【歴史】殷王朝最初の都を確認=河南省偃師、時代区分に手掛かり−中国
2 :
名無しさん@5周年:04/07/20 07:10 ID:fH4Mss0i
2へ
3 :
名無しさん@5周年:04/07/20 07:11 ID:QRuLGKH6
4 :
金融支援要請中@潰れかかった本屋さんφ ★:04/07/20 07:18 ID:???
5 :
名無しさん@5周年:04/07/20 07:19 ID:as0lD2Xq
5だったら上田知事と一緒に埼玉王朝を築く
このスレは1000行かない。断言する。
8 :
名無しさん@5周年:04/07/20 07:24 ID:as0lD2Xq
3000年前の話だからな途方も無い。
9だったら俺が皇帝になる
亡き横山光輝がこの時代の漫画出してる。
しかも今もそのコミックの新刊が出続けてるんだが、スタッフが描いてるんだろうか
>>11 とっくに連載は終了して単行本が後から出てるだけ。
>>12 ウホッ連載してたんだ!しかも連載が終ってから単行本が出るのね。知ら中田あるよ
14 :
名無しさん@5周年:04/07/20 10:12 ID:EG7o8s4o
太公望が女の子のケツ追っかけてた頃の話か
16 :
名無しさん@5周年:04/07/20 11:22 ID:nNtu6TB9
>>13 横山曰く「病気のせいで画力の低下が著しかったので
単行本出版は(手直しを考慮して)完結を待ってもらった」
17 :
名無しさん@5周年:04/07/20 11:24 ID:smzypYLC
少林寺の河南省
18 :
名無しさん@5周年:04/07/20 11:29 ID:nNtu6TB9
つまり「偃師商城」より前の都市遺跡が発掘されたら
それが夏王朝の遺跡ということになるのか。
思うんだが、夏朝ってのはインダス文明のモヘンジョダロのことじゃ
なかったのかな。
20 :
名無しさん@5周年:04/07/20 11:48 ID:fW1Pemck
捏造だったら嫌だな
21 :
名無しさん@5周年:04/07/20 11:51 ID:lZUbqcUx
>>14 殷王朝初期だから、太公望はまだ生まれてないんじゃないの?
22 :
名無しさん@5周年:04/07/20 11:52 ID:d0lgM71G
湯王
23 :
名無しさん@5周年:04/07/20 12:11 ID:YNVONuT1
24 :
名無しさん@5周年:04/07/20 12:13 ID:8LnES8bB
夏まで辿り着けるかなあ・・・すごいなあ・・・
25 :
名無しさん@5周年:04/07/20 14:19 ID:nNtu6TB9
折れ思うんだけど、夏の宗祖ってハムラビ王のことじゃないのかなぁ
26 :
名無しさん@5周年:04/07/20 14:31 ID:fgu/91nB
この時代の日本は、集落単位で狩猟採集生活していたのかな?
>>24 夏王朝の存在はすでに確定
日本ではなぜか教科書に載ってないけど
>>27 中国では夏の前に唐があったと教えている(マジ
29 :
名無しさん@5周年:04/07/20 15:04 ID:nNtu6TB9
唐虞のことじゃね?
31 :
名無しさん@5周年:04/07/20 15:38 ID:8LnES8bB
>>27 あ、そうなんですか、すごいなあ
>>28-30 ほう、夏の前もある程度つかめているんですね。ますますすごい
そりゃ夏の前は、は(黙れ
33 :
名無しさん@5周年:04/07/20 15:53 ID:lZUbqcUx
34 :
名無しさん@5周年:04/07/20 15:56 ID:x2uWA1E9
縄文都市の方が古いな。
ウリナラの歴史は最近9200年になったニダ。
36 :
名無しさん@5周年:04/07/20 15:59 ID:Cy2rIGkp
なんというか中国は西暦に入る前に戦い疲れてもう('A`)マンドクセとなってしまった感があるな
37 :
あほ:04/07/20 16:03 ID:hkBzU4pL
宮城谷先生、解説をお願い致します。
えーと、ここって
商が王朝を作る前の都?
それとも
王朝最初の都?
38 :
名無しさん@5周年:04/07/20 16:12 ID:8LnES8bB
>>36 確かに春秋・戦国時代の人間って、すごく輝いて見えるもんな
39 :
名無しさん@5周年:04/07/20 16:15 ID:ysezaOoh
ア〜ン
廚王様〜
40 :
名無しさん@5周年:04/07/20 16:23 ID:fNENTDnj
日本から金せびる為毒ガス探してたら、たまたま遺跡を発見すますたーー
41 :
名無しさん@5周年:04/07/20 16:28 ID:nPIPTf9t
ギリシャ人も紀元前にいろいろ考えすぎたせいで
いまは超お気楽民族になっちゃってるな
42 :
あほ:04/07/20 16:29 ID:hkBzU4pL
>>41 ギリシャも中国も
古代と現代で人種が違うという話が・・・。
今の腐った中国を見たら歴史探訪なんてする気がおきんがな
>>43 あんだけ歴史長いんだから、「腐った中国」だった時代なんていくらでもあるんでないの?
>>44 腐ったじゃ例えが的確じゃなかったね。地球のガン
存在する価値が無い
こういったらよかったかな
殷の青銅器ってカコイイよね。
変わった形の青銅器がたくさん見つかればいいな。
うほ
49 :
名無しさん@5周年:04/07/20 19:58 ID:nNtu6TB9
そんな凄い文明だったのに青銅器しか出てこないなんておかしくないか?
殷墟もちょっと大きめの地下墓地だし
やっぱほんとは司馬遷の創作で中華の歴史は漢からなのでは?
>>49 メソポタミア文明もヒッタイトまで嘘になるべ、それなら。
古代は、「文字」があるかないかがキーワードだな。
51 :
名無しさん@5周年:04/07/20 21:33 ID:0bZ70Jlj
文字の開発は殷王朝の中宗・婦好の時代だろう
なんだか似たスレがあるけど、
中国政府に企みでもあるかね。
53 :
名無しさん@5周年:04/07/20 22:52 ID:HIdKXvH2
54 :
名無しさん@5周年:04/07/21 06:03 ID:kLOFXoZ3
>>36、
>>38 中国・オリエント・ギリシャは紀元前に一度、文化的に成熟しちゃってる。
あとは隣接する成熟度の低い文化との交流・激突の繰り返し。
成熟度についても中国では韓非子が集大成した思想は異色で当時は他の地域の追随を許さない。
中国大陸は戦争に明け暮れていた時期が多いけど明の時代までは世界トップクラスの先進地帯だったからね。
あくまで明の時代までだが。
55 :
名無しさん@5周年:04/07/21 06:59 ID:2jET8Qm0
そういや鄭和が最近見直されてきてるね。
56 :
エラ通信:04/07/21 07:02 ID:Pbxci/Ns
夏王朝。
えろえろダッキ(;´Д`)ハァハァ
川*‘〜‘)||<かんこくクン、今日の試合でにほんクンに勝ったらカオリの処女あげる・・・
61 :
名無しさん@5周年:04/07/21 22:07 ID:QL9feMXv
結局、尭帝は実在しなかったの?
62 :
名無しさん@5周年:04/07/21 22:13 ID:v+qsWbm7
太公望ちゅわーん
(現象)
夏王朝スレが落ちて殷王朝スレが残った。
(結論)
この遺跡は殷王朝のものである。
(おまけ)
禹はへんこ(なぜか変換できない)で魚(ゲンゴロウみたい)。
だから、そのような意匠、図像、記号、模様がでない限り、
夏王朝ではない。
漢字は漢の時代にできたの?殷とか夏とか後世の当て字?
甲骨文でさえ完成度が高いので、
漢字がいつごろできたかは未だに特定できてない。
67 :
名無しさん@5周年:04/07/22 07:20 ID:r3xJy/VM
完成度が高い=成熟ではないと思うが
最初から完成度の高い状態でできていたこともありうる
>>61 神武天皇は存在しますか?
というのと同じレベルで存在しない。
最初の王は人格者で神がかり、奇跡的でないとならんという前提のもとあちこちで存在する伝説だろう。
実際の初代王なんては最初に
「この土地俺の物、土地にいるお前も俺の物」
と言い出しただけのジャイアンタイプの池沼に過ぎなかったんだろうが、
そのまま書くと権威も正当性もへったくれもない。
69 :
名無しさん@5周年:04/07/22 16:26 ID:tYmHiHHA
>49
>そんな凄い文明だったのに青銅器しか出てこないなんておかしくないか?
土器とか大量に出てるでしょ。
>67
>最初から完成度の高い状態でできていたこともありうる
ありえなくもないけど…
今幕張でやってる恐竜展は中国大使館共催で中国へおよそ大金が流れると思われる。
中国で発見されたという世界最大の恐竜(図鑑には載ってない)剥製と中華料理店。
外貨獲得これを狙ってるんだろうね。