【社会】マフラー改造車、騒音規制強化へ−環境省・国交省

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@5周年
>>73
まあ重要人なら自分で運転はしないけどな。
102名無しさん@5周年:04/07/22 22:00 ID:E9RejQOR
メーカー純正より静かなマフラーなんて無理無理
103名無しさん@5周年:04/07/22 22:00 ID:rvtN4jhf
騒音マフラー、スモークガラス、ホワイトテール他、珍車全ては乗ってる椰子
全部射殺していいと思います。
104名無しさん@5周年:04/07/22 22:00 ID:W9y80jV5
>>94
禿げ上がるほど胴囲
105名無しさん@5周年:04/07/22 22:00 ID:WCKxnAm1
マフラーなんかそうそう壊れるもんでもないだろ
車体に完全固定しろよ
取り外し可能なタイプは+20万円くらいで売れ
106名無しさん@5周年:04/07/22 22:00 ID:UBJMXApN
ゴミくずの乗り手によっていいきみだね
107名無しさん@5周年:04/07/22 22:01 ID:82CIMPjF
>>98
ワゴン○とかなw
108名無しさん@5周年:04/07/22 22:01 ID:nuDrfPrM
>>36でも書いたけど抜け道はあると思う
確かNSXなんて音量規制ギリギリだけどそんなにうるさくないし
109名無しさん@5周年:04/07/22 22:02 ID:tfg8c8vd
マララー改造者
110名無しさん@5周年:04/07/22 22:02 ID:j+QqMEW5
最近、低年式のVIPカー海苔だったDQNが維持費の高さを嫌って(4Lクラスとかは税金かかる)
軽ワゴンやミニバンに流れてるって聞いた事ある。
そっちの方が維持費安いし、デカイという意味ではVIPカーより目立てるとか。

だから、最近のVIP CARとかの雑誌に乗るのも現行型や、旧型でも高年式の車が増えてきたらすぃ。
自分では確認した事ないが。
111名無しさん@5周年:04/07/22 22:02 ID:IhIedlzx
排気音はクソ。
男はSOLEXの吸気音で勝負!!
112名無しさん@5周年:04/07/22 22:02 ID:4WcIlikO
性能重視は百歩譲って分かる気がしてもサウンド重視は止めて欲しい。
多分半数以上がサウンド重視だと思われ。
GTRやスープラ等のスポーツカー、SSやレプリカ等のスポーツバイクは性能向上の意味があっても
スクーター、VIP、ミニバンなんかサウンド以外必要ないじゃん。
113名無しさん@5周年:04/07/22 22:02 ID:9Zv907Yw
大賛成。
メーカが静かな車作ってもユーザが大きな音にしてるんだからなぁ。
まさに走るハタ迷惑。
114名無しさん@5周年:04/07/22 22:02 ID:7E7p49sj
>>103
むしろ罰金大幅アップのほうが効くんじゃない?
115"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/07/22 22:02 ID:KqCPwwob
ステレオの音量とかもどうにかしろ。
3個前の車の音でダッシュボードがビリビリするってのはどういった了見だ。
116名無しさん@5周年:04/07/22 22:03 ID:kMfEsHJH
軽で粋がる馬鹿は、端から見てて憐れみさえ覚える
117名無しさん@5周年:04/07/22 22:03 ID:nuDrfPrM
>>109
真珠とか入れちゃだめなの?
118びっくりくん φ ★:04/07/22 22:04 ID:???
マジかよ。

って2、3年か。

とりあえず平気。
119名無しさん@5周年:04/07/22 22:04 ID:yELZBUTk
バイクだったら
見た目ってのもあるかもね!

もっさーぃノーマルとか
ホンマもっさーぃし。

うるちゃいのは嫌だけどのぉ
120名無しさん@5周年:04/07/22 22:04 ID:+i49IAYi
いくらでも厳しく取り締まっていいよ。
121名無しさん@5周年:04/07/22 22:05 ID:82CIMPjF
>>115
ヘッドホン使えばいいのにね
122名無しさん@5周年:04/07/22 22:05 ID:W9y80jV5
>>98
音もそうだがミテクレもw

>>99
モノによっちゃスパトラのがまだマシって場合も
123名無しさん@5周年:04/07/22 22:05 ID:BTXHQ2Wd
音出して自己主張って・・・
ゴリラが胸を叩いて
デカイ音を競い合うのと一緒だな
124名無しさん@5周年:04/07/22 22:06 ID:ZlnFoNSP
125名無しさん@5周年:04/07/22 22:07 ID:nuDrfPrM
最近は直管竹槍が居ないだけマシ。
126名無しさん@5周年:04/07/22 22:07 ID:tfg8c8vd
>>117
規制されます。
127びっくりくん φ ★:04/07/22 22:07 ID:???
>>68
水道のホースをイメージしてもらうとわかりやすいぞ。
水が排気ガス、 ホースがマフラー全体ね。

ホースを太くした方が、水をガンガン大量に出したいときは抵抗無く出せるでしょ。
これを狙って、まっすぐにかつジャマがないような構造にする。

そうすると、消音性能よりもいかに効率よく通り抜けるかを重視するため、うるさくなる。
128名無しさん@5周年:04/07/22 22:07 ID:yELZBUTk
>>124

こんなサイトあんねやなぁ
バンバンいれたれぇ
129名無しさん@5周年:04/07/22 22:09 ID:weSmT4qo
うちのマンションにも改造バイクがとめてある。
凄まじい爆音で俺の可愛い娘(0歳)がびっくりして
大泣きする。警察に言えば何とかしてくれるのかな?
130名無しさん@5周年:04/07/22 22:09 ID:7DKWvMJ5
>>123
やめてください。

ゴリラが可哀想です。
131名無しさん@5周年:04/07/22 22:09 ID:z6GPu79l
競技車用の部品として販売するなら、どんなマフラでも作れる。


ザル法 ザル法 ザル法 ザル法 ザル法 ザル法 

ザル法 ザル法 ザル法 ザル法 ザル法 ザル法 

ザル法 ザル法 ザル法 ザル法 ザル法 ザル法 
132名無しさん@5周年:04/07/22 22:10 ID:QWHGt/R3
四輪なら箱の中だからまだマシ。二輪のカーステ?は最悪だ
133名無しさん@5周年:04/07/22 22:10 ID:nuDrfPrM
>>126
包茎手術は大丈夫だよね?
134名無しさん@5周年:04/07/22 22:10 ID:ryosGb9O
>>129
マフラーにジャガイモ詰めちまえ
135名無しさん@5周年:04/07/22 22:11 ID:6B9xec9/
ワゴソRなんかをコッテコテにするのて何ていうんだっけ?
あれってやればやるほど哀れになるのに
それに微塵も気付かないのが凄い
136名無しさん@5周年:04/07/22 22:11 ID:BhIuC4+k
GT-R乗ってたころ普段は静かだか3千回転越えるとめちゃめちゃやかましくなるマフラーつけてた
137名無しさん@5周年:04/07/22 22:12 ID:tfg8c8vd
>>133
それはOK
138名無しさん@5周年:04/07/22 22:12 ID:YRXt/4Pr
>>129
「音に驚いて転んで怪我をした」とか「爆音で睡眠障害を負った」とか言って傷害事件に持っていく
139名無しさん@5周年:04/07/22 22:12 ID:5bwiX4+m
お前らマフラー改造車見たらびくびくして目合わせもしないくせに
2ちゃんねるだとやたら強気だよね?
おいDQNって面と向かっていってみ?
140名無しさん@5周年:04/07/22 22:13 ID:1dQ+7ruH
音だけ五月蝿いバカマフラー使いは、どんどんしょっぴいて構わん。
141びっくりくん φ ★:04/07/22 22:13 ID:???
>>139
マフラー変えてるくらいの車だったら2ちゃんねらもごろごろしてるよ、
142名無しさん@5周年:04/07/22 22:13 ID:dNkUNSCs
パーツ供給側が
純正互換のオールステンマフラーや
純正互換のオールチタンマフラーとかを
販売してくれるようになったらいいな( ´ー`)y-~~
143名無しさん@5周年:04/07/22 22:13 ID:KAQrRdzZ
>>134
バナナなら詰めたことがある・・・
144名無しさん@5周年:04/07/22 22:14 ID:yJhb+dIT
やっぱ騒音も含めて、恥のキングオブキングスはバニングだな。
145名無しさん@5周年:04/07/22 22:14 ID:uvsa4kp/
>>131
レベル低
146名無しさん@5周年:04/07/22 22:14 ID:weSmT4qo
>>138

そんなんで怠け者の警察が動くのかねぇ・・。

>>139

DQNってなんだよって言われるのがオチだろ。
147名無しさん@5周年:04/07/22 22:14 ID:6EaALM7C
マフラー改造するヤツは寂しがり屋なんだよ
おまえらもっとこういうヤツらを構ってやれよ
148名無しさん@5周年:04/07/22 22:14 ID:zrdqGJB2
言うだけは「ただ」だよな…
149名無しさん@5周年:04/07/22 22:15 ID:fh895d75
>>142
フジツボのレガリスシリーズが比較的そんな感じじゃないかな?

が、「音に迫力がない」などというDQNのクレームもまた多い罠。
150名無しさん@5周年:04/07/22 22:15 ID:Ufj7ieCP
上向きに折れ曲がってるマフラーには何でも放り込める
151名無しさん@5周年:04/07/22 22:15 ID:r3VMsQHE
決まって夜中の1時15分に、うちの前を走る原チャリがいるが、
そいつ激うるさ!! ヒステリックな爆音炸裂させて走り去る!
何度ピアノ線を張ってやろうかと、思った事か!
ちょうど寝付いた時だから、非常にむかついて、そのあと寝れない!
自動車だとナンバーから陸運局で所有者・住所の割り出し出来るけど、
原チャリの場合は、出来るのかな〜?
そいつの原チャリのマフラーにウンコ込めてやりたいわ!!!
152名無しさん@5周年:04/07/22 22:16 ID:7DKWvMJ5
>>147
タンクに角砂糖でもいれて遊んであげよう
153名無しさん@5周年:04/07/22 22:16 ID:BTXHQ2Wd
まあ水素エンジンが主流になったら、自然と消えていく運命にあるんだけどな
154"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/07/22 22:16 ID:KqCPwwob
リコーダーか法螺貝、もしくはチャルメラ
或いはオカリナしか認めない。
155名無しさん@5周年:04/07/22 22:16 ID:mB8UU9cO
マフラーがマララーに見えて困ります
156あのよろし ◆jPDX5sojro :04/07/22 22:17 ID:aAijyzKv
いつも思うが、運転してて煩くねーのかな。
運転してると気にならないのかな。
157びっくりくん φ ★:04/07/22 22:17 ID:???
>>149
フジツボのレガリスシリーズほしい
158名無しさん@5周年:04/07/22 22:18 ID:lRT15ueC

欠陥行政だろ おかしいのは・・
早いトコメ−カ−の欠陥隠蔽罰金20万円をナントカしろぃ
脳無しは  国 
159名無しさん@5周年:04/07/22 22:18 ID:ucbOXrb1
>>153
かなり先の話だね
160名無しさん@5周年:04/07/22 22:19 ID:XYEQKw1c
今だって競技用が平気で街中で取り締まられないんだから、
規制値を見直したってあまり変わらないんじゃ・・・。
161名無しさん@5周年:04/07/22 22:19 ID:fh895d75
>>153
すまん、俺頭悪いからなんで水素エンジンになるとマフラーがいらなくなるのか理解できない。

>>157
純正品では廃版になっちゃった旧車のマフラーとかもラインアップされてるからいいよね。>レガリス
162名無しさん@5周年:04/07/22 22:19 ID:LqpAtcsK
爆音マフラーは珍走だけだろ?今時。

今の走り系の人は静かでヌケのいいマフラーを求めてるわけヨ。
163名無しさん@5周年:04/07/22 22:20 ID:82Cfkpbu
法規制に期待できん。
私法禁止原則はこの際無視して、騒音バイクにわざとぶつけても免責してくれる
法律を激しく希望します。

そのほうが、死んだほうが世の中の為になるような騒音バカが減るでしょ?
164名無しさん@5周年:04/07/22 22:20 ID:dNkUNSCs
>>149
レガリスは旧式品だと思っとりました。
アレでオールチタンなら買うけどねぇ。
165名無しさん@5周年:04/07/22 22:21 ID:A4pRjPwy
10秒間で時速60kmまで加速する条件で
マフラーから2mの距離において70ホン以上出していたら即時爆破してよいことにしろ。
166名無しさん@5周年:04/07/22 22:21 ID:FLfWFuPF
今更やめられねーよ
まあ俺の住んでるとこは田舎だし大丈夫か・・・

167名無しさん@5周年:04/07/22 22:21 ID:y2KJgFfm
車を修理に出した整備工場の代車に
太いマフラーがついてました。
通勤途中で何度か下痢になりかけました。
あの振動は体によくないと思う。
168名無しさん@5周年:04/07/22 22:23 ID:v3i0ot7R
>>138
それやると工事だけで訴えるヤツ出てくるから難しいだろ

>>131
やっぱり超課税しかないな。500%課税とか。
169名無しさん@5周年:04/07/22 22:23 ID:9FxmKWrj
純正のマフラー付いてないから燃費が悪い希ガス
かといって純正に戻す金もなく。。。
170びっくりくん φ ★:04/07/22 22:23 ID:???
>>169
同じく。
171名無しさん@5周年:04/07/22 22:24 ID:DBk+gic/
イニシャルDの作者をまず逮捕しる!!!
172名無しさん@5周年:04/07/22 22:25 ID:C2hOEJRR
漫画の影響。女にモテると思っているのでしょ。
しかし、走り屋は男からみてもキモイ奴多すぎ。
173名無しさん@5周年:04/07/22 22:25 ID:GeXjBchP
高級車は許すが、安物の車の安いマフラーの爆音は許さん。

高級車は特別認める
174名無しさん@5周年:04/07/22 22:25 ID:4fmSurd7
俺は爆音卒業したから
もっと規制厳しくしてもいいよ

175名無しさん@5周年:04/07/22 22:25 ID:2wXtflKE
アメリカンタイプはうるさいのが多い!
RPMにしとけ
176名無しさん@5周年:04/07/22 22:26 ID:1nPTulrt
今の社外マフラーは
車検対応品と保安基準適合品ってのがありますが、
この保安基準適合品も×になるということですか?
177名無しさん@5周年:04/07/22 22:27 ID:Z/IPGKFS
走り屋はバカ。
178名無しさん@5周年:04/07/22 22:27 ID:y8O8XGHn
ごめん。純正マフラーの開発やってるけど社外マフラー付けてます。
179名無しさん@5周年:04/07/22 22:27 ID:UzVZbUwC
>>173
認めねーよ 糞が!
寝れねーだろーが!!
180名無しさん@5周年:04/07/22 22:27 ID:EEAUY1SW
夏のクソ暑いときにマフラーなんかするなよ。
181名無しさん@5周年:04/07/22 22:27 ID:fh895d75
>>164
>レガリスは旧式品だと思っとりました。
今はレガリスRとかだったっけかなorz

>アレでオールチタンなら買うけどねぇ。
結局チタンの軽さ(グラム単位の軽量化)を求める=競技車両、になるので必然的に
チタンは競技用マフラーが多くなるんでしょうね。
丈夫なイメージのあるチタンだけど、コストが高い割には振動で割れやすい。
これは軽くすることを目的にしてるから板の肉厚が薄いのも原因の一つ。
ステンレスのマフラーも耐腐食性はいいし、それほど肉薄にしていなければ音も
マイルド(ちゃんと隔壁構造などで消音している場合ね)で結構お勧めですよ。
182名無しさん@5周年:04/07/22 22:27 ID:ZlnFoNSP
静なマフラーでぶん回した方が楽しい
183名無しさん@5周年:04/07/22 22:28 ID:Oz5k8bRX
レガシーのアイドリング放置は最悪にうるさいな
周辺一帯にドコドコドコドコ低音が響き渡る
レガシー乗りってアイドリング放置馬鹿が多いね
184名無しさん@5周年:04/07/22 22:28 ID:1/swNkrE
性能据え置き爆音マフラーはいっぱい売ってるのに
なんで性能据え置き騒音半分ってマフラーは無いんだ?
185名無しさん@5周年:04/07/22 22:29 ID:1o+ToZ12
マフラーを改造したりして、人に迷惑かけて平気な奴は、
他の場所で必ずといっていいほどトラブルを起こしてるからな(笑
186名無しさん@5周年:04/07/22 22:30 ID:TUy8Qu2c
フルスモやナンバー隠蔽とかと併せて徹底的に取り締まれよ。
つーかその場で没収して競売にでもかけろ!!
187名無しさん@5周年:04/07/22 22:30 ID:PVBeAx7f
マフラー改造というと、CRCを吹きつけて(ry
188名無しさん@5周年:04/07/22 22:31 ID:eF+KPoJS
なんでDQNは無意味に大きな音を出したがるのだろう
189名無しさん@5周年:04/07/22 22:31 ID:QPZkhfqJ
ヒッキ−さん

必死すぎw
190名無しさん@5周年:04/07/22 22:31 ID:vsQsCADx
これは2ch世論を使ってでも推進したいな。
昔、近くの駐車場でドリフトする阿呆のせいで不眠症なったし。

良スレage
191名無しさん@5周年:04/07/22 22:32 ID:2wXtflKE
>>188
おまえみたいなショボい男が怖がるからじゃね?
192名無しさん@5周年:04/07/22 22:32 ID:uJtG97GU
速度取り締まりも結構だが、
騒音計置いて計測しなきゃ取り締まりのしようがないな。そのぐらいちゃんとやれ。
10km/hの速度違反よりよほど迷惑なんですがねぇ。

それと、飲酒と同じように騒音取締りの計測を拒否しただけで犯罪になるようにしないと。

今日も某駅電車まちで、DQN騒音車がこれみよがしに暴力騒音まきちらしていった。
193名無しさん@5周年:04/07/22 22:32 ID:7J80YFke
>>188
速く走っているような錯覚に浸りたいからかな?
194名無しさん@5周年:04/07/22 22:32 ID:Nxbv+H4b
まあオマイらみたいな低脳はヨン様マフラーでもしてな。
これは規制されないし。
195名無しさん@5周年:04/07/22 22:33 ID:fh895d75
>>190
そゆのは道交法でいう「騒音運転等」という違反項目がありますから、通報すれば
普通に取り締まってくれると思います。
ただし、現行犯じゃないと難しいと思いますが。。
196名無しさん@5周年:04/07/22 22:33 ID:4fptPyAv
レガシー乗っているのは基地外が多い。
197名無しさん@5周年:04/07/22 22:34 ID:1nPTulrt
規制、規制ってなんでもかんでも規制するなよ。

他にやることあるだろうが。
198名無しさん@5周年:04/07/22 22:34 ID:QV2/0PtR
カン違い馬鹿が多く居るせいか、マフラー交換してパワーダウンしてるのを知らずに
自分の車より年式が古い車に追い越されて腹たっているのを見るのは滑稽極まりない。
まぁ、マフラー以外にも、くだらねぇエアロとか、意味の無いローダウンが影響してんだけどな
199名無しさん@5周年:04/07/22 22:35 ID:1o+ToZ12
近くにマフラー交換してる車やバイクがいたら
録音、録画して通報しましょう
200名無しさん@5周年:04/07/22 22:35 ID:0cUM1IJv
うるさいのはダメよ