【調査】年収あと100万―200万円で楽に 日本人の金銭感覚 電通調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒラリφ ★
「年収があと100万―200万円増えれば、経済的に楽になる」―。
電通がこのほどまとめた「日本人の金銭感覚調査」で、経済的にゆとりが生まれる最低限の年収
(年収希望額)は実際の世帯年収より100万―200万円多く、平均で967万円になることが分かった。

調査によると、実際の年収が上がると年収希望額も上がる傾向がみられる。
ただ、世帯年収が1000万円の水準に達すると、希望額は実際の年収とほぼ一致。
1500万円を超えると、実際の年収よりむしろ希望額が下回っており、電通消費者
研究センターは「世帯年収1500万円が経済的に満足と感じる水準」と分析している。

年代別では、年収の希望額が最も多いのが40代で、平均1232万円。
この年代は子供の養育費や住宅ローン、冠婚葬祭などの出費が重なるためとみられる。

また、40代、50代の女性は年収の希望額を同世代の男性より100万―200万円多く見積もっており、
「夫が十分に稼いでいるつもりでも、妻から見れば不満」という構図が浮き彫りとなった。

日経 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040717AT3K1701Q17072004.html
2名無しさん@5周年:04/07/17 23:17 ID:bA3DYkOd
2
3名無しさん@5周年:04/07/17 23:18 ID:XZSZs+F4
そりゃそうだ。

あたりまえのことを、わざわざ調査するなよ>>>でんつー
4名無しさん@5周年:04/07/17 23:18 ID:eWQ9U4MT
年収が増えても、その分何かに使いそう
5名無しさん@5周年:04/07/17 23:19 ID:F7liI41z

電通=中間マージンボッタクルだけ
6名無しさん@5周年:04/07/17 23:19 ID:b+mK2SiK
電痛か。
7名無しさん@5周年:04/07/17 23:20 ID:AAT67GMY
その分贅沢になるだけだから変わらんよ。
8名無しさん@5周年:04/07/17 23:22 ID:L43co/Le
去年、マネックスを5万円分買えば、
年収+100万円でしたよ。
9名無しさん@5周年:04/07/17 23:22 ID:YfBG9ML+
10名無しさん@5周年:04/07/17 23:22 ID:4AezzPWz
電通=カスラック
11名無しさん@5周年:04/07/17 23:25 ID:t5HJXHe0
実際700万もあるの?
うらやますぃい・・
12名無しさん@5周年:04/07/17 23:26 ID:D8a5L3A3
さぞかし貰っているんでしょうね電通さん
んで結局何をしろと言う主張ですか?
オナニー記事?
それとも経営者に対して代弁してくれてんの
それともお前らみたいな貧乏人が多いということ?
13名無しさん@5周年:04/07/17 23:27 ID:ORIV1wFC
上を見たら限がない
生活の消費レベルを落とすべし!
要は地に足を着けていろっうことだ。
14名無しさん@5周年:04/07/17 23:27 ID:/7cvdEIB
電通って韓国の企業なんですよね??
15名無しさん@5周年:04/07/17 23:27 ID:vtepy/T+
民放を牛耳ってるのは広告代理店(主に電通)
んで現在電通と一番深い仲にあるお得意様は「サラ金」

>読者は最近、ゴールデンタイムと呼ばれ視聴率がアップする夜七時から十時の時間帯に、
>消費者金融のCMが急増していることにお気づきだろうか。
>「広告枠の拡大斡旋を通じて、八〇年代のサラ金問題以来、犬猿の仲にあった大手メディアとサラ金業界を電通が仲直りさせた」(同業他社)。
>実際、主要キー局は、サラ金広告規制を撤廃している。
>他社間のトラブルをもみ消すぐらいだから、自社にまつわるトラブル処理で見せる腕力はいわずもがなだ。


そして「サラ金」には朝鮮半島出身の方々がかなりの割合で居る(というより金貸しくらいしか仕事がない)
「広告代理店」には創価学会お抱え(氷川きよし、久本などなど)のタレントを人気番組に押し込む代わりに
広告枠を一律で買い上げたりしてくれる、という民放と広告代理店のバーター取引が頻繁に行われるために
創価の影響力が強い。

「牛耳られている」というのは語弊があると思うが
「非常に強い影響力がある」というのであればそれは紛れもない事実。
16名無しさん@5周年:04/07/17 23:30 ID:FN38cMTd
日本より物価の安い国に住めよ
17名無しさん@5周年:04/07/17 23:31 ID:4AezzPWz
普段から世論操作してるから
全くアテにならんな
18名無しさん@5周年:04/07/17 23:31 ID:XZSZs+F4
最近マスコミ各社がいっせいに三菱自動車を叩きだしたのは、
電通が「叩いてもいいよ」と許可を出したから。

それまでは、横浜の車輪事件の遺族が、マスコミに訴えても無視しつづけていたんだよ。
(報道したのは、ニューモデルマガジンXだけだった。)

本当に、マスコミってクズの集まりだよね。
19名無しさん@5周年:04/07/17 23:32 ID:L43co/Le
>>16
収入も安くなり、飯もまずい2重の罠。
20名無しさん@5周年:04/07/17 23:32 ID:418ptHg/

http://www.starblvd.com/mem/a/o/aoiryuyu/josikouseikankinkamisakusaihan.htm

ここのページの最下部に写真と住所電話番号ありますね。
決してイタ電するなよ、いたずら電話なんかしたらだめだぞ!

21名無しさん@5周年:04/07/17 23:33 ID:ureUck1t
>>18
電通は一体何様のつもりでいるんだろうね?
22名無しさん@5周年:04/07/17 23:34 ID:D8a5L3A3
>21
将軍様
23名無しさん@5周年:04/07/17 23:35 ID:g9hZ7/lN
大卒共働き夫婦なら20代でも967万に届くんじゃない?
24名無しさん@5周年:04/07/17 23:37 ID:nDiz5LBZ
>>19
タイとかだったら飯旨いじゃん。
25名無しさん@5周年:04/07/17 23:38 ID:crGwEBnu


  電通の平均年収は1500万円

26名無しさん@5周年:04/07/17 23:38 ID:4fZ0vGCV
>>21
テロ支援企業だろ!?オウムの逃亡犯もアルカイダの支援もこの企業がやっているといわれても仕方ないね。
創価学会はフランスなど他国ではカルトといわれているんだから、それをかばってそれに育てられているのは同じカルトって事でしょう。
フランスの掲示板にフランス語で書き込んで、アメリカ・イギリスの掲示板に英語で書き込んだほうが良いね。事実を。
国民全体が「不慮の事故にあいました」なんて変な事される前に、抑止力働かせなきゃ。
万が一死んでも、何もしないままで居たより成仏できる。
27名無しさん@5周年:04/07/17 23:39 ID:6iJpXzU0
>>23
大卒30代の平均年収が430
推して知るべし。
28名無しさん@5周年:04/07/17 23:41 ID:xoeCeSw4
毎度の事だが住んでる地域で平均年収は大きく違う。
29名無しさん@5周年:04/07/17 23:41 ID:nULqBItk
ま、+100マソあったら楽だ罠。
ケコーンしてるよ。
30名無しさん@5周年:04/07/17 23:42 ID:ICadXTGN
>>23
ワーカホリックなご意見ですな。
31名無しさん@5周年:04/07/17 23:43 ID:nDiz5LBZ
うち共働きだから、世帯年収だと900か1000くらいだな、多分。
でも片方はフリーランスで不安定だし、怖くてとても無駄遣いできない。
32名無しさん@5周年:04/07/17 23:45 ID:zAE/9dsZ
冷蔵庫の法則と同じだな。

いつも冷蔵庫はいっぱいで"もっと大きいサイズであれば・・・"と思うが
サイズがでかくなってもやっぱり中はいっぱいになってしまう。
33名無しさん@5周年:04/07/17 23:47 ID:6KP7A7Lm
結局、女がクソってことだな。
あいつら、いくら稼いできたって満足なんかしやしねーんだよ。
まったく欲望の固まりみたいな連中で、反吐が出そうだよ
34名無しさん@5周年:04/07/17 23:47 ID:EQNpwVlf
チョン企業であるのが世間に知れ渡ってから、電通開き直ってるなぁ...
35名無しさん@5周年:04/07/17 23:48 ID:zY3r9ZEU
電通が調べ、日経が報道する日本人の金銭感覚
36名無しさん@5周年:04/07/17 23:48 ID:XiLflJGI
>>35
「調べ」というより、「作り」の方が正しいかも
37名無しさん@5周年:04/07/17 23:52 ID:Gl1NjX9U
寄生ババーは強欲ですね(´∀`)
38名無しさん@5周年:04/07/17 23:52 ID:HLg0UZuZ
39名無しさん@5周年:04/07/17 23:53 ID:nDiz5LBZ
>>33>>37
うちの両親はオカンの方が稼いでるからなあ…。
40名無しさん@5周年:04/07/17 23:55 ID:ORIV1wFC
>>33
いい女房は、ダンナの年収がたとえ300万円でも、
月日が流れればかなりまとまった貯金をしているもの。
DQN妻はいくら稼いでもザル。
41名無しさん@5周年:04/07/18 00:02 ID:JfLBnOXa
>>40
そんな妻いる?
100人に1人もいないと思うな。
42名無しさん@5周年:04/07/18 00:02 ID:v+Kezmfr
100や200万 増えても 新たな 消費に使う だけだ と思うが。
43名無しさん@5周年:04/07/18 00:04 ID:9Bv0POw8
>>21
日本のカーチャンの脳みそは90%以上、電通が作っている。
44305 02/04/25 1:00:04/07/18 00:08 ID:8Oefi8hM
秒収300兆円でも漏れは満足しないが?
45名無しさん@5周年:04/07/18 00:09 ID:yxh2CqGa
>>44
お前はカイジに出てくる爺さんか
46名無しさん@5周年:04/07/18 00:10 ID:jj09sBTe
電通の調査を真に受けるアホが21世紀のこの時代にいるのが驚き。
アホは何万年経ってもアホのままってことですな。
47名無しさん@5周年:04/07/18 00:11 ID:9k5zKVV0
秒収ってなんだよ
48名無しさん@5周年:04/07/18 00:11 ID:2SvbozML
お前ら株やれ。
50万の種が半年で300万に増えたぞ。

2007年までに株で資産増やしておけ。
49名無しさん@5周年:04/07/18 00:11 ID:ok+25l/u
うちのかあちゃんは子供がちょっと大きくなってからずっとパートという普通の主婦だが、
2度家を買い、ローン完済。老後の資金に2000万貯めつつ、父ちゃんの小遣い制限な
んぞ一度もしなかった。
50名無しさん@5周年:04/07/18 00:13 ID:dElvp44S
>>48
2007年って何があんの?
51名無しさん@5周年:04/07/18 00:14 ID:zBMW8QwQ
( ´D`)ノ< こんどは何を企んでるのれしょうね〜? >電痛
52名無しさん@5周年:04/07/18 00:19 ID:kGNBXPao
年収1000万の奴は1000万の奴で、それなりに金に困るもんだし
年収200万でもそれなりに金に困らずにも生きていける
金と女と休みはあるだけが全部だと思えば、楽に生きて行ける
たとえ、きわめて0に近くてもね
53名無しさん@5周年:04/07/18 00:19 ID:OSDtcp0Y
株の資金がないorz
54名無しさん@5周年:04/07/18 00:20 ID:7aM2nKPO
電通スレの予感
55305 02/04/25 1:00:04/07/18 00:20 ID:8Oefi8hM
バイトで稼いだ10万円を2日で使い切った漏れは将来大物になれますか?
56名無しさん@5周年:04/07/18 00:21 ID:7KnvsYX3
>>55
将来ないから心配すんな
57名無しさん@5周年:04/07/18 00:21 ID:ecjSmbe4
>>55
両津勘吉みたいなヤツだな・・・。
58名無しさん@5周年:04/07/18 00:22 ID:kCwSwJrW
俺は手取りで500ぐらいだが独身なので余裕で暮らせる。
59名無しさん@5周年:04/07/18 00:23 ID:MwEBFmPJ
電通の調査なんか、あてになるかボケ
60名無しさん@5周年:04/07/18 00:23 ID:04CYkTQ0
電通でこんな調査してる人は高みの見物なんでしょうね・・・
61名無しさん@5周年:04/07/18 00:24 ID:qFmgPP2F
(・∀・)漏れも奨学金借りられるだけ借りて株でもやってみるかな
62名無しさん@5周年:04/07/18 00:24 ID:kGNBXPao
>>55
婆さんの遺産で100万貰って、3日で使い切ったよ
最も、振り込まれる1週間前から遣い方を計算した上で、きっちり遣ったンだけどね
3日目の夕方、煙草を1箱と缶ジュースを買って、数円残っただけ(爆
63名無しさん@5周年:04/07/18 00:25 ID:cTujFw2M
6年前に就職したときから年収300万のまま
変わらない現在27歳。むしろ最近残業が減って
下がってる。
64名無しさん@5周年:04/07/18 00:26 ID:2SvbozML
>>48
2008年以降は団塊世代への年金受給負担による税率アップ、
さらに少子化による労働力減少等の影響で景気は大幅減速&衰退の見込み。
それを2007年後半から株価に織り込んでくると俺は予想する。

今から3年が日本株式市場、最終最後の稼ぎ時だと思う。
ここである程度稼いでおかないと、労働者階級&貧困層には二度と這い上がれない
イギリスのような階級化社会になるだろう。

今じゃネットで簡単に取引が出来る。
種が50万あればそれなりに戦える。
志ある者の市場参入を望む。
65名無しさん@5周年:04/07/18 00:26 ID:0iVcnXEJ
>>55
>>62
何に使ったの?
66名無しさん@5周年:04/07/18 00:26 ID:tRG50sme
>>45
ああっ・・・!それにしても金が欲しいっ・・・!
67名無しさん@5周年:04/07/18 00:28 ID:khruJ+Wz
>>65
ちょっといい買い物でもすればすぐでしょ。
10万ならPCの高いパーツとか。
100万なら憧れのあのバイクとか。
68名無しさん@5周年:04/07/18 00:28 ID:zVkzdHGQ
ホンと意味のない調査だ、何で新聞に載せるのであろうか。
69名無しさん@5周年:04/07/18 00:30 ID:yNb5uLE5
俺の廻りは、年収150万〜300万のヤツが大部分なんだが
何でこーいった調査っつーのは1000万とか夢の数字が並ぶのだ?
70名無しさん@5周年:04/07/18 00:30 ID:dElvp44S
>>64
家買いたいんですけど、今後金利はどうなりますか?
三井住友の20年固定金利2.98%ってのはどうでしょう?
変動金利なら2%未満ってのがあるんですけど。
71名無しさん@5周年:04/07/18 00:30 ID:9k5zKVV0
パチスロって金使うよな
72名無しさん@5周年:04/07/18 00:31 ID:6zbUH+YS
おれ、自分の年収知らない。
73名無しさん@5周年:04/07/18 00:31 ID:9Bv0POw8
>>49
そういう女とケコーン汁!

やりくり上手の床上手。
一穴主義で、生涯嫁さんをかわいがれ。
74名無しさん@5周年:04/07/18 00:31 ID:nNu+ulXW
電通の調査というのが笑えるよなw
75305 02/04/25 1:00:04/07/18 00:33 ID:8Oefi8hM
将来の夢はティシュ&トイレットぺーパーの代わりに諭吉を使うことです。
76名無しさん@5周年:04/07/18 00:35 ID:NEi8s/p3
>>64
6/15日に夫婦合わせて100万円を株にぶち込みましたが
全然
ふえねぇよ
77名無しさん@5周年:04/07/18 00:35 ID:56z8YD7S
人間は感覚を対数関数的に捉える。例えるならば、音の大きさは音のエネルギーが10倍に
なって初めて、人間の耳は音が2倍に成ったと感ずるのである。

然るに、金銭感覚にも同じようなことがいえる。
うまい棒を買った後にキャベツ太郎を買ったとしても、それはリッチさを感じることの出来る行為ではない。
なぜならこの場合、10¥から20¥の買い物をしたにすぎず、

Log(2)=0.30・・・

の式に示されるように感覚としては0.3倍程度のリッチさの上乗せしか成されていない。

よって以上の推察より今回のリサーチにも欠陥があると思われる。
回答者の現在年収が700万¥程度だとして、この人たちが希望する年収を1000万¥とすると

Log(10000000/7000000)= 0.154901959985743169

となり、彼らの提示する額が年収に為ったとしても、彼らの不満は一向に解消されないであろう。
78305 02/04/25 1:00:04/07/18 00:37 ID:8Oefi8hM
>>65
79名無しさん@5周年:04/07/18 00:37 ID:wUKnyZAz
うちは家計は夫が握っていてくれてる。
私は光熱費や食費がどれくらいかかってるかを知らない。
とっても楽ちん、
おこずかい無制限だもん♪
80名無しさん@5周年:04/07/18 00:38 ID:jdn3Vz29
共働きで、合計年収1500マソです。
もう少し欲しいです。
81名無しさん@5周年:04/07/18 00:38 ID:qXzwMedT
年収300万ちょっとです。
このまま辞めないで働きますのでどなたかもらって下さい。
82名無しさん@5周年:04/07/18 00:38 ID:6zbUH+YS
>>69
2極化してるんだってね。
4世帯に1世帯は1千数百万の年収だから、
全然夢の数字じゃないよ。
君らは明らかに貧困層の側の人間だね。
83名無しさん@5周年:04/07/18 00:38 ID:9UYvUNjB
電通ってアホ、見栄っぱりばっかだろ
こんな糞企業に調査されてくねえよ
84名無しさん@5周年:04/07/18 00:38 ID:suVus4VX
とりあえず、生涯収入次第でしょ。
サラリーマンの平均生涯収入の2.5億円あたりを稼げばいいらしいけど、
中流って激減傾向だからなぁ...
将来的には平均2億円ぐらいまで減ってるだろうな。
85名無しさん@5周年:04/07/18 00:39 ID:bDl3+FyO
>>68 希望調査する、これは、意味あるんじゃねーの?
民間の実態調査は意味ないけど、正確に出ないから。

要するに、まだまだ経済成長が必要って事だな。
86名無しさん@5周年:04/07/18 00:40 ID:adQCcx9E
>>76
何を買いましたか?
87名無しさん@5周年:04/07/18 00:40 ID:GTyNDnGK
ザザーン
::::::::∧∧:::::::  バシャーン
:  ミ゚∀゚ ミ、
 ̄`" ̄"'´ ̄    バシャ
88名無しさん@5周年:04/07/18 00:40 ID:WIl34zM4
衣食住のうち、衣はどうにかなるっつーか好みの問題も大きいし、今は
ユニクロみたいな安くてイイ店があるからいいけど、
食と住が高いんだよな日本は・・・。どうにか汁。
89名無しさん@5周年:04/07/18 00:40 ID:kGNBXPao
>>65
一泊二日の旅行とPCが2セット、DVDカーナビとカーステレオとスピーカーが前後1セットずつ
後は、欲しかった工具を買ったり、携帯電話を新しくしたり、ここ数年でやりたかったを全部やった
やってないのはソープで豪遊くらいだな
90名無しさん@5周年:04/07/18 00:41 ID:0iVcnXEJ
>>78
服ね。
まあ、お金がある人は、じゃんじゃん無駄遣いしてください。
少しは景気回復の足しになるでしょう。

でも、パチンコ関連はNGね。
91名無しさん@5周年:04/07/18 00:41 ID:RrMaJHfe
年収は額面で1150万ほどだが
全然、生活に余裕はない。服はユニクロ、車はカローラ。
買い物はジャスコ。
生活保護連中や高卒工員なんかと生活水準は同じくらい。
税金・健康保険税・年金で引かれるのが多すぎなんじゃ。
もっと小さい政府にシル!
92名無しさん@5周年:04/07/18 00:41 ID:J4dTkiPb
年収が増えても税金が増えるのであまり変わらないような?
93名無しさん@5周年:04/07/18 00:41 ID:E6cHR7Gb
スーフリOBの巣窟である電通は、このアンケートで何を企んでいますか。

もういい加減、韓国ブームを煽るのは止めてください。
右向いてもペッ、左向いてもペッ、これでは我慢の限度にも程があります。
94名無しさん@5周年:04/07/18 00:42 ID:n48pLDDr
>>91
子供何人?
95名無しさん@5周年:04/07/18 00:43 ID:GTyNDnGK
。・゚・(ノД`)・゚・。 誤爆スマソ
96名無しさん@5周年:04/07/18 00:44 ID:pizycSla
> 1500万円を超えると、実際の年収よりむしろ希望額が下回っており、電通消費者
> 研究センターは「世帯年収1500万円が経済的に満足と感じる水準」と分析している。

うちの社員は平均年収1500万で、社員はみんな「そんなにイラネーヨ」と
言ってるんだが、電痛社長はいい人だから、それくらいとっとけ!と
言ってるんだ。・・・・といいたいだけ。
97名無しさん@5周年:04/07/18 00:44 ID:9UYvUNjB
都会で夫が一流企業勤務、妻が専業主婦より
田舎で夫婦ともに公務員の方が収入もよくて生活に余裕があるんですか?
98名無しさん@5周年:04/07/18 00:45 ID:04CYkTQ0
>>96
どんな業種なんですか?
99名無しさん@5周年:04/07/18 00:45 ID:RrMaJHfe
>>94 幼児・乳児のふたり。
税金でバカスカ引かれるが、児童手当などの公的支援は
全く貰えない。
所得再分配機能が充実した今の政府に中間層は
貧困層へ引きずり下ろされてるようだ。
100名無しさん@5周年:04/07/18 00:45 ID:uX0fAjZN
生活が高コストかかるから日本は一生幸せにならない

官僚の中抜き。

世界2位の経済大国でもフランスの3分の1ぐらいの豊かさしかない。
101名無しさん@5周年:04/07/18 00:45 ID:wUKnyZAz
>>90
パチンコ、確率論さえ理解できたら稼げるよ。
私は年間150万になってる、時給に換算すると約¥2500。
仕事以外のちょっとしたお小遣い。
102名無しさん@5周年:04/07/18 00:47 ID:bDl3+FyO
>>99 高所得者が、中流に落とされる、の間違いかなあ…
103名無しさん@5周年:04/07/18 00:47 ID:c4pqqr8Z
>41
2006年の大河ドラマ
山内一豊の妻
これが受けるかどうか
来年は正直どうでも良い
104名無しさん@5周年:04/07/18 00:47 ID:mWj3aM6+


電通の「韓国ブーム捏造」の奥に潜む本当の怖さ 6
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1089769480/
105名無しさん@5周年:04/07/18 00:47 ID:Bhlw1TSp
実際30歳、子あり、世帯収入1500万ぐらいだけど、もう金はいらないなあ。
暇と名誉が欲しい。
106305 02/04/25 1:00:04/07/18 00:48 ID:8Oefi8hM
一度でいいから服やで「あの棚の服全部ちょうだい」っていってみたい。
一度でいいからコンビニのレジの所にある募金箱におつりを全部入れてみたい。



107名無しさん@5周年:04/07/18 00:48 ID:K6TD5TyO
>>93
 
今回逮捕免れた奴が、まだまだ電通の中にいる訳か… _| ̄|○ 
警察は、一体何してるんじゃ?残らず全員逮捕しろ!
108名無しさん@5周年:04/07/18 00:48 ID:VIIrET6v
漏れはデザイン関係
週2日程度の自由勤務で1000
もうちょっとがんばれば余裕が出るけど
とにかく自由になる時間が多いから
今のままでのんびり行こう
109名無しさん@5周年:04/07/18 00:49 ID:yB8EzM6a
>>97
田舎で一流企業転勤族社宅貸与有りが最強。
ただし、田舎で夫婦ともに地元公務員で実家を相続
畑も有りの方が上かもしれんが・・・
110名無しさん@5周年:04/07/18 00:49 ID:WIl34zM4
>>100
パリって町中犬の糞だらけなんだろ。
糞だらけでもフランス人はしあわせなのかな。
111名無しさん@5周年:04/07/18 00:50 ID:RrMaJHfe
>>102 高所得層は何千万円も稼ぐ層だろ?
1000-1500万層は頑張って一流大に行った
普通の大卒リーマンレベルだろ。
俺も育英会に返済してる、無産層出。
こんなに年収の4割近く差し引かれる政府では
いつまでも貧困層から脱却できない。
112名無しさん@5周年:04/07/18 00:50 ID:xBO4Yl0G
>>91
漏れもそんなとこ。
税金高いのはいいが、図書館すら使えねーし。
税金なんて払っていない香具師のみが税金を使えるシステムを何とかシル。
113名無しさん@5周年:04/07/18 00:50 ID:NEi8s/p3
114名無しさん@5周年:04/07/18 00:51 ID:HkbSuXT9
100万増えてもあと100万。

1・あと100万あればなぁ。
2・100万増える
3・1にもどる。
115名無しさん@5周年:04/07/18 00:51 ID:wUKnyZAz
>>106 「あの棚の服全部ちょうだい」

してみたらイイのに・・・
でもそんなことして面白いかな?
好きな服を、楽しく選んで買う方がスキだよ〜!
116名無しさん@5周年:04/07/18 00:51 ID:BcpjvX1s
(・∀・)ニヤニヤ
ここは年収の高いインターネッツですね
117名無しさん@5周年:04/07/18 00:52 ID:bDl3+FyO
>>109 それ田舎拠点の研究所勤務でしょ。
転勤族は、田舎と都会が交互ってのが多いし…
118名無しさん@5周年:04/07/18 00:53 ID:iDzcaZT0
まぁいくらあっても
つかっちまうんだから、天井なんてないもんだと思うが・・・

それに、今の世代と比べて、
俺らの親の代のほうがよっぽどびんぼーだと思うんだけどなぁ。
俺もそうだが、みんな金がない金がないっていってるけど、
鑑みてみると、見え張って贅沢しようとするから金ねぇんじゃねぇのか?
119名無しさん@5周年:04/07/18 00:53 ID:5taU0KoV
>>109
豊かさって何?という考え方はあるよねー。
120名無しさん@5周年:04/07/18 00:53 ID:n48pLDDr
年収1000万ってごく普通なんすか
研修医やってる先輩が月22万って嘆いていて世の中そんなものかと思ってたのに
121305 02/04/25 1:00:04/07/18 00:54 ID:8Oefi8hM
皆さんは、いつも財布にどのくらいお金を入れていますか。
122名無しさん@5周年:04/07/18 00:55 ID:DiFZ6eUp
税金500万円払っている人って
年収ドレくらいなの?
税金500万円って、モレの年収以上なんだけど…
123名無しさん@5周年:04/07/18 00:55 ID:jdn3Vz29
>>121
クレカのみ
124名無しさん@5周年:04/07/18 00:55 ID:xBO4Yl0G
>俺もそうだが、みんな金がない金がないっていってるけど、
>鑑みてみると、見え張って贅沢しようとするから金ねぇんじゃねぇのか?

リーマンはともかく、自営業は使わなきゃ税金で持っていかれるのさ!
だから使う。  そしてかねない。

125名無しさん@5周年:04/07/18 00:55 ID:bDl3+FyO
>>111 何千万も稼ぐのは、自らリスク冒した中小企業のオーナー社長。
1000万円チョイは、規制既得権企業のホワイト。
大学受験は、頑張った内に入るのか?
既得権企業リーマンから取るのは、合理だと思うが。
126名無しさん@5周年:04/07/18 00:56 ID:c4SaRqVL
年収1千万て人口の数%だと聞いたおぼえがある。
そんなにゴロゴロいっぱいいるもんじゃないだろ。
県別の平均収入も、確か300万前後じゃなかった?
127名無しさん@5周年:04/07/18 00:57 ID:J4dTkiPb
>>122
税金って所得税だけで?
128名無しさん@5周年:04/07/18 00:58 ID:Bhlw1TSp
>>111
うちも育英会に夫婦合わせて1200万の借金がある。
嫁さんなんて完全に不良債権だ。
129名無しさん@5周年:04/07/18 00:58 ID:92efa3x1
>>126
おまいは1をちゃんと読み直して出直して来い
130名無しさん@5周年:04/07/18 00:58 ID:CMxLBhlz
 ■君の未来■
10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気になってる。一生フリーターでもいいやなどと豪語したり、
       時々このままでいいのだろうかと思いながらも、そのままみだらに青春を消失していく。
       20代前半までに軽めに絶望したり錯乱する者もでる。
20〜30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだだらだら浮草生活。ただ、親が退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を嫌でも知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
       精神的にたえられなくなり、精神病を装いだし、こうなったのは親のせいにしかできなくなる。
       自分のあみだした理屈を2chで披露し、虚勢をはってそれを信じてダラダラ生きるようになる。
30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となる人も現れ、月収も増えて趣味にお金をかけたり、
       子供の話しをしたりで人生は普通ながら充実している。ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらないただバイト君。10代20代に混じって働く自分を世間が見る目に耐えられなくなる。
       体力は衰える一方なのに仕事はバイトで、相変わらず単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭どころか趣味や娯楽などする余裕なし。
       娯楽で現実逃避することができなくなるので絶望が全身を支配し、
       自分の信じていたたんなる理屈などとうに崩れ、そんな自分の愚かさに絶えられなく自殺する者が増える。
       君が何を知っていようが分かっていようが、そんなものは関係なく時間はすぎてゆく。
131名無しさん@5周年:04/07/18 00:58 ID:DiFZ6eUp
>>127
所得税だけですよ…
132名無しさん@5周年:04/07/18 00:59 ID:6zbUH+YS
>>115
買ってから、家でゆっくり選ぶんだよ。
133名無しさん@5周年:04/07/18 00:59 ID:WIl34zM4
まぁ普通のリーマンで1000万越すのなんて50過ぎてからの一部の
奴らだしな。
134名無しさん@5周年:04/07/18 00:59 ID:RrMaJHfe
一番コストパフォーマンスのいい勝ち組は
地元駅弁国立出の、
親のコネで役所勤めで、同じ公務員の嫁を貰う。
偏差値・教育費・生涯年収比で最高だろう。
135名無しさん@5周年:04/07/18 00:59 ID:z5HwUp7i
134 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/07/11 21:34 ID:XtFfAbad
20代、30代ぐらいのホームレスは最近よく見かけるよ。
ありがちな元日雇い労働者っていうより、オタクorいじめられっこって感じの人が多い。

あなたは十年後にもきっと、
せめて十年でいいから戻って
やり直したいと思っていますよ。
今やり直してください。未来を。
十年後か、二十年後か、
五十年後から戻ってきたんですよ。今。
http://www.geocities.jp/yowamushi23/archives/10year.jpg

自己破産はできるうちにしたほうがいいですよ。まじっす。
お助けいようさん(生活保護)
(=゚ω゚)ノぃょぅ好き(人から因縁をつけられやすい立場の人の体験談)
押しかけ対策フローチャート(因縁をつけられたときの具体的な身の守り方)
http://www.geocities.jp/yowamushi23/
いじめられっ子が悪循環で死なないようコピペ希望

大学受験板や資格板を見ていろんな人の話を聞いてみたら?
http://school4.2ch.net/kouri/
http://school2.2ch.net/lic/
成人して身長が伸び終わった人は、
ゆで卵の白身を食べてスポーツ板の筋トレで自衛力をつけよう。
http://sports7.2ch.net/sports/
NHKで長〜いマラソン企画の「ひきこもり相談室」やってます。
具体的で現実的なアドバイスを出すのかどうかは知りません。
http://www.nhk.or.jp/hikikomori/
136名無しさん@5周年:04/07/18 01:00 ID:adQCcx9E
>>113
そこは東京都排ガス規制による買い換え特需の影響で業績伸ばしたんだけど、
その特需が終わったら結構アレですよ。
日経平均株価とある程度連動して動くので、じわじわ値上がりすると思うけど。

リスク背負ってもリターンが欲しいなら店頭&新興市場へどうぞ。
一ヶ月で資産が二倍になったり三日で半分になったりする、
悪鬼羅刹と魑魅魍魎が跋扈する鉄火場。
137名無しさん@5周年:04/07/18 01:00 ID:BcpjvX1s
>>120
http://dr1.biglobe.ne.jp/business/report/re020314/009.html
ここでは世帯年収でさえ年収1000万以上は15%だな。
2ちゃんでは自称年収1000万以上がごろごろいるが、どこまでがホントなんだかw
138305 02/04/25 1:00:04/07/18 01:01 ID:8Oefi8hM
>>124
経費で落とせばそんなにガッポリもっていかれないんじゃない?
139名無しさん@5周年:04/07/18 01:01 ID:z5HwUp7i
経済問題でアメリカに日本が捨てられる場合(ありえないけど)
日本が核を持ってないとゲーム理論でこうなる。

  中国「○○よこせ」
  日本「嫌です」
  中国「核ぶっ放すぞ」
  日本「すみませんどうぞ」

 核持ってたら
  中国「○○よこせ」
  日本「嫌です」
  中国「核ぶっ放すぞ」
  日本「こっちもやるぞこら」
  中国「じゃあ○ぐらいでいいからちょうだい」
  日本「嫌です」
  中国「じゃあ・ぐらいでいいから」
  日本「嫌です」
  中国「もういいよ( ゚д゚)、ペッ」

今のところ、米国は日本の核武装に関して大賛成していない。
中国共産党政治の混乱や環境問題の深刻化、地政学的な混乱などがなく
順調に中国共産党経済が発展すれば(ありえない前提だけど)、
中国共産党経済は日本経済を追い抜く。
(テレ東 ワールドビジネスサテライトの株式投資情報 BRICS銘柄)
http://newsplus.jp/~thomas/bbs/img-box/img20040710171304.gif
これから先、中共が経済力をつけると、米国は中共の太鼓持ちとなる。
日本が核開発→核実験すると核実験包括禁止条約(CTBT)違反となり
国連安保理で日本討伐の勅命が出る。米国は中国共産党に尻を叩かれ
日本が行う核開発に猛反対し天地を揺るがすほど怒り狂い暴れまわる。
そうして米中主体の多国籍軍が日本の核開発施設と皇居を襲う。

ここで日本が助かるには、日本が国連安保理の拒否権をもぎ取るしかない。現状では拒否権のない常任理事国。
140名無しさん@5周年:04/07/18 01:02 ID:MKn+gR4r
金持ちってのは人との差だから
お前ら貧民があと100万稼いだら
物価が100万上がるだけ。
141名無しさん@5周年:04/07/18 01:02 ID:xBO4Yl0G
>>137
自営業の中には「売り上げ」を「年収」と本気で思っている香具師が多いので
本人はうそをついている意識はない。
ただ、頭が悪いだけ。
142名無しさん@5周年:04/07/18 01:02 ID:rBt3jbmO
オレ去年年収が手取りで300万円ほど減ったけど苦しくならなかった
もともと少ない奴が100万―200万円増えたって楽になる分けないじゃん
143名無しさん@5周年:04/07/18 01:02 ID:FJc9SX8Q
>>121
2000円くらいかな・・・
@39歳会社員
144名無しさん@5周年:04/07/18 01:02 ID:RrMaJHfe
リーマン=現在の水呑み百姓
四公六民の年貢では重すぎます。
145名無しさん@5周年:04/07/18 01:03 ID:6zbUH+YS
>>126
【2000年】
 所得4分位       年収平均  国民の総所得での構成比
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 上位25%の世帯   1284万円   52.0%
 次の25%の世帯    643万円   26.0%
 次の25%の世帯    381万円   15.4%  
 下位25%の世帯    160万円    6.7%
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              (ニューズ・ウィーク03.6.11号)
146名無しさん@5周年:04/07/18 01:03 ID:bDl3+FyO
>>127 なんじゃ、この資料?
800〜1200万までは、200万刻みなのに
400〜800までは、一括りって。。
147名無しさん@5周年:04/07/18 01:03 ID:iDzcaZT0
>>137
そんなに金もらってる奴いるのかねぇ。
知り合いで外資にいるやつぁ確かに1000万越えしてるけど、
おっかねぇよほんとに・・・っていってるし、なかなか大変見たいだしなぁ・・・
大体俺の親父が1000万くらいもらい始めたのだって40にはいるかくらいからだぞ。
俺も順調に行けば・・・そうなるのかなぁ・・・
148名無しさん@5周年:04/07/18 01:04 ID:i9q5W5ju
電通もくだらん調査してるな・・
149名無しさん@5周年:04/07/18 01:04 ID:BcpjvX1s
>>141
なるほど。
それじゃ、「年収」1000万でも、苦しいわけだなw
150名無しさん@5周年:04/07/18 01:06 ID:K5zmoxFl
つまり電通の年収分あればいいって事か。w
でも100万くらい増えただけじゃたいして変わらんだろ。
つ〜か何の意味もないと思うが、この調査。
151名無しさん@5周年:04/07/18 01:06 ID:VdPfkqE2
最近の2ちゃんはチョソが多いからな。パチンコ屋の御曹司で暇を持て余しているのだろう・・

年収1000マソ?( ´,_ゝ`)プッってな感じよw
152名無しさん@5周年:04/07/18 01:07 ID:z5HwUp7i
●1990年6月28日平成の不平等条約である日米構造協議で在日米軍撤退をちらつかせ

日本経済不振の遠因は米ソ冷戦の終結だ。
ここで輸出により外貨を稼ぎ石油や小麦、大豆を買う
日本方式の無防備な国家経営モデルが米国から叩かれた。
それで経済が不振になった。
米ソ冷戦の時代は貿易摩擦が日米間で問題になる前に
米国国務省(日本の外務省にあたる)が日本側へ有利になるよう
その貿易摩擦を思いやりのある政治力でたくさん握りつぶしてくれた。
時代は変わり米ソ冷戦が終結すると、
米国は経済優先になり薄汚い政治力で日本を叩いてきた。
国際政治というのはそういうものだ。

たとえば、冷戦もいよいよ終わるころから米国の歴代政権のやったことといえば
・1990年6月28日ホワイトハウスは在日米軍撤退をちらつかせ
 日本政府を恫喝し平成の不平等条約である日米構造協議で
 1991年から2000年の公共事業430兆円を飲ませる(その後630兆円に拡大)
・日本企業へ米国現地生産を義務付け日本国内の労働者を餓死させる
・ビジネスモデル特許や根幹科学技術特許などで日本方式の改良改善を封じる
・1994年10月21日米朝基本合意で約束した軽水炉支援を
 米国側は一方的に停止し、北を核開発へ再び追い込む
・1990年代、中国へ核弾頭小型化&大陸弾道弾ロケット誘導技術など与える
・1995年4月19日1ドル79円75銭という
 実体経済とは異なる政治力による嫌がらせをする
・スーパー301条スペシャル301条
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/n_america/us/html/about_nte.html
・米国はあちこちでFTAを結び日本のアジア経済展開を強権中止させる
日本の経済屋が気が付かないところで国際政治の包囲網ができている。
現在の日本は借金の利子さえ払えない多重債務者になってしまった。
このまま続くとあと五年ぐらいで国、地方、公共の負債が金融資産残高1411兆5882億円
(2003年度末)を超えて自衛隊の軍事車両を動かす燃料代にも事欠く状態になる。
153名無しさん@5周年:04/07/18 01:07 ID:423BR/Ip
給料減ったから株で何とかしようとしてさらに減った
もうどうしようもない
154305 02/04/25 1:00:04/07/18 01:08 ID:8Oefi8hM
>>143
スリ対策ですか?
155名無しさん@5周年:04/07/18 01:09 ID:BcpjvX1s
>>147
「世帯」年収だから、嫁さんと旦那がそれぞれ500万ずつ稼いでるってのも入ってるわけで、
一人で1000万稼いでるのは、もっと少ないだろうね。
ちゃんとした企業でそれなりの年齢やキャリアで稼いでるのでなけりゃ、
転がり落ちるのも早い職業が多いんじゃないかな。
156名無しさん@5周年:04/07/18 01:09 ID:6zbUH+YS
>>147
だから、40代の人間なんてごろごろいるっしょ?
だから年収1000万の人間なんてごろごろいる。
157名無しさん@5周年:04/07/18 01:11 ID:NEi8s/p3
>>136
>そこは東京都排ガス規制による買い換え特需の影響で業績伸ばしたんだけど、
その特需が終わったら結構アレですよ。

そうでもないのよ。

株価収益率(連) 62.73倍
で、理論値は1000円を軽く超える。
好材料しかない割には動きが遅いんだよね〜

店頭は買ったことないなー
アップルなんかは、もう頭打ちかな
158名無しさん@5周年:04/07/18 01:12 ID:iDzcaZT0
>>156
まぁそうだわな。しかも世帯での稼ぎだし。
俺が言いたかったのは、ここで1000万超えてるっていってる香具師が多いから
マジでかって言う話で出したんよ。言葉足らずですまなんだ。
159305 02/04/25 1:00:04/07/18 01:14 ID:8Oefi8hM
>>158
年収1000万稼ぐヤツは今も働いているだろ。悟ってやれ。
160名無しさん@5周年:04/07/18 01:15 ID:kGU1OGaL
バイト禁止で少ない小遣いを一生懸命やりくりしてた頃、
ボーナス減った減らないの社会人の会話は
「貰えるだけ有り難いと思わんかボケエェェ!」
と心の底から思ったもんだ。
大人になってそいつらの気持ちがわかると、時々記憶の底から昔の自分が現れる。
161名無しさん@5周年:04/07/18 01:15 ID:xBO4Yl0G
>>156
自称1000万はイパーイいる。
8年前に1度だけ1000万をぎりぎり越えた奴は絶対この部類。
162名無しさん@5周年:04/07/18 01:17 ID:J4dTkiPb
年収500万円で女房子供を養ってる奴、独身の奴・・・色々
163名無しさん@5周年:04/07/18 01:19 ID:wixINqLO
契約更新で今期から月単価が3万5千円あがった。
年収で42万プラス。
でもあまり楽になった気はしない。
多分来年、再来年と増えていっても同じだろう。
164名無しさん@5周年:04/07/18 01:21 ID:UfWn8jgt
ラットレースから抜け出さなきゃ何やってもだめ。


















って「金持ち倒産、貧乏倒産に書いてあった
165名無しさん@5周年:04/07/18 01:21 ID:suVus4VX
あと3年ぐらいは株で稼げそうだけど、その後が怖いな。
166305 02/04/25 1:00:04/07/18 01:21 ID:8Oefi8hM
松井の一打席は、500万円ですよ!皆さん。
シューマッハの年収は60億ですよ!皆さん。
167名無しさん@5周年:04/07/18 01:22 ID:6zbUH+YS
ラットレースから抜け出すレースから抜け出す(ry
168名無しさん@5周年:04/07/18 01:23 ID:RrMaJHfe
俺の平成15年度の源泉徴収票
支払総額11816142円
源泉徴収762200円
住民税620000円
社会保険料1210643円
このほか雇用保険が0.5%(年10万ほど)引かれる。
169名無しさん@5周年:04/07/18 01:24 ID:J4dTkiPb
>>163
上がった分、税金が増えてるからね。
もっと悲惨になって行くわけだが・・・
170名無しさん@5周年:04/07/18 01:26 ID:92efa3x1
>>168
税金で約260万ですか・・・漏れの年収と大差ねぇよorz
171名無しさん@5周年:04/07/18 01:27 ID:6zbUH+YS
ま、自分で稼がなくても、たくさん金を稼げる人間を雇えばいいんだよ。






…はぁ、腹減った。
172名無しさん@5周年:04/07/18 01:27 ID:DAEzFVDR
日当にすると3〜4万円か
バブル期は大工でもそれくらいはもらってたな。
173名無しさん@5周年:04/07/18 01:28 ID:gjJCJksQ
>>171
卵食え
174名無しさん@5周年:04/07/18 01:29 ID:c4pqqr8Z
ココで言う世帯年収とは共稼ぎで
旦那600万奥さん300万くらいということか。
現実はだんな550万の奥さん100万か
そりゃ250万増えたら楽だね。

電通、日経も賃金を上げる論調を作れば支持するよ。
大上段から見下してるだけの記事としか思えない
175305 02/04/25 1:00:04/07/18 01:29 ID:8Oefi8hM
>>171
カ・カ・カカ・カッコイイ・・・・。
176名無しさん@5周年:04/07/18 01:29 ID:xBO4Yl0G
>>168
税金安いな。
子沢山か?
177名無しさん@5周年:04/07/18 01:30 ID:DgZvoaI+
マジレスすると電痛がなくなれば日本が正常化する。
178名無しさん@5周年:04/07/18 01:31 ID:RrMaJHfe
>>176 定率減税があって20万ほど安くなってるように思う。
来年度は配偶者特別控除がなくなるから10万円は所得税が増える。
179名無しさん@5周年:04/07/18 01:32 ID:3KSgTyB/
未婚、年収770万 マンション所有、酒タバコやらない、ギャンブルしない 趣味パソコンと天体観測
自分で書いてて何かつまらんなぁ 何で生きてるんだろな俺って。
180名無しさん@5周年:04/07/18 01:33 ID:J4dTkiPb
3連休なので起きてるリーマン多いのかな?
これからは嫁にも働いてもらう時代だね
181名無しさん@5周年:04/07/18 01:33 ID:yB8EzM6a
>>176
高いのでは?
俺のは支給額1121万に対し源泉徴収48万。
(配偶者1名、扶養親族2名)
182名無しさん@5周年:04/07/18 01:34 ID:RrMaJHfe
>>179 とりあえず、今からデリヘルでも呼べ
183名無しさん@5周年:04/07/18 01:35 ID:mgc3eU/u
今年は株でだいぶ稼いだからいいけど、これからはどうだろうなぁ。
ぼんやりとした不安が、、、
184名無しさん@5周年:04/07/18 01:36 ID:c4pqqr8Z
>182
デリヘルって家まで来てくれるの?
185名無しさん@5周年:04/07/18 01:36 ID:aD49zh8f
>>177
なんで電通って叩かれてるの?
186名無しさん@5周年:04/07/18 01:36 ID:WMdOS3gU
正直な感想:
このスレ見てると年収800の漏れって微妙・・・。
どっち付かずでレスできず、つまらん。
187名無しさん@5周年:04/07/18 01:37 ID:6AuTjMNt
>(年収希望額)は実際の世帯年収より100万―200万円多く、
> 平均で967万円になることが分かった。

どこのアホ調査だ? 100万や200万追加して
967万になる年収もらっている香具師が何人いるんだ?

1500万で経済的満足だぁ〜 氏ね

公無印向けの賛美歌かぁ〜
188名無しさん@5周年:04/07/18 01:37 ID:vzkU6sZG
あぁ
189名無しさん@5周年:04/07/18 01:37 ID:92efa3x1
おまいらのレス見てたら鬱になってきた・・・。
だから、

うわーん!もうこねーよ!
(AA略
190名無しさん@5周年:04/07/18 01:38 ID:RrMaJHfe
>>186 800-1500が一番生活が苦しいな。
500くらいの層と変わらん。
1500を突き抜けると、貯蓄などの資産形成が爆上げするそうだ。
191名無しさん@5周年:04/07/18 01:41 ID:r0Ua9Iiw
ようするに女は物欲や金銭欲の塊って事でFAですな。死ねよ寄生虫女!
192名無しさん@5周年:04/07/18 01:42 ID:bDl3+FyO
>>181 なんか、日本は、まだ直接税が高いってイメージが
崩れる事例ですな。
だからって増税しろって訳じゃないけど。。
私は、規制産業を規制緩和してヌクヌク高所得リーマンを
撲滅して欲しいって立場かな、課税強化より。
193名無しさん@5周年:04/07/18 01:42 ID:J4dTkiPb
バカ女がいないとブランド品が売れないだろ!どあほ!
194名無しさん@5周年:04/07/18 01:44 ID:yB8EzM6a
まあ、所帯持ってると少々多くても少しも豊かな
感じがしないよな、実際のところ。
195名無しさん@5周年:04/07/18 01:45 ID:ULStYIpg
わずか600世帯からはじき出した視聴率を国民の総意のように
言う会社だからな。
この調査結果も相当怪しいぞ。
196名無しさん@5周年:04/07/18 01:46 ID:RrMaJHfe
>>192 所得税・住民税半減。社会保険(健康保険+年金)は廃止して、消費税を10%にして欲しい。
年貢負担のあるリーマン層の疲弊を和らげるには
全く税を納めてない、自営業者や資産家高齢者、課税所得以下層(400万以下)
からも少しづつ平等に納めて欲しい。
197名無しさん@5周年:04/07/18 01:47 ID:WMdOS3gU
>>190
言われてみればそうかも知れん。
全然、生活豊かになったとは思えん。責任ばっか増大している。
粗利だったら2000万稼いでいるのにな。でも調子が悪い時も
あるだろうし、会社勤めは保険だと思ってる。
198名無しさん@5周年:04/07/18 01:48 ID:tI3ymU+6
公共料金が高過ぎなんだよ!特に電気料金高過ぎだ!
199名無しさん@5周年:04/07/18 01:49 ID:2f2yaWnd
>185
中抜き不労所得でたんまり稼いでいるように見えるからでしょう。
中抜きで稼いでいるのは事実だけど、過労死や自殺率も飛びぬけて
いるんですがね。
200名無しさん@5周年:04/07/18 01:50 ID:bDl3+FyO
>>199 それだと国民経済的には、無くなるのが一番という結論になるな。
201名無しさん@5周年:04/07/18 01:50 ID:a1Lv7J3A
俺の親父は零細企業勤務で400万円台。
それでも漏れを大学まで出せれてるし都心にマンションも借りれている。
1000万以上の奴は本当に余裕あるんだろうなあ。
202名無しさん@5周年:04/07/18 01:51 ID:NBFDRRjF
俺の去年の年収は百数十万円だったよ。
今年は3百万いくかなぁ・・・。
203名無しさん@5周年:04/07/18 01:51 ID:PXCSMJjn
とりあえず5年間で2000万ためてやる。
204名無しさん@5周年:04/07/18 01:55 ID:jFbeSnWQ
テレビコマーシャルとか斜陽になっていく気がするなあ
あと10年もすればDVDレコーダーが当たり前になり始めて、
放送時間通りにしっかり見ているのはジジババだけなんていう時代になりかねない。

インターネット広告は恐ろしい事に数字ではっきり出るんだよね。
テレビの視聴率なんかも数字出るけど、
あれはほんと少ないサンプルだし。


しかし40歳前後で年収800万円もらっている人って
これから激減するんじゃないか?
特にホワイトカラーは。
205名無しさん@5周年:04/07/18 01:56 ID:yB8EzM6a
>>192
ヌクヌクと言われるとなあ。
電通もそうだろうけど、うちも死んだり止めたりする人少なくないよ。
それなりの苦労もあるわけで。
まあ、税金は控除が積み上がるようにいろいろ工夫しているけどね。
206名無しさん@5周年:04/07/18 01:57 ID:Bhlw1TSp
>>202
年度ごとに年収が、
年収100万⇒500万⇒800万⇒1200万と
毎年あがっているんだが、変わったのは
スーパーで迷わずに100g100円以上の肉を
買えるようになったことぐらいかしら。
100万のときと生活はあんまり変わらん。
207名無しさん@5周年:04/07/18 01:59 ID:BBhKcEzo
平均で967万円ですか、そうですか。
208名無しさん@5周年:04/07/18 01:59 ID:syLutqGF
年収300万だけど、これだと親と同居じゃないと貯金できないなぁ。
賃貸で独身だからなんとかやっていけるけどさ。

一戸建て、マイカー、子供2人とかだとやっぱ最低600万ないと
苦しいんじゃないかな。
209名無しさん@5周年:04/07/18 02:08 ID:VKv4Qtka
42才で年収1800万あるが、ちっとも幸せでないよ。

妻が「片付けられない」女で、冷蔵庫は常に古い
食材で物で満杯。家も汚い。生活レベルは年収
300万円ってとこかな。会社で食べるコンビニ弁当
の方が家の食事よりよっぽどうまい。

自分用のまともな家がほしいが、もう一軒買える
ほどの年収ではない。
210名無しさん@5周年:04/07/18 02:09 ID:jFbeSnWQ
http://blog.livedoor.jp/adoruk626/archives/2316221.html
少々スレ違いだが
朝日新聞に並んで電通が一部ネット世論の仮想敵になり始めた予感。
別に嫌韓じゃないがヨン様ブームは余りに胡散臭いからな

でもヨン様追いかける層とネット世論は全然一致していないような気もする。


それはともかく、このような調査って絶対恣意的なものが入るだろうねー



個人的には愛知万博がどうなるか楽しみである。


ちなみに当方年収300万円くらい。
貧乏人である・・・
なんか周り見渡してもそんなに高給取りいないなあ。
211名無しさん@5周年:04/07/18 02:10 ID:mgc3eU/u
>>209
漏れの子供時代みたいだな、うちの母親もそんな感じで、しかも開き直るという有様
212名無しさん@5周年:04/07/18 02:14 ID:+ByKFMC9
年収が100マン〜200マンもないおれは
213名無しさん@5周年:04/07/18 02:16 ID:DElwyDhh
ということは、現在の日本人の世帯年収は平均で767万円ということに
なるのか? 俺なんか、42歳で、年収は360万円くらい。俺が
薄給なのは分かってるが、世間の世帯は俺の世帯の2倍の収入を得ていると
思うと、なんだかやりきれないな。

だけど、このスレ見てる人で、767万円以上の年収貰ってる人本当にいる?
いたら挙手してみてくれ
214名無しさん@5周年:04/07/18 02:19 ID:fkgfhWb6
>>213
年収って手取りのことじゃないよ?
215名無しさん@5周年:04/07/18 02:20 ID:i2A25spb
エロゲーなら稼げたのにっ!児童ポルノ法のばかぁ
216213:04/07/18 02:20 ID:DElwyDhh
>>214
俺の場合は総支給額が360万円なのだ!
217名無しさん@5周年:04/07/18 02:20 ID:wixINqLO
世帯収入だから嫁さんのパートは入るんだろうけど、
子供のバイトも同世帯なら収入に入ってるのかな?
218名無しさん@5周年:04/07/18 02:22 ID:eYTTLcsg
>>213 はい おれだよ、おれ
時給767円ですがなにか?
219名無しさん@5周年:04/07/18 02:23 ID:VKv4Qtka
>>211
今のお母様は直ったということかな?うちのは、「家をきれいにしろ」
というと、やはり開き直り、「スーパーで安物に使う金など大したこと
ない。ストレス発散してるんだ」と言う。
220213:04/07/18 02:25 ID:DElwyDhh
>>218
いや、時給ではなく、年収なのだが・・・・・。(^◇^;)ちなみに時給767円で
年収767万円を稼ぐ為には、1日に27時間働かないとならないみたいだな
221名無しさん@5周年:04/07/18 02:27 ID:4Kjl7nJj
やっぱアレか、父ちゃん深夜残業で母ちゃんパートで必死。
アホみたいに働いて子供2人を何とか大学にやって、
定年くらいにウサギ小屋のマンションのローン完済みたいな感じ?
222名無しさん@5周年:04/07/18 02:27 ID:ggUAqZ7L
ヒキの無職で貯金30マンだけど。
あと100マンあったらって…妄想の段階の話だな
223タク運:04/07/18 02:28 ID:3ZU2oOPT
>>213
街中を必死になって走ってるタクシー運ちゃんの平均収入は君とおなじくらい。
うちの会社には50代で子供抱えて月収16万くらいの人もいる。
奥さんもパートで働いてて、子供は高校生が一人。
都営住宅で暮らしてるからなんとかやってられるとか言ってた。

タクシーも最近はキツイれすよ〜〜。。。
224213:04/07/18 02:29 ID:DElwyDhh
俺の会社は給料安い代わり、原則として、残業無し。
親子3人で3LDKのマンションに住んで、車も中古車だが、一応
持ってるんだが
225名無しさん@5周年:04/07/18 02:29 ID:NBFDRRjF
時給2,000円でも 2,000 * 8 * 20 * 12 = 3,840,000 で、
年収300万円台だから、やっぱりフリーターは悲惨だな。
時給1,000円なら 年収100万円台。
226名無しさん@5周年:04/07/18 02:30 ID:hcwbeLfp
誰だって年収が100万上がれば生活楽になる思う。
でも人間の欲って限りないし、それを維持するにも金はかかるし・・・
227名無しさん@5周年:04/07/18 02:30 ID:e1gVmumk
でも300マンも貰えればいいという人も沢山いるんだよね
二極化はどんどん進んでいくという。。。

少なくとも年金だけはしっかり法律で整備して欲しいわけだが。。。
228名無しさん@5周年:04/07/18 02:31 ID:wizbsB2Q
漏れなんか総支給額で260マソ_| ̄|○

あと740マソくらいほすぃ・・・・・・・・・・
229名無しさん@5周年:04/07/18 02:33 ID:4Kjl7nJj
つうか、今の雇用体系で突き進んで行ったら将来的に自殺者と犯罪が急激に増加しそうだよな。
優秀な奴ならいいけどそれ以外の奴は職なんて派遣か正社員でも薄給の所ばっかでしょ。
これで外国人労働者受け容れたら最悪だ。
230名無しさん@5周年:04/07/18 02:33 ID:RUCASmES
去年の収入を時給に直したら6575円だった。

休みなしだが効率よく稼いでるな > 俺
231名無しさん@5周年:04/07/18 02:33 ID:ioEruuS0
>>225
社員でも時給に換算するとフリーターより安い奴もいる(w

求人誌見ると、月25万でボーナス一ヶ月分×2回くらいしか出ない会社もたくさん
載ってるし。
232名無しさん@5周年:04/07/18 02:34 ID:i2A25spb
まあ年収600万ぐらいでようやく海外の普通の労働者並の生活だろうな…
233213:04/07/18 02:34 ID:DElwyDhh
それにしても、『年収300万円時代を生き抜く法』(←タイトル、これで
正しい?)とかいう本が出てる時代なのに、世帯年収が800万円弱だとは
信じられない。俺は給料安くても、自由な時間をたくさん持てる仕事の方が良い。
そういう意味では、俺は幸せかもしれないな。

>>223
レスありがと。不況でタクシーも厳しいんだね。だけど、お互い、仕事が
有るだけ、まだマシかも。お互いがんばろー!!
234名無しさん@5周年:04/07/18 02:36 ID:w/A/DrRB
年収だけで貧富の差を論じるのは非常に間違っている。
おまえらみんな馬鹿。
衣食住のうち、住にかかるお金と、あと子供。
ここにいくら必要かでのこりの可処分所得は大きく違うぞ。
やっすい家賃でいいとこに住んでる社会保険庁の役人なぞは
その分、給料増額ってとこだしな。
235名無しさん@5周年:04/07/18 02:38 ID:ioEruuS0
>>234
その安い家賃で住む事が出来るのはあくせく働いて税金収めている
国民のお陰だと思うと、また腹が立ってきた。
236213:04/07/18 02:38 ID:DElwyDhh
>>234
まぁまぁ、あんまりバカ呼ばわりしないでやってくれ。マターリやろうや
237名無しさん@5周年:04/07/18 02:39 ID:4Kjl7nJj
所得の少ない奴は金がかからないように生きろと。
そう言う事?
238名無しさん@5周年:04/07/18 02:39 ID:n6YShPXV
俺スロプーで年収500万ぐらい。
年金払ってるけど将来不安だ。
自分で居酒屋でもやろうかな。
239213:04/07/18 02:41 ID:DElwyDhh
>>238
スロプーって何? 教えてくれないか?

それはそれとして、767万円以上の年収が有る世帯って、2ちゃんねらーの
中には少ないのかな?
240名無しさん@5周年:04/07/18 02:43 ID:i2A25spb
今、自分の年収計算したら480超えてる事を知って驚いた。
全然、結婚なんかキビしい生活だし豊かな暮らししてないよ。
税金高いなぁ。東京の家賃が高すぎるのかなぁ。
241名無しさん@5周年:04/07/18 02:43 ID:4Kjl7nJj
>>239
スロット打ちのプータロって事でない?
242名無しさん@5周年:04/07/18 02:43 ID:jdn3Vz29
一戸建て、年1回海外旅行、外車、Bフレッツです。
243名無しさん@5周年:04/07/18 02:43 ID:EdNjc3wH
>>238 自営やるなら、バイトしとけ。
素人が飲食店やって成功するのはかなり低い
そのわりには投下資金が莫大で、体力も使う。
  割の悪いギャンブルだぞ。
244213:04/07/18 02:45 ID:DElwyDhh
>>240は独身なの? 正直な所、年収が480を超えてて、結婚が厳しいと
いうのは不思議な気も少しする。ひょっとして、ギャンプラーとか?
245名無しさん@5周年:04/07/18 02:46 ID:a2UlGMmK
>>243
街中でいろんな飲食店が出来ては呆気なく潰れているな。
あれで借金抱えたら人生もうダメポ状態に陥るんだろうな〜。

友達がセブンイレブンやってるが、ロイヤリティがきつくてほとんど
儲からないって言ってるから、チェーン店経営も難しい。
246213:04/07/18 02:48 ID:DElwyDhh
>>1の文章中で

>年代別では、年収の希望額が最も多いのが40代で、平均1232万円。

とあるのに改めて驚く。年収360万円の俺なんかはどうすれば良いのか?
ちなみに俺の嫁さんは専業主婦です
247名無しさん@5周年:04/07/18 02:49 ID:a2UlGMmK
>>246
嫁さんを芸能界デビューさせて900万くらい稼がせればよい。
248名無しさん@5周年:04/07/18 02:50 ID:4Kjl7nJj
>>245
どこかのスレで見たけど飲食店で10年後に経営続けられてるのって約25%程度らしいよ。
俺んちの近所の7-11も開店して1年半で潰れた。
オーナーの顔がどんどんやつれて行って最後は血の気の無い土色になってたよ。
249名無しさん@5周年:04/07/18 02:51 ID:EdNjc3wH
>>245店が潰れても、どこかの飲食店に就職する人も多いみたい。
   借金は2度と借りるつもりが無いなら踏み倒せばOK。

   一応、借金の時効は5年だし、5年も経てば踏み倒した履歴が
   情報会社から消えるらしいから、若いなら再度チャンスはあ
   るようですが。
     
250名無しさん@5周年:04/07/18 02:51 ID:bjRPuKtA
確かに飲食店は厳しいねぇ。
ウチの近所の飲食店は3ヶ月でつぶれて、
今はカブトムシを500円で売ってる。。。
251名無しさん@5周年:04/07/18 02:53 ID:i2A25spb
>>244
んにゃ。ギャンブルやらんし、タバコもやらん。酒は多少。
でも生活はラクじゃないな。キツくもないが。CGの映像制作やって
る関係で色々コンピューターやソフトにつぎ込みすぎてるのかも。
252名無しさん@5周年:04/07/18 02:54 ID:fRC5jXW6
電通の調査?
厭味な調査ではありませんか。

>>247
やすいなぁ…
253名無しさん@5周年:04/07/18 02:54 ID:EdNjc3wH
 実家が飲食店でした。 最近まで、リーマンと兼業で手伝ったけど、
 俺は引っ越したので後はしらん。

 サラリーマンが一番楽だよ、自分のことだけ考えてりゃいいんだから。
 今は天国ですわ。
254名無しさん@5周年:04/07/18 02:55 ID:zFSXVYv/
>>250
>今はカブトムシを500円で売ってる。。。

ワラタ(w
255213:04/07/18 02:55 ID:DElwyDhh
>>246
それはメチャクチャに良いアイデアだ!!!!!!!!


で、どうやって嫁さんを芸能界デビューさせるの?

>>251
俺の場合は、ギャンブルを一切やらなかったのが良かったみたいだ。
漫画を読むのが好きで、趣味にあまり金をかけずに済んだし
256864:04/07/18 02:59 ID:n6YShPXV
>>239
241さんの言うとおり無職のスロット打ちですよ。
飲食系のバイト6年ぐらいやってました。
バイト店長みたいな感じでやってたんですが人間関係のトラブルがもとでやめました。

今は人間関係から開放されたので精神的にかなり楽ですね。
いちおうギャンブルなので負けられないプレッシャーはありますけどね。
ほかに収入ないんで。
257名無しさん@5周年:04/07/18 02:59 ID:zFSXVYv/
8chに上原さくらが出てる。

久々に見たな・・・んで、結構老けてる。。
258名無しさん@5周年:04/07/18 02:59 ID:sSOPsnNs
あと100万あれば楽と思っても、じっさいに100万増えると
それなりに末端の生活レベルが上がってまた不満に思うようになってくる。
まあこれ以上基礎的な生活面での金の使い道はないなと思う限界が1500万
ぐらいってことじゃないか?
259名無しさん@5周年:04/07/18 03:00 ID:i2A25spb
>>255
お金の使い方が上手な方なんですなぁ…
3LDKのマンションで車までお持ちとは羨ましい。
どうすれば可能なんだろう。。奥さんも働いてるんでつか?
260238:04/07/18 03:00 ID:n6YShPXV
名前まちがった。
261名無しさん@5周年:04/07/18 03:01 ID:W/IKvyNP
まぁこれでも見て落ち着け
幸せとはこういうことだ


◆■さくらももこ エッセイ さるのこしかけ■◆(5月 16日 22時 45分)

落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、
表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。きちんと発送前に確認
していただきたかったです。(5月 22日 7時 32分)

返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりま
せんが、私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 23日 5
時 51分)

落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分)
262213:04/07/18 03:02 ID:DElwyDhh
>>256
無職のスロット打ちで年収500万とはスゴイな〜。俺より多いじゃねーか。
ホントのホントなの?

投稿者名の欄は他スレか何かの間違いだね
263名無しさん@5周年:04/07/18 03:02 ID:i2A25spb
>>261
それわらったよw
264名無しさん@5周年:04/07/18 03:03 ID:bQUgUWn3
>>261
ワロタ なんやねんそれw
265名無しさん@5周年:04/07/18 03:05 ID:EdNjc3wH
>>261 ハラショ
266名無しさん@5周年:04/07/18 03:06 ID:wWqwufDJ
今年30.。年収120万だけど全額小遣い。
267名無しさん@5周年:04/07/18 03:06 ID:Tksk3ZAu
漏れは独りもんで年収600万チョイで充分。
自分じゃ遊ぶ習慣が無いから、少なめでも事足りるんだよな。
家事がメインに出きるような職場で200万くらい稼いでくれる
嫁さん来てくれないかな・・・
268213:04/07/18 03:08 ID:DElwyDhh
>>261の話を読んで笑いつつ、考えたんだが、安月給もらいのやせ我慢ではなく、
やはり人間の幸せとは、『如何に人生を幸福に過ごせるか?』というテーマに
なってくると思う。俺は嫁さんと一緒にファミレスでコーヒーを飲む時が
至福の時間だ。気の合う女生と結婚できたので、高い金払ってソープとかへ
行く必要も無いし。  

パンチラDVD位はたまに買ってるがw
269名無しさん@5周年:04/07/18 03:11 ID:i2A25spb
>>268
それはそう思う。本当に。しかしアナタは本当にお金の使い方が上手な方だな。
270213:04/07/18 03:11 ID:DElwyDhh
>>267
独身で年収600万超なら本当に充分だろう。自分の趣味に色々とお金を
使えるんじゃないか? 今までの投稿者の中で、一番の高給取りじゃないかい?
271名無しさん@5周年:04/07/18 03:11 ID:AeTtb14Q
>>268
パンチラDVDって、そんなマニアックな趣味暴露せんでも・・・


年収3000万の俺もたまに買うが
272名無しさん@5周年:04/07/18 03:11 ID:EdNjc3wH
>>267 株でもやるとか。
まあ、今年の上げ相場でも個人の7割はトータルでマイナスだが。
    
273238:04/07/18 03:11 ID:n6YShPXV
>>213
パチスロ板みてください。結構いますよ。500万ぐらい稼いでる人。
でもしろーとにはおすすめできません。8割負けます。
台の研究もたいへんです。
274名無しさん@5周年:04/07/18 03:14 ID:V1pCdWex
>>271
どこぞの社長の馬鹿息子か?
275213:04/07/18 03:15 ID:DElwyDhh
>>269
いや、俺は決してお金の使い方がうまい訳じゃない。ただ、確かに性格的に
無駄遣いは嫌いなので、不必要な散財だけはしない様に心掛けてるよ♪

俺の場合は、夫婦仲が良いお陰で、余計なお金を使わずに済んだみたいだね。
ま、本当に気の合う女性と結婚できた俺はラッキーだったということかな?
276名無しさん@5周年:04/07/18 03:17 ID:4kXvrCwU
株板には1億プレイヤーうじゃうじゃいるけど、


みんな精神がお壊れになられておりまつ。
277名無しさん@5周年:04/07/18 03:19 ID:wixINqLO
収入も重要だけど資産や支出も含めて考えないとなぁ。
自分も今家を買おうか悩んでるんだけど、4000万くらい借金するのはちょっと躊躇する。
それでもローンで年200万程度払うのと部屋・駐車場代で180万くらい払うのどっちがいいかだけど。
車と住宅ローン考えると子供もいれば年収1000万でも生活水準は微妙。
278でじどかっと:04/07/18 03:19 ID:jmAGmX8O
>>270
オレも昔そんくらいだったけど、その代わり残業漬けの毎日で 20 代を無駄に過ごしたよ。
その後転職し 30 代になった今、オレの年収は 420 マソほど。
どっちがしあわせだったんだろか・・。
279名無しさん@5周年:04/07/18 03:20 ID:i2A25spb
>>275
ふぅむ。本当の意味での勝ち組ですな。掛け値なしに。
ちなみに恋愛結婚ですか?どこに行けばマジメな女性と出会う
キッカケがあるのか…
280213:04/07/18 03:20 ID:DElwyDhh
>>276
そんな生活は絶対にイヤだな。食べていけるだけのお金を確保した後は、
自由に使える自分の時間をGETしたいね。精神が壊れてしまったら、
なんの為にお金を稼いでいるのか分からないよね
281名無しさん@5周年:04/07/18 03:20 ID:RnR0CZJl
消費文化の悪の権化
282名無しさん@5周年:04/07/18 03:20 ID:dFNyKvdm
283名無しさん@5周年:04/07/18 03:21 ID:Tksk3ZAu
>>275

>ま、本当に気の合う女性と結婚できた俺はラッキーだったということかな?

いや、ほんとにそれが人生の最初の目標だと思う今日この頃。
独りで当て所無く高見を目指すのはシンドい。
共に歩む人がいて円熟を目指せるのは素晴らしい。
284名無しさん@5周年:04/07/18 03:21 ID:nGL+HuXi
モレ年収400マン
毎月口座を一万以下にしてる
宵越しの金は持たねーぜ、とか会社でうそぶいてる
まあまあ満足だし年収増えても変わらないと思う
285名無しさん@5周年:04/07/18 03:22 ID:EdNjc3wH
>>276 一般人から見たら、証券業界で成功してる奴は
    発狂したように見えますが。 誤解です。

    元から狂ってるから成功したんですよ。
   
286名無しさん@5周年:04/07/18 03:26 ID:mR160WLp
>>261
ワラタ

287名無しさん@5周年:04/07/18 03:28 ID:i+2Sca61
院卒1年目年収450万だが、今後の伸びは期待出来ない。
まぁどうせずっと独り身の予定だから特に不満はない。
288213:04/07/18 03:29 ID:DElwyDhh
>>279
俺はナカナカ結婚できなくて、ある結婚産業会社のサークルに入会し、やっと
結婚できた。だけど、嫁さんとはメチャクチャに相性ピッタリで、初デートから
1ヶ月位経った頃に、結婚の約束をして、嫁さんの両親にも会った。今の嫁さんと
出会えたのは俺の人生の中でも、トップクラスの幸運だったと思う。

少し、スレタイからそれてしまった。申し訳無い
289名無しさん@5周年:04/07/18 03:29 ID:EdNjc3wH
>>280 知り合いの月収1000万(年1億以上)の専業は15時10分過ぎると
    よほど重大な用事やニュースが無い限り寝てますよ。
  
   中には仕事が趣味になっててて上海とかロンドンやN
   Yの取引時間も売買している人もいるけど。
    それが楽しいんだからしょーがねーよ。
    女よりも、ゲームよりも、映画よりも、マネーゲーム程
    ドキドキしない。
         
290名無しさん@5周年:04/07/18 03:30 ID:bQUgUWn3
>>285
ふーん。
291名無しさん@5周年:04/07/18 03:31 ID:i2A25spb
個人トレーダーってホント、金の亡者になるんだよなぁ…
知り合いのトレーダーがイラク戦争を楽しそうに語ってるのには
ゾッとしたよ。彼らは社会不安で株が上下する方が嬉しいらしい。
292名無しさん@5周年:04/07/18 03:31 ID:CBvkooTG
>>277
持ち家で忘れてはならないのは、固定資産税と家の補修費は全部自分持ちということ。
また、天変地異で家が損壊した場合、大抵の保険は適用外になるので、地震とか
新潟みたいな水害で浸水した場合は家のローンを払いながら補償費用が別にかかり、
その間、別のところに住む家賃を払うのでトリプルパンチを食らう。

そうした場合に借家だと、別のところに引っ越すだけで、また家賃のみで生活を
初めることが出来る。

年間200万くらいだから、持ち家の方が得とか思って家を買ったりすると、思わぬ
事態で泣きを見るということにもなりかねない・・・から注意。
293名無しさん@5周年:04/07/18 03:40 ID:QytKHvJZ
親が建てた家も、もう15年。ローンを払い終わる前に修繕の貯金を
はじめなきゃならない。妹が生まれたときも結構改築したし。

なんかウッドデッキとかつけたり、狭い庭をいじって楽しんでいる
みたいだから、損をしたって事は無いだろうけど、やっぱり家は贅沢品だよ。
俺はきっと同クラスの家は建てられないだろうな。
294名無しさん@5周年:04/07/18 03:43 ID:sEGw1k4J
なかなかマッタリとした
いいスレだ。
295名無しさん@5周年:04/07/18 03:46 ID:EdNjc3wH
>>291 会社が倒産する情報が入ると嬉々として空売りかけてから
    情報流す奴もいますよ。
    別に、戦争・倒産・天災だから嬉しいのじゃなくて、儲かるチャンスが
    あるから嬉しいだけ、そこには悪意は無い。
    
    証券業じゃ綺麗事行ってる奴ほど信用ならんわ。仕事が出来ないアホか
    ベテランの詐欺師かどちらかだろうから。
   「倒産するからお前も空売りかけろ」という奴の方か、100倍マシだよ。   
296名無しさん@5周年:04/07/18 03:47 ID:kn5XVFw7
人間の欲望なんてキリがねェんだよ。
億単位で金持ってても、将来不安だ、どうにかして増やしたいと
思って株買ったりしてんだから。
あといくら有れば満足とかねェんだよ結局。
297名無しさん@5周年:04/07/18 03:53 ID:C0G5ZyOP
>>289
別に月1000マンの人じゃなくても
月60マン前後の私でも疲れて眠っちゃうよ。
298名無しさん@5周年:04/07/18 03:53 ID:wUKnyZAz
これで満足、

そう思った人間が「勝ち組」ってこったな
299名無しさん@5周年:04/07/18 03:56 ID:AJkj/fW5
俺は一生のうちで自家用ヘリが持つのが一番の夢だな〜。

ヘリの免許は既にあるから、あとは財力だけだな。

でも、今のままだと一生無理そう・・・。
300名無しさん@5周年:04/07/18 03:56 ID:i2A25spb
>>298
大人だなぁ…カコイイ
301名無しさん@5周年:04/07/18 03:58 ID:AJkj/fW5
今はラジコンヘリを飛ばすのが精一杯。

自衛隊時代みたいにまた空を飛びたいな〜。。。
302名無しさん@5周年:04/07/18 03:59 ID:EdNjc3wH
人生に王道なし。死ぬときに、「まあ、楽しかったな」と言えた奴が勝ち組み。 
 
ケンシロウに負けたラオウは、勝負で負けたが勝ち組みだ。


303名無しさん@5周年:04/07/18 03:59 ID:F6I4sAoA
>>300
にくやだし
304名無しさん@5周年:04/07/18 04:01 ID:E0XxVOKl
ルールが変わったんだよ
305名無しさん@5周年:04/07/18 04:03 ID:zt9Tb+il
あと700ほど足りないです
306名無しさん@5周年:04/07/18 04:06 ID:jFbeSnWQ
多額の借金(保証人とか)抱えるのと
フランチャイズ経営は危ないな
307名無しさん@5周年:04/07/18 04:08 ID:vSzbnJHc
北朝鮮の映像を見るたびに
「日本人に生まれた時点で勝ち組だなあ。神様、ありがとう」
と思ってしまう。
308名無しさん@5周年:04/07/18 04:08 ID:4pPLg6Qc
俺の15年度の年収は770万でこの調査の平均ど真ん中にいる。
平均だったのか俺は。



絡みづらいレスすまん。
309213:04/07/18 04:16 ID:2YS5zKVx
プロバがアク規制食らったみたいだ。イヤになるな。

>>289
仕事が趣味か・・・・。人それぞれだから何とも言えないが、俺はそういう生活は
イヤだな。マネーゲームで胸をトキメかせるのは危険な気がする
310名無しさん@5周年:04/07/18 04:16 ID:VslVmvg3
>>308
単なる中央値だろ。
311名無しさん@5周年:04/07/18 05:04 ID:PbztuRsY
漏れは一応一部上場企業に勤めてる、でも年収は500くらい(30才)
多いヤシよりは少なくて少ないヤシよりは多い・・・ふつうだ。

妻は専業シュフだけど、結婚前に証券会社で働いていたせいか、株でそこそこ稼いでるようだ。
いつも「ねえねえ、今日○○で20マン抜けたよ!」とか報告してきて、漏れに利益の2割くらいくれる・・・
どうやらここ3年で4000マンを越えたらしい、なんかこの前あとちょっとで5000マンだとかなんとか・・・

なのに漏れの少ない給料で生活もしっかりやってくれて、給料日にはちょっと豪華目なごはんにしてくれたり・・・

妻よ・・・漏れでよかったのか?
312名無しさん@5周年:04/07/18 05:11 ID:v9FGoDzf
100万円を1ヶ月で2倍に増やしてみろ。
出来なきゃお前ら年収200万コースだ。
313名無しさん@5周年:04/07/18 05:15 ID:hVzxnC8m
>>311 すげーな、妻。
314名無しさん@5周年:04/07/18 05:18 ID:FNUEbykk
そこそこじゃねえじゃん。
そんなに株で勝つ奴は3パーセント居ないだろ。
トップエリートですよ
315名無しさん@5周年:04/07/18 05:18 ID:N8fd5rRo
>>311
俺の妻は独身時代に株で大損したから
一切手を出さないんだけど、そういう話を聞くと
もう1度やってほしいものだ。
316名無しさん@5周年:04/07/18 05:20 ID:CT8N4k0t
>>311
それに比べて、こんな時間に2chやってるもまいときたら
317名無しさん@5周年:04/07/18 05:23 ID:a/mfZxJr
>>311
>どうやらここ3年で4000マンを越えたらしい、なんかこの前あとちょっとで5000マンだとかなんとか・・・

これが無ければネタバレしなかったんだろうけどね・・・。
今の時代に3年で4000万あげるのにどのくらいの情報と資金力がいると思う?
318名無しさん@5周年:04/07/18 05:32 ID:CPxD6RJP
>>311
一部上場でそんなに少ないのに驚き。
もっともらってるのかと思った。
319名無しさん@5周年:04/07/18 05:34 ID:ZKB/O0gO
>>318
業種によるしまだ30歳って書いてあるじゃん
320名無しさん@5周年:04/07/18 06:30 ID:W8t1EHJP
>>318
高卒で、工場かなんかで働いてるんじゃねーの。
321名無しさん@5周年:04/07/18 06:43 ID:xbYuuR68
>>318
一部上場会社でも、社員の給与が「うそーっ?」ってくらいに安いとこは多いぞ。
だからこそ収益性が良くて…、ということ。
322名無しさん@5周年:04/07/18 06:54 ID:3nnyclT+
>>317
成果はその人の能力と種銭しだいだよ。
この3年以内なら、2003年3月までだったら
UFJ1単位10万を100単位買えば今50万だから500万になってる。
一時はもっと高かった。
ソフトバンクも同じ。
これを信用でやると3倍だから1500万。
別に可能性としてはないことはない。
323名無しさん@5周年:04/07/18 06:56 ID:a/mfZxJr
>>322
UFJってずっと下がり続けてるんですが・・・。
324名無しさん@5周年:04/07/18 07:00 ID:Mu2k6M4N
>>311
>株でそこそこ稼いでるようだ。

そ…それ本当に株で儲けてるのか?まさかフ(ry
冗談だから気にしないでよ
325名無しさん@5周年:04/07/18 07:50 ID:ok+25l/u
年収370万の私には、同程度で妻子を養えている人は相当すごく見える。
326名無しさん@5周年:04/07/18 07:56 ID:wBe89eED

           /ヽ
          /  ヽ 
        ヽ/ ・∀・ ヽノ みちびしマン!
         ヽ    / 
          ヽ  /
      ___________ヽ/__________
     /     / ヽ    ヽ
     /     /   ヽ    ヽ
    /__________/     ヽ_______ヽ 
        |          |
【ダイアモンドレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな車から煙が出るわタイヤは当たるわ
回収されまくるわ愛車の良い所全部壊れるわでえらい事です
327名無しさん@5周年:04/07/18 08:05 ID:5zdsAfdC
おかしいこの調査おかしいよ1000万近く希望って事は現時点で7、800万??

はぁー?誰に聞いてるんだ、アフォか実際もらってんの大多数は4,500万だろ。
328名無しさん@5周年:04/07/18 08:18 ID:6l6NYqu5
おれはスーパー貧乏だったんだ・・・うあ〜ん・・・
329名無しさん@5周年:04/07/18 08:31 ID:cAYaGTqr
年収200万円台の俺(正社員)から見れば、遠ーーーーい国の
話に思えて仕方ないんだけど......
めちゃくちゃ格差ないか?毎日頑張ってる(と思う)よ...
330名無しさん@5周年:04/07/18 08:34 ID:ZLhgP5KY
平均年収とか平均所得とか毎回数字が違ってよくわかんない。
何か調査の前提が違ってるのか?
331名無しさん@5周年:04/07/18 08:36 ID:5zdsAfdC
俺の予想         生涯賃金

東大京大旧帝早計クラス   3億    
マーチ駅弁   クラス 2.5億
日東駒専駅弁  クラス 2.2億
大東亜帝国   クラス   2億
高卒      クラス 1.5億
332名無しさん@5周年:04/07/18 08:47 ID:F3/CpTMO
なんだこの調査は。

平均年収は350万円くらいだったと思うが。
333名無しさん@5周年:04/07/18 08:48 ID:+LzR+JgX
ニュー速にしては正直な人が多いスレだね。
334名無しさん@5周年:04/07/18 08:52 ID:yLl4jCNq
>>332
電通が自分たちの高給擁護のために平均年収を上げて公表しているんだろう
335名無しさん@5周年:04/07/18 09:01 ID:HpnPZXmq
>>261
うほ!あまりにもオモシロイのでage
336名無しさん@5周年:04/07/18 09:04 ID:AYwEQmVv
株板一の顎コテハンが、
去年4月150万だったのが
今は9500万くらいに増えてる。
337名無しさん@5周年:04/07/18 09:16 ID:55LQubTc
>>332
上位5%は平均5000万、その下15%は1500万、
残り80%は400万で平均約800万…と言う具合だから。
338名無しさん@5周年:04/07/18 11:01 ID:cj5xPrYH
でんつーって、新入社員の初任給が700万超えてるもんなぁ。
339名無しさん@5周年:04/07/18 12:02 ID:n2DsEHJh
社内調査ですか
340気象庁:04/07/18 12:07 ID:g9QLo5O0
電通父さんしろ!
341名無しさん@5周年:04/07/18 12:11 ID:E5xW41sk
この年収って当然税引き前の額面満額だよね? 手取りじゃないよね?
342名無しさん@5周年:04/07/18 12:12 ID:e1rGRkkn
>>338
大して役にもたたんのにか!?
343名無しさん@5周年:04/07/18 12:13 ID:PirULBGi
>>342
電通ってどんな仕事をする会社なの?それって何かの役に立つの?
344名無しさん@5周年:04/07/18 12:14 ID:xbYuuR68
年収の話題に「額面満額」を使うのは頭悪そうw
345名無しさん@5周年:04/07/18 12:14 ID:FKqiuBTk
34歳、年収250マンの私は、生きていけないのでしょうか?
自殺する人が多いのも分かってきた、完全に世間からずれた生活してるんだろうな。
僕の贅沢は世間ではあたり前なんでしょうね。
346名無しさん@5周年:04/07/18 12:17 ID:JXq+jWab
>>338
すげえな。


>>343
広告業界じゃトップを爆走中の企業だそうです。
347名無しさん@5周年:04/07/18 12:21 ID:nk8ggrsD
電通には、給料より学生時代のおこずかいのほうが多い奴たくさんいました。
わたすは、血統のちがいをかんじますた。
348名無しさん@5周年:04/07/18 12:25 ID:G4B/PRnL
手取り年収600万ですが家族4人
余裕で暮らせます
349名無しさん@5周年:04/07/18 12:25 ID:r+dgEJBG
電脳化したいな
350名無しさん@5周年:04/07/18 12:25 ID:g9PI5nuL
>>4
その通りだ。
月に10万くらい増えても、ぜんぜんゆとりなんて感じないぞ。
351名無しさん@5周年:04/07/18 12:26 ID:bmEk+/no
年間であと100−200万円節約すれば
いいだけじゃない
352名無しさん@5周年:04/07/18 12:26 ID:Jr1W2oC0
>>345
心配すんな俺なんて年収100万円ないぞ

ローンなし・一人暮らし・車にも乗っている・・まじ死にそうだ。
353名無しさん@5周年:04/07/18 12:29 ID:G4B/PRnL
>>318 ヤマダ電機も一部上場ですが
354名無しさん@5周年:04/07/18 12:37 ID:imyYYSmY
>>261
時間が逆流してるぞ?
355名無しさん@5周年:04/07/18 12:43 ID:nkMu0nLV
インターネットが普及して、職業による年収、一生涯稼げる金額などが事細かく公表されるようになり、
不況の時代もあいまって、みんながみんな高収入の職業しか興味が無くなった。
その結果、若年層の低層労働力が減った。

低層で単純に働いてくれる人が増えない限り、貧富の差は広がるばかりだ。


そういう俺も高収入の職業しか興味がない院卒フリーターな訳だが。
356名無しさん@5周年:04/07/18 13:15 ID:zTb0p3cP
無職はどうするよ
357名無しさん@5周年:04/07/18 13:15 ID:mRYFgxaC
普通の有名な会社って大卒の初任給18〜21万くらいだけど
電通だけ24万なんだよね。
残業とか多いみたいだから最終的にはかなり上乗せされるだろうし。

なのにスーフリと関係が深いみたいだしdでもない会社だね
358名無しさん@5周年:04/07/18 13:32 ID:5LhLrubj
公務員の嫁さんをもらって実家の近くの親のマンションに引っ越す予定だったのだが、
一人の方が気楽なんで結婚ともども全部ご破算にした俺は負け組でつか?
359名無しさん@5周年:04/07/18 13:37 ID:xbYuuR68
>>357
もうすぐ暗黒の時代を迎えるだろうけどなw
360名無しさん@5周年:04/07/18 13:39 ID:9nSIjF2Y
うちは両親もフル稼働だから2500万近くあるな
361名無しさん@5周年:04/07/18 13:41 ID:yB8EzM6a
>>355
単純労働に興味がない若者を、何ものにも縛られたくない、
夢を追いかける人の仮の職業としての”フリーター”環境を
提供して取り込み、結局階層の固定化をしているので安心です。
低層で単純に働く低賃金時間給臨時雇労働者は増える一方です。
362名無しさん@5周年:04/07/18 13:43 ID:l8IZrBji
年収150万の俺からすれば、確かに後100万あればかなり楽になるな。
363名無しさん@5周年:04/07/18 13:45 ID:8rWouaeI
おれ28
年収500万台後半
ローンなし、一人暮らし。
生活は余裕。
でも彼女もなく、時間もないから幸もない。
364名無しさん@5周年:04/07/18 13:46 ID:GcBvEp/J
>>358
公務員薄給だから・・・
自分、大学出てすぐ二種で入って7年目だけど、
俸給、民間の大学卒の初任給>>357くらいだよ
365名無しさん@5周年:04/07/18 13:46 ID:8b5aqjCD
女できるとカネ掛かる。
366名無しさん@5周年:04/07/18 13:48 ID:kGShAxrd
電通は3年くらいで1千万超えてきそうなイメージなんだがどうなんだ?
もっとかかるか。
367名無しさん@5周年:04/07/18 13:48 ID:pv+xeBRx
今のままの暮らしで後そんだけ増えればいいが、
増えるとその分だけ余計に使うからな〜
368名無しさん@5周年:04/07/18 13:55 ID:+tKw4UrV
>>366
部署にもよるけど、30で一千万を越えるよ。
369名無しさん@5周年:04/07/18 13:57 ID:UPO+dHpq
年収増えてちょっと余裕が出るとしてもその分欲しいものが増え、使ってしまう。
自分より年収低くてもはるかに貯蓄が多い友人もいるし、逆に高級取りなのに金がないヤツもいる。
よほど多いってんなら話は別だが、100-200万くらいの差なら
やりくりの上手い下手でかなり変わってくると思うけど
370名無しさん@5周年:04/07/18 13:59 ID:HJ0nIdMQ
自称年収1000万越えの高学歴エリート様がゴロゴロいる2ちゃんねるには
馴染みの薄いニュースかもしれませんね(プゲラッチョ
371名無しさん@5周年:04/07/18 14:01 ID:2UlDcD/0
>>368
いやになっちまうぜええええええええええええ
372名無しさん@5周年:04/07/18 14:01 ID:9EN8WZa9
東京で1戸500万くらいのマンション販売してくれないかな。
狭くてもいいから完全防音で。

大ヒットすると思うよ。
373名無しさん@5周年:04/07/18 14:02 ID:Hsx8OKHY
こんな悲観的なつまらん調査よりも電通社員の金銭感覚を発表しろ。
374名無しさん@5周年:04/07/18 14:03 ID:yUITW/CU
年収200万円台の俺には耳の痛いニュースだな
375名無しさん@5周年:04/07/18 14:03 ID:qF8y5ZWZ
>>331
駅弁ってなに?
376名無しさん@5周年:04/07/18 14:05 ID:hFFlHFkr
45歳850万 嫁さんをパートに出して、済まないと思いつつも
安月給を罵られると、ムカツクこと多し。

377名無しさん@5周年:04/07/18 14:05 ID:ivrYLcZW
俺の年収たった450万、嫁さん院卒560万・・・。
頭が上がりません。
でも家のローン(6500万)と車(650万)と子供の教育(無限)で
大半消えちゃう。
年収200万代の人ってネタだよね????
378名無しさん@5周年:04/07/18 14:08 ID:UFxoqRaq
年収って実際に手元に届く金額?天引きされる前の額?
379名無しさん@5周年:04/07/18 14:08 ID:ag7WyYCb
そもそも電通の社員の年収が聞いてあきれる1500〜2000万だろ?

オナニー報道だな。


まるで、EZTVで貧乏家族を取材した後の、
小島奈津子の作り笑顔に似てる。
380362:04/07/18 14:09 ID:l8IZrBji
>>377
ネタじゃありませんが。まあ一人なので何とかなってる。
381名無しさん@5周年:04/07/18 14:10 ID:6cd50TFM
電通は氏ね
382名無しさん@5周年:04/07/18 14:11 ID:k1A2gQ4s
電通は日本の前頭葉ですよおまいら
383名無しさん@5周年:04/07/18 14:12 ID:ivrYLcZW
>>380
ごめん、ネタじゃないならちょっと聞かせて。
高卒?大卒?業種は?
毎月の生命保険いくら払ってる??
貯金は出来てる?不安じゃない??
384名無しさん@5周年:04/07/18 14:13 ID:ag7WyYCb
大学の頃、バイトで1000万貯金あったから、とても
30歳で年収400万モデルっていう企業が信じられない。

だから、漏れは自営と株と不動産で生活してるよ。
っていうか、職歴ないから、こうやって生きていくしかない。

あと、歌がうまいから、週末はスナックで歌って、
おばちゃんから、おひねりもらってる。
385名無しさん@5周年:04/07/18 14:16 ID:CF1Cn9hP
いいなあ、都市部の方々は景気のいいお話で。
田舎は働けど働けど年収300〜400万がいいところ。まともに生活できるのは
農家のジジババと、同居のサラリーマソ共働き夫婦ぐらいだな。
386名無しさん@5周年:04/07/18 14:16 ID:ag7WyYCb
それにしても、電通とフジテレビの今年の株価は冴えないな。

先週は、仕手化してるジェイブリッジを888で買って、999で
3枚デイトレ。リーマンの月収2時間で稼いだよ。
387名無しさん@5周年:04/07/18 14:17 ID:ivrYLcZW
>>384
もうすぐ30代突入の400万台としては痛い発言だなぁ。
友人の土木従業者の給料明細見た事あるんだけど、
週7日労働(7だよ、7!)で資格手当て込みでも35万行ってたよ。
まぁ、雨休みもあるらしいけど給与は大体定額だって。
税払っても年収300超えてる。
200万代って絶対搾取されてるはず・・・。
388名無しさん@5周年:04/07/18 14:17 ID:b/WiHRYO
>>377
家とクルマにぶっこみすぎ
389名無しさん@5周年:04/07/18 14:19 ID:kGShAxrd
>>377
ローンなんかで物買うからだろう。
390名無しさん@5周年:04/07/18 14:20 ID:PE2W2P3H
>>377
そっちの方がネタに見える
391名無しさん@5周年:04/07/18 14:22 ID:ivrYLcZW
>>388 >>389
俺は家族増えるからエルグランドにしようっていったのに
嫁がBMWだって聞かなかった。
家も嫁とその親が気に入ってしまって断れなかった・・・。
それでも価格的には標準だと思うけど???
392名無しさん@5周年:04/07/18 14:27 ID:geMSYcuO
>>391
自分で納得して買ったのなら問題無しだろ。
今時、都心から30分くらいのそこそこ広い新築一戸建てだって
5000万を切る物件は有る。車は中古でどうにでもなる。
贅沢をするならそれなりの覚悟をしないとな。
393名無しさん@5周年:04/07/18 14:31 ID:kGShAxrd
>>391
色々と金の使い方を考え直した方がいいんじゃないか。
金持ち父さん貧乏父さんでも読んでさ。大して金もちでもないのに
車に金使うのは自殺行為だ。
394名無しさん@5周年:04/07/18 14:33 ID:a18ZvLG8
上から物見てる立場の連中が偉そうに調査とか言ってんじゃねぇ
てめぇらの給料安くして、安月給の連中に還元しやがれ
395名無しさん@5周年:04/07/18 14:34 ID:ag7WyYCb
そもそも、金持ちになるには、負債をなくすことだよ。
396名無しさん@5周年:04/07/18 14:37 ID:b/WiHRYO
クルマは前からだったけどきょうび住宅価格もピンキリだからな。
見栄はろうとしなければやっすい物件あんだろ?
標準的な価格帯が見えなくなってきてるのが現状じゃないかな?
397名無しさん@5周年:04/07/18 14:37 ID:xBO4Yl0G
負債+資本=資産
398名無しさん@5周年:04/07/18 14:38 ID:ag7WyYCb
今年から3年程は景気いいし、株もいいけど、
2008年頃になると、団塊世代が一斉に退職するでしょ?
でもね、60で定年しても65までは年金が出ないのよ。
その5年間を貯蓄の切りくずしと、清掃バイト
とかで切りに受けるんだろうけど、貯蓄あるならマダましよ。

バブルで痛手追った人も多いし、ローンの完済すら
できてない人は、貯蓄も底を付いて、路頭に迷う
老人が増えるわ。税収も激減するだろうし、
年金問題もかなり深刻になるでしょうよ。
日本の平均貯蓄率もどんどん下がって、未曾有の不況が
来るわよ。

あたしは、そういうの嫌だから、せっせと株と自営で
資産を増やすのよ。とてもじゃないけど、家族や住宅ローン
を持つのは、10年ぐらい様子みないと。

みんな安易よ。世の中は超2極化時代になるのよ。

必死に金融機関と掛け合って1980万の住宅ローン組むタイプか
1億のマンションをキャッシュで買うタイプね。

3800〜5000万の中途半端な物件は、どんどん売れなくなるわ。
399名無しさん@5周年:04/07/18 14:40 ID:2UlDcD/0
>>377
その年収で、6500万の家を買うもんかなぁ
400名無しさん@5周年:04/07/18 14:40 ID:LHVFGGOS
30歳で時給3000円のプログラマです
毎日深夜残業なので
金はたまりますが
特に何もできません
401名無しさん@5周年:04/07/18 14:43 ID:qq89Aj2u
日経記事見てあまりにもひどい調査だと思って来てみたら…
そういうことだったのね…
402名無しさん@5周年:04/07/18 14:55 ID:o9RxDsm+
>>365
一回でいいから
その言葉使ってみたい。
彼女いない歴=いい年

車と音楽だけが休日の楽しみ。

でも彼女とかに金使わないから、こうして好きな車を買えたんだろうな。
403名無しさん@5周年:04/07/18 14:59 ID:ag7WyYCb

馬鹿な女が可愛いと思うって、金を使う男は、将来悲惨。

たいていウダツが上がらないし、自信もないんだろうな。
404名無しさん@5周年:04/07/18 15:01 ID:65cC+b1o
類稀なる才能を生かし、年間3000枚以上の諭吉を手にする
俺のような男は余裕だがな


そう、ただの自慢です
405名無しさん@5周年:04/07/18 15:03 ID:AeTtb14Q
>>402
愛車のハンドル握って好きな音楽かけて、
助手席に彼女がいると最高なんだがね。
406名無しさん@5周年:04/07/18 15:03 ID:f4/F9fZo
一日あと100円か200円使えたら楽です
407名無しさん@5周年:04/07/18 15:04 ID:o9RxDsm+
>>405
一度でいいから
そんな経験してみたい。

生まれてから一度もデートしたことないからなー、俺。
408名無しさん@5周年:04/07/18 15:06 ID:6iYX4wxw
>>406泣ける

あと100万〜200万給料もらうにはいくら売上や仕事をしないと
いけないかだしてくれ。簡単に100万200万いわんでくれ。
409名無しさん@5周年:04/07/18 15:08 ID:PllN+/0i
年収300万で都内一人暮らしだと全然溜まらんなぁ。
3年で200万がやっとだよ。
410名無しさん@5周年:04/07/18 15:10 ID:ag7WyYCb

で、どんな彼女なら幸せなんだ?

TAWARAみたいな女が助手席に乗っていて、
偶然、友達と会ったら、それはそれで嫌だぞ。
411名無しさん@5周年:04/07/18 15:11 ID:AeTtb14Q
>>410
    は谷
412名無しさん@5周年:04/07/18 15:13 ID:ag7WyYCb


しかも、義父はヤク…
413名無しさん@5周年:04/07/18 15:15 ID:Vkub4DEr
>>409
生活が楽かどうかって、収入じゃ計れないもんな。
同じ収入で、同じ地方出身で、一人暮らしでも、
会社に寮があるかないか、とかでも全然変わってくるもんな。
414名無しさん@5周年:04/07/18 15:18 ID:KrjRxaid
彼女は年収800万ありますが
漏れは年収40万ぐらいですがなにか?
415名無しさん@5周年:04/07/18 15:20 ID:1UsUPO9v
>>406
それ、大学時代一人暮らししてた時思ってた。
結構でかいんだよね
416名無しさん@5周年:04/07/18 15:22 ID:AGACMwyh
みんな、ほんとにそんな貰ってんの?
417362:04/07/18 15:25 ID:l8IZrBji
>>383
29歳、修士(歴史学)。現在専門の財団法人で非常勤職員。
生命保険なぞはいってない。不安だらけ。
今しんだ方が楽かもと思うことならしょっちゅう。
418名無しさん@5周年:04/07/18 15:32 ID:OTRZ9WPu
>経済的にゆとりが生まれる最低限の年収(年収希望額)は実際の世帯年収より
>100万―200万円多く、平均で967万円になることが分かった。

実際の年収はいつからこんなに高くなったのデスカ?
公務員平均デスカ?
419名無しさん@5周年:04/07/18 15:37 ID:hFFlHFkr
45歳・年収800のオラの懐具合

 貯 1500
 株 3500
 他 年100 貸マ

 家 4000 築5年ですでに土地値..

▲ローン1500(月9.5万・ボ0)

 退職時までにローンは完済すると思う。でも年金出るまで余裕ないし、
 あてにならんかも知れんから不安。
420名無しさん@5周年:04/07/18 15:39 ID:lzwjBRRM
>>1
電通の連中はこのくらいの額当たり前のようにもらってるんだろうな…
421名無しさん@5周年:04/07/18 15:40 ID:OTRZ9WPu
>>377
共同名義で6500万の家かあ。
どちらかがおっ死んだらoutだな。
422名無しさん@5周年:04/07/18 15:45 ID:VodiOm5t
>>418
公務員はもっと少ない
平均600代〜700代
423名無しさん@5周年:04/07/18 15:45 ID:3SunAADx
人間にもICタグついて、こいつは年収いくらで、
満足してるとか不幸とか分かれば楽しいのになぁ。

はやくならんかな。
424名無しさん@5周年:04/07/18 15:49 ID:i2A25spb
>>309
それだけ貯まれば大したものだ。
425名無しさん@5周年:04/07/18 15:51 ID:KaTx3Igd
(ノД`)シクシク
426名無しさん@5周年:04/07/18 15:54 ID:6zbUH+YS
>>421
死んだらまだまし。入院して働けなくなったら…
427名無しさん@5周年:04/07/18 16:11 ID:aG/S6O/E
年収があがるのと同時に物価も上昇するわな
428名無しさん@5周年:04/07/18 16:17 ID:zVkzdHGQ
この調査毎年恒例の年収分布なんだけど、そのままだと社会不安を引き起こすので
夢を語ってごまかしということなのか。
年金改革法案作ったのは公明党でなく電通だろう。
429名無しさん@5周年:04/07/18 16:24 ID:hFFlHFkr
退職したら家を売ぱらって、北米か海洋諸国で余生を過ごそうと
嫁さんと相談している。
しかし世襲の色濃い仏壇信仰のおかげで、長男のオラはなかなか
課題が多い。永代供養料を寺に支払えばおしまいという訳にはい
かんのだろうな。


430名無しさん@5周年:04/07/18 16:33 ID:AVBzHkLu
平均で967万円
こんなにないとゆとり感じられんのか。

異常やで。
431名無しさん@5周年:04/07/18 16:39 ID:zVkzdHGQ
家持と家賃および住宅ローン持ちとの差があと100万〜200万あればなのでは。
所得税制度変更の資料なんだろう。
432名無しさん@5周年:04/07/18 16:43 ID:5FiFEF+p
>40代、50代の女性は年収の希望額を同世代の男性より100万―200万円多く見積もっており、

むかつく。自分らは寝っ転がってTV見てるだけのくせに。お前らが200万稼げばいいだろ
夫が280円の昼食を食ってるときに仲間と3000円のランチとか食ってるくせに
433名無し薬学君 ◆KusuriJBSQ :04/07/18 16:53 ID:xyVIDPuu
967万円稼いでる人って日本にどれぐらいいるの?
434名無しさん@5周年:04/07/18 17:14 ID:es80VI4w
>>433
【2000年】
 所得4分位       年収平均  国民の総所得での構成比
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 上位25%の世帯   1284万円   52.0%
 次の25%の世帯    643万円   26.0%
 次の25%の世帯    381万円   15.4%  
 下位25%の世帯    160万円    6.7%
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              (ニューズ・ウィーク03.6.11号)



435名無しさん@5周年:04/07/18 17:21 ID:BcpjvX1s
>>434
またニューズウィークか。
いいよもうそれは。
436名無しさん@5周年:04/07/18 17:32 ID:RTlOYosa

4324 電通

連結従業員数14245人
平均年収13150千円

従業員一人あたり売上133380千円
従業員一人あたり利益1684千円

株主資本比率39.5% ROE5.1% ROA2.0% 売上高経常利益率2.57%
PER32.57倍 PBR1.66倍

今のところ株主には恩恵無さそう。
437名無しさん@5周年:04/07/18 17:35 ID:Ag18DhDs
天下の電通様の調査ですか。
ああそうですか。
438名無しさん@5周年
もっとよく読めよ!
>年代別では、年収の希望額が最も多いのが四十代で、平均千二百三十二万円
>また、四十代、五十代の女性は年収の希望額を同世代の男性より百万−二百万円多く

これは今の40代が生活する上での基盤で必要な費用が他の年代よりも大きいという事。
また今の40代以上はバブル前の年功序列制度やバブル期の世代。
それにより実力以上に生活の水準が20代、30代よりも高いと思われる。
それらをひっくるめての全世代の平均なんで967万円などという馬鹿げた金額になる。

この調査の結果から浮かび上がるのが、
@実際の年収よりも100〜200万円多く希望している人が多い。
A40代を境目に年収に対する考え方が変わってきている。
・40代は上の世代とより密着してサラリーマン生活を送ってきたため、旧来の年収基準に比べて
自己の年収が上がらない事に対して上の世代との不公平感を持っており不満という事だろう。
・20代、30代は実力主義が定着してきており勝ち組と負け組の差が顕著に現れてきたという事か?
B今の豊かな社会で個人が結婚し子供を養い、おまけに家を持った上で、
金銭的に自己が満足できる生活を維持できる基準値は1000万円程度だという事。
・実力的に1000万円稼げない人間はこれからは価値観の変更を余儀なくされるという事。
つまり年収アップ→幸せとの構図はこれからは全ての人間が享受する事は不可能だろう。
ここに至っては1億総中流意識の崩壊だな。

全世代の平均なんて出すから調査結果が言わんとする着目点がかすんでくるのであって、
単刀直入にこれからは実力に応じた生活設計を若い頃から行うべきだと主張すればよかったのでは?