【歴史】「酒池」は実在した?=殷遺跡から、「史記」と酷似−中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金融支援要請中@潰れかかった本屋さんφ ★
中国最古の王朝と確認されている殷代(紀元前16世紀〜同11世紀)
最初の都があった「偃師商城」(河南省)遺跡から、石で造られた大規模な
池の跡が発見された。司馬遷の「史記」には、ぜいたくな酒宴を意味する
「酒池肉林」の由来となる、美酒が注ぎ満たされた殷代の池の話が出てくるが
発見された池が殷代の王の「酒池」だったのではとの見方が浮かび上がって
いる。国営新華社通信がこのほど伝えた。 

引用
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040724153017X745&genre=int
2名無しさん@5周年:04/07/24 18:05 ID:t7GkaB7g
3名無しさん@5周年:04/07/24 18:05 ID:J4FjxXUK
ん、2 ?
4名無しさん@5周年:04/07/24 18:05 ID:RP5Ilnuo
3なら妹を押し倒
5名無しさん@5周年:04/07/24 18:05 ID:oiziawPd
中国発か…
6名無しさん@5周年:04/07/24 18:05 ID:JTId2d5q
2げと!!
7金融支援要請中@潰れかかった本屋さんφ ★:04/07/24 18:05 ID:???
大半は「酒池」より「肉林」に興味有り。
8名無しさん@5周年:04/07/24 18:05 ID:Y7bvk7bn
捏造
9名無しさん@5周年:04/07/24 18:06 ID:1E8GJWxy
まあ何が出てきても驚かないわな。
10名無しさん@5周年:04/07/24 18:06 ID:Nt6x5bFR
肉林だけが欲しい
11名無しさん@5周年:04/07/24 18:06 ID:vkbEPBPT
デブばっかりだったりして
12名無しさん@5周年:04/07/24 18:06 ID:YPNUBnA9
↓知恵遅れ
13名無しさん@5周年:04/07/24 18:07 ID:Fn42hd67
>7
肉の一部が林のように突起する









コンジローム
14名無しさん@5周年:04/07/24 18:07 ID:TnnBNnUP
首血煮苦淋
15名無しさん@5周年:04/07/24 18:07 ID:mmitTXAQ
↓ ↑
 →
16名無しさん@5周年:04/07/24 18:08 ID:dekF7OhZ
│_↑
17名無しさん@5周年:04/07/24 18:08 ID:okR4Ryup
>>10
肉林は食用の肉がたくさんあったって意味
18名無しさん@5周年:04/07/24 18:09 ID:vi3vi2Vj
>>7 ワロタ。そのとおり。
19名無しさん@5周年:04/07/24 18:09 ID:4W+Gv3xe
肉林は、焼肉?が林のようにぶら下がっているだけだが。
20名無しさん@5周年:04/07/24 18:10 ID:a2TsBobZ
>>17 >>19
しかも何のお肉かというと、人間のお肉だったわけですな。
それを焼いたり干したりして、木から吊り下げるそうですな。
21名無しさん@5周年:04/07/24 18:11 ID:OtN1awEU
つーか妾ぶっ殺して蒸焼きにして客に振舞う国だし
肉を両方同じ意味に取ってもおかしくない
22名無しさん@5周年:04/07/24 18:11 ID:Oh7DgQs5
肉林で思い出したけど
この前下町に行ったら細い路地なのにベンチが置いてあって
おばあちゃんが白いシャツ一枚で座ってたけど
ブラをしてないからヘチマみたいな胸が汗で丸見えで
透けていてお臍あたりから乳首の凄く大きいぽっちが見えて
衝撃的だった
もう二度と花やしきにはいかねぇ
23名無しさん@5周年:04/07/24 18:11 ID:TqHGq+cm
酒池肉林といえば糸寸王よりむしろ童卓
24名無しさん@5周年:04/07/24 18:12 ID:o4UWEs3U
YAHOO ヘッドライン
サッカー日本戦の中継中止 トラブル警戒し中国テレビ
 【香港24日共同】サッカーのアジア・カップ開催中の中国・重慶で、尖閣諸島
(中国名・釣魚島)の領有権問題などをめぐり、地元市民が日本チームなどへの
抗議活動を計画し、トラブルを警戒した中国中央テレビが20日の日本対オマー
ン戦の実況中継を取り消した。24日付香港紙、太陽報が報じた。同テレビは24
日の、日本対タイ戦の中継も中止したという。(共同通信)
25名無しさん@5倍満:04/07/24 18:13 ID:78cToI/D

さけいけにくばやし
26名無しさん@5周年:04/07/24 18:15 ID:S6LKuZg8
そうそう、みんな酒池肉林の「肉林」を
「にょたい」のことだと勘違いしてんだよね。
肉林というのは食べるための肉をたくさん吊り下げ、
その様子が林のようだったってこと。
27名無しさん@5周年:04/07/24 18:15 ID:x30K6SEG
シシバヤシって誰?
28名無しさん@5周年:04/07/24 18:16 ID:G5dQ/kNs
だっき
29名無しさん@5周年:04/07/24 18:16 ID:RP/uNXGZ
>>24
やる場所が悪い。
知日、親日の都市でやらんと。
30名無しさん@5周年:04/07/24 18:21 ID:a1ojunKU
殷じゃなくて商だろ
31名無しさん@5周年:04/07/24 18:23 ID:ZbfIYF1c
酒池肉林パーティーの参加チケットはうちのばーちゃんでいいのかな?
32名無しさん@5周年:04/07/24 18:28 ID:rYqLfD+z
始皇帝陵の地下には本当に水銀の川があったらしいね。
33名無しさん@5周年:04/07/24 18:29 ID:beurbShe
酒湖肉森
34名無しさん@5周年:04/07/24 18:30 ID:v6aNgONV
つかあの時代の酒ってのは白っぽい麦で作った醸造酒で、あんなもんを
池に注いだってベタベタするわすぐ腐るわでどうしようもないと思うんだが。
ウォッカみたいなスピリッツ系ならともかく。
35名無しさん@5周年:04/07/24 18:32 ID:1E8GJWxy
>>34
どうしようもないというか、実用じゃなくて権力の誇示としてなら使えるだろ。
36名無しさん@5周年:04/07/24 18:32 ID:NioaQCYk
肉林を別な意味で解釈してる香具師が大杉w
37名無しさん@5周年:04/07/24 18:32 ID:wCR+yVm7
>>35
でも一般に公開してる訳じゃないし、飲みながら肉食って遊んだ、んだから。
38名無しさん@5周年:04/07/24 18:32 ID:a3a5jzqh
肉林は?
39名無しさん@5周年:04/07/24 18:33 ID:kt1M8iMU
奪気
40名無しさん@5周年:04/07/24 18:33 ID:wmfWYvi8
>>30
"「史記」と酷似"ってことだから「殷」という表記にしたんじゃないかな
41名無しさん@5周年:04/07/24 18:34 ID:NQfHqVA5
柱を埋め込んだ跡があれば本当にそうかも知れんね
42名無しさん@5周年:04/07/24 18:37 ID:zkb+KG2U
肉林がエロじゃないなんてそんなのウソだ!!
43名無しさん@5周年:04/07/24 18:38 ID:RzjFI/bN
にょたいではないと言うが、まあ確かに違ったのだろうが
にょたいもいっぱいあったと思うぞ。つーか、あたりまえすぎて権力の誇示にもならんのだろうが
44名無しさん@5周年:04/07/24 18:39 ID:wmfWYvi8
> 最初の都があった「偃師商城」(河南省)遺跡から

「最初の都」ってとこ、有識者の方
解説お願いします。
45名無しさん@5周年:04/07/24 18:40 ID:Z65w7JV4
肉林って木から肉をぶらさげていつでも食えるって意味だったよね?
酒池肉林にエロは入ってない。
その木の間を裸の男女が駆け巡ったという逸話もあるけど。
46名無しさん@5周年:04/07/24 18:40 ID:SxQlxhUd
肉布団のほうが好きだ
47名無しさん@5周年:04/07/24 18:42 ID:bmquX0VK
マンコ臭たなびく、肉林。
肉って、クリトリスの肉芽の林だったら、怖いね。ぷちぷちしていそうだ。
48あほ:04/07/24 18:43 ID:ba8bZc1T
>>35
でも紂王が
池の酒飲みすぎて
溺れ死ぬ奴見て楽しんだ
つー故事が
あったような。
49名無しさん@5周年:04/07/24 18:44 ID:4wkc/Vrl
池の酒を飲み、木にぶら下がった肉を食べながらの乱交パーティーといった
ところだろう。
ここまでやって行儀よく飲み食いするわけないだろ。
50名無しさん@5周年:04/07/24 18:47 ID:RzjFI/bN
当時の酒は発酵酒で肉は羊だろうから、正直微妙だな。
美姫といったって今とは美的感覚が違うだろうし。
51名無しさん@5周年:04/07/24 18:47 ID:OIk/fUI/
酒を飲み、肉を食いながらセックスするのって案外大変だと思う。
集中できねぇだろーなー。
52名無しさん@5周年:04/07/24 18:51 ID:aDFTX+UK
妲己ちゃん?
53名無しさん@5周年:04/07/24 18:51 ID:DWf8oTkB
酒池肉林って宗教行事じゃねーの?

亡ぼした側が悪口言ってるだけで。
54名無しさん@5周年:04/07/24 18:53 ID:wmfWYvi8
ドイツにお役所公認のこんな施設あるよな
当然、有料だけど
55名無しさん@5周年:04/07/24 18:59 ID:NMMSHfgT
>>53
umu

もしくは単なる沐浴場とか。
酒を注いだ証拠でも出てこないと酒池とは断定できないし。
56名無しさん@5周年:04/07/24 19:22 ID:yJbkDj85
>>17
>>19
>>26
>>45
という解釈が、政治的に正しいことになってますよね。(・∀・)ニヤニヤ
57名無しさん@5周年:04/07/24 19:31 ID:lAZY8Js3
「最初の都」なので、殷に都を置いていた頃の
紂王の「酒池肉林」ではない。

ただ、>>53が書いているように、
「酒池肉林」自体は、商王朝に代々伝わっていた
宗教儀式であった可能性が高い。
酒だか薬だかを使ってハイになって乱交パーティを
やっていたのも真実かもしれない。

殷代の遺跡からは奴隷を生け贄に捧げた記述が大量に
出てきているし、歴代殷王の墓からは信じられない数の
死体が出てくる。

殷を倒した側から見れば、
殷はとんでもないDQN国家だったんだろう。
58名無しさん@5周年:04/07/24 21:15 ID:ic/1zxN8
素っ裸の男女が欲望のままに、水の代わりに酒で満たされた池で酒を飲み
木に吊るされた肉を食って、まぐわうんだろ。






スバラシイ!!
59名無しさん@5周年:04/07/24 21:51 ID:YNNQBRfL
最近中国古代史関係スレが何本か立っては消えしているが。。
>>1よスレを立てたのならそれなりにageろよ
もしくは中国古代史関連で統合スレにしてもいいんじゃねえの?
60名無しさん@5周年:04/07/24 22:21 ID:YNNQBRfL
>>1
言い忘れたが、なんだこのスレの中途半端なスレタイは・・
で、今ふと思い出した

>>1
お前、以前にこんなスレ立ててなかったか?

【社会】子氏、コメントせず=週刊文春の出版差し止め命令取り消しで
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080828400/

この時は田中真紀子の「田中真紀」をコピペミスで落としたと漏らしてたな
確認してからスレを立てろよ
っていうか記者キャップ剥奪ものじゃないか?
61名無しさん@5周年:04/07/24 22:23 ID:3+XS6Trw
肉森開発希望
62名無しさん@5周年:04/07/24 22:27 ID:txzda2Ra
カテジナ氏ね
63名無しさん@5周年:04/07/24 22:29 ID:nqkM3cdm
スーパー宝貝は?
64名無しさん@5周年:04/07/24 22:31 ID:LccsSwdN
牽強付会ですな
65名無しさん@5周年:04/07/24 22:31 ID:vj7D0/Cq
漫画「封神演戯」、何気に良く描けていると思う
66名無しさん@5周年:04/07/24 22:43 ID:qzkT9La6
「バカ王!」
67名無しさん@5周年:04/07/24 22:53 ID:Vz9miuJM
スレの総意は



「  乱交したい  」



かよ。
68名無しさん@5周年:04/07/24 22:55 ID:le31Uar+
酒池肉倉
69名無しさん@5周年:04/07/24 23:00 ID:M3sSKHHZ
紂王キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
70名無しさん@5周年:04/07/24 23:04 ID:rm25V/qT
ダアホめ
ニョホホ
疾っ
いわしィィィィィィィ
71名無しさん@5周年:04/07/24 23:13 ID:yzdjArZy
どうでもいい
72名無しさん@5周年:04/07/24 23:45 ID:0wZkJPD0
【酒池肉林】
 むちむちでハァハァな処女の美女ばかーりあつめて
 そのからだに美酒を降り注ぎ、むしゃぶるようにペロペロ+グリグリ
 ハァハァなセックル三昧のこと。

と思てたヲレは、童ぉ貞でつとも、ええ。。(つД`)
魔法使いになれたら是非とも実現する気でいますた。。。。
73名無しさん@5周年:04/07/24 23:47 ID:QZLwei8h

人肉喰ってた奴らがリアルで存在してた国なんだからこれくらい余裕だろ
74名無しさん@5周年:04/07/24 23:50 ID:iA0qRq2d
なんだよ、酒池肉林って大した事ないんだな。
誰かマジで再現した椰子とかいないの?
75名無しさん@5周年:04/07/24 23:53 ID:wHQFpA1N
諸星大二郎の太公望伝でも読め。
76名無しさん@5周年:04/07/25 00:00 ID:NSgDO4+T
酒池肉林にマジレス。
美女を侍らせて客と共に飲めや食えやのどんちゃん騒ぎのこと。
「肉林」が誤解を与えているんだろうが、オリジナルの意味は木に新鮮な食肉を吊るしているというだけのこと。
もちろんこんなことをしていれば政治を放置するようになるし、当時は官僚組織が未熟だった頃、
君主がこれではダイレクトに政治に影響して停滞する。

>>74
歴代の中国皇帝でなら誰かやっているだろう。
後漢後半の馬鹿皇帝連あたりがやっていただろうことは想像に難くないし。
現代の成金でもスキモノなら似たようなことを再現していそう。
77名無しさん@5周年:04/07/25 00:08 ID:lTMBV7cM
ある国が、侵略したい相手国に、むちむちハァハァな美女軍団を送りつけて、
そこの王様を腰砕けにしてしまた。そのチャンスを生かして侵略した。
ちう話はなんかで見た記憶がありまつ。
女色を戒めることは科挙に合格するための心得としても出てきたような。
78名無しさん@5周年:04/07/25 00:08 ID:x9NFetsa
塩ビ製の子供用プールに、ちょっと高い日本酒を満たして、
物干し竿にスーパーの特売で買ったベーコンをたくさんぶらさげれば、
お手軽に紂王になった気分さ!!!
79名無しさん@5周年:04/07/25 00:08 ID:sX4Bdjiq
中国にペロペロはない。
80名無しさん@5周年:04/07/25 00:10 ID:8Ddx45wF
朝鮮名物の大便酒か?
81名無しさん@5周年:04/07/25 00:13 ID:stGmI0Qj
>>76
つり革の語源になったんだよな
82名無しさん@5周年:04/07/25 00:14 ID:LU1YrQWd
>>77
>ある国が、侵略したい相手国に、むちむちハァハァな美女軍団を送りつけて、
>そこの王様を腰砕けにしてしまた。

呉と越の話??
この場合、美女軍団じゃなくて西施だけだったような気がする。
83名無しさん@5周年:04/07/25 00:16 ID:4Tpdl4O+
中国史に幾度となく出てくる、数十万人単位の生き埋めの跡はまだ発見されないのですか?
84名無しさん@5周年:04/07/25 00:16 ID:VRd/bpvc
にくりん というあだなのツレがいまつた。
85名無しさん@5周年:04/07/25 00:19 ID:r6qWQloS
神農虞夏忽焉として没しぬ
86名無しさん@5周年:04/07/25 00:21 ID:r6qWQloS
>>57
その後の春秋戦国時代を通じて、生き埋めが珍しかったとは思えないが。
87名無しさん@5周年:04/07/25 00:21 ID:fn2BD6OF
最近、夏の遺跡とか次から次へと、新しい発見がある厨国。
なぜか、南京大虐殺の証拠は発見されず。
88名無しさん@5周年:04/07/25 00:22 ID:rlFivem4
>>23
なんで紂王より童貞なの?
89名無しさん@5周年:04/07/25 00:23 ID:lTMBV7cM
>西施だけだった
一人だけ。。。('A`)
ま、皇帝になれれば後宮に処女の美女軍団がまってて。。。ハァハァ
あんまり美女過ぎると、北の方に手足切り落とされて、目玉くりぬかれて
便所の置物にされるそーでつが。。。ヲレにくれればいいのに ('A`)
90名無しさん@5周年:04/07/25 00:23 ID:DuSeeBhx
>>82
typo?精子を送りつけたのか!?
91名無しさん@5周年:04/07/25 00:26 ID:x9NFetsa
>>88
童卓 、童卓 。
( ´∀`)σ)∀`)
92あほ:04/07/25 00:27 ID:+66rlcXC
酒池にこにこりん♪


>>83
敵の死体で作った軍門なんかが出てきたりして。
93あほ:04/07/25 00:29 ID:+66rlcXC
>>90
「顰みに倣う」だよ。
94名無しさん@5周年:04/07/25 00:31 ID:7otfF1et
デヴばかりを集めた肉陣というのもありましたな。
中国ってすごい
95名無しさん@5周年:04/07/25 00:36 ID:lTMBV7cM
>中国にペロペロはない。
( ̄□ ̄|||
96名無しさん@5周年:04/07/25 00:37 ID:YQtgIFP1
2ちゃんは世界史に疎い香具師ばっかだな・・・。
中国皇帝はセックルの時挿入しないのとか知ってるか?
9788:04/07/25 00:37 ID:rlFivem4
>>23>>91
今気付いたんだが、
よくみたら董の字まちがってないか?
98あほ:04/07/25 00:38 ID:+66rlcXC
>>96
皇帝なんて遙か先の話題です。
99名無しさん@5周年:04/07/25 00:38 ID:fplRpjYu
死那畜のニュースはうんざり
100名無しさん@5周年:04/07/25 00:39 ID:YQtgIFP1
>>98
始皇帝って言いたいんだろ?
101名無しさん@5周年:04/07/25 00:42 ID:lLiqABQL
>>89
妲己もそういわれているけど

周の文王・武王・太公望の誰だったか忘れたが
そういった計略で紂王へ送られたと
102名無しさん@5周年:04/07/25 00:44 ID:5URYYCj4
>>96
その事実をしらなかったら世界史を知らないのか…。そりゃただの豆知識では
103あほ:04/07/25 00:47 ID:+66rlcXC
>>100
いえ
「皇帝の話やトリビア自慢はスレ違い」
と言いたいだけです。
104名無しさん@5周年:04/07/25 00:48 ID:PwbziJgh
>>98
殷王だからねぇ。
実際には「商」だったらしいので、商王か。
105名無しさん@5周年:04/07/25 00:49 ID:lTMBV7cM
>中国皇帝はセックルの時挿入しないのとか知ってるか?
ちうことは  童  ぉ  貞  !  !
ヲレとナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )ワーイヽ(゚∀゚)ノ
ヲレもこれからは珍と自称しやう。。。('A`)
106あほ:04/07/25 00:51 ID:+66rlcXC
>>104
鳥居は
商の鳥信仰が起源なんだよね。
107名無しさん@5周年:04/07/25 00:51 ID:BU3/9c5s
>>96
この時代にまだ「皇帝」はいない
108名無しさん@5周年:04/07/25 00:53 ID:XDkqlpEG
ちょうど、殷周伝説16巻を買ってきたところです。


潮出版は母団体がアレなのですが、
横山作品と、手塚治虫のブッダを出した功績だけは感謝したい。
109名無しさん@5周年:04/07/25 00:54 ID:r6qWQloS
史記は何か隠してる気がするんだよなあ。
特に、高祖が天下を取ってからの行動とか。
110名無しさん@5周年:04/07/25 01:00 ID:lLiqABQL
歴史は勝者が編むからね
111名無しさん@5周年:04/07/25 01:19 ID:4Tpdl4O+
高祖はなにもしなかったんじゃないの?
112名無しさん@5周年:04/07/25 01:26 ID:NSgDO4+T
>>44
商王朝時代は河南省を中心に遷都をしょっちゅう行っていて、初代湯王の時に偃師商城を首都にしたとされている。
因みに殷は商王朝の最後の首都で、後世では商王朝の別名にもなっている。
>>77>>82
西施の伝説もあるが、秦の穆公の話が先。
>>101の妲己の話は後世の物語で出ているが事実関係は不明。
あと孔子を重用する魯の君主を篭絡するために斉が同じようなことをしたことも。
つまり常套手段の一つだということ。
>>57>>86
生き埋めで甚だしいのは白起の趙兵40万人と項羽の秦兵20万人の生き埋め。
でもそれが史実かどうかは未確定、「首級」の概念があるので数字をふかしている可能性も高い。
>>90
顰に倣うは西施というよりはそれにあやかろうとした東施の逸話。
>>109
史記じたいは余り隠してない。あれは漢の武帝の時代のもので、呂后の悪行も書かれている。
横山光輝の項羽と劉邦は意図的にその前段で終わらせたけど。
>>108
禿同。コミックトムが潮出版社でなければ堂々と買っていた。ていうかもっと早く単行本を出せと言いたい。
113名無しさん@5周年:04/07/25 01:29 ID:TFPyW8xm
すると
あれがこんなことして、それがあんなこァkjsdklgglk:;sdlsd

サイコーですかーーーーー!!!!!!!
114名無しさん@5周年:04/07/25 01:35 ID:dnudKkjV
中国は2000年以上前に進化がストップしとる。
あとは腐って、周囲に腐臭と汚物をバラ撒いてるだけ。
115名無しさん@5周年:04/07/25 01:38 ID:o1Oys0I9
酒の池はまあまあ興味有り程度、肉の林は全く興味無い。臭そうなだけやん。それ。
116名無しさん@5周年:04/07/25 01:41 ID:xxVuCwOu
殷って実在したかどうかも疑わしい

仙人とか 人外 とか 超人 が山盛りのファンタジー小説だっしょ?
117名無しさん@5周年:04/07/25 01:44 ID:YSxOlVkb
そうそう。GRAYが主題歌歌ってたしね。
118名無しさん@5周年:04/07/25 01:50 ID:Obd4fDqB
海越出版時代の宮城谷の小説の舞台だな
119名無しさん@5周年:04/07/25 03:04 ID:mbA0MtUh
肉林オフ会のスレはここで良いんですよね?
120名無しさん@5周年:04/07/25 03:13 ID:5y8dj36w
>>116
北宋も実在しなかったとでも?

仙人とか魔星とか超人とかてんこ盛りのファンタジー小説の舞台だが。
121名無しさん@5周年:04/07/25 03:16 ID:2tA3rwXv
中国は幾らでも歴史に嘘混ぜれるからいーよな。
日本は文献で実証されすぎちゃってて嘘を介在させる余裕が無い。
122名無しさん@5周年:04/07/25 03:18 ID:r6qWQloS
>>121
日本人がまだ古墳すら作ってなかった時代の話だよ。
123名無しさん@5周年:04/07/25 03:18 ID:XljvQeIH
股の国
12420代ぺそると:04/07/25 03:19 ID:uLYY6jKp
>121
歴史の真実なんて歴史作った側がいじっちゃえばいくらでも塗り替えられるからね

酒池肉林ってのを一度は体験したいなぁ
125名無しさん@5周年:04/07/25 03:22 ID:1Hq5dXsN
妲己「太公望ちゃん、遊びましょ」

俺にとって当時のジャンプでは一番エロイキャラだったような気がする
126名無しさん@5周年:04/07/25 03:26 ID:sezyccvT
日本は文献がなさ過ぎ
古代とかぐだぐだじゃん
127名無しさん@5周年:04/07/25 03:32 ID:GuooZ97w
日本の場合は寺社の地下遺構を調べれば
でも"いわく"や聖域として手付かずに奉ってきたおかげで文化とか風習があるともいえる
128名無しさん@5周年:04/07/25 03:35 ID:zwPChBl0
>>126
古い時代は文献なくて当たり前だろ
129名無しさん@5周年:04/07/25 03:38 ID:x/4fM6f2
殷周伝説
項羽と劉邦
史記
三国志
水滸伝

だいたい次代順に並べるとこんな感じだと思うけど、
昔から不思議だったのが、

一番後代の水滸伝が、圧倒的に軍勢の数が少ないのは不思議だった。
数千単位で「大勢力」だし。

宋国がもうヘナヘナ国家だったって事?春秋の頃の小国の軍勢より少ないんですけど。
それとも宋代になれば、それなりに記録の信憑性が上がって、フカシが少なくなったって事?
130名無しさん@5周年:04/07/25 03:39 ID:cguMHlZw
我が事が成らなかったのは…
131名無しさん@5周年:04/07/25 03:47 ID:3vvy3y1C
>>121
日本の歴史のほうがあやふやだろう
神武天皇とか本当にいたと思う?
132名無しさん@5周年:04/07/25 03:48 ID:5y8dj36w
>>129
上の四つは国家の興亡を描いた内容だが、
水滸伝はとある場所の義賊集団の話でしかない。
単にスケールの差だな。
133名無しさん@5周年:04/07/25 03:51 ID:5y8dj36w
>>131
三皇五帝よりは存在した可能性高いな。マジで。
134:04/07/25 03:52 ID:WSl6fUIq
>>121
史書が勝者の視点で書かれがちな傾向については,論語の中で子貢がすでに指摘してゐるね.
2500年以上前のシナに,このやうな現代でも通用しさうな(現代人でもわかってない奴が多い)
歴史認識をもった人物がすでにゐた,といふことの方が,むしろすごいことだと思へるのだが.
135名無しさん@5周年:04/07/25 03:54 ID:4Tpdl4O+
三国志時代の蜀の人口が100万人、さいたま市の人口と同じ。
ってホント?
136名無しさん@5周年:04/07/25 03:55 ID:x/4fM6f2
>>131
神武天皇が実在したなんて思ってる奴はいないだろ。
小学校ですら「始めから何代かは伝説ですが」って教えてるぞ。

それを「歴史があやふやだ」って話に引っ張ってくるのはおかしいだろ。

>>132
そか。今7巻読み直したら、確かに他国遠征の時は20万の軍とか出てた。
137名無しさん@5周年:04/07/25 03:56 ID:3vvy3y1C
>>133
神武天皇120歳って言うのはありえないだろう。。。
百歳越えの天皇が乱立してた時代なんてあると思う?
138名無しさん@5周年:04/07/25 03:58 ID:GhwJiidH
>>137
そんな人へ

神武天皇を無視した日本古代史研究に喝だ!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1089336257/
139名無しさん@5周年:04/07/25 04:01 ID:6iKQpNlT
>>135
なんかの検証本で読んだところだと、蜀軍は正規軍7万が総兵力だって買手あった季ガス
140名無しさん@5周年:04/07/25 04:04 ID:5y8dj36w
>>137
神話時代の文献をマジにしないほうが良いという意味で三皇五帝 を引き合いに出した
心算だったのだが、どーやら伝わらなかった様だな。ちなみに知っているだろうが
三皇五帝は化け物以外何でもないです。文献では。
141:04/07/25 04:05 ID:WSl6fUIq
史記にでてくる桀紂って,どうしょうもなく暗愚な君主に描かれてゐるわけでもないからなあ.
明代の小説の封神演義とかだと,妊婦の腹を切り裂いたりしてるけれど,それって元ネタは南北朝の南朝の
皇帝の話だし..
142名無しさん@5周年:04/07/25 04:09 ID:GhwJiidH
>>141
武烈もそうだけど、滅亡した王朝は悪い王朝だという建前論ですな。
143名無しさん@5周年:04/07/25 04:12 ID:R6q2xvow
酒の池が無駄とか言う奴は、
↓を理解できない香具師
http://shinrei.site.ne.jp/kabe/kane1024.html
144名無しさん@5周年:04/07/25 04:12 ID:DQJ66O6I
昔の日本は半年期を採用してたから、神武天皇は六十歳で没。とすれば信憑性がある。
実際に年に二回、祭事をやってたし、世界的にも半年期は珍しくないみたい。
まぁ憶測の域を出ないけどね。
145名無しさん@5周年:04/07/25 04:13 ID:zwPChBl0
そしてウ王も湯王も文王も聖人というわけですね
146名無しさん@5周年:04/07/25 04:15 ID:4Tpdl4O+
>>139
漫画の三国志では蜀50万、魏100万ぐらいの兵を操っていたようなきがするけど、その1/7程度とは。。

いつの時代に中国は巨万な人口になったのだろう?
147名無しさん@5周年:04/07/25 04:21 ID:R6q2xvow
中国人にはたまにすごい巨漢がいるけど、ああいうのって
昔の武将の子孫だったりするんかね。
148名無しさん@5周年:04/07/25 04:21 ID:mcTsdCiV
こういうのはたいていねつ造だな。牽強付会。
14920代ぺそると:04/07/25 04:25 ID:uLYY6jKp
>147
最長何メートル?
ゴツトツコツが最長じゃないのか?詳しくないや
150名無しさん@5周年:04/07/25 04:30 ID:Obd4fDqB
>>146
人口が減ったのは、むしろ国家が掌握できない流民の増加って側面が大きくて、実際には三国時代には
それほど減ってなかったはず
151名無しさん@5周年:04/07/25 04:31 ID:enyXbrQ6
いつもの中国共産党による国威発揚です。
つまり捏造。
152酒地肉彦:04/07/25 04:48 ID:Qfuf7+KP
酒地肉彦
153名無しさん@5周年:04/07/25 04:59 ID:FRHmbygt
人豚
漢の高祖(劉邦)の死後、皇后の呂后の子の恵帝が即位した。
呂后は太后として政治の実権を握ると、高祖が晩年寵愛した戚夫人の子趙王を毒殺。
戚夫人は捕らえ後宮の獄に監禁し、手足を切り、目をくりぬいて耳に熱した銅を流し込み、
のどを薬で焼いて喋れなくした上で、厠に投げ込みそれを人豚(ひとぶた)と呼んだ。
ダルマ状態で糞尿の中でもがく変わり果てた戚夫人を呂后に見せられた恵帝は
酒におぼれ23歳で早逝してしまった。

154名無しさん@5周年:04/07/25 05:22 ID:eO6UtiKW
こんな馬鹿なことをするやつが歴史上一人くらいいてもおかしくはない
155名無しさん@5周年:04/07/25 05:54 ID:t5eWMuXe
喜び組、快楽組、満足組
あーおれも私設処女美女軍団がほすぃ。
この点だけはあのオバハンパーマのチビを
ココロから裏山しく思いまつとも、ええ。。。('A`)
156名無しさん@5周年:04/07/25 05:55 ID:GhwJiidH
>>153
サッチーみたいなのが単なる芸能人とか監督の后で収まってる現代に感謝だな。
157名無しさん@5周年:04/07/25 09:12 ID:qK33Cx9P
>>137
神武天皇は三世紀ごろの人物だと思う。
いくら何でも100歳越えの天皇が何人もいたなんて
誰も信じないだろうに、どうしてそんなことを書いたんだろうね。
辛酉革命説に合わせるために引き伸ばしたんだろうけど
それなら天皇を何十人も捏造した方が余程信憑性が上がるだろ。
そうすると、年齢を捏造するのは構わなかったが、
架空の人物を捏造するのは憚られたってことも考えられる。
漏れの想像では、建国当初の皇族を全て即位したことにして
さらに年齢を捏造して、神武天皇の即位を辛酉の年に持ってきたのかなと。
欠史八代と呼ばれる天皇は事績が書かれてないけど、
それは実際には即位してなかったからではないのかなと思ってみる。
158名無しさん@5周年:04/07/25 09:24 ID:4kW5JiRN
酒の池を泳ぎ肉をぶら下げた林の間を裸の男女が追いかけっこするワンダーゾーン
159名無しさん@5周年:04/07/25 09:44 ID:qmMrlWHp
>>157
天皇が即位するたびに神武天皇を襲名していたという説もあるな。
これならばCIAの言うとおり紀元前660年でもいいわけなのだが、
実は当時の人類の寿命はうわなんだやめrあqzswcdrgてゅいk
160名無しさん@5周年:04/07/25 09:44 ID:RNEk+z12
古代のスーパーフリー
161名無しさん@5周年:04/07/25 09:46 ID:smeqtDnt
肉林ってさ、多くの全裸の首吊り遺体がブ〜ラブラ。
162名無しさん@5周年:04/07/25 09:47 ID:l59KDvYT
史記!!!ジャーンジャーン??
もうそれはハァハァだよ
163名無しさん@5周年:04/07/25 09:48 ID:H5kXvj5c
じゃあ、肉林はどうだって話だよ
164名無しさん@5周年:04/07/25 09:59 ID:smeqtDnt
人間の☆肉を食べてた国だから。

捕虜・罪人を吊るして食べてたかもネー。
165名無しさん@5周年:04/07/25 09:59 ID:unAEFhnF
>>163 ロッキーがサンドバッグにしてます
166名無しさん@5周年:04/07/25 09:59 ID:qK33Cx9P
>>159
そうは言っても紀元前660年と言うのはあまりに非現実的だろう。
やはり神武天皇は2世紀〜3世紀の人物だと思う。
167名無しさん@5周年:04/07/25 10:04 ID:EfPEOgwR
皇紀2664年ていうが、ちょっと無理あるよな。
168名無しさん@5周年:04/07/25 10:06 ID:8ih2dznf
まだ証明されたわけじゃないけど、司馬遷の大ファンの私にとっては嬉しい発見だ
169名無しさん@5周年:04/07/25 10:08 ID:g9iAij4w
中国の言うことは信用できねーよ。
大学の時に居た中国人と三国志の話をしていたら「呂布は一人で槍を
片手に出陣して一日で10万人を討ち取った」とかさ。あり得ねーよ。
あと100万人が死んだ戦いの話とかさ。当時の中国の人口って何百
万人程度だろ?そんなに死んだら中国人絶滅寸前じゃん。
170名無しさん@5周年:04/07/25 10:17 ID:XljvQeIH
>>169
一日で10万人


ヒロシマ/東京大空襲に相当するな(w
171名無しさん@5周年:04/07/25 10:20 ID:4TRlU9rc
>>157
当時は春夏秋冬の1年を2年と数えてたという説もあるね。
春夏秋と秋冬春とで分けてたとか。
現代でもそういう数え方をする国(?)部族(?)があるという話も聞いたことがある。

>>159
当時は、今上天皇じゃなく神武天皇と名乗ってた?
でもそうするとそれ以前にも天皇が存在して、それと区別する為の
名前を付ける必要があったということになりそうな。
172名無しさん@5周年:04/07/25 10:21 ID:4Tpdl4O+
一日に千里を駆ける赤飛馬

4000kmも走れるわけないだろ!
173名無しさん@5周年:04/07/25 10:24 ID:7LbX+g6t
>>166
紀元前1世紀前後に奈良盆地から
銅鐸が一斉に消滅している事が発掘から判っている。
神武東征はこの頃だ
174名無しさん@5周年:04/07/25 10:36 ID:8ih2dznf
>>169
そりゃー三国志(正史)と三国演義(小説)を混同した上で見当違いな批判をする奴は信用できない罠
おまえのいう「三国志」は羅貫中の三国演義だろうに。自分で混乱したままでは批判をしないことだ
逆に三国志はまっとう過ぎて歴史学に興味のない人にはつまらないくらいだぞ
何せ正式な史書では、諸葛亮はよく乱暴な言葉を口にしていて、感情で敵将を死刑に処したりするやつだしな
175名無しさん@5周年:04/07/25 10:40 ID:Yz4DiAwJ
中国人の軍師って祈祷で天候を自在に操れるんだろ。
元寇で攻めてきたのがモンゴルじゃなくって、漢民族だったらやばかったな。
176名無しさん@5周年:04/07/25 10:40 ID:4Tpdl4O+
オ〜ウ! ガッデム!!
177名無しさん@5周年:04/07/25 10:41 ID:VaaC0+n3
天皇ってのは聖徳太子が名づけて以降の話
中国との外交で現存神は「天子」一人ってことで対立してたもんだから
「あんたんとこ天子、うちは天皇だよ」ってことで名づけられた

中国の歴史は半島、日本にもかなり影響あると見受けられる
近代より古い歴史はあんま捏造は少ないと思うぞ。解釈は違いそうだが

しかし近代歴史はホント捏造多いなぁ・・・
178名無しさん@5周年:04/07/25 10:44 ID:iGrdUha4
史記は信憑性高い資料だよね。
夏王朝も絶対あったと思う
179名無しさん@5周年:04/07/25 10:46 ID:4Tpdl4O+
魏に公孫なんとかの乱が起きたとき、魏王はその東方にある邪馬台国へ銅鐸を貢ぎ、
邪馬台国が乱に荷担することを牽制した。
180名無しさん@5周年:04/07/25 10:48 ID:8ih2dznf
俺は司馬遷の人格、努力、(歴代史官をつとめる)家柄と才識を信じる
商が実在したものであれば、商の史料では商に滅ぼされた夏も当然存在する。
問題はいつから、どのような経緯で王朝が始まったことの究明だな
181名無しさん@5周年:04/07/25 10:48 ID:+adkVd/w
肉林で盛り上がってないな・・・
帰るよ
182名無しさん@5周年:04/07/25 10:49 ID:4Tpdl4O+
>>181
またね〜 ^^)/~
183名無しさん@5周年:04/07/25 11:33 ID:CJ4mo9dB
>>172
赤兎馬?

ちなみにその時代の一里=約0.4Kmね。
日本の単位で考えないようにw
184:04/07/25 12:41 ID:WSl6fUIq
>>169
実際,シナの人口は,激減と激増をいくども繰り返してゐるらしいのだが.
185名無しさん@5周年:04/07/25 12:44 ID:/f7zOW8D
>>172
ありがちな誤解の罠。
186名無しさん@5周年:04/07/25 12:47 ID:1Kfbzmnj



アジアカップの公式サイトに日本語がないね
支那語、朝鮮語、アラビア語、英語はあるのにね

http://www.asiancup2004.com/en/news/
187名無しさん@5周年:04/07/25 12:47 ID:z8XsQ5+N
普通に考えて祭祀として行なわれていたんだろうな。
酒池肉林って。
酒と肉を神に奉げてそれを祭りの参加者も食べて、
神人共食するっていうよくある祭祀なんだろうな。
188kい:04/07/25 12:51 ID:prTxN3ra
肉林もさー
一発出しちまったら
ほんと、ただの肉林だよ
酒入ってるから
眠たくなるわ、なかなか逝かないわ
焼肉食べ放題
ってフレーズは良いけど実際はほとんど喰えないのと同じ
189名無しさん@5周年:04/07/25 12:53 ID:WA4/NFyj
殷の前にもなにかしら政権があったことは確かだろうが、
それが、王朝といえるレベルのものかが問題なんだろうな。
日本におけるムラとクニとの違いというような。

しかし殷と夏の逸話は非常に似ているので、殷から遡及した
想像物である可能性もあるなぁ。
190名無しさん@5周年:04/07/25 12:58 ID:9EhLZv73
なんか、中国のニュースってだけで過剰反応して
叩いたり日本と比較してる奴らってキモイ。この板じゃしょうがないか。
191名無しさん@5周年:04/07/25 13:05 ID:smeqtDnt
真実は

「酒血肉林」が正しい

血を酒のように飲み交わし、林の枝に人肉が果てし無くぶら下がれ
それらを食べるって中国らしい話し。
192名無しさん@5周年:04/07/25 13:06 ID:qK33Cx9P
こんな低学歴と無職の溜まり場を覗いてるお前もきもいよ。
俺もおまえもみんなきもいよ。
193名無しさん@5周年:04/07/25 13:16 ID:Pm/kIhkx
人間ハムとか作ってたらしいからなぁ
中国では人肉食はつい最近まであったらしいからね
194名無しさん@5周年:04/07/25 13:17 ID:j4+I+TSv
そういえば赤兎馬ってかなり長生きじゃないか?
195名無しさん@5周年:04/07/25 13:21 ID:46JVGAC5
肉林か・・・・・・


肉倉さん元気にしているかな・・・・・


196名無しさん@5周年:04/07/25 13:22 ID:lLiqABQL
寂賭場
197名無しさん@5周年:04/07/25 13:25 ID:U0LnTpxs
夏とおもわれる遺跡が去年出土したけど続報がない
おそらく学者連中が議論しまくりの段階なんだろうけど
早く詳細が知りたいね
日本の考古は皇室関係もあってなかなか進展しないね 魅力も無いし
やはり中国の歴史はおもしろいよ
それにしても最近の中国人はガツガツしすぎだね
金のことしか考えてない 歴史に出てくる人物達はそんな奴は少ないのに・・・
中国人は歴史に学ぼうとはしないのか だとしたら中国は近いうちに衰退するね
198名無しさん@5周年:04/07/25 13:29 ID:RV/FkeLk
また封神演技か
199名無しさん@5周年:04/07/25 13:35 ID:SpyVKtiF
>>197
中国では夏は確定らしい
日本でななぜか教科書に載ってないです、と中国人の先生が言ってた
200名無しさん@5周年:04/07/25 13:37 ID:zTx0hEfm
真面目な話、食中毒にならんかったのかね?
皆で腹下してたらギャグになっちまうな。
201名無しさん@5周年:04/07/25 13:39 ID:GHCUNALR
うんこたべようぜ!
202名無しさん@5周年:04/07/25 14:16 ID:rNSHQiCN
203名無しさん@5周年:04/07/25 14:40 ID:RV/FkeLk
>>202
すごく(・∀・)イイ!!特に右端のパツ金ねーちゃんが。

んでダッキの発見まだー?
204名無しさん@5周年:04/07/25 14:41 ID:0uFNXs8B
>>202
中段中央右寄りの娘をください
205名無しさん@5周年:04/07/25 14:42 ID:u0TT9/Wp
酒海肉ジャングル
206名無しさん@5周年:04/07/25 14:43 ID:SkVSzsJ3
中国のいうことは信じられない。
207名無しさん@5周年:04/07/25 14:58 ID:VA+jPH2r
>>190
古代中国に当時の世界では先進的な技術・文化を誇る
偉大な文明があったのは事実だと思う
(近代以前の)歴史分野に関しては朝鮮なんかとは別格なのに
嫌中厨房にとっちゃ全てが朝鮮と一緒くたなんだな・・・

現代中国と完全に別物として割り切って一研究対象として見ると
中国史は本当に面白いよねえ


208名無しさん@5周年:04/07/25 15:06 ID:fZZjPSHb
>>207
夏が実在した可能性はあるの?
209名無しさん@5周年:04/07/25 15:20 ID:xmIo0i69
>「偃師商城」(河南省)遺跡から石で造られた大規模な池の跡が発見された。
>発見された池が殷代の王の「酒池」だったのでは見方が浮かび上がっている。

この飛躍っぷりが流石中華人民腐敗国( ´,_ゝ`)
210名無しさん@5周年:04/07/25 15:32 ID:MNXruTJ0
>>203、204
お客さん、すみませんね。"肉林"はセットなんで、バラ売りはできないんです
211名無しさん@5周年:04/07/25 15:39 ID:WT35VzC2
おまいらはチンコが浸かった酒でも飲みたいのですか?
212名無しさん@5周年:04/07/25 16:23 ID:fZZjPSHb
>>211
ちんこ突っ込んだちくわをストローにしてポン酒を飲むなんて言う宴会の経験はある。
213名無しさん@5周年:04/07/25 17:53 ID:UESfxiJG
>>208
夏は実在した
これは確実
214名無しさん@5周年:04/07/25 17:53 ID:GHCUNALR
おまいらはうんこを飲みたいのか!
215:04/07/25 18:48 ID:WSl6fUIq
>>177
天皇は,天武天皇ぐらゐでしょ.
書記に「東天皇」とあるからといって,それが当時の表記として存在したと思っちゃだめよ.
216名無しさん@5周年:04/07/25 21:36 ID:06ym0Uzd
> オリジナルの意味は木に新鮮な食肉を吊るしているというだけのこと。

ソース出してくれ。あまりに不自然で、正直信じられない。
217名無しさん@5周年:04/07/25 21:40 ID:ScBRUQCX
>>216
史記殷本紀
以酒為池、懸肉為林 酒を以て池と為し、肉を懸けて林と為す
218名無しさん@5周年:04/07/25 21:41 ID:SkVSzsJ3
しゅち‐にくりん 【酒池肉林】
《「史記」殷本紀の「酒を以て池となし、肉を懸けて林となす」から》
酒や食べ物がふんだんにある、贅(ぜい)を極めた酒宴。
219名無しさん@5周年:04/07/25 21:44 ID:aX1YtCPq
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\*´Д`) < 肉林発見まだ〜?
            \_/⊂´∩⊂ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
220名無しさん@5周年:04/07/25 21:44 ID:ykMdpiCI
わしの酒池肉林の夢が〜
221名無しさん@5周年:04/07/25 22:01 ID:aETcB2wj
妲己キタ━━━(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)━━━!!!
222名無しさん@5周年:04/07/25 22:09 ID:6EFckTeO

             ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
  デケデケ     | ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄|
    ドコドコ   < 肉林セックル祭りまだでぁ〜♪イエィ  >
 ☆   ドムドム  |_ _ _ _ _ _ _ _ _|
     ☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
       =≡= ∧_∧     ☆
    ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
  ♪   〆  ┌\と\と ヾ∈≡∋ゞ
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
       || ΣΣ   ))∪¬   ||   ♪
        /|\人__ノノ _||_  /|\
223名無しさん@5周年:04/07/25 22:12 ID:jsR8Y2yn
酒池肉林なんてセックス祭りの事に決まってんだろ!
木に肉指してそれがいっぱいハイ肉林
なんて夢を壊す事言ってんじゃねーぞ!
224名無しさん@5周年:04/07/25 22:44 ID:xmIo0i69
ところでどっから「肉林=おなごのカラダ」になったんや?

桃源郷におなごがいーぱいじゃーグフウフムハヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!ってのと同じですかね?
225名無しさん@5周年:04/07/25 22:56 ID:8wxJm9fv
折れが持っている好辞苑第六九版によると
酒池肉林は
「萌え萌えの美少女が林のように並んで立ち
股間を密着して酒を溜めている様子」と定義している。
たぶんこれが正しい。
226名無しさん@5周年:04/07/25 23:19 ID:XIygi8OM
DearSみたいなもんだろ
227名無しさん@5周年:04/07/25 23:23 ID:awVkKjlB
中国に物申せない、ジャスコ岡田、社民党は要らない!

 
【アジア杯】バスが中国人サポーターに取り囲まれ・・日本サッカー協会、安全面強化を要望
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040725ie29.htm
 
228名無しさん@5周年:04/07/25 23:47 ID:Ndq1UMYk
酒池肉林のうち「酒池」は実在しても「肉林」が実在したとは証明されてないんだな。
しかしこんなの、どうやって証明するんだ?
殷周革命から既に3000年以上が経っているのに、酒や肉の痕跡が残っていたわけじゃあるまい。
酒を池に満たしていたというが、液体がアルコールであったのかは疑問。ただの共同浴場かもしれん(w
もっとも「酒池肉林」のような光景、つまり実態は酒の池でなくても外部からはそう見えたのだということが
証明された、ということならありえる。
229名無しさん@5周年:04/07/26 01:23 ID:udCdwpxo
酒池が中国で、肉林が日本で発見され、日中友好。
230名無しさん@5周年:04/07/26 01:26 ID:nUJm/Dg4
>>112
44です。レスありがとうございました。

「酒池肉林」は「最後」の王の暴虐ぶりを示すエピソード、ってくらいの
認識しかなかったので、「最初の首都」と結びつかなかったんです。
スレを通して読んでみましたが、(一度も遷都してない頃から)代々の王様が
やってた行事なんですね。
231名無しさん@5周年:04/07/26 01:59 ID:7+Ar6HVD
肉林はいろんな意味にとれるからな。
232名無しさん@5周年:04/07/26 02:07 ID:nUJm/Dg4
ある意味、「酒池」も・・・
233名無しさん@5周年:04/07/26 06:23 ID:QNKpBjo4
今酒池肉林をやろうとしたらいくらくらいかかるかな?
暇なので計算してみた。

豪邸の10メートルプールに日本酒を満たす→深さ1.2メートルで、5X10メートルとして、6000リットルくらいかな?
四斗樽(72リットル)を80個くらい買ってくれば良いわけだな。
四斗樽は10万円くらいからが相場なようなので、酒池の方は800万円くらいか。意外と大したこと無いな。

で、肉林の方に移ろう。
狂牛病の心配の無い高級和牛を、庭木一本につき10キログラムブラ下げるとする。重量的にそれくらいが限界だろう。
庭木の数は、プールの周りってことで100本くらいか。つまり高級和牛が1000キログラム。
キロ3000円で捌いてもらった肉なら、合計300万円くらい。こっちも意外とたいしたこと無い。

あとは女か。漏れは風俗はいかないので相場を知らないのだが、店行って女10人くらい積んで来たら、一晩いくらくらいかかるもんだろうか。
234名無しさん@5周年:04/07/26 10:32 ID:Ch9h0X0k
酒と肉は3,000人くらいいないと食い(飲み)尽くせない量だから
女ももっと必要な気がする
235名無しさん@5周年:04/07/26 10:35 ID:9AEif1Rb
肉布団はいい
236名無しさん@5周年:04/07/26 10:41 ID:nWgcCdlL
中国のことだから、肉林=女=食料だったんじゃない?
性欲を満たした後は…
237名無しさん@5周年:04/07/26 10:48 ID:e2VQDc63
お前らごたく並べてないでさっさと肉林の画像出せよ
238名無しさん@5周年:04/07/26 11:07 ID:GApAdduy
↓グロ画像危険
239:04/07/26 11:08 ID:EmVeujTj
>>228
そりゃどうかな?
土器に付着した脂肪酸の成分構成の分析で,縄文人はマンモスを食用にしてゐた,なんてことまで
わかるさうだから.
240名無しさん@5周年:04/07/26 12:01 ID:rACM8Wkz
>>78
せめて樽酒の蓋わるぐらいで、勘弁しておけよ。

ビニールプールって、飲む気なくなるだろ。
241名無しさん@5周年:04/07/26 14:26 ID:Ch9h0X0k
このニュース、酒池肉林は歴代の王がやってたっていう前提?
242名無しさん@5周年:04/07/26 22:57 ID:02TygcGz
肉林 → 冂人人木木 → Π休休

すまん、落ちが思いつかなかった…orz
243(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/07/26 23:02 ID:cWHSIX6R
藤崎の封神演技の肉林はグロかったよナァ。
244名無しさん@5周年:04/07/26 23:08 ID:juibO9yx
>>241
なんでそうなる
245名無しさん@5周年:04/07/26 23:09 ID:s9tM5nN7
>>144
なぁ当時の日本人の平均寿命知ってるか?例え60でも当時から見ればスゲー長生きなんだよ・・

つーか自国の歴史を誇りたいのは分かるがあんまり無茶な事言ってとお隣と変わらないよ?

ただそれを言いたかっただけ。亀レススマソ
246名無しさん@5周年:04/07/26 23:13 ID:CnTvC0v8
そうかあ、肉林てのは食いもんだったのか・・・
てっきり、女だとばっかり思い込んでいた、
247名無しさん@5周年:04/07/26 23:19 ID:pJ6PkkA8
>>172
昔の中国の一里は400mだてば。
千里走ったら400km。
無理には違いないが…
248名無しさん@5周年:04/07/26 23:23 ID:pJ6PkkA8
世界文明全体にも等しい大帝国の大皇帝になってしまったら、
もう後に残された事は、そこらの飲兵衛で助兵衛なオヤジと同レベルの享楽に溺れるだけか…
人間なんてつまらん。
249名無しさん@5周年:04/07/26 23:26 ID:xdQxqwfN
>>247,172
いや待て。
あくまでも一日に千里だろ?
400`なら休み休み行けば無理ではないのでは?
250名無しさん@5周年:04/07/26 23:55 ID:02TygcGz
>>248
立って半畳、寝て一畳
天下とっても二合半

です。
251名無しさん@5周年:04/07/27 00:24 ID:+dsI+FYT
>233
デリヘルのサイト見たら一晩10万円ってあったから10人で100万円。
合計で1200万円あれば酒池肉林が出来るんだな。
252古代王朝育成シミュレーションゲーム:04/07/27 01:12 ID:T/8E9dl9
中国古代王朝の町を育成するシミュレーションゲームの
デモ版。夏と殷(商)の途中まで無料で遊べる
http://www.pcroom.org/#emperor
253名無しさん@5周年:04/07/27 01:15 ID:edOqLt1f
>>7
亀レス:
     肉林って肉を林の枝に沢山ぶら下げたんだよ。
     エロガッパのことじゃないよ。
254名無しさん@5周年:04/07/27 02:20 ID:6QyH3yjH
血???


・・・のように紅いワイン、だ。


豊かだなあ リオールの街は。

255名無しさん@5周年:04/07/27 05:05 ID:mLc1r1TL
>>245
神武天皇の即位年とされるのは紀元前660年。
なぜこの年かというと、ちょうどこの頃に中国の覇者だったのが斉の桓公というところがミソ。
日本書紀成立時期に日本で讖緯説が流行していたことも影響がある。
某掲示板よりコピペ

本家の周や、古くから王を称していた楚はともかく、それ以外の新たに「王」を称した各国では
自分こそ正統の王であると主張する必要に迫られます。
諸侯が拮抗していますので、単純に力だけで解決できません。
その経緯で生まれたのが、いわゆる「春秋三伝」及び、これまた専門家しか拝めない代物の『竹書紀年』であったという訳です。
しかし現実には諸侯は全て秦に滅ぼされ、秦も滅び、やがて漢王朝の時代になります。
本来の意味合いを失ったそれら「経書」も、今度は漢王朝の正統性を示す「予言書」として
『春秋』や『公羊伝』が学者によって「再利用」され、更に漢王朝を簒奪した王莽により『左伝』が利用され、
といった具合で「経書」が復活してきます。
更に後漢時代には、「経書」を補うものとして讖緯説により「緯書」が数多く作られ、
「孔子の水徳」と「漢の火徳」とを結びつけるなどして漢王朝の正統性が補強されました。
この「緯書」は三国志の晋朝の頃に徹底的弾圧を受けて姿を消しましたが、
そのうちの一部は日本に流れ着き、日本でも「経緯」が語られました。
ちょうどそんな頃に出来たとされるのが「日本書紀」です。
つまり、日本書紀には「経緯」の影響があるのではないかということです。
後漢の時代まで、中華では王朝の正統性ということから「周の文王→武王」という図式に影響を受けており、
その時代に作られた『漢書』が「経緯」と共に天武期で論じられていたのですが、そうだとすると・・。

また、「経緯」の影響を受けた中で、神武即位は周王朝18代の恵王の時代の紀元前660年(辛酉です)にまで遡るものとされ、
周の文王が受けた天命を引き継いだのは武王ではなく神武であるとし、
かつ周王朝の諸侯が「王」を称していない時代にまで遡るとしたわけです。
256名無しさん@5周年:04/07/27 17:51 ID:MRiu5Q6r
a
257名無しさん@5周年:04/07/27 21:13 ID:9nX6sxFD
染み込まないか?大地に?
258名無しさん@5周年:04/07/27 21:39 ID:FrfgSAP+
>>244
酒池の跡が、最後の都ではなく最初の都から発見されたから。

> 最初の都があった「偃師商城」(河南省)遺跡から、石で造られた大規模な
> 池の跡が発見された。
259名無しさん@5周年:04/07/27 21:55 ID:VWCmsdnl
酒池肉林とは単に酒や生贄を捧げる祭祀の事で、裸の女性はシャーマン。
滅ぼされた王朝を悪く書くのは史書の定形。
260名無しさん@5周年:04/07/27 22:58 ID:TTrqPITj
>>258
そりゃあ池じゃないの?
宮殿に池くらいあるだろう
いくら史記に記載があるからといって「酒池」と短絡的に結びつけるほうがおかしいよ
261Kim:04/07/27 23:03 ID:KSe7847U
<丶`∀´>韓國語ではmankoの事を’寶池’と云うニダ
262名無しさん@5周年:04/07/27 23:13 ID:BsWBcRuZ
>>255
まあ通説では辛酉革命説にのっとり神武即位年が算出されたとなってるが
最近では疑問も出ていて、結局よくわかってないんだよね
263名無しさん@5周年:04/07/28 01:16 ID:P5ETBJ+Q
>>260
"「酒池」だったのではとの見方が浮かび上がっ"た根拠がソースからは
読み取れないから、短絡的に結びつけたのかどうかは判じ難いね
264名無しさん@5周年:04/07/28 04:19 ID:eIC3iJ18
肉林は木から肉をつるすなんて意見ばっかりだけど
本当は裸の男と女がおいかけっこしたりやったりしちゃうのが
殷王朝で行われてた肉林だ
ちゃんと調べてから書こうな
265名無しさん@5周年:04/07/28 04:30 ID:2B7shg+3
>>264は妄想系の脳内ソース?
266名無しさん@5周年:04/07/28 04:39 ID:gxU8heGU
で食べた肉から狂牛蔓延で、あぼ−ん?
267名無しさん@5周年:04/07/28 04:47 ID:l6S75oBz
ちょと前のナシジオにていねいなイラストがあった。
肉林は料理とエロの両方という感じ。
描かれている人物は妙にスマートで中国人に見えない。
きっと中国系アメ公が描いたのだろう。
268名無しさん@5周年:04/07/28 04:49 ID:bTPeVl5i
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   肉林は木から肉をつるすなんて意見ばっかりだけど
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   本当は裸の男と女がおいかけっこしたりやったりしちゃうのが
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 殷王朝で行われてた肉林だ
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | ちゃんと調べてから書こうな !
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

このAA思い出した
269:04/07/28 05:21 ID:10dxwTi0
>>255
ま,アレだ.
正統の教養・知識の体系である「経」の対立概念としての「緯」は,当時のシナ人からみても
俗説・迷信の類であって公認されざる非教養・非知識だったわけだ.
ところが,当時の日本では,シナ大陸からやってくるものなら,どんなものでも,
最新の知識・学問として有り難がられたってわけさ.
270:04/07/28 05:49 ID:10dxwTi0
>>142-145

王朝最後の亡国の王は必要以上に悪く書かれる傾向がある.
それはそれとして,王朝の安定期の中だるみの
時期におびただしく輩出する暗愚な皇帝たちの非行は,史書ではどのやうに書かれるか.
やはり,あまりよくは書いてもらへないでせう.
>>141の例にあげた宋の後廃帝(通りすがりの妊婦の胎児の性別を知りたいといって,腹を割かう
とした.侍医が機転を利かせて胎児は助かったが)など,とんでもない非行天子たちが大勢ゐるのが
南北朝時代だが,実際は,あれでも史官たちは手心を加へて遠慮がちに書いてゐるのであって,
本当は,史書に書かれてゐる以上にもっとひどかったらしい.
271名無しさん@5周年:04/07/28 07:35 ID:+HQTBf+j
>>270
中国史上で最も悪質に書かれているのは南北朝時代の皇帝たちだろうが
南北朝時代は安定してない
272名無しさん@5周年:04/07/28 07:44 ID:is+ccS5a
また支那畜の歴史的捏造ですか?
あっても不思議ではないが、南沙諸島の遺跡の例もあるしな。
273名無しさん@5周年:04/07/28 07:55 ID:5vaUOKUF
酒池は酒の池、肉林は食肉の林。

池肉は女体
274:04/07/28 08:08 ID:10dxwTi0
>>271
>南北朝時代は安定してない
王朝は,ころころ変はるけれど,官僚組織はそのまま前王朝のが維持されるから,そんなに不安定
ぢゃないにょ.廃帝たちは,多くの場合,悪い事をやりたい盛りのティーンエージャーだから,
非行に走るのも無理ないにょ.
275名無しさん@5周年:04/07/28 08:14 ID:t7X2+2c0
(*´д`*)肉林ハァハァ
276名無しさん@5周年:04/07/28 08:39 ID:ubE6jGMc
肉は食う肉じゃなくて、挿入する方の肉だろ。
277名無しさん@5周年:04/07/28 09:43 ID:Lawr5jE9
じゃあ池は飲む池じゃなくて、挿入される池の方ですか。
278名無しさん@5周年:04/07/28 09:46 ID:jgfw8LyI
酒も好きだし肉も好き。だけど酒池肉林には行きたくないな。
279名無しさん@5周年:04/07/28 10:24 ID:aiB9OD3X
酒池肉林ハァハァ
280名無しさん@5周年:04/07/28 10:50 ID:RAVPqNCC
つるされる肉は乾し肉か燻製肉、
満たされる酒は白濁したどぶろく、
おねえちゃんは、・・・まあ、数を揃えてはいるだろうけど
美人は後宮で王様が自分用に取っているだろうから
二線級の美人だろうな。
281名無しさん@5周年:04/07/28 11:12 ID:upSmS+Dm
西暦だって実はそれほど正しくないんだけどね、たしか数年の誤差があったはず。
まあ2004年になって今更じつは2015年でしたなんていえるわけ無いシナ。
282♪殷鑑遠からず♪:04/07/28 11:25 ID:10dxwTi0
『史記』にでてくる紂王や桀王は,前半生は聡明さと有能さを示してゐたのが,
中年すぎてから女に溺れて怠惰になり政治をかえりみなくなる,といふ奴ですね.
もちろん司馬遷の小説的な作為が含まれてゐるにしても,
南北朝にたくさんでた実在のティーンエージャーのバカ君主たちとは,ぜんぜん趣きが異なる.
283名無しさん@5周年:04/07/28 11:31 ID:nwQsRKMD
>>282
楊貴妃に耽った玄宗皇帝には近いんじゃないかな?
284名無しさん@5周年:04/07/28 16:15 ID:KQhNjgQF
酒の池ぐらい余裕でつくれるけど
肉の林はちょいと金がかかる。
285名無しさん@5周年:04/07/28 16:24 ID:yG4/LPLT
野菜も食べないと身体に毒ですよ
286名無しさん@5周年:04/07/28 16:26 ID:HfKRWpTl
■一人だけ北京に残った朝日特派員■
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h10_1/jog042.html
昭和40年に日中交換記者協定が実現し、朝日、毎日、読売、産経
など9社が北京に特派員を派遣した。翌41年11月、文化大革命が
勃発すると、漢字の読める日本人記者団は壁新聞から情報を得て
大活躍をした。中国政府はこれを「外国反動分子による反中国宣伝」
と非難し、日本人特派員を次々と追放し始めた。

 たとえば、42年9月には、毎日や産経が毛沢東の顔写真代わり
に似顔絵を使った事を理由に追放され、43年6月には日経の鮫島
特派員がスパイ容疑で逮捕・拘留される、という具合である。こう
して45年9月には、北京に残るのは、朝日の秋岡特派員だけにな
ってしまった。

 毎日、産経が追放された時、9社で抗議と追放理由の詳細な説明
を求める共同声明を出そうということになったが、朝日新聞が脱退
までちらつかせて強硬に反対した。[1,p34]

 当時の朝日新聞社の広岡社長は、「中国文化大革命という歴史の
証人として、わが社だけでも踏みとどまるべきである。そのためには
向こうのディメリットな部分が多少あっても目をつぶって、メリット
のある部分を書くこともやむを得ない」という趣旨の発言を社内でも
していたと伝えられている。

中国代表部は、こうして日本国内で数百万人が読む新聞に内部から
検閲を加えていたわけである。その恐るべき政略には脱帽せざる
をえない。
287名無しさん@5周年:04/07/28 16:28 ID:oSjy7ga7
蒸留の技術もなかっただろうし
酒池といっても、かなり汚そうだな。
288名無しさん@5周年:04/07/28 16:28 ID:MmN96i/Q
>>277
ワカメ酒ですよ。
289名無しさん@5周年:04/07/28 16:31 ID:UlMI8BBu
肉林てマジ食べるほうの肉?
女だとばっかり思ってたよ
290名無しさん@5周年:04/07/28 16:41 ID:WAmkTBS2
こういうくだらないことをさらっとやってのけてしまう昔の人のスケール
は計り知れないな。
291名無しさん@5周年:04/07/28 16:42 ID:vVI+guCP
>>289
中国なら両方兼ねてるのでは。




ガクガクブルブル
292名無しさん@5周年:04/07/28 17:40 ID:OYhyij9D
>>245
誰もこいつには突っ込まないんですか?確実に厨房なことは間違いないのだが。
平均寿命の意味わかってるんだろうか
293名無しさん@5周年:04/07/28 18:05 ID:WUYhilvd
池の底の土壌成分を調べれば、酒が入ってたかどうか分かるんじゃない?
294名無しさん@5周年:04/07/28 19:28 ID:GMy8EsM+
なんか民明書房っぽい文章だなw
295名無しさん@5周年:04/07/28 19:35 ID:byHPevBV
−−−−−ここまでのHIT数−−−−−

酒池 41
肉林 70
296名無しさん@5周年:04/07/28 20:08 ID:zrJQKYiA
酒や女より、コーヒーを飲みつつブルックナーを聞くのがいいな。
297名無しさん@5周年:04/07/29 01:13 ID:VGTFOAGZ
じゃあ、なぜこのスレを開いてみたのか、と
298名無しさん@5周年
西太后て美少年バカーリのハーレムとかもってたりしたんでつか?
これだと本当に肉林でつよね。
ソーセージがいっぱいぶら下がりまつから。