【社会】農業補助金、大規模農家に限定…保護政策を転換へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1快速特派員φ ★
日本の農業の構造転換を目指す「食料・農業・農村政策審議会(亀井農相の諮問機関)」
の企画部会が、農家への補助金制度を抜本的に改革し、大規模経営の
農家に限って補助金を支払う新制度の導入を検討していることが19日、明らかになった。

農業の効率化を促進するのが狙いで、補助金の政策目的を、
現行の農家の「保護」から「競争力強化」に転換する。

大詰めを迎えている世界貿易機関(WTO)の農業交渉で、コメなどの
関税削減が決まった場合でも、国際競争力のある大規模農家を育成することで、
国内農業の改革を急ぐ必要があると判断した。補助金制度の改革案は、
21日の同部会で説明された上で、8月10日に発表する中間答申に盛り込まれる。

現行の補助金は、コメや大豆など品目ごとに、天候による豊作や凶作などが
もたらす価格変動を和らげるため、耕作面積の大小に関係なく、農家に支払われてきた。
コメの場合、直近3年間の自主流通米の平均価格を
今年産米の価格が下回った場合に差額の8割が補てんされる仕組みだ。

中間答申では、品目ごとに支払う現行の補助金制度を改め、
市町村から「農地を効率的かつ総合的に利用している」認定を
受けた大規模な農家に限って補助金を支払う形に見直す。

耕作面積が広くなるほど補助金支給額が増える仕組みで、
大規模農家の線引きは今後、具体的に検討する。

畜産農家については、規模拡大が必ずしも経営効率化には
つながらないとの意見もあり、これとは別に、経営支援策の構築を促す。
日本は現在、約300万戸の農家が平均で1・58ヘクタールを耕作しているが、
補助金改革などを通じ、2010年ごろには農家を約40万戸に集約し、
平均耕地面積を12ヘクタール程度に広げたい考えだ。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040720i201.htm
2名無しさん@5周年:04/07/20 05:04 ID:QRuLGKH6
一揆がおこるべ
3名無しさん@5周年:04/07/20 05:04 ID:+hjHrfJf
4名無しさん@5周年:04/07/20 05:15 ID:BiWCrOS7
なかなかGJだ

実行に移すことができれば、な
5名無しさん@5周年:04/07/20 05:16 ID:tdg3Ud/U
企業と、大規模農家と、小作
6名無しさん@5周年:04/07/20 05:34 ID:lQAF3F65
>>1
治山、治水、環境、生態系を守る中山間地の農家を切り捨てたら
国土保全ができなくなる。
7名無しさん@5周年:04/07/20 05:34 ID:MfLBs+MJ
これからも公明党と組んでいくってことだな。
8名無しさん@5周年:04/07/20 05:53 ID:M8c9lsZ7


企業でやれよ、もう。ネクタイ絞めてさ。外資とか。w
9名無しさん@5周年:04/07/20 06:05 ID:M8c9lsZ7
(:D)| ̄|_ 
10名無しさん@5周年:04/07/20 06:08 ID:MG0P4W5G
脱税農家は廃業汁!
11名無しさん@5周年:04/07/20 06:21 ID:/WioHSAa
どうせ後継者不足で悩んだりしてるんだし。
株式会社参入もGOサインが出たことだし。
12名無しさん@5周年:04/07/20 06:23 ID:qX/JaMlU
コメ農家は悲惨だな
13名無しさん@5周年:04/07/20 06:27 ID:aiB9oWDX
こちら北海道。
米農家って金持ちが多いと思った。
子の家の頭金ン千万出してあげたり、車買ってあげたりとかさ・・
親の援助が半端じゃないんだよねー。我が実家からみれば。
14名無しさん@5周年:04/07/20 06:28 ID:aiB9oWDX
つーかさ、大規模農家ほどお金あるような気がするんだけど
違うの?
15名無しさん@5周年:04/07/20 06:31 ID:e0/SQl9h
おいおい 国際競争力って
国土も狭いのに競争も糞もないだろw
自給率とどっちが大事なんだ?
16名無しさん@5周年:04/07/20 06:31 ID:zby3impQ

自殺者が増える予感
17名無しさん@5周年:04/07/20 06:36 ID:ucVMWvOt
3ちゃん農業潰すつもりだろ。以前米不足で輸入強制されるきっかけになった冷害も、
兼業でしっかりやってない、いい加減な所が被害に多くあったと報道されてた。

いい加減な態度で農業やってる連中支援してたら、自給率なんで下がる一方だよ。
農協系金融機関の破綻とかも、ちっせー畑に機械化押し付けるからだし、だんだん畑
みたいな場所以外なら大規模化を援助するのはいいと思う。
18名無しさん@5周年:04/07/20 06:42 ID:o6UCqG7b
>>15
農家を自滅させる方が大事。
・・・・国としてはそうなんだろうな。

今までを考えれば・・・・
農業=国政にとっては多大なお荷物
・・・・になるんだろ?

自給率なんて考えてすら居ない訳で。
19名無しさん@5周年:04/07/20 07:13 ID:zby3impQ

ただ今までの失態の責任を農家に押し付けているようにしか思えん
今までの農業補助金 悪いところだけ直せばいいだけなのに
まあ現状を分かっていない役人らしい考え方だな
20名無しさん@5周年:04/07/20 07:15 ID:FHfD1al/
植物工場をもっと増やせ。
21名無しさん@5周年:04/07/20 07:16 ID:j2l+gbSH
>>19
では聞かせてくれ。
現状はどうなってる?補助金制度のどこを直せばいい?
具体的にプリーズ
22名無しさん@5周年:04/07/20 07:44 ID:jHNKGJDr
>>21
漁業の場合、現状では漁協単位で動かないと出ないんだよね。
漁協での採決が必要。共産主義が蔓延するとまず無理。
ちなみに、県のドクトリンと違う養殖をやる際は100パーセント自己負担。

農業も似たようなもんだろうね。事業税が無いのがミソ。
23名無しさん@5周年:04/07/20 07:48 ID:+Z4uK2RS
補助金のためだけに猫の額のような田畑をちんたら耕してる香具師が多いからな。
大規模農業推進で良質で安い農作物の流通を望むね。
24名無しさん@5周年:04/07/20 08:04 ID:zCz+LKAr
そんなことをいまさらいうなら
なんとしてでも農地改革を阻止すべきだった。
もしくは、独立後に復元させるべきだった。
農地改革は完全な失敗だった。

いや、日本弱体化という意味では成功か…
25名無しさん@5周年:04/07/20 08:09 ID:AUbivy+P
>>22
県(道)のドクトリンを聞いてやってみたら、
みんなまた貧乏になりそうなのが北海道のホタテ
26名無しさん@5周年:04/07/20 10:07 ID:lpComsP+
バカか。企業参入を規制しておきながら競争力増加か。
人気商品しか作られなくなるので、結果的に産業が萎縮するとのステイツの前例から何もまなんどらんな。あと、地方票田に対してなんていうんだよ。
ますます選挙で勝てなくなるぞ。
27名無しさん@5周年:04/07/20 10:13 ID:K+6hCXG9
>>6
それこそ国土省や環境省の仕事。
農家は農業の事だけ考えれば良し。

それよりも、内水面漁業の利権を是正するのも急務だぞ>役人
28名無しさん@5周年:04/07/20 10:19 ID:SHt5auVw
米売った金で固定資産税を払ってきた小規模な農家に土地を売らす政策
29名無しさん@5周年:04/07/20 10:20 ID:kz0SAL+v
地主と小作人という昔の図式に逆戻りさせたいのかな?
つか農家に補助金なんてイランで諸
農民保護を考えるなら農家は公務員にすればイイ

30名無しさん@5周年:04/07/20 10:45 ID:DvbJxUHL
野菜の大規模農家なんて虫も食わない糞不味い品種使ってスーパーの特売で売られるようなものしか
作れないんだから、そんなの優遇するんなら美味いものは家庭菜園で自給しろってことか?
31名無しさん@5周年:04/07/20 11:40 ID:YY+kqhht
>>27

首相官邸キッズルーム☆ウェッブ・マガジン「環境を守る田んぼ」
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kids/magazine/0406/5_4.html

> 農家は農業の事だけ考えれば良し。

農業にはそういう効果があるんだそうです。

> 治山、治水、環境、生態系を守る
32名無しさん@5周年:04/07/20 12:06 ID:xzXsQs+O
>>30
そうゆうのは美味いの作ってる農家と直接契約で買えばいい。
今でもインターネットで買ってる人とかいるじゃん。
33名無しさん@5周年:04/07/20 12:31 ID:wdNs4I0y
自由化の話はどうなった?
34名無しさん@5周年:04/07/20 12:33 ID:4n9WM7dt
競争力って…。

60すぎたじーさまばーさまになにさせるのよ。

そんなに安くてうまいのがいいなら海外産を研究しろ。
35名無しさん@5周年:04/07/20 12:33 ID:5ePUZ280
>>31
そのサイトを見る限り、水に関しては田んぼも役に立ってるようだな。
しかし、
>治山、治水、環境、生態系を守る
これらは、田んぼでなければ駄目というわけではない。
本来の目的以外の事は、他に任せなさい。
っていうか、健全な農業せえや。
それが出来てから、他の事をやれ!。

田んぼが生態系を守る??
あまり笑わすなよ( ´,_ゝ`)
36名無しさん@5周年:04/07/20 12:44 ID:4n9WM7dt
>>35

馬鹿かテメーは。田んぼに生息する動物全部で何種いると思ってるんだ。

森林並みなんだぞ。田んぼの面積分の森林消えたらたいへんだべ。
37名無しさん@5周年:04/07/20 12:46 ID:5ePUZ280
>>35
田んぼの生態系とはなんぞや?
農薬については?流れ出した汚染水は????

補助金が欲しくて必死な香具師がいるんですか?
3837:04/07/20 13:01 ID:5ePUZ280
おっとアンカー間違えた
>>36ね。(・∀・)

それから、田んぼにいる代表的な動物全てあげろや(゚Д゚)ゴルァ!
39名無しさん@5周年:04/07/20 13:03 ID:HyCDtxui
農とはすなわちこれ国家なりといった偉人がいたのだが・・
誰だったかわすれてしまった
新渡戸稲造だったかなぁ。

cultureは文化
agri-cultureは農業

すなわち農(業)は文化である・・・

世界の歴史から、文化なき文明(=国家だったかも)はいずれ衰退することは明白である。

それゆえ農なき文明(=国家だったかも)は衰退するのである と。

確か英文で書かれていてはずなんだが・・。
知っている人がいたらどこに書いてあったか教えてください。
40名無しさん@5周年:04/07/20 13:08 ID:7HNuV72M
地主と小作人が復活するわけね
たしかにその方が効率的かもしれんな
ちゃんと経営センスを持った人間が上に立って、人を雇って経営するってのが
日本の風土にもあってるだろうし
41名無しさん@5周年:04/07/20 13:14 ID:lQAF3F65
>>38
>それから、田んぼにいる代表的な動物全てあげろや(゚Д゚)ゴルァ!
直接的には
サギ、カモ、ナマズ、トンボ、チョウ、スズメ、バッタ、アメンボ、ミズカマキリ、ホタル、タニシ、クサバナ、渡り鳥…
間接的には、
トンビ、オオタカなどのキーストーン種
42名無しさん@5周年:04/07/20 13:31 ID:r+BrEOPD
>>37
補助金と機械代比べたら割に合わんが
普通に一式そろえたら機械代だけで1千万は越えるぞ。
山間の小さな田んぼを持ってる農家でも普通はそろえてると思うが。
農繁期に酷使するから大体10年で買い替え。洒落にならん。
で俺んちで取れる米売ったとして30万がいいとこ。
そこからさらに油代やら肥料代やら




兼業でそんな山間の田んぼを維持しているうちの親父はマジで

  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||



>>38ミミズとモグラを忘れちゃいかん。自然のトラクターだ。オケラもか。
まあきりがないわな。
43名無しさん@5周年:04/07/20 13:43 ID:5ePUZ280
>>41
で、それらがどんな生態系を作ってるのか興味津々。
それから、ウシガエルやザリガニが入ってないのは何故?

>>42
>俺んちで取れる米売ったとして30万がいいとこ。

お父さんおつかれさまです。
しかし、まるで趣味の世界ですね。
44名無しさん@5周年:04/07/20 13:46 ID:PGRsc8Y7
これって単に利権を集約するってだけの話では?
もとより10年20年単位の時間をかけて補助金付けの農業にしておきながら、
今更になって補助金を切ると?しかも

>市町村から「農地を効率的かつ総合的に利用している」認定

この段階で農協や市町村に認定を巡る利権と権力が生まれるってことだろ。
どういうメンバーだ、この諮問機関。
45名無しさん@5周年:04/07/20 13:52 ID:5ePUZ280
>>市町村から「農地を効率的かつ総合的に利用している」認定
この部分は、農地で登録しておくと、税金が安いという事を利用した節税を、
なくそうとしているのでは?
46名無しさん@5周年:04/07/20 13:58 ID:0oe5SQHZ
補助金を兼業農家に払っても無駄なだけ!
彼らはほっといても米を作り、畑を耕す。
それは仕事ではなく「趣味」だから。。。
そんな彼らは兼業農家と呼ばれるが本当の農家じゃない。
専業農家こそ産業として保護していくべき。
今回の決定は正解。
47名無しさん@5周年:04/07/20 14:00 ID:aWltHNjL
年齢制限を許している日本の労働市場
の非効率性をまずなんとかしろや。

政府は気が狂っているぞ。
48名無しさん@5周年:04/07/20 14:06 ID:rW7cJXH6
>>47
営業で自分より年上の人に来られてもやりにくいだろ??
だから、労働需要の大きい営業職種は年齢制限をかけてるんだよ。
49あーー:04/07/20 14:08 ID:JGIVfXEA
農協の力をより強大にしたいんでしょ、株式会社参入したら終わるから(w
50名無しさん@5周年:04/07/20 14:11 ID:qox0KBY/
>>38
ジャンボタニシ(嘘

ドジョウ・タガメ・タニシ・なぜかウグイ・ヤゴ各種・サギ・・・・
めんどいから他はヤメ。(ウチの田んぼの例)
51名無しさん@5周年:04/07/20 14:21 ID:PwvPX1Xc

米の消費が減ってるのに、米作られてもしょうがねぇんだよ。
52名無しさん@5周年:04/07/20 14:32 ID:qox0KBY/
縁故筋では不足してるよ。
53名無しさん@5周年:04/07/20 15:45 ID:KoQoy30G
GJとしか言えない政策だね。この調子でどんどん構造改革推し進めてくれ!
54ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/20 16:00 ID:pnz5EFlc
>現行の農家の「保護」から「競争力強化」に転換する。

遅いんだよ。メチャクチャ遅すぎるんだよ。
クソ百姓なんぞ早く潰せ。
55 ◆65537KeAAA :04/07/20 16:03 ID:Rhig36x2
ウチの近所の田んぼにヤマメが入ってきてビックリした。
一時期は農薬の大量散布でイナゴすら見なかったのに…
自然ってのは偉大だな。
56名無しさん@5周年:04/07/20 18:30 ID:twYGa/ED
いい事だ。
真剣に農業一筋でやってる奴には補助金を出していいよ。
農家の皮をかぶったアパート賃貸業とか農業収入100万以下のゴミ農家は
もう必要ない。
農家なんだけど農業なんて片手間でやっている俺が言うんだから間違いない。
見せ掛けの大豆を作って30万・・・減反で貰ってます。
専業農家、頑張れ。
57名無しさん@5周年:04/07/20 19:54 ID:j2l+gbSH
>>37
農薬農薬って言うけど、当の農薬撒いてる農家は
健康長生きだったりするんだよな。
ほんとに農薬ってそんなに危ないの?家庭排水に比べて、
どれぐらい危険なもの?
58名無しさん@5周年:04/07/20 20:22 ID:twYGa/ED
>>57
百姓は消費者の求めるものを提供してるだけだね。
葉っぱが虫に食われてない、見た目が綺麗、形がそろってる。
ただ自分の所で食べるものはそんな虫に食われた野菜だもん。
まあ、日本の農薬を気にするなら中国、アメリカを気にした方がいいぞ。
あいつ等、高く売れると思えば何でもありだからな。
59名無しさん@5周年:04/07/20 20:25 ID:Tk2t70X5
まあ零細でも質のよいもの造れば付加価値つくから国際競争力もあるんだが?
安ければ良いってものでも無い
まあ補助金は廃止するべきだな、あれは良くない
60ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/20 20:26 ID:pnz5EFlc
>>58
泥の付いた野菜や虫食いのある無農薬栽培の野菜が喜ばれる時代なんだがな。
自分達が楽をするために農薬三昧の言い訳がそれかよ。
消費者の求めるものを無視するクソ百姓はぶっ潰すに限るな。
61名無しさん@5周年:04/07/20 20:39 ID:twYGa/ED
>>60
馬鹿。
俺の友達が有機だ、無農薬だってやってるけど所詮、通販どまり。
お前が「百姓」って言ってるのは兼業農家だって事を理解しなさい。
だから今回のように「本当の農家」を補助する事には賛成だよ。
今まで農協に遠慮しすぎ。
62名無しさん@5周年:04/07/20 20:49 ID:z+SmHlKG
>>60
アホですか?
農家だってな、農薬いらないなら経費が減って大喜びなんだよタコ。
生産物は事細かに等級階級分けされて合格不合格を決められるんだぞ。
どうしてそうなるかって買い手がそれを求めてるからじゃないか。
63名無しさん@5周年:04/07/20 20:56 ID:z+SmHlKG
文句あるなら買うな。農家は困らねーよ。
安全な物を求めるなら自分で作ると良い。
ガーデニングで腹の足しにもならんハーブw作ってる暇あるなら野菜作れ。
64名無しさん@5周年:04/07/20 21:00 ID:twYGa/ED
>>63
お前のような兼業百姓はすっこんでろ。
俺と同じで米価が5000円になっても米を作るんだろ?
もう農家の事は専業の農家に任せる時代だべさ。
お前の農地、一反100万で買ってやるから黙ってろ。
65名無しさん@5周年:04/07/20 23:59 ID:j2l+gbSH
>>58
つーかそれ以前にだ。
農産物に残っている農薬なんかより、
食品それ自体の方がはるかに強い毒だ。

あれだな、BSEなんかより、牛丼で体にコレステロールを
溜め込む方が明らかに有害なのに、誰も言わないのと同じだな。
66ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/21 00:02 ID:HwbYVjVZ
>>61>>62

馬鹿とかアホとか言うな!
無農薬作物は消費者に高く売れる。
流通に乗せられないのは、作ってる百姓が商売を知らないからだろ。
ただ作るだけで売れると思うなよ。マヌケ。
商売ってのは努力が必要なんだよ。
流通が不得手なら専門家を探せよ。
お前ら百姓はお客様に頭下げる事からおぼえろ。
それでも頑なに消費者の求めるモノを否定する>>62のような百姓は論外。滅びろ。
67名無しさん@5周年:04/07/21 00:06 ID:7AMiXf76
山間地の農地を守っている人の一番大きなモチベーションは、
「近所からあそこの家は田んぼを荒らしたと言われるのがイヤ」
だったりするんだな。
正直、いまどき補助金なんてアテにできるほど出るわけがない。
だだっぴろい平野部の農地ならまだしも(転作奨励金で
けっこうアテにできたりする。)、小さい農地なんて何にもならん。
そういう農地というのは引き取り手がない。
補助を出してそういう条件不利な農地を守ろうという制度を
やってる自治体もあるが、生活の足しになるような補助は出ない。
どうすべえね。そういうところは全部荒らしちゃいますか。

>>23>>44みたいなトンチンカンなレスを見ると、
この板の程度が知れるというのもんだ。
68名無しさん@5周年:04/07/21 00:07 ID:ezZRidP5
農薬漬けの野菜を洗わず泥付きで売るとよく売れる
69名無しさん@5周年:04/07/21 00:08 ID:7AMiXf76
>>66
まさにバカでありアホだな。
商売人は敏感だから、何が売れるのかよく知っている。
当然、それは市場に反映される。売れるものを売り、
売れるものを作っているだけなんだな。

農家は消費者に頭を下げて、農薬も使っているんだよ。
お前、無農薬野菜なんて滅多に買わないだろ。
70名無しさん@5周年:04/07/21 00:10 ID:WRynrWxL
>66
さんざん虫に食われているとうもろこし食べます?
71名無しさん@5周年:04/07/21 00:12 ID:7AMiXf76
>>44みたいなのにもマジレスしておくと、
各市町村とも、認定を受けてくれる農家を
鉦と太鼓で探している状態だ。
利権だなんて考えるだけであほくさい。
72名無しさん@5周年:04/07/21 00:14 ID:0OqlcegF
>>66
ただでさえ天候頼りの農業が無農薬でどうなるかなんて想像は出来ないんだろう。
工業生産物とは違うんだよ。何倍も手間をかけたあげく収量0なんて事も有る。

所詮スキマ産業みたいなもの。
そんな簡単に儲けられるなら、商社がとっくにやってるだろ。
73名無しさん@5周年:04/07/21 00:17 ID:7AMiXf76
ちなみにユニクロが農業分野に進出したが、
「計画生産できませんですた」ということですぐ撤退した。

どうかするとキャベツがスーパーで1個498円とかになってて、
ふざけんなボロもうけしやがってゴルァみたいに思われることが
多々あるが、価格が変動しやすいのは訳があるんだ、うん。
1個88円のときばかり続いたら生産農家が保たない。
74名無しさん@5周年:04/07/21 00:25 ID:7AMiXf76
ま、アレだ。
ジュディスフレとかいうアホは、いっぺんキャベツ畑の虫を
全部取ってみてくれ。
1反とは言わない。1aでいいから、全部取ってみてくれ。

ちなみにキャベツ専業の農家だと、まぁ100aやそこらでは
とてもきかない面積を持っている。
75名無しさん@5周年:04/07/21 00:30 ID:BQ4fdwrb
12ヘクタールは12町歩か。反当り8俵としても1000俵ね。米代金2000万。
これなら米作農家としてやっていけると思う。しかし、近頃の新聞に出ていたが、
今は副食を食べるのが多くなって米の消費量が減っているからなー。米はもっ
と安くなるかもしれない。
76名無しさん@5周年:04/07/21 00:34 ID:7AMiXf76
米は1俵1万円と考えるべきかも知れない・・・
つーか機械たけーんだよな。すぐ壊れるし。

「でっかい機械を買って能率化せよ」というのも、
農地が分散してると空理空論だしな。
条件のいいところではある程度実現してるけど、
荒廃が問題になるような山間地ではとてもとても。
77ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/21 00:42 ID:HwbYVjVZ
>>69
商売を知らない百姓はだまってろ。
そうやって一生現実から目を逸らして生きていれば良い。
>>70
食べない。
>>72
だから勝手に限界を決めるな。
商人はそういう考え方はしないんだよ。
不可能を可能にする努力をするのが商人。
とりあえず、商社って生産する企業じゃないから。
農地の売買やその他ガチガチの規制で参入できないじゃん。
自由に参入させろ。百姓はだまって見てろ。
>>74
そりゃ今までの様に個人でやってればキツイだろ。
それが農薬野菜の言い訳か?
組織化・システム化に抵抗してる百姓が何を言っても笑われるだけだぞ。

とにかくお前ら保護されすぎ。フェアじゃない産業は廃れる運命なんだよ。
78名無しさん@5周年:04/07/21 00:59 ID:0OqlcegF
>>77
農地を買ってどうするつもりなんだ?
農地なんか買わなくても商社が契約農家に営農指導すれば済むだろ。
が、そんなモデルが成功した話は聞かない。

都市近郊とかでなければ、日本に土地を売りたがってる農家は腐るほど居る。
そこまで言うスキルが有るなら、農業委員会も文句なんか言わないよ。
君も農業やってみると良い。
79名無しさん@5周年:04/07/21 01:13 ID:7AMiXf76
>>77
で、どう組織化・システム化して、キャベツの虫を能率良く取るんだね?
虫取りロボットでも作ってくれるか?(w

世の中のたいがいは君ほどバカではないから、
売れるものを求める。
君に言われるまでもなく、みんな売れるものを探して血眼だ。
君ごときが思いつくようなことはみんな試してるのさ。
80名無しさん@5周年:04/07/21 01:16 ID:dQW3DOCs
中小農家の、切捨てでは?
81名無しさん@5周年:04/07/21 01:20 ID:D3UvdGvu
近い将来世界は深刻な食糧不足になる。
穀物は金を出せば買えるという工業製品の類とはそもそも性格が違う。
国がコストを掛けてでも国内の農業を保護するのは当然。
82名無しさん@5周年:04/07/21 01:23 ID:7AMiXf76
>>80
中小農家って、はっきり言って趣味みたいなもんだからね。
米価が今の半分になっても、きっと文句言いながらも
田んぼしてると思うよ。やめちゃう人はやめちゃうけど。
だから、保護しても仕方がないだろうということだと思う。
しかし、そういう農家の数は多いから、全体で見ると
結構大きな役割を果たしている。

山間地の田舎へ行くと、たいていの家が田んぼを持ってる。
植木屋も床屋も土建屋も役場職員も、田植えして稲刈りしてたりする。
年寄りだけだと荒れちゃったところも多いけどね。
惰性だったり世間体だったりするけど(そのくせトラクターを
新しいの買っちゃったりして、無駄と言えば無駄なんだが)、
そういうのは全体から見るとバカにできない。

じゃあ、専業的な農家が彼らの代わりをできるかというと、
それは一概には難しい。
83名無しさん@5周年:04/07/21 01:28 ID:7AMiXf76
もっとも、田舎の2種兼業や、地域の共同作業による
農業の維持も難しくなってきてる。
人は減ったし、若いヤツはそもそも農作業しない。
もし農業がそれほど手厚く保護されているなら、
なんで誰も彼もやめてしまうのであろうか?
答えは簡単、別に美味しい仕事でもなんでもないからだ。
補助が手厚い?たとえば10a10万たらずの転作補助金が、
どれだけ足しになると?
もし、もっと美味しい補助金があるなら是非教えてもらいたい。
84名無しさん@5周年:04/07/21 01:34 ID:7AMiXf76
「消費者との直接取引とか契約栽培とかすればいいじゃん」とか
いう人もいそうななんだが、そういうのが成り立つのはごく一部。
決して主流にはならん。
確かに目端の利く人はいるし、うまくいくケースはある。
でも、全部そうしろとか、それ主体で生きて行けというのはね、
野球選手に「お前らみんなイチローみたいなプレイをすれば、
みんな今の年俸の10倍貰えるぞ」って言ってるようなもん。
85名無しさん@5周年:04/07/21 02:12 ID:6L/pZJqu


           クソ農家・クソ農協は早く潰れろ! おまえらのせいで自給率ガタガタ

                       亀井農林水産大臣GJ!


86名無しさん@5周年:04/07/21 02:27 ID:7AMiXf76
むしろ逆だな。経済性を求めるなら、日本で農業するなんて非効率だから。
もちろん、骨折って自給率を高めるのがいいいことかどうかという議論は
それとは別に存在しうるけどね。
87名無しさん@5周年:04/07/21 07:46 ID:sOmU52+u
野菜はむしろ管理が行き届く1.5〜3ha程度の中規模農家を支援した方が、品質向上につながるんだがな。
大規模栽培で加工用にしか使えない程度のもの量産しても安い輸入品には対抗できない。
88ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/21 09:37 ID:HwbYVjVZ
>>78
>日本に土地を売りたがってる農家は腐るほど居る。
初耳だなw
死んでも土地を手放さないクソ百姓が多いはずなのに。
ではなぜ土地が高く売れる朗報なのに株式会社参入に反対するんだ?
ウソは良くないよ。
>>79
虫取りロボットだってw
地方愚民的発想だな。クソ百姓。
企業は環境に適応する有機的システムなんだよ。
だから百姓がいくら考えても商売で商人以上の成果は無理なんだから早く土地を明渡せよ。
これだけ補助金で食ってながらよく文句が言えるな。恥と思え。
89名無しさん@5周年:04/07/21 09:45 ID:ATvFUwbI
>企業は環境に適応する有機的システムなんだよ。

無職の馬鹿が企業について語ってらぁ
こんな時間に何やってんだ?
仕事しろ
90名無しさん@5周年:04/07/21 10:00 ID:rKispYww
ジュディって相変わらずアフォだな。
虫食い野菜嫌いで無農薬マンセーだもんな。
有機食材宅配で野菜買ったこと無いんだろな。
もちろん作った事など皆無だろう。
91名無しさん@5周年:04/07/21 10:05 ID:+eQjtwZk
しかし、小泉改革って壊すだけじゃないよな?
小規模農家や地方国立大など、どんどん潰して金を大規模農家や旧帝大に集めてる。
ホントに全体として日本は良くなるのかね?
小規模農家や地方国立大などに存在する人達の生活について考慮してるのだろうか(受け皿を考えてるのだろうか)?
92名無しさん@5周年:04/07/21 10:10 ID:uAi0lR6X
治水バランスが崩れて都市部で大洪水か。
93名無しさん@5周年:04/07/21 10:12 ID:c1C1eFIR
田舎の農地という不動産を、実際に持ってないとわかりづらいかもね
94名無しさん@5周年:04/07/21 10:14 ID:+eQjtwZk
>>93
農業以外の使いみちないわな…。
95名無しさん@5周年:04/07/21 10:15 ID:tGBucmcw
大都市郊外の農家は土地を手放したがらない
農村の農家は土地を手放したがっているが、売れない
96名無しさん@5周年:04/07/21 10:22 ID:I+CT+2E6
地方に住んでるけど、農家じゃない
田んぼが無くて本当よかったよ
管理の大変さなんかみてみないとわかんないと思うよ
羨ましいのは高速とかにとられるときだけだな
97名無しさん@5周年:04/07/21 10:22 ID:XmDlo/ph
土建屋が農場を始めたら3ちゃん農家は全滅するだろ。
元々、田舎の土建屋は社長も技術屋も殆んど地元農家のせがれだし
機械はプロだからドデカイ機械化農場にしてしまうよ。
98名無しさん@5周年:04/07/21 10:23 ID:maRZRmOB
自民の最後の票田が潰れるという解釈でおk?
99名無しさん@5周年:04/07/21 10:29 ID:86Wk5NOO
>>98
農業会社が増えれば潰れるとまではいかないだろうけど、過去と比べて激減するだろうね。
今回の選挙も地方票が思ったほど集まらなかったようだし。
100名無しさん@5周年:04/07/21 11:11 ID:pAkfDoKY
100姓
101名無しさん@5周年:04/07/21 12:11 ID:hETC5Vzy
夫婦で公務員で年収1400万の「百姓」なら知ってるな。
一応、田圃があるから自分の所で食べる米と野菜くらいは作ってる。
農協に入ってるから立派な「農家」なんだろう。

こんな奴らにまで補助金出すのが間違い。
 
102名無しさん@5周年:04/07/21 13:05 ID:sb3nkB3L
GJ
103名無しさん@5周年:04/07/21 13:10 ID:iIgNsbfr
>>101
年収1400万円なんて安い安い。
耕運機一台1000万円。
農家は金持ちなんじゃなくて行き来してる額が大きいだけ。
補助金ないとやってけないですよ。
104名無しさん@5周年:04/07/21 13:12 ID:MQ6Z+gwy
中には細々とやっている農家もあるだろうに。
構造改革は小さいものを潰して大きいものを優遇か。
歪みがでることに気づいていないのだろうか。
105名無しさん@5周年:04/07/21 13:35 ID:Pz83+9ff
形だけ細々農業やって補助金ボッタクリの上ロクに税金を払わない農家こそが
歪みそのもの
106ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/21 13:40 ID:HwbYVjVZ
>>91

今の寄生虫百姓支配が壊れてる状態なんだよ。
小泉改革は正常な状態に戻してるだけ。
107名無しさん@5周年:04/07/21 13:49 ID:+eQjtwZk
>>106
その人達の多くがどうやって生計を立てるか、具体的なプランはあるわけ?
生活保護頼るだけになり、労働資源無駄(失業者が増える)にするだけじゃなかろうな??
経済的な国力(GDP)が落ちるぜ。
108名無しさん@5周年:04/07/21 14:00 ID:poGilzgo
>>1
>コメなどの関税削減が決まった場合でも、
>国際競争力のある大規模農家を育成する

一体どのくらいの規模なら国際競争力があると言えるのだろうか?
109ラーメン:04/07/21 14:07 ID:i/0FK4Sg
ごめん、マジ教えてほしいのだけど、「補助金」っていうのは、お金をもらえる
という解釈でOKなのかな?「補助金」というのは、お金を借りる事であって、
つまり借金だから金を返す事だと聞いていたのだけど、「補助金」と言っても、
いろいろな形があるのかな?「補助金」とはどう解釈したらいいのかな??
110 ◆EJ0MB3jlw2 :04/07/21 14:19 ID:jcHZbGA6
なんか変な青虫がいますね。
記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ。
111名無しさん@5周年:04/07/21 14:24 ID:mYna1EqR
>>109

いろんな補助金があるから一概には言えないが大体の場合は「価格保証制度」

等級別の最低価格を決めており、市場価格がそれを下回ると最低価格になるまでのお金を支払う

たとえば2Lサイズの優品1s1000円が最低価格だとする。市場が800円で買い取った場合200円が
農協などの機関より補填される。これによってギリギリ赤字にならないようにしている。
112名無しさん@5周年:04/07/21 14:28 ID:Uu7SQeTe
うちは都市部小規模農家だが、補助金なんぞ貰ったことないぞ
爺ちゃんが作ってくれた貸家がなかったら生活できないくらいの生産力だからな。
都市部の農家は殆どこんな感じだから補助金なんぞ関係ないんだろうな。
113名無しさん@5周年:04/07/21 14:28 ID:mYna1EqR
結論

ジュディスフレは騙されて高い野菜を買えばいいじゃないか!
無知な連中は農薬付けの中国産野菜を買えばいいじゃないか!
一般の消費者は、中山間地の持つ意味を理解しているから今まで通りの国産野菜を買う
114名無しさん@5周年:04/07/21 14:31 ID:nMsZKDPr
農村部でも票を失う自民党。

5年後

民主党が与党

外国人参政権

10年後
在日ウリ党が与党!

日本の税金の90%がチョン半島へ合法的に流れる

日本消滅・草刈場に・・・

一年後、日本併合
115名無しさん@5周年:04/07/21 14:40 ID:mYna1EqR
日本の農林業(特に中山間地域)が持つ意味!

日本経済の中で農業が果たす役割は小さい(GDPの約2%、雇用者数の5%)が、
天然資源の利用という点から見ると農業の役割はより重要で、土地利用面積の13%、
水使用量の65%を占めている。

しかし、日本の農地が果たしている土壌流出防止の役割は1ヘクタール当たり約45トン
と推計されている。農地の外に土壌が流出するのを防ぐことにより、貯水池や湖沼に流入する
土砂の除去にかかる費用や河川・湖沼の水生動植物への被害など、社会的な環境コストが抑えられている。

日本が豊かな国といわれるのは、農村風景があるからだよ。
116名無しさん@5周年:04/07/21 14:58 ID:rKispYww
>>109
農機具やハウス建てる際の低金利ローンという形でも補助はあるよ。
だから設備投資多い家じゃ、補助金っていう観念は無いね。
117名無しさん@5周年:04/07/21 15:02 ID:UnwbN9Wl
つーか、補助しないと潰れるようなところは
このご時世潰れるしかないと思うぞ。

それが弱者切捨てと呼ばれようと、下血を垂れ流すだけの存在に
輸血を続ける体力は、もう日本にはない。
118名無しさん@5周年:04/07/21 15:03 ID:Np74JacI
中山間地域はこれまで通りのことをやろうとして高齢化で跡継ぎが無く過疎化
して田畑は放置される運命にある。
中山間地域の零細土建屋などが農地を借りて耕作管理する可能性を広げたほうが
理に適う。
さらに農地所有者は農地を貸し出すことで賃貸料が入るわけであり田畑を取られて
路頭に迷うわけではない。
119名無しさん@5周年:04/07/21 15:06 ID:mYna1EqR
>>117

世の中にはつぶれると国民の生命や文化に影響を与える産業もあります。
君はそれでもいいのだね?
120名無しさん@5周年:04/07/21 15:08 ID:zO5fVNdN
サラリーマンの9割、
自営業の6割の収支・納税を把握出来ているが


農業は4割しか判明していないんだよね。
121ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/21 16:16 ID:HwbYVjVZ
>>107

>その人達の多くがどうやって生計を立てるか、具体的なプランはあるわけ?
日本は人件費が高い。
百姓が単純労働に従事すれば人件費が下がる。
工業製品のコスト削減が実現し、空洞かも防げるし、外国人労働者も不要。
つーか、資本主義国家に存在する事は許されないの。過保護百姓は。
百姓の次は小役人だから安心しな。悪は許さないよ。
122名無しさん@5周年:04/07/21 16:27 ID:rKispYww
やっぱ、コイツ脳に蛆わいてる。
123名無しさん@5周年:04/07/21 16:33 ID:ugLyVnaR
>107
農業株式会社の社員になって耕作をする、と。
124名無しさん@5周年:04/07/21 16:35 ID:Oo01yQYc
やっぱり
種屋が儲かるように仕向けられていくんだろな
125名無しさん@5周年:04/07/21 16:46 ID:mYna1EqR
>>121

おまえ本当に馬鹿だなw
会社が従業員として雇うと、保険やら最低賃金やらでかなりの金がいるんだよ。
兼業農家は経費を除くと時給300円くらいで働いているんだよ、いわばボランティア

株式会社が65歳以上のお百姓さん雇うのか??
おいリアル夏厨、肥溜めに頭つっこんで市ね
126名無しさん@5周年:04/07/21 17:01 ID:rKispYww
>>125
コイツ、夏厨とかじゃなくて、年中無休だぞ。
相手すると蛆湧きそうになるから注意。
127名無しさん@5周年:04/07/21 17:52 ID:mYna1EqR
>>125

そうなのか、コテハンで基地外とはおもしろいな、、
一度サシでお話聞いてみたいものだな

たぶん、チビでデブ、スナック菓子大好きなのに健康食品にはまってる
エロゲーオタク(23歳童貞無職)とプロファイルしてみた。
どうよ、本人
128ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/21 18:05 ID:HwbYVjVZ
>>125
日本語も読めない地方愚民か?w
どこの物好きが百姓ごときを社員として雇うんだよ。
単純労働って書いてるだろ。よく読め。
日雇いに決まってるだろ。
どこまで厚かましい勘違いだ。
まあ、どんなに百姓が騒いでもこの改革の流れは止められないねw
129名無しさん@5周年:04/07/21 18:17 ID:mYna1EqR
>>128

へー、田舎の65すぎたじいさんばぁさんが百姓やめたところで、新たに日雇いなんかやるわけ無いだろ。
しかも、ほとんどが中山間地だぞ、公共事業も減ってるのに誰が雇うんだ???
ウジのわいた頭ではリアル社会の構造なんて想像さえできないからな。
馬鹿はプールで頭打って氏ねよな
130名無しさん@5周年:04/07/21 18:22 ID:rKispYww
大体ね、農家うあ田舎関連スレだと、

「農地改革でタナボタ的に農地もらった小作人がぎゃあぎゃあ騒ぐのが・・・」

とか発言するヤシラ、
現農家には元地主も含まれているっていうのを無視してるよな。
ったく、非難しやすい対象しか脳内に残さないんだから厨は。
131名無しさん@5周年:04/07/21 18:23 ID:gZAt95Dn
オリンピックで日本人が活躍したら、それを自分のことのように自慢する人がいたりしますね
132ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/21 18:24 ID:HwbYVjVZ
>>129

しらねーよw
働きたくなければ働かなければ良い。
クソガキに養ってもらうなり、飢え死にするなり勝手にしろよ。
そんなクソ百姓に今まで補助金使ってたと思うと怒りが込み上げてくるね。
役立たず。まさにお荷物だな。
133名無しさん@5周年:04/07/21 18:26 ID:Ni8hzw7h
オマイラはカイワレ一本作った事もないくせにガタガタ騒ぐな

ウンコ野朗共!!  所詮カンケーねーんだろ チンコしごいて寝てろ 
134名無しさん@5周年:04/07/21 18:29 ID:mYna1EqR
>>132

ははーん、論破されるとすぐに「シラネーヨ」かよ。さすが引きこもりは違うな
おまえ、さんざんコテで物しゃべってると、論理の自己矛盾起こしてるぞ。

田舎のお百姓>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>おまえの存在
非生産者は日本のゴミですので、ビルの屋上から飛び降りて市ねずに半身不随になれ
135名無しさん@5周年:04/07/21 18:29 ID:OuwXqCdH
国際価格の8倍の農産物を普段買ってる

効率の問題も国土が狭い点ではなく
農地改革

自給率も効率とは基本的関係が無い

ほとんどの経済学者が農産物の貿易自由化に賛成
136名無しさん@5周年:04/07/21 18:31 ID:hIBPP9y0
税金をほとんど納めてない奴ほど税金の使い道に対して良く吼える

無職ほど仕事がらみの話になると良く吼える

137名無しさん@5周年:04/07/21 18:33 ID:96f4xonW
>>135
>効率の問題も国土が狭い点ではなく
>農地改革
意味がわかりません、具体的によろしく

>ほとんどの経済学者が農産物の貿易自由化に賛成
ほとんどということは10人以上居るんでしょうね
お名前を教えてください
138名無しさん@5周年:04/07/21 18:34 ID:9sxzTiy9
コルホーズになるんだな。

一部の豪農が支配して、残りは小作人。
139名無しさん@5周年:04/07/21 18:35 ID:mYna1EqR
>>135
>ほとんどの経済学者

具体的に言ってみろよ誰が代表的論者なんだよ??
農業経済学分野で、貿易自由化論は地方破壊につながるから主流ではない
140名無しさん@5周年:04/07/21 18:35 ID:9kQXNkK5
>>130
だからよ,小作人どもに土地分けたせいで,
元地主も小規模経営に成り下がって,海外と競争できないわけよ.

小作人どもが,先祖代々の土地とかフザケタこと抜かさないで,
大人しく逆農地改革で土地を地主に返せば,
高卒の小作人なんぞ放置して,機械入れるわけよ.
そうすりゃ,結果的に,単位面積あたりのコスト下がるのよ.

先進国で農業逝ってるのは日本とイタリア.
明らかに農地改革のせいだね.

アメリカはずるいよな.自分たちだって黒人使ってた癖に,
今は機械に置き換えて収量上げてる.
141名無しさん@5周年:04/07/21 18:36 ID:OuwXqCdH
日本の農家なんて
農業補助金で食ってるようなもん
それで票を集めてるのが自民党なわけで

はっきり言って日本の農家は日本のガンもしくは寄生虫

もっと積極的に自由化を推進すべき

142名無しさん@5周年:04/07/21 18:37 ID:MbltKlMz
農業やってるひとー
あなたが一票入れた自民党がやってるせいじはこれですよー
143名無しさん@5周年:04/07/21 18:37 ID:96f4xonW
>>141
詳しそうですね
農業補助金の内訳を教えてくださいよ
農家にどれだけの金が流れているんですか?
144名無しさん@5周年:04/07/21 18:44 ID:mYna1EqR
>>140
戦後農地改革のおかげで、日本は戦後復興、総中流化社会を遂げる
(主食の安定供給、市場としての農村地帯、安定的な労働力の供給地)
だから、戦後の農地改革は政策としては当然だったわけ。
(アメにやらされたわけだが。俺んちも10ha以上取られた)

今、大規模農家に農地を集約する必要性は大きいが。山間地の棚田なんかは構造的に無理がある。
何事もバランスよく計画的に進める必要があるんだよと。
145名無しさん@5周年:04/07/21 18:44 ID:9kQXNkK5
>>142
いや,むしろ今回,自民に入れた人が少ないからだよ.
これは警告さ.

土建業者だって,自民議員が落ちたところは公共事業が減らされる.
146名無しさん@5周年:04/07/21 18:46 ID:mYna1EqR
>>141

はやく「ほとんど」の経済学者の名前を言ってみろ?
グーグルで調べてるところか?
147名無しさん@5周年:04/07/21 18:47 ID:Oo01yQYc
金は生き物
動かさないと腐る 使ってやらないと増えない
その金を百姓に回して回収してるだけ

その金に損失が出たとしても政治家は痛くも痒くもない
自分の金ではないから

その金のことについて諍いを起こしている餓鬼が世には多すぎる
自分の金ではない状態になっているのに
148名無しさん@5周年:04/07/21 18:47 ID:9kQXNkK5
>>144
いや,農地改革は,明らかに嫌がらせとしか思えない.
当時ですら,20年も経たない内に,激しく機械化されることは明らかだから.

原爆と同じ,壮大な実験ってやつだな.
149名無しさん@5周年:04/07/21 18:48 ID:MbltKlMz
第2次産業で工業国となった日本で
国内の農業を保護する目的は

・他国の経済制裁による食料の輸入のストップと
 それをカードにした外交での不利な交渉の払拭
・海外の災害などでの食料輸入ストップによる
 食糧不足またはそれを補填するための
 高額な食料の買い付けなどを防ぐ

ぐらいしかない、逆に言えば国が国内の農家に
補助金やってるのはこの理由だけで
米はもう足りて減反してるしほかの理由はないと思う。
150名無しさん@5周年:04/07/21 18:48 ID:ybC5JS8a

>41

<丶`∀´>ノ ツマグロヨコバイnida〜!!
151名無しさん@5周年:04/07/21 18:49 ID:mYna1EqR
脳内ウジ虫野郎が消えたとたんに
ID:OuwXqCdHが現れたな、、

まぁ、勘ぐり過ぎかモナ
152名無しさん@5周年:04/07/21 18:49 ID:9kQXNkK5
>>149
自民党の票田が抜けてる・・・
153名無しさん@5周年:04/07/21 18:51 ID:Uu7SQeTe
>>142
おれは自民党支持者だが小泉は嫌いだ!
早く小泉に代わる人物が出てくるよういつも願っているよ・・・・
あっ!橋本派はもっと嫌いだよ。
154名無しさん@5周年:04/07/21 18:54 ID:mYna1EqR
>>148
戦後、小作に農地を渡さないでいると、貧民をカモに社会主義陣営がのさばるからですよ。
現在のアジア諸国においても、農地改革を行わなかった国ほど国民の富裕格差が大きく社会問題になっている。

>>149
おまえは、農林業の環境的側面には何にも触れないんですね。
あぁそうですか。まぁ、君はその程度の人間なんだからしょうがないね
155名無しさん@5周年:04/07/21 18:58 ID:mYna1EqR
現在の経済学の流れは Alternative Economics あるいは環境経済学(E-Economics)
に移行しつつあるんだよ
156名無しさん@5周年:04/07/21 18:58 ID:/ZzP0GoZ
競争、競争、低価格、低価格ってそこで浮いた金は
結局ホワイトカラーのサラリーマンの貯蓄に回されるだけだろうが!
157名無しさん@5周年:04/07/21 19:00 ID:uqRuVdeN
農業と漁業が大事 
158名無しさん@5周年:04/07/21 19:01 ID:jdGAyU/M
>>156
リーマンに回るかよw
搾取階級はどこまで言っても搾取され続けるんだよ
159名無しさん@5周年:04/07/21 19:01 ID:qWkrryy/
補助金は必要ない。
160名無しさん@5周年:04/07/21 19:02 ID:ceINvZ16

まあ農家を保護するのは当然だが
これからの時代はむしろ貧乏人は都会で働き、金持ちが農業を娯楽程度にできるようにもしてほしいな。
競売以外の農地所得くらいを一般人にも認めてくれたら少しは農業始め易いのに。
161名無しさん@5周年:04/07/21 19:05 ID:OuwXqCdH
>>146
てか まともな経済学者ならほぼ全員
162名無しさん@5周年:04/07/21 19:07 ID:jdGAyU/M
>>135
>>141
に対して、
>>137
>>139
>>143
と、質問が出ているにもかかわらず
>>161
163名無しさん@5周年:04/07/21 19:07 ID:OuwXqCdH
>>155
> 現在の経済学の流れは Alternative Economics あるいは環境経済学(E-Economics)
> に移行しつつあるんだよ


あたま大丈夫か?
164名無しさん@5周年:04/07/21 19:10 ID:mYna1EqR
>>161

だから、そのまともな経済学者の名前を言ってみろよ、貧乏人がw
環境経済論者や農業経済論者はまともではないとでも??
ジュディスフレは市ね
165名無しさん@5周年:04/07/21 19:12 ID:OuwXqCdH
>>164
ま、主流じゃないね。勉強しなくてもいいものであるのは確か
166名無しさん@5周年:04/07/21 19:15 ID:mYna1EqR
>>164

俺、日本経済学会の会員で修士なんだけど、、早くまともな経済学者の名前教えてほしいな。
たのむよw貧乏人
167名無しさん@5周年:04/07/21 19:17 ID:OuwXqCdH
短期的にどうとか、そういう細かい点での意見はあるんだろうが

まともな経済学の教育を受けてる人で

自由貿易に反対する人がいるとしたら驚きなんだが・・・・

168名無しさん@5周年:04/07/21 19:18 ID:jdGAyU/M
>>167
ごたくはいいからさ
>>137
>>139
>>143
の、質問にちゃんと答えてやれよ
169名無しさん@5周年:04/07/21 19:20 ID:OuwXqCdH
>>166

私は博士ですが

>現在の経済学の流れは Alternative Economics あるいは環境経済学(E-Economics)
>に移行しつつあるんだよ

こんな事言う人が本当にマスターを取っているのだとしたら驚きというか悲しいですよ・・・
170166:04/07/21 19:21 ID:mYna1EqR
誤爆
>>165

>>167
では、今世界は完全自由貿易なのですか?

俺が、自由貿易体制に反対してるってどこで言ってるの?
自由貿易体制化での農業保護は欧米でもやってること。そんなことも知らないの?
日本人の常識だぜw貧乏人

おまえ、ジョディスだろ
171名無しさん@5周年:04/07/21 19:26 ID:mYna1EqR
>>169
へーーーーー博士様なんだ

それなら、はやいとこみんなの質問に答えろよ
日本における、「ほとんど」の代表的経済学者を教えてよ。
あと、博士様ならalternative Economicsを持ってきて
>頭大丈夫か
発言の根拠は?
172名無しさん@5周年:04/07/21 19:33 ID:mYna1EqR
飯食いに出ます。

>>169 博士さま、、早く代表的論者教えてね

学会では自分専門分野や主張が大事って思うのは当然だとしても、とりあえず質問には答えてね。
待ってますよ、貧乏人
173名無しさん@5周年:04/07/21 19:40 ID:7EI+PBwK
( ”ひろし”さんなのでは ... )
174名無しさん@5周年:04/07/21 19:54 ID:pVO0vXdm
>>130
そうそう、左翼陣営が農地改革を過大評価したのを真に受けている香具師大杉。
http://db.gakken.co.jp/jiten/na/407360.htm
>>169
農産物に完全自由市場がそぐわないのは「常識」ですが。
175名無しさん@5周年:04/07/21 20:06 ID:ezZRidP5
夏だねぇ
176名無しさん@5周年:04/07/21 20:08 ID:EnUUmyCp
大和、武蔵、信濃・・・

大鑑巨砲主義全開
177兼業農家次男!:04/07/21 20:14 ID:eZs9TacO
兼業ですからあくまで農業は趣味と言うか付け足しと言うか慣習の範囲内です。
正直、母はスーパーでここ最近、野菜は買ったことが無いのでは???
農家の共同市場で十分だって・・・
キャベツ一たま100円、夕方になったら何でもこかんでも50円。
でもこれってじいさん、ばあさんの趣味みたいで市場経済からはかけ離れているような感じがする。
日本の農業、これではダメだろ!!??
専業農家のライバルはこんな趣味の農家なんだって・・爺ちゃんがいてた。
趣味の人にはかなわないって。
俺は当然農業なんてしないけど田畑が2町ほどあります。
米は3反の田圃、2枚だけで後は休耕にしたり近所の幼稚園児がいちごを作るために使ってます。
これも補助金貰ってんのかな??
俺は百姓はしないけどやりたい人には貸しちゃうよ。
178名無しさん@5周年:04/07/21 20:19 ID:0OqlcegF
>>169は、お勉強ばっかりやってないでモノポリーでもやって遊んでみると良い。
179名無しさん@5周年:04/07/21 20:33 ID:7AMiXf76
>>177
休耕してるところには補助金が出てるはず。
まぁ何千円だかの世界だと思うけど。
180名無しさん@5周年:04/07/21 20:36 ID:IfutQe1W
農業の理想形としては、
会社組織の大規模農業だね。家族経営農家では、効率経営なんて無理。
学者が言った言わないのレスがあがっているようですが、
人の言葉でなく自分の言葉で、実感としてそう思いますよ。
181名無しさん@5周年:04/07/21 20:38 ID:7AMiXf76
それにしてもジュディスフレは馬鹿だな。
企業がやろうが個人がやろうが、作物は同じ作物で、
同じ自然法則に支配されてるんだけどな。

182名無しさん@5周年:04/07/21 20:43 ID:7AMiXf76
>>180
そだね。

問題は、効率経営の及ばない農地をどうするかって点にある。
効率経営の見本みたいに言われるアメリカでも、
実は家族経営の農家が結構多いらしいが。
183名無しさん@5周年:04/07/21 20:56 ID:9kQXNkK5
>>182
だから,大規模経営だったら家族経営でも問題ないんだよ.
正確には,問題ない作物もあるんだよ.全て機械で出来るやつね.
イチゴみたいな機械化できない品種は駄目だけれど.

だから,もし農地改革の逆が出来ればかなり自給率は上がるはず.
日本は人口に比べて農家の数が多すぎるんだよ.
先進国なら,今の半分でOKなはず.
184名無しさん@5周年:04/07/21 20:58 ID:IfutQe1W
>>182
同意です。価値の低い土地には、会社は手を出さないでしょうし。
ただ、そんな土地こそ、家族ではますます効率が悪くなると思います。
軽トラしか通れない道の補修や、土側溝の補修を細々とやってるのを見ると、
あぁ、これでは駄目だ、と感じますね。
185名無しさん@5周年:04/07/21 21:09 ID:7AMiXf76
>>183>>184
効率化できるものは、普通の人が思っている以上に進めている。

問題は。>>184が例に挙げてるような、効率化の及ばない
農地をどうするかだと思う。
往々にして、そういうところの方が副次的機能を
発揮していたりするんで。
それでもいいや、荒らしてしまえ、そのうち森林に戻るだろ、
という考え方もあると思う。
でも、人のいなくなったところというのは、荒れてしまうんだわ。
林業も儲からないからね。
186名無しさん@5周年:04/07/21 21:09 ID:ceINvZ16

大規模農業は効率がいいかもしれないがけど農業で就職してまで
他人の為の農業なんて好んでする人いるんですかね?
農業やってみたいけど他人に使われるくらいなら自分はやらないな。
やるなら自分の農地持ってやりたい。
187兼業農家次男!:04/07/21 21:14 ID:eZs9TacO
爺ちゃんは「棚田」を見てると涙が出てくるといってたな〜
うちなんか平野だから簡単に一反二反耕せるけど、
棚田って耕す所がなくってしょうがなく上に上に田圃を作っていったって・・・

「わしがあと50歳若かったら、野菜工場のような水耕栽培をしちゃるって・・・」
こんなのできるの?
188名無しさん@5周年:04/07/21 21:15 ID:yRIqwm+2
>>186
外国人がいるじゃん
189名無しさん@5周年:04/07/21 21:16 ID:+JGAWLmL
この流れから行くと、結局は都市近郊で直売メインでやってる中小農家が勝ち組ってことか。
190名無しさん@5周年:04/07/21 21:32 ID:qA6MXQim
発展途上国の急速な工業化と温暖化で

世界的食料危機は

きわめて近い
191名無しさん@5周年:04/07/21 21:37 ID:ZOZzhojK
農業は、試行錯誤の面があるからな。科学的な分析をしても、必ずしも
正しい答えが得られる訳でもないからな。
192名無しさん@5周年:04/07/21 21:41 ID:7AMiXf76
>>189
直売ではないけど、東京都内で農業やって
生計立ててるような人もいる。
小松菜やホウレンソウを施設で周年栽培。地の利を生かした例。

>>188
儲からないことをやりに出稼ぎに来る人はおらん。
とはいえ、人手不足のときには、酪農家に
外国人労働者を入れている例もあった。
稲作をしている国の人は、概して勤勉だそうだ。
193名無しさん@5周年:04/07/21 21:42 ID:IfutQe1W
>>186
いや、大規模農業株式会社の雰囲気は、おそらく建設会社のような感じだと思うよ。
生産計画立てて、気象情報チェックして、ユニフォーム着て、重機乗ってさ。
建設業より楽しいかもね。
194名無しさん@5周年:04/07/21 21:44 ID:iF6rZzsl
食いもんを疎かには出来ん
195名無しさん@5周年:04/07/21 21:45 ID:UyBjDCi/
>>193
土建屋なら農薬バサバサかけまくるだろうね
196名無しさん@5周年:04/07/21 21:49 ID:ceINvZ16
>>193
楽しくなかったら土いじりなんてだれもしない。
相当効率上げても所得は建設業の足しくらいにしかならないでしょ。
197兼業農家次男!:04/07/21 21:54 ID:eZs9TacO
大体、土建屋、建設業自体が農家で食って行けない人たちを食べさせる為に
公共工事って名目で養ってきただけじゃん。
昔に戻るだけでしょ。
198名無しさん@5周年:04/07/21 21:55 ID:qWkrryy/
農業は家族でやるから成り立つんで、従業員雇って会社にする
のは難しいぞ。一部水耕栽培で工場建てて小松菜、ミニレタス、モヤシ
などでは成立してるようだが。田畑を耕作して従業員雇うと冬とかは
どうすんの、忙しい時と超暇な時あるからねえ。
199名無しさん@5周年:04/07/21 21:57 ID:ceINvZ16

日本の弱点は食料危機でしょ?
なんなら遺伝子組み換えで雑草稲のような品種って創れないの?
荒地でも稲が勝手に育つ品種があれば食料危機は避けれるんじゃない?
200名無しさん@5周年:04/07/21 21:59 ID:uOiP6pHh
>>198
建設会社がやってたな。忙しいときは農業に人を使い、
農業が暇なときは建設現場ってやつ。TVで見たけど農業特区ってやつかな?
201名無しさん@5周年:04/07/21 22:04 ID:7AMiXf76
>>200
東北の農家が冬に出稼ぎに来るのと近いパターンのような。

>>199
そういうのを収穫するのは大変だよ。
あと、生物としての強さと、作物としての良さ(収量とか味とか)
はトレードオフの関係になっていることが多い。
202名無しさん@5周年:04/07/21 22:14 ID:IfutQe1W
なんかいいアイディアないもんかねえ。
203名無しさん@5周年:04/07/21 22:16 ID:eCL7HO1o
大規模農業法人側の人間なので有り難い話ではあるが、これをやっちゃうと地方が
完全に死に絶えないか? 地方は農業で保っている様な地域も多い訳だしさ。

強力に推進、或いは強制的に推進した場合に地方から離農者が続出すると思うが、
都市はそれらの人間を吸収する事が出来るのかいな?農業の場合だって合理化の
最たる物は「人減らし」だぞ。そこら辺の地方政策との兼ね合いが見えないね。
204兼業農家次男!:04/07/21 22:26 ID:eZs9TacO
>>203
何をもって「死に絶える」っていってるかが問題だよね。
今時、農業だけで生計を立ててる人はほとんど少数でしょう。
どんどんやっちゃってください。
どうせうちなんか自分ちで食べる米と野菜があればあんまり関係ないっす。
そんな事より外国産に負けないような強い農家、農業を作ってください。
205名無しさん@5周年:04/07/21 22:29 ID:+dkGr9Ns
零細な兼業農家なんて農薬と機械の代金を払ったら何にも残らないさ
だから公共工事の日雇いや安いパートで食いつないでるんだよ
つまり、公共工事が百姓を零細なまま存続させる役目を果してたんだよ
それが無くなれば田舎に仕事は無いから都会に出稼ぎに出るしかないだろ。
206名無しさん@5周年:04/07/21 22:40 ID:goqM01/s
>>203
そもそも、何故都市が吸収しないとダメなんだよ!
農業ばっかり保護して工業はほったらかしにしていたおかげで、都市にあれ程
あった中小製造業企業は、壊滅状態で全部中国に行ってしまいました。
特に技術のあった零細製造業が無くなったのは、日本にとってこの上ない損失
だと思う。
大企業製造業の日本回帰が叫ばれているけど、もう無理な業種も多いんだよ。
大企業の工場に部品を供給する零細の製造業が無くなってしまったからな。

ここの農家連中に話しても無駄だな。
207名無しさん@5周年:04/07/21 22:43 ID:IfutQe1W
>>205
出稼ぎっていってもねえ、
現実には、あの人達(全部ではない、大部分)でもできる仕事なんてほとんど無いでしょう。
15年くらい前ならともかく。
208名無しさん@5周年:04/07/21 22:46 ID:CAV76ntH
>>206
中小企業板に行って来い。
209名無しさん@5周年:04/07/21 22:49 ID:ceINvZ16
>>206
おらは零細建設業だけど農家は恨まないね。
しかし地方の公共事業は叩きます。当然ながら多少なり自分に跳ね返るけどね。
だって地方のインフラ整備なんてもう必要ないだろ。単なる税金の無駄。
210名無しさん@5周年:04/07/21 22:49 ID:mwftDh2c
資本主義を掲げながら、農業と公務員は社会主義。
農業と公務員は三日やったら辞められないからな。
なに? 機械と資材の借金が大変だって? 
公務員並みにオイシイ生活してる農協の責任だよ。
211名無しさん@5周年:04/07/21 22:54 ID:MDSQHxIc
今のままでも農村に残る奴はおらんからなぁ。
農業会社に一定の雇用義務を負わせて地元採用させるんじゃダメかな。
212名無しさん@5周年:04/07/21 22:56 ID:IfutQe1W
>>210
いや、離農者は多いよ。残ってるのは高齢者ばかり。息子たちは会社勤めをしている。
持ってる農地を二束三文で他人に貸して、耕作させるようになってる。
213名無しさん@5周年:04/07/21 23:00 ID:sNMZHgkg
>>206
農産物ってのは昔からほとんどが海外製品。
工業製品は最近になって海外製品が増えてきた。

特に農産物は全体として値段の影響を受ける。
国が少しでも豊かになると、輸入農産物と国内農産物の価格バランスが崩れ、
国内農家の競争力が完全に崩れる。
今、保護を打ち切れば数百万人が路頭に迷う事になる。

だから今までは適度に減反しながら
少しずつ農家を減らすしか無かったのだ。
214名無しさん@5周年:04/07/21 23:04 ID:ZOZzhojK
今回の首都圏の猛暑だって異常な位なのに、水田地帯を潰してしまえば、
今後もっと日本の猛暑は酷くなるんだろうな。
215名無しさん@5周年:04/07/21 23:05 ID:eCL7HO1o
>>204
現状でも負けてないし今後も負けないと思う。
>>206
あくまで予想ですよ「都市に行くだろうなぁ…」というね。
216ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/21 23:18 ID:HwbYVjVZ

しかし、掲示板でもすごいな。クソ百姓の抵抗は。
自分達が補助金で国家財政を食い荒してる事を棚にあげてこの騒ぎ。
改革を進める小泉政権の議員さんの苦労もわかるよ。
217名無しさん@5周年:04/07/21 23:20 ID:DfqBM9on
ふと、筑波の万博にあったトマトの大規模水耕栽培を思い出したよ。

筑波博で、自分は小学生でタッチパネルによる文字認識を見て感動したのを
今でも覚えてる。あれから20年、今や掌サイズのPDAでそれを可能にし、
筑波万博の目玉の一つの大型ビジョンより、遥かに優れた大型ビジョンが
普通に街中にある時代になった。科学技術はこの20年で大きく進歩してる。

しかし、農業分野はどうだろう・・・
20年前と何か大きく変わっただろうか? 
この分野に政府は毎年数兆円の予算をつぎ込んでいるのにも関わらず・・・
218h:04/07/21 23:21 ID:3wwWmAW+
元の地主に返せ。
219名無しさん@5周年:04/07/21 23:32 ID:eCL7HO1o
>>216
クソ百姓の一票に支えられる自民党というのもまた面白い存在ではある。
>>217
数兆円の予算は土建屋さん達がおいしく頂きました。

まぁどうでもいい事なんだけどね。皆さんは中国産農作物をおいしく頂いてください。
220名無しさん@5周年:04/07/21 23:34 ID:jdGAyU/M
>>217
海外の安い労働力の方が水耕栽培の費用を大幅に下回ったってのが大きいようですね。

こんなのもありますが
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/020218/
221名無しさん@5周年:04/07/21 23:38 ID:Sr3zmwD2
>>216 ジュディスフレ

お前は、糞してはよ寝ろや
ところでお前って何の仕事してるの?
222ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/21 23:41 ID:HwbYVjVZ
>>219

>クソ百姓の一票に支えられる自民党というのもまた面白い存在ではある。

最近は、橋本派→民主党に乗り換えたみたいだね。クソ百姓はw
クソ百姓票が減ったという事は喜ぶべき事。改革が少しづつ進んでるって証拠だね。
223名無しさん@5周年:04/07/21 23:43 ID:goqM01/s
>>217
その数兆円を工業につぎ込んでいたら、多くの企業が中国なんぞに行くことなく
田舎にも工場が建って、雇用が相当数確保されただろうね。
今頃、田舎の自治体が一生懸命製造業の工場を誘致しているけどごく一部以外無
理だね。
残念ながら多くの製造業が集積の進んだ中国でしか工場立てられなくなっている
のが現実だ。

日本の製造業の多くは、好きこのんで中国なんぞに工場建てたくない。
少なくとも日本人の従業員はそうだよ。
224名無しさん@5周年:04/07/21 23:45 ID:Sr3zmwD2
このスレにおけるジュディスフレ ◆zCS1o.kilUの書き込み
54 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/20 16:00 ID:pnz5EFlc
60 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/20 20:26 ID:pnz5EFlc
66 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/21 00:02 ID:HwbYVjVZ
77 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/21 00:42 ID:HwbYVjVZ
88 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/21 09:37 ID:HwbYVjVZ
106 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/21 13:40 ID:HwbYVjVZ
121 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/21 16:16 ID:HwbYVjVZ
128 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/21 18:05 ID:HwbYVjVZ
132 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/21 18:24 ID:HwbYVjVZ
216 :ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/21 23:18 ID:HwbYVjVZ

職安行けやこの、無職ヒキコモリが!
225名無しさん@5周年:04/07/21 23:46 ID:eCL7HO1o
>>222
それは投票結果を見て言っているのか?傾向として若干民主党側に振れたらしいが
未だに農民は自民党支持だろう。土地改良の候補も当選したしね。
226名無しさん@5周年:04/07/21 23:46 ID:jdGAyU/M
>>223
いろいろ知ってそうだから聞くけど、中小の製造業に出ている補助金ってそんなに少ないの?
固定資産税免除とか減額とかしてもらってるところも多いらしいけど、そういうのも含めても数兆にはならないのかな?
227ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/21 23:54 ID:HwbYVjVZ
>>225

要するに、百姓は補助金さえ盗ることが出来れば自民も民主も関係無いわけかw
節操が無いねぇw
ま、小泉改革が進んで補助金政策を潰してくれれば文句無いよ。
228名無しさん@5周年:04/07/21 23:55 ID:CRC0CwE4
>>222
こういう奴が、レンタカー借りて女子高生にぶつけてレイプするんだろうな。
おーい、俺が雇ってやろうか?コピー機の販売営業職だ。
最初の3ヶ月がんばったら、月給30万プラス歩合だ。最初の3ヶ月はただ働きだけどな
229名無しさん@5周年:04/07/21 23:59 ID:ZOZzhojK
食料自給率が下がると、貿易相手国が足元見てくるし、中国の人民元
だって、いつまでも上げない訳にはいかないだろうし、自給率が異常に
低い状態だと、外国にも頭が上がらなくなってくるぞ。食い物が無くなった
時の地獄絵図は、70〜80代のジジババに聞いてみろ。今だって、
回らなくなった金の取り合いで結構地獄絵図だが。
230名無しさん@5周年:04/07/21 23:59 ID:goqM01/s
>>226
固定資産税が農地だとすさまじく優遇されているのは補助金か?
宅地と同じ上に、住宅とかだと数分の一に減免されているけど、工場だとそれすらないから
とてつもなく高い。だからこそ、自治体に減免して貰わないと日本で工場建てる気なんてな
らないんだよ。まあ、すでに減免して貰っても建てられないのが現実だけど。
231名無しさん@5周年:04/07/22 00:00 ID:czriaC7Q
親戚8家族で資本金1億5000万円で企業化してよって話になるのかw
まあ、1家族あたり2000万ぐらいなのかなw
株式会社の参入もあるし、良い話が悪い話かは農家本人しだいだね
で、安定した市場、競争力がつくか?は農家にかかってる訳だ

やる気ある農家って少ないからその分企業参入が望まれるよな
先祖代々受け継いだ農業を廃業するも、新たに始めるも改革の時代
ってことだなw

首都圏でも何か起きるかもなw
232名無しさん@5周年:04/07/22 00:01 ID:gfLzptnB
>>132
ははーん、論破されるとすぐに「シラネーヨ」かよ。さすが引きこもりは違うな
おまえ、さんざんコテで物しゃべってると、論理の自己矛盾起こしてるぞ。
ヒキコモリのID:HwbYVjVZは死ねよ


ところで、博士様はあれから何か答えてくれたのかな?
169 :名無しさん@5周年 :04/07/21 19:20 ID:OuwXqCdH
>>166
私は博士ですが
233名無しさん@5周年:04/07/22 00:04 ID:8UYM8I7o
>>229
そうそう、その昔戦争直後に都会の人間が買い出しに行っても
足下見てまともに売らなかったじゃん。
今、同じ状況になっても、同じ事とが起こるでしょ。
中国云々より、過去に田舎の人間がした事を考えてみたら?
234名無しさん@5周年:04/07/22 00:06 ID:xvdS4vEl
>>227
無駄な補助金削減には賛成だが、食糧自給率を改善する為に穀物栽培を奨励すると
いう条件付きで補助金はアリではないかと思うのだがどうだ?
235名無しさん@5周年:04/07/22 00:07 ID:+m3o6u8Q
食料自給率は根拠が無い

官僚の都合で作り出した言葉

そんな食料自給率を鵜呑みにするなって
236ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/22 00:08 ID:GHU8CQcY
>>232

論破も何もクソ百姓の将来なんて「シラネーヨ」w
なぜ俺様がクソ百姓の将来を心配しなきゃならんのよ。
地方愚民はどこまでも寄生虫だな。自力で生きてみろよ。
しかし、クソ百姓の抵抗はすさまじいねw
小泉改革も大変だわ。こりゃ。
237名無しさん@5周年:04/07/22 00:09 ID:gfLzptnB
>>231
資本回収の見込みが無いから無理です。
現状の農家が提供できるのは、分散した耕地と労働力(じいさんばぁさんなのでそれも期待できない)

企業的農業として可能性があるのは、3セクによる「農業法人」
資本は市町村、農協、農家出資、また農家は土地を提供(地代は現物支給)
雇用はやる気のある若手農業者がオペレーターとして日給支払い。

これが今のところ限界です。農地が効率的に利用できるので採算性はまぁまぁ。
大豆や小麦、水稲、変わったところで酪農もあります
238名無しさん@5周年:04/07/22 00:11 ID:xvdS4vEl
>>235
しかし日本国の食料事情を推し量る為に何らかの数字が必要だろう。否定するなら
貴方の基準にしている数字を示したまえ。
239名無しさん@5周年:04/07/22 00:12 ID:gfLzptnB
>>236

お前のような無職に心配されなくても、無問題。
お前は自分の将来を心配しろ。性犯罪だけは起こすなよ。
親が泣くぞ、このヒキコモリが
240名無しさん@5周年:04/07/22 00:13 ID:sxPD2aJe
経済ってもんは、水の豊富にある所の水は只同然だが、カラカラの砂漠の中で
の水は、金を売ってまでも買うんだよ。
241ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/22 00:14 ID:GHU8CQcY

補助金の全廃と農地売買の完全自由化。
これで国産農作物は飛躍的に品質が向上するよ。
242名無しさん@5周年:04/07/22 00:15 ID:gfLzptnB
>>235

食糧自給率は、国際的な基準ですが何か?
カロリーベースでの考え方は確かに官僚の作った裏技ですが
243名無しさん@5周年:04/07/22 00:15 ID:8UYM8I7o
>>237
3セクなんぞにしたら、天下りの小役人どもで溢れかえって、成り立つものも成り立たない。
天下り役人の非効率加減は、農業の比じゃないぞ。
農家は、作物作るけど、天下り役人は、税金食べるだけ。
244名無しさん@5周年:04/07/22 00:16 ID:czriaC7Q
>>237

最近、車で地方に行くと敷地内に
2棟の家が建っているの見かけるが
あれは、2世帯住居だろ、年寄りと
若夫婦は別宅で、まあ、新居は
4000万ぐらいだなw

できんじゃねーかよw
245名無しさん@5周年:04/07/22 00:17 ID:irzBHy0c
都心近くの農家はバブルの頃土地売ったりして何億も儲かったと聞いた。
246名無しさん@5周年:04/07/22 00:18 ID:n/ytrKRQ
本当に農地売買完全自由化なら全部売り払うぜ。


























まともに買う奴がいればな。
247名無しさん@5周年:04/07/22 00:18 ID:ULZFmyyy
地方で自民票が取れなかったからなぁ。
票の切れ目が縁の切れ目ってわかりやすくていいわぁ・・・。
248名無しさん@5周年:04/07/22 00:18 ID:xvdS4vEl
>>241
残念ながら全くそうは思わない。それだと中国産の怪しげな農作物と米国の不安定
な食料供給に頼るだけになるだろう。
249名無しさん@5周年:04/07/22 00:20 ID:+m3o6u8Q
食料自給率で国民脅して税金巻き上げるんだな。
官僚は賢い。

過疎地の道路、ダム、原子力発電と同じで
なにか無理にでも理由を作って利権を保持するんだな。
250名無しさん@5周年:04/07/22 00:21 ID:8UYM8I7o
>>245
売って儲かったがそのまま不動産に手を出して、儲かった以上に負債を抱えている
都市近郊の農家も多いと思われる。

バブルの頃に土地売って儲けたのは、何も農家だけじゃない。ウリ抜けた人は全員
莫大な儲けを手にしている。

まあ、一般庶民は、ウリ抜ける以前に土地を持つ事も売る事も出来なかったけど。
251名無しさん@5周年:04/07/22 00:21 ID:sxPD2aJe
アメリカなんて、先物で相場が不安定だぞ。日本が大雨になると、アメリカ
産の傘の値段は高くなるぞ。
252名無しさん@5周年:04/07/22 00:22 ID:i7az2wt7
原発は過疎地のためのものではありませんが?
そんなにいやなら都市部のど真ん中に原発を作ればいい。
253名無しさん@5周年:04/07/22 00:22 ID:gfLzptnB
>>241
お前は確か「無農薬有機野菜マンセー」じゃなかったのか?
お前の言う「飛躍的に品質が向上」ってどの意味での品質?

>>243
3セクの何もかもが悪いわけではないぞ。
農業法人は基本的に儲からない(土地の有効利用が第一義だから)し、
流通システムや簿記は農家のジジババには無理だから、町村合併で余剰気味の役人を使うのがいい。
実際やる気のある役人でないと、勤まらないし、農家には突き上げられるから無問題。
254名無しさん@5周年:04/07/22 00:24 ID:jB0+YRl0
>日本は現在、約300万戸の農家が平均で1・58ヘクタールを耕作しているが

北海道は除いて計算しろよな・・・
255名無しさん@5周年:04/07/22 00:25 ID:8UYM8I7o
>>252
そんなの銀座で米作らないのと同じ理由だと思うが、そんな的はずれは言い訳するから
ますます、叩かれるんだよ。

でも、ここで一生懸命農業擁護しているのは、農家じゃなく農業 関 係 者 なんだ
ろうな。選挙の結果からすると、農家は、結構現実を直視しているように感じる。
256名無しさん@5周年:04/07/22 00:26 ID:+m3o6u8Q
食糧自給率=官僚の必殺の武器

この食糧自給率でレイプさえも合法化できる
無敵の宝刀w

もっと細かい数字、理論、選択肢をみせてくれよ。。。

本当に、今の農政が正しい選択かな・・・

無敵の宝刀「食糧自給丸」で逆らうもの皆殺しじゃー
257名無しさん@5周年:04/07/22 00:29 ID:gfLzptnB
ここで、貧乏リーマンが角立てて「自由化!」って叫ぶのは都市近郊の農地成金を見てるからだろうな。

今日本農業の問題点は、中山間地農業をどのようにするかですよ。
補助金補助金言うけど、正直補助金もらって生活できるのなら、みんな農業続けてますよ。
258名無しさん@5周年:04/07/22 00:29 ID:8UYM8I7o
>>253
そもそも働く気がないのが天下り役人なんだが?3セクは、ただ、ふんぞり返って
給与だけは人並み以上に貰う天下り役人と、普通に働く企業からの出向と、その
板挟みにあってやる気なんぞ無くなってしまっているプロパーからなるんだが?
259名無しさん@5周年:04/07/22 00:29 ID:fm51nz1T
>>255
農業擁護してるんじゃなくて、現実はこうですよって説明してるだけ。
260播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA :04/07/22 00:31 ID:snZK6As7

大規模農家が、では現実には、どのような組織形態なのか?

 大規模 = 株式会社(現行法では、有限のみ)のような農業生産法人 

と思ってたら、アウト。
261名無しさん@5周年:04/07/22 00:32 ID:xvdS4vEl
米国での農地の現状を理解しないといけない。灌漑して農業をする訳だが、水が地下
の塩分を吸い上げ表面の塩分濃度が高くなって耕作不能になるサリナイゼーションや
農地の風化が著しく、耕作可能面積は小さくなる一方である。一方中国の爆発的な人
口増加や経済発展によって穀物などの農作物の需要は増える一方である…。

さて日本の取るべき道は何かね? 答えは自ずから分かると思うが?
262名無しさん@5周年:04/07/22 00:33 ID:wLHhzsaa
>233
当たり前だ。いつの時代も持たざるものは弱者になるのだ。
むろん、都市部に住んでいる人間は、田舎に住んでいる人間が持っていないものを持っているがな。
263名無しさん@5周年:04/07/22 00:34 ID:jB0+YRl0
米県でも12ヘクタールはそうそういないだろう
264名無しさん@5周年:04/07/22 00:34 ID:XeVUtNwK
>>261
中国はすでに農作物輸入国だからねぇ。
265播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA :04/07/22 00:34 ID:snZK6As7

"大規模農家" とは、単なる "零細農家の寄せ集め組織" に過ぎない。

結果的には、今までと同じです。
266ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/22 00:34 ID:GHU8CQcY

保護してもらっても感謝もしないで、補助金を「もっとよこせ」という百姓。
外貨も稼げず、不作なら補助金、豊作なら補助金。
農薬三昧で消費者の事なんてちっとも考えず、新規参入を妨害する。
土地は死んでも手放さず、クソガキは都会で失敗すれば「田舎に帰って農業継ぐよ」でお気楽人生。
資本主義国家日本の中で社会主義を頑なに守る特権階級がクソ百姓。
267名無しさん@5周年:04/07/22 00:34 ID:gfLzptnB
>>254
その通りだよ、大体、山間部で12haの農家なんて、、耕せねぇよw

>>258
だから、農業法人で働く役人は朝5時に出勤、夕方8時にへろへろになりながらやってるんだって。
何でもかんでも、3セク=悪というロジックはやめてね。世の中そんなに単純ではない。
社会保険庁なんかとは違って元々金がないんだからw
268名無しさん@5周年:04/07/22 00:36 ID:lOKp3K29
株式会社による農業禁止ってのは農家のためじゃなくて農協のためでしょ
日本で認めて無くったって既に中国じゃ
日本の株式会社たる商社が中国人民使って大規模農地経営をしてるじゃん
品質だってここ1−2年で日本産よりいいものを作るようになってるし
株式会社による農業経営を認めていかないと食料自給率は下がる一方だと思うよ
それにそれを認めれば、いい意味での競争が生じて
いい加減な経営をしている農協は少なくなると思うな
269名無しさん@5周年:04/07/22 00:36 ID:7dPgvG+E
>266
いいからお前は働け。負け犬。
270名無しさん@5周年:04/07/22 00:36 ID:THgXy6C3
愚かだな。
どう考えても諸外国の大規模農業に太刀打ちできるわけがない。
自国の穀物・農産物自給率確保のために零細農家も保護しつつ、
大規模農家への補助の増大。
これしかないだろ。
国土保全とか真剣に考えてるのか?そのうち国産の米が食えなくなるぞ。
271名無しさん@5周年:04/07/22 00:37 ID:sxPD2aJe
>>255
いくら遠くとも千葉あたりに設置するのが、立地条件としては最高だろうな。
発電所から遠いと、電力の損失は相当なもんだろうから。
272名無しさん@5周年:04/07/22 00:37 ID:gfLzptnB
>>266

噂には聞いていたけど、リアルキチガイっているんだな、マジに。
お前は外貨を稼いでいるんだ、、ふーーーーーん、、良かったね。
273播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA :04/07/22 00:38 ID:snZK6As7

【農事組合法人】でググッて見て下さい。

このような "大規模農家" が、今後 突然 日本中に 出現して来ます。
だから、結果からすれば、今までと同じです。
寝ます、オヤスミ
274名無しさん@5周年:04/07/22 00:38 ID:8WbTybkg
よく、農業保護しようって人は、
「農地は一年ほったらかすと使えなくなる」
とか言うけど、じゃあ伊勢早湾の干拓農地とかどうなんだよ?って感じ。(w

まぁ、科学技術の進化を甘く見るなってこってすな。
275名無しさん@5周年:04/07/22 00:40 ID:XeVUtNwK
>>274
詳しく教えて。
276名無しさん@5周年:04/07/22 00:40 ID:Q4Yi0NBg
>>233
食管法もなくなったことだし
当然そうなるわな
277ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/22 00:41 ID:GHU8CQcY

保護してもらっても感謝もしないで、補助金を「もっとよこせ」という百姓。
外貨も稼げず、不作なら補助金、豊作なら補助金。
農薬三昧で消費者の事なんてちっとも考えず、新規参入を妨害する。
土地は死んでも手放さず、クソガキは都会で失敗すれば「田舎に帰って農業継ぐよ」でお気楽人生。
資本主義国家日本の中で社会主義を頑なに守る特権階級がクソ百姓。
反論してみろクソ百姓。

278名無しさん@5周年:04/07/22 00:42 ID:gfLzptnB
>>268

株式会社が農地を取得することを禁じたのは、
都市近郊の農地を買い占め土地転がしをすることを禁じたから。土地バブルの抑制だよ

田舎の土地は、大規模リゾート等による乱開発を防ぐため。
279名無しさん@5周年:04/07/22 00:43 ID:XeVUtNwK
>>277
米とか肉とか輸出してるんじゃなかったっけ?

ところで豊作でもらえる補助金って何?
280名無しさん@5周年:04/07/22 00:44 ID:jB0+YRl0
>>276
食管法は無くなったが、食糧庁の職員は残ったと・・・。
281名無しさん@5周年:04/07/22 00:45 ID:8UYM8I7o
>>268
商社は、日本人の味覚にあった米も大規模に作っているらしいね。中国国内だけだと
供給過多な位の量を作っているよね。
今は、供給過多だけど中国自体で日本人の味覚にあった米の需要が増えているのと、
日本の米の自由化を睨んでの事だろうね。

商社の米作りもだいぶ年々技術が上がって来ているらしいので、日本の農家が今の
ままだと、もう勝負の土俵にすら乗らないだろう。
282名無しさん@5周年:04/07/22 00:47 ID:gfLzptnB
同じ文章を何度も貼り付けるリアルキチガイをからかうのは楽しいわ

日本の戦後の発展を支えたのは、農家の次男、三男であり、食糧供給をコツコツと続けた長男
少なくとも、働かずに親の脛をかじってる「お前」ではない

所得税100万払ってから、出直してこい!!
283名無しさん@5周年:04/07/22 00:48 ID:+m3o6u8Q

小さい農家は小さいなりの設備で農業すればいいんだよ。
大農場と競うような農業機械・設備を導入して借金付け。
本来、倒産してもおかしくない農家を守ることない。

それを自給率盾にやりたい放題か・・・
284名無しさん@5周年:04/07/22 00:48 ID:xvdS4vEl
>>268
農家としては株式会社参入を問題視していない。但し条件があって「耕作放棄を
しない事」これだけだね。後は良いところをパクったり、子弟を就職させたりで
きて農家的にはウマーかもしれない。株式会社化したとしても実際の現場を仕切
るのは農家だしね。
285名無しさん@5周年:04/07/22 00:49 ID:THgXy6C3
>277
一回書き込めばいいよ。繰り返さなくても。
反論して欲しいならそういいなよ。寂しがりやさんね。

つーか、真面目な話として国土保全と食物自給率の問題は
お前みたいにクソ百姓って連呼してれば解決する問題ではないので
もっと大人になりましょう。

田舎に帰って農家継ぐよ?そんなガキがいたら田舎のばぁちゃん大喜びですな。
地方の農家は衰退の一途ですよ。専業農業で食えるとこなんてもう一部しかないんだよ。

特権階級?いいね〜。俺も特権階級の一員なはずなんだけどなぁ。
リーマンはつらいよなぁ。田舎でくってければなぁ。
286名無しさん@5周年:04/07/22 00:49 ID:EKXBO1IR
>>282
戦後の百姓を非難されてると思ってる?
287播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA :04/07/22 00:50 ID:snZK6As7
>>277

アメリカは、国家戦略物資=農産物 に対する国家助成
フランスは、食糧自給確保のため、農家の保護政策
etc
日本は、政治家保護のため、農家の保護

ちなみに、農家一軒あたりの国家助成金は、アメリカ、フランスの方が日本より多い。
288名無しさん@5周年:04/07/22 00:50 ID:+m3o6u8Q
食糧庁の職員が偽装表示、不正表示の情報リークして
新しい職場を開拓か・・・

官僚は賢い。
289名無しさん@5周年:04/07/22 00:51 ID:vFaofwyv
昔見た都市近郊の農地成金は酷かったな。
息子は無免許(10代)でフェラーリ&日の丸ステッカーのベンツ乗ってたし。
290名無しさん@5周年:04/07/22 00:52 ID:gfLzptnB
>>286
いつ頃の百姓を問題にしてるの?
291名無しさん@5周年:04/07/22 00:54 ID:czriaC7Q
>>281
農機具が違うだろw
魅力は人件費の安さだけだからなw

中国の需要は貿易より中国での産業発展、
中国での消費が目的、まあ、共産主義である
のは変わりがない

戦う前から負け組と思ってると勝てないよw

まあ、煎餅はうまいよw
でも軽くて甘味が足りないねw

まあ、中国産じゃ硬くて詰まってる煎餅は作れないよなw
292名無しさん@5周年:04/07/22 00:55 ID:8UYM8I7o
>>287
アメリカは確かに農家一軒当たりにすると日本の数倍の助成金を貰っているが、
耕作面積が日本の100倍以上あったと思うぞ。これを持ってどっちが保護さ
れているとか言うのは変じゃないか?下手したら日本の方が保護されているとも
取れる。

フランスは知らないから何とも言えないけど。
293名無しさん@5周年:04/07/22 00:58 ID:THgXy6C3
>292
いや、論点はそこじゃなく、「国家戦略」のほうに重きをおいているものと思う。
国内農業(農産物)保護の方向性が違うってことさ〜。

農家の票目当ての日本とは違うのだよ!日本とは!
294名無しさん@5周年:04/07/22 01:01 ID:KAQQRvFG
ウルグアイラウンドの補償金7兆円はどこへいったのだろうか?
だれか週刊誌あたりで、その内訳を調査して報道して欲しい。
295名無しさん@5周年:04/07/22 01:02 ID:xvdS4vEl
>>294
土建屋さんがおいしく頂いたらしい…。サンプロでやっているのを一度見た記憶が。
296名無しさん@5周年:04/07/22 01:05 ID:gfLzptnB
>>293
アメの農場は共和党の大票田ですが何か??
>>294
ほとんどが、地方道路の整備、圃場整備に変わって土建屋の懐に入りました
大体4割が道路建設、4割が圃場整備です。


このままだと、中山間地農業は壊滅だろうな
300万戸→40万戸(都市、平場地農家のみ)山間地は林地、荒地へ
金持ち→国産の農産物
貧乏人→アメの遺伝子組み換え、中国の薬漬け農産物

こうなるんだろうな、ま、、俺は近い将来教師を辞めて「プロ農家」になるつもりですが。
297名無しさん@5周年:04/07/22 01:07 ID:sxPD2aJe
>>294
設計過大な高架道路(農道)とか、訳の解からない人の少ない農村の中の
巨大なギミック建造物に化けました。
298名無しさん@5周年:04/07/22 01:08 ID:THgXy6C3
>296
そりゃ票田にはなるだろうさ。「その先」があるってこと。
日本は票になったらそれでおしまいだからね。

うちの田んぼは自分家が食うためだけにこめ作っておりまする〜。
299名無しさん@5周年:04/07/22 01:10 ID:fm51nz1T
農事組合法人はあくまで組織であって、農家じゃねえよ。頭痛いわ。
300名無しさん@5周年:04/07/22 01:12 ID:gfLzptnB
>>298
アメの官僚って確かに恐ろしいほど「強いアメリカ」のために働いてるよ。
日本の馬鹿官僚は昔から保身のためだけどね、、、

ここの連中ならみんな知ってるだろうけど、戦後の給食がパン食になったのは
アメの余剰農産物の市場としてだからな、やっぱりアメにはかなわないと思った。
すべてはアメリカのため!すべては強いアメリカのため!こえーよマジで
301名無しさん@5周年:04/07/22 01:21 ID:8UYM8I7o
>>296
アメリカは実質政党が2つしかないから、どちらかの大票田になるのは
当然だと思うんだが?

>金持ち→国産の農産物
>貧乏人→アメの遺伝子組み換え、中国の薬漬け農産物

当たり前の事だと思うんだが、これが悪い事なのか?
あと、現在でも金持ちは国産の農産物で、さらに素性が明らかな物
しか買っていないぞ。
302名無しさん@5周年:04/07/22 01:21 ID:yWRWrN++
12町歩の大規模農家というが、俺の育ったところはムラ全体(30戸くらい)
の田圃の総面積で、枚数にしたら、200枚くらいある。1枚1枚に段差がある
ので圃ジョウ整理したところでせいぜい100くらいになるだけだろう。株式会社
がここで米を作って経営が成り立つかな。
303名無しさん@5周年:04/07/22 01:23 ID:sxPD2aJe
日本の官僚が悪いわけではないよ。これは、日本人の気質だから。
例えば、飛行機でハイジャックに遇った場合、日本人の場合は、決して犯人に
抵抗しようとしないが、アメリカ人の場合、他の乗客も助かるのであれば、
もしかして殺されるかもしれないけど、隙があれば、相手の銃を取り上げようと
したりして抵抗するんだよ。みんなが後から続いてくれる事を信じて。
日本人の場合は、笛吹けども踊らず。誰かが勇気を出して抵抗しても、
みんなおとなしく抵抗せずに犬死に。
304名無しさん@5周年:04/07/22 01:26 ID:THgXy6C3
ところでせっかく漏れが>277の煽りに乗ったのに、その後の反応がないんだが。
嫌われたかなぁ・・・
305名無しさん@5周年:04/07/22 01:30 ID:AhYg/I/A
愚策の悪寒
306名無しさん@5周年:04/07/22 01:36 ID:mGxRvEQI
フランス農業は家族農業が基本。それで大規模経営。
北海道でも家族農業が基本。それで大規模経営。

休日も深夜作業も関係ない家族農業が最も低コストだよ。
農業技術も長年一緒に暮らし手伝いながら家庭内習得。

会社が参入して深夜の残業代や休日出勤代を払うのかね?w
それにどうやって社員を熟練農業者に育てるの?w

株式会社参入なんかに過大な期待をせずとも、生産調整を止め、AMS
(国内助成総量)内で「他の先進国がやっているのと同じように」所得補償すれば、
熟練農家が生産能力の限界まで品質の良い作物を生産して自給率などすぐ上がる。

AMSを完全に無視している農水省&自民党は、外務省と財務省に仕切られて
アメリカの顔色を伺い中国の顔色を伺い、日本の農業と国民に与える食料の安全性を
犠牲にしてまでも貿易収支に配慮してるんだね。

日本人のつくる素晴らしい製品が「輸出されるばかり」になると困るから日本農業を
縮小させるつもりなんだろうが、いずれ中国だって食料輸入国になるのにね。
307名無しさん@5周年:04/07/22 04:00 ID:LnuxP219
http://www.pref.nagano.jp/nousei/nougi/ninaite/sinkitop.htm
長野県で農業を始めたい方のための相談・農業体験・研修・助成などの
情報を御紹介しています。

長野県農業大学でも1年研修とか有るけど
地方自治体と政府との取り組みとお互い調和は
上手くいくのか?
まあ、新規参入の個人事業を地方自治体で支援する
取り組みは都知事の中小企業向け資金援助、銀行に
良く似た構図だが・・・

最近、国としての考えがまとまりつつ有ると思うが
政策として、正しいのか?上手い事して国益に生らず
とも、自分だけ利益を上げれば良いと考えてるヤガラ
に騙されずに行くのか?

まあ、騙すヤガラは政治家、役人、+αだが・・・
308名無しさん@5周年:04/07/22 04:14 ID:JRqtMVnv
そろそろ車ばっかつくってねーで野菜つくろうや
309名無しさん@5周年:04/07/22 04:50 ID:8sZGoc6m
>306
自給率などすぐ上がる。


どこまで?
310名無しさん@5周年:04/07/22 08:00 ID:W7oaJL0T
ヤカラ 輩
311播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA :04/07/22 08:41 ID:snZK6As7

零細農家の寄せ集め組織 = 農事組合法人 = 大規模農家 

と認定され、その農事組合法人組織が、一つの農業法人と認定され保護助成される。
だから結果として、今までと同じ仕組みになる。

↓ 農業は単一の個人農家しか出来ないと言う固定概念を、農家自身が抱いている典型的な例です。

>>299 農事組合法人はあくまで組織であって、農家じゃねえよ。頭痛いわ。

農事組合法人と言う【農業生産法人】は、まさしく【農家】なんだけどなぁ〜、
312名無しさん@5周年:04/07/22 08:44 ID:JYMtu2If
専業できっちりやってくれる農家を優遇した方がいいな
313ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/22 08:47 ID:GHU8CQcY
>>287

アメリカ・フランスは補助金を有意義に使ってるね。
それに比べて日本は・・・。
零細農家の寄せ集め組織でも、今のままよりは少しはマシになれば良いが。
百姓どもが優秀な指揮官を受け入れるかどうかがカギですな。
指揮官が無能なら烏合の衆。


314名無しさん@5周年:04/07/22 09:04 ID:z4TFHgX3
少なくとも都市部の水田や畑は要らないだろ
カドミウムまみれで売れなくて買い上げしてもらってる
315名無しさん@5周年:04/07/22 10:04 ID:YNrNFfKI
>>313
少しでいいからちゃんとしたデータ提示して

自分が無職だからってひがんで嘘ばかり並べるのはよくないよ
316名無しさん@5周年:04/07/22 10:36 ID:TTZ6jRsk
貧乏人の僻みスレか
317名無しさん@5周年:04/07/22 10:38 ID:eN2lLBHh
日本の農政が半歩前進ってとこだな。
企業参入の特区が腰砕けになったのは残念としか言い様が無いけど。
318名無しさん@5周年:04/07/22 10:39 ID:ynMMPBC7
一番悲惨なのは兼業農家だと思うんだけどなー
農業収入は超少なく
農業しなきゃいけないから副業もそこそこ以上にはならない
319名無しさん@5周年:04/07/22 11:07 ID:O4qoQyWN

なんつーか、世襲制社会主義式農業という、史上最悪の生産性を
生み出す仕組みをなんとかせんとな

補助金で食っていけるんなら、生産性上げようと思わん。
せっかく田んぼに良い土入れて改良しても、減反に当たると
潰すんじゃ、創意工夫する気にもならん。

はっきり言って日本の農業政策は最低だ。
補助金一切のカット。株式会社の農業参入。
これは必須だ

320名無しさん@5周年:04/07/22 11:08 ID:SCF8zwzd
1000万円以上売ったら税金取られるんだよね。
だから微妙なところで抑えてる
321名無しさん@5周年:04/07/22 11:11 ID:OKEOtN0G
大体、大規模栽培に向いた作物のうち、コメ・キャベツ・ハクサイ・ダイコン・レタス・
ニンジン・ゴボウ・ネギ・タマネギ・ジャガイモ等なんて、ただでさえ輸入や生産過剰で
価格維持のために畑でそのまま潰したりしてるのが大規模農家の現状なんだから
都市近郊の集約経営農家の支援を強化した方がメリットがあるものを。
322ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/22 11:13 ID:GHU8CQcY
>>319

それに農地を破壊してるのは百姓ども自身なんだよね。
死んでも土地を手放さないから。奴らは。
奴らは相続税を逃れる為に、農地を潰してアパートを建てるんだよ。
その際に、借りられるだけの金を全力で借金をする。
月々の家賃と月々の返済をイコールにする。
そうすれば、土地資産が借金で相殺され±0と言うことで相続税を免れる。
百姓は純朴で〜とか寝言を言う奴がいるけどお笑いだね。
昔から百姓ほど狡猾でずるい存在は無いよ。
323名無しさん@5周年:04/07/22 11:17 ID:SCF8zwzd
>>322
それ卑怯でも狡猾でもなんでもないじゃん。
つーか税金対策なんておまえもやってるだろ。


324名無しさん@5周年:04/07/22 11:24 ID:P7qiT4FO
>>322
そもそもただの農地にいきなりアパートは立てられないだろ。相続したやつの
自宅だというならまだしも。
325ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/22 11:30 ID:GHU8CQcY
>>323
オイオイ。都合の良い時だけ百姓忘れるのかい?w
補助金もらっておいて、自給率とか語るくせに。
それが狡猾で汚いって言うんだよ。
>>324
3条申請だっけ?すれば済む事だろ。農業委員会なんて百姓の言いなりだもんな。
326名無しさん@5周年:04/07/22 11:34 ID:SCF8zwzd
>>325
>補助金もらっておいて、

意味が分からん。
これを百姓のせいにするのはどう考えても間違ってるだろw
327名無しさん@5周年:04/07/22 11:43 ID:zuJzIAIm
で、転作助成金は?
小さな土地に種まいて放置するだけで収入が得られるわけだが
営農権マンセーですな
日本の農家はへんなところで濡れ手に粟をやってるから叩かれるわけだよ
切実に訴えてもさ
328ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/07/22 12:00 ID:GHU8CQcY
もう、百姓だけ特別視して保護する政策は本気で止めなければダメだよ。
有形無形、十重二十重に保護されてるくせに、補助金の話を「意味がわからん」とか言われたら。
自由化に反対するのは百姓自身。
これはいかに美味しい利権かって事を物語っている。
改革に反対する既得権益を手放さない連中の特徴だ。
329名無しさん@5周年:04/07/22 12:52 ID:2u+vpiF2
既得権益

でーたー、相変わらずの自作自演。
農業、漁業、林業板にいないと思ったら・・・・。

僻み妬みの反農厨
330名無しさん@5周年:04/07/22 12:55 ID:HCEW17uu
>中間答申では、品目ごとに支払う現行の補助金制度を改め、
>市町村から「農地を効率的かつ総合的に利用している」認定を
>受けた大規模な農家に限って補助金を支払う形に見直す。

認定の判断を誰が下すかだな。
ここに新たな利権が生まれるわけだ。
331名無しさん@5周年:04/07/22 13:05 ID:27adGMDV
>>302

大規模でやろうとするとそういう土地のでこぼこが大変なんだそうですね。
332名無しさん@5周年:04/07/22 13:08 ID:uc8VAvUn
ジュディスフレ ◆zCS1o.kilUはマジヒキコモリなんだな、分かりやすい奴w
333播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA :04/07/22 13:25 ID:lbfE+f8I

ダッシュ村の農家50軒  : 平均耕作面積 0.6ha ←全国平均値と思う。 
ダッシュ村の総耕作面積 : 30ha  ← 0.6ha×50軒

農事組合法人:『ダッシュ村営農組合』←農業生産法人を設立すれば、
30haの耕作面積を担当する"大規模農家"=農業生産法人『ダッシュ村営農組合』
この『ダッシュ村営農組合』は、まぎれもなく「大規模農家」。
だから、補助金の対象が "大規模農家" に限定されても、結果としては 今まで同じ。

これを、補助金の"奪取村"と言う。
分かった?
昼メシ食おう。
334名無しさん@5周年:04/07/22 13:53 ID:fk5dZHxf
ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU
朝からキチガイ炸裂だな、、今時の精神病院は患者のネット利用OKなんだ

>>323
収入もないのに税金対策なんてあり得ません。ヒッキーの彼が払ってる税金は
消費税、酒税、たばこ税くらいでしょう。おそらくガソリン税も払ってない。
所得税??そんな物聞いたこともない馬鹿でしょう。
335名無しさん@5周年:04/07/22 13:57 ID:LvMgxwtJ
>>327
生活できるほど貰えないんだけど。昔からね。
>>333
いわゆる集落法人だね。



単純に「大規模化マンセー」なのはどうかと思う。
欧米をみれば、現在の日本の農家と同じ壁にぶちあたってるし。
336名無しさん@5周年:04/07/22 14:05 ID:rHp7fNGv
大学や院で授業料免除に通るのは農家が大半だからなぁ
本当に免除が必要な生活カツカツのリーマン子弟は絶対に通らない

奨学金もほぼ同様で、農家がかなり有利
337名無しさん@5周年:04/07/22 14:07 ID:fk5dZHxf
ここで、農家の悪口言ってる奴らは土地成金の息子とかを見て僻んでるんだろうね。
実際は現状を全く理解していないんだろう?引きこもりはやめて、社会に出ろよ!額に汗して働け!
338名無しさん@5周年:04/07/22 14:10 ID:ruJB5QLP
>>337
ここで、農家の悪口言ってる奴らの悪口言って奴は会社御曹司とかを見て僻んでるんだろうね。
実際は現状を全く理解していないんだろう?引きこもりはやめて、社会に出ろよ!額に汗して働け!
339名無しさん@5周年:04/07/22 14:19 ID:KaPPqfX1
>336
そんなんだったら漏れも授業料免除通っているはずだが・・・。
340名無しさん@5周年:04/07/22 14:19 ID:fk5dZHxf
>>338
>悪口言ってる奴らの悪口言って奴

日本語を勉強し直してこい、半島人
341名無しさん@5周年:04/07/22 14:26 ID:rHp7fNGv
>>339
最低条件として、平均の成績が2.1必要だけどね
優=3、良=2、可=1


漏れは親が年金生活者だから、学生の4年間とM1前期は全額免除ですた
342名無しさん@5周年:04/07/22 14:42 ID:ruJB5QLP
>>340
>日本語を勉強し直してこい、半島人

日本語を勉強し直してこい。半島人
343名無しさん@5周年:04/07/22 15:18 ID:KaPPqfX1
>341
そのくらいなら余裕
344名無しさん@5周年:04/07/22 19:32 ID:JusjSs5V
そろそろ無職のコテちゃんが起きだす頃だね。
俺は彼自身に興味が湧いてきた。
どんな家族構成なんだろう?
どんな人生を送ってきたのだろう?
そしてどんな希望があるのだろう?
345名無しさん@5周年:04/07/22 21:12 ID:njvBBS7o
近隣の農家で後継者が居るのは2割くらい。
その2割も、次の代では農業を離れるだろう。
アホなコテハンが憂慮するまでもない。このままなら終わるよ。

補助金で喰える?寝言は寝て言え。
346名無しさん@5周年:04/07/22 21:14 ID:b81EyPP2
>>341
そそ、年金生活者は間違いなく貰えるね。
仮に毎月100万支給でも奨学金w
347名無しさん@5周年:04/07/22 21:23 ID:b81EyPP2
>>322
ちなみに農地には相続税の納税猶予があるから
農家やり続ければ実質非課税になる。
それ以前にアパート建てられる田んぼなんてかなり限定される。
>>325
3条は所有権移転だけだったような
>>327
あの制度はもうしばらくすれば終わるだろ
348名無しさん@5周年:04/07/22 21:24 ID:fiqtyDvj
うちの本家は農家だが補助金ないともう廃業かもな 
関係ないけど猛暑と去年の冷夏で今年はスイカが高値らしいな
349名無しさん@5周年:04/07/22 23:10 ID:lD/s10oB
hodohodonisitokeba
350名無しさん@5周年:04/07/23 03:43 ID:UO2btcux
age
351名無しさん@5周年:04/07/23 07:56 ID:uUgPJELM
ジュディスフレ=官僚
たぶん。
352名無しさん@5周年:04/07/23 11:24 ID:LYFuT7c1
一日中2ちゃんにはまる官僚に萌え萌え
353名無しさん@5周年:04/07/23 19:00 ID:fT8N9RtN
お前らが食ってるきゅうりはな俺らがまっすぐにしてるんだ。
曲がっててもいいじゃん。
人件費を考えたら曲がってる方がむちゃくちゃ安くなるぞ!
でも真っ直ぐじゃないとスーパーでは売れないって・・・

消費者の馬鹿!

きゅうりはな。。きゅうりは工業製品じゃないんだぞ!!
354名無しさん@5周年:04/07/23 20:25 ID:LKkuNMRZ
>>353
消費者は曲がっていようがまっすぐだろうが関係ない。
小売りの都合が大きいんだだろうが!
大きさが違ったり曲がっていると均一値段で売りにくいからな。

そんな事でお金払ってくれる消費者を馬鹿扱いする農家の神経が恐れ入るよ。
商品は作ったら作った分だけ売れるとでも思っているのか?
宣伝したり営業が売り歩いたり必死の思いでやっと商品は売れるんだ。
355名無しさん@5周年:04/07/23 20:32 ID:fT8N9RtN
>>354
忠告、罵倒有り難う。
>消費者は曲がっていようがまっすぐだろうが関係ない。
ぶっぶー!!
都会の消費者はまず見た目が大事らしい。見た目、見た目、見た目。
田舎の協同組合の市場は値段らしい。w

トマトに関しても言いたい事は有るが書き出したらきりが無いからやめとく。
コシヒカリとササニシキの区別もつかない人には「見た目」が最高の価値なんだろう。
おまえ明日スパーに行って来い。
話しはその後に聞こう。

356名無しさん@5周年:04/07/23 20:44 ID:GG09/w5V
農業は国家の基本
357名無しさん@5周年:04/07/23 20:44 ID:4HlvYfkm
自民党は選挙が終わったら票田を新しくしようと必死だな…
年金を削らざるを得なくなって、老人ばっかの票に頼れなくなった。
もう次の選挙では農家の票が当てにならないことを見越してるんだね。

あからさますぎて笑っちゃうよ。
358名無しさん@5周年:04/07/23 20:57 ID:fT8N9RtN
>>357
農村票の投売りをしてるのが小泉でしょ。
農村対策はしない、土建屋対策もしない。
俺はそれがいいと思ってるけどね。
農村、農家対策ってこれまでは農家全部にバラまきだったのが
農家じゃない農家には補助金やらないと・・・
農地持って農協に入っていれば全部農家みたいだけど農業所得だけで暮らしてる
所なんてわずかでしょう?。
当然うちも補助金は貰っていますがこれが無ければ生活できない訳じゃないしね。
まあ、その分専業農家に集中した方がいいと思うぞ。
昔、ガット・ウルグアイラウンドの7兆だか、8兆はほとんど土建屋が食っちゃたしな。
いい農家をつくろうや!…と思う今日この頃。
359名無しさん@5周年:04/07/23 21:02 ID:f0CyCbT1
>>355
農薬付けで作った野菜に泥をつけて都会で特に説明もつけず高値で売ったら売れたよ。
360名無しさん@5周年:04/07/23 21:31 ID:4HlvYfkm
>>358
それは、損切りの売りオペなわけで。ただ、その次が見えない。
おいらには、小泉が次のことを考えてるとは思えないんだよ。
自民党の未来のことも、日本の未来のことも。
たとえて言うなら、ちょっと成功すると女に入れ込んで人気取りに走って、
会社を潰す悪い意味の田舎者のアホ社長みたいだな、と。

まぁ、おまいはがんがれ。
361名無しさん@5周年:04/07/23 22:38 ID:LKkuNMRZ
>>355
>都会の消費者はまず見た目が大事らしい。

らしい???都会の消費者に聞いた事もないんじゃん。
お前こそ都会の消費者に聞いて来いよ。

ちなみにスーパーなら毎日言ってるっての。
スーパーがまっすぐな商品しか扱わないから、消費者に選択肢無いっての。
お前こそ都会のスーパー行って来い。田舎で農協やバイヤーの言ってる事ば
かり信じているから、お前みたいな馬鹿が湧いてくるんだよ。
362名無しさん@5周年:04/07/23 22:43 ID:9yWJLZcU
工場野菜ならお台場でも作れますよ。
363名無しさん@5周年:04/07/23 23:06 ID:JzKXlTNa
>>355
同感です。これは体験しないと分からない。
農薬使わないトマトは、ヘタの周りが黒くなる。そそいて、そのトマトを消費者は買わない。
口では何とでも言えるが、慣れるまで食欲が沸かなかった。
スーパーに行くだけでは、実感としての農作物は分からないと思うね。

364名無しさん@5周年:04/07/23 23:28 ID:LKkuNMRZ
>>363
スーパーに行けと言ったり、行ってもわからないと言ったり
わがままな奴らだ。
365名無しさん@5周年:04/07/23 23:33 ID:JzKXlTNa
ま、なんだな。言いたいのは、
芋焼酎飲んで、「芋の臭いがする!」と苦情を言うような感性ではいかんということ。
食べ物や飲み物に対する最初のイメージから変革していかないといけないということです。
366名無しさん@5周年:04/07/23 23:33 ID:4pTc5KVH
財政破綻の中、雇用対策としての農業政策の終わり!
今後は、農業しか出来ない高齢者の面倒は見る必要が無くなった?
まー跡継ぎがいない事が農家の問題とTV、新聞等で見聞きするから
そうなんだろう。
367名無しさん@5周年:04/07/23 23:38 ID:dzIW/iav
農業だけなんだよ。ほとんど自営で営業できるのは。
農業以外の、
日本のあらゆる産業は、大きな会社によって合理化されてる。
本屋だって系列店化されてるし、飲食店だってチェーンになってる。
工場だってそう。床屋だってチェーン展開してるところが勢力つけだしてる。
一家全員がマッタリと生活できる甘い産業が農業だった。
368名無しさん@5周年:04/07/23 23:48 ID:dzIW/iav
跡継ぎがいないなんて問題で悩んでるのは農業という産業だけ。
他の健全な産業は跡継ぎ問題なんて存在しない。
従業員が入れ替わっていくだけ。
369名無しさん@5周年:04/07/23 23:51 ID:o25roxDm
戦前に戻すのかよ。
370 :04/07/23 23:52 ID:N+5aI3l1
大規模化したら、生産性が上がるのだろうか?
小規模農家が土地を手放すだろうか?
所詮、脳タリン炊爨症のゴミ役人の寝ぼけた頭でこねくり回した駄作だなw

農産園芸局と構造改善局を、まず廃止しろ、話はそれからだ!
371名無しさん@5周年:04/07/23 23:55 ID:KtuRBsPw
結論。補助金がないと採算が取れないまで農地を細分化した農地改革が間違いだったんだよ。
372名無しさん@5周年:04/07/24 00:07 ID:XOSDWZ4a
>35
おまいはコシヒカリとササニシキの区別をつけられるんか。
373名無しさん@5周年:04/07/24 00:11 ID:2tTGQsSu
>>353-355
そう言って、ウラナリのキュウリを自然農産物に見せかけて売る百姓がいる。
374名無しさん@5周年:04/07/24 00:15 ID:Xb7qJvq4

大体、八郎潟や有明の干拓地とか、何の為にあるんだよ?
超大規模農場経営で、一挙に生産単価引き下げて自給率高めろよ。

未だに、住宅地にはさまれた10mx10mも無い農地で田植えなんかさせるな。
どうしてもやりたいんだったら、補助金無しで、趣味でやらせろ。道楽でなw
375名無しさん@5周年:04/07/24 00:16 ID:FgYGbzOe
>35
新潟福井あたりで水害があった今日この頃だが、市民生活を守るためにおらが田んぼを
冠水させた農民の話なんて聞かないよねぇ。いざって時使えないなら意味無いでしょ。
376名無しさん@5周年:04/07/24 00:22 ID:VkxMeWno
野菜はスーパーまでに流通挟むから曲がったのはコストかかるしな。
そういうのを考慮すると結局は規格外になる。
食い物は違う食材で代替できることが多いから、ある作物の作柄が影響して
価格が著しく上下するのはまずい。
377名無しさん@5周年:04/07/24 00:29 ID:VkxMeWno
>>374
ビジネスチャンスだから一度やってみるといいよ、その超大規模農場経営。
>>375
同じ川の堤防が決壊するという時に、
同じ面積なら田んぼの方が被害額が安いということで、
田んぼ側の堰を事前に切る選択肢を取ることはありそうだが実際は・・・。
というか、>>31のはそういう意味ではないな。木の根と同じ意味だ。
378名無しさん@5周年:04/07/24 00:52 ID:qqFTUfnq
遊水池の内側に田んぼがあるところなんて珍しくも無いと思うけど。
だいたい個々の農家の判断で堰を切るって((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
379名無しさん@5周年:04/07/24 10:34 ID:QL3F3zf7
>>365
電機製品買って電源プラグ差し忘れて動かないと怒鳴り込んでくる
客だっている。消費者ってのは、そんなものだ。
農家に消費者が大切なお客であることは理解できないのか?
380名無しさん@5周年:04/07/24 11:40 ID:TMOcKAPj
その点、都市部で直売してる農家は有利なのかな?
作り手と買い手が近いだろうから。
381名無しさん@5周年:04/07/24 12:15 ID:ps6yvBh/
>>380
都市部で何ヘクタール単位で百姓をやってる奴はいない。
趣味の範囲。

千葉まで行けばちゃんとした百姓もいる。
米作じゃなく野菜でがんばってるな。
382名無しさん@5周年:04/07/24 13:03 ID:wyIbH7fh
>>380
都市近郊の直売メインにしている農家こそ、農業の勝ち組だよ。
品目の組み合わせもあるが、6反もあれば専業でやっていけるからね。
383名無しさん@5周年:04/07/24 17:41 ID:vS6L+fb4
>>380
都市部で何ヘクタールも持ってたら、、富豪です
384名無しさん@5周年
テレビで中規模特化作物農家が利益を出していると言っていた