が邪魔をしそう。
>>874 同意。国もそこにはもっと資源を投入すべきかも知れない。
>>881 漏れにはどうも日本は他の分野では勝てない気がする。
頭が古いのかもしれんが、長期的にはそれは日本でなくてもいいように思えるしね。
903 :
クマー :04/07/28 17:39 ID:PQ1X9uZQ
>>868 北米院はやはり現実の世界にはいないらしいな。
現実世界でああいうくじ引きをしたら、
セーフを引いたら勝ち抜け、アウトが出きったら終了と全員が考えるだろ。
まぁ、強引に独立事象だってことにしてしまって、
最初の間違いを間違いでなくしてしまうあたりはさすがといえるか?w
904 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:40 ID:qWFcnwi+
昨日のNHKでやってたが 80年代凋落の著しかった日本体操界が当時の世界トップの ソ連体操の指導法を視察してみればかつての日本から学んだ 日本式指導法=徹底した基本練習の繰り返しだったらしいね。 同じように欧米や反日連中から揶揄されて 日本人の長所 マジメさや勤勉さやチームワークの良さを蔑む風潮になって無いか? 奴らは日本弱体化したいからこそ言ってるんだと認識しなきゃ。 奴らは陰で笑ってるぞ。 何て単純なんだとw 上記の長所を無くしたら何にも残らないんだがw
>「実生活で有用性を実感させる指導などが必要」 これは誰が考えたんだろ? 文部省の偉い人?教育の専門家? こーゆーつまらん発想をする人たちを教育から一掃するのが先決だろ。 というか、もしかして数学、理科の中の実生活で役立つ部分だけを 取り出して、他を切り捨ててさらにゆとり教育するってことか?
906 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:40 ID:ZcHXcTSg
>>891 だな。
労働者になった時点で、結局は資本を持つ者の掌の上で齷齪してるだけなんだ。
論理的な思考力を持っていると自認する輩が、こんなことにも気づかないなんてお笑いだよ。w
907 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:40 ID:iMZS7GAA
前提条件が間違ってるのに 「俺の考えた前提条件のもとでは、間違ってない」と力説されてもねぇ。
909 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:41 ID:nYiDnIfY
>>890 1/4 だろう
最初の1枚がすでに1/2だから
北米院はずっと消えていたのに、あとから人の理屈参考にしてみっともない。 だいたい、数学よりも常識の問題だ。 くじ引きとは何かという、社会習慣の問題だ。
911 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:41 ID:DyZUwb/F
実際に労力だけが大きく、収入でも楽な文系より少ないんでは どんな詭弁を使えば騙せると考えてるのさ
>>890 残念ながら、引っかかったようだな。1/2じゃあないんだ、これが。
俺も引っかかって数学板にまで聞きに行ったよ。
>>903 馬鹿が間違えたら、頭の良いやつが完全に論破すれば良い。
頭の良いやつが間違えたときが、一番厄介だ。
と日頃から思ってるが、北米院はまさにこれだな。
913 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:41 ID:IAHdkxTY
>>884 技術職の給料を上げればコストに跳ね返ってきて、製品の
競争力がなくなるだろ
技術屋なんか安い給料でコキ使わないと元が取れないんじゃ
文系のカネ持ってくる能力に頼らないと
まともに生きていけないんじゃ
俺はドロップアウトした理系だからこれまでの経験で
いかに理系は文系の奴隷にすぎないのかが痛いほど身に染みた。
社会の構造、とりわけ経済偏重主義、競争原理重視の社会を
根本的に変わらない限り、ちょっとやそっとでこの文系支配の
世の中が変わるもんじゃない。
小泉・竹中が政治を握っている限りは絶対無理なこと。
設計とかやらせればいいんやない。 あとは電子回路作らせたり。
917 :
568 :04/07/28 17:43 ID:jmQVzt4h
楽しんでいただけましたでしょーか?
918 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:43 ID:TJs7ua+w
>>909 1枚目はどうであろうとかんけーねーじゃん。1/2だよ。
>「実生活で有用性を実感させる指導などが必要」 実生活と乖離した、北米院のくじ引き方法。 コテハンは叩きたくないが、学問やってる人間の姿勢じゃない。 誤りは謙虚に自ら訂正しなければならない。
920 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:43 ID:ZcHXcTSg
>>894 何度も言うようだが、所得収支を増やせばよい。
921 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:43 ID:Wz5Lt2si
922 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:44 ID:YMGWw7xB
>>906 まあ頭悪いと二級三級奴隷になっちまうから俺も大学の勉強がんがってるよ。
2/3?
>>827 あなたは2/3と言いたいのだと思うが
問題の出し方が悪いと思う。
925 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 17:44 ID:hGcW1GZI
>>910 参考も何も独立ってのは試行回数を同じにしての話だから
当然だろう。www
確率論と社会習慣は別問題ですよ。www
戻すくじ引きだって独立試行で回数を同じにすれば期待値は等しくなるんだから。www
926 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:44 ID:iMZS7GAA
>>917 意図はしてなかったんだろうが、北米院釣り上げたのは見事だったなw
927 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:44 ID:nYiDnIfY
>>921 では、最初の1枚が表になってしまったら?
928 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:44 ID:1b6Gni8s
まあそんなこんなで全員が文系の管理職になって日本は滅びましたとさ。
929 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:44 ID:/k5WIJf7
>>892 会社の金で発明させてもらっといて全てお前に発明の権利が
帰属すると思ってんの?
>>890 俺も、どうしても1/2としか思えんなぁ。
「もう一方が裏である確率」と「もう一方が表である確率」に違いがあるとは思えん。
「もう一方が立っちゃってる確率を引いて残りの1/2」なのか?
問題違ってないか?
931 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:46 ID:Zwvs9J3e
>>925 社会習慣と異なることは、問題の前提として明記しなければならない。
>>915 答え書くか。
表表←もう一枚は表
表裏←もう一枚は裏
裏表←もう一枚は裏
裏裏←ありえない
というわけで2/3
>>923 正解。
>>924 わかりにくかったかなぁ?
多分827の期待する答えは 1) 表表 2) 表裏 3) 裏表 4) 裏裏 で、1枚めくった段階で4)の可能性が消えるので答えは2/3だと思うんだけど、 問題文はあれでよかったかなぁ?
934 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:46 ID:Wz5Lt2si
>>827 そのまえにフリップってなんだ?
へんなカタカナ日本語は納得できないな
>>903 だっていかさまの本場アメリカだしな。
学級委員選出に対するくじ引き方法の問題点が分かってないか
あるいはいかさまクジになって特定個人が有利になるのが当然と思っているか。
北米院がアメリカにいる事をちょっと信じる事にした。
>>932 合ってたか。
問題に何分の一ってかいてあるから
ちょっと迷ったよ
『両面が赤のカード』と『両面が白のカード』と『片面が赤、片面が白のカード』 これらの3枚から無造作に一枚選んだところ、 赤色の面が上に来た。 反対側の面が赤である確立はどれだけか。
938 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:47 ID:nYiDnIfY
939 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:47 ID:CRl1lqXT
理系の賃金を文系より高くしろということでなく、せめて同等にっていう ことを望んでるんだけどね・・・文型のやつらが遊んでる間も必死に勉強 しなきゃやってないくらいの勉強量なのに、今のままじゃ楽な文型に人が 流れても仕方ないんじゃないか。
940 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:47 ID:1b6Gni8s
941 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:48 ID:TJs7ua+w
問題がちがうっじゃないか? 正解が2/3になる問題に訂正せよ!
942 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:48 ID:6WvOahBz
573 :北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/07/28 15:38 ID:hGcW1GZI
>>568 それのどこが問題なんだ?。www
何について「問題は無い」と言いたかったんだろう。。
>932 コインを二枚同時に投げても、それぞれ独立試行だから 答えはやっぱ1/2じゃないの?
944 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:48 ID:jmQVzt4h
確率を勉強するとバーで小銭を巻き上げることができますよ。 いや、ホントに。 まぁたいした金額じゃないです。 わざと負けて掛け金アップさせたり、話を巧みにもっていったり、そちらの方が大変ですがねー。
>>932 違いまつ。
表表の場合は、一枚目が表であることを見るのが2通り
あるので、、、
だから、問題違ってんじゃないか、と。
946 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:49 ID:Wz5Lt2si
>>932 片方と片方は同時に存在できるのか・・?
947 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:49 ID:8FVIIG+w
>>920 所得収支とは投資に伴う利益などだから、
つまるところマネーの運用による利益ということでしょ。
それらは資本主義の醍醐味だけど、
同時に西洋各国のルールとも言えるわけで、
そうなってくるとスキーのルール改正のように、
日本に勝たせることは無いような気がするんだけど。
>>936 確かに;。意識しないで書いてたごめん。
>>931 コイン1とコイン2と名づけて、先にめくる方をコイン1とする。
1 2
表表
表裏
裏表←ありえない
裏裏←ありえない
確率は1/2だよ。
文系ならではってのは「だまし討ち」とか「根回し」みたいな非合理的なもんだ。 正式な解ではないものを絶対なものにするのは法学がすごい。 典型例はナベツネだな。煽動家、策略家みたいなのには同じ土俵で勝負することもできない。 理系の典型例はガリレオ。正しくても負ける。不合理なものを無視するから殺されそうになる。 北米院はガリガリ君アイスでも食ってなさい。当たりが出るまでw
951 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:50 ID:IAHdkxTY
本当に必要なのは、いかに単純な理系を騙して持ち上げて その気にさせて売れそうな技術を開発させて、それをいかに カネに結びつけて自分達がうまい汁をすするか、こんな能力。 ぶっちゃけおねーちゃんを口先だけでその気にさせて いかにそのおねーちゃんのうまい汁をすするか まぁそういった能力だな。 とにかく女口説くのと一緒で、口が達者で頭がよく回らないと ダメなのよ。 ねーちゃんも口説けないような理系の技術バカは 一生文系の奴隷といて奉仕してろってか。
>>932 それは、
「少なくとも一枚は表だった。もう一枚が裏である確率は?」じゃないのか?
>>827 「片方は」ってのが微妙。
「任意の一枚を見たら、表だった。」って意味と「先に決めてあった一枚を見ると、表だった」の両方に取れる。
コインを区別してるのかどうか
956 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:51 ID:YMGWw7xB
>>939 文型で成功するためには早慶以上または旧帝です。
理系では地方国立でも即戦力です。
957 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:51 ID:nYiDnIfY
>>948 最初の1枚を事象の対象外にしてないから
1枚目が表だったらどうなるのか?
ということに説明が付かないのではないですか?
1枚目が表になるのは前提なんだから、2枚目についてだけ考えれば良いんじゃないの?
959 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:51 ID:LcYUnHwL
別に嫌なら理系は好きなように出て行けばいいと思うが。 日本から出て行くのが合理的だと思うならすぐさまそうすればよい。
960 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:52 ID:/k5WIJf7
>>938 俺は当初より会社内で研究し発明する奴の話をしており
それに食いついてきたんだから会社内での研究かと思ったが
てかそういうなら自分の金を使ってするのか?
自分の金を使って発明って‥いくらかかるとおもってんの?
基地外?
961 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:52 ID:1b6Gni8s
ここは確率統計スレですか
社会習慣(=常識)と異なる前提の出題を無制限に認めれば、 そこで使われている言葉の意味すら信用できなくなる。 「この地方では、○○という言葉は××という意味です」 というような条件が後から出てきても文句が言えない。 共通の基盤を前提にしなければ、コミュニケーションは成り立たない。
963 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:52 ID:jmQVzt4h
>>949 あなたはバーで知らない人から
「ちょっとした賭けをしないか?」
と誘われても、絶対ノッてはいけません。
>>932 の答え(コインに区別をつけない)だと、先にめくったコインが
表である確率が2/3になる。
827の文章では解釈の幅ができちゃったけど、 同じような問題を937がきれいに書いているね。
966 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:53 ID:iMZS7GAA
>>932 問題文見ると、一枚が表であることを「自分で」見たようにとれるな。
それなら確率は1/2だろ。
他人から、一枚は表って教えてもらったとかなら、それで良さそうだが
・・・・今回に関して言えば北米院は災難だな。 アンチはしつこすぎ。
>>963 論理パズルによく現れる謎の人種だねえ。
969 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:53 ID:Wz5Lt2si
どっちのコインを先に見たかの重ね合わせの状態だったんだね
つまり、開ける手の方向が決まっているかどうかが問題か。
972 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:54 ID:9wK53umG
勉強はダイレクトには役に立たないのは誰もが気づくことなのに。
973 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:54 ID:ZcHXcTSg
>>947 スキーのルール改正か。
いいとこに気づくね。w
BISの8%ルールだとか会計のルール変更はモロにそんな感じだね。
974 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:54 ID:0kVUIRvn
>>939 ぶざけんな。こっちだって必死こいて勉強してますが?お前
どこの大学だよ、このご時勢文系の学生だって必死で勉強くらいしてるよ
975 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:54 ID:iQx8lPtQ
>>827 これ、1枚目がオモテだろうがウラだろうが無関係に2枚目の裏表決まるんじゃ?
文系と理系のののしり愛です。
977 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:54 ID:nYiDnIfY
>>960 自分は、情報論理だから
金がかかる研究ははじめからしてない
金より必要なのは
「社会人としての、時間」
だ
979 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:55 ID:Zwvs9J3e
コイン1とコイン2を投げた。 最初に見るコインは、コイン1かコイン2。 最初にコイン1を見たら表だった。次にコイン2を見て、裏の確率は? 最初にコイン2を見たら表立った。次にコイン1を見て、表の確率は?
980 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:55 ID:jmQVzt4h
ところで北米院って誰?
>>932 むしろもっと分かりやすく
「一枚が必ず表になるとするともう一枚が裏になる確率は?」
という出題にしないと。なんか日本語の問題だなこれは。
このスレでの出題では既に一枚が表になってたという事なので
当然次のコインで裏が出る確率は50%だわな。
982 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:55 ID:6CHcZbCo
いい加減確立と書くな、確率と書きやがれ。
理系文系の罵りあいと、論理パズルの議論とが、2ちゃん的にほどよく混ざり合ってるな。
984 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:56 ID:IAHdkxTY
まぁここですでに結論が出ている確率論を 自分が納得するまで延々とループして繰り返している 頭の固い単なる理屈屋のオリコウチャンは 一生浮かばれないってこった。 利口な文系連中なんかはこんなバカなことはしないだろ 自分たちは自分だけが納得するような結論が得られるまで 延々とムダな議論を繰り返しているだけとしか思えないのだが しかも自分の知識をひけらかしているつもりでいるのは おめでたい限りで。頭が固いんだよ。 これだから理系はバカだと言われるのだよチミタチ
985 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:56 ID:7PZrsOkw
微積を中学から教えろ、その意味合いもな。 そして下らない文章題、引っ掛け問題はやめ。
986 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:56 ID:FEaap9s/
>>827 2枚投げるという試行の、
全事象(根源事象の総数)を数えるところで、
ひっかかるわけだね。
なるほど。
くじ引きで1000ゲト
988 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:56 ID:TJs7ua+w
989 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:57 ID:DyZUwb/F
>>974 話の本筋が読めていず断片に過剰反応してるようだが
お前勉強なんかしてないだろ
990 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:57 ID:1b6Gni8s
まあ多くの文系は経理や営業のソルジャーであり、 多くの理系は非研究開発職の作業員なので ここの議論はどうかと思うのだが みんな自分は将来勝ち組だと思ってるから・・・
991 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:57 ID:iQx8lPtQ
>>978 そこ見た感じだと、ここに出たコイン問題は問題のミスかも?
992 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:57 ID:ZcHXcTSg
>>北米院 キミの言い分は, ・学級委員は一人とは限らない ・確率は1/n だったな. ということはn枚のクジのうち,当たりは1枚ということだ. もし2枚だったら2/nにならないとおかしい. 学級委員をm人(n≧m≧1)とすると,たとえ当たりを引いてもクジを戻すことになる. ここまではおまえの言う通りだぞ. 当たりがm-1人出るまではたしかに全員同じ確率に思えるが, 最後の1人を決める場合は,最後の1人が決まった時点で終了,という問題に変わる. そうすると, 一人目が当たりを引く確率は1/n 二人目が当たりを引く確率は,1人目がはずれをひいて,かつ自分が当たりを引くから(n-1)/n・1/n. 三人目が当たりを引く確率は,1・2人目がはずれをひいて,かつ自分が当たりを引くから(n-1)~2/n~2・1/n この時点で最初に引く奴が不利であるのは明らかだ. またこの問題は学級委員がm-1人まで決まって, その次に引く人から開始されるわけだが, その人が最後の1人に決まる可能性が最も高くなる. じゃあ最初にクジを引き始めたときの何番目の人がそうなるかというと, 当然前のほうの人がなる確率は高い. よって先にクジを引く人ほど当たる確率は高くなる.
994 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:57 ID:D0pgU7BC
暇なら文型は一年早く卒業しれ
995 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:58 ID:AB72j5zd
確率論の問題は国語ができないと出題できないんだな。
>>991 うん。やはり数学は大切だということが身に染みてわかったよw。
問題文は正確に書かないとね。
確率おもしれぇ
998 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:58 ID:Dp2DppEe
委員が一人ならクラスの人数が20を超えた時点で 当たる確率が5%を切るから、棄却できる事象 普通当たらない。 当たる奴はそう言う運命の元にあることを示唆しているんだが。
999 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:58 ID:Y764SGiS
北米院はNGワードにしてあるんだが、面白そうなのでNG解除して見た。 今回はめずらしく北米院が正しい。
1000 :
名無しさん@5周年 :04/07/28 17:59 ID:HUd4V+/i
>>1000 おい、コイツのあだ名を今日から糞水にしようぜ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。