【社会】"凶暴" サメ、遊漁船に飛び込み大暴れ→1人が3ヶ月の重傷…和歌山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★遊漁船にサメ飛び込む、暴れて釣り客大けが…和歌山

・15日午後10時ごろ、和歌山県すさみ町沖約4キロの枯木灘で、イカ釣りを
 していた遊漁船「敷島丸」=7・3トン、林繁樹船長(77)=にアオザメ(体長
 3・5メートル、350キロ)が飛び込んできた。サメは甲板上で暴れ、座って
 釣りをしていた神戸市東灘区、同市職員鳥見雄二さん(51)が尾ビレで
 頭や胸を打たれ、胸の骨を折るなど3か月の重傷。

 串本海上保安署によると、敷島丸は午後6時ごろ、見老津漁港を出港。
 鳥見さんは友人と2人で、アカイカを釣っていた。友人と林船長は操舵
 (そうだ)室に逃げ込んで無事だった。
 林船長は「突然、ドーンという音がしてサメが飛び込んできた。50年以上
 漁師をしているが、あんな大きなサメを見たのは初めて。ノコギリのような
 歯で怖かった」と話した。

 海洋生物に詳しい同町立エビとカニの水族館によると、アオザメは
 ホオジロザメと同じネズミザメ科で、日本近海のサンゴ礁域などに生息し、
 性格は凶暴という。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040716-00000411-yom-soci
2名無しさん@5周年:04/07/16 17:36 ID:Rqh9bYNp
2
3Vanilla.H:04/07/16 17:36 ID:og1ulRLk
              ,、_{. ,r゙ .l ,r丶
           r-ri゙:::ヤ,、r‐'''ヾ、  ゙'、
          ,んヾ、r゙‐''""'ー--ヽ, ゙、
         /  ゙>"         ヾ,、',
       /  ./,. ,   i     i   ヽ,゙!
         ',  ,,ヽ{l,l. ! , ,!,    ,,!,l゙、.i i !゙l
          ',    }i,',l,,辷ュ'、、,/リュ弋l j ,'. !
          ',   ゙、弋.{:;.ゾ`` '゙!;;リ'jソス,. !
         ',.   〉式'''i,  ;,  /''ツリ/ ',!   
         ゙、  ,'| |::;゙'r' 、,,.、-‐'゙.|゙|| ゙、 l
             ゙, '.lヘ!'/゙ナヾr'゙~rミソ'j''‐、',!
            ',. r;、l゙--'::{ン<''i゙リイ::::::::ヽ
            ゙、〉‐'゙~ ̄ヤュノ''"゙<!"'ヽ、, ゙、
            /-==,  ゙'!‐--- ゙、、,, ゙'')
             /. `~~ ,..、 `"''゙  .iヽ,_ζ
         ,,.、i    _,,"...,,    l"  ゙>、,_
      ,、‐'" ./    r'‐--  ゙!~~゙l゙l"{‐-、r!,ヽ ~゙';
      ,'.   ,'     >ミミ____j::::::::l.E〈  ゙ j ゙, /
     ~(,,,... _l     `~~゙""゙'ヽ=.r'',ン゙、,,,__ノ゙、/
       ~´.{            `  j  ,r'
          ゙、                ノ、r''゙
         ムゝ'"''‐-、,, ,、-‐'"~゙゙'''"'ッ ゙、
4名無しさん@5周年:04/07/16 17:36 ID:RV0UK2E+
2なら






やっぱやjめた
5名無しさん@5周年:04/07/16 17:37 ID:Cx0352+4
大した事件じゃない
6名無しさん@5周年:04/07/16 17:37 ID:vXXibV0I
サメザメ
7Ё:04/07/16 17:37 ID:QKX00JCN
お年寄りにはチョイと荷が重い相手だぁな。
8名無しさん@5周年:04/07/16 17:38 ID:qb9H0o7g
シャチもサメ並に凶暴なんだよね
9名無しさん@5周年:04/07/16 17:39 ID:WG+nWQZt
これは怖いな
10名無しさん@5周年:04/07/16 17:39 ID:Y04fvaq3
沖4キロか。
2馬力以下は免許いらなくなったじゃん。
今度はあのちゃちぃのにドカーンと頼む。
釣り人も食えるしマジおすすめ。
11名無しさん@5周年:04/07/16 17:40 ID:lj9DkPTk
SAME GAME
12名無しさん@5周年:04/07/16 17:40 ID:TFtg62AI
こうぇー!!
13名無しさん@5周年:04/07/16 17:40 ID:zAyA7fpK
映画の1シーンみたい。
14名無しさん@5周年:04/07/16 17:41 ID:lXFwrvmd
メガマウス
15名無しさん@5周年:04/07/16 17:41 ID:xNG79wAD
リアルジョーズか
16名無しさん@5周年:04/07/16 17:41 ID:H7FB3iQX
乗り込んでくるのがすげえな
これが漫画なら海の主登場ってとこか
17名無しさん@5周年:04/07/16 17:42 ID:P89k5d9k
>>8
ってゆうか、シャチ自体がサメではないのか?
18名無しさん@5周年:04/07/16 17:42 ID:lj9DkPTk
何となくゴンズイを思い出した。
19名無しさん@5周年:04/07/16 17:42 ID:mBrkEa9a
3.5mっていったら大人が縦に二人分くらいだな でけー

それよりもまんまジョーズじゃん
20名無しさん@5周年:04/07/16 17:42 ID:c2jdoKtV
正に老人と海だな。
21名無しさん@5周年:04/07/16 17:42 ID:Aidoek4p
画像が無いのが凄いね
22名無しさん@5周年:04/07/16 17:43 ID:ycoGDwhB
シャチはほ乳類です
23名無しさん@5周年:04/07/16 17:43 ID:x9S44py2
釣り上げちゃったの?
24名無しさん@5周年:04/07/16 17:43 ID:TFtg62AI
>>17
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
25名無しさん@5周年:04/07/16 17:43 ID:XqpjMIq9
26名無しさん@5周年:04/07/16 17:43 ID:/lRV5/hx
船に体当たりならまだしも

ジャンプして乗り込んでくるってすげーな
27名無しさん@5周年:04/07/16 17:44 ID:R7z+AyYp
          |\
          |  \
          |    \
       _ノ      \────────_
      /        _       ○ノ    \
     /       / ノノノ────-----ъ──>
    /      /  ///        ___/
   /      /   (((        /WWW」     サメ──!
   /     ∠___ソ─____    ̄WWW」
  (         )          ̄ ̄ ̄───′
   l        ヽ
 /        、`\
/ __     /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
28名無しさん@5周年:04/07/16 17:44 ID:RV0UK2E+
船長は釣り士の鏡だな。
29名無しさん@5周年:04/07/16 17:44 ID:P89k5d9k
>>22
そうなのか(´・ω・`)ショボーソ
30名無しさん@5周年:04/07/16 17:45 ID:xGtxiJnv
こいつ、人を食いに飛び乗ってきたな。 ひえ〜〜
31名無しさん@5周年:04/07/16 17:45 ID:Kz1XZCMM
恐すぎww
32名無しさん@5周年:04/07/16 17:45 ID:GbLdEzzB
で。結局どうなったの?
やっぱ黒人コックの勝利?
33名無しさん@5周年:04/07/16 17:45 ID:zmwlKoVg
同じくらいの大きさのシャチとサメだとどっちが強い?

教えて海の人
34名無しさん@5周年:04/07/16 17:45 ID:Aidoek4p
よっぽど喰いたかったんだろうな、ニンゲン。

それにしても捨てたのかな?画像が無いって・・・orz
35名無しさん@5周年:04/07/16 17:45 ID:XpeaMQdC
ディープブルー
36名無しさん@5周年:04/07/16 17:46 ID:X6BZQO9H
娯楽として殺生をしている最中なら自業自得とも言える
37名無しさん@5周年:04/07/16 17:46 ID:s9y8ttl1
38名無しさん@5周年:04/07/16 17:46 ID:UWIYD3Jk
サメが飛びこんでくるってよくあることなのか?
39"(,, ゚×゚)" ◆XS/KJrDy4Q :04/07/16 17:47 ID:UkmuMWNE
350kgか・・・どうにもなんないよなぁ。
しかし、凄いことだな。
40名無しさん@5周年:04/07/16 17:47 ID:oqiWh1L/
あれじゃろ、鮫って体当たりかますだけで
相手の体をごっそり削るんじゃろ?
41名無しさん@5周年:04/07/16 17:47 ID:+sDUvSg1
>>29
2ちゃんで良かったな。
友達とかの前で言ったら笑い者だぞ。
42名無しさん@5周年:04/07/16 17:47 ID:g16EuCGY
でかいからな。
丘でも死ぬまでは強いんだろな。
43名無しさん@5周年:04/07/16 17:47 ID:dtA4eNpF
>>17  >>17  >>17  >>17  >>17  >>17  >>17  >>17  
44名無しさん@5周年:04/07/16 17:47 ID:CRvl0UPh
朝鮮人が飛び込んでくるのは珍しくないが
45名無しさん@5周年:04/07/16 17:47 ID:UIHhnwh7
うはー甲板に飛び込むなんて事あるんだな
46名無しさん@5周年:04/07/16 17:48 ID:8VFhx6AO
こいつ→<`∀´>を食えばいいのに
47名無しさん@5周年:04/07/16 17:48 ID:XAg5U653
>>8
シャチはサメ以上。
貪欲で獲物食いまくるからな。
偶に食いすぎで窒息したシャチの死体とかあるらしいよ
48名無しさん@5周年:04/07/16 17:48 ID:yw0xw+KT
それよか、どうして市の職員が平日の昼から釣りしてんだ?
49名無しさん@5周年:04/07/16 17:49 ID:W/7Ty53q
最近、ウチに三菱自の営業が飛び込んでくる・・・
50名無しさん@5周年:04/07/16 17:49 ID:BzN+P/uj
シッポびしばし!で、暴れたら、ワニ並の威力があるのかな…コワ〜
51名無しさん@5周年:04/07/16 17:49 ID:oqiWh1L/
>>48
有給じゃね?
52名無しさん@5周年:04/07/16 17:50 ID:QdlxSZW+
テリトリーに入らなければサメは安全だと聞いたけどやっぱりアオザメだけはガチだなおっかねぇ・・・
53名無しさん@5周年:04/07/16 17:50 ID:mBrkEa9a
>>44
脱北者か工作員だね
54"(,, ゚×゚)" ◆XS/KJrDy4Q :04/07/16 17:50 ID:UkmuMWNE
>>44 こうか?
            ガッ
         ∩_, ,_〃〃∩ _, ,_
      ⊂⌒(`ω((⊂⌒<`∀´ > 
        `ヽ_つ ⊂ `ヽ_つ ⊂ノ
55名無しさん@5周年:04/07/16 17:50 ID:M2Ci2Bp5
8
シャチは凶暴というより、凶悪なイメージがある。

食べるつもりがないのに、小クジラを窒息死させたり、アザラシの赤ちゃんでキャッチボールしたりしてるからな。

食べる目的以外で生き物を殺す、人間以外の唯一の動物かも…

シャチは頭が良いせいか、わかっててやってる感じが恐い。
56名無しさん@5周年:04/07/16 17:51 ID:ivF3G8E+
>食べる目的以外で生き物を殺す、人間以外の唯一の動物かも…
ねこたんは?
57名無しさん@5周年:04/07/16 17:52 ID:sPm6x8cM
>>27ワロタ
58名無しさん@5周年:04/07/16 17:52 ID:8VFhx6AO
>>54
うーん、何だか知らんがむかついて来るAAだw
59名無しさん@5周年:04/07/16 17:53 ID:JMgruplD
このように海の生物は陸上へと進化して行くのです
60名無しさん@5周年:04/07/16 17:53 ID:5owJdVVJ
まさに捨て身の攻撃だな
61名無しさん@5周年:04/07/16 17:54 ID:Aidoek4p
船上でオナニーしてたらヤバかったな、このシチュエーションじゃ。
亀頭からガブリ!だ。
62名無しさん@5周年:04/07/16 17:54 ID:jZlaa2b+
バイオハザードじゃ陸上では近づいてもダメージうけないのに
63名無しさん@5周年:04/07/16 17:54 ID:mBrkEa9a
ドラクエをリアルでやったら頻繁にこういう目に遭うんだろうね
64 :04/07/16 17:55 ID:ftNntVmD
114円で40万株ゲット!
65名無しさん@5周年:04/07/16 17:56 ID:yMn/M1jo
DQに とつげきうお って居たなぁ
これみたいに突っ込んでくるんだろうな
漁船に僧侶(回復役)はいなかったのか??
66名無しさん@5周年:04/07/16 17:56 ID:FrcLPx8l
フカヒレは好きだが、サメ肌は嫌いだ
67名無しさん@5周年:04/07/16 17:56 ID:PqgSU7Um
ボクもこんな目に遭ったらアオザメちゃうよ
68名無しさん@5周年:04/07/16 17:56 ID:QdlxSZW+
>>33
ポテンシャルはサメのほうが高そうだけど、シャチは頭がいい上にかなりアグレッシブ。
多分シャチが勝つ。集団戦でマッコウも襲うらしい。
69名無しさん@5周年:04/07/16 17:56 ID:PqgSU7Um
ボクもこんな目に遭ったらアオザメちゃうよ
70名無しさん@5周年:04/07/16 17:56 ID:PqgSU7Um
ボクもこんな目に遭ったらアオザメちゃうよ
71名無しさん@5周年:04/07/16 17:57 ID:fK6nhUN5
>>64
三輪車の株かってんじゃねーよ
72名無しさん@5周年:04/07/16 17:57 ID:Y04fvaq3
>>65
あそびにんしかいません。へいじつですから。
73名無しさん@5周年:04/07/16 17:57 ID:34GzLg4b
第壱話 アオザメ、襲来
74名無しさん@5周年:04/07/16 17:57 ID:TzM7+IR1
鮫って歯しか使わんようなイメージあったが、尾ビレビンタでも強いわなそりゃ
75名無しさん@5周年:04/07/16 17:59 ID:kGmqUrU9
シャチは子供に狩りの方法を教えてるんじゃ。
種の保存のためじゃbyたかしひろし
76名無し:04/07/16 17:59 ID:WKX6bmUA
あ、ここでカキコしてたら、ラーメンがサメー。
77名無しさん@5周年:04/07/16 18:00 ID:LtLBl7zX
アオザメよ、お前はアホかとボラかと問いつめたい
78ロバくん ◆puL.ROBA.. :04/07/16 18:00 ID:VlOSswn9
ブルーは暴れん棒という設定でつ!>(;・∀・)ノ
冷酷無比、残忍、帝国一の暴れん棒。
短気。
http://blog.goo.ne.jp/roba_kun/e/4808d7c78f38f21db6f253caaab0ca9c
79名無しさん@5周年:04/07/16 18:01 ID:5fcqA+16
おまえら、クマじゃないと盛り上がらないのか?
80名無しさん@5周年:04/07/16 18:01 ID:hUO+eNYl
>>67
>>69
>>70
きッ貴様ー!許せネー!こんな糞シャレで・・・少しニヤついてしまったorz
81名無しさん@5周年:04/07/16 18:02 ID:nWVfyBRq
>>68
マッコウ勝負でシャチの勝ちだな。
82名無しさん@5周年:04/07/16 18:03 ID:6vNDa0v1
暴れ杉。少しは空気嫁
83>>67:04/07/16 18:03 ID:PqgSU7Um
84名無しさん@5周年:04/07/16 18:04 ID:Aidoek4p
駄洒落の天才が多いスレだな
85名無しさん@5周年:04/07/16 18:05 ID:ldFPf43r
>>17
非常識
86名無しさん@5周年:04/07/16 18:05 ID:tlm6WrJ/
何気に良スレだと思うのは俺だけ?
87名無しさん@5周年:04/07/16 18:05 ID:n3pVnCKt
和歌山サメ 頑張りすぎ
88名無しさん@5周年:04/07/16 18:06 ID:BzN+P/uj
駄ジャレスレですか。。。_| ̄|〇
89名無しさん@5周年:04/07/16 18:06 ID:LtLBl7zX
シャチはほ乳類だよ
サメは所詮魚
90名無しさん@5周年:04/07/16 18:07 ID:YI57iJBq
鮫が食おうかなあと思ったイカをタイミングよく釣り上げちゃったのかな?
91名無しさん@5周年:04/07/16 18:07 ID:FZdCTA4B
ステーキにすると美味いらしい。
92名無しさん@5周年:04/07/16 18:08 ID:9+iSoQLP
「サメに齧られて重傷を負った」という話は比較的よく聞くけど、
「サメに殴られて重傷を負った」というのは正直前代未聞。
現場の和歌山県すさみ町とやらでは末代までの語り草だろうな。
被害者のおいちゃんのご快癒をおいのりしまふ。
93名無しさん@5周年:04/07/16 18:08 ID:9Nsddt6Q
立川談志かなべおさみを呼んで来いよ
94名無しさん@5周年:04/07/16 18:08 ID:kGmqUrU9
シャチもイルカもみなクジラじゃ。仲良うせんと。
95名無しさん@5周年:04/07/16 18:10 ID:gt593ANS
 海洋生物に詳しい同町立エビとカニの水族館によると、アオザメは
 ホオジロザメと同じネズミザメ科でネズミ程度の大きさという。
96名無しさん@5周年:04/07/16 18:10 ID:8mHPNFll
カマスな某海門製HDDに噛み付かれた
97名無しさん@5周年:04/07/16 18:10 ID:LtLBl7zX
ところでなんで神戸市の職員が平日にイカ釣りしてんの?
研修?
98名無しさん@5周年:04/07/16 18:12 ID:wQV3Ppd0
フライングキラーじゃなくてよかたね
99名無しさん@5周年:04/07/16 18:12 ID:kGmqUrU9
和歌山の海水浴場で昔、海水浴中にサメに食い殺された
事故があったよ。
100名無しさん@5周年:04/07/16 18:13 ID:d3+AY1QW
>>尾ビレで 頭や胸を打たれ、胸の骨を折るなど3か月の重傷。

尾ビレを振るだけでこの破壊力・・・
101名無しさん@5周年:04/07/16 18:14 ID:TAZ1O0R9
クジラが魚でないのは
馬が魚でないのと同じです。
102名無しさん@5周年:04/07/16 18:14 ID:dom3ZdJN
サメよりダツが一番やべえ。
船の明かりに飛び込んでくる。
刺された場所により死ぬる場合もあり。
103名無しさん@5周年:04/07/16 18:15 ID:Bp5uqCEo
こういう、天災に近い事故の被害者って、何故かDQNはならないんだよなあ。。不思議
104名無しさん@5周年:04/07/16 18:15 ID:ETxbmgq3
ドーン!
105 :04/07/16 18:17 ID:l17aT8pZ
>>101
それって英語の例文で出てきそうだなww
106名無しさん@5周年:04/07/16 18:17 ID:qbBkrB9S
さすがにフカヒレ獲る余裕はなかったか
107名無しさん@5周年:04/07/16 18:18 ID:qR4HvVma
そのうちサメを巴投げで撃退したと話すじいさんが出てくる悪寒・・
108名無しさん@5周年:04/07/16 18:19 ID:kwwKC9E5
>>101
天才の俺が翻訳してやったぞ。


A whale is not a fish. It is the same as a horse not being a fish.
109名無しさん@5周年:04/07/16 18:19 ID:XqpjMIq9
ドッキリカメラでした。
110名無しさん@5周年:04/07/16 18:20 ID:84Y5x8vK
シャチが人間を襲った記録は無いんだよな。
111名無しさん@5周年:04/07/16 18:20 ID:p5iKCXu3
>>102その魚知ってるよ
刀にたいな奴がライトめがけてガンガン飛んでくるんだよね
足や胴体に刺さるらしいね
112名無しさん@5周年:04/07/16 18:20 ID:uA2a00WT
欽ちゃんの!ドーン!
113名無しさん@5周年:04/07/16 18:21 ID:eKLEsWbn
ダツでダーツ

スルーよろ
114名無しさん@5周年:04/07/16 18:22 ID:nKaS6/yC
115名無しさん@5周年:04/07/16 18:23 ID:LmSVVDb4
サメは鯨と同じで頭が良いから食べちゃダメ
それに殺したら可哀相だと思います
116名無しさん@5周年:04/07/16 18:24 ID:226FCbUn
この鮫が特別に凶暴だった訳では無いだろう
鮫として普通に振舞っただけだ
117名無しさん@5周年:04/07/16 18:25 ID:PqgSU7Um
鮫とシャークとジョーズ
誰が一番強いの?
118名無しさん@5周年:04/07/16 18:26 ID:Or54FF8J

そんなことよりサメの話しようぜ!
119名無しさん@5周年:04/07/16 18:27 ID:BzN+P/uj
さめざめとサメの話を…
120名無しさん@5周年:04/07/16 18:27 ID:PqgSU7Um
>>118
冷めちゃったよ
121名無しさん@5周年:04/07/16 18:28 ID:QsutGIwX
>>55
一応デスガ、多くの狩猟生物は他の動物を遊びで殺します。
その遊びの中で狩りを学ぶのです。
122名無しさん@5周年:04/07/16 18:29 ID:Ua0tSbOv
サメの写真

こんなのが飛び込んできたのね。
http://www.gotosnapshot.com/blue-shark-dive/cwdata/05-shark-face.html
123名無しさん@5周年:04/07/16 18:30 ID:JBizxZmo

         __,,,,,,,,,___
--‐ー'''"""" ̄          ̄~゛::`ヽ、
:::::::::                   :::::\
      :::::::::::     (●)     :::::::ヽ、
       ,,            ;;;;;;;; (、 ::::::\
     ,,'''            :::::::     ,,...-‐、_ノ
  _ _         .........:::::::_,,,--―''""~i   
   :::::.     ......::::::: _;;,::.-‐'"  __,,,,____|、
    :::   ..:::::::::::: ,r'"---―'''"~_,,...--'_,,フ   
     ゝ:::::::::::::::  "`====-――'''"~ ̄/   
       :::::::::::::::::          ;;;_/   
             ヽ、___,,,,..-‐'"
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メガマウスがこのスレに上陸したようです。
124名無しさん@5周年:04/07/16 18:31 ID:c9IaaQXv
           |\___
           / :::::::。::::::;;;;;;>
          /::::::::メ::;;;www
        )ヽ/ とノ (,,゚д゚)つ サメの馬鹿
       メノ'\    /
           U"U
125発砲!おまんこ女学院 ◆rN4Ru3KDqQ :04/07/16 18:31 ID:Aidoek4p
>>120
お前さっきからスマッシュヒット連発だな!
126名無しさん@5周年:04/07/16 18:32 ID:WqRt99zq
海はクトゥルーの予感!がするので嫌いです。
127名無しさん@5周年:04/07/16 18:32 ID:Ua0tSbOv
このさめこわいよー

http://www.goldenstateimages.com/big/2003.htm
128名無しさん@5周年:04/07/16 18:33 ID:jlVy12XE
本マグロだったらオッサンの治療費になっただろうに・・
129名無しさん@5周年:04/07/16 18:33 ID:Jtir1dwR
串本沖で釣りをした時に鮫がHITし捕まえて針を外そうと
船へ取り込む時体長1m位の鮫を簡単に船まで上げようとラインを
手に巻いた時に鮫は暴走し自分の手をラインで切ってしまった。
鮫の力には驚いた!
130名無しさん@5周年:04/07/16 18:33 ID:ptOty2AL
その場に俺が居ればサメの好きにはさせんかったのにのぉ。
131名無しさん@5周年:04/07/16 18:33 ID:jS8hqhqb
>>122
和名「アオザメ」と英名blue sharkは種が違ったはず?
132名無しさん@5周年:04/07/16 18:34 ID:XvWLipWV
あgへ
133名無しさん@5周年:04/07/16 18:34 ID:TF+7LgQU
アオザメとヨシキリザメの見分け方がいまだにわからない・・・
アオザメとヨシキリザメを見分けることができたらネ申
134名無しさん@5周年:04/07/16 18:35 ID:5io01Yki
>>133
右目がアオザメ
左目がヨシキリザメ
135名無しさん@5周年:04/07/16 18:36 ID:TF+7LgQU
>>134
いまいちわからん
136名無しさん@5周年:04/07/16 18:36 ID:RCC2zXBo
乗り遅れた。
>>17、運がよかったな。
137名無しさん@5周年:04/07/16 18:36 ID:Cw/gjHZ9
まさに ロリロリ な展開だ。
           by タモリ
138名無しさん@5周年:04/07/16 18:37 ID:dom3ZdJN
20年くらい前の子供のころ食べていたサメの干物は美味かった。
いまではもうお目にかかれないが。
139名無しさん@5周年:04/07/16 18:37 ID:MZtkqgeE
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  >>17トナカイ
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    信じてるよ
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ
140名無しさん@5周年:04/07/16 18:38 ID:AoDdUBu2
オルカスレはここですか?
141名無しさん@5周年:04/07/16 18:38 ID:5io01Yki
>>135
すまん・・・若者にはカレイとヒラメの見分け方は通じなかったか・・・・_| ̄|○
おっさんは風呂で修行しなおしてくる・・・・・
142名無しさん@5周年:04/07/16 18:38 ID:vLWu+k3c
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、 イルカー!
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
143名無しさん@5周年:04/07/16 18:39 ID:VK1wvuhN
骨を折ったオジサンは、痛さのあまり泣きました。さて、どんな風に泣いたでしょうか?
144名無しさん@5周年:04/07/16 18:39 ID:PqgSU7Um
鮫○事件
145名無しさん@5周年:04/07/16 18:40 ID:CbcoEo+N
友人と林船長は操舵(そうだ)室に逃げ込んで無事だった(そうだ)
146名無しさん@5周年:04/07/16 18:41 ID:qNxzUX2r
そろそろ




鮫島事件について語っても良い頃ではないでしょうか?
147名無しさん@5周年:04/07/16 18:41 ID:IkYaa4zP
映画だと、冒頭にこういう事件のシーケンスが配置されていたりしますね。

そして、「いったい海に何が起こっているんだ?!」と心配そうに
海を見つめるヒーローと、おびえた顔でヒーローにしがみつくヒロイン。

148名無しさん@5周年:04/07/16 18:41 ID:PqgSU7Um
鮫鳥事件はタブーですよ
149名無しさん@5周年:04/07/16 18:41 ID:jDApjo3c
>>121
猫だって冗談でゴキブリを取ってきて、自慢げに飼い主に見せたりするね。
150発砲!おまんこ女学院 ◆rN4Ru3KDqQ :04/07/16 18:42 ID:Aidoek4p
さめざめ
151名無しさん@5周年:04/07/16 18:42 ID:uOSgTdT2
アオザメも怖い顔してるが、シルエットはシュモクザメのほうが怖いと思う。
152名無しさん@5周年:04/07/16 18:42 ID:zclDlPzK
サメの歯と軍用ナイフは触っただけで切れます。
撫でたら指が落ちます。

すごいねーとか言って面白半分で触れると軽く触っただけでストンッと指が落ちますので
注意してください。当然死んだサメの歯でも同様です。
153釣られてやるよ:04/07/16 18:42 ID:A7UcxTwY
>>143
サメザメと泣いたんだろ
154名無しさん@5周年:04/07/16 18:43 ID:NZe+E8kX
>>102
>サメよりダツが一番やべえ。

夜にヘッドライトつけて潜水していた小学生の
目玉から側頭部を貫通している写真見たこと有るよ。
(幸い命に別状は無かったらしいが片目は失明だわな)
カワカッタヨ
155名無しさん@5周年:04/07/16 18:43 ID:e0Ii+Wwa
これぞ「骨折り損」
156名無しさん@5周年:04/07/16 18:43 ID:AoMRxWHh
>>117
どうでもいいがジョーズはもともと『あご』の意で
サメとは直接関係ない。
157名無しさん@5周年:04/07/16 18:43 ID:m60uJSfZ
このサメってジョーズの真似が上手だね
158名無しさん@5周年:04/07/16 18:44 ID:jDApjo3c
>>147
「そう
 あのサメは
 人間を襲うために船に飛び込んだのではなく−−−」

「−−− <何か>に追われていたのだ」

(ここでBGMが入る)
159名無しさん@5周年:04/07/16 18:45 ID:H474T2eo
鮫島事件ってなに?
160名無しさん@5周年:04/07/16 18:46 ID:xGMx3ri4
>>1
てゆーか、平日の夜の10時に船に乗って沖で釣りする市職員鳥見雄二って
翌日市役所の仕事は暇なのかよ。
161名無しさん@5周年:04/07/16 18:47 ID:c9IaaQXv
>>146>>148

以降このレスはスルーお願いします。
つうか、>>146氏ね!
162名無しさん@5周年:04/07/16 18:48 ID:ZSaBinuU
血がべっとりついてるけど歯を抜かれたのか、それとも・・・
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040716-0014.html
163名無しさん@5周年:04/07/16 18:49 ID:RXAGiEEX
怖えーな
164名無しさん@5周年:04/07/16 18:50 ID:q2AP/Rve
腐ったイカで死ぬ奴らもいるわけだし(w

島根県大田市の烏井漁港で11日、韓国のイカ運搬船「ドン・ウー」(115トン)=
キム・ジョンベク船長(53)ら4人乗り組み=が防波堤に衝突し、船内から男性3人が
遺体で発見された事故があった。

 浜田海上保安部の調べで、男性らが倒れていた水槽に腐敗したイカの内臓などが
残っていたことが13日、分かった。同保安部は発酵が進み乗組員が酸欠状態になった
ため、船が操縦不能となり、事故が起きたとみている。

 同船はイカの塩辛を作る内臓を運搬する船で、3人が倒れていた2つの水槽に腐敗
した内臓が残っていた。

ソース:産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/040413/sha080.htm リンク切れ
165名無しさん@5周年:04/07/16 18:51 ID:CbcoEo+N
166名無しさん@5周年:04/07/16 18:51 ID:1DGE/c9n
俺だよ俺。
167名無しさん@5周年:04/07/16 18:51 ID:lDVfEhIp




             ま  た  神  戸  市  東  灘  区  か




                                
168名無しさん@5周年:04/07/16 18:52 ID:ZSaBinuU
ゴルゴでみたけど襲われた時は尖った鼻先を棒で突けばいいんだよな
169名無しさん@5周年:04/07/16 18:52 ID:Ds9qUgHB
みりん干しになるそうですよ
170名無しさん@5周年:04/07/16 18:53 ID:I3Y+8wo2
171名無しさん@5周年:04/07/16 18:53 ID:NZe+E8kX
脱線してスマンが
ダツという魚の恐ろしい写真見つけた。
http://zen.ms-n.com/fishing/fishing.htm
ここの下から4つ目。
172名無しさん@5周年:04/07/16 18:54 ID:d3+AY1QW
アイゴの仲間

綺麗で鑑賞魚にもされるが、背鰭が鋭く尖っており毒を持つ。

応急処置
    出来るだけ熱い湯に浸けておく。ただし、火傷にも十分注意しておく。
173名無しさん@5周年:04/07/16 18:56 ID:SN6uC9hN
< ;´д`> アイゴー
174発砲!おまんこ女学院 ◆rN4Ru3KDqQ :04/07/16 18:57 ID:Aidoek4p
>>171
すっごいな・・・・コレ。
175名無しさん@5周年:04/07/16 18:58 ID:W6VoOgX3
すげーな、サメ。
でもよ、そのでかいサメがなんで船の上に飛び込んできたんだ?

ひょっとすると、
もっとバカでかくて凶悪な『何か』に追われて、必死で逃げた末に……!?
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
176名無しさん@5周年:04/07/16 18:58 ID:ZSaBinuU
>>171
これなんかの映画にもでてたよね、あれ何だったっけ・・・
http://zen.ms-n.com/fishing/gusa.JPG
177名無しさん@5周年:04/07/16 18:59 ID:LL+sUQym
>>171
ogrishかrottenにあるよその画像
178発砲!おまんこ女学院 ◆rN4Ru3KDqQ :04/07/16 19:00 ID:Aidoek4p
>>176
> >>171
> これなんかの映画にもでてたよね、あれ何だったっけ・・・
> http://zen.ms-n.com/fishing/gusa.JPG

グサ.jpgって、またわかりやすいな。
179 :04/07/16 19:00 ID:WOTdlbxh
有明海でプレジャーボートを沖合いまで出して、子供に浮き輪を付けて
ボートの周辺で遊ばせていたらハンマーヘッドシャークに襲われたという
のが昔ありました。
子供は左の肺部分をゴソーリ切り取られ、ボートに上げた時にはもう
虫の息だったそうです。たぶん浮き輪ごと肉を食いちぎられたんでしょう。
180名無しさん@5周年:04/07/16 19:00 ID:jS8hqhqb
>>171
「失明はしたが命は助かった」
181名無しさん@5周年:04/07/16 19:01 ID:iIq8UKZH
上から順に見ていくと油断してる分インパクトあるな・・・
182名無しさん@5周年:04/07/16 19:01 ID:Xa6EZS0q
>>171
ヒイイイイイイイイイイイイイイイーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!
183名無しさん@5周年:04/07/16 19:02 ID:qINQso+t
人間ルアー。今日の釣果はサメ一匹。
184ロバくん ◆puL.ROBA.. :04/07/16 19:03 ID:VlOSswn9
>>175
ホオジロザメでも海上3メートルをジャンプしまつよ!>(;・∀・)ノ
http://blog.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/fb74c8bd213f565bbd43f22ce015ed69.jpg
http://blog.goo.ne.jp/user_image/44/f0/57df61879d3c239203ee455cb9a288a8.jpg
185名無しさん@5周年:04/07/16 19:03 ID:JCd6ZNDr
>>179
いたそ〜な話だな
186名無しさん@5周年:04/07/16 19:03 ID:TF+7LgQU
ダツもそうだが、オニカマスもかなり危険な魚
187名無しさん@5周年:04/07/16 19:04 ID:ZSaBinuU
思いだした、リリィシュシュのすべてだ
夜はヘッドライトつけたら飛んでくるから止めろっていってたな<ダツ
188名無しさん@5周年:04/07/16 19:05 ID:xeXZ6Nbv
ダツはグロ
189名無しさん@5周年:04/07/16 19:05 ID:QdlxSZW+
>>171
ダツはおっかねぇなぁ・・・藤岡隊長すら恐怖におののく事だろうな
190名無しさん@5周年:04/07/16 19:07 ID:ZSaBinuU
191名無しさん@5周年:04/07/16 19:07 ID:Nk3Ywn5B
>>184
悪気はないんだが下のはネタくさい
っていうかこんな状態になったらおしっこちびる
192名無しさん@5周年:04/07/16 19:08 ID:W6VoOgX3
>>184
一枚目 Σ(゚д゚lll)

二枚目 (;・∀・)ノ 数秒後には、この人は…
193名無しさん@5周年:04/07/16 19:11 ID:JCd6ZNDr
>>190
コラだよ
194名無しさん@5周年:04/07/16 19:11 ID:baRO5KqI
これがネコちゃんだったらほのぼのニュースなんだろ
サメ=悪者みたいな情報操作はマスコミはやめろ
195名無しさん@5周年:04/07/16 19:12 ID:Pcl8YCfJ
>>3 は負け犬。
196名無しさん@5周年:04/07/16 19:14 ID:I4Ox/S2s
197名無しさん@5周年:04/07/16 19:17 ID:F64+0uJb
そのサメ、フカヒレ、蒲鉾にしてやればよかったのに。
カマスだったか?飛んできて刺さることもあるって。
198名無しさん@5周年:04/07/16 19:20 ID:pbTd1r+e
サメの話しじゃないけどさ
シャチって波動拳を打てる唯一の動物なんだよな
こう < → > てな感じに体を反らして打つ
その衝撃で小魚の群れを気絶させ、喰らうんだってさ
199名無しさん@5周年:04/07/16 19:24 ID:8jX/A3ul
カジキみたいな形状のトビウオが突き刺さって死んだって事件が昔あったな。
東南アジアだったように記憶してるが。
200名無しさん@5周年:04/07/16 19:24 ID:Qe1fVoyU
NHKキタ
201名無しさん@5周年:04/07/16 19:24 ID:sumjIkC1

だけどおまいら、こんなのが海水浴場に人間の子供食らいに浜まで飛び込んで来て、砂浜が真っ赤な血で染まったらど〜する・・・・・・・・
202名無しさん@5周年:04/07/16 19:26 ID:Qe1fVoyU
ところで、だれも「すさみ町」にはつっこんでないようだが。。。
203名無しさん@5周年:04/07/16 19:27 ID:mngt6R5G
>>201
「海水浴場に迷い込む」までなら時々あるな。
数年前それが原因で閑古鳥が鳴いたところがあった。
204名無しさん@5周年:04/07/16 19:28 ID:W6VoOgX3
>>196
でかっ!
5.2m…しかも日本で……
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

じゃんぷするサメの理由、勉強になりますた。
205名無しさん@5周年:04/07/16 19:29 ID:ILtlWv+s
>>158
ナレーションは石坂浩二だな、万城目くん。
206名無しさん@5周年:04/07/16 19:32 ID:pg+HoNk6
>>202すさんだ町のすさんだ事件でつね
207名無しさん@5周年:04/07/16 19:32 ID:45wqHeIf
>>194
ホオジロザメ必死だな(w
208名無しさん@5周年:04/07/16 19:32 ID:CDv3xcbe
>>201 あたり一面、血で染まった砂浜。 ちぎれた子供の手、足、腸の飛び出た体。 サメは逃げまどう人間を後目にゴロンと体を回して海に帰る・・・・・・
209名無しさん@5周年:04/07/16 19:32 ID:RD7jRkIV
先日、なんかの番組で石井竜也が海面から跳ねるサメのビデオを紹介してたよ。
スカイシャークかスカイブルーって題名だったと思う。
たしか南アフリカのほうでは、ときどきある事らしい。
210名無しさん@5周年:04/07/16 19:34 ID:DnXLIZF/
神戸市東灘区、同市職員鳥見雄二さん(51)

公務員なのに平日に釣りしてて良いのか?
211名無しさん@5周年:04/07/16 19:34 ID:n4IzXeJ4
それをうれしそうに写メールでとるDQN達
212名無しさん@5周年:04/07/16 19:35 ID:XkRTbaFu
治療費と慰謝料をもらってジョーズがみれてよかったね
213名無しさん@5周年:04/07/16 19:35 ID:O+Z3g4Q4
サメがフカヒレ背負ってやってきた訳か。
214名無しさん@5周年:04/07/16 19:36 ID:2LRO5QcC
215名無しさん@5周年:04/07/16 19:36 ID:OLW0qMdK
ショーク死
216名無しさん@5周年:04/07/16 19:36 ID:W6VoOgX3
波打ち際で、
『人喰いクマ vs 人喰いザメ』
だと、どちらが勝つかな… 
217名無しさん@5周年:04/07/16 19:37 ID:EkqsxQDJ
青ざめますた。
218名無しさん@5周年:04/07/16 19:37 ID:65FKzmPA
>>210
有給か代休だろ。平日休む公務員だって居る。
219名無しさん@5周年:04/07/16 19:39 ID:HKXW31aN
リアルジョーズだな
220名無しさん@5周年:04/07/16 19:39 ID:yKqypNjp
>>216
百姓たち
221名無しさん@5周年:04/07/16 19:39 ID:nDLWAnZ0
アオザメ「むしゃくしゃしてやった」
222名無しさん@5周年:04/07/16 19:40 ID:oMeA6+/3
>214
これはブラクラだ。悪魔の姿だ。
223 :04/07/16 19:42 ID:WOTdlbxh
アメリカのフロリダではサメの餌付けショーをやっています。
遠路はるばる、名だたるホオジロサメがやってきては
観光客の面前でショーでのエサをバカ食いし、帰り際に
近くの海水浴場に寄り道して人も食べていきます。

フロリダのビーチでサメの被害が絶えないのは
すぐ沖合いでサメの餌付けをやっているからです。
アメリカという国は大したもんです。
224名無しさん@5周年:04/07/16 19:43 ID:WQ2ZvfLk
>>216
サメ。
最大の熊であるシロクマも北極じゃシャチのエサ。氷上にいても追い詰められて喰われる。
シャチに比べサメの強さは大分劣るが、サメの方が熊より全然強いだろう。
225名無しさん@5周年:04/07/16 19:44 ID:HKXW31aN

         |\
       _ノ  \────_
      /  _   ○ノ    \
     /  ノノノ──-----ъ──>
    /         ___/
   /        /WWW」        くだらない事件にさすがのサメーもサメザメしています
   /   ─_    ̄WWW」  
 /        、`\ ──′
/ __     /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
226名無しさん@5周年:04/07/16 19:47 ID:5pgIwr2C
サメはイルカにも殺されるからなぁ・・
227名無しさん@5周年:04/07/16 19:50 ID:/epHeNQh
オンデンザメなら白熊喰えそうだ
228名無しさん@5周年:04/07/16 19:51 ID:uko3a3lE
一通り暴れた後、アオザメは飽きた様子でまた海に帰っていった

だったらかっこ良かったんだが・・
所詮魚類か
229名無しさん@5周年:04/07/16 19:51 ID:ZwKiFYzE
鮫は確か何億年も進化してないらしいな。
つまり進化する必要がないほど強いらしい。
230名無しさん@5周年:04/07/16 19:54 ID:BQ1MgXKE
>149
こうやって獲物を獲るんだごるぁ!って、オマイがバカにされてるんだゾ。
231名無しさん@5周年:04/07/16 19:55 ID:ftleFED/
リアルディープブルーか
232名無しさん@5周年:04/07/16 19:55 ID:c2jdoKtV
>>210
公務員に盆休みは無い。
夏季休暇は分散して取るのだ。
233名無しさん@5周年:04/07/16 19:57 ID:q2AP/Rve
しかしイノシシといいサメといい何で東灘区の人間を襲うんだ
よほど普段の行いが悪いと見た。
関連
【神戸】イノシシが女性弁護士の指かみちぎる
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089817092/

 14日午後7時50分ごろ、神戸市東灘区住吉台5、兵庫県住吉台住宅2号棟1階階段付近で、
住人の女性会社員(56)と女性弁護士(70)(大阪弁護士会所属)がイノシシに襲われ、女性
弁護士が右手親指をかみちぎられる重傷、女性会社員はでん部に軽いけが。

 イノシシは逃げた。東灘署によると、2人は近所のスーパーから買い物袋を持って別々に歩いて
帰る途中。同署はイノシシが買い物袋を狙って襲ったとみている。
 神戸市には、六甲山系から下りてくるイノシシに関する苦情や相談が年間約200件寄せられ、
2002年6月にも同市灘区で観光客が指をかまれて重傷を負う被害があった。
 現場は阪急御影駅北東約1キロの住宅街。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040714-00000315-yom-soci
234名無しさん@5周年:04/07/16 19:59 ID:LL+sUQym
東灘は山に近いからイノシシの出現回数が多いだけ
235名無しさん@5周年:04/07/16 19:59 ID:JbHDbXkt
すさみ町はサメで町おこしするべし
236名無しさん@5周年:04/07/16 20:01 ID:Qq2z6n6j
明日海行くの怖くなってきた
237名無しさん@5周年:04/07/16 20:04 ID:9Buu9N+r
238名無しさん@5周年:04/07/16 20:04 ID:uko3a3lE
山も駄目、海はサメ、街はDQN

どこも安全じゃないね!やっぱり家が一番だよね!('A`)
239名無しさん@5周年:04/07/16 20:06 ID:2LRO5QcC
seaDQN
240名無しさん@5周年:04/07/16 20:07 ID:RSWBrZiI
このサメを市場で売った金を被害者や他の連中にあてれば、
もうなんというか少しいい感じ。
241名無しさん@5周年:04/07/16 20:07 ID:EqXI833d
鮫は船に飛び込み自殺をしたのかな
242名無しさん@5周年:04/07/16 20:08 ID:U0HKgwbm
それより船長が一足先に逃げてたのが笑える
243名無しさん@5周年:04/07/16 20:09 ID:90ok2enL
JAWS和歌山まじすげー
船が沈没してみんな食われりゃもっとすごかったのだが
被害者神戸市職員か
これは間違いなく大地震の前兆現象だ
244名無しさん@5周年:04/07/16 20:09 ID:BiemHzhy
>>238
友人がヒキっててピッキング犯とコンニチワした。
245名無しさん@5周年:04/07/16 20:10 ID:K6cOgTqK
最強コックマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
246名無しさん@5周年:04/07/16 20:12 ID:KNuYX/UX
美味いの、これ?
247名無しさん@5周年:04/07/16 20:13 ID:XqpjMIq9
鮫の肉は食べられるのかな?
はんぺんの表示に鮫肉と書いてあった記憶があるが・・・
248名無しさん@5周年:04/07/16 20:15 ID:ed8XuaMv
>>237
台湾だかで大爆発した鯨思いだした。
249名無しさん@5周年:04/07/16 20:15 ID:UIHhnwh7
フカヒレ
250名無しさん@5周年:04/07/16 20:17 ID:MqLbmFOM
>>179
あったなぁ・・・
沖合いで浮き輪にロープをつないで子供を泳がせていたら、
子供が「お父さん!早く引っ張って!!」と叫んだらしい。
あわててロープを引っ張っていると「ギャーッ!」という悲鳴とともに子供が海に引き込まれた。
ロープを手繰り寄せてみると、胴体をゴッソリと食われた子供の変わり果てた姿が・・・
251名無しさん@5周年:04/07/16 20:18 ID:rhEeypCD
シャークハンター必殺隊
252名無しさん@5周年:04/07/16 20:20 ID:IB2gkr3Q
リアルジョー図だな
酸素ボンベをくわえ込ませて銃で撃って爆発させれば良かったのに
253名無しさん@5周年:04/07/16 20:21 ID:R3X7mDAr
>>117
俺様。どんな相手でも余裕シャークシャーク(^^)
254名無しさん@5周年:04/07/16 20:22 ID:MnB+AhP6
>>252
北朝鮮工作員じゃあるまいし銃なんか持ってるかての!珍カス
255名無しさん@5周年:04/07/16 20:22 ID:Kbp3keSu
迷惑な鮫だなぁ
よそで自殺しろよ
256名無しさん@5周年:04/07/16 20:22 ID:HKXW31aN
>>250
嘘だ 嘘だと言えボケ
257名無しさん@5周年:04/07/16 20:23 ID:Je6zav0n
>>179

有明海だったの?
258名無しさん@5周年:04/07/16 20:23 ID:RhDeVxLC
暴れたんじゃなくて驚いてパニックになっていただけではないの??
死んだサメに合掌(-人-)ナームー...
259名無しさん@5周年:04/07/16 20:28 ID:ALXEv2vZ
seaDQNにワロタ
>248 鯨が大爆発!?マジで?
260名無しさん@5周年:04/07/16 20:29 ID:0ZnsaPgb
これは怖い
261名無しさん@5周年:04/07/16 20:31 ID:IGJ0nzzl
何かやたらシャチを推す奴がいるが(野生生物板の最強厨か?)
同体長の比較では知能以外のスペックではホオジロザメの方が上なんですが。

知能は自然界においては特徴のひとつに過ぎず、最強の証しではない。
知能が高ければ最強なら、手ぶらの人間が一番強くなる。
262名無しさん@5周年:04/07/16 20:32 ID:HKXW31aN
人間に仇名す動物は全員〆ようぜ
弱肉強食の世界では人間様が正しい
263名無しさん@5周年:04/07/16 20:33 ID:V5PW4glC
船長77歳!武勇伝増やしたんだから今後もがんばって!万歳!
264名無しさん@5周年:04/07/16 20:35 ID:MqLbmFOM
>>256
実話ですが何か?
265サメ族の使者:04/07/16 20:35 ID:QlycRquk
>>261
はげどう。

少し前のレスでこういうのを↓書き込んだやつがいるが、、、
>>シャチに比べサメの強さは大分劣るが、サメの方が熊より全然強いだろう
同じ哺乳族だからってえこひいきすんなよ。サメの方が上。これは譲れない
266名無しさん@5周年:04/07/16 20:36 ID:uko3a3lE
>>261
だから熊の方が強いってもうなんべんも言ってるべ!
まだわからんかべか!?
267名無しさん@5周年:04/07/16 20:37 ID:Ek51FK2b
シャチの平均体長は約10M。

サメの数倍もでかい
268サメ族の使者:04/07/16 20:39 ID:QlycRquk
>>267
小型のサメに比べたらな。深海には貴様らなどにはまだ見つかっていない。
10メートルクラスの長老達がいるぞ。これ以上しゃべるとやばいから、もう
落ちるが、サメ族をなめたからあかんぞ、兄ちゃんたち
269名無しさん@5周年:04/07/16 20:40 ID:90ok2enL
50年漁師やってる人が過去に例が無いという
全長3.5mの鮫が烏賊に釣られて船に飛び乗るなど非常識
南海地震でも津波で人が飲み込まれ多数の人が海に流され命を失くしたが
死体を鮫が食いまくった
地磁気の異常を察知し鮫が人喰いに集積しているのだろう
間違いなく大地震津波が近日中に発生する
おそらく龍神が動くだろう 
270名無しさん@5周年:04/07/16 20:40 ID:p5iKCXu3
勇次郎でもサメには勝てんだろうな
271名無しさん@5周年:04/07/16 20:41 ID:n7kWIJ/F
世界最強は寄生虫
272名無しさん@5周年:04/07/16 20:41 ID:Z/MlEVi5
サメだけに・・・

       
       







        寝 覚 め が 悪 い ね
273名無しさん@5周年:04/07/16 20:42 ID:U0MlgvkN
松方弘樹なら一本釣りで勝てたのに。
274名無しさん@5周年:04/07/16 20:42 ID:0zBCeJ2C
>262
朝鮮人とか?
275名無しさん@5周年:04/07/16 20:42 ID:XEYIL7UT
おっさんてすぐ「ドーン」って擬音使うね
何で?
276名無しさん@5周年:04/07/16 20:44 ID:q2AP/Rve
>>247
中国地方(日本の)では、ワニと称して食べる習慣があります。
昔は、新鮮な魚を運べなかったので刺身で食べられるサメは、ご馳走だったと聞いています。

>>249
たぶんふかひれに使うサメとは、違うと思った。
277名無しさん@5周年:04/07/16 20:45 ID:gGSoU9e8
>>108
>>101
A whale is no more a fish than a horse is.


こうだろ?
278名無しさん@5周年:04/07/16 20:45 ID:RfbD+DJf
>>270
勇次郎はあの目が恐いらしい。
まったく地上最強の生物が何言ってんだか。
279名無しさん@5周年:04/07/16 20:46 ID:U0MlgvkN
アオザメのこうげき!
つうこんのいちげき!
鳥見雄二は182ポイントのダメージを受けた!
鳥見雄二はしんでしまった
280名無しさん@5周年:04/07/16 20:47 ID:XS8PpjLS
よくやったサメ
281名無しさん@5周年:04/07/16 20:49 ID:UIHhnwh7
でも、ジンベイザメは好きよ。同じ種族とは思えん
282名無しさん@5周年:04/07/16 20:49 ID:2Od+xbmw
>帰港後、漁業関係者の手で処分された

サメの中の人も大変だな
いかに飛びついただけだろう
283名無しさん@5周年:04/07/16 20:50 ID:W6VoOgX3
>>270
勇次郎 vs 巨大ザメ

その一戦、見たい〜!ヽ(゚∀゚)ノ
284名無しさん@5周年:04/07/16 20:50 ID:5JqZXvu4
>279
オイオイw
ちょっとワロタw
285名無しさん@5周年:04/07/16 20:50 ID:BBM4FK41
一番得したのはイカだよな
286名無しさん@5周年:04/07/16 20:51 ID:+cY8v+g8
>>282
実際、フロリダで鮫の中にちょっと前までは人だったものがいたことはあったそうな。
287名無しさん@5周年:04/07/16 20:51 ID:dQv96fJJ
デーデン、デーデン
288名無しさん@5周年:04/07/16 20:52 ID:CLsHvY/N
海底に沈められた郵便ポストの呪いでは?
289矢沢永吉:04/07/16 20:52 ID:F5hN/kVQ
>>275
ドーン!
290名無しさん@5周年:04/07/16 20:54 ID:Sgye37Pt
ダツは光に突進する性質があって、死者も出ているんだね。

検索エンジンで「ダツ 危険」あたりのキーワードで検索すると、
ダイバー向けの情報ページなんかが結構見つかる。
291名無しさん@5周年:04/07/16 20:54 ID:6HsDOvfM
JAWSのサントラ買っといて良かった〜。
さぁ聴くべ。
292名無しさん@5周年:04/07/16 20:55 ID:SFcJ97OY
アオザメは外洋に適応したサメ。泳ぎが速い。
強暴だが、陸には近付かないので犠牲になる人間の数は少なめ

ヨシキリザメはメジロザメの仲間で、アオザメはネズミザメの仲間
ネズミザメ類の方が起源が古い。
歯の構造もネズミザメ類の方が単純

メジロザメ類ではヨゴレという種が外洋に適応している。
293喪黒福造:04/07/16 20:55 ID:a+nrn3mD
>>275
ドーン!
294名無しさん@5周年:04/07/16 20:57 ID:6BWUV1Gy
Shortfin Mako=アオザメ
Blue Shark=ヨシキリザメ
295名無しさん@5周年:04/07/16 20:57 ID:BBM4FK41
で、このサメは逃げたのか?
それとも、船の上で捕まってカマボコか?



>>275
ドーン!
296名無しさん@5周年:04/07/16 20:58 ID:xVdFl5Au
新宿にもいるね
297ノックは3回:04/07/16 20:59 ID:v63zmWgy
>>275
ドーン!
298名無しさん@5周年:04/07/16 21:01 ID:KygD5Pdg
>>216
今昔物語集かなんかに
巨大トラVS巨大ザメ、波打ち際の決闘 in 朝鮮
という一節があった。
ド迫力でつよ。
299名無しさん@5周年:04/07/16 21:01 ID:qOiR7g6N
あいつだ
あいつが帰ってきたんだ
300喪黒福造:04/07/16 21:01 ID:a+nrn3mD
>>295
ドーン!

IDがあやや!?

301名無しさん@5周年:04/07/16 21:03 ID:JMgruplD
定期的に立つなこのスレ
302名無しさん@5周年:04/07/16 21:03 ID:sjsEo/7d
浜名湖あたりに「やたら漕ぎ」と言う漁法があった。夜小船に松明をともして
魚が集まってきたところで、文字通り櫓でやたらと漕ぎまわる。
驚いた魚が船に飛び込んでくるのを捕まえる、と言うワイルドな漁法。
今回はこれの特大バージョンだったな。
303名無しさん@5周年:04/07/16 21:03 ID:Sm21W1kP
鮫を食べそうなサイズの生き物は鯱ぐらいだが
食べないらしい、やはり不味いんだろうな
304名無しさん@5周年:04/07/16 21:06 ID:6HsDOvfM
サメの鼻先にはロレンチーニ瓶という特殊器官があります。
獲物から発せられる微弱な電磁波などをキャッチするわけです。

サンドイッチの名前の由来としては、
「トランプ賭博の大好きなサンドイッチ伯爵がトランプしながら食事ができるようにパンにローストビーフを挟ませたことから来ている」
という説が有名ですね。
305名無しさん@5周年:04/07/16 21:08 ID:PW/lw/j4
>>303
サメはアンモニアが多いらしい。ションベン臭いのかも。
306名無しさん@5周年:04/07/16 21:08 ID:BBM4FK41
>304

すまん
サメとサンドイッチの関連を説明してくれや
307名無しさん@5周年:04/07/16 21:08 ID:hIqYLBjb
>304
おれも聞きたい。サンドイッチ…
308名無しさん@5周年:04/07/16 21:09 ID:a2vaFw6m
ビチビチしてやった
船ならなんでもよかった
今は解体されている
309名無しさん@5周年:04/07/16 21:11 ID:KddW/2iD
          アイゴー!!       
-−_─ - ─_−_─ -─  - ─−─ - ─_−_─ - _−-
    ∧ ∧                |ヽ   /l
  (((<#`Д´>))              | ヽ/ |   
    と とヽ    /⌒`ヽ     /l   \∧ /
      ヽ  つ / `´  \   / |   |  ヽ 
      し´  | ,-----、 ◎、/ |  |   ヽ
         .||WWWWヽ    ノ_、/    |
         .||      >          /
          ヽヽMMM/  /  |     /
           ヽニニニ__|  |____/
            | /   \  |
             ヽl      \l
310名無しさん@5周年:04/07/16 21:15 ID:C5umMEQV
ねね、鮫って人の足とか簡単に食いちぎるよね。

何で同じ材質で出来てる骨とかを、鮫の歯で
いとも簡単に食いちぎれちゃうわけ?
311名無しさん@5周年:04/07/16 21:16 ID:4iJJNNmU


アホザメ


312名無しさん@5周年:04/07/16 21:16 ID:6HLtKdZU
公務員が平日に釣りですか、そうですか。
いいご身分で。
313名無しさん@5周年:04/07/16 21:17 ID:p5iKCXu3
>>309禿藁
314名無しさん@5周年:04/07/16 21:17 ID:6HsDOvfM
イタチザメのハート型歯に萌え
315名無しさん@5周年:04/07/16 21:18 ID:uko3a3lE
>>310
強い重力場が発生するから
316名無しさん@5周年:04/07/16 21:20 ID:Sm21W1kP
>>261
 ホオジロザメではないが、先々月ぐらいのNHKの動物番組で
 体長2mぐらいの鮫が浅瀬で水鳥を食おうとして
 逆に鼻先をつつかれて撃退されとったぞ、どーも後退能力はノロイらしく
 追撃まで食らっていた
 まぁ鮫が弱いというのではないけどな
317名無しさん@5周年:04/07/16 21:21 ID:RfbD+DJf
>>310
あの歯でがっぷりやられて、
あの巨体で身を激しくよじられたら、
簡単に食いちぎれるだろ。
318名無しさん@5周年:04/07/16 21:21 ID:28wbcFrm
これはいいディープブルーですね。

コックさえ、いれば…。
319名無しさん@5周年:04/07/16 21:23 ID:BBM4FK41
イワシとか沢山食べてカルシュウムを摂って
骨を丈夫にしとかなきゃないかんな
320名無しさん@5周年:04/07/16 21:23 ID:Vh51Cge7
国仲涼子タンに噛み切られるのなら本望でつ(`・ω・´)
321名無しさん@5周年:04/07/16 21:26 ID:N4UPJ894
>>17よりも、
「午後10時」と書いてあるのに「昼間から釣りを」とか、
平日が休みの公務員だって一杯いるのに「平日なのに」とか書いている
学生丸出しのヤシの方によっぽど突っ込みたいスレだな。
322名無しさん@5周年:04/07/16 21:28 ID:kdk3Wb3V
サメとシャチだとシャチの方が強いよ。
サメは体自体は軟弱だから、防御力が低いのよ。
機動性もシャチの方がうえだし。
シャチに体当たりされたら、それで死ぬ。
323名無しさん@5周年:04/07/16 21:29 ID:BBM4FK41
>322

ケースバイケースだろ
324名無しさん@5周年:04/07/16 21:29 ID:GiLF0yHC
319は何語???
325名無しさん@5周年:04/07/16 21:30 ID:GK5xjDit
ちなみにすさみ町は昭和の大合併の時からすさみ町だからな。
さいたまとはちがうんだぞ。
326名無しさん@5周年:04/07/16 21:30 ID:7CagFNnh
>>286
世界まるみえか何かでずいぶん前にそんな事やってたね。
丸呑みじゃなくて何度も咬まれるのかな・・食い千切られて。
327名無しさん@5周年:04/07/16 21:31 ID:yHwormqh
サメー
328名無しさん@5周年:04/07/16 21:33 ID:J/DWspHO
ログみないで言っちゃうけど、アオザメだけに乗客も青ざめたって書いてる奴は
オレで何人目?
329名無しさん@5周年:04/07/16 21:34 ID:TXGUYTbq
>>321
やっかみと皮肉のレスに一々噛み付かない
公務員、平日、釣り
彼らはキーワードしか見ていませんよ
330名無しさん@5周年:04/07/16 21:35 ID:BBM4FK41
>328

君が最初
331名無しさん@5周年:04/07/16 21:35 ID:QdlxSZW+
>>310
歯の形が噛み千切るように三角形で多重構造になっている。
歯が折れても生え変わる。
332シデン・カイ:04/07/16 21:35 ID:GWaVrbmg
ゴルゴLを見てたらケガしなかったかもね
333名無しさん@5周年:04/07/16 21:36 ID:73YBu2cm
尾ビレで
 頭や胸を打たれ、胸の骨を折る


噛み付いたもんだとばかり・・・
334名無しさん@5周年:04/07/16 21:40 ID:W6VoOgX3
>>298
>>今昔物語集かなんかに 巨大トラVS巨大ザメ

探してみたよ。( ・∀・ )
『今昔物語集 巻29の31』らしい。
『宇治拾遺物語』巻3の7と同じ話題だとか。

前足を食いちぎられたトラが、傷口を海中に浸して
血の匂いでそのサメをおびきだして闘い、サメを倒したと。

なんかジョジョの「北風はバイキングをつくった」を思い出した。
335名無しさん@5周年:04/07/16 21:41 ID:G9MWnOPO
約、畳縦二畳分の大きさか。
デケー。こえー。
336名無しさん@5周年:04/07/16 21:41 ID:BBM4FK41
>331

歯医者泣かせだな
337名無しさん@5周年:04/07/16 21:42 ID:7Z7Tzfju
>>331
生え替わるっつーか、既に次の歯が一式口の中ずらりに並んでまつ
一本欠けたら丸ごと交換でつ
咬まれたらおしまいでつ
338名無しさん@5周年:04/07/16 21:43 ID:4GHpRCs9
>>326
噛んだ後にぐるぐる廻って引きちぎるんじゃなかったっけ?
339名無しさん@5周年:04/07/16 21:44 ID:BBM4FK41
そういやウサギの皮を剥いだ器用なサメもいたな
340名無しさん@5周年:04/07/16 21:45 ID:C5umMEQV
>>331
ティラノサウルスみたいな歯なのかな?
鮫の歯って折れたとき用に、
直ぐ後ろに次の歯がもう生えて並んでるんだよね。

前に、生きた人の足がスパッと海中で鮫にかみ切られた
リアル映像みたことあったから。瞬間をビデオで撮ってあってさぁ。。。
大腿骨辺りを本当にスパッと切られていたよ。スパッとw
341名無しさん@5周年:04/07/16 21:46 ID:o+wHinyj
>>338
それワニ。
342名無しさん@5周年:04/07/16 21:46 ID:KygD5Pdg
>>334
そうそう。
その前に、接岸していた日本の貿易船目がけて
ガケの上からダイヴするんだよね、トラが。

それは失敗して海中に転落したトラは
前足をサメに食われて一旦陸上へ逃れるが…という話ですな。

しかも、最後は絶命したサメをくわえたまま
三本足でガケをヒョイヒョイ登って去っていくという。
343名無しさん@5周年:04/07/16 21:46 ID:hXVN7B+d
>>325
すさみ 周参見と書く場合もある。
344名無しさん@5周年:04/07/16 21:47 ID:cGKKaI5q
ビデオカメラで撮ってほしかったなぁ
345名無しさん@4周年:04/07/16 21:47 ID:oZGUoY3r
>>224
シャチがシロクマを襲っているという動画はある?
TV放映でも、DVDやビデオであるのなら、教えてほしい。
いや、疑っているわけではなく、一度見てみたいというだけ。
強い動物どうしが生死をかけて争っている姿
というのは見ているだけで興奮する。
ライオンの集団がキリンややや小型の象を襲ったりするところとかな。
シベリアンタイガーと灰色熊が戦っているところや
シャチがシロクマやセイウチを襲っているところなんかも見てみたい。
346名無しさん@5周年:04/07/16 21:47 ID:W6VoOgX3
>>339
イナバさんトコの白ウサ君でつね。
あれはラストはどーなるんだっけか?
やっぱサメに喰われるの?
347名無しさん@5周年:04/07/16 21:49 ID:7Z7Tzfju
>>345
シロクマな北極圏にいるので、寒くてシャチは行けません。鮫も同じ。
生息域がまるで重なりません。
シロクマ vs オオアザラシ ならある。
348ロバくん ◆puL.ROBA.. :04/07/16 21:50 ID:VlOSswn9
イリエワニVSホオジロザメのバーチャルな闘いでは
かろうじてホオジロザメが勝ったでつよ!>(;・∀・)ノ

【動物】イリエワニ対ホオジロザメ【ロボ】
http://blog.goo.ne.jp/roba_kun/e/17d23fea6b8fef253715ddaaa7b70926
349名無しさん@5周年:04/07/16 21:50 ID:cJ2j8LU8
>>342
そのトラは、何故日本の貿易船に乗り込もうとしたのでしょうか?
日本で一旗上げようとしたのでしょうか?
350名無しさん@5周年:04/07/16 21:51 ID:BBM4FK41
351名無しさん@5周年:04/07/16 21:52 ID:B2vLNqVK
>>332
サメの弱点は鼻っ柱だっけ?
352名無しさん@5周年:04/07/16 21:53 ID:rjMKmVov
人食いザメの中でも、アオザメはホオジロに次ぐNO2だからな。
353名無しさん@5周年:04/07/16 21:55 ID:BvjmyI4F
青ザメる事件だ。
354シデン・カイ:04/07/16 21:57 ID:GWaVrbmg
>>351
ゴルゴ13はスリコギのような鉄棒で鼻先を殴って追っ払ってたよ
355名無しさん@5周年:04/07/16 21:59 ID:W6VoOgX3
>>334
ぬおっ!?
そーゆー展開だったんだ! 壮絶…
そこまで詳しく調べられなかったから、
闘い前後の話が気になってたトコ。ありがたうm(_ _)m

>>348
ワラタ。
こーゆーのに情熱傾ける精神イイ!
356名無しさん@4周年:04/07/16 22:00 ID:oZGUoY3r
>>347
シロクマ vs オオアザラシ の結果は?
(たぶんシロクマだろうな。)
かつてNHK「生き物地球紀行」で
シロクマ vs セイウチ
というのは見たが。
ただし、闘っているというものではなく、氷上のセイウチの集団にシロクマが
突っ込んで、驚いたセイウチが海をめがけて逃げ出し、
下敷きになった何頭かのセイウチの肉をシロクマが労せずに手に入れるといったもの。
そのシロクマ vs オオアザラシ はバトルになっているの?
だったら、DVDなどでソフトででているのなら、そのソフト名キボンヌ。
357名無しさん@5周年:04/07/16 22:00 ID:R/tiYMbC
俺は徳島でクエを釣ってる漁師だが、サメはよく釣れる。
180キロまでなら、持って帰った事がある。
180キロで2000円だったが・・・・・シクシク
358名無しさん@5周年:04/07/16 22:01 ID:bTpScD83
コック最強
359名無しさん@5周年:04/07/16 22:02 ID:BBM4FK41
>357

安!
逃がしてやれや
360名無しさん@5周年:04/07/16 22:02 ID:tC0MLVeg
17 名前: 名無しさん@5周年 投稿日: 04/07/16 17:42 ID:P89k5d9k
>>8
ってゆうか、シャチ自体がサメではないのか?
361名無しさん@5周年:04/07/16 22:03 ID:rjMKmVov
>>357
それって凶暴な奴?
それにフカヒレって高いんじゃないの?
362名無しさん@5周年:04/07/16 22:04 ID:W6VoOgX3
355なのですが、自分にお礼言ってどーする!
>>342さんにm(_ _)m。でした。dクス

363名無しさん@5周年:04/07/16 22:04 ID:BBM4FK41
シャチは哺乳類じゃなかったか
364名無しさん@5周年:04/07/16 22:04 ID:IhD0zRXC
「サメは俺が引きつける!!その間にみんなは逃げろ!!」
みたいな展開希望
365名無しさん@5周年:04/07/16 22:05 ID:HHIi/heT
サメてフカヒレ用に乱獲されて絶滅寸前じゃなかったっけ
366名無しさん@5周年:04/07/16 22:05 ID:R/tiYMbC
>>361
オヤジ曰く、おとなしいサメだそうだ。
フカヒレもセットでカマボコ屋さんが連れて帰ったW
367名無しさん@5周年:04/07/16 22:06 ID:9pkN0gGE
そういや、サメのAAってないね?
そんなエサで俺様がサメー
368名無しさん@5周年:04/07/16 22:07 ID:kGmqUrU9
ゴムボートで釣りをしてる時、船底にドン、ドンと
何かが体当たりするような音と衝撃に驚き、急いで
逃げ帰った。近くの漁師さんに聞いたら、ハマチや
言われて一安心。
369名無しさん@5周年:04/07/16 22:08 ID:2APwrnnA
>>366
顎の歯付きの骨なら2万で買ってやる。
370名無しさん@5周年:04/07/16 22:08 ID:fFgGTwQN
議論板に書き込めませんね・・・
371名無しさん@5周年:04/07/16 22:09 ID:IkYaa4zP
山からはイノシシ!! 海からはサメ!!
自然界の反撃が始まった!!

372名無しさん@5周年:04/07/16 22:09 ID:+ghhraXY
>>310
骨と歯なら、歯のほうがずっと硬いよ。
373名無しさん@5周年:04/07/16 22:11 ID:OcyR8XUK
喰うはいいけど喰われるのは嫌だなぁ。
374名無しさん@5周年:04/07/16 22:15 ID:ZTcEkzgT

また今年も鳥取にサメくるのかな(・∀・)ワクワク
375名無しさん@5周年:04/07/16 22:15 ID:uko3a3lE
ttp://misma.avy.jp/top.html

これちょっとステキ
海モノ大好きー
376名無しさん@5周年:04/07/16 22:16 ID:7Z7Tzfju
>>356
確か、シロクマがオオアザラシの子供を狙って寄ってきたが、
親たちが猛烈な勢いで飛んできて(実際は下半身引きずってるが)、
ガフガフ大声立てて威嚇し合い。
結局、シロクマが諦めて、オオアザラシたちが子供つれて海の中。だったと思う。

体格だけならオオアザラシもシロクマに負けないけどね。
377名無しさん@5周年:04/07/16 22:18 ID:m0uaFZoi
ふんふん!

↓これが
 ∧_∧
<ヽ`∀´>ウェーハッハッハッ!

遊漁船で火病を起こして倭人が重傷なんでつね!?
判りまちた!
378名無しさん@5周年:04/07/16 22:18 ID:s8R0ZRb9
ガッツなら逆に噛みつくな
379窓爺:04/07/16 22:19 ID:dhKM/Cq/
>>357
> 俺は徳島でクエを釣ってる漁師だが、サメはよく釣れる。
> 180キロまでなら、持って帰った事がある。
> 180キロで2000円だったが・・・・・シクシク

てことは今回のは4000円くらいか。
380名無しさん@5周年:04/07/16 22:22 ID:2HCVyIGX
有明海?で遊泳中の浮き輪つけた子供がサメに食われた、という事故は
小さい時ワイドショーで見ました。
検索しても出てこないけど誰かわかりませんか?
381名無しさん@5周年:04/07/16 22:22 ID:W6VoOgX3
【サメに関するうろ覚え知識】

・人喰いザメも、でかいのになると5m以上。
・日本近海にも結構いる。
・目が怖い。
・歯が何重にも生えてる。次々生えてくる。

・血の匂いにメチャメチャ敏感。何十リットルかの水に一滴血を垂らしただけでも反応。
・ずっと泳いでないと窒息して死ぬ。
・軟骨魚類。キャビアのチョウザメは硬骨魚類で全然違う。
・何億年も前から、だいたいあの姿してる。

・ワサビをおろすのに、サメ皮のすりおろし器が良い。
・はんぺん、かまぼこ、ちくわの原料になる。
・歯付きの顎骨が、土産で売られてる。くさい。

うろ覚えだ…(´・ω・`)
382名無しさん@5周年:04/07/16 22:23 ID:BBM4FK41
>381

>ずっと泳いでないと窒息して死ぬ。

引きこもりのサメは大変だな
383名無しさん@5周年:04/07/16 22:25 ID:uko3a3lE
たのみコムにお願いすればメガロドンは復刻しますか?
384名無しさん@5周年:04/07/16 22:26 ID:KU8Rsaxj
いや、勇次郎ならデコピンで倒しそう。
385名無しさん@5周年:04/07/16 22:30 ID:MSlF/wRD
マグロも寝ながら泳いでないと死ぬ
386窓爺:04/07/16 22:32 ID:dhKM/Cq/
しかしこのサメはなにしに漁船に飛び込んだんだ?
387名無しさん@5周年:04/07/16 22:32 ID:0oJ1mCVU
世をはかなんで自殺
388名無しさん@5周年:04/07/16 22:34 ID:/YxsO7Yx
むシャークしゃしてやった。
389名無しさん@5周年:04/07/16 22:38 ID:Tpr8cJMb
このサメ馬鹿じゃないの、
390名無しさん@5周年:04/07/16 22:39 ID:gK4wXywC
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040716-0014.html
>サメは16日朝、業者が漁港で解体し、引き取った。

テレビでは、蒲鉾にすると言っていた。
ぜひ、怪我をした神戸市職員に食べていただきたい。
391名無しさん@5周年:04/07/16 22:40 ID:7Z7Tzfju
>>381
鮫はだいたい水深が30〜50mくらいの浅い海に生息するが、
海流に流されて深海に落ちこむことこともある。

そうすると体に浮き袋がない(あっても小さい)ので浮き上がれず、
必死に浅瀬に逃げようとするが、
まれに疲れはてて動けなくなり、結果として「溺死」することもある、とか。
392名無しさん@5周年:04/07/16 22:40 ID:ljL2kXP7
サメなんて大したこと無いよ、俺なんて毎晩マグロ相手にしてるし。
393名無しさん@5周年:04/07/16 22:41 ID:r5Dv2s13
なんだ、大した事ないじゃん。世界まる見えテレビ特捜部で日本近海で
体長50メートルのサメの映像のほうが凄いよ。
394名無しさん@5周年:04/07/16 22:41 ID:u3cqULho
3・5メートルってかなりデカくね?
トラックくらい?
395名無しさん@5周年:04/07/16 22:43 ID:g4353MV+
396名無しさん@5周年:04/07/16 22:43 ID:BBM4FK41
さめ肌とマグロならどっちを選ぶよ
397名無しさん@5周年:04/07/16 22:43 ID:SCQYZz7+
鮫って交尾するって知ってた人、手上げて。
398名無しさん@5周年:04/07/16 22:43 ID:7Z7Tzfju
>>393
それはジンベイザメ。歯がないし人間襲わないし性格温厚。
399名無しさん@5周年:04/07/16 22:44 ID:uySQ78Cc
サメとエイは同じ仲間、区別するのはエラの位置
400ロバくん ◆puL.ROBA.. :04/07/16 22:44 ID:VlOSswn9
>>355
今日は「ゾウ対サイ」を放映中!

8月は「シベリアトラ対ヒグマ」とか「ホッキョクグマ対セイウチ」
が放映されまつよ!>(;・∀・)ノ【ロボ】
http://japan.discovery.com/series/serintro.php?id=566
401名無しさん@5周年:04/07/16 22:44 ID:W6VoOgX3
>>386
サメは海面近くに来たアカイカを求めて飛びついた際、
船に乗り上がったのではないか。

とゆー水産試験場のコメントが。

南アフリカにいるホホジロザメは、水面近くのアザラシなんかを狙って
突進して海面から数メートルもジャンプするとか。
402名無しさん@5周年:04/07/16 22:45 ID:BBM4FK41
403名無しさん@5周年:04/07/16 22:46 ID:uSmM3KvR
>>394
案外小さい
404隣の森は重病@酸性雨:04/07/16 22:47 ID:Zx/ZbvIf
そういや1、2年前にシャチと鮫がバトルしてるのをニュースで流してましたな。
大人ホオジロvs大人未満のシャチ
舟に併走しながら口あけてガーガーやってた。
シャチの方が体が小さい子供だったらしく、結構善戦はしてたけど、
結局しばらくして両方疲れて消えたらしい。
ええ迫力でした。
405名無しさん@5周年:04/07/16 22:47 ID:7Z7Tzfju
>>397
鮫って子供生むって知ってた人、足上げて。
406名無しさん@5周年:04/07/16 22:47 ID:186bxv7i
>>402
イルカじゃないの?

年々、サメの数は減少しているらしいが…
407名無しさん@5周年:04/07/16 22:48 ID:uySQ78Cc
>>405
種類によっては卵生
408名無しさん@5周年:04/07/16 22:49 ID:SCQYZz7+
>>405
鮫類(一部)の卵胎生は有名でしょ。
409para siempre ◆sarahEfnew :04/07/16 22:49 ID:EQZW2DiL
こんなんなったら甲板で右往左往しそう・・・。
怖すぎ。
410名無しさん@5周年:04/07/16 22:50 ID:g1DKWeOx
>>392
それも大変だなー (;´Д`)…ハァハァ
411名無しさん@5周年:04/07/16 22:52 ID:W6VoOgX3
>>397
サメが交尾するって話には聞いたことあるけどさ…
ちょっと調べてみてたんだけど、我が目を疑う記述が。

『 サメには チンコが 2本ある 』ってのは、マヂなのか!?(゚Д゚;)
412窓爺:04/07/16 22:52 ID:dhKM/Cq/
イカ好きのサメだったんだろうか。
413名無しさん@5周年:04/07/16 22:53 ID:BBM4FK41
子宮の中で子サメが共食いするという話もあるぞ
414名無しさん@5周年:04/07/16 22:55 ID:7Z7Tzfju
>>411
たしか蛇とかトカゲとかにもなかったけ?
415名無しさん@5周年:04/07/16 22:55 ID:MSlF/wRD
はいよっ!

体長13メートル。史上最大の恐るべきサメ、メガロドンを詳しく解説!
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/4515/megalodon.htm
416名無しさん@5周年:04/07/16 22:55 ID:KPOhHhXL
そもそもなんで漁船に飛び込む必要があったの
417名無しさん@5周年:04/07/16 22:55 ID:Ystq+BuS
なんだこの出来事は。恐ろしすぎるぞ・・・まんまジョーズだな
418名無しさん@5周年:04/07/16 22:56 ID:SCQYZz7+
>>411
海面近くで交尾するんよ。雄と雌がX状に交差するから
魚遍に「交わる」で「鮫」

先っちょが二股に分かれてるんじゃなかったかな?ペニスの。
ちなみに鮫の性器には「右利き」「左利き」があって、
相性(型)が会わないとH出来ない。※だから交差して交尾するんだそうで。
419名無しさん@5周年:04/07/16 22:57 ID:7Z7Tzfju
>>418
 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
420名無しさん@5周年:04/07/16 22:57 ID:I4Ox/S2s
リアルジョーズだな
421名無しさん@5周年:04/07/16 22:58 ID:QvmRl+Rh
イルカ=不味い

サメ=美味い
422名無しさん@5周年:04/07/16 22:58 ID:uDonroUX
「あんな大きなサメを見たのは初めて。ノコギリのような歯で怖かった」
          ↑
林繁樹船長(77)の発言が女子高生みたいでちょっと嫌。
423名無しさん@5周年:04/07/16 22:59 ID:vxV1hPKE
しかし被害者も胸部骨折だけで済むとはある意味ラッキーだな。
普通なら手や足を食いちぎられていてもおかしくない。
424名無しさん@5周年:04/07/16 23:01 ID:SCQYZz7+
>>413
ワニザメ類でよく見られる。
※子宮じゃなくて「卵嚢」ね。
複数の卵が母親鮫の腹の中で孵化、「兄弟を食いながら」成長、
無事に外界に出るのは1匹だけ。
中には「母親の腹を内側から食い破って出てくる」猛者もいる。
425名無しさん@5周年:04/07/16 23:02 ID:PZUJg4VE
>>406
でも、>>402の写真を見ると尾が縦っぽいよ。
426名無しさん@5周年:04/07/16 23:03 ID:2LRO5QcC
     ,.-‐ """''''''- 、
   /          \
  /  ノりノレりノレノ\  i
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |    サメウマー
 イ   |    (o_o.    | |
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ
 彡  !    (つ     !  ミ モグモグ・・
 ノ   人   "    人  ヽ 
ー '''"   | '''ニ='〒   "'''ー''
427名無しさん@5周年:04/07/16 23:04 ID:Ystq+BuS
地球上にサメほど凶暴で生命力が強い生物っているんだろうか。
海のギャングは絶対サメだろ。シャチほど賢くもないだろうから
絶対に人間にはなつかないだろうし、終いには漁船の上にまで
ダイビングしてきて乗員に怪我させる。
海の生態系の頂点に君臨する悪魔のような生き物、サメ。
そのサメを食べに今度中華街に行ってこよう!
428窓爺:04/07/16 23:05 ID:dhKM/Cq/
なんか知らんけど、サメって気になる生き物だよな。
429名無しさん@5周年:04/07/16 23:05 ID:xMBzFhUb
>>398
ジンベイでも18m位だろ。
430名無しさん@5周年:04/07/16 23:05 ID:KOiF5Fz8
鮫共!
今こそ尖閣諸島と竹島へ!!!
入れ食いだぜ(^○^)
431名無しさん@5周年:04/07/16 23:05 ID:186bxv7i
>>425
言われりゃそうだ。イルカなら横だしね…。
画像いじってとか言い出すと切りがないけど、
マジなら手前のサーファー大丈夫なのかと。
432名無しさん@5周年 :04/07/16 23:07 ID:jVLZIDTQ
>>424
鳥のヒナも、巣の中で蹴り合い落としあいをするが・・
鮫の場合は生まれた直後の共食いで勝ち残らないと
外界に生まれ出ることすらできない、というのが凄いな。

何億年もの間ほとんど形状を変えずに、海の生態系の
頂点を守りつづけているのは、伊達じゃないってか。
433名無しさん@5周年:04/07/16 23:09 ID:AVcJgxrA
>>402は本気で怖い・・・
434名無しさん@5周年:04/07/16 23:10 ID:QTmp6nKc
おっそろしいな。
ストリップ見に行ったら警察の手入れがあったようなものか。
435名無しさん@5周年:04/07/16 23:10 ID:SCQYZz7+
>>423
いきなりガブリ→食いちぎるのは「映画・漫画」の中でだけだそうで。
中〜大型肉食鮫類の習性の一つに「吐き戻し」ってのがあってね、
一度噛み付いてから「本当にこれは食えるのか?」って一回離すんだわ。
※色んな説があるけど、一つにはそれでも暴れまわる餌は無駄に体力を消耗するんで、
自分の体力なんかと相談する感じらしい。
でこいつはいけると判断すると再びガブリと本格的に捕食行動。
実際にはこの間ホンの数秒だから、よほど運がいいか、判断力が優れてないと逃げられないけど。
436名無しさん@5周年:04/07/16 23:10 ID:TF+7LgQU
アオザメとヨシキリザメは、同一種ではないと思ったが、
あまりにも外見が瓜二つなため、専門家でさえも間違えるほどという話を聞いたことがある。
アオザメとヨシキリザメの見分け方がわかる人いないかな・・・
437名無しさん@5周年:04/07/16 23:12 ID:IhD0zRXC
海中に潜った状態で、上を見上げたら無数のサメ
というのも恐い
438393:04/07/16 23:14 ID:r5Dv2s13
ちぇっ、スルーされたか・・・ 数年前の世界まる見えの放送で巨大動物特集の
日本近海50メートルの巨大サメ映像を覚えてる人いないかな?
439名無しさん@5周年:04/07/16 23:15 ID:6HsDOvfM
>>436
まぶたが有るか無いかで判断でき・・・ないだろうな。実際。
440名無しさん@5周年:04/07/16 23:15 ID:SCQYZz7+
>>436
以前見た本に「交接器(性器)の形状での分類が一番確か」とか書いてあった。
うろ覚えなんで間違えてたらすまん。
441名無しさん@5周年:04/07/16 23:15 ID:KPOhHhXL
タマちんは怖くないのかな
442名無しさん@5周年:04/07/16 23:16 ID:W6VoOgX3
>>418
 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー×たくさん

ふつーの魚なんて、外にある卵に精子かけてよしなのにねえ〜。
ちゃんとセクースするし、
しかも、チンコは先割れY字タイプにて2本…

サメって、色んな意味で、なんかすげえよ。
443名無しさん@5周年:04/07/16 23:17 ID:QvmRl+Rh
ネコザメならたいしたことないけど
ネズミザメは怖いなぁ
444名無しさん@5周年:04/07/16 23:19 ID:SCQYZz7+
>>438
思い出した。
それはね多分「オンデンサメ」って言う深海性の種類だ。
※ウバザメなんかと一緒でおとなしい鮫。

大元の映像は、20年近く前に「ギミアぶれいく」という番組で
駿河湾高に無人潜水カメラ沈めたときに撮影された物だと思うよ。
でも50mは誇張しすぎ。せいぜい10m前後ではないかといわれてる。
445名無しさん@5周年:04/07/16 23:19 ID:Y+TI2XwI
そういや、鉄拳チンミでは通背拳でサメ倒してたじゃん。あれだよあれ。
446名無しさん@5周年:04/07/16 23:20 ID:xMBzFhUb
>>438
メガマウスか?
447名無しさん@5周年:04/07/16 23:21 ID:240LsBfG
>>445
いや、やっぱり面白コックの出番だろ
奴は最強だぜ?
448名無しさん@5周年:04/07/16 23:21 ID:9A+BfHdg
7・3トンって小さい船だな
449名無しさん@5周年:04/07/16 23:21 ID:DlfeSNsB
MEG映画化してくれよ。オルテンさん
450名無しさん@5周年:04/07/16 23:23 ID:0QrWOpYR
この事件から導き出される答えはサメ最強ってことだな。
451名無しさん@5周年:04/07/16 23:24 ID:CwDaHSK1

350kgってどうやって量ったんだ?
452名無しさん@5周年:04/07/16 23:24 ID:R/tiYMbC
453名無しさん@5周年:04/07/16 23:25 ID:KygD5Pdg
>>427
サメを「ただ獲物を喰らう為だけに進化した海のサイボーグ」と表現した人がいたなあ
454名無しさん@5周年:04/07/16 23:26 ID:uOjlCGMB
未知の生物とか大好きだ
もう三十路なのにこの辺は変わらなかったな
455名無しさん@5周年:04/07/16 23:26 ID:SCQYZz7+
>>452
そうそう!!
これこれ。そうか…仏潜水艇潜らせたのか…
456名無しさん@5周年:04/07/16 23:26 ID:D0Y37yJb
♪隣のあの娘はサメ肌むすめ あいつの彼女もサメ肌むすめ
457名無しさん@5周年:04/07/16 23:26 ID:NZe+E8kX
>>414
>たしか蛇とかトカゲとかにもなかったけ?

マムシも子供で生みますね。
458窓爺:04/07/16 23:27 ID:dhKM/Cq/
>>453
> >>427
> サメを「ただ獲物を喰らう為だけに進化した海のサイボーグ」と表現した人がいたなあ

生物の目的は食って殖やすだけ。
459名無しさん@5周年:04/07/16 23:27 ID:UBav/I7n
460名無しさん@5周年:04/07/16 23:27 ID:xMBzFhUb
>>436
アオザメはネズミザメの仲間でヨシキリザメはメジロザメ。
アオザメは外見的にはいろんな鮫に似ていそうだが、ヨシキリザメは
他のメジロザメと比べても細長くてバカっぽいとこが見分けやすいと思う。
ヨシキリザメを英名でブルーシャークと言うそうだが、そのへんの話と
混同してないか?
461名無しさん@5周年:04/07/16 23:33 ID:SCQYZz7+
>>453
鮫の真の凄さは「攻撃力」じゃなくて、「探知能力」だと評する研究者もいる。
筋電位探知や磁気偏差探知を主として「獲物を探す生物」ってのは
鮫類ぐらいなものだそうで。
※嗅覚も当然優れてるけど。25mプール満杯の中に一滴血を垂らした濃度でもわかるらしい。
それも数百m先から。
462名無しさん@5周年:04/07/16 23:34 ID:Pd9atn4L
すさみか!俺の生まれた町だよ。俺は山奥だったので、海を見たことも
なかったがな。

昭和一桁生まれの俺の親父は、近くの串本町育ちだが、ガキのころは遊泳
してて、サメが側まで寄って来ることはなんら珍しいことではなかったそうだ。
釣り上げたサメは鼻っ柱を棒切れでぶん殴って、アボーンさせていたって聞いた。
463名無しさん@5周年:04/07/16 23:35 ID:0QrWOpYR
>>459
藁たけどなんでわざわざ晒すんだか。
464名無しさん@5周年:04/07/16 23:35 ID:nPsLlRsC
沖縄のちゅら海水族館に5mのホオジロザメの干物を展示してたな。マジデカい。
あそこの鮫の水槽は迫力あるし、鮫のコーナーも充実してるし、鮫好きにはマジオススメ。
465名無しさん@5周年:04/07/16 23:36 ID:Xzly1aLC
デーデン
デーーデン
デーデン、デーデン、デーデン、デーデン!
466名無しさん@5周年:04/07/16 23:37 ID:KygD5Pdg
>>461
まあ、いかにもマシーンぽいよね。
話通じなさそうだし。
467名無しさん@5周年:04/07/16 23:37 ID:BBM4FK41
>464

干物ではなく剥製というのではないか
468名無しさん@5周年:04/07/16 23:37 ID:9vaIMNYb
シャチはソナー攻撃出来るっけ?
469名無しさん@5周年:04/07/16 23:37 ID:uSmM3KvR
>>402の場所って浜辺付近?
470名無しさん@5周年:04/07/16 23:38 ID:aKiIOMEN
471名無しさん@5周年:04/07/16 23:38 ID:ld+6P0CY
У_∧_
 \_, ゚Д゚)恐怖のサメスレからきますた。
    |/ ̄
472名無しさん@5周年:04/07/16 23:39 ID:0QrWOpYR
スカパーで見たサメの襲撃っていうドキュメンタリー凄かった。
サメ研究者が「大丈夫だよアハハ〜」って取材記者と一緒に
股くらいの深さの海でサメの群れに入ってあれこれ話をしてるうちに
一匹が研究者のふくらはぎをガブッと。
一緒にいた人は生きた心地しなかっただろうな。
473名無しさん@5周年:04/07/16 23:39 ID:SCQYZz7+
>>468
シャチのメロン器官はそれほど発達してないと思う。
474名無しさん@5周年:04/07/16 23:39 ID:0ujhAyIB
475393:04/07/16 23:39 ID:r5Dv2s13
>>444
なるほど、そうでしたか。確か他のサメの映像映してたらなにか巨大な黒い物体に
ぶつかって、そしたらその物体の表面が割れて、それが実はエラだったと判明した
ってやつです。普通のサメと黒い物体の大きさの比較から体長50メートルはある
巨大サメってナレーションにマジでビビってましたが、実際は10メートルだったのかー・・・
476名無しさん@5周年:04/07/16 23:40 ID:2LRO5QcC
マシーンといえば
ネコザメの卵ですよ
生物学者を馬鹿にしてるようなあの形
477名無しさん@5周年:04/07/16 23:43 ID:uko3a3lE
>>476
なんか初心者マークみたいな奴だっけ?
478名無しさん@5周年:04/07/16 23:43 ID:SCQYZz7+
>>476
ハハハ。確かに。
自分もアレ始めて映像見た時は、
「なんだ、このガンダムのパチモンのプラモのパーツみたいな物体は?」
でもアレって「浮力」と「固定性」が抜群らしい。
あと「内側から孵化した稚魚は破れる」が外からはかなりの力でも壊れない構造で。
479名無しさん@5周年:04/07/16 23:44 ID:BBM4FK41
480名無しさん@5周年:04/07/16 23:45 ID:0ujhAyIB
http://www.sexstump.com/Shark_Bites_Leg1.avi

キャーニゲテーニゲテー
481名無しさん@5周年:04/07/16 23:45 ID:uko3a3lE
ぶっなんじゃコレ(笑
482名無しさん@5周年:04/07/16 23:46 ID:pf49sjs1
サメって噛み付く時、目を防御する為に
瞬膜がかかって白目になるけど。

あれが気持ち悪いんですわ。死人の目みたいで・・・。
483名無しさん@5周年:04/07/16 23:46 ID:1LKIELXE
サメの尾びれでこの破壊力か‥
だたらゴジラの尻尾にやられたらもっといたいだろうね。
484393:04/07/16 23:46 ID:r5Dv2s13
>>452
うーん、たんに記憶が美化されたのかなー。俺が見た世界まる見えの映像は
もっとデカかったです。サメの群れが黒い物体にデンとぶつかったらその黒い
物体の体の一部(エラから少し後ろ)くらいのが映ってて、もしエラが動かなかったら
マジで潜水艦と見間違うようなシロモノだったっス。
485名無しさん@5周年:04/07/16 23:47 ID:xMBzFhUb
>>473
バンクーバーあたりでサケの動きを鈍らせて食ってるよ。
486名無しさん@5周年:04/07/16 23:47 ID:BBM4FK41
>483

どっちにも近づかないことだな
487名無しさん@5周年:04/07/16 23:49 ID:0ujhAyIB
>>484
世界丸見えのやつも巨泉のぎみあぶれいくの時の映像、
リンク先そのまま。

488名無しさん@5周年:04/07/16 23:49 ID:SCQYZz7+
>>482
あの瞬膜って「顎の動きに連動して自動で」開閉するんだもんねぇ。

今時のハイテク戦闘兵器並みに考えつくされた構造。
そこがとても魅力的。究極機能美の一つの完成形。
489名無しさん@5周年:04/07/16 23:50 ID:BBM4FK41
おっさんも痛かったとおもうが、本当に痛かったのはサメだな
490名無しさん@5周年:04/07/16 23:50 ID:s+AOP9Wj
>>475
あぁ、漏れもそれ見たことあるよ。
アレはマジでデカかったなw

50メートルは無いにしても20m以上はあったと思うぞ。
491名無しさん@5周年:04/07/16 23:53 ID:3P/2+ndM
男より女の方が食われる確率は高い。
生理の日には海へ入るな。
492名無しさん@5周年:04/07/16 23:53 ID:Pd9atn4L
http://www.mws.ne.jp/~watapi/SHARK/KISOU/tengai.html
みんなが言ってる巨大鮫の映像って、これとは違うのかな?
493名無しさん@5周年:04/07/16 23:54 ID:SCQYZz7+
>>490
比較対象になった「直前に映ってた他の種類の鮫」ってのが
1m前後の小さい種類なのよ。
494名無しさん@5周年:04/07/16 23:55 ID:s+AOP9Wj
あ〜、悪い悪い。
レス追いながら書いてたんで気づかなかったわ。スマン
495名無しさん@5周年:04/07/16 23:56 ID:20eRi475
>>459
>四年間の歳月を無駄に使った典型的な学生の一人であった。

ワロタ
496名無しさん@5周年:04/07/16 23:57 ID:3P/2+ndM
>>492
で、でけえ・・・
497名無しさん@5周年:04/07/16 23:57 ID:0ujhAyIB
http://big_game.at.infoseek.co.jp/shark/greatwhite.jpg

これで5m。50メートル、20メートルは、、、
498名無しさん@5周年:04/07/17 00:00 ID:HtyBED9b
>>497
…なんか改めて「凄さを再認識する」よね、こういうの見ちゃうと。

自分がこんなのに襲われたら「噛まれる間に心臓止まる」よ。
499名無しさん@5周年:04/07/17 00:00 ID:QJki8JJv
>>482
うわっ!マジ?
キモイっつうか、究極の戦闘形態つうか。
やっぱサメは戦闘サイボーグだな。
500393:04/07/17 00:01 ID:/sfzMeFD
そうでしたか。衝撃がでかかった分だけ記憶にとてつもない妄想
味付けが加わってしまってたかー。スッキリしました。サンクス。
501ほとんどエイリアン:04/07/17 00:02 ID:wuB3S38f
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/9184/rabuha2.jpg

ミ,,゚Д゚彡y─┛~~ こいつとかに襲われたら嫌だな。
502名無しさん@5周年:04/07/17 00:03 ID:he8oT6gu
>>501
こりゃいったいなんだ?w
503名無しさん@5周年:04/07/17 00:04 ID:S3U/autG
>>497
スゲー
ワニもこれくらいのいるけどどっちが強いかな。
504名無しさん@5周年:04/07/17 00:04 ID:HtyBED9b
>>501
ラブカですな。
現生鮫類の祖先に最も近縁な種。
3億年ぐらいこの形態で生き抜いてるからなぁ。
しかし深海棲だから、人は直接襲われないかと。
505名無しさん@5周年:04/07/17 00:05 ID:QJki8JJv
>>501
サメの歯ってむちゃくちゃな凶器だよな。
内側からじゃんじゃん生えてきて、消耗品扱いだし。
歯の個数だと、とんでもない数だよな。
しかも全部内側に巻き込んでるし。
506名無しさん@5周年:04/07/17 00:05 ID:he8oT6gu
>>503
http://japan.discovery.com/series/serintro.php?id=230

そんなあなたにディスカバリーチャンネル

世界最大イリエワニVS魚類最強ホオジロザメ

入江で実際起こりうる対決
507名無しさん@5周年:04/07/17 00:07 ID:jXd9Vb8/
>>504
生態標本?

歯は無いのかな。
508名無しさん@5周年:04/07/17 00:07 ID:k9XaTQFW
>>501
かなりキモイが、よーく見ると鼻の間の毛穴が黒ずんでいますなw
ちゃんと洗顔しませう
509名無しさん@5周年:04/07/17 00:08 ID:Ofbfqt9l
3、5はでかいな
510名無しさん@5周年:04/07/17 00:08 ID:o2h80lK2
将来的にサメの歯の再生機構の遺伝子を人間の歯関係の遺伝子に埋め込めるようにならないかな。
そうすれば、虫歯になっても歯医者に行かなくて済むようになるんだが。
511名無しさん@5周年:04/07/17 00:08 ID:S3U/autG
>>506
あーCMやってたような。今度見てみる。
512名無しさん@5周年:04/07/17 00:09 ID:ehj8Ipz/
ほのぼのニュースですね
513名無しさん@4周年:04/07/17 00:09 ID:Dl8NthYb
>>506
ディスカバリーチャンネルというのは衛星放送?
514名無しさん@5周年:04/07/17 00:09 ID:10kVzI1l
>>501 入れてみたい♪
515名無しさん@5周年:04/07/17 00:11 ID:HtyBED9b
>>505
鮫類の歯って生物学的には「歯と鱗の中間的存在」なんだって。
歯と鮫の鱗って形がほぼ同じでね。
「口の周りの鱗だけが特化して巨大化する」
で次から次へと再生。
化石種だとこの「歯の分化」が未成熟で、頭の上やらに渦巻いて生えてる種もいたらしい。
※ヘリコプリオンなどの種。
516名無しさん@5周年:04/07/17 00:12 ID:x/9i7PHJ
サメに襲われたら、目玉の上を叩け。
って、ケント・デリカットがテレビで言ってたよ。
517名無しさん@5周年:04/07/17 00:12 ID:43m8yu5Z
>>472
見た見た
危険じゃないからと大嘘つかれて
サメの大群の中にただ一人取り残されたレポーターが
サメに食われた研究者より悲惨だと思ったw
518名無しさん@5周年:04/07/17 00:12 ID:utpL2KsA
飛んで飛び乗るサメ今ごろは解体済みだろう。
519名無しさん@5周年:04/07/17 00:13 ID:BHugX6E/
「サメが既に入っている篭のそばに、でっかいサメが来た」
というネタはサメスレで必ず出る。
篭の中に入っていたサメはユメザメという種で、図鑑には体長2〜3mなどと書いてあるが
その時篭に入っていた個体は1mほどだったという。
またこのサメは体が細い。

傍に来たオンデンザメは上から見ると頭が丸っこいので、その分大きく見える。
更にユメザメを1mと考えれば10m前後になるのだろうが、これを3mとするから
30mになる。オンデンザメの頭の丸みを考えるとそれ以上の大きさになる。
なお図鑑には、オンデンザメの体長を7mなどと書いてある。

ちょっと昔の図鑑(1970年頃に書かれたもの)
ホホジロザメ:12m
アオザメ:7m
ヨシキリザメ:6m
ウバザメ:15m
イタチザメ:9m

最近の図鑑(2000年ごろ書かれたもの)
ホホジロザメ:5.5m(最大8m)
アオザメ:4m
ヨシキリザメ:3.5m
ウバザメ:11m
イタチザメ:4m(最大7m)
520名無しさん@5周年:04/07/17 00:13 ID:o2h80lK2
>>516
でも、先に叩くとこっちが傷害罪で訴えられるから、必ずサメに食いつかれてから
叩かないと正当防衛にはならない罠。
521名無しさん@5周年:04/07/17 00:14 ID:S3U/autG
>>513
CSとかケーブルとか。
522名無しさん@5周年:04/07/17 00:15 ID:jXd9Vb8/
>尾ビレで頭や胸を打たれ、胸の骨を折るなど3か月の重傷。

サメのワンパンチ、最盛期のタイソン並みだな。コエー。
523名無しさん@5周年:04/07/17 00:15 ID:A8bhTuGH
У_∧_
 \_, ゚Д゚) >>501怖すぎ
    |/ ̄
524名無しさん@5周年:04/07/17 00:15 ID:u+gyXi0Q
>501

アダルトショップで売ってるな
525名無しさん@5周年:04/07/17 00:16 ID:ZK3xxKsn
>>514
それ、しびれフグじゃないからw
526名無しさん@5周年:04/07/17 00:17 ID:4LFlXLEq
しっかしまぁ、どんだけ跳ねれば船に入るんだか
527名無しさん@5周年:04/07/17 00:17 ID:S3U/autG
У_∧_
 \_, ゚☆゚) >>523 何か?
    |/ ̄

528名無しさん@5周年:04/07/17 00:19 ID:6y/r5k7E
>>485
気になって調べてみた>ソナー攻撃

>Sonic death beam(ソニック・デス・ビーム)
>
> =ハクジラ類の頭部から発せられる強力な指向性の高い音波のこと。
>仮説の段階であるが、強力な音波で獲物を麻痺させることができると考えられている

すげぇなサメといいこいつ等といい兵器みたいだ、進化ってすばらすい
529名無しさん@5周年:04/07/17 00:19 ID:u+gyXi0Q
>526

船の縁の高さまでじゃないか
530ついでに頭部アップをもう一枚:04/07/17 00:21 ID:wuB3S38f
>>504
ミ,,゚Д゚彡y─┛~~ まあ、襲われる可能性は無いってのはわかっちゃいるけど、やっぱキモイ

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/9184/Pb030080.jpg
531名無しさん@5周年:04/07/17 00:22 ID:HtyBED9b
>>528
ハクジラ(イルカ)の一部の種は、その収束音波で
「砂地に隠れた小魚を麻痺させ浮かび上がったところぱくつく」漁をするよ。
数頭で輪になって一定区域に音波集中させたり。
前頭部のメロン器官という脳油体で音響レンズ作ってるという説もある。
確か証拠映像も撮影されてると思う。自分何かの番組で見た記憶が。
532名無しさん@5周年:04/07/17 00:23 ID:8nHHof1m
>>530うはっキモ〜〜〜〜〜〜〜!
533名無しさん@5周年:04/07/17 00:24 ID:4LFlXLEq
生まれ変われるならシャチに生まれ変わって
鴨川シーワールドでかわいがられたい
534ホオジロ、シュモク、アオザメなんかじゃなくて:04/07/17 00:25 ID:wuB3S38f
ミ,,゚Д゚彡y─┛~~ やっぱ、サメトップ3は、ラブカ、ミツクリザメ、メガマウスだな。
535名無しさん@5周年:04/07/17 00:25 ID:k9XaTQFW
>>530
田中康夫のマスコットキャラ?
536名無しさん@5周年:04/07/17 00:25 ID:he8oT6gu
>>530
ちょっと愛らしい
537名無しさん@5周年:04/07/17 00:27 ID:e9Fv7GDu
>>501
>>514
>>524-525

http://up.isp.2ch.net/up/88f4f3e6b5d5.jpeg

しびれふぐ。締め技は最高です。
538名無しさん@5周年:04/07/17 00:28 ID:dILs9fyx
>>530
うわ
鮫の横顔って
海で遭遇したらゾーッとするな

この事件、読んだら尾びれとかでやられたそうで
噛まれたのではない所がジョーズ事件としてはイマイチかと

539名無しさん@5周年:04/07/17 00:29 ID:u+gyXi0Q
メガマウスというのはコイツか
http://www.pureweb.jp/~oyaji-de/deka/deka.big.gif
540名無しさん@5周年:04/07/17 00:29 ID:HtyBED9b
>>534
俺は シロワニ、ラブカ、イタチザメかな。

ミツクリは「鮫類」ではなく別の種だよ。
極深海棲で交接器が頭部にある種類が多い。ギンザメとか。
541名無しさん@5周年:04/07/17 00:29 ID:S3U/autG
>>538
> 所がジョーズ

ここ注目
542ガッテン、ガッテン:04/07/17 00:31 ID:wuB3S38f
>>515
ミ,,゚Д゚彡y─┛~~ 確かに501で貼ったラブカの写真の唇の付け根あたり見るとそんな感じ。
543名無しさん@5周年:04/07/17 00:31 ID:jXd9Vb8/
>>533
ちょっとキスのつもりが、観客の頭をかじってしまい、次の日シーチキンになる悪寒。
544名無しさん@5周年:04/07/17 00:32 ID:dILs9fyx
>>539
メガマウスってこんあにブサイクだたけ
それにしてもオヒレが切られているのは
近所の中華料理屋がさっさとフカヒレ用に切っていったのかな
545名無しさん@5周年:04/07/17 00:32 ID:c127kkDP
このおっさん、もしかして日曜日の選挙の代休か。
546記憶違い?:04/07/17 00:35 ID:wuB3S38f
>>540
ミ,,゚Д゚彡y─┛~~ ネズミザメ目ミツクリザメ属じゃなかったっけ?
547名無しさん@5周年:04/07/17 00:35 ID:y39ujwC3
十数年前?、瀬戸内海でホオジロザメ祭りあったな
愛媛で貝漁してた漁師が食われたのが発端で次々ホオジロ目撃情報が
船を追っかけてきて船尾に噛みついた事件もあったな
548名無しさん@5周年:04/07/17 00:37 ID:A8bhTuGH
У_∧_
 \_, ゚Д゚)))>>504絶対海で泳がねぇ
    |/ ̄
549名無しさん@5周年:04/07/17 00:39 ID:jirPYY74
ttp://www.mega-mouth.com/
メガマウス
550名無しさん@5周年:04/07/17 00:39 ID:jXd9Vb8/
>>547
>船を追っかけてきて船尾に噛みついた事件もあったな

リアルジョーズだな。
サメってストーカーばりに執念深い?
551名無しさん@5周年:04/07/17 00:40 ID:HtyBED9b
>>546
何年か前に分類しなおされてる。
原始鮫の傍流の末裔という事になった。現生鮫類との関連が薄いらしい。
詳しくは
http://www.jamarc.go.jp/zukan/f/f-1/f-m006/f-048.htm 見てちょうだいな。
552名無しさん@5周年:04/07/17 00:42 ID:+CmMwyii
今、起きたのだが偶然サメの夢を見ていた。
転覆したヨットの上に乗ってて、まわりにサメがいっぱいいる
横の女の子(だれ?)がキャーキャー逝ってんだけど、
おれは落ち着かせようとして、
「だいじょうぶ、あれはネコザメだから」とか逝ってる
ネコ鮫ってなんだよ。
553ディープ・ブルー(同名の鮫映画ではない)見にいきてえなぁ:04/07/17 00:43 ID:wuB3S38f
>>551
ミ,,゚Д゚彡y─┛~~ なるほど。でもやっぱ、あのエイリアンのように口だけが突出する構造は好き。
554名無しさん@5周年:04/07/17 00:43 ID:mPNV12tS
サメがサメ喰ってまふ。
http://www.dive.co.za/images/amos/img0007.jpg
555名無しさん@5周年:04/07/17 00:44 ID:iwv6eSxj
どこかの水族館で胎生の鮫が出産したんだが、
生まれたばかりの子鮫をすぐ後ろからつけて来た鮫が一飲みというのをテレビで見たな、昔。
556名無しさん@5周年:04/07/17 00:44 ID:A8bhTuGH
У_∧_
 \_, ゚Д゚)しまった>>530だった
    |/ ̄
557名無しさん@5周年:04/07/17 00:44 ID:k/OKLMRr
558ダイバーとか結構食われてたりする:04/07/17 00:46 ID:wuB3S38f
>>555
ミ,,゚Д゚彡y─┛~~ 俺の生まれ故郷は、年に一度鮫駆除をするが、吊り上げる途中の鮫を別の鮫が食っちまったという新聞記事を見た覚えがある。
559名無しさん@5周年:04/07/17 00:47 ID:u+gyXi0Q
>555

すげーな
青少年育成条例違反じゃん
560名無しさん@5周年:04/07/17 00:48 ID:he8oT6gu
>>547
松山のやつだね
5メートルのホオジロといわれたものだが、、瀬戸内海は5メートルクラスがたまにあがるよね。
宇部や光でもあがったし。

国内の死亡事故では宮古島のサーファーがイタチザメ(推定2.5m)にかじられて左手欠損、左ひざ下欠損で失血死したのが
最後かな。

八代海でボートにロープでむすんだ娘を親が引っ張ってたらサメにかじられアボーンってのもあったよね。
下半身欠損、内臓は殆どなかったらしいが。
561名無しさん@5周年:04/07/17 00:49 ID:dILs9fyx
>>558
(´-`).。oO(鮫駆除って一体どうやるんだろ?)
562名無しさん@5周年:04/07/17 00:50 ID:BVNx22gk
海外でもアオザメをつり上げると、皆一斉に船から飛び降りて
サメが死ぬまで待つんだとか聞いたことがある。

特に大暴れするヤシなんじゃん?>アオザメ
563名無しさん@5周年:04/07/17 00:51 ID:ULN8+eeK
鮫よりはるかに凶暴な中国人。

フカヒレ需要急騰のおかげで絶滅間近な鮫も…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
564名無しさん@5周年:04/07/17 00:51 ID:iwv6eSxj
>>558
マトリョーシカのような構造になってたりして
565名無しさん@5周年:04/07/17 00:51 ID:ZK3xxKsn
なべおさみが(ry
566港にダイバーの手だけが浮いてたりする地方:04/07/17 00:52 ID:wuB3S38f
>>561
ミ,,゚Д゚彡y─┛~~ 早い話が、鮫に重点を絞った釣りだ。
567名無しさん@5周年:04/07/17 00:52 ID:u+gyXi0Q
568名無しさん@5周年:04/07/17 00:53 ID:yaWSJvfD
凶暴さで言ったら人間ほどひどい生物もいないわけで・・・

>>562
他のサメに食われないか?
569名無しさん@5周年:04/07/17 00:53 ID:UldmZdzG
>>562
マジで暴れるよ
でもそれは他のサメにも言える事
570名無しさん@5周年:04/07/17 00:56 ID:W1kSKbqA
>>567
(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
571名無しさん@5周年:04/07/17 00:57 ID:BVNx22gk
>>568
分からん(汗
ただ少なくとも船上では図体の大きなヤシが暴れまくってる訳で
572どっちが?:04/07/17 00:58 ID:wuB3S38f
>>562
ミ,,゚Д゚彡y─┛~~ シュモクザメみたいに群れつくってたら一網打尽だな。
573562:04/07/17 01:00 ID:BVNx22gk
今ソース探してきまつ。
ただそのソースも伝聞だったような
574名無しさん@5周年:04/07/17 01:00 ID:eRYj9EZr
明日 黒潮でトローリング行くんだよ
こんな記事みたら怖いじゃないかw
575名無しさん@5周年:04/07/17 01:00 ID:jXd9Vb8/
>>560
>左ひざ下欠損で失血死したのが 〜

うわー、ガキの頃の記憶が甦るな。
何の番組だったか忘れたが、白人サメハンターの人が足を食いちぎられ
周りの仲間があわてて船に引き上げたが、
真っ赤な鮮血が甲板をこれでもか!ってくらい流れていた。
幸い命はとり止めて、前にもまして強烈なサメハンターに成ったって話。

オイラのサメのトラウマはこの映像にある。
576名無しさん@5周年:04/07/17 01:01 ID:fg7cm+gY
>>566
名前欄見て廃棄物13号思い出した。

何年か前に山口の光の海水浴場の波打ち際に出現したサメの記録、
どこかに無いかな。
ニュースで見た時は、5mぐらいの奴が大勢の野次馬の面前で堂々と
背中半分水の上に出して泳いでたんだよね。
アレ見て瀬戸内では絶対泳ぐめえと誓った。
577名無しさん@5周年:04/07/17 01:02 ID:yaWSJvfD
>>574
ふと海を見ると、突然海面が盛り上がり巨大な口が・・・
578名無しさん@5周年:04/07/17 01:04 ID:hXBtSu9j
>>575
漏れ、その番組見た覚えがある。

羊の肉かなんかを引いてサメを集めてた様な…
579鮫が怖くて海水浴できるか!:04/07/17 01:04 ID:wuB3S38f
>>576
ミ,,゚Д゚彡y─┛~~ ダイバーが食われて死んだ港と、目と鼻の先の海水浴場で十数年泳いた俺はどうなる。
580名無しさん@5周年:04/07/17 01:04 ID:tAnyWCjd
>>572
シュモクザメ(通称ハンマーヘッド)は、人食いザメの中では比較的小柄だが
集団で行動しているからタチ悪いよなあ・・・
581562:04/07/17 01:05 ID:BVNx22gk
ソース見つけますた。
昔Niftyで活躍されてたコテハンの方

ttp://ao_zatsu2.at.infoseek.co.jp/write/same_38.htm
582名無しさん@5周年:04/07/17 01:06 ID:3ViGSN5m
そうだ中国人を海にばらまけ。一石二鳥とはこの事。
583名無しさん@5周年:04/07/17 01:09 ID:6f1YPLRP
この記事のサメ写真見たけど相当てこずったとみえて急所?辺りが
ザックリとメッタ切りにされてたよ。
584名無しさん@5周年:04/07/17 01:10 ID:nH71fShq
> 友人と林船長は操舵(そうだ)室に逃げ込んで無事だった。

助けて
585名無しさん@5周年:04/07/17 01:10 ID:he8oT6gu
>>575
それは
>474の中にもある。リンク先はサメに食われた人の写真だからグロがちょっとはいってます。
で、上から俯瞰した図ね。
サメに足を食われた映像はドキュメンタリー「シャーク!」からの流用

俺も子供の頃それを見て強烈に印象に残ってます。


>>576
http://mbs.co.jp/mbs-news/now/99aug/0813.htm
586562:04/07/17 01:11 ID:BVNx22gk
もう一つのソースが見つからん、、、
本か雑誌で見たのかも

どっか南洋の漁師がそうしてるか、そうなったかしたって話だったんだけど
587窓爺:04/07/17 01:14 ID:y4gsGosc
>>562
> 海外でもアオザメをつり上げると、皆一斉に船から飛び降りて
> サメが死ぬまで待つんだとか聞いたことがある。

暴れたサメがなんかの拍子で船から落ちたらどうなるんだ?
588名無しさん@5周年:04/07/17 01:16 ID:4LFlXLEq
>友人と林船長は操舵(そうだ)室に逃げ込んで無事だった。

FF11で同じ事した事あるな
589名無しさん@5周年:04/07/17 01:17 ID:43m8yu5Z
古代のサメって首にフックがついてたって何かで見たなぁ
交尾のときに相方がフックに噛み付いて体固定するんだと

かくも不思議な生きものよ
590名無しさん@5周年:04/07/17 01:18 ID:sVua2CMb
>>567
確かに変なのだな。
591名無しさん@5周年:04/07/17 01:19 ID:jXd9Vb8/
>>585
サンクソ。やっぱ有名な映像だったんだな。
592名無しさん@5周年:04/07/17 01:21 ID:/ZUCvZ9E
>>585
俺もすっぱり切れた太ももからもくもくと黒煙のように湧き出す血が
強烈に印象に残っていたのだが、先日こんなページを発見。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/fake/shark.html
593名無しさん@5周年:04/07/17 01:23 ID:jNXLgm0A
>>92
爆笑
594名無しさん@5周年:04/07/17 01:23 ID:he8oT6gu
>>592
ヤラセかよ!

20年信じ続けて、釣られたのね、、
まあそのHPに釣られてるのかもしれないけど。

ヤラセって、、、、足ない人を起用したのかな?
しかしリアルだったが、、
595名無しさん@5周年:04/07/17 01:24 ID:jJDho7i5
ジョーズより凶暴!
596562:04/07/17 01:25 ID:BVNx22gk
>>587
こんな感じかと(ややグロ)
ttp://sharkattacks.com/bites.htm
597名無しさん@5周年:04/07/17 01:26 ID:jXd9Vb8/
>鮫に足を喰われたダイバーの衝撃映像が奏功して、
>まずまずの客入りだったようだ。しかし、
>最近知ったのだが、これも「ヤラセ」なのだそうだ。

(;TДT)・・・・
598名無しさん@5周年:04/07/17 01:27 ID:iO7U3DVT
あの巨体の推進力だ
そりゃボブサップのパンチより効くだろう
599名無しさん@5周年:04/07/17 01:27 ID:UUin8Iwy
こんだけ暑いとそのうち、江ノ島でホオジロザメに海水浴客襲われる!
なんて事件も起こるんじゃないか?
600名無しさん@5周年:04/07/17 01:27 ID:ZK3xxKsn
ネラーなら、ネタだと見抜かないとw
601 ◆B2ht7TZ4zc :04/07/17 01:27 ID:UEEbFL+D
さすがの俺もこの記事には
めを疑ったぜ!
大きなサメが船に乗るなんて
好物の肉に見えたのかもね
きっとこのサメは長生きするよ
602名無しさん@5周年:04/07/17 01:28 ID:fg7cm+gY
>>585
ありがと。
やっぱりでけー…。

>>579
ラッキーマン。
あるいは食材に不向き。
603名無しさん@5周年:04/07/17 01:30 ID:6f1YPLRP
サメが怖いからプロサーファーになるの諦めたよ
604名無しさん@5周年:04/07/17 01:34 ID:jXd9Vb8/
>>600
今回は20年以上信じていますた。
完敗しますた・・・

イタリアのドキュメント映画が元ネタだったのか。
605名無しさん@5周年:04/07/17 01:35 ID:BZ/USVkB
606名無しさん@5周年:04/07/17 01:37 ID:tEkRM1yg
お客様の中にコックはいらっしゃいますでしょうか?
607名無しさん@5周年:04/07/17 01:39 ID:sVua2CMb
>>605
鮫云々じゃなくて見ないほうがいい・・・
608名無しさん@5周年:04/07/17 01:39 ID:he8oT6gu
サメコックと沈黙コック
609名無しさん@5周年:04/07/17 01:40 ID:6y/r5k7E
>>592
うわ・・・騙された・・・すげぇショッキングな映像だったんだがな・・・
それ見て以来、海水浴場ではブイの外に怖くて出れなかった
610名無しさん@5周年:04/07/17 01:42 ID:E6jf5hML
こんな生き物さえ数え切れないほど喰らってきた人間の方がこえーよ
611名無しさん@5周年:04/07/17 01:42 ID:/ZUCvZ9E
>>604
でも、俺もあれは真実だったと信じてるよ。・゚・(ノД`)・゚・。
あの時代、あれ位の事故あっても全然不自然じゃない。
「ヤラセ」がどういう意味なのかもはっきりしないし。

「ヤラセ」という意味では、クストーの「沈黙の世界」なんか、
鮫に襲わせるために鯨殺してるフシあるし、ドキュメンタリーとしては
よっぽどリアルだった!   ような記憶(´・ω・`)
612名無しさん@5周年:04/07/17 01:42 ID:tPQFv6kz
北の工作員だな
613鳥肌実:04/07/17 01:43 ID:MlFpRh4r
サメも

ついカッとなってやってしまった。今は反省しています。

と言っているだろうが。w
614名無しさん@5周年:04/07/17 01:44 ID:pK9AKpWy
>>596
あ痛タタタタタ・・・

マジで食いちぎられちゃうんだなあ
615名無しさん@5周年:04/07/17 01:45 ID:N2WQeKeI
3.5メートル350`なんて とんでもねぇな
こんなもんが船に飛び込んで来た日にゃ〜腰ぬかすべ
いやいや、冗談抜きで

鮫も何を勘違いしたのかのぅ
ジジィが旨そうには見えんべ
616名無しさん@5周年:04/07/17 01:52 ID:DExZ0hbP
これはマジで怖いな(((((( (( ;゚Д゚)) )))))
さすがの関西人もビビっただろう
617名無しさん@5周年:04/07/17 01:53 ID:k9XaTQFW
俺の近所で10メートルのウバザメが定置網に入ったってニュースがあったな。
今年。
618名無しさん@5周年:04/07/17 01:55 ID:LJJlQviY
腹かっさばいたら、アザラシと見られる骨が見つかったりして…
619名無しさん@5周年:04/07/17 01:57 ID:pe3Elu9M
イカ釣り中に乗り込んできたか。狂乱索餌てやつか?
サメは感覚器官が鋭敏すぎるので、音や血なんかの刺激が
許容をオーバーするとリミットブレイク状態になって、
何でもかんでも襲う。人だろうが、船だろうが。とにかく飛びついて
暴れて噛みまくる。
620名無しさん@5周年:04/07/17 02:01 ID:tAnyWCjd
瀬戸内海はホオジロザメの楽園だからね・・・
621名無しさん@4周年:04/07/17 02:02 ID:b9GmIB7k
>>619
つまり、心神喪失状態だった訳ですね?
じゃ無罪w
622名無しさん@5周年:04/07/17 02:13 ID:jiw/q/dJ
おまいら漁業の素人に分からんのは無理ないと思うが、この記事には重大な
事実誤認があるわな。
サメは、飛び込んで来たのではなく釣り人も気づかない絶妙なタイミングで
釣り上げられたという客観的事実な。

何故かって?
7トンの船の喫水は1m以上、サメはイルカ宜しくジャンプしないという
物理法則とサメの生態学から導き出される当然の帰結じゃよ。
623鳥肌実:04/07/17 02:15 ID:MlFpRh4r
サメを虐待したとか、また外国人に叩かれるぞ。w
624名無しさん@5周年:04/07/17 02:15 ID:mIvq8G7p
サメのたまごってなんであんなにカッコイイんだろ
625名無しさん@5周年:04/07/17 02:16 ID:FhO0KiOn
優しいだけじゃ駄目なんだ
626名無しさん@5周年:04/07/17 02:17 ID:hXBtSu9j
>>622
ホオジロは、数mジャンプすると言う情報が過去レスにあった。
アオザメが何処までジャンプ出来るか定量的な数字は出てきて無いが、
本当に当然の帰結?>釣り上げられた
627名無しさん@5周年:04/07/17 02:17 ID:4LFlXLEq
今日びサメとて飛ばなやっとられんのじゃい
628名無しさん@5周年:04/07/17 02:20 ID:jXd9Vb8/
>>622
>サメは、飛び込んで来たのではなく釣り人も気づかない
>絶妙なタイミングで 釣り上げられたという客観的事実な。

イタリア映画制作の方ですか?
629名無しさん@5周年:04/07/17 02:22 ID:rJrzKfwH
林船長(77)は海の男なのに、
3,5メートルのサメを初めて見たなんて言っちゃだめ。
「若い頃に15mぐらいのホオジロザメに銛をブチ込んだことがある。」
ぐらい言え。
630名無しさん@5周年:04/07/17 02:23 ID:F4T7xAMD
>>622
( ´,_ゝ`)プッ
知ったか君すんなバーカ
鮫は海面ちかくの小魚を捕食するときジャンプするぞ
捕食はかなり下手糞だがドポーンと飛ぶ
631名無しさん@5周年:04/07/17 02:23 ID:43m8yu5Z
思いっきり飛びますよ

ttp://www.discovery-club.jp/nature/08.html
632名無しさん@5周年:04/07/17 02:28 ID:wHs8PUn7
サメは尾びれが縦だから飛びにくそう。
泳ぐ勢いで水面から飛び出した。
イルカなら横向きだから軽く飛べるだろうけど。
飛び魚は必死で逃げているうちに飛べるようになったとか。
不思議なことがおこるものだ。
633名無しさん@5周年:04/07/17 02:31 ID:UrUzwOxs
何で海の中から甲板に来るの?
おかしくね?
634名無しさん@5周年:04/07/17 02:31 ID:jiw/q/dJ
>本当に当然の帰結?>釣り上げられた

今からストーリーを述べるから、サメになった気持ちで聞いてくれ。
海中を徘徊する巨大サメが、一直線に海上を目指す一匹のイカを見つけたのよ。
巨大サメは、このイカに食らいつこうとしたが時遅くイカは海上に・・
で、勢い余って船上のサメになって路頭に迷い暴れ捲くったのね。

もちろん、普通の状態でサメが数メートルジャンプしてる映像があれば
この説を撤回させてもらうよ。
635鳥肌実:04/07/17 02:32 ID:MlFpRh4r
大地震の前兆だ。ガクガクブルブルw
636名無しさん@5周年:04/07/17 02:32 ID:uvEbn4ge
>>632
縦横関係ないだろ。
そんなこと言ってたら他の魚も飛べなくなるぞ。
カジキやターポンがかわいそうだ。
637名無しさん@5周年:04/07/17 02:35 ID:sVua2CMb
人さえ齧らなきゃホントいいやつなんよ。
638名無しさん@5周年:04/07/17 02:36 ID:9m6js1fJ
>>631のサメは縦ではなく横向きに海面から踊り出てる
正直>>632より知性が高い
639名無しさん@5周年:04/07/17 02:37 ID:yritfOHM
>>618
それタマ公のことか?
640名無しさん@5周年:04/07/17 02:37 ID:Ljy8kyba
ええ話やな〜
641名無しさん@5周年:04/07/17 02:38 ID:uvEbn4ge
>>637
よく見りゃつぶらな瞳だしな
642名無しさん@5周年:04/07/17 02:38 ID:KVEeYlsI
海外のおもしろビデオで
ホオジロサメを本気で殴る男
というタイトルのがあって
見たら本気で殴っていたけど
サメはビクともしてなかった
643名無しさん@5周年:04/07/17 02:40 ID:ouK50Ygw
シャークオンダーツか
644名無しさん@5周年:04/07/17 02:41 ID:uvEbn4ge
>>631のとこにある夏限定企画「夏だ!サメだ! ディスカバリーShark Special」に興味津々。
ちょっと欲しい。
645名無しさん@5周年:04/07/17 02:47 ID:jmSzv6KF
サメ、食えんの?
646 :04/07/17 02:47 ID:JITzt1iE
まだ生きている状態で舟に上げると、暴れた拍子に足を食いちぎられるので
サメはちゃんと止めを刺して完全にグッタリしたのを確認してから
はじめて舟の上に上げること。

サメが自分から舟に上がった場合は運命と思ってあきらめること。
647名無しさん@5周年:04/07/17 02:50 ID:cjWBWLUf
http://www.discovery-club.jp/historical/16.html
これもおもしろそう。DVDとしては安めなのだけれど、全巻そろえたくなる予感
しかも、レンタルしてなさそうだし。
生き物地球紀行でもレンタルしてお茶を濁すか・・・
648名無しさん@5周年:04/07/17 02:50 ID:VgajoS0C
サメが乗り上げて来たら、機関銃で100発くらい弾撃ち込んでやれば死ぬと思われ。
649名無しさん@5周年:04/07/17 02:57 ID:dCir9gao
船を餌だと思ったのかな?
危なくて、おちおち海で魚も釣れないではないか。
これからは釣り舟に20mm機関砲くらい積んどかなきゃダメかな?
650名無しさん@5周年:04/07/17 02:58 ID:zXgpskHG
サメと言えば10年ぐらい前だったか、瀬戸内海で小学生の子が脇腹をサメに
噛まれたっていうニュースがあったな。水深1m足らずのところでだよ。
そんな浅いところにまでやって来るんだよサメって。
651名無しさん@5周年:04/07/17 02:58 ID:F4T7xAMD
>>634
だいたいそんなところだろうな
釣られたイカに喰いつこうとして追いかけ
水面にイカが出たので飛び出したらそこは船だった
で暴れたら人に当たったw
釣られた魚って逃げようと暴れるから腹が光りよけい鮫の食い気を刺激する
船べりで釣った魚に海面から頭を出しアタックしてくる鮫を見るのって
そう珍しいことではない
それから日本でも南方の島で小魚の産卵時期になると鮫のジャンプはよく見かける
補足だが30kg程度のマグロ系の魚でも尻尾ではたかれるとあざができる
200kgを越す鮫だとたぶん骨は折れるだろうな
大型の鮫だとロープで船の横に縛り1時間ほど引き回し
尻尾を包丁で半分ほど切って血を抜いてから船にあげないと暴れて危険危険

652名無しさん@5周年:04/07/17 02:59 ID:rqe0SKqk
>>634
>>634
>>634
>>634
>>634
説ってなんだよ説って ニュースソース嫁
653名無しさん@5周年:04/07/17 03:08 ID:jiw/q/dJ
>>652
ばぁかもーーーーん!
その貧弱なニュースソースから10を知るが、ここの醍醐味なんだよ。
おまいは、>>651の爪の垢でも煎じて呑め。
654名無しさん@5周年:04/07/17 03:14 ID:opnph055
サメ飛佐助
655名無しさん@5周年:04/07/17 03:17 ID:oXBOR1MQ
もう誰もダツの話はしないのか
656名無しさん@5周年:04/07/17 03:18 ID:Ww+BSBY0
ゴンズイ踏んづけて、足が腫れ上がって泣き叫んでいたバカ男をみたことある。
カップルで海なんか来るからだよ。バーか。
657名無しさん@5周年:04/07/17 03:19 ID:e4XOkpC7
>>656
( ´,_ゝ`)プッ
658名無しさん@5周年:04/07/17 03:26 ID:HvAxD1Fr
サメはひとしきり暴れた後海中に逃亡?
659名無しさん@5周年:04/07/17 03:27 ID:VgajoS0C
>>656
何?ゴンズイって???
660名無しさん@5周年:04/07/17 03:29 ID:k9XaTQFW
マグロのバタつきも半端ではないらしい。
知り合いのマグロ延縄漁をしている漁師に聞いた話だが
かなりデカイ本マグロを釣り上げたそうだ。
値段にすると200万ぐらいにはなったらしい。
だが、デッキの上で暴れるマグロに手が出せない!
結局、暴れたマグロは何かの拍子で海にドボン。
漁師曰く「目の前を新車のマークツーが走り抜けていった」だそうだw
661名無しさん@5周年:04/07/17 03:30 ID:T4pSnRdk
スカイダイビングしている人の近くに、精密なメガトロン級の
サメのおもちゃを動かすどっきり番組放送希望。

もし海中でそんなの見たら俺、その場で気絶いや絶命しそうだ。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
662名無しさん@5周年:04/07/17 03:30 ID:54pr5aIQ
海人ゴンズイ
663 :04/07/17 03:31 ID:JITzt1iE
スカイダイビング?
664名無しさん@5周年:04/07/17 03:31 ID:0p94MCUN
>>663
普通はスルーするわな
665名無しさん@5周年:04/07/17 03:32 ID:RuAISN5R
デッキの〜を〜上を〜〜走り抜け〜て〜く〜♪ 200万のマークU〜〜♪
666名無しさん@5周年:04/07/17 03:32 ID:rqe0SKqk
>>656
ソースにイカ釣りをしていてって書いてあるから
ヴァカでもサメがイカを追って・・・ってわかるべ

なァ〜にが
>今からストーリーを述べるから、サメになった気持ちで聞いてくれ。
だよ

いちいち回りくどい説明すんな
バーカバーカ サメに喰われて芯自前
667名無しさん@5周年:04/07/17 03:33 ID:csdrNvkJ
( ゚д゚)ポカーン
668名無しさん@5周年:04/07/17 03:35 ID:RuAISN5R
>>661
空中浮遊鮫って聞いたことない・・・。
669661:04/07/17 03:36 ID:T4pSnRdk
スカイは余計だった。はずかしい・・・・・
670名無しさん@5周年:04/07/17 03:36 ID:BZ/USVkB
>>605

グロだけどホンモノのサメ画像ではある。
671666:04/07/17 03:37 ID:+YjlheCS
>>653
じゃねーかよ
オナニして寝よ
672名無しさん@5周年:04/07/17 03:37 ID:JQ4YzhpJ
結論としては「平成16年東南海大地震」の宏観現象であった
ということでいいですか?
673名無しさん@5周年:04/07/17 03:42 ID:Ww+BSBY0
>>671
おまえってやつは・・・

117 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:04/07/17 02:20 ID:+YjlheCS
オナニで行く瞬間に、
それまで尻の穴に突っ込んでいた左手を
ちくびにもってきて、強くつねる。ちょーきもちいい。
右手にも自然と力が入る。
674名無しさん@5周年:04/07/17 03:44 ID:RuAISN5R
675名無しさん@5周年:04/07/17 03:49 ID:UUin8Iwy
>>674
おっとっと?
676666:04/07/17 03:50 ID:hV8zkezs
>>673
ごめんぽ
それやってみるね
元々ちくび弱いし
677名無しさん@5周年:04/07/17 03:59 ID:RuAISN5R
678名無しさん@5周年:04/07/17 04:00 ID:UrUzwOxs
もしサメがジャンプしてきて船員に噛み付いて
海にドボンしたら、誰もそんな話信じてくれないだろう
679名無しさん@5周年:04/07/17 04:02 ID:RuAISN5R
>>678
サメA「そんな疲れることすんなら、海中の魚食ってた方が楽」
680名無しさん@5周年:04/07/17 04:15 ID:ttk3+vz6
バルーンファイトのあの魚。
あの憎たらしい顔したアイツの真似か。
681名無しさん@5周年:04/07/17 04:20 ID:JITzt1iE
682名無しさん@5周年:04/07/17 04:23 ID:NiM2S0u1
>>681
ずいぶん前にニュー即でネタになっていたなw
683名無しさん@5周年:04/07/17 04:37 ID:3rNtH9wo
>>681
ネコと背景のピクセルが合ってないのが残念。
684名無しさん@5周年:04/07/17 04:38 ID:coR5dbuh
どうせなら尖閣列島周辺を荒らしてる「海賊船」に飛び込んでやれば良かったのに。
685ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/07/17 04:38 ID:i+cBOyLP

  ∧∧
 ( =゚-゚)<マコ♥
686名無しさん@5周年:04/07/17 04:44 ID:A31CrvLY
>>685
"Shortfin Mako" の "Mako" は 「人食い」 の意味だそうだぞ
687名無しさん@5周年:04/07/17 05:36 ID:kRTTQPUt
メコ(めぇぃこぉ)だろ
688名無しさん@5周年:04/07/17 06:55 ID:fk8Q8QWR
人喰った後に骨とか衣服って吐き出してるの?
それとも腸詰りさせて死んじゃう?
689名無しさん@5周年:04/07/17 07:32 ID:kHA1Wvzd
階段か船首で釣れよ
襲われたくないならスニークしておけ
690名無しさん@5周年:04/07/17 08:05 ID:H4mobNqE
>>659
ゴンちゃんは、茶色っぽい体に白の縦縞模様。
小さいナマズみたいな感じでヒゲがある。
背びれの一部に毒針持ってる。
それに刺されるとメチャメチャ痛い。

港内とかによく居る。外道の中では、クサフグと並ぶ王者。
若いゴンちゃんどもは寄り集まってて、その状態はゴンズイ玉って呼ばれてる。
釣れたら、毒針に要注意。
素手でゴンちゃん掴むのは、もってのほか。

ぢつは、身はうまいらしい。俺は喰ったことないけど。
691名無しさん@5周年:04/07/17 08:49 ID:+mT+VWLx
>>452
オンデンサメっておとなしいって、いうけど
鶏肉の塊食べてるよ・・・
692名無しさん@5周年:04/07/17 08:54 ID:9t++MbK9
サメよりも目
693名無しさん@5周年:04/07/17 08:56 ID:X0Q9wFS+
暴力二男>>>凶暴サメ
694名無しさん@5周年:04/07/17 09:13 ID:yBWE6zvn
すさみ町=イノブータン王国、と指摘するレスは無かったか。
やっぱりな・・・・・・
695名無しさん@5周年:04/07/17 09:27 ID:pK9AKpWy
>>647
うーん
すげーなコレは
696名無しさん@5周年:04/07/17 09:30 ID:GtZ68BlU
>>689 @@
697名無しさん@5周年:04/07/17 09:38 ID:8v90amln
サメつのは食欲と怒りしかないんだろ? 
おれにはもういっこ欲があるからサメよりえらい
698名無しさん@5倍満:04/07/17 09:41 ID:sh/u7z1N

アオザメってディープ・ブルーに出てきた香具師?
699名無しさん@5周年:04/07/17 09:42 ID:H4mobNqE
>>697
サメは交尾するし、二又ちんこ。
サメの勝ち!( ・∀・ )
700ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/07/17 09:45 ID:i+cBOyLP

  ∧∧
 ( =゚-゚)<メコ♥


Σ( ;^▽^)<ぃ?
701stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/07/17 09:46 ID:2AeDRdOb
サメに襲われたら目を殴ると効果的らしい・・・。
あとあまり泡を立てると弱った魚と思われてサメが確実に寄ってくるので
あまり暖かい海の浅い所でバシャバシャしないこと・・・。
702名無しさん@5周年:04/07/17 09:46 ID:2RZwLFX+
フライングシャークだな。
サメは尾ひれで攻撃、バシ!
船員に3ヶ月のダメージ!
703名無しさん@5周年:04/07/17 09:48 ID:i7rWqpXE
サメ「むしゃくしゃしてやった。船ならなんでもよかった。
   今は反省している。」
704名無しさん@5周年:04/07/17 09:49 ID:h1L7BgnH
サメに飛込まれた人は良いことがあるんじゃないか。
日本人は海国で鮫の被害も絶えなかったはずなのに、
不思議と鮫を悪役にしたり憎むと言ったことが余りない。
705名無しさん@5周年:04/07/17 09:51 ID:2RZwLFX+
>>497
デカッ!
5mでそれか。
706名無しさん@5周年:04/07/17 09:52 ID:yBWE6zvn
>>704
因幡の白ウサギ・・・
あれは騙したウサギも悪いんだけどさ。
って昔話では結構ウサギってえげつないことしてるな。
707名無しさん@5周年:04/07/17 09:52 ID:h1L7BgnH
鮫に遭ったら褌を流して体長を大きく見せれば良いとか。
708名無しさん@5周年:04/07/17 09:55 ID:h1L7BgnH
>>706
あの話も、どちらかといえば、
上手いこと騙そうとして自業自得で酷い目に遭った兎より、
騙されて無駄骨おった鮫に同情的な気がする。
鮫も兎をバラバラにするまではしてないし。
709ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/07/17 09:55 ID:i+cBOyLP

  ∧∧
 ( =゚-゚)<口あけると、まぶた閉じるよね・・・ブキミ

710名無しさん@5周年:04/07/17 09:57 ID:HtyBED9b
>>706
あの話は「ウサギが騙してた事に激怒した」んであって、
最初は「どっちが多いか数えよう」というウサギの誘いに
きちんと応じてるぐらいで、実はまともな対応。

それでもウサギの息の根は止めなかったから「割と気のいい奴ら」だったりする。

なんかどこの国の神話・寓話でも
兎=臆病・狡猾 の代名詞みたいな描き方されてるのが殆どだよね。
不思議な国のアリスじゃ、ものの見事に「基地外」だったりするし。
711名無しさん@5周年:04/07/17 09:58 ID:h1L7BgnH
確か、対岸に渡ろうとした白兎が鮫を騙して並ばせて、
渡りきった所で調子に乗って、鮫を馬鹿にして丸裸にされたんだったか。
712名無しさん@5周年:04/07/17 10:00 ID:0VMysXcc
>>710

欧米と日本の寓話の相違点の一つにウサギの対照的な扱いがあるらしい。
詳しくは忘れたけど、文化的ななにかがあった気がする。
713名無しさん@5周年:04/07/17 10:00 ID:+getuz1g
>>691
深海6500に撮られたオン伝鮫は体長50mだった。。
714名無しさん@5周年:04/07/17 10:01 ID:Ma/GhL+W
>>709
目を保護するためらしいよ
獲物に反撃されないためとか
715名無しさん@5周年:04/07/17 10:02 ID:H4mobNqE
>>709
自動的にそうなる仕組みらしいよ。不思議だ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
488 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/07/16 23:49 SCQYZz7+
>>482
あの瞬膜って「顎の動きに連動して自動で」開閉するんだもんねぇ。

今時のハイテク戦闘兵器並みに考えつくされた構造。
そこがとても魅力的。究極機能美の一つの完成形。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

あと、魚に交わると書いて鮫ってのは、
交尾してる姿からって、418さんが。
716ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/07/17 10:03 ID:i+cBOyLP
>>714

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ねこパンチ効かないじゃん・・・
717名無しさん@5周年:04/07/17 10:04 ID:h1L7BgnH
兎は兎も角、
古来から鮫の被害が多いはずの日本で、
鮫が悪魔に描かれることが少ないというのが面白い。
この話も昔の日本人が聞けば目出度いと言いかねない。
船に魚が飛び乗って、しかも3メートルもある大鱶と聞けば。
718名無しさん@5周年:04/07/17 10:04 ID:Le0Lp4ie
オンデンザメがそこにおんでん
719名無しさん@5周年:04/07/17 10:05 ID:Ma/GhL+W
>>713
さすがにネタだろう
世界最大の哺乳類シロナガスクジラの20〜30mよりもでかいじゃん
720ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/07/17 10:08 ID:i+cBOyLP
>>719

  ∧∧
 ( =゚-゚)<テレビで映像見た・・・

      深海は気お付けやう
721名無しさん@5周年:04/07/17 10:11 ID:b8V/ET/F
俺はサメさえ居なければ海に入れるんだが・・・・
23で3回しか入ってないサメ怖いので
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 10:13 ID:QR+QRR+K

シュモクザメだけが、なんであんな頭の形をしているのか長年の疑問。
723名無しさん@5周年:04/07/17 10:14 ID:1bRN5yQl
尾びれで、ビタンビタン叩かれたのか。うほっ
724名無しさん@5周年:04/07/17 10:15 ID:yBWE6zvn
>>722
サメの最終進化型とか聞いた。理由は忘れた。3Dで目標を正確につかめるだったかな?
725名無しさん@5周年:04/07/17 10:15 ID:HtyBED9b
>>717
民俗学的な話になるけど、
南方から渡来した海洋民族の概念が根強いみたい。
それが今でも日本人の精神の中に息づいてる部分が。
確かに何物にも邪魔されず物凄い勢いで進んでいく鮫の姿ってのは、
海に生きる民族にとっては「憧れ」の方が強かったんではないかと。

昔年寄りの漁師さん(沖縄離島)とそういう話してたら、
「鱶は、人間がルール守ってればめったな事じゃ襲ってこん」と
「まるで友達の話をするかのように」語ってたのが印象的だったよ。
726名無しさん@5周年:04/07/17 10:15 ID:/Vn7Wbj4
サメといえばやっぱりココリコ田中だよな
727名無しさん@5周年:04/07/17 10:17 ID:tAnyWCjd
サメで大当たりって、確変終了じゃん?
裏サメなら昇格しやすいけど・・・
728名無しさん@5周年:04/07/17 10:20 ID:HtyBED9b
>>724
そういう説唱える研究者もいるよね。
通常だと尖った鼻面に集中している感覚器官:ロレンツィニ瓶
が撞木はあのバー状の部分に密生している。
測距儀(軍艦の射撃管制用の距離方向測定器)と同じような概念。

ちなみにシュモクサメの「撞木」ってのは
お寺の鐘を撞く棒の名前。両側が若干膨らんでる所から命名された。
729名無しさん@4周年:04/07/17 10:20 ID:FWDdQMiF
被害者 神戸市職員だろう Week day から 釣りか
結構なご身分だ。
これで また3ヶ月の休暇かよ。
いっそのこと 食ってもらったら。
税金で食わしてもらって、なにやっとる バカ。
730名無しさん@5周年:04/07/17 10:20 ID:213YWglW
>>722
サメとエイは近い種族で
シュモク鮫は中間型にあたるらしい
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 10:21 ID:QR+QRR+K
>>647
インディアナポリス号?バチがあたったんだろ。( ゜д゜)、ペッ!!
そもそもお前らの潜水艦だって日本の輸送船を片っ端から沈めといて、被害者面してんじゃねーボケ。
この日本の潜水艦は良くやった。グッジョブ!標的が帰路じゃなかったらさらにグッジョブ!!

不幸にも鮫の犠牲となった、インディアナポリス乗員の方々のご冥福をお祈りいたします。
732名無しさん@5周年:04/07/17 10:24 ID:TNOoBTQB
    ∧_∧    <虐待ってやっぱ楽しいよね♪       
   ( ・∀・)つ     
   (   へ       
   / / (_)/⌒ヽノ     
  (__) (゚0T;c(⌒ )     
     シィィィィィィ 
733名無しさん@5周年:04/07/17 10:25 ID:zG/y9KjF
>>392 ガンガってくれ。うまいマグロをありがとう。
734ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/07/17 10:25 ID:i+cBOyLP
>>728

  ∧∧
 ( =゚-゚)つ )) へ〜♪
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 10:26 ID:QR+QRR+K
722>>724.728

むう。あれは進化した形なのですか!?
それにしても…他の鮫にはその進化が見られないのに…
いくら鮫が太古からあまり姿を変えていないにしたって、
シュモクザメだけがちょっと特異すぎ。
736名無しさん@5周年:04/07/17 10:28 ID:PQEjFUuJ
うなぎが成長するとサメになる。
737ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/07/17 10:30 ID:i+cBOyLP

  ∧∧
 ( =゚-゚)<うなぎ♥
738名無しさん@5周年:04/07/17 10:31 ID:HtyBED9b
>>735
そうなんだよねぇ、研究者の中でも魅力的な種族なんだって、シュモクは。
捕食時以外でも常時「家族を核とした群れで行動する鮫」ってのも
他にはあまり見られないし。
習性的にはハクジラ類に類似してる点も多々あるらしい。
肉食鮫類の中では例外的に「共食い」を殆どしない種族でもあるそうだ。
狂乱索餌に陥る事もあまりないらしいし。
攻撃より「探知能力・集団行動」に特化して進化し、種族の生存性を高めてるのではないかという説も。
739ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/07/17 10:33 ID:i+cBOyLP
>>738

  ∧∧
 ( =゚-゚)<今年もイパーイ来るかな♥
740名無しさん@5周年:04/07/17 10:34 ID:cWxKtrUl
3メートル半の強大なサメがいきなり現れたらビビるわな。
741名無しさん@5周年:04/07/17 10:34 ID:E7hwpzej
重症者が出てるからニュースになってるけど、同じようなことは毎年のように起きてる。
一昨年は葉山(神奈川)の釣り船で起きた。怪我人は無し。
オレ自身もサメがジャンプする場面には何回も遭遇してる。
海面付近の小魚(主に鰯類)の群れに真下から猛スピードで襲い掛かり、
勢いあまって海面から飛び出す。
特に釣バリにかかった魚は群れから引き離されてしまい動きも激しいので
サメを刺激しやすいのか海面までその魚を追いかけてきて、ジャンプして
そのまま船に飛び込んでしまうみたい。

知り合いの船長曰く、それでも一番怖かったのは船の真下に
鯨が入り込んじゃった時だそうで。
742名無しさん@5周年:04/07/17 10:36 ID:fNQjOuHl
サメたんかわいそう
743名無しさん@5周年:04/07/17 10:37 ID:2GJERHzq
3年前、シュモクザメ騒動で閑古鳥が鳴きまくる鳥取の海水浴場で、
一人、ぜいたくプライベートビーチ感覚で遠泳してたら、
浜じゃすっかり「勇気あり」扱いですたよ。
744名無しさん@5周年:04/07/17 10:37 ID:2JNchLCZ
俺は直にサメは見たことはないが、
もし海水浴中に出会ったら
恐らく頭の中でジョーズのテーマが流れると思う。
745名無しさん@5周年:04/07/17 10:38 ID:9HKDG+Y8
このスレ全体的に眺めてると、
色んな知識や感想がマターリ詰まってていい感じ?
良くも悪くも、サメは気になる存在かな〜。
746ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/07/17 10:40 ID:i+cBOyLP
>>743

  ∧∧
 ( =゚o゚)
747名無しさん@5周年:04/07/17 10:41 ID:lQB3Zd4W
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/4515/

このHP見てからサメを見る目がちょっと変わったけど
やっぱり怖いよな。
748名無しさん@5周年:04/07/17 10:42 ID:HtyBED9b
>>745
>良くも悪くも、サメは気になる存在かな
確かに。自分も子供の頃から大好きでね、一時期貪るように研究書・学術書読み漁ってた。

でも欧米では「悪魔の使い」みたいな位置づけらしくて、
欧米の鮫研究者は「変わり者扱い」されてる人が多いそうで。
東南アジア海洋民族系だけみたいだね、鮫やシャチに
畏怖・尊敬の念を持つのは。
749名無しさん@5周年:04/07/17 10:45 ID:uhbpDSmU
>>744
たぶん頭は口の中
750名無しさん@5周年:04/07/17 10:46 ID:Ma/GhL+W
サメを含む魚類は尾びれが地面に対して垂直だけど
シャチとか鯨などの水中哺乳類は水平なんだね
751名無しさん@5周年:04/07/17 10:48 ID:43m8yu5Z
>>747
のサイト
>この、ふしぎな生き物には、大人も子供も夢中になります。

はからずもこのスレの脱線ぷりがそれを証明してるねw
752名無しさん@5周年:04/07/17 10:49 ID:yq6KQ5oU
また暴カニ男か!!
また暴力二男か!!
753名無しさん@5周年:04/07/17 10:51 ID:GvWjYnnR
このスレに貼られた画像では今のところ>>567が最強だな。
怖すぎ。
754名無しさん@5周年:04/07/17 10:52 ID:54pr5aIQ
サメの話しようぜ
755名無しさん@5周年:04/07/17 10:53 ID:HtyBED9b
>>750
脊椎の構造(可動範囲)から ※正確に言うと筋付着点の相違から
そうなっちゃったんだわな。
魚類(両生類・爬虫類)までは「脊椎を左右に動かす」形式で進化していたんだが、
※サンショウウオ(両生類)や鰐・蛇(爬虫類)の体は「左右にくねる」
哺乳類(一説には哺乳類型爬虫類の末期ぐらい)は「脊椎を上下に動かす」形式に
進化した。これにより「スムーズな重心移動」が可能になったとする研究者も。
756名無しさん@5周年:04/07/17 10:58 ID:43m8yu5Z
757名無しさん@5周年:04/07/17 10:59 ID:/ZUCvZ9E
>>753
マグリットのパクリだな。
http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/kyoudouhatumei.jpg
758名無しさん@5周年:04/07/17 11:00 ID:ciGlq7Bx
乗員や乗客もアオザメを見て青ざめただろうな
759名無しさん@5周年:04/07/17 11:01 ID:h1L7BgnH
>>744
ジョーズのテーマに合わせて鼓動が早くなった段階で鮫に狙われるんじゃないか。
沖縄の漁師みたいに諦観して、遭ったら遭ったまでだというのが最も安全か。
自分も、そんな境地になれる自信は無いけれども。
そういえば戦争中は日本の船もアメリカの何倍も沈められてるのに、
アメリカみたいにピーギャーピーギャー喚いてないな。
不幸にして犠牲になったアメリカ兵には気の毒だとは思うけど。
確かに何か感覚が違うような気はする。
760名無しさん@5周年:04/07/17 11:02 ID:2NhOk6VT
>>758
3点
761名無しさん@5周年:04/07/17 11:02 ID:FU/xBrgn
>>758
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
762名無しさん@5周年:04/07/17 11:03 ID:ciGlq7Bx
>>758
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(゚・・_,゚ ) プクスッ!
763名無しさん@5周年:04/07/17 11:05 ID:HtyBED9b
>>757
絵画の感覚でもわかるけど、
欧米人は「魚」=死・理解不能なもの の概念で見てるんだよね。
間違っても「尊敬・憧れ」はしないようで。※特に鮫は「死神」みたいな扱い。

ところが日本人を代表とする東洋系は
魚=躍動・繁栄の象徴 のように見る。
764ネコちん♪ ◆RIaAan710E :04/07/17 11:06 ID:i+cBOyLP
>>758

  ∧∧
 ( = - )      ゚ ゚
765名無しさん@5周年:04/07/17 11:07 ID:UdwHR4Jt
766名無しさん@5周年:04/07/17 11:11 ID:9HKDG+Y8
1mくらいのサメ、海岸からの投げ釣りで釣れたことあるけど、
やっぱ歯がすごかったな〜。
でっかいサメの剥製が、ちょっと見にいきたくなってきた。
767名無しさん@5周年:04/07/17 11:17 ID:NjMq/IJo
>>424

すげー
768名無しさん@5周年:04/07/17 11:19 ID:tAnyWCjd
>>747
やっと、アオザメとヨシキリザメの違いを見分けることができた。
本当にこの2種類のサメは間違えやすい・・・。
ヨシキリザメのほうが、目が大きくて、体の線が細いのか・・・。
サンクス! これでもう間違えないぞ!
769名無しさん@5周年:04/07/17 11:28 ID:ok8nKvwB
人間で3.5メートル、体重350の奴と闘って勝てるのは俺くらいだが、正直海の中では自信がない。
770名無しさん@5周年:04/07/17 11:38 ID:DYaEYAKN
サメってジャンプするのか!
記録的にはどれぐらい飛ぶモノなの?
っ〜か、やっぱり標的に対して飛びつくのか?
船なんて自分よりデカいだろうに......
おっさんに食らい付こうとしたのかな?
771名無しさん@5周年:04/07/17 11:39 ID:JK63eYiK
サメのAA待ち
772753:04/07/17 11:43 ID:GvWjYnnR
>>757
その絵はマグリットって人が書いた物だったのね。
それをモチーフにしたAA見るたびに「元ネタなんだろ?」って思ってた。
意外なところで意外な知識を手に入れた。ありがとう。
773名無しさん@5周年:04/07/17 11:44 ID:XRjdJMS7
>>771

γ⌒ヽ、
(ww、,oヽ  フフフ
 (`ω´人
とi^^^~ (つフ
 ゞ、__ノ、 ゝノ|
 (_ノヽ__)ー、ノ

774名無しさん@5周年:04/07/17 12:01 ID:Gn7wAv+t
サメは心臓を抜き取って海に放しても、数日は生きるって話は本当かい?
775名無しさん@5周年:04/07/17 12:08 ID:JITzt1iE
2000年9月16日 17時頃沖縄県宮古島平良市の砂山ビーチでサーフィンを
していた男性がサメに襲われ死亡した。宮古署によると、男性は十六日午後
五時ごろ、サーファー仲間三人と海に入り、沖合約三十メー トル、水深約三
メートルの地点でサーフボードに座っているところをサメに襲われた。サーフ
ボードには、サメの歯形と食いちぎられた跡が生々しく残っている。当分の間、
砂山ビーチでの遊泳を禁止した。
776名無しさん@5周年:04/07/17 12:10 ID:V3kTAn2z
さめざめ
777名無しさん@5周年:04/07/17 12:11 ID:u+gyXi0Q
>774

サメだけど、無茶言うのやめてくれない
778名無しさん@5周年:04/07/17 12:11 ID:VkPHi7A+
779神憑:04/07/17 12:23 ID:hB8vR8zn
むシャークしゃしてやった 今は反省している by鮫
780名無しさん@5周年:04/07/17 12:25 ID:MxNPaxgh
交通事故みたいなもんか
781名無しさん@5周年:04/07/17 12:26 ID:hXBtSu9j
>>768
実際に遭遇した時には見分ける余裕なんか無い希ガス。
782名無しさん@5周年:04/07/17 12:48 ID:TpvRFJst
なんだっけ?
サーフィンの最中、波の中に鮫がいる画像をどこかで見た事があるが、
アレが一番恐かった。
783名無しさん@5周年:04/07/17 12:57 ID:hXBtSu9j
>>782
同意。
このスレにあった中では、グロに並んであれが一番怖かった。
恐怖映画の予告編と言うか…
その直前辺りのレスで「サーファーが手足出して移動しているのは、サメから見ると
好物のアザラシそのものに見える…」と言う話が出てたので、余計に怖かった。
784名無しさん@5周年:04/07/17 12:58 ID:/ZUCvZ9E
>>782
>>402か?このスレでも好評だ。
おそらく写真に写っている人物は怪我もしてないだろうし、そもそも
サメがいたことすら気づいてないかもしれないが、一枚の画の中に
ドラマが詰まってて面白い。
785名無しさん@5周年:04/07/17 13:03 ID:c2hdO7aL
>>768
海中で見れば歴然と違いがわかるよん。
でもヨシキリは群れでゆっくり泳いでいて見つけやすいけど、アオは単体で高速遊泳、
しかも岸からかなり離れた遠洋に主にいるのでなかなか会えないよん。
モレはサメワッチ目当てで20年ほど潜ってるけどが海中で見たのはただの1回だけ・・・
786名無しさん@5周年:04/07/17 13:07 ID:/ZUCvZ9E
>>781
サメにもそれぞれ習性があって、ヨシキリザメは噛みつく前に
鼻先で獲物を確かめるんだったかな?
人も食える歯を持ってはいるのだが、ふらふらと寄ってきたところを
手で鼻先を押してやると、そのままいなされてしまう。また寄ってきたら
またいなされるという間抜けな映像があった。
サメ全般鼻先が弱いらしいけど、手でふわっと押されただけで何しに
寄ってきたか忘れてしまったようなバカっぷりに笑った。
787名無しさん@5周年:04/07/17 13:07 ID:jcHPxCFX
実際のサメ写真きたよ。

「ドーン」と船にサメ
すさみ町見老津
夏の夜 20分の恐怖
【2004年7月17日付掲載記事】
http://www.agara.co.jp/DAILY/20040717/20040717_002.html

こんなの飛び込んできたら、確かにヤヴァいね。
788名無しさん@5周年:04/07/17 13:09 ID:JITzt1iE
>>782
それとは違うがサーファー撮影のビデオで、
波の間からいきなり現れ、サーファーの乗ったボードに
後ろからガブッと噛みついたのをテレビでやっていた。
サメの横顔がバッチリ写っていた。ボードには歯型が残され
サーファーは確か指をケガしたはず。

サメとしても波間に揺れながら急降下していくターゲットを
狙うという意味で相当必死な状況であったことがわかる。
789名無しさん@5周年:04/07/17 13:09 ID:JK63eYiK
シャーク・由美子。
790名無しさん@5周年:04/07/17 13:13 ID:E/IPU0tA
銛で眼を突いて失明させたらしいな。
これが一番。
791名無しさん@5周年:04/07/17 13:14 ID:EtYdzbnK
よく無事に帰艦できたね
792名無しさん@5周年:04/07/17 13:14 ID:c2hdO7aL
>>402
たしかにイルカは時としてサメより怖い。
人間をほかの群れのメスと間違えて、追っ払うためにピンクのペニスたててキツイ目で迫ってくるよん。
同じグループの個体を陰惨にいじめる様子もよくみたよん。実態とかけ離れた好イメーシは『わんぱくフリッパー』゙の幻影。
また、サメが人を必ず襲うモンスターってのはロドニ- とスティーブの生んだ幻影。サメもトラもライオンも同じなんだよん。
そしてイルカはカバと同じ。
793名無しさん@5周年:04/07/17 13:20 ID:bkakat/Q
ちょっとデカイよ。これで5m強

http://big_game.at.infoseek.co.jp/shark/greatwhite.jpg
794名無しさん@5周年:04/07/17 13:20 ID:xv2PKa4+
勇次郎も‘地上’最強だからね。海中でサメやシャチには勝てないよ
795名無しさん@5周年:04/07/17 13:22 ID:dUJEXE52
尿素も代謝できねー下等生物にびびってんじゃネーヨ。
796名無しさん@5周年:04/07/17 13:24 ID:pVWTabAj
>>787
ごめんな。とっくの昔に既出だよ。
797名無しさん@5周年:04/07/17 13:29 ID:/ZUCvZ9E
>>792
俺も何度かイルカのいる海で潜ったことあるけど、イメージが「実態とかけ離れている」
とは思わなかったがな。
人間を食べるために襲うことはないし、サメより怖いなんてこと無いだろ。
ペニス出して人間を威嚇したとこで、危険は無い。
ダイビング中にサメに会っても危険な目にあったこともないけどさ。
798名無しさん@5周年:04/07/17 13:34 ID:/QDMkzN8

”凶暴”とか見出しかいてあるけど
鮫は、思いっきりジャンプ
してみたい気持ちになっただけで、
漁船が着地ポイントにいただけだろ。

100%漁船が悪いな。
799名無しさん@5周年:04/07/17 13:36 ID:c2hdO7aL
>>793
ホホジロだね。稀少なものを・・・
保護してるのはまだ、AZとカリフォルニア州だけだもんね。
数年後には『虐待状況の写真』って題がつく写真だ。『トラ退治』と同じだね。
北の海のステラみたいに『絶滅したホホジロの』って冠がたうかない事を祈るよん」。
800名無しさん@5周年:04/07/17 13:45 ID:tZjBFLee
>>799

アリゾナ州って内陸じゃなかったっけ?
801名無しさん@5周年:04/07/17 13:48 ID:2kTvokG/
>>793
目がかわいい。
血を吐いてるみたいでちょっとかわいそう。
802名無しさん@5周年:04/07/17 13:52 ID:c2hdO7aL
>>797
>人間を食べるために襲うことはない
食べるために襲われた事はないけどね、威嚇だけではなく、のしかかってくるんだよ。
また弄ばれてオモチャにされる事もある。噛み付かれるし、exit時に足を加えて海に引き込まれることもある。
むこうは遊びでもけっこう危険だよん。
また、イルカは他の魚達にも嫌われてるんだよ。機会があったら海中でよく観察してごらん。
サメの群れが現れても魚達が逃げることはないがイルカとかクジラの群れが現ると
魚達が15分もたたないうちに姿を隠すよ。だからイルカが現れると潜水を中止してやりすごすよん。
803名無しさん@5周年:04/07/17 13:56 ID:/ZUCvZ9E
>>802
野生のイルカがのしかかってきた経験は無いし、経験値としては
あんたが上なんだろうけど、魚たちに嫌われてるって、捕食者なんだから
当たり前。
元々、イルカに接する前に、途方もないイメージを抱きすぎていたんじゃない?
804名無しさん@5周年:04/07/17 14:03 ID:Jv8AOIFn
鮫好きの友人に聞くと、
「やっぱホオジロだよなあ。食われるなら」
805名無しさん@5周年:04/07/17 14:08 ID:c2hdO7aL
>>800
まぎらわしい表現ゴメン。

オーストラリアです。

>>803
>魚たちに嫌われてるって、捕食者なんだから 当たり前。
サメがあらわれても他の魚は逃げないんだけどね。

>接する前に、途方もないイメージ
 何回も接した結果の感想だよん。
 もっともイルカワチ目的のダイブをする人には抵抗がある意見だと思う・・・
 潜水中に3mのハンマーやオーシャニックが現れても怖くない、むしろ狂喜するけど、1.5mのイルカが現れたらモレは怖いよん。
806名無しさん@5周年:04/07/17 14:17 ID:/ZUCvZ9E
>>805
サメが来ても魚が逃げないというのは、補食の仕方の違いじゃないのかな?
俺も3M以上あるハンマーに出会った時は狂喜したけど、怖くはあったな。
1.5M程の小さいイルカが人になついて噛んだりするというのは、
聞いたことないけど、どの海のどの種類のイルカ?
807名無しさん@5周年:04/07/17 14:18 ID:u+gyXi0Q
>797
>ペニス出して人間を威嚇したとこで、危険は無い。

ある意味で非常に危険なヤツだな
808名無しさん@5周年:04/07/17 14:22 ID:u+gyXi0Q
イルカに喰われたなんて恥ずかしいよ
809 ◆SALA/cCkcU :04/07/17 14:25 ID:jaVcHEdx
サメザメと泣いた
810名無しさん@5周年:04/07/17 14:32 ID:c2hdO7aL
>>805
覚えている噛まれた場所はデビルスクラウン、ウルフ、ダーティーロック 
覚えている噛まれた種類はハンドウとスピーナード(邦名失念ご無礼)
811名無しさん@5周年:04/07/17 14:38 ID:xB7qzO/k
だからこれもリアルなCGとか暴力的な映画による弊害だよ
サメもディープブルーとかみて俺にもできると
思い込んじゃうんだろ
812名無しさん@5周年:04/07/17 14:40 ID:DYaEYAKN
>>807
禿堂!

人間だってホモ、ロリ、ゲイ等と挙げたらキリがないんだから
イルカだって色んなのがいるんだろ?
813名無しさん@5周年:04/07/17 14:50 ID:ayMsOdSL
814名無しさん@5周年:04/07/17 14:53 ID:Sf/GZ2On
>>812
イルカにはホモ・サルにはマゾ・コイのえらに付くダニは死姦をする奴がいるらしい。
唐沢俊一が言ってた。
815名無しさん@5周年:04/07/17 14:55 ID:xFyA7Agw
>797
>ペニス出して人間を威嚇したとこで、危険は無い。

これは擦ってくれってことなんじゃないのか?
816名無しさん@5周年:04/07/17 14:55 ID:/ZUCvZ9E
>>810
ハシナガイルカだね。ハンドウは水中で遊べるイルカとして有名だけど、
ハシナガは体が小さいから水中では人間がいると逃げてしまって観察は
難しいと聞いていたし、ボート上からしか見たことなかった。
示された場所はどこも知らない。

まあ>>17みたいなのもいるわけだから、「抱いているイメージ」を普遍的に
語ろうとするのは無意味な事だな。それにしても野生のイルカに噛まれる
という話自体初耳なのに、そんなに複数回経験してるなんて。
それなら、イルカの方が怖いと思うのもやむを得ないか。
817名無しさん@5周年:04/07/17 15:00 ID:YTOBQ1hW
釣りしてていきなりサメが飛び込んできたら・・・
下手したら逝くな。
818名無しさん@5周年:04/07/17 15:01 ID:c2hdO7aL
>>810
種類を探してくれてありがトン。
でもモレが書いてるのは斑点があるやつでハシナガのストライプと違うと思う。スマソ
819名無しさん@5周年:04/07/17 15:11 ID:ScfJcGUB
地震来たー
820名無しさん@5周年:04/07/17 15:14 ID:/ZUCvZ9E
>>818
ん?斑点いうと普通はマダライルカだな。
スピナードと呼ぶとこがあるかどうか知らんが。
821名無しさん@5周年:04/07/17 15:16 ID:sCGYX1D/
     ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (6-------◯⌒つ |  < コイツがそんなに恐いか?ハッハッハ!!
  |    _||||||||| |     \_________
    \ / \_/ |\                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \____ |  \  
  /⌒  - - /  |    \ ──────── _
/ /|      |     _       ○ノ    \
\ \|≡∨/⌒    / ノノノ    ────-----ъ──>
  \⊇  (  |  /  ///           ___/
    |    −  /   (((        /WWW」
    ( /⌒v⌒∠___ソ─____    ̄WWW」
パンパン|         )          ̄ ̄ ̄───′
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |・_三_・ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇
822名無しさん@5周年:04/07/17 15:55 ID:o82ofzBm
>>424
生まれつきヒレを食いちぎられた固体とかいないのかね?
823名無しさん@5周年:04/07/17 16:04 ID:X32JTL27
イルカが人間をおもちゃにすることはある、とディスカバリーだか
ナショナルジオグラフィックかで見たような気がする。

関係ないが以前南の島で、魚に餌をやってたら魚の野郎間違えて
漏れの乳首思い切り噛みやがったよ。魚怖い!
824名無しさん@5周年:04/07/17 16:06 ID:fqP6Eaun
>>152
うそつけ
825名無しさん@5周年:04/07/17 16:25 ID:3kBd8/c1
イルカがチャックあけて”やらないか?”キボンヌ。
826名無しさん@5周年:04/07/17 16:27 ID:HtyBED9b
>>822
たとえ母親の腹の中でも「狂乱索餌行動」になるらしい。
つまり「体の一部に傷がついた個体に他が一斉に群がる」
母親の腹の中だもの、逃げ場はない…
専門に研究してる学者の間でも可能性は指摘されるが、余程の強運でない限り
発見できないとまで言われている。
827名無しさん@5周年:04/07/17 16:27 ID:iHEDJivW
サメとフカはどう違うの?
828名無しさん@5周年:04/07/17 16:36 ID:PsJFHh3U
65cmのライギョ釣り上げたんだけど
ボートの上でバッタンバッタン暴れてスネを尾ビレで叩かれて
痛くて痛くて思わず体育座りになってしまった
 
3メートルのサメじゃ骨折れるわな
829名無しさん@5周年:04/07/17 16:36 ID:7HjOK5pj
>>827
一緒だったと思う。呼び方が違うだけ。
『わに』とも呼ばれてたとか、なんとか。

元々、
「わに」は因幡地方、「フカ」は関西、「サメ」は関東のそれぞれの方言
ではないかという説も。
830名無しさん@5周年:04/07/17 16:41 ID:HtyBED9b
>>829
そうそう。

もともとワニ:鰐(魚遍に顎)ってのは、鮫の為に作られた呼び名。
中世以降に日本にも爬虫類のワニが紹介されて、「鰐」という字を当てた。
831名無しさん@5周年:04/07/17 16:55 ID:7HjOK5pj
>>829+調査結果追記

因幡の白ウサギの話では、『わに』。
古事記だと、『わに』だけが記載。山陰地方では、今でもわにと呼ぶ所も。
出雲風土記では、『わに』と『サメ』両方登場。
関西だと『フカ』。
関東だと、でかいサメだけをフカと呼ぶ場合がある。

語源自体は、はっきりしない。

一説では、目が小さいから『狭目』 →さめ
サメは昼間は寝ており、
夜になると「目を覚ます」から「覚め(さめ)」というのも。
別の説では、深いところに棲んでるから →ふか

漢字の『鮫』は、交尾をする姿から。魚&交
『鱶(ふか)』は、卵胎生であることから当てはめか?
832名無しさん@5周年:04/07/17 17:10 ID:gBVCAQS/
ジャンプして飛び込んできたのがイルカだったらまた違ったニュースになってたろうなぁ。
833名無しさん@5周年:04/07/17 17:16 ID:T4pSnRdk
イルカってたしかオス同士の争いのときにペニスの大きさを比べるんじゃなかったっけ?
たしか、ミノモンティーが視界をしているTVだったと思う。
間違ってたらすま!!
834名無しさん@5周年:04/07/17 17:20 ID:/ZUCvZ9E
サメは卵生 卵胎生 胎生と三形態あるんだと。
ハンマーなどの胎生の種は胎盤を通して母親から栄養をもらって育つ。
大部分は卵胎生で、分泌液をも栄養として成長するのもいるが、基本的には
卵黄で育つ。兄弟を食べるのもこのタイプ。
835名無しさん@5周年:04/07/17 17:28 ID:tAWV6dxR
かまぼこの材料が船に乗っかったと。
そういうことか。

何人分のかまぼこなんだろう。
836名無しさん@5周年:04/07/17 17:32 ID:HtyBED9b
>>834
シュモクはその習性も、およそ「魚類らしくない」んだよね。
>>738に出てるみたいに。
837名無しさん@5周年:04/07/17 17:51 ID:OThWmPj1
>>33
運動能力の差で、シャチが断然強い。
同じ理由により、サメよりイルカの方が強いらしい。
838名無しさん@5周年:04/07/17 17:54 ID:Ta8i4Sz5
このスレ結構サメマニアが出入りしとりますね。
自分もサメ好きなんだけど関連書籍でオススメのものないですか?
自分のオススメはTBSブリタニカの「サメ・ガイドブック」。
839名無しさん@5周年:04/07/17 18:00 ID:/QDMkzN8

サメはメガマウスが好き
840名無しさん@5周年:04/07/17 18:28 ID:duhAFfsK
タイでダイビングした時にグレーリーフシャークってのが目の前を通り過ぎたことがあんのよ。
もぐる前にゴルゴのこと思い出してサメ対策は完璧って思ってたのに実際遭遇すると
何も出来なくなるんだな。
そんときのサメは1.5mくらいだと思うから3mのサメはほんとに怖いだろね。
サメは悠々と通り過ぎてったよ。
水中を惚れ惚れするくらいスイスイ進んでくの。
分かりやすく言ってこっちがガンダムに狙われた小型の戦艦みたいな気分だった。
841名無しさん@5周年:04/07/17 19:51 ID:7HjOK5pj
      |\___
      / :::::::。::::::;;;;;;>
     /::::::::メ::;;;www
   )ヽ/ とノ (,,゚д゚)つ◇ サメ皮ドゾ
  メノ'\    /      サンドペーパーに使えまつよ。
      U"U          刀の柄巻にも。わさびおろしにも。
842名無しさん@5周年:04/07/17 20:09 ID:vOYqIyy/
イカ釣りしてたのに
いかついものを釣っちゃいましたね
843名無しさん@5周年:04/07/17 20:18 ID:F7Tw9RBJ
きっとろりろりした事だろう。
844名無しさん@5周年:04/07/17 20:19 ID:RELOEnzH
>>842
( ´∀`)σ)Д`)
845名無しさん@5周年:04/07/17 20:26 ID:coZmIwpp
海こえー!!!
846名無しさん@5周年:04/07/17 20:53 ID:QJPBMAut
しっかしこれがアオザメじゃなくてメガロドンだったとしたら
鳥見雄二さん(51)は歴史に名を残しただろうにな
847名無しさん@5周年:04/07/17 21:13 ID:o82ofzBm
ttp://kyoto.cool.ne.jp/666_monster/world/109/index.htm
つーかこれサメじゃねーだろどう見ても
848名無しさん@5周年:04/07/17 21:17 ID:NVIBEXJX
>>824
おれも>>152は嘘付きに一票
自宅の玄関に鮫の歯が飾ってあるが怪我をすることがあっても
触ったくらいで指が落ちるようなことはまずない
上顎は三角形で縁がギザギザしている歯が無数に数列になって生えている
下顎はやや尖った歯がやはり無数に折りたたまれるように生えている
触るとかなり痛いがカミソリのような切れ味ではなく冷凍包丁のような感じ
しかしこんな歯で噛まれると大事になることは容易に想像がつく
既出の↓みると鮫なんかに噛まれたくはないよなぁ
http://sharkattacks.com/bites.htm
849名無しさん@5周年:04/07/17 21:44 ID:4bl2DSYE
アオザメ、ネズミザメ、ホホジロザメは尾びれが(マグロほど完全でないが)
かなり三日月型に近く、上下の大きさが近い

ヨシキリザメは尾びれの上下の大きさに差がある

http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/Kakubu/Kanri/0207shark/shark0207.html
メジロザメ類で外洋性のヨゴレというサメは図鑑でも易しいのにはあまり載っていないが、4m近くになりかなり凶暴
http://e-photography.co.jp/Gallery/Shark/shark_19.html
850名無しさん@5周年:04/07/17 21:57 ID:mIbITwhk
でその鮫を積んでかえってきたの?
851名無しさん@5周年:04/07/17 21:58 ID:QJPBMAut
>>850
もう蒲鉾工場に逝ってると思われ
852名無しさん@5周年:04/07/17 22:23 ID:3VYz0wRl
ドラクエとかで船に乗ってても戦闘になるじゃん?
アレ変だなと思ってたけどこう言う事だったんでつね。
853名無しさん@5周年:04/07/17 23:49 ID:tZjBFLee
>>846

メガロドンだったら敷島丸は沈み、今頃鳥見雄二さん(51)らは海底で(ry
854名無しさん@5周年:04/07/17 23:52 ID:WsUTaYmK
あげ
855名無しさん@5周年:04/07/17 23:55 ID:Wx1QewVJ
青ざめた
856名無しさん@5周年:04/07/18 00:33 ID:XNnFbyCP
ホオジロザメと書くと怖いけど、ホホジロサメはなんだか奥ゆかしくて
かわええ。
857名無しさん@5周年:04/07/18 00:35 ID:Vev7uApm
>>釣りをしていた神戸市東灘区、同市職員鳥見雄二さん(51)


平日に釣りに行ってたのは、また神戸市職員か!
858名無しさん@5周年:04/07/18 00:39 ID:7XxuKMX2
鮫って焼いて食ったら馬引火?
859名無しさん@5周年:04/07/18 00:42 ID:kzAdFcsg
サイズが一緒ならサメが勝つけどな。
シャチは案外口が小さい。
860名無しさん@5周年:04/07/18 00:48 ID:ruP7yKDU
霞ヶ浦をバスボートで全開(120Km/h位)で走っていたら、40cmぐらいのボラが
真正面から飛びこんできて、同乗者の胸に命中!

ライフジャケットで衝撃はかなり緩和されてたが、当たった瞬間マジでのけぞってたw
でも顔面に当たってたら・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
861名無しさん@5周年:04/07/18 00:49 ID:yjeoDr5/
>>858
カマボコにするならいいんだけど
焼いても食えたもんじゃないよ
862英名:ゴブリンシャーク:04/07/18 00:55 ID:T09sb/Ij
>>848
ミ,,゚Д゚彡y─┛~~ 突起があるだけなら、ミツクリザメの特徴まんまだけどな。
863名無しさん@5周年:04/07/18 01:06 ID:BFz7ISlw
>>857
イカ釣り午後十時ですさみ沖なら別に不思議じゃないよ
5時に仕事終ってからでもそのまま直行すればいけるでしょ
864名無しさん@5周年:04/07/18 01:13 ID:S2To9nW9
>>859
サメVSシャチ スレでは
同体でもシャチ勝利となってましたよ。
865名無しさん@5周年:04/07/18 01:19 ID:kzAdFcsg
へぇ。
しかしサメに襲われたシャチは良く聞くがサメを食ったシャチは聞かないなぁ。
興味あるひとは水族館で聞いてね。
866名無しさん@5周年:04/07/18 01:24 ID:JP4hnq/t
とりあえず ホオジロザメに襲われて食べられそうになったら
鼻先が弱点だからそこを思いっきりたたいて逃げて来い
867名無しさん@5周年:04/07/18 01:29 ID:ttzhPeIT
体力が同じなら余計なこと考えずに突進してくる鮫の方が強そうだけどな。
868名無しさん@5周年:04/07/18 01:30 ID:nRe4zjO5
>>859はバカ
869名無しさん@5周年:04/07/18 01:31 ID:p3/ctKIB
口の端の方で噛まれたら、鼻先なんぞとても手が回らない。
870名無しさん@5周年:04/07/18 01:35 ID:47vkv8hu
イルカは最速スピードでサメに体当たりし
サメをショック死させるそうです。
871窓爺:04/07/18 01:36 ID:CCqVwyTc
ワシも陸ならサメに勝てるかも試練。
872名無しさん@5周年:04/07/18 01:37 ID:4lEGY0oU
>>870
サメの外皮はイルカの外皮より硬いんですが・・・。
873名無しさん@5周年:04/07/18 01:40 ID:CNowyOUg
865
サメはまずいんだろ。アンモニアくさくて。
874名無しさん@5周年:04/07/18 01:40 ID:aYjxvTOn
ハンマーヘッドは、有明海にはいないでしょ。その事件は、たしか8月終わり頃で、比較的水温の低いとこを好むし。どう考えてもホオジジロでしょ。
875サメ名人:04/07/18 01:41 ID:GvJ31Iup
サメに食われたら、なるべく食いちぎられないように自分から腹の中に入り、
内部の内臓をナイフで切り裂きながら最終的に外に出れば生きて生還できます。

サメもさすがに内部からの攻撃には弱いものです。
876硬さだけですべてが決まるとでも?:04/07/18 01:41 ID:T09sb/Ij
>>872
ミ,,゚Д゚彡y─┛~~ 割り箸を、割り箸を入れている袋で折ることが可能って現実をどう思う?
877名無しさん@5周年:04/07/18 01:42 ID:WlMKR9df
>>875
なるほど
878名無しさん@5周年:04/07/18 01:43 ID:JbnTjNIp
>>875
そんなことしなくても、喉ちんこ殴ったら、オエッとなって出してもらえるはず
879名無しさん@5周年:04/07/18 01:43 ID:fciQ6Brs
>>872
硬いとか関係なくてサメは単純にショック死するんじゃないのか。
880実際は食いちぎるからねぇ:04/07/18 01:44 ID:T09sb/Ij
>>875
ミ,,゚Д゚彡y─┛~~ 鮫が、蛇みたいに丸呑みする生物ならそうかもね。
881名無しさん@5周年:04/07/18 01:47 ID:9k5zKVV0
おれ今日胃カメラ飲んだけど、その経験からいうと、
人間の丸呑みなんてサメでも無理。
スゲー苦しい。
882名無しさん@5周年:04/07/18 01:51 ID:WlMKR9df
>>875
サメの腹の中って、人間がそれだけ活動できるほどの十分な酸素ある?
883名無しさん@5周年:04/07/18 01:51 ID:GvJ31Iup
>>881
死んだサメを解体していたら、中からイルカがまるまる一頭出てきたってのが載ってた。
噛まれた後はあったが、まだあまり消化されてないほぼ完全な形で入ってたそうだ。
それ以外にもかなり大きな魚もそのまま飲み込まれて入ってたっていうから、人間も
飲もうと思えば飲めると思われ。
884名無しさん@5周年:04/07/18 01:53 ID:HUUlGOWv
>>875
生きて生還
885名無しさん@5周年:04/07/18 01:54 ID:ogud/FPe
>>881
いや、自然界のサメの死因のポピュラーな物の一つに
「自分の身に余る物を飲み込んで死ぬ」ってのがある。
軟骨骨格なんで、結構大きな物まで飲み込む(正確には送り込むだけだけど、嚥下機能無いから)
事は可能なんだけど、時々「自分の体と獲物の比較がいまいち甘い奴」がいて
2mぐらいの大きさなのに中型アザラシ喉に詰まられせるとか、間抜けな奴はいるそうだ。
研究者が調査した死体の中には「救難用の硬い浮き輪」が食道にすっぽりはまってた奴とか。
886名無しさん@5周年:04/07/18 01:55 ID:47vkv8hu
>>875
サメから脱出したところに血を嗅いでやってきた
別のサメがスタンバってるのでまた食われますが・・
887名無しさん@5周年:04/07/18 01:56 ID:9k5zKVV0
>886

また噛まれないように飲み込んでもらえばOK
888名無しさん@5周年:04/07/18 01:56 ID:XvESFnvE
>>875
正解は「えらや目を殴りつける」だよ。
あくまでも、追い詰められたときの最終手段として覚えておくこと。

基本は「逃げる」その前に「そういう危機に陥らない」ことだ。
889名無しさん@5周年:04/07/18 01:56 ID:WlMKR9df
サメの腹の中の空気ってどんなにおいする?
すごくくせーんだろうな
890名無しさん@5周年:04/07/18 01:57 ID:04CYkTQ0
サメって内臓が全部なくなってもしばらく動いてるような
原始的な生物だと聞いた事があるんですが、これ本当?
悪魔の使いのような生き物だと思うんですが・・
891名無しさん@5周年:04/07/18 01:57 ID:1uWBvAWq
>>885
体はでかいのにやっぱ脳みそは小さいんだろうな(w
892名無しさん@5周年:04/07/18 01:58 ID:9k5zKVV0
そんなに生命力があるなら、ハモもたいに京都で食材に採用されているはずだ
893名無しさん@5周年:04/07/18 01:59 ID:kzAdFcsg
相手が、食えるかな?どしよかな?とりあえず1口かな?の状態だったら運がよければ殴れるかも。
894名無しさん@5周年:04/07/18 02:00 ID:WlMKR9df
ところで、イルカの頭って亀頭みたいだよな
895名無しさん@5周年:04/07/18 02:02 ID:ogud/FPe
>>890
魚類は大概そうだよ。かなり長い時間「動作可能」
痛覚ないからね。自らの体の一部が切り取られても
筋肉(及びそこにつながる神経)その物が欠損しない限り、動き続ける。
生け造りとかはそれ利用してる。

ちなみに人間も「心臓・肺・脳」以外なら、切除しても
「それなりの時間」動けるよ。
先に「痛みのショック」か「血が足りなくなって」死んじゃう。
896名無しさん@5周年:04/07/18 02:03 ID:3ZU2oOPT
体中にカラシかわさびを入れた袋をたくさんつけておけば、食われた時に
それがサメの口の中に拡がってすぐに吐き出されます。
897名無しさん@5周年:04/07/18 02:05 ID:9k5zKVV0
乾燥剤みたいに「食べられません」と体に書いとくのはどうか。
898名無しさん@5周年:04/07/18 02:06 ID:kzAdFcsg
オーストラリアでは活け作り禁止。
理由は不必要に苦痛を与えるから。
ロブスターは痛覚がないという理由でしばらく禁止されていませんでしたが、
痛覚があることが学会で実証されて禁止になりました。
899名無しさん@5周年:04/07/18 02:06 ID:6sd8kglC
>>725
激遅レスながら、、、

>「鱶は、人間がルール守ってればめったな事じゃ襲ってこん」と

この説を唱える研究家が、TV番組かなんかでその説を証明してみせようと、
太股ぐらいの深さの岸辺でオオメジロザメを集めて(どうやったか知らんが)
「ほーら全然安全ですよ」とかやてる最中、急に噛みつかれてふくらはぎを
食いちぎられてますた。

まあルール違反も甚だしいようにも思いまつが
900名無しさん@5周年:04/07/18 02:07 ID:47vkv8hu
サメに襲われないためには、背中に吸着盤を付けて
サメの突進をやり過ごして胴体にピタリと張りつくことです。
この際、コバンザメがいたら駆逐しましょう。
901名無しさん@5周年:04/07/18 02:08 ID:AnUb6mhy
Made in China (農薬過多注意)って札をつけて泳いでれば、健康志向の
サメには食われない。
902名無しさん@5周年:04/07/18 02:09 ID:6sd8kglC
>>890
消化器官に限っていえば口から肛門まで一直線だと聞いたことがありまつ
903名無しさん@5周年:04/07/18 02:09 ID:646MUe0b
元気があっていいじゃないか。
904名無しさん@5周年:04/07/18 02:10 ID:9k5zKVV0
>898

女体盛りも禁止れすか
905名無しさん@5周年:04/07/18 02:10 ID:QshMZXEE
一番いいのは、シャチのぬいぐるみを着て泳ぐのが一番いいかもな。
906名無しさん@5周年:04/07/18 02:11 ID:ogud/FPe
>>898
あ、そうなんだ。魚にも痛覚あるって証明されたんだ。
勉強になった、サンクス。

>>899
誘き寄せるのに血とかまいたんだろうね。
そこに足突っ込んだら、そりゃ「餌」だと思うよね。
907名無しさん@5周年:04/07/18 02:13 ID:QshMZXEE
>>899
サメに食いつかれて食いちぎられるような弱い足をしてたってのも間抜けだな。
908名無しさん@5周年:04/07/18 02:14 ID:9k5zKVV0
そうだな
体の鍛え方が足りんね
909名無しさん@5周年:04/07/18 02:17 ID:3ZU2oOPT
ボブサップとサメが闘えば、かならずボブサップが勝つと思うよ。
910名無しさん@5周年:04/07/18 02:19 ID:WlMKR9df
>>906
信じるなよ
911名無しさん@5周年:04/07/18 02:22 ID:1VYfdZfE
>一番いいのは、シャチのぬいぐるみを着て泳ぐのが一番いいかもな。

否。
古今東西、サメ除けに一番効果があるのは赤ふんどしを靡かせて泳ぐと
決まっておるわな。昔の人は偉いよ。サメは自分より大きい生物は襲わないことや
遠赤外線を検知する特殊なセンサーを持ってるらしいというサメ生態学を
経験で学んでいたんだろうね。
912名無しさん@5周年:04/07/18 02:25 ID:6sd8kglC
>>905
何年か前、沖縄の方で潮に流されたカップルが丸一日潮に流された後で
救助されたとき、シャチの姿をした浮き袋につかまってたお陰で、サメの多い
海域であるにもかかわらず無事だったみたいな報道がされてたっけね。
913名無しさん@5周年:04/07/18 03:21 ID:IwdKaZHb
914名無しさん@5周年:04/07/18 03:31 ID:t030uOWp
シャチホコってシャチのことだったんだね
915名無しさん@5周年:04/07/18 04:14 ID:K2Odu2U/
>911
それって実際に試した人いるのかな?
916名無しさん@5周年:04/07/18 08:05 ID:WgvTIpW1
なんかこんなのが検索でヒットしたよ。

魏志倭人伝の中に出てくる倭人と言うのは実に面白い。 倭人は鯨面紋身で海洋の民だと書かれている。
そして赤いふんどしをして、火を通さないで食事をすると書かれている。
「鯨面紋身」とはどう言う意味か、俺は最初分からなかったが、読み進むうちに分かった。
それは、顔中といわず、要するに全身刺青だったと言う事。

赤フンは、血液が混じっている赤いウンコじゃなくて、赤いフンドシ。
何故倭人は現代でもアカフンで酒飲んでお祭り騒ぎをするのか・・・? それは、倭国当時からの記憶が残っているから。

当時の紀元3世紀卑弥呼の時代の倭人が赤フンを締めていたのは、
海で鮫に襲われたときに、赤いフンドシをパラリと脱いで逃げる為だったらしい。 それ故に前垂れが長かった。
体中刺青で海に潜って貝や魚を取って生で食べる海洋民族。
917名無しさん@5周年:04/07/18 08:10 ID:05hpRPeb
海岸からの投釣りで、あえてサメを狙ってみる場合、
仕掛けやエサはどんな感じになるか?

道糸はナイロン8号もあれば十分?
針とハリスは、ごっついやつでないとダメだろうなあ〜。特に針。
うまく口にフックすればいいが、ハリスかじられるとヤバい。
ハリスはワイヤーにした方がいいだろうか?

エサは、やっぱ血があった方がいいだろうな。
鶏肉か豚肉かな。
前偶然釣れたサメは、ユムシを餌にしてた時だったが。

これで夜釣りで海岸から遠投すれば、
かなりの確率でサメが釣れるかもしれん。
喰えないのが痛いが、きっと引きはすごいぞ!
918名無しさん@5周年:04/07/18 08:17 ID:fNwHnTSY
和歌山の加太(今回の現場とは130キロくらい離れてるかな)
で漁船が3mのサメを見かけたというTVニュースが流れた。
多分いつも見てるんだろうがこのニュースのせいだろうな
919名無しさん@5周年:04/07/18 08:24 ID:J55WBuU3
あれ、シャチとホコがどっちが強いかっていうので
「むじゅん」っていう言葉が出来たんだったっけ?
中学で習ったような気がするけど忘れた・・・。
920名無しさん@5周年:04/07/18 08:31 ID:05hpRPeb
おーい、誰か919に
民明書房刊の書籍引用で教えてやってくれいw
921名無しさん@5周年:04/07/18 09:12 ID:Rshs96zP
>>919
おそらくそれでできることざわは
しゃちほこ
922名無しさん@5周年:04/07/18 10:45 ID:ogud/FPe
>>915
一応日本海軍じゃ「お呪い」程度だったけど、
長い赤褌が支給されてた事もあったよ。
923名無しさん@5周年:04/07/18 11:59 ID:YOADunGz
ブラックバス→遺伝子操作→巨大化

楽しそうだw
924名無しさん@5周年:04/07/18 12:14 ID:i5E52H39
昔、子供の頃観た水曜スペシャルみたいなTVの特番で、
サメとワニを人為的に戦わせる企画があった。
結局、両者痛み分けみたいな中途半端な結果だったけど、
詳しく覚えてる人いない?
925名無しさん@5周年:04/07/18 12:49 ID:ttzhPeIT
新しい言葉が生まれたと聞いて飛んできました。
それでしゃちほことはどんな意味の言葉なのですか?
926名無しさん@5周年:04/07/18 12:59 ID:zTb0p3cP
キャビア
927名無しさん@5周年:04/07/18 13:02 ID:VjtCHwun
このところ寝ても覚めてもサメコトばかり
928名無しさん@5周年:04/07/18 13:08 ID:ALj5IEuc
びっくししてシャックリが止まった。
929名無しさん@5周年:04/07/18 13:51 ID:5kZaAv/U
>>864
面白そう。どこのスレ?
930名無しさん@5周年:04/07/18 15:16 ID:6sd8kglC
あそこは小学生が熱く罵倒し合う板だと思たが
931名無しさん@5周年
そのスレがあった板を検索したが見つからなかった
板ルールが変わっていて最強とかどっち強い議論は
格付け板向けとして削除されている