【社会】ニジマスからウナギ誕生? 北大「借り腹養殖技術」研究へ[07/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜汽車φ ★
北海道大は21日、文部科学省から「21世紀COEプログラム」に選ばれた事業として、ウナギの
生殖細胞をニジマスの稚魚に移植し、ウナギを産ませる「借り腹養殖技術」の研究を進めると発
表した。

遺伝子組み換えなどの技術を用いず、将来的に魚の安定供給を図るのが狙い。2004年度から
5年間の研究で実用化を目指す考えで、食べ物としての安全性確保にも力を注いでいく。

ウナギの稚魚の雄と雌から生殖細胞をそれぞれ採取。ニジマスの受精卵か稚魚に移植すると、
成長して受精したニジマスの卵からウナギが生まれる仕組みという。

ニジマスは、精子や卵子がつくられる過程をコントロールできるために「借り腹」に選んだ。

研究リーダーの山内晧平水産学部長は「将来的な食糧危機を見据え、海洋生物を大量に安定
供給するのが目的。ウナギに限らず、食糧として重要な魚種を選んで挑戦したい」としている。
(07/21 18:50)

http://www.sankei.co.jp/news/040721/sha091.htm
22:04/07/21 18:59 ID:kk4pfrLI
2
3名無しさん@5周年:04/07/21 19:00 ID:oLDOg69+
借り腹って語源韓国だっけ、アメリカだっけ?
4名無しさん@5周年:04/07/21 19:01 ID:mMAFDI3F
ーー;

すごい話やな・・・
5名無しさん@5周年:04/07/21 19:02 ID:Ha/RMGqe
∈(゚◎゚)∋
6名無しさん@5周年:04/07/21 19:07 ID:/2ZuJUDb
7名無しさん@5周年:04/07/21 19:08 ID:cVuGDNna
ニジマス使ってさ
マグロ作ってくれよ
8名無しさん@5周年:04/07/21 19:09 ID:U8iSgVtS
えっ?シュワちゃんが妊娠!?

の魚版?
9名無しさん@5周年:04/07/21 19:24 ID:ZdCQ5itp
そのウナギをニジマスは育てるのかな
10名無しさん@5周年:04/07/21 19:53 ID:o90Po9l7
何気に酷い話のような気がする・・・
11名無しさん@5周年:04/07/21 19:57 ID:e9kSKNuG
向井亜紀はウナギ
12名無しさん@5周年:04/07/21 20:01 ID:SiKeMAh8
どうでもいいけど、水産学部の横にあるラッキーピエロの店員さん。


いつもチーズバーガーとウーロン茶だけで3時間くらい粘ってるけど、ごめんなさい。
13sage:04/07/21 20:03 ID:StvMLGbD
ウサギは実は魚類
14名無しさん@5周年:04/07/21 20:04 ID:LLJrIaVc
ギョ・・・!
15名無しさん@5周年:04/07/21 20:05 ID:j4aa6w6A
ウナギよりもニジマスのほうが高い罠。
16名無しさん@5周年:04/07/21 22:37 ID:UjQ6uyKi
借り腹雄山
17名無しさん@5周年:04/07/21 22:45 ID:fNuGi/8r
そんな事できるのか・・・

免疫とかどうなってるんだ
18名無しさん@5周年:04/07/21 23:01 ID:3fmlPy9/
>12
久々に行きたくなった。
休みにひとっ走りしてみるか。
19名無しさん@5周年:04/07/21 23:04 ID:WvtwB41c
産まれても途中までしか育たないんでしょ。
と言うか人工飼育はまだ成功したことがないだろう。
20名無しさん@5周年:04/07/21 23:05 ID:Ib1CMjZt
21名無しさん@5周年:04/07/21 23:06 ID:PFDlfxl/
>>19
どこかの研究所で成功したぞ
22名無しさん@5周年:04/07/21 23:08 ID:1hjteMiX
たしかウナギの完全養殖(卵から生魚まで)はできるようになったけど
まだ成功率ほんの数%なんだよな
23名無しさん@5周年:04/07/21 23:09 ID:WvtwB41c
>>21
つい最近、今まで育たなかったところまで成功したけど、
それがすなわち成魚まで持っていけるレベルではないはず。
完全人工飼育が出来るようになれば画期的だけどね。
その代わりウナギのありがたみはなくなるだろう。
24名無しさん@5周年:04/07/21 23:12 ID:IHrbwW5O
うなぎの養殖で知られる浜松にとっては大問題なのではないか。
もっとも、まだ研究段階だろうけどね。
25名無しさん@5周年:04/07/21 23:23 ID:Rdg+iypB
コストは高いがうなぎの完全養殖は成功している。
26名無しさん@5周年:04/07/21 23:27 ID:mQjUjgqo
>>12
ゆるさん
27名無しさん@5周年:04/07/22 02:58 ID:txZWgiOM
ニジマスからウナギが生まれるわけねーだろ

何寝言いってんだ
28名無しさん@5周年:04/07/22 09:01 ID:hGvEdSna
>>11
なんで?
29名無しさん@5周年:04/07/22 10:33 ID:qNkAbFk5

卵一つ一つ移植してたら、人件費膨大だな・・・
30名無しさん@5周年:04/07/22 16:19 ID:gR+vIkY2
この技術は哺乳類やら鳥類とか、その他の生物にも応用できるんだろうか。
パンダをクマに生ませたりさ。っていうか現役北大生age
31名無しさん@5周年:04/07/22 16:23 ID:d/y210L+

<丶`∀´>ノ ウナギ犬の家は、別に半分川に浸かっていなくても良いと思うnida!
        だって養鰻は、水中というよりも湿度の高いビニールハウスという気分!!
32名無しさん@5周年
21世紀COEプログラム
―世界的研究教育拠点の形成の為のプログラム―
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/
 21世紀COEプログラムは、「大学の構造改革の方針」(平成13年6月)に基づき、
平成14年度から文部科学省に新規事業として「研究拠点形成費補助金」が措置されたものです。


北大ではこのプロジェクトが選ばれてたのか。
予算もしっかり出るみたいだからちゃんとやれよ>北大