【政治】川崎市交通局労組幹部、公選法違反容疑で逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1快速特派員φ ★:04/07/23 16:25 ID:???
神奈川県警選挙違反取締本部などは23日、11日に
投開票が行われた参院選を巡り、川崎市交通局の労働組合執行委員長熊耳(くまがみ)義雄(56)
(横浜市緑区東本郷)、同副執行委員長遠藤竹雄(58)(川崎市宮前区宮前平)の
両容疑者を公選法違反(現金買収)の疑いで逮捕した。

調べによると、熊耳容疑者は参院選公示前の6月初め、遠藤容疑者に対し、いずれも民主党から
立候補して当選した神奈川選挙区の千葉景子氏(56)と、
比例選の那谷屋正義氏(46)への投票と票のとりまとめを依頼し、
報酬として現金約5万円を渡した疑い。

県警は23日、同組合事務所などを捜索し、買収資金の出所などについて調べを進める。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040723ic13.htm

■依頼により立てました:
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090395647/202
2名無しさん@5周年:04/07/23 16:26 ID:FE/qcXMM
↓それはお前の勘違い
3名無しさん@5周年:04/07/23 16:26 ID:kLkWeRmy
2だああああああああああああ
4名無しさん@5周年:04/07/23 16:26 ID:JadD5qe9
余裕の2
5名無しさん@5周年:04/07/23 16:26 ID:K89kpLxZ
150
6名無しさん@5周年:04/07/23 16:26 ID:uJIIwpSb
うぅ・・・この男、恐ろしい事をっ!
7名無しさん@5周年:04/07/23 16:26 ID:VEwl6Sai
またクマスレか
8名無しさん@5周年:04/07/23 16:26 ID:EFbXokmn
民主党の癒着
9396:04/07/23 16:27 ID:Iqf0tUze
10名無しさん@5周年:04/07/23 16:35 ID:tommtaBq
こいつら二人とも公団でいいくらししてるからなぁ
11あほ:04/07/23 16:35 ID:ej/5ioLv
クマー
12名無しさん@5周年:04/07/23 16:36 ID:VzM6tu+M
漏れは似非小泉にいれたが
13名無しさん@5周年:04/07/23 16:37 ID:QQKz3rQn
公務員の組合ならどこでもこんなのやってるんじゃないの?
14名無しさん@5周年:04/07/23 16:42 ID:LdTdg6yV
よくあること
配慮
15名無しさん@5周年:04/07/23 16:51 ID:NeyD+mIC
民主党は腐っている。
16名無しさん@5周年:04/07/23 16:55 ID:fTQSAotL
連座制適用。
17名無しさん@5周年:04/07/23 17:21 ID:Ub4zO2Bh
>>16
連座制適用 にまでもっていけそうなのか?

この交通局労組幹部という人物が、実際にこの候補の選対幹部だったりするとヤバいだろうけど、
候補者との関係如何によりだろうな。
18名無しさん@5周年:04/07/23 17:33 ID:eYfmyIjE
那谷屋 正義 (ナタニヤ マサヨシ)

【出身】 神奈川県 出身  【生年月日】 1957年 8月 3日 生
【党名】民主  【現元新】新 :日本教職員組合教育政策委員会委員長
19名無しさん@5周年:04/07/23 18:26 ID:XVTOjBwt
千葉景子なんてクソサヨはとっとと連座制であぼーんされて良し!
不法滞在外国人の通報を止めさせたのもこいつだろ?
20名無しさん@5周年:04/07/23 18:34 ID:A0pWYInV
なに、コイツ
おたけさんの親戚? イカンなぁ…
仮にも警察官の(r
21 ◆72VHAvdhx6 :04/07/23 18:50 ID:1fnxsIpS
買収容疑って、、

最近の労働者は堕落しきってるな。
金がないと動かないのかね。
22stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/07/23 18:52 ID:l64sk9Kg
いざ尋常に・・・。
23名無しさん@5周年:04/07/23 21:29 ID:DT5G0LWO





日教組の那谷屋キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!




24名無しさん@5周年:04/07/23 21:35 ID:EzBdq1Yy
>>21
白痴サラリーマン層が民主党を支持してんだろ。日本のサラリーマンの質が劣化してるんだな。
25名無しさん@5周年:04/07/23 21:43 ID:8XjDTcdD
>>24
自民党を支持してるのは田舎者だろ。
26名無しさん@5周年:04/07/23 21:46 ID:38d7ZP+p
民主党と自民党では政治信条が全く違うけれど、やってることは
全く同じっていう、いい証明になりました。
27名無しさん@5周年:04/07/23 21:48 ID:aq0g/0TX
きれいな保守政党( ´,_ゝ`)
28名無しさん@5周年:04/07/23 21:50 ID:ST/nrFas
>>25
東京・大阪の民主の得票率は全国最低レベルですが。
小泉改革で公共事業を削減された田舎がこぞって民主党を支持したのが
参院選の結果ですが。
29名無しさん@5周年:04/07/23 22:03 ID:38d7ZP+p
>>28
地方は民主党バブルが都市部の周回遅れでやってきただけでしょう。
選挙勘がいい小沢一郎はそのことに、都市部の民主バブル崩壊に
気がついていたからこそ、地方中心の選挙戦をおこなったんだよ。
さすが策士だな。敵ながらあっぱれ。

でも学会たたきの饅頭怖いは見え見えで小沢らしくないな。
旧社会党の連中が中心にやってるのだろうか?
30名無しさん@5周年:04/07/23 22:17 ID:B6IqY3mQ


ヨーロッパ人が嫌う日本人の特徴

無個性
無表情
ノッペラ顔
ジョークが通じない
金拝主義
話がつまらない

って、全部関東人の特徴じゃないか!!!


関東人は、大和民族じゃないのに、日本人面をしたせいで、大和民族(=西日本人)である本当の日本人までイメージが悪くなったではないか!
関東人は、関東民国として独立しろ!

31名無しさん@5周年:04/07/23 22:53 ID:ow2CkuBo
私は神奈川県民ですが民主党には投票しませんでした
32名無しさん@5周年:04/07/24 03:58 ID:t5ODEVP2
きれいな保守政党( ´,_ゝ`)
33名無しさん@5周年:04/07/24 11:06 ID:YmNgkNoZ
日教組と民主党のコラボか
34名無しさん@5周年:04/07/24 22:07 ID:yydCt/Q1
お遍路巡りにでも行きますか。
35名無しさん@5周年:04/07/25 09:46 ID:bnvhQLFw
千葉景子さん(前民主党ネクストキャビネット法務大臣)
希望ある未来を繕う!
http://www.keiko-chiba.com/

那谷屋正義さん
正義がとおる世の中に!
http://www.nataniya.com/
36労組:04/07/25 12:09 ID:j1GSxQYY
これって、委員長と副委員長との内輪モメって事ですかね??
37名無しさん@5周年
■ 市場化テスト 官民の競争で行政スリム化 1/2 ■
■ あらゆる事業を「一挙に民営化・民間委託に引っ張り出せる」■
■ 下水処理施設に市場化テストを導入、民間事業者が落札して経費が44%削減 ■

規制改革をめぐる官民の攻防が熱を帯びてきた。政府の規制改革・民間開放推進会議が
4月に新布陣で再始動。サービスの効率性を「官」と「民」に競わせる「市場化テスト」
を武器に、規制の岩盤へ切り込む姿勢を鮮明にした。焦点の医療や教育分野で改革は
加速するか。「官から民へ」を提唱するコイズミ改革を展望する。

「官が独占している事業の民間開放を飛躍的に進められる有力なツールだ」。
政府の規制改革・開放推進会議が6月末に都内で開いたシンポジウム。議長の宮内義彦
オリックス会長は、ある改革手法を絶賛した。競争入札で官民どちらが行政サービスを
担うかを決める「市場化テスト」だ。
サービスの具体的な内容を入札で競わせ、民間事業者が勝てば官の事業を民間に移す。
日本ではなじみの薄い行政改革手法だが、欧米では既に定着している。
成功例として知られる米インディアナポリス市。1993年に下水処理施設に市場化テスト
を導入したところ、民間事業者が落札して経費が44%削減できた。単純な民営化を
前提にはじいた当初の試算の5%より劇的に拡大した。
米国では90年代に歳出抑制のため、群や市町村の3割が市場化テストを実施。入札した
事業の約3分の2を民間に移管した。事業は空港管理から、救急車での患者の搬送、
刑務所運営まで多岐にわたる。
「底引き網」。推進会議医院の八代尚宏日本経済研究センター理事長は市場化テストを
こう表現する。これまでの改革は規制ごとに議論する「一本釣り」。だがテストは
あらゆる事業を「一挙に民営化・民間委託に引っ張り出せる」(八代氏)。
可燃ごみ収集は自治体直営の44%、学校給食では47%で済む…。
2000年に地方自治経営学会がまとめた官民のコスト皮革だ。官がサービスを独占して
いると表に出ない非効率さを、競争入札で誰の目にもはっきり見えるようにするのも
市場化テストの効用。推進会議は8月初旬に制度の骨格を示し、政府は来年度から
テストを思考する方針だ。

日本経済新聞 2004年7月21日