【子供が偽1万円札】 ゲームソフト購入 沖縄の書店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1⊆(○^▽^○)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★

十七日午前十一時ごろ、沖縄県名護市宮里の書店から「子供が偽札を使った」と
一一〇番があった。

名護署の調べでは、小学生ぐらいの男児が十時四十五分ごろ、ゲームソフト二個
(約八千六百円)を偽一万円札で購入、おつりを受け取って書店を出た

。直後に偽札と気付いた女性店員が店外に出たが、男児は既に立ち去った後だった。

偽札は一万円札の両面をカラーコピーして張り合わせたもので、実物よりやや小さい。
同署は模造通貨行使事件として、周辺の聞き込みなどをして調べている。男児は身長
一三〇センチぐらいで、一人で店を出たという。

(産経新聞)[7月18日3時14分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040718-00000019-san-soci
2名無しさん@5周年:04/07/18 03:34 ID:7Qygks4u
2
3名無しさん@5周年:04/07/18 03:34 ID:t76pnaik
ブヒ
4名無しさん@5周年:04/07/18 03:34 ID:+ByKFMC9
2なら死ぬ
5名無しさん@5周年:04/07/18 03:35 ID:0mJyhKwM
また沖縄か!
6名無しさん@5周年:04/07/18 03:36 ID:Ku+FPTsr
小学生のような子供が1万円札のようなもので買い物か。
世も松だな。
7名無しさん@5周年:04/07/18 03:36 ID:WkY+WuSn
とりあえず
通貨偽造はメチャメチャ罪が重いことぐらいは
TVで教えといてあげようぜ
8名無しさん@5周年:04/07/18 03:36 ID:hvKnIRKG
似たような事件が前にあったな。
9名無しさん@5周年:04/07/18 03:36 ID:XWVr4oYU
偽札ってすんげー重罪なんだが、この場合どうなるのかね。
10バッカーです:04/07/18 03:38 ID:JSsjsaNX
11名無しさん@5周年:04/07/18 03:38 ID:QRB208wg
>偽札は一万円札の両面をカラーコピーして張り合わせたもので、実物よりやや小さい。

手渡された時に気づけよ・。。。
12名無しさん@5周年:04/07/18 03:39 ID:NhrST2+2
使わせたのがDQNな親だったら最悪だな。
13名無しさん@5周年:04/07/18 03:40 ID:2SzNIaO1
ね。
14名無しさん@5周年:04/07/18 03:41 ID:cmKv/IAk
>>9
14歳以下なら当然無罪だよ
15名無しさん@5周年:04/07/18 03:41 ID:bmedQLhN
気付かなかった店員が悪い。子供は悪くない。
16名無しさん@5周年:04/07/18 03:42 ID:d/2CDFEn
子供銀行券
17名無しさん@5周年:04/07/18 03:42 ID:28Q18dlR
模造通貨なんだろ。店員物凄く目が悪いんじゃ…
18名無しさん@5周年:04/07/18 03:42 ID:OksAHPZF

http://210.153.97.44/cgi-bin/a-mori/img/1685.jpg

(嫌がらせの電話は)来て当たり前。わたしがしたいくらい。
(書店は)配慮してくれないと。

廃業していただければ本当に嬉しい。あそこを通るのは辛いし。
本屋さんの中でうちの子はどんな辛い思いをしたか。
きっと一生懸命謝ったと思うんですよ。しかし、あんな形で死んでしまって。
本当に悲しい死に方でした。

       Λ_Λ  D 人殺し!
      <#`Д´>○    ___
      (    ) D……/◎\
19名無しさん@5周年:04/07/18 03:42 ID:XF05Cnjz
ちゅらさん
20名無しさん@5周年:04/07/18 03:43 ID:90C8s7GX
>>18
それは鬱になるからやめろと小一時間
21名無しさん@5周年:04/07/18 03:44 ID:nWFWUgR8
このガキ、ネラーでここでニュース見て真似したんじゃね?
前にも似たようなのあっただろ
22名無しさん@5周年:04/07/18 03:45 ID:bmedQLhN
そんなにゲームやりたいならnyで落とせよ
まぁ130cmのガキには無理か
23名無しさん@5周年:04/07/18 03:45 ID:v9kBVNj/
沖縄なんだから大目にみてやれよ。
24バッカーです:04/07/18 03:46 ID:JSsjsaNX
>>22
チンポは20センチだけどな
25名無しさん@5周年:04/07/18 03:51 ID:NnpTmcwy
>>18
同じ川崎市民としてそいつらには心の底から死ねと言いたい
26名無しさん@5周年:04/07/18 03:55 ID:Je1ACabh
けどこんなちゃちな偽札だったらすぐ気づけよ
27名無しさん@5周年:04/07/18 04:01 ID:9jqW4pxt

っーか、すぐ気付よ。
28名無しさん@5周年:04/07/18 04:04 ID:kQp4HmtK
店員の責任払いだな。
29ニダー<`∀´>OO6 ◆NidaaOO6gs :04/07/18 04:08 ID:7yC3t6NS
こんなチャチな偽札に気づかないところがすごいな。
30名無しさん@5周年:04/07/18 04:18 ID:hbLmnCmh
>25
そうか、じゃあまずおまえが死ね
31名無しさん@5倍満:04/07/18 04:49 ID:1wZC0OfP

<ゲームソフト二個 (約八千六百円)

何のゲームかな?
1個、約4300円のゲーム。

GBAのソフトっぽい価格だけど・・・。
32名無しさん@5周年:04/07/18 04:50 ID:UKfDv6Lh
またゲーム脳かw
33名無しさん@5周年:04/07/18 04:53 ID:cryg9Jdf
沖縄のように海とかがあって
泳ぎまくって遊べるような環境があるにもかかわらず
こんなことになっちゃうのか・・・
ゲームソフトの値段自体を安くするか
教育の問題だな
それにしても周りが海の環境は羨ましい
34名無しさん@5周年:04/07/18 04:55 ID:CzchawUH
任天堂、セガ、ソニーが悪いんだよ
35名無しさん@5周年:04/07/18 04:56 ID:bmedQLhN
ガキの頃は三国志買うのにも一苦労だったな
36名無しさん@5周年:04/07/18 04:58 ID:WMfeW5iw
>>18
あームカつく!!ババア!!
このババア達は幇助にならんのか。
37名無しさん@5周年:04/07/18 05:17 ID:ofWrnBwu
>>31
ヴァーチャルボーイかも知れないぞ。
38名無しさん@5周年:04/07/18 05:23 ID:nKWwMP6A
模造か。偽造よりかなり刑が軽かったような。
39名無しさん@5周年:04/07/18 05:26 ID:qhlawyu+
>>37
ゲームギアかもしれん。
40名無しさん@5周年:04/07/18 05:28 ID:ZKB/O0gO
>>18
親がこんなんだから取っちゃうんだろうな・・・
書店かわいそうだな・・・
41名無しさん@5周年:04/07/18 05:30 ID:WMfeW5iw
>>37
リンクスだよきっと。
42名無しさん@5周年:04/07/18 05:33 ID:E5Cmsbi3
どこでコピーしたんだろ?
普通コピー機に防止機能がついてるよな。
43名無しさん@5周年:04/07/18 05:36 ID:ofWrnBwu
>>39>>41
ピピン@という選択肢を忘れてた。
44名無しさん@5周年:04/07/18 05:41 ID:b1kRxkyD
パソコンでプリントアウトかな
なんにしろ渡された瞬間に気づかないのが不思議だ
45(・∀・)アヒャ!!:04/07/18 05:42 ID:wS3CCnAX
毎回思うんだが使う方もアホだよなぁー、、、
10枚中2枚とかならともかく1枚単位で使うんだもん

所詮はアホだからなにも考えずに使うんだろうけどなー(w
46名無しさん@5周年:04/07/18 05:57 ID:WJLYJHFg
つーか沖縄なんて人口100人ぐらいでしょ。すぐ捕まるわ。
47名無しさん@5周年:04/07/18 06:01 ID:LrSmH1yV
誰か教えてくらはい
ニュー速って無くなっちゃたの?
48名無しさん@5周年:04/07/18 06:07 ID:VR2N7Dj0
49名無しさん@5周年:04/07/18 06:10 ID:6Zd3/Cnr
>>45
本物の中に偽札が混ざると、ある程度出来の良い偽札でも目立つ。
ある程度出来が良ければ一枚の方が気付かれない可能性はある。
50名無しさん@5周年:04/07/18 06:27 ID:LrSmH1yV
>>48
サンクスコ
51名無しさん@5周年:04/07/18 08:22 ID:F3/CpTMO
この手があったか!
さっそく(ry
52名無しさん@5周年:04/07/18 08:41 ID:lDh5xjuH
「円光代として貰った金が偽札だった。詐欺だ」って訴えた女子高生が居たな
53名無しさん@5周年:04/07/18 08:59 ID:nCA3X8VR
「円光代を払わない。詐欺だ」って訴えた女子高生も居よ(藁
54名無しさん@5周年:04/07/18 09:13 ID:mR160WLp
宇宙最高裁判所の判決はDelete許可○

55名無しさん@5周年:04/07/18 13:30 ID:nwzekpvk
2枚をのりで貼ってあるのに気づかない店員もアホだな。

男児は厳重注意、店員は眼科へ強制連行。 これで良い。
56名無しさん@5周年:04/07/18 13:30 ID:CkUMpyDR
DQN女店員(21)、晒しきぼん
57名無しさん@5周年:04/07/18 13:32 ID:ahilqyOQ
さすが低所得層のすくつ沖縄ですね
58名無しさん@5周年:04/07/18 13:33 ID:S5uCbeFN
キョウビのガキはまったく・・・
59名無しさん@5周年:04/07/18 13:33 ID:DTlqvf+S
親を死刑
子供が男なら生涯重労働、もしくは兵隊
女なら妾、後に小間使い
60名無しさん@5周年:04/07/18 13:35 ID:vOsDLYk7
YAHOOのトップにも出ちゃって・・・

小学生よりも店員の失態が晒されてる感じだな
61名無しさん@5周年:04/07/18 13:37 ID:L8cM4k1m
このガキを偽札偽造という重罪犯罪に走らせたのは、映画「スワロウテイル」に違いない!
って事で、岩井俊二も犯罪ほう助の罪でしょっ引きなさい。
62名無しさん@5周年:04/07/18 13:38 ID:GTRbB4ut
半ズボン氏の子供
63名無しさん@5周年:04/07/18 13:40 ID:+AY70ar9
どうしてもゲームが欲しかったんだな
64名無しさん@5周年:04/07/18 13:41 ID:oPx02rMH
沖縄じゃ普通でそ
65名無しさん@5周年:04/07/18 13:42 ID:+yiNYpGY
店員の自作自演かな。

だいたい130cmだと小学3年レベル。さすがにそれはないでしょ。
66名無しさん@5周年:04/07/18 13:43 ID:QcIWgyxf
まぁ不況の世の中では客を性悪説で見ないと
67名無しさん@5周年:04/07/18 13:44 ID:kQp4HmtK
自作自演って言ってもな…。
別に誰が儲かったわけでもないし。
68名無しさん@5周年:04/07/18 13:45 ID:xT3D428q
沖縄はあまりにDQNすぎて今までネタになりにくかった都市


ヨハネスブルク>沖縄>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪≧埼玉


実際はこれくらい。
69名無しさん@5周年:04/07/18 13:45 ID:oPx02rMH
dqnはdqnでも
沖縄のdqnはちっとちがう
成人式を見りゃあ分かるぉ
70名無しさん@5周年:04/07/18 13:46 ID:qjKuG3F5
こういう子供が大きくなって成人式で暴れる
71名無しさん@5周年:04/07/18 13:46 ID:boSX/W3q
1万円サツのようなもの
72名無しさん@5周年:04/07/18 13:47 ID:HJfjJ44c
こども銀行発行だな
73名無しさん@5周年:04/07/18 13:48 ID:zGb2RiTZ
 
74名無しさん@5周年:04/07/18 13:48 ID:cOC3Ev8G
カラダを売ればいいのに。
75名無しさん@5周年:04/07/18 13:48 ID:0PsD0hAQ
これ、気づかなかったほうもどうかと思うぞ
76名無しさん@5周年:04/07/18 13:48 ID:GLO6xJgT
>>66
性悪説は教育でなおせることが前提です
77名無しさん@5周年:04/07/18 13:49 ID:cMCjI4H4
俺は昔消防のころ沖縄のとある駄菓子屋
にインベーダーのゲーム機がおいてありいつも
金無いので見学してた、たまに十円で
うまい棒かなんか買って店の婆に十円渡したら
お釣りが九十円戻って来たことが何回かある。
78名無しさん@5周年:04/07/18 13:49 ID:yRjvdB26
>>74
なら偽札の方がまだマシ
79名無しさん@5周年:04/07/18 13:49 ID:FdZ5RpaC
その場で気づかぬ店員もちょっとDQN
80名無しさん@5周年:04/07/18 13:51 ID:2St/LIUw
確かに店員も悪いけど
新聞とかで失態を晒されるほどかなぁ・・・?
一番悪いのは子供なんだし
81名無しさん@5周年:04/07/18 13:51 ID:Ob0rgR6x
この糞餓鬼、殺せ
82名無しさん@5周年:04/07/18 13:51 ID:PBgTC5jv
四谷くんと大塚くんに違いない
83名無しさん@5周年:04/07/18 13:52 ID:i25V3XY4
子供がやっても罪には問われないと思った親がやらせたのに1票。
すぐに中古屋に売って金にしているだろう。

まあ、その金も既にパチンコに消えているだろう。
84井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/07/18 13:52 ID:57zgAgML
たぶん大人の人が試作したのを

何かの偶然でガキンチョが手に入れて

「ラッキー、ゲームソフト買おう」となったのでは
85名無しさん@5周年:04/07/18 13:53 ID:vOsDLYk7
ゲームが欲しいからやった
子供だから許されると思った
今は反省している
86名無しさん@5周年:04/07/18 13:55 ID:9KV6Qpw5
>>83
換金目的ならソフト2本も買わないと思うが
87名無しさん@5周年:04/07/18 13:56 ID:ag7WyYCb
でも、この子が自分でコピーしてたら、将来、大物だね。

88名無しさん@5周年 :04/07/18 13:57 ID:i55vBosY
130cmの餓鬼がいたら捕まえても良い?
89名無しさん@5周年:04/07/18 13:57 ID:VejKt3pa
ヤッテヨ(ry
90名無しさん@5周年:04/07/18 13:58 ID:8lkgF6xH
防犯カメラとかなかったんだろうか。
91名無しさん@5周年:04/07/18 13:59 ID:/Dhdm5UW
130センチの女児がいたら捕まえてきます
92名無しさん@5周年:04/07/18 14:00 ID:W7k2E/ki
小学生が偽札使用か・・・世も末だな
93名無しさん@5周年:04/07/18 14:01 ID:YEWLm1E/
オレには小学生の頃、一万円札で買い物をした記憶が無い orz
94名無しさん@5周年:04/07/18 14:02 ID:mf0KJ6RF
ホントに気づかないバカもいるんだな
95名無しさん@5周年:04/07/18 14:02 ID:k4f3+r2+
気づかない定員もってあるけど漏れ普通に店員やってたら気づかないかもしれん。
小学生が・・・・・とか色々先入観あるからなぁ
96名無しさん@5周年:04/07/18 14:03 ID:ag7WyYCb
俺は、小6の時、友達のお年玉を盗んで、それを好きだった子にあげた。

97名無しさん@5周年:04/07/18 14:03 ID:5Vw+o9sn
コンビニで二千円札使ったら、バカ店員に店長呼ばれたことある
98名無しさん@5周年:04/07/18 14:04 ID:NaX8eCqv
また沖縄か
99名無しさん@5周年:04/07/18 14:04 ID:MeMpIXQs
少年法は廃止の方向で
100名無しさん@5周年:04/07/18 14:04 ID:PoyDR6eJ
ぴゅう太か
101名無しさん@5周年:04/07/18 14:05 ID:I3bDEiwC
1万円札なんてめったにさわったことないから、
俺だったらたぶんわからないよ
102名無しさん@5周年:04/07/18 14:06 ID:SHzlUL5z
両方有罪
103名無しさん@5周年:04/07/18 14:06 ID:fN4uLRNe
所詮バイトだから偽札かどうかなんて
いちいち気にしてないっていうのが本当のところだろ
104名無しさん@5周年:04/07/18 14:07 ID:B2Y7cY6k
>>93
小学生の子供にポンポン万札渡すような親じゃなくて良かったな。
金の価値や大切さなんてガキに判断付かんよ。
数千円以上する買い物は親に買ってもらえばいいし
105名無しさん@5周年:04/07/18 14:10 ID:N+8sKDMm
経済の混乱を狙ったアジア某国・秘密結社の少年兵
の可能性無きにしも非ず。
106名無しさん@5周年:04/07/18 14:11 ID:ivYU6iiw
どっちもどっちだな。
107名無しさん@5周年:04/07/18 14:14 ID:8OyonuHC
女性店員さん・・・
108名無しさん@5周年:04/07/18 14:18 ID:Tey1fkm8
店員の自演だったり
109名無しさん@5周年:04/07/18 14:19 ID:kqfVKd2z
沖縄は物価が安いから万札をあまり使わないということでしょ
うらやましいわ
110名無しさん@5周年:04/07/18 14:20 ID:ylz4nQoD



気づかない振りをした定員を逮捕してください


111名無しさん@5周年:04/07/18 14:20 ID:cR2Acyja
店員が自演するメリットはなにもない。
112名無しさん@5周年:04/07/18 14:21 ID:XJOprFDM
>>18
川崎市民て屑ばっかだな
113名無しさん@5周年:04/07/18 14:22 ID:73O/OWd+
餓鬼だからって甘くするな
ブタ箱にぶち込め
114名無しさん@5周年:04/07/18 14:23 ID:uCTyNvWR
沖縄らしい。
115名無しさん@5周年:04/07/18 14:23 ID:SW7LS+9b
アホみたいな事件だな。
116名無しさん@5周年:04/07/18 14:24 ID:pjtUMLX4
今は1万円でゲームソフト二本も購入できるんだな。
ドラクエVに1万も出したのが馬鹿みたいだ。
117名無しさん@5周年:04/07/18 14:24 ID:s6cxyWNW
っていうか、偽札を手にとった時点で気付けよ(w
この店員も悪い。
普通、カラーコピーの紙と札と、触っただけで区別できるぜ・・
118名無しさん@5周年:04/07/18 14:27 ID:Bg8ap6Xx
>>110 なんとなくID惜しいな 逆でoが無ければ・・・w
119名無しさん@5周年:04/07/18 14:27 ID:xT3D428q
>>116
邪神像付きで17800円ってのも中にはあります

      '|``'-|: : ヽ  ゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│
      │、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙
      l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙ 


 


120名無しさん@5周年:04/07/18 14:30 ID:74WZm5Cj
なんで気がつかないんだよw
目くら?
121名無しさん@5周年:04/07/18 14:31 ID:zt9Tb+il
21歳女店員
絶対にこの子どもよりアホだと思う
122名無しさん@5周年:04/07/18 14:33 ID:ZyhRoefu
カラーコピーで両面をのり付けとは子供自らが偽造した可能性も高い。
大人が作ったにしては雑過ぎるし。
でも二枚重なっていたなら普通は触った手触りで気づくものなのだが。
123名無しさん@5周年:04/07/18 14:34 ID:u+w+NK9s
店員の弟なんじゃね?
124名無しさん@5周年:04/07/18 14:34 ID:vx3IWDMD
丸くくり抜いたプラ板で駄菓子屋の100円ガチャを回しまくった子供の頃・・・。
125名無しさん@5周年:04/07/18 14:35 ID:dtnDSTpG
バイトって頭使わないんだな。
126名無しさん@5周年:04/07/18 14:36 ID:IT/aoR2w
子供が普通に1万円で買い物できるようになってることが間違いじゃないかい。
これこそ、親同伴でなきゃダメとか法律作ったら?
127名無しさん@5周年:04/07/18 14:36 ID:fydos6B5
>21歳女店員

頭が悪いにも程がある。
128名無しさん@5周年:04/07/18 14:36 ID:Gbrufnv5
店員をまずじっくり...
129キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/07/18 14:37 ID:Ewk8a9k1
かなり粗悪な出来だったと思うがね・・・
130マジレス:04/07/18 14:40 ID:G4B/PRnL
>>97 そのコンビニの本部に苦情電話入れろ。その馬鹿店員クビになる。
131名無しさん@5周年:04/07/18 14:41 ID:x7uXtfKI
アフォ店員が悪い
132名無しさん@5周年:04/07/18 14:41 ID:yMCURsyb
>>18
幇助しすぎ。最近のクソガキは死ななきゃ罪の重さがわかんねーよ。
>>22
このガキは実は神で,吸い出してnyに流す為に買ったんだよ。
>>65
見た目は子ども素顔は高校生。
>>117
このガキはスーパハッカー。
紙も自作して本物のように加工して使ったんだ。
133名無しさん@5周年:04/07/18 14:42 ID:dtnDSTpG
所得の低い沖縄ではよくあることなのでは…?
134名無しさん@5周年:04/07/18 14:42 ID:fPG5IyRt
コピーってそのままボタン押したら96%になるんだっけ
それで一回り小さかったのかな
せめて両面に印刷して欲しかった
135名無しさん@5周年:04/07/18 14:43 ID:Ld4oOqWy
犯人は白木みのる
136名無しさん@5周年:04/07/18 14:43 ID:61/GhCrl
子供が偽札を使ったという事実より、
そんなチャチな偽札に気づかなかった女性店員さんに驚いたんですが・・・
137名無しさん@5周年:04/07/18 14:45 ID:sIuwcOBe




で 、 誰 の 差 し 金 な ん だ ?
138名無しさん@5周年:04/07/18 14:49 ID:oC6qmP18
さすが倭民族とはやることが違うな
139名無しさん@5周年:04/07/18 14:55 ID:AGUovhEV
とりあえず偽札で支払いだけさせて店の出口で現行犯逮捕するのが通のやり方。
そのまま逃がすのは素人
140名無しさん@5周年:04/07/18 14:56 ID:jX2Rl0x0
偽札がどんなだったか知らんが
「俺なら絶対わかる」って奴が多いな。
なんでそんなに自信に満ち溢れてるんだろう?
141名無しさん@5周年:04/07/18 15:00 ID:xP568tso
糞餓鬼が増えたもんだよな。

さっさと、逮捕して極刑に処してほしいわ。
142名無しさん@5周年:04/07/18 15:02 ID:ZeM7ofjv
沖縄のガキは、すぐ人殺すし。

沖縄調子に乗りすぎだな。
143名無しさん@5周年:04/07/18 15:04 ID:48PezoRp
書店で、ゲームソフト購入・・・

書店でゲームソフトを売ってるってどういう状況なんだろ
なんとな〜くわかるけど、書店って表現が気になる。
144名無しさん@5周年:04/07/18 15:09 ID:UjKjSLnn
>>132
だったら気づかないだろ
145名無しさん@5周年:04/07/18 15:10 ID:CP9UbmqQ
可愛い男の子だったら女店員ハアハアものだったな。
146名無しさん@5周年:04/07/18 15:11 ID:r843dPc5
>>143
TSUTAYAとかあるだろ
147 ◆C.Hou68... :04/07/18 15:11 ID:r29EFdz9
沖縄ならではののんびりした店員さんだな。。
148名無しさん@5周年:04/07/18 15:24 ID:QCz6FH7X
むしろ沖縄にゲームショップがあるのが驚きだよ
149 ◆C.Hou68... :04/07/18 15:25 ID:r29EFdz9
ゲーム喫茶なら至る所に・・・
150名無しさん@5周年:04/07/18 15:29 ID:KKtW6u3J
>>68
ヨハネスブルグは急速に治安が回復していってるぞ  
151名無しさん@5周年:04/07/18 15:30 ID:Dg+iDBEt
152名無しさん@5周年:04/07/18 15:36 ID:bmEk+/no
その場でバレなかったことが驚き

表裏2枚を糊付けというが
もしやこの少年の技術力は
モノ凄いのでは?
153名無しさん@5周年:04/07/18 15:42 ID:pyVQLNC4
沖縄って日本のお金使えたんだ。びっくり。
154名無しさん@5周年:04/07/18 15:42 ID:r843dPc5
沖縄じゃ逃げ場ないだろ
155名無しさん@5周年:04/07/18 15:45 ID:nTHlMUw5
小学生に両面印刷は無理か・・・
156名無しさん@5周年:04/07/18 15:48 ID:N9AorMAu
この前DVDが真っ二つに裂けますたw
157名無しさん@5周年:04/07/18 15:52 ID:kr4FxnwA
>143
文教堂とかでも売ってるじゃん・・
158名無しさん@5周年:04/07/18 16:21 ID:vM6rKy3j
なんだ、外国の話か。
159名無しさん@5周年:04/07/18 16:23 ID:bzxlt2MY
>>6
>>世も松だな。
160名無しさん@5周年:04/07/18 16:25 ID:gJjwZMXk
>>143
書店とソフト屋がくっついてたり扱ってたりは珍しくもないのに
沖縄より辺鄙なとこなのか?孤島か?
161名無しさん@5周年:04/07/18 16:26 ID:elrr9im9
ニセ2千円札だったら誰も気付かないかもな
ってか今現在普通に流通してるかもよ
162名無しさん@5周年:04/07/18 16:27 ID:KEz80FhN
>>161
韻を踏んでていい感じだしな
163名無しさん@5周年:04/07/18 16:31 ID:fPG5IyRt
>>161
沖縄だと流通してる
164名無しさん@5周年:04/07/18 16:33 ID:vM6rKy3j
この馬鹿店員に二千円札だしたら、
「ボクぅ〜。おもちゃのお金はつかえないよ〜」
とか言いそうだな。
165名無しさん@5周年:04/07/18 16:33 ID:C1iMcWyt
沖縄らしいな


低脳県

166名無しさん@5周年:04/07/18 16:37 ID:rBiIjLby
>>148
沖縄にはゲームショップ多いよ。
小さいお店があちこちにある。
167名無しさん@5周年:04/07/18 16:46 ID:JX6oaSTX
今度の新札の発行の時は偽札が横行するかな?

色合いとか触感とか知られていなさそうだからコピーやパソコン製でも
「新札ってこうなんだ」って思って受け取りそう。
168名無しさん@5周年:04/07/18 16:46 ID:qD+C3aNe
人権がある地域は犯罪し放題だね。
169名無しさん@5周年:04/07/18 16:49 ID:9znY1hVh
最後の「一人で店を出たという。」にはなんか意味があるの?
170名無しさん@5周年:04/07/18 16:52 ID:mAOg+880
今時真剣にバイトに取り組む奴の方が珍しいけどな
171名無しさん@5周年:04/07/18 16:56 ID:2KqLNRBf



          お     き     な     わ



                                            
172名無しさん@5周年:04/07/18 16:56 ID:lpauVhk2
偽札を受け取った奴もしょうがねぇなぁ・・・
173名無しさん@5周年:04/07/18 16:56 ID:KKtW6u3J
この女性店員「あーあ、バイトだりーなー」とか思いながら働いてたんだろう。
ちゃんと弁償しろよ。
174名無しさん@5周年:04/07/18 17:01 ID:ZyhRoefu
>>126
そんなの通したら、童顔の19歳とかが凄く困るな。
買い物の度に身分証明書か。時間帯や地域によってはレジが今以上に大混乱しかねない。
>>154
別に逃げ場はいくらでもあるだろ。子供の数もそんな少ない無いし。
空港で子供一人一人チェックは現実的じゃない。子供が以上に少ない孤島じゃないんだし。
175名無しさん@5周年:04/07/18 17:05 ID:n1M3LeXo
沖縄で流通してるゲーム機か…。

ドリームキャストあるかな?
176名無しさん@5周年:04/07/18 17:21 ID:cMCjI4H4
消防の頃オヤジのへそくり場所から1万円
くすねてガンダムのプラモ買いにいったら店員に
物凄く怪しまれたことがある無論沖縄。
177名無しさん@5周年:04/07/18 17:35 ID:IahH3qkN
この女店員バカだろ
178名無しさん@5周年:04/07/18 17:39 ID:iq+mwQvF
恐ろしくしょぼい偽札だな…
179名無しさん@5周年
小学生が偽造紙幣をつかうなんて
よもまつでつね