1 :
ガッキンぼんべえカギφ ★:
集中豪雨による河川堤防の決壊で4人の死者が出た新潟県三条市で、市が五十嵐川南側(左岸)の「嵐南地区」に避難勧告を出したのは、堤防が決壊した後だったことが15日、分かった。
市によると、五十嵐川左岸堤防が決壊したのは13日午後1時過ぎ。市は同川が警戒水位を超えたため、13日午前10時10分から正午までに計2127世帯に避難勧告を出した。
しかし、そのほとんどは、決壊しなかった右岸の嵐北地区で、嵐南地区で避難勧告を出したのは決壊場所に近い曲渕2丁目の320世帯だけ。同地区の一部の月岡地域(910世帯)に避難勧告が出されたのは決壊後の午後1時半。
決壊後、濁流が嵐南地区の住宅街に一気に押し寄せ、瞬く間にほぼ全世帯の約1万5000世帯が冠水。「逃げる間もなかった」と証言する住民も多く、死亡した4人はすべて嵐南地区の住民だった。
同市は「堤防がやや低い北側(右岸)が決壊する恐れがあると判断し、土のうを積むなどの対策をとっていた。左岸が決壊するとは思っていなかった。結果的に左岸地域への勧告が遅れてしまった」としている。
一方、中之島町では、町災害対策本部が町内4地区に最初に避難勧告を出したのは、刈谷田川の左岸堤防が決壊する12分前の13日午後零時40分。この12分間に、町は消防団と広報車を使って慌てて住民に避難を呼び掛けた。
今回の新潟県中越地方を襲った集中豪雨による死者は、15日、行方不明だった津川町内の女性(72)と三条市内の男性(72)が遺体で見つかり、計8人となった。
中之島町の70歳代の男性2人の所在が依然分かっていない。新潟県は同日、三条市、見附市、長岡市、中之島町に対して、災害救助法を適用した。
決壊した三条市内の五十嵐川左岸堤防は約120メートルにわたって大きくえぐれ、復旧作業が難航。
最低でも3日ほどかかる見通しで、同市は、仮堤防を決壊部分の内側に作ることを検討している。ただ、15日午後、再び大雨になる恐れもあるため、
避難生活を強いられている約4000人(午前10時半現在)の市民は不安を募らせている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040715-00000004-yom-soci
ギャラクシーエンジェル
3 :
名無しさん@5周年:04/07/15 15:30 ID:Kv6FNPe8
真紀子を人柱として捧げよ
4 :
名無しさん@5周年:04/07/15 15:30 ID:PXE1JwSm
2KAT
ちょ、ちょっと待って!今
>>3がいいことを言った!
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__∧∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>2
7 :
名無しさん@5周年:04/07/15 15:33 ID:PXE1JwSm
8 :
名無しさん@5周年:04/07/15 15:34 ID:SCqBxURp
ぬろぽ
9 :
名無しさん@5周年:04/07/15 15:34 ID:Rwcu4Bmj
別の自治体では、長がまだ早すぎるんじゃないかという反対を押し切って
堤防決壊、冠水の何時間か前に避難させたらしいな
災害発生時に地方自治体の長の真価が問われる
10 :
名無しさん@5周年:04/07/15 15:34 ID:RN+6PpD9
今だ!9ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__∧∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>8
怖い話だ。
8は、違うから
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >
_/し' //_. V__
(_フ彡 / | /
" ̄ ̄ ̄ ̄ アイゴオオオオオオォォォォーー・・・
>>10
>>12 編集超のセンスを批判する気かヽ<`∀´>ノ
15 :
名無しさん@5周年:04/07/15 15:40 ID:pJJbNGuA
さんざん言われてるけど
古着なんか送るなよ
誰も着ないから
いいか絶対古着なんて送っちゃ駄目だぞ
○ ○ < 押すなよ!絶対に押すなよ!
|こ / |
>ヽ |⌒ |____|
17 :
名無しさん@5周年:04/07/15 15:42 ID:UhVE+eJ9
援助物資おむつや生理用品が喜ばれるよ。
朝鮮難民送ろうよ。
>>12 言うてやるな・・・彼も辱めに耐えてるんだ
>>14 センスとしては3ポコペンってとこだ
同じランクに90年代女子高生たちがいるぞ。
20 :
名無しさん@5周年:04/07/15 15:50 ID:BEWa4S1t
決壊しなかったら、人騒がせだと言われ
決壊したら、初動動作の遅れを指摘され・・・
「岸辺のアルバム」を定期的に再放送しておくとイイ。
その効果はわからんが。
22 :
名無しさん@5周年:04/07/15 15:59 ID:8f/wtxOa
23 :
名無しさん@5周年:04/07/15 16:00 ID:gmEGw5OS
24 :
名無しさん@5周年:04/07/15 16:03 ID:FidNlhoD
ま、出されてても所詮、勧告だしな。個人の状況判断能力が試されるときといえなくもない。
25 :
名無しさん@5周年:04/07/15 16:04 ID:rHcf4Ybp
22
面白いね ああ おもしろい
26 :
名無しさん@5周年:04/07/15 16:04 ID:j4GNfkMP
ぬるBOXに入ってれば無問題
27 :
名無しさん@5周年:04/07/15 16:05 ID:ATWf9UuH
上流にダム作れよ。
決壊するとは思わなかった
今は氾濫している
29 :
名無しさん@5周年:04/07/15 16:08 ID:yEX51EUG
非難韓国
こういうニュースが後になって出てくる・・・
>>20 それで死者が出ればさらに叩かれるしな
台風直撃なんてことになったらどうすんだろ
>20
いずれにしても結果に対して責任が問われる、役所の仕事に限った話じゃない
>27
上流にはダムがあって、川沿いには放水を知らせる警報装置もあるはず
思うんだけど・・・・
そんな危険な地域に住んでる人達は、
「やばそうだ、逃げよう」って自分から行動することはしないの?
対岸には避難勧告が出ても、それこそ「対岸の火事だから」ってことなの?
34 :
名無しさん@5周年:04/07/15 17:46 ID:AhJIEste
>>33 反対側に避難勧告が出ても普通の人は気づかない
雨がっ降っているから川向こうの警告が聞こえるわけも無く
35 :
名無しさん@5周年:04/07/15 17:49 ID:haG20b/Z
>>33 広報車が廻って来ても、何を言ってるのかよく聞き取れなかったそうだよ。
その直後に水が押し寄せたらしいから、聞こえた所でどっちみち間に合わなかっただろうけど。
…と今日の地方新聞に出てました@長岡
36 :
名無しさん@5周年:04/07/15 17:53 ID:hHpZ6ZKR
ダム建設はんたーい! byヤッシー
いまさら役人に期待しちゃイカンよ。自分の命は自分でまもらねば。
役人はバカだということがまだわからんようだな。
38 :
名無しさん@5周年:04/07/15 18:09 ID:v5xhkJ1M
>>33 前に地震の後の津波の話でそんなのやってたな。
多くの人は避難勧告が出るまで逃げるという発想にならなかった
そうだ。他人事の様で実感がないんだって。
多くの死者を出した韓国の地下鉄事故の時も同じ。
逃げ遅れるまで暗闇の中でじっと待ってた人が多かった。
まさか自分がそんな目に合うはずないって感じかな。
でも実際はそこで生死が分かれたんだそうだ。怖いね。
やっぱ、そこは危険の匂いを嗅ぎ取る野生のカンですよ。
39 :
平塚市民:04/07/15 18:10 ID:5FUD+5vw
すさまじい雷雨だ・・
40 :
名無しさん@5周年:04/07/15 18:19 ID:hHpZ6ZKR
堤防が決壊する前に、街からキリンやゾウなどの
動物たちがいなくなったそうだ。
やっぱり野生のカンですかね。
41 :
名無しさん@5周年:04/07/15 18:49 ID:1Xzt7Zm6
中越豪雨になるのかな〜
42 :
名無しさん@5周年:04/07/15 19:13 ID:5o0fuoXK
めるぽ
43 :
長岡人:04/07/15 19:27 ID:haG20b/Z
長岡は全然降ってないよ。
外では蝉が元気に鳴いてます。
44 :
名無しさん@5周年:04/07/15 21:42 ID:oJzCYFzS
義援金の受け付け先
・NHK新潟放送局
・新潟県共同募金会
・日本赤十字社新潟県支部
・新潟県庁
郵便振替
新潟県梅雨前線豪雨被害義援金
・新潟県災害対策本部 00500−8−33
・社会福祉法人 新潟県共同募金会 00630−5−14477
・日本赤十字社 新潟県支部 00650−6−1050
※振替手数料は無料
通信欄に「新潟県梅雨前線豪雨被害義援金」と明記
銀行振込
・新潟県災害対策本部 第四銀行県庁支店 1248336
北越銀行県庁支店 241050
・社会福祉法人 新潟県共同募金会 第四銀行白山支店 1579383
・日本赤十字社 新潟県支部 第四銀行白山支店 1400090
北越銀行田町支店 126333
※第四北越の窓口振込手数料は無料、10月31日まで
45 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:07 ID:Zyhi0Kxo
かわいそうだが島とか淵とかそんな名前のところに住むのが悪い
地名の由来を考えればわかる事
46 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:08 ID:bGK4elnO
こういうときに、
船だの田ぼだの見に逝って氏んどるとはアホやのう。
48 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:14 ID:dciDwaKE
ただ、友人によると、
勧告は明らかに聞こえた。しかし、近所の人はみな、「どうせ勧告だから」とまったく避難
するそぶりも慌てるそぶりも見せなかったという。
そして避難所で、行政の責任にさせるため、避難勧告は「なかった」「聞こえなかった」事
にしておきましょ、と言われたそうだ。
どこまでホントかは知らない。
行政の責任にしとけば楽だもんなあ
50 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:17 ID:wxFoK8UO
死んだのは全員70才以上の年寄りだったそうだな。
年金取りが少しでも減って良かった良かったw
51 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:20 ID:S6PxBdsq
ダム造りまくって堤防強化しまくって
それでも駄目なら市街地を堤防で囲って輪中の村にするしかない
水害ってそんなもん
民主党の言うような緑のダムなんて冗談としか思えん
52 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:21 ID:n1nppMgY
おととい、心配して長岡の実家に電話かけたら、親父が友人と
タクシーに乗って雨の中呑みに行ったと母親から言われた。
何やってんだか、まったく。
53 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:22 ID:xSj1awpG
緑のダムかあ。ダムを緑色に塗る・・・ロックフィル式ダムですな。
54 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:24 ID:kdOHUGaR
小泉総理が新潟を見舞いに訪問したのにどこも報道していません。
55 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:24 ID:jG4j2CjM
田中康夫は災害防止工事するより家屋移転させたり
災害が起きたら損害賠償払った方が安上がりっていうんだもんな
56 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:24 ID:i7ioYVW3
57 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:25 ID:+81Dou3v
要は氾濫する川が悪い
川を無くせ
何のために、護岸の公共工事に毎年、何百億円もかけてきたのやら。
59 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:26 ID:lGK+Rj8M
「予測困難な気象」 新潟地方気象台
http://mytown.asahi.com/niigata/news02.asp?kiji=6289 >雨量の予測も大きくはずれた。当時、気象台は24時間の雨量を、12日
>午前5時40分時点で80ミリと予測。同日午後5時5分には160ミリに増え、
>13日午前5時には120ミリとみた。しかし、栃尾市では、13日午前7時〜
>午後2時の間だけで計約300ミリに達し、予測の倍以上だった。気象台は
>「過去にないぐらい局地的で積乱雲の発達も急激だった」と釈明する。
これも「ひまわり」後継機が上がらないせいでつか?
60 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:29 ID:K/di8dCP
そういえばダム反対派のよりどころ馬鹿サヨ教授は新潟大だったな
何ていう名前だったっけ?
どういい訳するのか楽しみだな(w
61 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:29 ID:l8LTpwbc
マキコは来たのか?
選挙前にしか来ないのか?
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ!!
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__∧∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>42
63 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:30 ID:yutNzQP3
>55
まあ事実だしね。
それに本来なら居住に適さない川べりに、一体どういう風に規制を
潜り抜けたのか、普通に宅地開発している所も在るしね。
あんなところに住宅造って、被害があったら国のせいってんじゃ
そりゃ勝手に死んでくれとも言いたくなる。
そういう所には建築許可をおろさない、というところまで視点に
いれているなら正論だとおもうよ。
64 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:30 ID:dciDwaKE
>58 :朝まで名無しさん :04/07/14 04:29 ID:NDw3yHDh
>五十嵐川は人災だろうなぁ…
>三条の支配者階級の人たちが住んでて自分の土地を削られたくないから
>堤防の改修計画をずっと葬ってきた。
三条市、人災っぽいよ
66 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:32 ID:AVFl0eHC
>>1 新記者?がんがれよ
えーとがきんぼんべ・・・難しいよその名前!
67 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:34 ID:u55OKZEP
堤防決壊っていうとボブディランを思い出す
68 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:34 ID:etBF+G39
69 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:35 ID:4p3KK14R
地球シミュレーターは使ってないの?
>>59 >これも「ひまわり」後継機が上がらないせいでつか?
つまり、H-IIAロケットの欠陥のせいで、製作担当の三菱重工がクソだからか。
71 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:37 ID:Har+DdkH
>>63 そりゃ、BやKの方々は・・・
>>65 堤防に反対する市民運動とかあるんじゃないの?
今は何やるにしても利権まみれの市民団体が食い付いてくるからね。
72 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:39 ID:UNdrfCxa
>>65 長野の淺川拡幅改修に共産党使って反対するのでダム造ることにしたら
今度は田中康夫使ってダム建設を潰したようなもんだな
73 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:40 ID:+81Dou3v
>>69 新潟シミュレーターならパソコンで十分にできそうな・・・
74 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:41 ID:HjmQ70Dd
NHKニュース10で見附は市長がでていたが、中之島は助役だった。
町長は避難指示が遅れたことでテレビに出にくいのかな?
75 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:43 ID:cQ4fvcuo
困ったときだけ役所のせいにするな。
さっさと避難できたはずだ。
76 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:44 ID:ZRLy/iys
マスゴミってホントバカで役立たずだよ
今報道すべき事は、災害の後始末の大変さをアピールして一人でも多くのボランティ
アを募ることだろうが
避難勧告が決壊の後だろうと先だろうと、後から腐るほど議論すればいいこと
今やるべき事を責任もってやれよバカマスゴミ
77 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:45 ID:cEjDsA4k
裏日本人は焼いちゃえよ
78 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:46 ID:2+HSB1iT
テスト
79 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:49 ID:R1IkenLa
三条では今回の件の10日くらい前に
堤防の決壊した嵐南の対岸、
嵐北で床下浸水騒ぎがあった。
80 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:49 ID:h0io5haH
役所の偉い人は住人より、自分たちの家財が大事。
住人後回しで、まずは、偉い人関係者の避難が最優先。
災害の後始末も、復興事業を支援団体の土木会社へ口利きしてウハウハ。
81 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:51 ID:2+HSB1iT
まあやまあやまあや
>>1 編集長のセンスがこれか、酷い・・・。
>>1のコメントが聞きたいなぁ。
83 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:54 ID:xhh3Rmdz
土木事務所か県のお偉いさんが、この河川は100年に一回の豪雨にも
耐えられるように改修してあるのに決壊してしまったのは予想外の雨が
降ったからってな様なコメントをしていたが、
100年確立の雨とは、時間雨量120mmだぞ、そんな河川が、たかが時間雨量81mmの
雨で決壊するとは、いかに管理が悪かった良くわかるな。
84 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:56 ID:R1IkenLa
85 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:57 ID:UNdrfCxa
86 :
名無しさん@5周年:04/07/15 22:59 ID:kNAHLS3/
早い段階で避難を決めるほうが良い様な報道だけど
そういう環境にいると、大体の避難勧告はアテがはずれて
いざというときには誰も避難勧告に従わなくなると思う。
つか、被災者なんて気が立っていて、誰彼かまわず文句を言いたい気分なんだから
そんなものをいちいち深刻そうに報道するなといいたい。
87 :
名無しさん@5周年:04/07/15 23:00 ID:lcntY3E2
手抜き工事があったら、100年に一回の豪雨に耐える設計だったとしてもムダ。
いーみ なーい じゃーん
∧∧ ∧∧ ∧∧
(=゚ω゚) (=゚ω゚) ヽ (=゚ω゚)ノ
ヽ(x ヽ) (ノ x)ノ (∩ x)
< < ) ) U
89 :
名無しさん@5周年:04/07/15 23:02 ID:TVSweZJt
まあ雨には気をつけろってことだ真綾ポン!
90 :
名無しさん@5周年:04/07/15 23:02 ID:lGK+Rj8M
どこだったか忘れたが、「80年に1度の豪雨」が2年続けて起きたこともあったそうだ。
堤防の設計確率雨量はせいぜい50年程度のはずだと思ったけど。
つーか、堤防事自体はただの土の塊、簡単に壊れる、河川改修の及んでない地域は多いからね。
防災体制が悪かったとしか言えない。
92 :
名無しさん@5周年:04/07/15 23:04 ID:2241ajfh
政府はだんまりか。。。
93 :
名無しさん@5周年:04/07/15 23:04 ID:3LTC42ZI
94 :
名無しさん@5周年:04/07/15 23:08 ID:qsVyP3Uw
まぁどう言い訳しようが、失敗は失敗だ
例年の台風よりも多い12名の死者を出した事実は残った
もっと税金を有効に使え
警察は営業成績(検挙率)が下がれば信頼されなくなる
自治体も天災を防げず死者を出せば、これすなわち営業の失敗であり、
民間で月給泥棒と言われるのと同様に、税金泥棒と誹られるべきである
95 :
名無しさん@5周年:04/07/15 23:10 ID:c7g9xZDy
役人がニヤニヤしながら
「今考えるともうちょっと早く出せばよかったナァ」
とか言ってたね
96 :
名無しさん@5周年:04/07/15 23:12 ID:YdsHfgfI
ぬるぼ
97 :
名無しさん@5周年:04/07/15 23:13 ID:oJzCYFzS
昨日の昼頃ちょうど対岸の辺りを車で走ってて、「水が堤防越えてるから引き返して」と言われた。
崩れ始めたのはその1時間後くらい。
地図上でみたら、大河川が集中してる地域だよね。
どんなに高くて頑丈な堤防作っても、全く歯が立たない気が駿河。
99 :
名無しさん@5周年:04/07/15 23:26 ID:R4roDfjn
刈谷田川が決壊したのは、上流の刈谷田ダムを放水したから?
ダムが決壊したかもしれないが、そちらの方が栃尾市が犠牲になるだけだから
経済損失は少なかっただろう。
明日、中之島行ってきます。
水は引いたのかな?
102 :
名無しさん@5周年:04/07/15 23:34 ID:goKlh8DZ
しょせん駅弁教授なんかあてにならないってこと
そんなのに惑わされてる奴は馬鹿
103 :
名無しさん@5周年:04/07/15 23:35 ID:dciDwaKE
中之島の友人から垂れ込み。
今、裏の話題は各家庭いくらもらえるか?実際の被害額の3倍はもらえるように
なんとかしようだと。
隣の人は1階以外はそれほど被害は出ていないが、なんとか300万もらえるよう
やってみるだと。
あと、災害ドロ以外にもそれほど出ていない模様。
104 :
名無しさん@5周年:04/07/15 23:35 ID:TVSweZJt
105 :
名無しさん@5周年:04/07/15 23:39 ID:v14Pa3X2
>>69 地球シミュレータで算出される、3ヶ月予報の当率は48%、コイン占いのほうが高い
106 :
名無しさん@5周年:04/07/15 23:39 ID:IQRBk+v6
刈谷田川の上流のダムを放水したのは確か。
堤防決壊の原因にはなっただろうね。
ダムを作れば水害が防げるというのは間違い。
緑のダムとは、山麓に植林し、降雨を吸収させるということ。
樹の根が張っている場所は、地盤がしっかりしてるから
土砂崩れも起き難い。
堤防が決壊する場所は、河が蛇行してる場所がほとんど。
今回もそうだった。
だからその部分の堤防を補強することで、
かなり防げるはず。
107 :
名無しさん@5周年:04/07/15 23:41 ID:IQRBk+v6
>103悪質なデマだね。
今、被災した地元はそれどころじゃないよ!
特に、商売をやってるところの被害は
数千万から億単位。
108 :
名無しさん@5周年:04/07/15 23:46 ID:WgU9/9+C
>>106 その河川改修をするかわりに緑のダムで水量算定を減らそうっていうのがデムパなんだよ
109 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/07/15 23:49 ID:3LTC42ZI
避難勧告なんか止めて、河川の水量をホームページでリアルタイムで
公表するのがいいんでないの? 昔洪水起きた土地では、
雨が強くなると川の様子を見に行く老人がいたもんだ
「警報なんか信用できるかよ」
110 :
名無しさん@5周年:04/07/15 23:54 ID:KAJO6vko
1年中避難勧告だしておけば大丈夫だよ
このような集中豪雨による災害を防ぐための治水工事なんて、いくら金があっても足りないように思う。
堤防決壊や崖崩れが起きている間、土建屋は安泰だな。
112 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/16 00:05 ID:1UAjr+dW
一年中勧告が出てても 防災放送がいつも何いってるかわからんし・・・
こちらは▲▽市防災放送で・・・■□川の水位が・・・
@§∞してください ♪ピンポンプンポンペン
↓
(゚Д゚)ハァ?
↓
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ゴボゴボ・・・
113 :
名無しさん@5周年:04/07/16 00:07 ID:yeBNM1OW
梅雨前線の第二波攻撃まだぁ〜? チンチン
不幸だが、天災ってのはいつも人災が絡むものだ。
阪神大震災も酷かっただろ。
115 :
名無しさん@5周年:04/07/16 00:09 ID:+O4biEFN
山が川で削られて現在の国土ができた
それを維持していくための土木工事はいつまでも必要だよ
それが嫌なら死ぬしかない
116 :
名無しさん@5周年:04/07/16 00:15 ID:ZAVHl+01
洪水なんて元々天災でもなんでもない。
地球が生きている証拠であり、肥えた土を運んできてくれる天の恵み。
そこに人が住むから問題なのだ。
117 :
聖徳明太子:04/07/16 00:30 ID:/2d1IsUJ
>115 :名無しさん@5周年 :04/07/16 00:09 ID:+O4biEFN
>山が川で削られて現在の国土ができた
>それを維持していくための土木工事はいつまでも必要だよ
>それが嫌なら死ぬしかない
↑
結局何が言いたいの?
「山が川で削られて現在の国土ができた」
のだったら、ほっとけば、さらに国土が増えるわけでしょ?
「それを維持していくための土木工事はいつまでも必要」
だと言うんだったら、国土の拡大を阻止しようと言う考えなの?
自然の成行を肯定しているのか、否定しているのか分からん。
「それが嫌なら死ぬしかない」
キミ、土建やさんかぁ。。。
無理やり結論を言いたいっていう感じ。。。
アッそう、橋本派代議士秘書さんね。
ご苦労様。
118 :
名無しさん@5周年:04/07/16 00:35 ID:rFj0XZIC
>>117 安全に関わる治水事業まで反対する某党の方ですか。
119 :
名無しさん@5周年:04/07/16 00:35 ID:Lr+EWKd/
馬鹿だな
放っておくってことは水害、土砂崩れし放題ってことだ
そんな所で生きてゆけるか?
120 :
名無しさん@5周年:04/07/16 00:50 ID:1lffBQW5
うちはスーパーテーボーの上に立ってるんだ。
こんな集中豪雨か津波あるいはダムの決壊とか起きないかとワクワクしながら待っているんだが、
こおいうとこに限って来ないんだよな>水害
121 :
名無しさん@5周年:04/07/16 01:01 ID:MOhtdIsa
高知出身。
何年か前の帰省中の道中で、時間雨量100ミリを超える豪雨に
出会った事があった。
もうすごいのなんの・・・
当然、夜間だったせいもあるが車の運転は全く不能。
洗車機の中に入ってしまったかのような激しい雨に呆然としたよ。
ハザードを焚いて国道のど真ん中で立ち往生したんだが、10分程して
雨が弱まった時になんと、真後ろに11トントレーラーが同じく停車していた。
そのトレーラーのヘッドライトもハザードも全く見えなかったよ・・・
そこは「繁藤」というところで、何十年か前に大規模土砂崩れで何十人も
なくなっているところだから、いつ崩れてくるかと本当に恐怖したな。
後からちょっと驚いたのは、帰省前にコテコテニ塗り込んでいたワックスが
綺麗さっぱりととれていた事。バッサバサになってた!
122 :
名無しさん@5周年:04/07/16 01:03 ID:014lBgbV
123 :
名無しさん@5周年:04/07/16 01:09 ID:DpGub5gT
新潟は道路や新幹線に力は入れても、治水はやらないんだな。
124 :
名無しさん@5周年:04/07/16 01:10 ID:+QqE3uH9
>>123 田中家の肥やしになるかどうかの違いでしょ。
>>117 つか一度自然に手を加えることを選択してしまった以上
いまさらやめることはできないのよ。
規模の大小はあるにしても、保守や開発を続けていかないと
我々の社会ってのは維持できない。
もちろん、原始時代の生活に戻る覚悟があるなら別だけど、
そのためには原始時代の人口まで人が死ぬことも覚悟しなければならない。
126 :
名無しさん@5周年:04/07/16 01:19 ID:Djjtj2hh
水害・生活情報・義援金
三条市は今回の水害での義援金、救援物資を募集している。義援金は同市役所の窓口か、第四銀行三条支店、普通預金1376875、「三条市7・13水害義援金代表者」あてへ振り込む。
物資は生鮮品、レトルト食品以外は受け入れ可能だが、災害対策本部では個人からの直接送付は受け付けない方針。
また、県梅雨前線豪雨被害義援金を県と日本赤十字社県支部が募集。手数料無料の金融機関に第四、北越銀行のほか、新たに大光銀行と郵便局が加わった。新たな口座名、口座番号は次の通り。
「新潟県災害対策本部」大光銀行新潟支店=普通預金=2214093
「日本赤十字社新潟県支部」大光銀行学校町支店=普通預金=456280
郵便振替の振替口座は「県災害対策本部」00500―8―33、
「日本赤十字社新潟県支部」00650―6―1050。
また、県内のセブンイレブン289店とイトーヨーカドー5店は31日まで店内に募金箱を設置、被災地に送る。
[新潟日報 07月15日(木)]
( 2004-07-15-19:17 )
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004071521998
127 :
名無しさん@5周年:04/07/16 01:20 ID:rFj0XZIC
たまに、川のそばに住んでるやつが悪いってカキコ見るんだよね。
本当に原始時代から来た人なのかもしれない。
128 :
名無しさん@5周年:04/07/16 01:26 ID:RPAWVTYa
正直、おれにとっては阪神大震災だろうが戦争だろうが対岸の火事だったが、
いざ近くでこんな災害が起きると恐怖で眠れない日が続くものだよ。
こうして2ちゃんねるを見ていられる今日を感謝します。
これが日本人、いや、人間の性だよな。
129 :
名無しさん@5周年:04/07/16 01:27 ID:MOhtdIsa
老舗の不動産屋なんかがビルを建てるところは安全。
不動産関係のスレをみるとよく分かるけど、危険な土地の
情報ってのはちゃんと把握している。
災害・公害・騒音・交通事故などの危険ってのは、5年や10年住んだって
分かるはずがない。
頑張って新築絶てて、生活の基盤がやっと安定した頃にこういった災害に遇うと
本当に悲惨。
130 :
名無しさん@5周年:04/07/16 01:39 ID:pj6XLJBv
しかし,真紀子はこういうときは動かないんだねぇ
選挙終わったしね
今日ニュースでうつってたよ。
旦那と一緒に被災地巡り。
132 :
名無しさん@5周年:04/07/16 01:43 ID:VajT7GCX
>>127 先祖代々からそこに住んでいるのならまあ仕方ないけど
新しく家を買うんだったら両岸の堤防の高低差とか地盤の弱さなんかは
考慮に入れるのが当然だと思われ
例えば名古屋だと小田井・楠辺りに住むなら洪水覚悟の上
みんな不動産屋の口車に乗せられ杉
133 :
名無しさん@5周年:04/07/16 01:43 ID:Qq44Yrtm
>>117 >自然の成行を肯定しているのか、否定しているのか分からん。
例えばうちの場合、自然の成り行きに任せていた時代は、
川の流れが変わって、岐阜・愛知県境が5kmぐらい動いたり、
同じ村だったのが、川の流れが変わって美濃と尾張、岐阜と愛知に分断されたりしたわけだが
その時代に戻れと。
134 :
名無しさん@5周年:04/07/16 01:44 ID:hp31JhmV
雪国の公務員って偉そうなんだって?
135 :
名無しさん@5周年:04/07/16 01:45 ID:6f4GVXkX
もうおちついたのけ?
136 :
名無しさん@5周年:04/07/16 01:46 ID:VajT7GCX
>>124 越後交通本社は信濃川の堤防そばなのに…_| ̄|○
今回の被災地はほぼ全域EKKエリアだからバスも相当廃車になるはず
>>123 ずいぶん前に大河津分水路っていう信濃川の支流を作ったおかげで
新潟平野でまともに住めるようになったわけだが。
あれに比べれば新幹線や高速道路なんて微々たるもん???
138 :
名無しさん@5周年:04/07/16 01:49 ID:AD27EnPr
こりゃあもう人災じゃないか?
139 :
名無しさん@5周年:04/07/16 02:09 ID:3qC31wIP
こういう水害が良く起こる地域には川がこんな状態だったらすぐ逃げろというような
伝承が必ずあったはずなんだよね。家も水が出たときに困らないようなつくりになっ
てたりとか。
それが近年忘れられたり、古くからのつくりを無視した家建てたりするからこうなる
わけよ。
俺の田舎は水害常習地だったので、旧家には家の敷地盛り土して納屋が立ててあ
る。納屋には必ず船が天井に下がってたよ。
そういう古来の知恵を伝えるお年寄りが被害者ってのはやりきれないね。
140 :
名無しさん@5周年:04/07/16 02:13 ID:MOhtdIsa
>>139 徳島の吉野川流域に、そういった旧家屋群を見かけるねえ。
141 :
名無しさん@5周年:04/07/16 02:14 ID:6f4GVXkX
マンションの4Fからかきこ。
多分安全。地震だけですね警戒すべきは。
142 :
名無しさん@5周年:04/07/16 02:16 ID:RTvuo400
つーか次の日の天気も当たらない気象予報師どもを処刑汁
高い金でコンプーター入れて、
自己満足の池沼おもちゃ画面で遊んでいるクズどもを糾弾しろ
143 :
名無しさん@5周年:04/07/16 02:16 ID:nlHHhKqm
住民訴訟だゴルァ
144 :
◆EJ0MB3jlw2 :04/07/16 02:19 ID:gIEm8y9x
>>141 安心しろ。
最近の建物は大地震相手でも大破することは考えにくい。
でも、どうがんばっても家具が倒れるのは防げないがな。
寝室に背の高いたんすは置かないことをお勧めする。
145 :
名無しさん@5周年:04/07/16 02:20 ID:yeBNM1OW
>>141 埋設水道管の破裂で(ある意味)床上浸水の可能性があるな
146 :
名無しさん@5周年:04/07/16 02:20 ID:cdGTm4vW
真紀子は当然駆けつけるんだろうな…
147 :
名無しさん@5周年:04/07/16 02:23 ID:sbl5XRgQ
それでもダムはいりませんし、
河川改修は無駄な公共事業だと主張しますね。私は。
だって、
堤防つくったところで結局決壊してるじゃんwww
作っても無駄なんだよ。
それよりその金プールして復興費用にしたほうがいい。
148 :
名無しさん@5周年:04/07/16 02:29 ID:f6pDrxFG
てゆうか、川のそばに住んでいる奴が悪い。
自業自得。自己責任。
>>147 現地の人間の前で同じように発言できる?
復興費用にばかり金回して、次の危険はそのまんま放置ですか。
なんかあれだ。後でまたウンコするからケツ拭かないほうが
経済的!とか言ってるのと変わらんな。
150 :
名無しさん@5周年:04/07/16 02:29 ID:gZoVeuW4
連休は新潟に遊びに行こうと思う。
豪雨災害なんて経験したことないので物見遊山のつもりで。
新潟市内に泊まるとして、アクセス可能でなおかつ被害の
大きかったところってないかな。地元の人教えて。
>150
俺のところにおいでよ。「天国」に連れていってやるからさ。
152 :
名無しさん@5周年:04/07/16 02:45 ID:nlObrsyl
>>150 三条のあたりが一番ひどいかな。
車だと道がところどころ水没してるから、行き止まりが多いけど
電車だったら新潟駅から一時間ちょっとで三条駅までいけるよ。
>>150 被害の大きかったところへ物見遊山ですか。そうですか。
154 :
名無しさん@5周年:04/07/16 03:00 ID:582AZ8nn
ボランティア募集があるが行かない方がいいと思うね。
行っても見物に来たと思われるかもしれないしレイプだ窃盗だの話がでたらシャレ
にならない。当然援助物資も古着や日持ちしない食糧は邪魔になるから送るべきで
は無い。現地のゴミが増えるだけ。義援金は微妙。何に使われるか不明。
静かに見守るのが一番賢明。
マスコミも気をきかせて被害規模の割に扱いは小さい。
なんか地元がケチってとか、有力者が土地をアレコレされるのがイヤだったから
堤防補強がなし崩し的に見送られてたってうわさはホントでつか?
156 :
名無しさん@5周年:04/07/16 04:08 ID:jwmQ9gWH
こういう災害が起きた時にいつも思うんだけど、
ボランティア新幹線往復割引切符とかできないのかなあ。
まあ「どうやって、ボランティアの人を区別するんだ?」っていう
問題は有るけど...。
知事がJR東日本に要請とかできないのかなあ。
東京〜新潟往復で1000円とかで、
朝、東京を発って新潟で災害復旧ボランティアをして、
最終の新幹線で帰ってくるとか。
ボランティアの大部分は無職。現地でも役立たず。
158 :
名無しさん@5周年:04/07/16 04:39 ID:/FQqXV80
>>156 >>122のリンクから逝ける各ページによると、
自治体は県外からのボランティアを断っているという罠。
民間のNPOは桶のようだが。
役人が事なかれ主義・管理志向なのか、
NPOが身勝手に余計なお世話をぶっこいてるのか、
どっちともわからんが。
159 :
名無しさん@5周年:04/07/16 05:28 ID:6s5/uDZr
ま、天災は自己責任だからな・・・
水害は保険適用外だからな。かわいそうに・・・
160 :
名無しさん@5周年:04/07/16 05:56 ID:5mvhas3C
>>155 河川拡幅するとどうしても家屋移転がからむ
補償金が出るといってもかかる費用が全部賄えないので持ち出しとなる
元々金ある家ならいいが貧乏人は借金しなければならない
昔からの豪農の家みたいなのは絶対復元不能
いろいろ問題があるんで反対する人を単純に悪くはいえない
それを避けるためのダム建設や河川バイパス工事もあるんだがね
田中康夫みたいな馬鹿が出てくると収拾がつかなくなる
161 :
名無しさん@5周年:04/07/16 06:05 ID:UTi50ryu
ヒキコモリは避難勧告出たらどーするんだろ
それでも家の中に居続けるのかな
162 :
名無しさん@5周年:04/07/16 06:09 ID:J0gfXT1o
菅もつまらんパフォーマンスやってないで現地視察したほうがいい
岡田もイオンは木を植えていますなんて言って免罪符にしてるんじゃないぞ!
もっと役に立つ現実的な政策を提言しろ
163 :
名無しさん@5周年:04/07/16 06:15 ID:laje+Rgl
引き篭もりは二階の屋根裏にでも隠れてるんだろう
164 :
名無しさん@5周年:04/07/16 06:19 ID:VJJbLEpo
「田中真紀子を生んだ新潟には必ず天罰が下る!」
って、前回の衆議院選語に書き込んだ香具師がいたのだが…
165 :
名無しさん@5周年:04/07/16 06:26 ID:eLWxBSPe
新潟から田中真紀子と菊池真紀子と大熊孝追放しる!
真紀子良かったな
関連会社の仕事が増えて
167 :
名無しさん@5周年:04/07/16 06:46 ID:ZhIhu6Q8
震度6強の直下型地震が来るより水害の方が悲惨だわ。
何しろ広範囲に渡って家が水没、
水浸しになっただけで生活物資は結局使えずほぼ廃棄、クルマもバイクもスクラップ
家も地震で全壊、半壊したのと同じぐらいダメージある。
死傷者が少ないのが幸いなぐらい。
「勧告」をそこまで遅れさせては、いかんだろ。お粗末だな〜
169 :
名無しさん@5周年:04/07/16 06:52 ID:7votzHmY
ダム作れって言ってるやついるけど
ダムが放水したから余計悲惨なことになるんじゃん。
只見ダムを叩けるマスコミはないよ。
あと、阿賀野川の上流は昭和電工系のダムと荒廃地でしょ。
電力計ダムは余計洪水酷くしてるんだよ。
170 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/16 07:13 ID:1UAjr+dW
役人の判断などアテにせず、川の水位や状況を24hライブカメラ
でホームページに公開すべし
171 :
名無しさん@5周年:04/07/16 07:16 ID:q1zoGcNz
ダムなどの治水事業をおろそかにして、
アスファルトの道路ばかり作った結果だな。
172 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/16 07:17 ID:1UAjr+dW
↑ダムや護岸やら大枚はたくより、少ない予算で即実行
できることをやるべきだろ
173 :
名無しさん@5周年:04/07/16 07:22 ID:yKHxQoAK
役所が何か怠慢をしたわけでも無いのに…
許してやれよ
174 :
名無しさん@5周年:04/07/16 07:27 ID:2wxDajdY
>>68 それ新潟市でしょ?今回は三条〜長岡。
行政区が違うといってもいいし(新潟市は下越、三条〜は中越)
地形も状況も何もかも違う。
175 :
名無しさん@5周年:04/07/16 07:30 ID:+tdfKxmM
怠慢だったのに?
こんなん許してたら命いくつあっても足んねW
176 :
名無しさん@5周年:04/07/16 08:21 ID:TvTf7LhV
ダムだろうが何だろうができる手はすべて打つべし
つまらんイデオロギーで命や財産を失ったらたまらん
177 :
名無しさん@5周年:04/07/16 08:28 ID:ZzGz2eRH
大熊孝みたいに災害起こさせることを商売にしてる奴らは許さんぞ
>>50 まあこの洪水の事後処理で今後必要な金は、
浮いた年金の数千倍以上かかるわけだが。
179 :
名無しさん@5周年:04/07/16 11:47 ID:4ZuLvKwI
また洪水警報が出てますね >三条
最近はハザードマップとかを自治体が出してるから、家買うときは最低限チェックしないとね。
東京23区の東部なんていざというとき悲惨だよ。水深3mくらいになる。
平時は ダムなんて無駄だと言われ
こういうときは どうして対処していないんだと言われ
行政も大変ですな
182 :
名無しさん@5周年:04/07/16 12:34 ID:6nTZlxMT
ホムペでリアルタイムで、といってもパソ使わない人(特に老人)に
とっては意味ない。
避難勧告放送も難聴者には意味がない。
この点をどうするか、だね。
おれはもうテレビで各番組の後に強制的に情報案内するという方法
考えたんだけど、あまり意味なさそうだ。
183 :
名無しさん@5周年:04/07/16 12:37 ID:7aBqQ0yP
181 中途半端に堤防で川岸を固めるからこうなったんだよ
184 :
名無しさん@5周年:04/07/16 12:41 ID:o+SMHDd/
まぁ役所の怠慢といわれても仕方が無いわな
185 :
名無しさん@5周年:04/07/16 12:42 ID:qQY6shT8
公務員は何をやらせても遅い
あぁ、田中家の呪いね。
氾濫した河川敷の土地って何処から何処までが真紀子の土地なの?
避難勧告が携帯のメールで送られてくると便利なんだろうけどな
あと、老人死なせたくなかったら若い人を同居させないとな。
190 :
名無しさん@5周年:04/07/16 13:20 ID:Rik5ff8A
>>187 新潟市の信濃川河川敷じゃなかったっけ?
田舎の河川敷なんかに金銭的価値はない
191 :
名無しさん@5周年:04/07/16 13:24 ID:Hph8j/dk
早けりゃ早いで文句言われ
おそけりゃ遅いで叩かれて
お役所ってのも大変だな。
192 :
名無しさん@5周年:04/07/16 13:33 ID:o+SMHDd/
>>191 全然大変でもなんでも無い
そう言う批判や多忙が覚悟出来ないのであれば、その人には役所を辞めて頂きたい
193 :
名無しさん@5周年:04/07/16 13:36 ID:/FQqXV80
>>191 仕事(権限)を独占し、競争のない世界にいる以上、それは当然。
競争相手に蹴落とされる恐怖がないんなら、未来永劫に自ら切磋琢磨しろと。
つーかそれでも甘い。
>>188 年賀メールが数時間以上遅れて届く現状では・・・
195 :
名無しさん@5周年:04/07/16 13:46 ID:J1PzyiVM
>>159 水害は保険適用されるぞ。
いわゆる総合保険に限られるけど。
196 :
名無しさん@5周年:04/07/16 13:51 ID:YPJU6R5t
>>190 長岡市の「旧河川敷」でしょ
二束三文で河川敷の土地買い叩いてから
新しい堤防作って河川敷じゃなくしちゃった
北半分は市に寄付して
南半分は越後交通名義で開発にとりかかってる
そもそも、川は氾濫して流れを変えるのがあたりまえ。
同じところに固定しようとするのが間違ってる。
198 :
名無しさん@5周年:04/07/16 15:39 ID:UCh9vr03
ハマコーがTVタコーで堤防返せといったら決壊した。
ハマコーはエスパー。
199 :
名無しさん@5周年:04/07/16 15:46 ID:KuZECLSz
200 :
名無しさん@5周年:04/07/16 15:53 ID:0PLNke59
また雨がつよいよー
201 :
名無しさん@5周年:04/07/16 17:17 ID:PT1TpT7y
長岡市じゃ信濃川のショートカット前じゃねーか?
ショートカットした後の信濃川旧本流なら狭めても影響ないだろうが
長岡あたりなら水害にモロに影響するぞ
田中角栄のせいで水害になった?
202 :
名無しさん@5周年:04/07/16 17:30 ID:VnPp0MCB
203 :
名無しさん@5周年:04/07/16 17:30 ID:fhuPs8tR
思ったんだが、暴動が起きないってすごくね?
外国とかだったら略奪とか起こりそう。
204 :
名無しさん@5周年:04/07/16 17:38 ID:qtxUJZL3
げっ!阿賀野川ライン下りの船(屋形船っぽいやつ)が五艘とも全壊してる!
205 :
名無しさん@5周年:04/07/16 17:42 ID:FA4WiSFz
また豪雨がきそうですが。
首都圏も雷雨ひどいなぁ。静岡の豪雨もひどかったし。日本は気候帯が変わったのか?
206 :
名無しさん@5周年:04/07/16 17:43 ID:qtxUJZL3
イオンが、義援金を3000万円と敷き布団2000枚を出したって。
スコールかあ
208 :
名無しさん@5周年:04/07/16 17:48 ID:ArGpjzVK
ジャスコは三条の中心市街地再開発ビルから撤退して
三条の郊外店を24時間営業に替えたという「借り」があるからなあ。
209 :
名無しさん@5周年:04/07/16 17:59 ID:RPAWVTYa
今朝高速を通ったけど、三条燕IC出口渋滞ものすごかった
289号も大渋滞だった
210 :
名無しさん@5周年:04/07/16 19:36 ID:L4qIsETg
レーダーを見ると今でも新潟で結構雨が降ってるみたいだけど、
川や被災の様子を見られるライブカメラどっかに無い?
211 :
名無しさん@5周年:04/07/16 19:37 ID:Zz5b5Ns6
悪いのは田中康夫だろ。
康夫だろ?ここの知事は。
だからとっとと辞任しろって言ってんだ。
212 :
名無しさん@5周年:04/07/16 19:41 ID:0PLNke59
ふってるよー
213 :
名無しさん@5周年:04/07/16 19:42 ID:AAXmi8Ve
今回の水害による経済効果は計り知れないな。
住宅関連、自動車、電気製品、家電製品・・・。
案外町興しになるんじゃないw
215 :
名無しさん@5周年:04/07/16 19:55 ID:fhuPs8tR
216 :
名無しさん@5周年:04/07/16 19:55 ID:FLbpnsz9
ジャスコが水没すればよかったのに
217 :
名無しさん@5周年:04/07/16 19:57 ID:rXgeAf1G
>>211 豚が知事をしているのは上流の山奥です。
新潟の知事は日銀OB
イオングループから支援金3,000万円だってさ。
219 :
名無しさん@5周年:04/07/16 20:00 ID:1Wr46Qm5
>>213 あおりみたいに聞こえるけどそうなったらいいな。
ただ天災にやられて(´・ω・`)じゃそれこそ元も子もない。
220 :
名無しさん@5周年:04/07/16 20:05 ID:yHCFsXYp
中之島町助役のしゃあしゃあとした面にはさすがに怒りを覚えた
223 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/16 20:07 ID:igIGi9HJ
気象庁も天気予報はいいから、現在の雨の状況を知らせるサービス
をやってもいいのではないの? 「今上流でスゴイい雨が・・」
ていうのが分かったら、個人にメールで知らせるとかして
勧告、警報の前に親戚の足腰の弱い年寄を 早めに安全な場所に・・・
ということもできる
224 :
名無しさん@5周年:04/07/16 20:12 ID:MOhtdIsa
225 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/16 20:15 ID:igIGi9HJ
例えば川の状況だって、ライブカメラでなくても、水位を
ディジタルに表示する、警戒水位に近づいたら、民放TVの
番組の片隅に表示とかする、早めに逃げたい人には
必要な情報だと思うぞ。これだけやっておけば
あとは自己責任ということで役人が謝らんですむし
アメリカでは竜巻警報が出ると、TVの画面にどんどん
割り込んで表示したりする、こういうの参考にした
方がいい
226 :
:04/07/16 20:15 ID:CIt5V8pD
新潟の皆さん、こんにちは。
埼玉県民ですが、明日のJRAは開催されるのでしょうか?
0時頃出発予定なのですが、現地状況お知らせ願います。
228 :
名無しさん@5周年:04/07/16 20:20 ID:KF0uyKGl
この雨で
車の汚れが綺麗さっぱり落ちてラキー
229 :
226:04/07/16 20:20 ID:CIt5V8pD
230 :
名無しさん@5周年:04/07/16 20:24 ID:MOhtdIsa
>>225 なんか仰々しい事柄が並べられているが、
サ イ レ ン 鳴 ら し ゃ い い ん で ね ?
231 :
名無しさん@5周年:04/07/16 20:27 ID:/FQqXV80
>>225 生情報をリアルタイムで出すのは、
他力本願型の年寄りとかにはなんの助けにもならんし、
制御できないパニックを引き起こすリスクがあるので、
それはそれで役人は嫌がる罠
232 :
shanel:04/07/16 20:28 ID:PXSiVVZF
今の世の中、人をあてにしたらひどい目にあう。
自分を確立しなければ。
相手に、落ち度があれば裁判で勝って補償を。
233 :
名無しさん@5周年:04/07/16 20:40 ID:K9VGFH81
真紀ちゃんが中之島に行った映像の中に
防災無線は廃止になったって出てなかったか?
234 :
名無しさん@5周年:04/07/16 20:43 ID:Fifm7XQt
>>230 サイレン鳴らしたらうるさいじゃないか!
と、言うプロ市民がいるよ
百年に一度じゃ対応が難しいよな^_^;
236 :
名無しさん@5周年:04/07/16 21:10 ID:KvOHhdkQ
むしゃくしゃして(間接的殺人を)やった
町の住民なら誰でもよかった
今は反省している
237 :
名無しさん@5周年:04/07/16 21:12 ID:PxHhg0bK
田中角栄が生きていたら背広をドロドロにしながら被災民を
見舞っている映像があっただろうな。
そして、緊急に国から数億円持ってきただろうな。
239 :
名無しさん@5周年:04/07/16 21:19 ID:MQ9k2k3C
>>196 長岡の河川敷が有効利用されるのは花火の時だけだねw
でも無ければ無いで困るかも。
花火を屋上からみるのなんか邪道。やっぱり真上で上がらないと。
240 :
名無しさん@5周年:04/07/16 21:24 ID:vZkS+ahp
上越は大丈夫なのか?今週火曜日から出張している折れはかなり不安
241 :
名無しさん@5周年:04/07/16 21:31 ID:qsgB3mIH
日本沈没の前兆
新潟沈没は近い
242 :
名無しさん@5周年:04/07/16 21:34 ID:9pkN0gGE
人身事故起こしたJRが事故後にやたら安全確認のために
あちこちで停車するようになったように、
やたらめったら避難命令が出るようになったら大変だな…
何かにつけて、昔はちゃんと動いた社会のフェイルセーフ機能が働かなく
なっているような気がする。
最も、それこそがアサピーの目指す明日の社会なんだろうけど。
244 :
名無しさん@5周年:04/07/16 22:09 ID:hve4VD6h
また天災ではなく人災にしたいわけだ
245 :
名無しさん@5周年:04/07/16 22:12 ID:L4qIsETg
あ〜あ。
新潟の雨やんじゃった。
やんじゃったのか・・・つまんねーな。
でも最近、気候も頑張ってるね。色々イベント起こしてくれてる。
ワンパターンだと客に飽きられるってのが分かったみたいだ。
次は関東に豪雨こねーかなー。
そろそろ豪雨+地震とかそういう工夫があってもいいよね。
埋め立て地に建ってるマンションとかが地震+液状化現象+豪雨で傾いていったり、
崩れた建物の中で溺死したりとかそういうドラマがあっていいと思う。
頑張れ。
247 :
名無しさん@5周年:04/07/16 23:17 ID:z3aa87DZ
あかりをつけてあげて。
248 :
名無しさん@5周年:04/07/16 23:22 ID:pO4qkAk9
>>242 >やたらめったら避難命令が出るようになったら大変だな…
堤防が決壊するまで、市が黙っているよりはまだまし。
249 :
:04/07/16 23:34 ID:CIt5V8pD
総務省の各県からの応援隊見ると、隣県・関東・栃木・山梨・石川から、
13日深夜を中心に駆けつけてるのは判るのだが、
唯一遠くの兵庫県から駆けつけた消防隊には感心しました。。
ちなみに、一番多く救助したのは、群馬県の998人。。
250 :
名無しさん@5周年:04/07/16 23:44 ID:7i8dvZCL
どの川でもそうなんだけど、河川敷って大抵アシ原になってた。
ところが、農家はここに盛り土して整備して畑や田圃にした。
当然、川幅は狭くなる。
さらに、耕地権が発生し、行政も簡単には手が出せなくなる。
挙げ句、このもとは「河川敷だった」田畑の外側に堤防を作るような馬鹿をやる。
刈谷田川河口部の中之島尾崎地区がそう。
中之島川、刈谷田川、信濃川が複雑に合流するこの地点は
100年前から「水害の名所」だったにも関わらず、このような土地改良が許されてきた。
行政と愚民による人災といわれても仕方ないんでわ?
251 :
名無しさん@5周年:04/07/16 23:45 ID:MOhtdIsa
治水事業を単純に無駄な公共投資だなんて思っている
ヤツが居るとするなら、大変な世間知らず。
現代になってから、極端に危険を感じる場所以外は、みんな
なんの躊躇も無く家を建てている。(妥協している言えるが)
よく考えてみれば、今回のような大水害が起こりそうな護岸工事
の土地が何の対策もされずに、放っておかれるとしたら大変な事である。
まず、土地自体の資産価値の大幅下落。
これは、住宅ローンを組んでいる者にとってとても重要な問題だ、すなわち
担保の目減りが発生する訳なんだから、事の重大さが分かるだろう。
次に県全体に占める安全な居住場所の大幅減。
これも非常に複雑かつ由々しき問題をはらんでいる。
まず、安全な土地の評価額が大幅に上昇(需要があるから誰でも分かるが)
すると、高齢者や低所得者、若年者等の経済力が乏しい者たちにとっては
安全圏の外側に追いやられる事になる。でも、高所得者層が中心部に
集まるんだから逆に高率がいいじゃないか、と早計に考えるが
甘い。高所得者層の彼らが働いている日中は、商店街は当然ガラガラ。
アーケード街なんかは、だいたいが20時までで閉めてしまうので、高所得者層は
土地の安い郊外に建てられた大型ストアに買い物に行ってしまう。
土地を広く、自由に居住でき、程よく分散してそれぞれがある程度自立している
ような集合体の県経済圏というのが、一番地味だが、一番息が長いのである。
新潟には若者は居ないのか?TVに映ってるの、年寄りばっかりなんだが。
253 :
名無しさん@5周年:04/07/17 00:15 ID:C9bH+vnV
>>252 そういえばTVには映ってないね。
昼間は会社の片付けとかしてるらしいから仕方ないけど、それ以外はどこにいるんだろう?
と思う地元・長岡の若者。
254 :
名無しさん@5周年:04/07/17 00:20 ID:T7XPt26M
>>250 お前の基準で河川敷を定義すると、途方もなく広い範囲になるぞ。
東京の海岸近くも大体河川敷だろ。
川と人間が使う土地をきちんと分けてきたのが人類の歴史だ。
256 :
名無しさん@5周年:04/07/17 01:18 ID:Vsb9UFtZ
257 :
名無しさん@5周年:04/07/17 01:27 ID:ETpukFP0
まさかに備えてJAのたてこう『てっぺき』建物共済!
>>254 うわぁい、リンク先の見附の航空写真に漏れの実家が写ってる〜
・・・orz
259 :
名無しさん@5周年:04/07/17 01:33 ID:NUhm+j3u
>255
都内の話しなんかしとらんが。
刈谷田川は江戸川、多摩川等とは比較にならんよ。
>川と人間が使う土地をきちんと分けてきたのが人類の歴史だ。
この意味ちゃんとわかって書いてるかな?
治水がまずまずうまくいっていれば
河川敷だった場所に住んだり、田畑にする事は可能かもしれない。
本流の他に放水路付けたり、堤防を高くしたり色々工夫すればね。
それでも元々あった河口の広さを半分にしたりはしないだろうよ?
さらに東京湾に注ぐ河口部に土砂が堆積したら浚渫するのが当然だろう?
刈谷田川河口部は浚渫するどころか、盛り土して開墾し、
決壊箇所よりも巨大で丈夫な堤防を築いた。
河口の広さも中之島川、刈谷田川の2本の川が流れ込む地点としては狭い。
(刈谷田川なんかインタ−付近と広さは変わらないまま流れ込む)
「暴れ川」をそんなボトルネック状に河川改修した結果が
今回の惨状を招いたんだと思う。
なんで今まで無事だったのか、その方が不思議でならないような場所なんだよココは。
俺のかすかーな記憶だと三条市の中心部って三条駅じゃなくて
東三条駅じゃなかったっけ?
あと、新潟の人って奥ゆかしいというか遠慮しがちなタイプの
人が多い感じがしたからこういう時は不利になるような気がするな。
がんばれ新潟の人達。
261 :
250:04/07/17 01:55 ID:NUhm+j3u
思いっきり間違えた。
刈谷田川河口部は中之島町尾崎地区でなくて、
南蒲原郡栄町大字尾崎だった。
マピオンで一度河口部を見て下さい。
(403号線がもともとの「土手」で川に囲まれた土地が2本の川の河口部だった)
>>259 時々洪水したほうが肥えた土が流れてきていいんじゃないのか?
ガンジス川もナイル川も洪水するからいいんだよ。
264 :
名無しさん@5周年:04/07/17 02:14 ID:NjsgggUj
天災か人災?まあ天災だろうな。
治水工事うんぬんって言うけど、そんなのどこまでさかのぼる
かってのもあるし、補強すれば弱い所がでて、そしてまた補強
イタチごっこだわな。
雨さえ降らなければこんな事態にはならなかったって事で天災。
俺はどういう場所(地)なのか分からないけど、まあつぼ1万円
の保証ぐらいか。住居、事業所、農地でまた違うだろうが。
>>261 この辺り ○○新田って地名が多すぎだな
それに水神宮がある
新田って名の付くところは 昔沼地のような土地だったところを
用水路引いて水抜いて 田んぼにしたところだからな
水神宮があるということは そこから河口に向かって
元々は洪水がある度に暴れていた土地だね。
266 :
名無しさん@5周年:04/07/17 02:16 ID:ig+sLLrG
>>264 水が堤防を乗り越えてくるのは仕方ないけど、決壊したら駄目だろ。
267 :
名無しさん@5周年:04/07/17 02:21 ID:NUhm+j3u
>263
確かにそうなんだけど。。。
だから旨い米も取れてたんだろうだけど。。。
とはいえ、被災現場を見たらそんなこと言えない。。。
なおかつ、氾濫以前の異様な河口部を知っていたので正直、口惜しい。
この春に初めて河口部を訪れて素人の俺でも「こりゃ氾濫するだろう」と思ったからなぁ。
(雪解け水が、土手の土を崩しながら流れていた)
ウチの爺さんも「あんなの絶対ダメだ」って言ってたくらいだったしなぁ。
>>265 っていうかこの辺一帯は昔は全部沼地だったのが、大河津分水路ができて
普通の田んぼになったとこです。
269 :
名無しさん@5周年:04/07/17 02:35 ID:NUhm+j3u
>>265 その水神宮(もしくは諏訪神社)、○○新田ってのが
無数にあるんですよ、信濃川流域には。
河川敷を耕して、あとは神頼み。
昔はコレで良かったんだろうけど、
川幅が狭くなるほど新田開発やったら、やっぱりおかしなりますよ。。。
あの辺の農家には「耕しただけ自分の土地になる、金になる」みたいな意識が強いです。
270 :
名無しさん@5周年:04/07/17 02:40 ID:6dGbhPMM
,:' \ ,,. 、./ ノ( ::::::::',
:' \ / ⌒ 、 :::::、 おかぶりおかぶりにぎにぎ
:' ''' (_人_) '''' * ,:' :::::,'
` 、 {+ + +} ,: ::::::/
`:,、  ̄ ̄ ::::::::: /
271 :
名無しさん@5周年:04/07/17 02:49 ID:gQySeIja
人災あげ
つーか、落ち着いたら徹底調査して公開しる
272 :
名無しさん@5周年:04/07/17 02:56 ID:FCM0y5Y/
基本的に自己責任だろ。
大雨で洪水になりそうな場所に住むのも自己責任だし、
土砂崩れしそうな場所に住むのも自己責任。
そんな場所に住むなら逃げる逃げないの判断をするのは自分であり全て自己責任。
行政は親切で勧告を出すに過ぎない。
273 :
名無しさん@5周年:04/07/17 02:57 ID:8fhZ+Wxw
>>264 ばーか。人災に決まってんだろ?
河の上流にあるダムがいきなり水を放出すればどうなる?
ただでさえ水位が上がってる河に(ry
新潟は今の時期、気象的にちょっと油断したかもしれないね。
どうせ何もかんも国の責任に仕立て上げて
「金くれ金くれ」騒ぐんだろ?ほっといてやれよ
276 :
名無しさん@5周年:04/07/17 03:13 ID:NUhm+j3u
>>275 もともと「金くれ金くれ」って言って、金もらって
土地改良した末がこの惨状なんだよ。
この「土地改良」ってのが、ダニみたいな利権を生んでる。
今まで以上に連中は金をくれって言うぞ。
>>276 へぇ〜〜、全く知らなんだ・・・
最初からスレ読み直すか
278 :
名無しさん@5周年:04/07/17 03:16 ID:vJL8Gdla
>>273 バカはお前。
放流せずにダムが決壊した方がもっと悲惨。
>>273 ずっとダムに流れ込む水を溜め込んでおく事は不可能だよ。
280 :
名無しさん@5周年:04/07/17 03:25 ID:UM5F1ng8
ダムの容量には限りがあります
満杯になったらそれ以上入らない
入らない水は流すしかないでしょ
281 :
名無しさん@5周年:04/07/17 03:30 ID:FD1qAYs7
まあね、朝鮮人みたいな気質を持っている人は誰かの責任にしないと気がすまんのです。
天は雨降らせても金はくれませんから、天災でも人の責任に持って行く。
日本人ならば恥を知れ。
282 :
名無しさん@5周年:04/07/17 03:36 ID:mvDN/fNU
ダムの水を放流して、ダムを空にした、と勘違いしている人がいるような気がする。
放流した、ということは、その分だけそもそも流入してきている、ということ。
むしろダムのおかげで、堤防の決壊までの時間を稼いでくれたかもしれないね。
ダムの放流で水位が上がった、というが、
ダムがなかったら、そもそもそのくらいの水位があったと思う。
>>266 堤防はコンクリートではなく、土や石でできているはずなので、
水が乗り越えてしまうと、浸食して決壊は免れないと思います。
ダムの貯水量のデータを見たことあるんだが
小さなダムは 台風とか大雨が降ると
一日でダム満杯になるよ
上流のダムがどのくらいの大きさか知らないが
この雨だったら 数杯分になった可能性もある。
放流はしょうがないでしょう
いいですか、いいですかみなさん、
新潟は土建王国の田中の配下
で、首長の判断能力はミジンコ並。
だって、マキコが当選しちゃうんだもん。
だから、これで死んだ長野県民は
自業自得 ザマアミロ
と言えなくも無い。と言ってみるテスト
285 :
名無しさん@5周年:04/07/17 04:06 ID:F6FQt6st
今回の天災は、先週末の土曜日に
同じような局地的な大雨があったのよ。
市内数箇所は通行止めになるほどの雨。
それも遠因だと思う。
それで、洪水当日の早朝、被害地域を含んでダムある地域にも
大雨が降ったために、ダムを放流せざるを得なくなったんだよな。
286 :
名無しさん@5周年:04/07/17 04:28 ID:mvDN/fNU
287 :
名無しさん@5周年:04/07/17 04:45 ID:6fLsnQZQ
名古屋の水害のときも結局堤防があって片側だけ決壊して片方にだけ
被害がでたんでしょ?
ダムはダムでコントロールできる雨量なんて堤防で防げる程度しか役
に立たないわけだしねぇ。
結局地域の昔からの状況を把握できるようにして住宅側で対処する
しかないんじゃないの?普段から堤防がそれだけ役に立ってたから
極端な被害が出るときしか問題のある地域がわからないってのもある
のだろうけどやっぱり寝る場所は2階にするとかある程度対策するしか
ないわな。
288 :
名無しさん@5周年:04/07/17 05:22 ID:5+f5wDZ4
>>252 地元に仕事が無いので新潟市・長岡市や東京に出たのでは?
今日辺りから戻ってくるかもね。
289 :
名無しさん@5周年:04/07/17 06:06 ID:UaxAFPkz
梅雨末期は大雨が降る事ぐらい知っとけ!
あと大河川はそれなりに整備しているが
むしろ怖いのは今回決壊した中小河川
普段は水量少ないがいざとなればかなり危険
ダムのキャパ超えればOUT
ダムの容量上げるかスーパー堤防にしないとダメだな
290 :
名無しさん@5周年:04/07/17 06:20 ID:mvDN/fNU
>>289 それはそうなんだけど、大型ダムはコンセンサスが得られないし、
スーパー堤防にしても、そのような中小河川に造るほど、金があるのか・・・
まぁ、これで新潟にはお金が出るかもしれないけど、
他の地域でもこのようなことは起こりうるわけだ。
公共事業には、お金や環境問題も当然絡んでくるが、
何と言っても、ダムや堤防がうまく働いていて洪水が起きない間は、
普通の人は、ダムが洪水を防いでいることに気づいていない、
ということも、コンセンサスを得られない理由の1つだね。
291 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/17 06:50 ID:gW+WlQAJ
>>231 >制御できないパニックを引き起こすリスクがあるので、
>それはそれで役人は嫌がる罠
面倒をイヤがる役人なんぞに判断を任せれば
判断は遅れるにきまってるがな。
「ああやっぱり、それみたことか」
という災害でした
>>290 明治、天竜川の堤防を造った人は偉かったな。
明治の人に負けとるぞ、がんがれや。
294 :
名無しさん@5周年:04/07/17 08:16 ID:INUtU58k
sageってた。スマソ
今は山形県北部で大雨。
295 :
名無しさん@5周年:04/07/17 08:26 ID:KEej9Swy
再任は突然の大集中豪雨が目に付く。
気象庁が頑張らないと、いかにダムをつくっても吸収し切れないだろう。
もっと予報の精度が上がれば、ダムを空にして待つことも出来、必要なダムの大きさも小さく安く出来るだろう。
296 :
名無しさん@5周年:04/07/17 08:27 ID:v1M2DAP1
堤防決壊?ただの手抜き工事だろ
298 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/17 09:45 ID:gW+WlQAJ
>もっと予報の精度が上がれば、
言い訳ばかりする某庁の予報はあまりアテにできないよ
それより現在の状況ならわかってるはずだから、今上流で
スゴい大雨降ってる・・・みたいな情報をメールで一般市民にも
知らせるようなシステムがほしいよ。
役人とか災害委員会だけに伝えるンじゃ全てムダ
「ああやっぱり そらみたことか」の繰り返し
299 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/17 09:53 ID:gW+WlQAJ
こないだの静岡で豪雨にあった時に思ったよ
日本のどっかでまた警報もない寝耳に水の大洪水が起きるって
2度あることは何度でもある
300 :
名無しさん@5周年:04/07/17 09:59 ID:9yUSD7HA
治水が政治の代表格なのは、戦争並みの強権発動が必要だから。
今じゃ災害前の抜本的改革は極めて難しい。
民主主義のパラドックスだね。
301 :
名無しさん@5周年:04/07/17 10:01 ID:9yUSD7HA
>291
お前は東海地震の警報に対して民間が”予告”した反応のすさまじさを知らない。
名古屋市などは勧告を出すべきか秘密にすべきか悩んだ程の身勝手さだった。
302 :
名無しさん@5周年:04/07/17 10:05 ID:vdDZcQvP
>>298 まぁ、ひまわりもぶっこわれてるし、今使ってるのもいつ死ぬかって奴だから
気象庁を責めるのも酷だと思うぞ。
それでなくても日本は予報が難しいような所に位置してるんだからな。
303 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/17 10:06 ID:gW+WlQAJ
アメでは早めの竜巻警報がでるとTVは竜巻情報のテロップで
お祭り状態になって、いやでも警報がわかるようになってた
日本では洪水の警報は優柔不断な役人が遅めの判断、何言ってるか
わかんない防災放送、消防団が車ででかけてスピーカーで避難の
呼びかけか・・・
警報が遅れるだけの災害対策委員会など無用だね、1人も要らん
304 :
東海地震の"予告”:04/07/17 10:09 ID:9yUSD7HA
「地震があるかどうか材料が揃い足りないのか、専門家が判らないといってますけど怪しいデータ
が出てますよ」というレベルで、とにかく早期に情報公開しようと役所は考えた。
役所の考えた目的は「今後しばらく各種メディアの続報に注目してほしい」レベルなのに、
各社学校の考えた反応は「全員退社、退避」。
地下鉄や新幹線、各種道路などの準備移行時間ゼロ!!
放送=パニックの始まりになるだけなので警察消防関係にのみ情報を流すことが検討されている。
地震予知の立場から言えば、まだ「正確」な予知など不可能と言われている。
理論と仮説が先行するばかりで誰もしたことが無い「責任」を誰が取るのかが大問題になってる。
床上浸水したところは、今頃床板が反り返って無残な状態だろうな
汚泥が乾いて砂埃だらけで臭いも酷いし汚いし、こう暑い日が続く
と病気の心配もしなきゃいけない
過ぎた事は後回しにして今後の対応に役人は頑張ってもらいたい
306 :
名無しさん@5周年:04/07/17 10:12 ID:vdDZcQvP
>>303 どこのチャンネルだ?
確かにCBSとかだと警報が出ると、本番組の周りに枠が出てきて
警報でてるよーってやるけど。そのことか?
ついでに日本の場合、はずした場合もぐちぐちぐちぐちぐちぐち言う奴がいるから
大変なんだろ・・・。
つうか、その場にいなかった奴がこんなこと言うのもなんだけど
すぐ外で雨降ってるのに見て判らんかったのかなぁって思ってしまう。
まぁ急なことだからしょうがないのかもしれないな・・・。
307 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/17 10:16 ID:gW+WlQAJ
>お前は東海地震の警報に対して民間が”予告”した反応のすさまじさを知らない。
地震と洪水は違うだろ、今日はアブないからと年寄りは2階で
眠るとか、その日だけ近所の安全な場所に移動することも可能
役人はこんなんクダクダ考えて判断遅らせたのか?
308 :
名無しさん@5周年:04/07/17 10:17 ID:vJFpiV2S
決壊なし= 信濃川=国の管理
決壊あり=五十嵐川=県の管轄
県の体制に問題あり。
6年前の新潟市内の水害もポンプを動かすのに手間取った事を隠しているらしい。
責任逃れは毎度の事。
309 :
名無しさん@5周年:04/07/17 10:18 ID:vdDZcQvP
>>307 つうかさ、ここ見てても思うんだがなんでも役人のせいにするなよ・・・
おんぶに抱っこじゃねぇんだし。
なんで、外見て判断できねぇんだって思うぞ、俺は。
310 :
名無しさん@5周年:04/07/17 10:19 ID:tRmyTT2X
なくなった方々にはご冥福を申し上げますが、
毎年恒例のDQNの川流れとおなじで、状況から判断できない
もしくは判断を放棄した人も中にはいるでしょう
自分の命を、バカ役人に任せている人たちが多いのです
311 :
名無しさん@5周年:04/07/17 10:27 ID:8d0ejsSJ
>>176 人間の財産なんてちっぽけなもんだ。
自然に敬意を払って共生する他ないんだよ。
312 :
名無しさん@5周年:04/07/17 10:37 ID:Dh5TVMzy
天文気象板では未明の段階で浸水のおそれが指摘されていたが、
低脳・気象庁は、被害がでるまで大雨・洪水警報を出さなかった。
きっと担当者が寝てたんだろう。 市ね!!!!!!!!!
313 :
名無しさん@5周年:04/07/17 10:45 ID:8d0ejsSJ
314 :
名無しさん@5周年:04/07/17 10:47 ID:eDYWP7hV
>>129 いまから30年くらい前のゼンリンの住宅地図と、過去の国土地理院の地形図を見れば、すぐわかる。
地域の図書館とかに行ったら、国土地理院の地形図を所蔵している場合がある。
他にも、地域の歴史を書いた本ならいっぱいあるはずだから、普段からそういうの読んでおくべきだ。
ちなみに、漏れは自分が今住んでいるところの部分は既に用意している。
315 :
名無しさん@5周年:04/07/17 10:48 ID:bVJMFUeQ
洪水が起こる度に人災にしたがるバカどもは何とかならんのか!
ダムって放水したら意味ないじゃん
でもキャパには限度があるのも事実だし放水するしかないのかな
ダムって深刻じゃない水害(床下浸水とか)を抑えるだけなの?
317 :
名無しさん@5周年:04/07/17 10:52 ID:bVJMFUeQ
何も情報が得られない大昔ならともかく、
インターネットで川の水位は常時見られるし
気圧配置や降雨量もリアルタイムで送られてくる時代だ。
それに加えて自分の住んでいる場所が
水害の起きやすい場所かどうかくらいわかっていたことだろ。
家を建てる時に水害に強い形状にしたり、
大雨が降ったら家財道具を2階に上げるくらい誰でもできたことだ。
それなのに全部他人のせいにするバカどもは洪水で死んでしまえ。
318 :
名無しさん@5周年:04/07/17 10:52 ID:JWt8gs4V
まあ地方の防災対策なんていい加減なものだよ。
俺が降雨量の資料見せてくれって町役場に頼んだら6ヶ月分抜けてたんで理由を
聞いたら「ロール紙が引っ掛かって記録されてなかった」だって。
おいおい、6ヶ月もロール紙もつ訳無いだろ!!
319 :
名無しさん@5周年:04/07/17 10:56 ID:JdAreYMU
役所に能力がないなら、もう仕事を放棄して、
能力のある人たちにまかせた方がいいと思うよ。
他の県や市の役人や議員は三条に来てないでしょ。
もし来ても眺めるだけか。
こんないい研修の機会はないんだから、ボランティア体験を
してみれば、被災者のホントの声も聞けるし、ボランティアの
支援体制の問題点もわかる。
もし、役所にやる気がないんなら、担当者は休暇をとって
自費で参加をしてもいいくらいなのに。
320 :
名無しさん@5周年:04/07/17 10:57 ID:7uzqPcJH
何十年に一度という大雨にはダムは役に立たないってことなの?
じゃーダム造ってもしょうがないじゃない.
公共事業費はまだ削減できるね.
ダムは治水、発電、上水道供給、農業用水供給、いろいろ用途は多用だ
水不足の地域には申し訳ないが、
地方ではいろいろと用途がある。
今回の水害の上流には2つダムがあるが、
どちらも満水だったんだよ。
322 :
名無しさん@5周年:04/07/17 10:58 ID:iKnnvQt9
まあ、相手は自然だから仕方ないよ
323 :
名無しさん@5周年:04/07/17 10:58 ID:zWbiwnTQ
324 :
名無しさん@5周年:04/07/17 10:58 ID:bVJMFUeQ
>>319 他の県の職員も行ってるよバカ。
文句言う前にお前が手伝いに行けよ。
お前の様な口だけの偽善野郎を見てるとヘドが出る。
325 :
名無しさん@5周年:04/07/17 10:59 ID:eDYWP7hV
>>317 > 水害の起きやすい場所かどうかくらいわかっていたことだろ。
> 家を建てる時に水害に強い形状にしたり、
> 大雨が降ったら家財道具を2階に上げるくらい誰でもできたことだ。
漏れが小学校の時に読んだ社会の教科書を思い出した。
濃尾平野の輪中の話だったな。
・2階の屋根裏には川舟を仕込んでおいて、洪水の時には仕込み舟を使う
・洪水の時には仏壇を滑車で2階に上げる
・・・・のような話を記憶している。
間違っていたらスマソ。
326 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:00 ID:mYW3kgAY
)319
そんな奴は公務員にはいない
なにか勘違いしてるんじゃないか?
327 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:00 ID:zWbiwnTQ
経済問題でアメリカに日本が捨てられる場合(ありえないけど)
日本が核を持ってないとゲーム理論でこうなる。
中国「○○よこせ」
日本「嫌です」
中国「核ぶっ放すぞ」
日本「すみませんどうぞ」
核持ってたら
中国「○○よこせ」
日本「嫌です」
中国「核ぶっ放すぞ」
日本「こっちもやるぞこら」
中国「じゃあ○ぐらいでいいからちょうだい」
日本「嫌です」
中国「じゃあ・ぐらいでいいから」
日本「嫌です」
中国「もういいよ( ゚д゚)、ペッ」
今のところ、米国は日本の核武装に関して大賛成していない。
中国共産党政治の混乱や環境問題の深刻化、地政学的な混乱などがなく
順調に中国共産党経済が発展すれば(ありえない前提だけど)、
中国共産党経済は日本経済を追い抜く。
(テレ東 ワールドビジネスサテライトの株式投資情報 BRICS銘柄)
http://newsplus.jp/~thomas/bbs/img-box/img20040710171304.gif これから先、中共が経済力をつけると、米国は中共の太鼓持ちとなる。
日本が核開発→核実験すると核実験包括禁止条約(CTBT)違反となり
国連安保理で日本討伐の勅命が出る。米国は中国共産党に尻を叩かれ
日本が行う核開発に猛反対し天地を揺るがすほど怒り狂い暴れまわる。
そうして米中主体の多国籍軍が日本の核開発施設と皇居を襲う。
ここで日本が助かるには、日本が国連安保理の拒否権をもぎ取るしかない。
328 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:01 ID:mm9/we2z
自分で判断できず、避難勧告が出ないと行動しない奴が、
避難勧告の指示に従うとは思えないんだよね。
俺学生の時に神戸の地震経験したけど、そんときの教訓。
周りにいる人間のうちある限定された人間が、非常事態下で行動不能に陥った。
目の前で家が燃えてるのにボーッと立ってる奴とか、必死で住民同士で救出
活動してるのに全く動けなくなるガタイのいい男とか・・・。
こういうタイプな人は耳の真横で「あぶないぞー!にげろ!」って怒鳴っても動かないんだよな。
330 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:02 ID:1m5Fi1pw
清津川ダムは中止すべきである
清津川ダム計画は、150年に1回の確率で起こる洪水を同ダムを含め数個の治水ダム群
を建設して調整する計画の一つとして立案された。その内容は、小千谷地点を基準点に
して、基本高水流量13,500・/sのうち2,500・/sを上流ダム群で調整するというもので
あるが
、建設済みのダムの洪水調節容量は、大町ダムが2,000万・、三国川ダムが1,800万・で
しかない。したがってこれから清津川ダムを建設したとしても...
http://www.jca.apc.org/nnpp/siryou3.htm
>>317 あと、インターネットで常時使える人ばかりの
立場が多いとは思わないほうがいい。
仕事で使わない仕事も多いんもんだ。
昼に違うところへ通勤していたら、意味も無い。
平日の昼にあったという時間も考慮しろよ。
>>329 いや俺は三条もんの性格から言って指示に従うと思えない。
333 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:06 ID:JdAreYMU
避難勧告っていうのも、現実ばなれした話で、
あぶないかもしれないから、家を放棄して逃げろ
といわれて、すぐ逃げることの出来る人は
そうそういない。
なんとか、家や家財を守りたいと思う気持ちの
ほうが強いから。
334 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:06 ID:bVJMFUeQ
>>331 携帯からだって見れるじゃん。
使わない奴はいつまでたっても使わない。
自分の身を守る手段を持とうとしない奴は死ぬだけ。
ただそれだけのこと。
335 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:07 ID:JWt8gs4V
この公務員は役立たずの給料ドロボウな上に、人殺しって事だな。
>>334 チェックは出来ても、
通勤した場所から戻ってこられるか!
その間に切れたんだよ!ヴォケ!!
337 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:11 ID:bVJMFUeQ
338 :
名無しさん@4周年:04/07/17 11:12 ID:rW7uRG3g
マスコミも批判されるべきだろ。
テレビ見ても「真紀子の毒舌炸裂」とか「岡田代表の誕生日」とか
くだらないことばっかやって、事態が悪化してからレポーターが押し寄せやがって。
うろおぼえだけど、去年「放送の上下分離」とかいうのが話題になったとき、
「そんなことをしたら災害時の対応が遅れる」などと反論してたはず。
それが、いまの体制でもまともに災害への対応ができないことが露呈した。
どうせ選挙報道で浮かれてたんだろ?お前らこそ氏ね。
339 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:17 ID:oFDzEtmn
>>316 ダムを放水しなかった場合、ダム自体が崩壊して更に大きな被害が出るので
今回は放水を続けたらしい。専門家の意見では「やむを得ない判断」との事。
340 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:19 ID:entXuftt
平成16年7月新潟・福島豪雨は笑えた!
死者5人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー5人突破!よーし次は10人突破しろーって)
でも結局は12人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
平成16年7月新潟・福島豪雨は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが避難している間、家でスイカ食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ新潟まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも平成16年7月新潟・福島豪雨のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか田中真紀子支持者の知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって寝たきり老人が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも学校に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで避難直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに泥川で壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
341 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:20 ID:bVJMFUeQ
>>340 懐かしさの中に新鮮味のあるコピペですね。
342 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:20 ID:r0oeQNlu
やっぱり、山の広葉樹林を無くしたことが、洪水を増幅させたのかなあ。
343 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:21 ID:8iE4Xutf
田中真紀子の祟りですか?
>>336 その場合、避難勧告がきちんと出たとしてもどーしよーもなかったんじゃないか?
345 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:26 ID:9yUSD7HA
人間の治水よりも自然のふり幅のほうが大きい。これも当たり前。
だからと言って治水が無意味だとか言う馬鹿をどうにかしてくれ。
毎年洪水を繰り返してきた地域が辛酸をなめつつ大変な費用を使って
治水を推し進め、これが数十年に一度の頻度にようやく押えるころ。
世代がすっかり変わっているから、今度は「数十年に一度の水害が抑え
られないような治水は無意味」とか平気で言うようになる。
数世代前までの先祖が舐めてた辛酸をちったあ教育しろよ。躾だろ。
346 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:27 ID:abjGh6jL
>>343 どっちかっつーと、マキコを選んだ新潟県民への神の裁き、ってか制裁
三条の人も、がーがー弁使うがーねー
知らんかったいやー
三条市ってラーメン激戦区?
349 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:30 ID:TNOoBTQB
まぁ、新潟なんてチョンと部落民の巣窟だし
壊滅しても問題ないな
350 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:32 ID:3MoPdS4t
>>342 それも一つの原因だ。
しかしそれだけでない。
根本的な理由は、日本のダムの規模が小さすぎるからだ。
中国様を見習って、全部ダムにするぐらいの知恵が必要だ。
351 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:32 ID:2Pzz+4mu
新潟豪雨の死者12人、70―80代のお年寄りばかり
新潟県中越地区を襲った「新潟・福島豪雨」による死者は発生から3日目の15日、70―80歳代のお年寄りばかり計12人に達した。
うち3人は1人暮らしで、3人は夫婦2人だけで生活しており、寝たきりの夫を助けることができなかったケースもあった。
三条市を流れる五十嵐川の左岸堤防が決壊し、約2キロ離れた無職佐藤石太郎さん(78)の自宅を濁流が襲ったのは、決壊から約
2時間後の13日午後3時前。2年前に足と腰を手術して以来、寝たきりの状態の石太郎さんはこの日も1階寝室で、妻(77)のそばで
寝ていた。濁流が家の中に流れ込んできたため、妻は石太郎さんを抱き起こし、背負って2階へ運ぼうとした。が、重さと濁流に足を取
られ、思うように進めない。とっさに居間のテーブル上に石太郎さんを寝かせ、1人で2階に駆け上がり、「助けて――」と大声で叫んだ。
それから約2時間、叫んだり夫を2階に運ぼうとしたりと、妻は1人で悪戦苦闘を続けた。
この地域に避難勧告が出されたのは、午後3時40分だった。近所の主婦が、夫婦を心配して避難先から救助を要請したのは午後5時
ごろ。消防署員が駆けつけた時、石太郎さんは水を飲んでおり、体はすでに冷たくなっていた。
(つд⊂)
>>344 どうしようもない状況だよ。何も出来ないって虚しいよな。
>>346 マキコを選べるのは
今回被害にあった中では、ほんの一部
三条はマキコの選挙区じゃない
354 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:35 ID:tu1wYK1e
せいぜいPC上で論議展開してくれ
ボランティア行ってくるわ。
357 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:36 ID:JWt8gs4V
まあファビョらずに黙々と片付けしてる新潟県はまだ日本人の県だよ。
358 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:37 ID:nX5E1TdC
数百億円を投じて建設されるコンクリートのダムは、看過(かんか)し得ぬ負荷を地球環境へ
と与えてしまう。
更には何れ(いずれ)造り替えねばならず、その間に夥(おびただ)しい分量の堆砂(たいさ)を、
此又(これまた)数十億円を用いて処理する事態も生じる。
(略)
日本の背骨に位置し、数多(あまた)の水源を擁する長野県に於いては出来得る限り、コンクリート
のダムを造るべきではない。
「脱ダム宣言」より
洪水ぐらいでオタオタするな。
そんなとこに住んでる方が悪いっつうの。
脱ダム・マンセー!!!
byヤッシー
359 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:38 ID:bVJMFUeQ
>>356 ( ・∀・)/~~ イッテラッシャーイ
360 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:43 ID:AZWbgVoi
こんな国土で、脱ダム宣言して大丈夫なのか田中知事
361 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:45 ID:bVJMFUeQ
どんな方策をとったって、どっちにしても愚民からは文句が出てくるもんだよ。
それならコンクリートであちこち固めてしまうよりも、
地域が緑に包まれた方がいいだろ?
362 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:46 ID:9yUSD7HA
高齢者のリスト作りが必要だな
プライバシーの侵害だぁ!といちゃもんつけるクソサヨ対策が大変だけど。
平穏無事な日常を送る99.9999999%の地域のクソサヨは危機管理よりも
目先のプライバシーが大切ですから。
363 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:47 ID:1MfB0nNa
早目の避難勧告をしろと言うなら、山を削り取ったり
木を伐採した時点で出すべきだ。
364 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:47 ID:GGeIFQvJ
堤防なんか作るから決壊するんだよ
365 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:48 ID:9yUSD7HA
>361
コンクリで固めれば文句は百年に一度で済むかもしれない。
コンクリを外せば、文句は毎年の恒例行事になるけどそれでよろしいか?
コンクリ維持の試算は、比較対象としての毎年恒常化する洪水被害予想額
を出していないので無意味。
366 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:51 ID:Rs9cl6of
367 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:53 ID:XF45lHS/
やれやれ
役人は使えね〜な・・・・
仕事もろくにできないくせに金ばっか取る893と同じですね
永遠にこう言う事続けるんだろうねぇ
368 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:54 ID:3MoPdS4t
>>362 改めて造らなくても、既に存在しますが。
但し、危機管理に流用する場合、一応議会の承認をとっておいた方が無難なだけです。
369 :
名無しさん@5周年:04/07/17 11:55 ID:XoeuiZRb
370 :
名無しさん@5周年:04/07/17 12:01 ID:Ph0A7P1e
>>74 県外に行っていて不在だったと、昨日のクローズアップ現代でやってました。
371 :
名無しさん@5周年:04/07/17 12:11 ID:FCM0y5Y/
行政は「絶対ヤバイよ」って時に親切で勧告してあげるだけだ。
「避難勧告がなければ避難しなくていい」
これは大きな間違い。
水害が予想される、あるいは土砂崩れが予想される危険な地域に家を建てるのは自己責任。
そんな地域に住んでいながら極端な大雨で避難しなかったのも自己責任。
一々避難するのが嫌なら、もっと安全な所に土地買え!
372 :
名無しさん@5周年:04/07/17 12:19 ID:NO42KByU
でも世界レベルで見たら、日本の洪水なんでかわいいモンでは?
中国やアメリカでも結構死者出してるし、言葉悪いけど後進国(貧乏国)では
何百人と出てるし。
まあ、規模が違うといえばそうだが・・・。
373 :
名無しさん@5周年:04/07/17 12:20 ID:FCM0y5Y/
>>372 最近は治水によって洪水の頻度が下がってしまった。
そこで洪水が無い事にあまりにも慣れすぎてしまった。
一種の平和ぼけだな。
374 :
名無しさん@5周年:04/07/17 12:22 ID:+OVfU+6y
>>372 日本の川と、大陸の河を一緒に考えるには、無理がある。
375 :
名無しさん@5周年:04/07/17 12:22 ID:uQMPEYUq
ダムを作ると砂浜が無くなる、現実に貴重な国土が減り続けている。
数十年しか持たないダムにたよらない治水の方が絶対良いぞ。
2ちゃんのウヨと言われてるやつらはダムを作れと言っているが
ヤスオ憎しだけならとんでもない発言だ。
376 :
名無しさん@5周年:04/07/17 12:25 ID:8UIqnMFC
やばそうなら避難勧告が出る前に逃げろっての
なんでもかんでも行政に頼ってないで
自分で考えて自分で行動しろ
ガキじゃねぇんだからよ
377 :
名無しさん@5周年:04/07/17 12:31 ID:CxIfQJuk
>376
まったく同意。
どうせ年金ドロボーなんだからいってよし!
>>376よ、お前が言いたい事は
>>377>どうせ年金ドロボーなんだからいってよし!
こうゆう事なのか?
またマスゴミの責任追及ネタですな
自分らの汚点はすぐもみ消すくせに
380 :
名無しさん@5周年:04/07/17 12:46 ID:BBx0bx1X
>>304 学習。
無知だと自分では判断できない。体験を通して人は学習するんだよ。
まったく車という代物を知らない見た事もない人に、「今から
自動車免許を交付します。でも、今日合格しなかったら一生交付
しません。」みたいなもんでしょ。
そして詳しいデータを持っていても、早急で的確な判断が出来る訳で
もない。こういうのを「学者の無知」って言うんだよ。
>>334 君、一人で生きてると思ってるだろ?(笑)
381 :
名無しさん@5周年:04/07/17 12:48 ID:dpNYRPic
この地域の皆さんは隣に寝たきりの老人がいることを知りながら
自分はさっさと避難して
寝たきりの老人が死んだら行政の責任だと非難するわけですね。
382 :
名無しさん@5周年:04/07/17 12:51 ID:+OFFd/Px
まあ事故責任野方向で。
大昔の新潟は湿地帯が続いていたわけだから自然の摂理ということで....
385 :
名無しさん@5周年:04/07/17 13:43 ID:tNSEhdBF
もっとさぁ。
こう盛大にどばああああああああっと降らねーかなー。
386 :
名無しさん@5周年:04/07/17 13:46 ID:Npcsi2/m
>>375 そうです。
ダムなんか要りません。
人が死のうが家が流されようが作物が全滅だろうが知ったこっちゃありません。
補償せよだなんてヴァカも休み休み言いなさいな。
長野県は財政破綻なんですよ。
そんなところに住んでる方が悪い。
全て自己責任です。
ボク憎しでダムを作れだなんて、おまいらはみんな土建屋だ!
byヤッシー
387 :
名無しさん@5周年:04/07/17 13:50 ID:OhdRhYEW
長野じゃダムに頼らないで治水とか無理、って結論が出て
ミニダムの量産案が出ているらしいが、用地買収とかどうするのよ、
という話に成りそうで、結局ヤッシー引退後に元の計画通りのダムを作るでしょう。
激無駄。
388 :
名無しさん@5周年:04/07/17 13:54 ID:COnEWIib
ダムの方が国民の生命や財産より大事だと言うのが、
公共事業マンセーの自民党政治だな。
389 :
名無しさん@5周年:04/07/17 13:55 ID:tNSEhdBF
家が流されたらまた作ればいいじゃん。
だけど、公共事業で破壊された自然をもとに戻すのに
どれだけの時間と費用がかかると思ってるんだよ。
390 :
名無しさん@5周年:04/07/17 13:55 ID:Npcsi2/m
>>387 ボクの脱ダム宣言読んでないなあ(w
いくらカネがかかろうが巨大ダムでなければオッケーなの。
そのカネはどこから出てくるのか?なんて質問は完全スルーだかんね!
byヤッシー
391 :
名無しさん@5周年:04/07/17 13:57 ID:veW4oPDg
新潟って日本?
392 :
解説記事:04/07/17 14:02 ID:2LhvO0mj
393 :
名無しさん@5周年:04/07/17 14:03 ID:tNSEhdBF
いまどきそんな所に住んでる奴が悪い罠。
394 :
名無しさん@5周年:04/07/17 14:04 ID:XDHlizc4
>>388 馬っ鹿だなあ
そんなだから鴨られるんだよ。
395 :
名無しさん@5周年:04/07/17 15:00 ID:Tr+Ty0iv
http://www.kenoh.com/suigai/photo/oris/pages/page_7.html 五十嵐川についてもコレ見ると興味深い事に気付く。
まず、右下角の緑地(田圃)。本来ココは河川敷。
増水したら、浸水する場所なのにほとんど浸水していない。
刈谷田川河口と同じく、河川敷に盛り土して田畑に開墾したせい。
五十嵐川合流部についても本来の排水能力を落す人為的な手が加えられていた。
さらに合流地点の三角部分に見える「直江排水路」。
この排水路は国道8号線拡張に伴い、全面コンクリート護岸された。
結果、土砂はこの合流部に堆積、中洲ができていた。
当然、五十嵐側の排水能力も落ちていた。
五十嵐川も刈谷田川も合流部は本来、堆積した土砂を浚渫するべきところなのに、
実際は盛り土して耕地に開発し、川幅を狭くしていた。
396 :
名無しさん@5周年:04/07/17 15:03 ID:tNSEhdBF
新潟にまた雨が降ってるよヽ(´ー`)ノ ワーイ
397 :
名無しさん@5周年:04/07/17 15:09 ID:0FBSVkM+
>>395 治水と農村整備のジレンマですな。
縦割りの弊害か。
398 :
名無しさん@5周年:04/07/17 15:10 ID:QjpENVwC
民事訴訟かなぁ。
399 :
名無しさん@5周年:04/07/17 15:14 ID:/5n/1x7z
うーん
ものすごく降ってるな。。。
400 :
名無しさん@5周年:04/07/17 15:15 ID:uQMPEYUq
ダムを作ってもシミュレーションが悪いのか、知っててやってるのか
十数年で使い物にならないダムもある、これがまた災害の元にもなる
取り壊すにも作ると同じ以上のコストがかかる。
最初にダムありきではなく、総合的に計画しなければ無駄
とりあえず作るのはやめとけ。
401 :
名無しさん@5周年:04/07/17 15:17 ID:9LYS00vq
でもこれって次号自得じゃないの?
せっかくの都会からの税金を使いもしない高速道路と新幹線につぎ込んで
防災にいっさい金使わなかったつけがたまっただけしょ?
しかもその政策を実行したのは住民自らが圧倒的に投票した政府与党。
おばかさん。自分の命より大切な高速道路。
402 :
名無しさん@5周年:04/07/17 15:18 ID:4OSxR+1A
今回の水害が在による自治区である新潟で良かった。
神戸と新潟と見るとこれは「天罰」だな
403 :
名無しさん@5周年:04/07/17 15:19 ID:dpNYRPic
まぁこんな揉め事は
水に流しちゃいましょう。
雨だけにね
404 :
名無しさん@5周年:04/07/17 15:20 ID:JtdGiZRA
>>401 防災に一切金を使わなかったら、この程度ではとても済まんよ。
405 :
名無しさん@5周年:04/07/17 15:25 ID:uQMPEYUq
>>404 よく嫁、ダムが優先じゃなく、総合的な治水
406 :
名無しさん@5周年:04/07/17 15:32 ID:JtdGiZRA
>>405 すまん。401からそういう意味がオレにはまったく読み取れない。
408 :
名無しさん@5周年:04/07/17 15:35 ID:pArJfKOr
昨日の深夜、川に流されて死んだ老女の、山奥で葬式してる家のそばに
行ってマスかいてきた。呪われるかも
そう思う時点ですでに呪われている
410 :
名無しさん@5周年:04/07/17 15:45 ID:9yUSD7HA
百年に一度に対応する総合的な治水で思い出すのが「長良川河口堰」
アレに対する反応を見れば百年を想像する見識を有権者に求めるほうが無理だって
ことが判る。吉野川にも計画あったっけ?
総合的な治水?災害の後だけキレイゴト言ってるんじゃないよ(w
>>410 想定以上な豪雨だったわけで。決壊前に対応すべきだった、とはおもいますけど。
テレビ生中継で決壊したときはすごかった。
413 :
名無しさん@5周年:04/07/17 16:04 ID:UM5F1ng8
414 :
名無しさん@5周年:04/07/17 16:16 ID:T+XBjv3k
ただ、友人によると、
勧告は明らかに聞こえた。しかし、近所の人はみな、「どうせ勧告だから」とまったく避難
するそぶりも慌てるそぶりも見せなかったという。
そして避難所で、行政の責任にさせるため、避難勧告は「なかった」「聞こえなかった」事
にしておきましょ、と言われたそうだ。
どこまでホントかは知らない。
415 :
名無しさん@5周年:04/07/17 16:17 ID:Pvx6As3v
何にもわからない田中真紀子や菊池真紀子に投票した新潟県民に罰が下っただけだ
416 :
名無しさん@5周年:04/07/17 16:18 ID:pArJfKOr
417 :
名無しさん@5周年:04/07/17 16:21 ID:SaqaETCQ
>>410 吉野川は怒るのムリない。
住民の安全より瀬戸大橋(しかも三本全部)を優先したのだから。
418 :
名無しさん@5周年:04/07/17 16:27 ID:R+wMNDeI
>>414 確かに聞こえにくいと言うのはあるかもしれない。
でも雨で聞こえないと言う事はそれだけ凄い豪雨なわけでその中で地元民でありながら
避難しないのは矛盾してるしそれこそ自己責任だね。
たまたま観光に来た人ならワケも解らないと思うけどしばらくその土地に住んでいれ
ばどれぐらいの雨でヤバイかは大体解る。農業やってる人なら勧告なんかされる前に
解るはず。
419 :
名無しさん@5周年:04/07/17 16:27 ID:9yUSD7HA
>417
吉野川は造る気満々だった国に住人がストップをかけたわけですが、
その経過についてどういう脳内変換をしているんですか?
>>414が本当だとしてもマスコミはそう伝えないでしょ
責任所在の追及が大好きだから
421 :
名無しさん@5周年:04/07/17 16:42 ID:CiXEKtPZ
また大雨来るっていうのに破壊した堤防
の応急処置しねぇで自分家ばっか…新潟
民まとめてry)
422 :
名無しさん@5周年:04/07/17 16:46 ID:Wb3rIPFj
おい!村上市もヤパイぞ!
423 :
名無しさん@5周年:04/07/17 16:46 ID:FMrkRX1+
>>420 行政責任にしてもらう方が官僚にとっては予算獲得はしやすい罠。
東京の金でスーパー堤防の建設ができる口実になるし。
424 :
名無しさん@5周年:04/07/17 16:51 ID:3t8k1F9k
>>413 何故、五十嵐川河口部ではなくて曲淵周辺が決壊したか?
それは河口部を狭めて排水能力が落ちていたため、弱い箇所に負担がかかったせい。
さらに決壊箇所対岸は、以前から決壊の危険性を指摘され、整備してあった。
結果、微弱な整備しかしていなかった対岸が決壊したと推察する。
ところが、年寄りに聞くと再び興味深い事がわかった。
決壊箇所はそもそも、この川が暴れる時に
諏訪地区〜曲淵地区にショートカットする地点で、
昔はここに三日月湖があった。
そもそも宅地開発するような所ではない、と言う。
多分にして上流の2つのダムが整備された事で、
行政も住民も「昔の事」は忘れていたんだと思う。
425 :
月潟村民:04/07/17 16:51 ID:igli9zDU
なんか雨も強い、風も強い。近所の中之口川はカフェオレの奔流だし。
13日は堤防越えまであと1メーターまできたらしいが、明日あさっては大丈夫だろーか。
首都圏を避けるように雨雲がかからないのは、何かの嫌がらせなのか?
そろそろ一雨欲しいのだが・・・
427 :
名無しさん@5周年:04/07/17 16:57 ID:Wb3rIPFj
428 :
名無しさん@5周年:04/07/17 16:59 ID:NEo8Lm+7
お役所の中の大多数の人には、申し訳ないが
TOPやその取り巻きがダメだと全て水の泡。
個人の生命・財産は自分で守らなくてはいけないと
考えてしまう。
危機管理能力なさ過ぎ・・・
復旧のお手並みを拝見させていただきます。
危機管理能力が万全の行政や企業なんて皆無だと思うけどな
430 :
名無しさん@5周年:04/07/17 17:04 ID:FMrkRX1+
>>428 復旧は得意だよ。
災害になるタンマリ補助金が付くからね。
災害査定に時間がかかるのがチト問題だけどね。
431 :
名無しさん@5周年:04/07/17 17:05 ID:Wb3rIPFj
角栄先生がいらっしゃったら、今頃・・・
432 :
名無しさん:04/07/17 17:14 ID:n2GNOwKj
三条市嵐南地区に非難指令発令!
433 :
名無しさん@5周年:04/07/17 17:16 ID:0FBSVkM+
「交付金激減でどうなるかと思ったが、これで数年生き延びた」
誰の本音でしょう。
434 :
名無しさん@5周年:04/07/17 17:18 ID:FMrkRX1+
435 :
名無しさん@5周年:04/07/17 17:18 ID:N6ehwh37
436 :
名無しさん@5周年:04/07/17 17:20 ID:vFwPRxYY
このまま降り続けて真夜中に再決壊の予感!
437 :
名無しさん@5周年:04/07/17 17:22 ID:9yUSD7HA
コンビニの店主とかガススタンドの親父とかもな。
それぐらいの想像力は持とうな。
438 :
名無しさん@5周年:04/07/17 17:23 ID:Wb3rIPFj
角栄が生きてたらコレを期に新潟を貫く山を崩してたのに
439 :
月潟村民:04/07/17 17:23 ID:igli9zDU
決壊するならもっかい同じところで決壊してくれ。
440 :
名無しさん@5周年:04/07/17 17:26 ID:FMrkRX1+
>>437 そんなの言い出したら、幾らでも裾野は広がるよ。
441 :
名無しさん@5周年:04/07/17 17:29 ID:k2uX++Uq
田中角栄の選挙区は三条周辺じゃないだろう。
長岡から上越国境までだと思ったけど。
442 :
名無しさん@5周年:04/07/17 17:30 ID:Wb3rIPFj
443 :
名無しさん@5周年:04/07/17 17:31 ID:5oyQ1zed
韓国人がまた大喜びしてるらしいな
むかつく
444 :
名無しさん@5周年:04/07/17 17:32 ID:tejfHrNf
もう新潟は海に沈んでしまっていいよ
そしたら万京峰号も入(ry
445 :
名無しさん@5周年:04/07/17 17:33 ID:FMrkRX1+
>>443 日本人のウヨも、韓国洪水ではしゃいでいるからお互い様だろうよ。
446 :
名無しさん@5周年:04/07/17 17:42 ID:NEo8Lm+7
復旧作業の裏側の予想
地元の息が掛かった土建屋にしかやらせない。
近隣の業者(足りなければ他県)呼び込めば
道路の泥を短期間で搬出できるでしょうに・・・
447 :
名無しさん@5周年:04/07/17 18:10 ID:flz4Fj2Q
>>441 三条も同じ選挙区です。
けど、角さんは嫌われていた。
448 :
名無しさん@5周年:04/07/17 18:19 ID:tNSEhdBF
449 :
名無しさん@5周年:04/07/17 18:19 ID:3t8k1F9k
角栄は百姓と土建屋が基盤だったからな。
450 :
名無しさん@5周年:04/07/17 18:21 ID:oSOY8He9
いざという時の為の堤防が
いざという時に決壊したんじゃ
意味なくね?
451 :
名無しさん@5周年:04/07/17 18:25 ID:U2uPGhdS
避難勧告なんかあてにしないで、
自分で考えなきゃいかんのだろうな。
452 :
名無しさん@5周年:04/07/17 18:26 ID:JdAreYMU
三条じゃないけど、毎日テストを繰り返してウザがられていた
防災無線が、肝心なときに、浸水による電気関係のショートで
動かなかったってニュースもあったな。
453 :
名無しさん@5周年:04/07/17 18:26 ID:Rr5L8VRO
真紀子も直紀もクソの役にも立たん
爺さん婆さん向けの演説がうまいだけ
長良川河川敷早く返せドロボーとハマコーが
テレビタックルで叫んどったな
454 :
名無しさん@5周年:04/07/17 18:30 ID:JtdGiZRA
>>453 小泉ががんばらなきゃいかんのとちゃうか?
455 :
名無しさん@5周年:04/07/17 18:32 ID:5vUgT3G/
刈谷田川の危険水位&避難勧告 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ちょっくら非難してくるわ(´∀`)ノシ
456 :
名無しさん@5周年:04/07/17 18:34 ID:mvDN/fNU
そもそも堤防自体が自然の摂理に反してる。
それによって作られた住宅地に住んでいる以上、
災害が来て被害が来たって大きな意味では全て自己責任、
と本来思わんといかんのだが、もうそんな時代じゃないしな。
458 :
長岡市民:04/07/17 18:36 ID:42UKB0qe
地元の者ですが何か?
459 :
新潟県民:04/07/17 18:38 ID:HfN1KhMl
450
予想を超える増水だったんだよ、どうせ今回の水害に対応した堰を造ろうとすると『何十年に一度の水害なんて、いつ起こるか保証あんのか!税金の無駄遣いすんな!土建屋地盤の選挙区のくせに!!』
って吠えられるのが関の山。
460 :
名無しさん@5周年:04/07/17 18:40 ID:mvDN/fNU
あ、でも13日は1時間半で4m近く上がっていますね。
堤防は壊れているのですし早めに避難した方がよさそうですね。
461 :
名無しさん@5周年:04/07/17 18:41 ID:8LesvSBk
462 :
名無しさん@5周年:04/07/17 18:44 ID:uQMPEYUq
>>453 長良川河川敷って?たしかにとんでもない堤防作ったがな役人が
TVの受け売り厨房は帰っていいよ
463 :
名無しさん@5周年:04/07/17 18:46 ID:XsXQWKlo
何十年に一度の大雨に対応する堤防を、日本全国の川に作るのは
予算的に不可能って、以前テレビでやってた。
でも、地道に堤防工事をやってほしいな。
知人が三条に住んでいる。
親戚の家に無事避難しているみたいだけど、床上浸水だそうだ。
学生時代の友人一同で、お見舞金を送る予定だけど、焼け石に水かな。
465 :
名無しさん@5周年:04/07/17 18:50 ID:aXSpNGvA
438 :名無しさん@5周年 :04/07/17 17:23 ID:Wb3rIPFj
角栄が生きてたらコレを期に新潟を貫く山を崩してたのに
…この話、よく聞くねぇ。
上越国境の山々を崩して、新潟に雪が降らないようにするという話。
466 :
名無しさん@5周年:04/07/17 18:53 ID:t71TcbWB
467 :
名無しさん@4周年:04/07/17 18:53 ID:rW7uRG3g
>>420 マスコミにも責任があるのでは?
選挙報道で浮かれていて事態を甘く見てた。
468 :
h:04/07/17 18:55 ID:T6QJjj+b
こんなだと、町災害対策本部いらないね。
469 :
376:04/07/17 18:58 ID:8UIqnMFC
>>378 まったく違う
行政は万能じゃないんだから自分の命は
自分で守れと言いたかっただけ
470 :
名無しさん@5周年:04/07/17 19:04 ID:JtdGiZRA
今の若いヤツはしらないだろうが、今から2、30年くらい前までは
九州地方とかは梅雨や台風の度に人が当たり前のようにごろごろ死んでた。
今はだいぶマトモになったんだよ、これでも。
471 :
名無しさん@5周年:04/07/17 19:07 ID:U2uPGhdS
自然を総べて制するというわけにもいかんわな。
472 :
名無しさん@5周年:04/07/17 19:09 ID:Sz6ZFyA8
ダムの善し悪しの論議が活発ですが、大切なのは管理。
基本的に大水害に備えて集中豪雨のある季節は空っぽで備えておけば良いはずの所、
発電(主として送電先は首都圏)や利水のために満水直前でコントロールしたがるアフォがいる。
ダムは管理が基本。決して電力会社などに管理を任せてはいけない。
473 :
名無しさん@5周年:04/07/17 19:14 ID:U2uPGhdS
474 :
名無しさん@5周年:04/07/17 19:27 ID:t71TcbWB
>>472 あのな、ダムってのはな・・・
”利水と発電以外の用途のダム”のほうが少ないと思うんですが。
だったら「ダムの水をミネラルウォーターにして世界に売る」と
言ってのけた羽柴誠三に投票しろよ。
475 :
名無しさん@5周年:04/07/17 19:49 ID:JdAreYMU
ボボボーボみてたら、速報キターーーーーーーッ。
中之島地区 避難指示だって。
476 :
名無しさん@5周年:04/07/17 20:14 ID:tNSEhdBF
曙はあいかわらずのデクノボーだな。
>>470 この時期九州西側とかで降る集中豪雨は降雨量が凄いよな
478 :
名無しさん@5周年:04/07/17 20:23 ID:r0oeQNlu
>>472 集中豪雨がなくて空梅雨に終わったら、そのときダムを空っぽにしていたら
それこそ悲惨な渇水になる。
479 :
名無しさん@5周年:04/07/17 20:37 ID:k2uX++Uq
>>472 だいたい、そのダム昭和39年完成とか報道してるが、ちゃんと浚渫してるのか。
長野の国営美和ダムみたいに半分くらい埋まってたんじゃなんのためのダムなんだかね。
日本国民1億2千万のうち田中真紀子の支持者が4人減ったわけか
>>472 水不足の真っ直中にその台詞を大声で言ってみてね
482 :
名無しさん@5周年:04/07/17 20:39 ID:AyNVEvsj
デクノボーボボボーボ
483 :
名無しさん@5周年:04/07/17 20:42 ID:mvDN/fNU
刈谷田川の水位は6.4m前後で一旦上昇が止まりましたね。
13日は8m後半だったので、そこまで行かなくて何より。
まだ高いので、今後の雨次第ですが。
>>472 基本的に夏場は、ダムの水位は低くなっているはずです。
しかし、利水面でどうしても空にしておくわけには行きませんし、
なかなか極端なことはできないでしょう。
マキコもそのダンナもただの国会議員だろ。
彼らの役割は立法。
災害のときに動かないといけないのは行政の人。
小泉をはじめとする内閣のヤツラの仕事。
マキコがなんかしないといけない義理も根拠もないはず。
485 :
名無しさん@5周年:04/07/17 20:48 ID:xlLi/EWx
>>484 疑うこともなく売名でしょ。それに乗せられて支持するレベルの有権者が問題
お遍路さんしてる人も居るし
486 :
名無しさん@5周年:04/07/17 20:53 ID:J9gweKFH
>>479 美和ダムやその他の天竜川系のダムのおかげで佐久間ダムの埋まるのが
遅れてると考えればまんざら無駄ではない
487 :
名無しさん@5周年:04/07/17 20:56 ID:CGyn1sTt
堤防が決壊する原因は以下の3つ
越流(えつりゅう) 洗掘(せんくつ) 浸透(しんとう)
スーパー堤防を造れば上記の洗掘と浸透による破壊をほぼゼロに
持っていける罠。
488 :
名無しさん@5周年:04/07/17 20:56 ID:mvDN/fNU
天竜水系は日本でも有数の急峻な地形ですからねぇ。
新潟のダムはさすがにそこまで埋まってはいないでしょう。
489 :
名無しさん@5周年:04/07/17 21:02 ID:mvDN/fNU
>>487 それはそうなのですが、問題はそれを造るだけの金(土地)の問題ですね。
今回問題となった、五十嵐川や刈谷田川のような中小河川に本当に
100年に1度レベルの洪水を想定した治水対策ができるのか。
今回、新潟では実際に洪水が起きてしまったので、造られるかもしれませんが、
「洪水が起きたから造る」というのでは、後手後手に回ってしまいますね。
490 :
名無しさん@5周年:04/07/17 21:02 ID:JtdGiZRA
491 :
名無しさん@5周年:04/07/17 21:04 ID:CGyn1sTt
492 :
名無しさん@5周年:04/07/17 21:07 ID:1ktNkaz/
信号機の設置と同じかと
493 :
名無しさん@5周年:04/07/17 21:08 ID:nUhvJ8bD
災害が起きたところには確実に予算がつくね
田中康夫みたいにいらないと言えば別だが
494 :
名無しさん@5周年:04/07/17 21:12 ID:mvDN/fNU
>>491 全くその通りですね。
災害が起きた以上、補修が必要なわけで、
ついでに補強もする、というのも自然ですね。
ただ、今回新潟で洪水が起きたのは、自然のいたずらで、
次も新潟で起きる、ということではないのが・・・
長野ですか・・・今回の雨が長野で降っていたら、
長野の議論も大転換したのでしょうかねぇ。
ダムなしでも、本当に洪水が防げるのなら、いいと思いますが。
本当に。
495 :
名無しさん@5周年:04/07/17 21:22 ID:llEMMqXb
長野の場合ダムなしだと河川の幅を何倍かにしなければならない
市街地の河川なので家屋移転の軒数が数百軒になって費用が膨大にかかる
その上反対派が共産党を使って反対運動してるので難しい
あと拡幅して流しても下流の千曲川や諏訪湖が今度は洪水になる
流量調節としてのダムはどうしても必要なんだが素人は単純に考えたがるからな
496 :
名無しさん@5周年:04/07/17 21:29 ID:JtdGiZRA
長野県人は田中知事を選挙で選んだことにより
リスクを犯してでも、ダムを作らない方がいいと判断したわけだ。
どんな政策よりも民主主義が優先する。
他県人がとやかく言う話ではない。
497 :
名無しさん@5周年:04/07/17 21:36 ID:oQX85c8/
>>483 鬼怒川のばあい一番上流のダムは空になってたね
複数のダムを造って上流のダムは治水専用にして大雨の時水を貯める
その下流のダムは利水用にして上流のダムに水が溜まり始めたら下流のダムをすぐ放流する
これを組み合わせればうまく使えるんじゃないか?
498 :
名無しさん@5周年:04/07/17 21:40 ID:o5MpGuQe
>>496 そこまでまじめに考えてるかな?
役人出身の知事が嫌だとか駅弁教授の戯言に騙されただけだろ?
499 :
名無しさん@5周年:04/07/17 21:46 ID:nZOr2XW8
>>478 それ、十年以上前に愛媛県の松山市の石手川ダムで聞いたような話・・・・
500 :
名無しさん@5周年:04/07/17 21:46 ID:mvDN/fNU
>>497 ということは、そのダムは総合ダムではないのですね。
そういうアイデアもありだと思うのですが、
いかんせん、平時ではダム建設に賛成してくれる人は皆無ですからねぇ。
地元の人が賛成しても、都会から自然保護団体がやってきて反対運動をします。
それを全否定するつもりもないですけれど、、、今後ダムは難しいですね。きっと。
501 :
名無しさん@5周年:04/07/17 21:48 ID:d/y6uZn8
小泉首相がまたも失言・・・「新潟ばかり雨が降るのは不公平」
「人生いろいろ」の失言が記憶に新しい小泉首相がまたも「問題発言」をした。
今日午後の記者会見で新潟の豪雨への対処を質問された際、猛暑での水不足に
話が及び、その中で「新潟ばかり雨が降るのは不公平ですね。少しは関東にも
降ってもらわないと」と発言した。記者が真意を質そうとすると、不味いこと
を言ったと悟ったのかやや狼狽した表情で「とにかく対策は万全にする」と言
いのこし、会見を終えた。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/typhoons/
502 :
名無しさん@5周年:04/07/17 21:49 ID:mvDN/fNU
あ、それとも新規ダムの建設ではなく運用方法を変える、
ということでしょうか。
これもできれば良いのですが、
水はいろいろと権利関係がうるさいですから、なかなか難しいですね。
結局、人間の問題になるんですよね。
ダム作る金があるんだったら、ダム作らず、植林した杉の木を伐採して
保水力の強い広葉樹の森に戻した方が良いと思うな。
花粉症解消の意味も込めて。
504 :
名無しさん@5周年:04/07/17 21:55 ID:ElmU70M8
非難勧告が出ようが出まいが、この世は全て自己責任
家を建てるときは、周りの環境を自分で確認
大雨、洪水、地震、津波、高潮、崖崩れ
トラックの飛び込み、排気ガス、騒音、悪臭
近所のオバちゃん害
行政に頼るより、自分で考えましょう!
偽の診断書でスキー大会に出るような
公務員が地方行政をやっているのですから!
505 :
名無しさん@5周年:04/07/17 21:57 ID:mvDN/fNU
>>503 緑のダムにあまり高い期待をするのも、と思うのです。
というのも、そんなに広葉樹林が治水に役に立つのなら、
江戸時代、あるいは明治時代には洪水が少なかったはずです。
もちろん、河川改修、堤防建設などの効果もあるのですが、
今回の洪水も、ダムがなくてすべて広葉樹林なら起きなかったのか、
と言われれば、多分そんなことはないでしょう。
むしろ、ダムで水を蓄えてくれなければ、もっと早く決壊が起きて
大きな被害が出ていた可能性があります。
治水、というのは総合的に考えるべきですね。
506 :
名無しさん@5周年:04/07/17 22:03 ID:VPbm3zqZ
上流のダムを作ったら100年は大丈夫といわれていましたがあさ−りダムのほうすいであぼ−んでした。避難所から市長の緊急割り込み放送を聞きながら書いてます
川辺にある家って昔は洪水を想定して家財道具を1階に置かなかったというけど
今じゃあそんな家ほとんどないんでしょうなぁ
508 :
名無しさん@5周年:04/07/17 22:05 ID:e6az6OPX
いずれにしても新潟大のダム反対イデオロギー糞教授は追放だな
そんなもの学んでも民主党本部以外に就職口はないぞ
あっジャスコの販売員なら雇ってくれるか?(w
509 :
名無しさん@5周年:04/07/17 22:05 ID:knLf0dfk
>>505 江戸時代後半から明治時代は、そんなに豊かな広葉樹林はなかったんじゃないかな。
510 :
名無しさん@5周年:04/07/17 22:14 ID:o1DxjtwR
>>509 戦前は薪を取るためにほとんどが広葉樹林だよ
511 :
名無しさん@5周年:04/07/17 22:14 ID:pArJfKOr
今中越地方ですげえ雨降ってるんですが。
ごうごう音立ててる。実況できないのが残念
大丈夫か?マジで…
512 :
名無しさん@5周年:04/07/17 22:16 ID:r0oeQNlu
>>505>>509 江戸時代の自然破壊はすごかったらしい。幕末には禿山ばかりだったそうだ。
明治以後、燃料を石炭に切り替えることによって、多少は回復した。
江戸時代の本に、「森が豊かなら雨が少なくても川が細ることはなく、雨が多くても
洪水になりにくい」と訴えたものがあるが、つまり、それだけ森林破壊が進んでいた
んだね。
513 :
名無しさん@5周年:04/07/17 22:21 ID:n2TVdL2z
今は薪も使わないし建築材のもコストが合わないから山はかつてないほど豊かだよ
木を植えようにも植える場所が無い
木を植えろと言ってるのは北朝鮮人だろうな
514 :
月潟村民:04/07/17 22:22 ID:igli9zDU
すごい雨。なんかヤバイ感じ。
516 :
名無しさん@5周年:04/07/17 22:25 ID:mvDN/fNU
>>509 江戸時代で納得できないなら、戦国でも室町でもいいですよ。
いずれにしても、環境問題ばかりクローズアップされ、
広葉樹林に高い期待をしすぎる人が増え、
治水に対する理解が減ったとすれば、大問題ですね。
100年の1度のレベルの大雨には、あまり効果はないかと思います。
どんな方法にも、その特徴と限界があって、それをうまく組み合わせることが
最も大切だと思いますね。
しかし、また雨雲が近づいているようですね。
今となっては、神頼みしかないでしょうが、早く雨がやむことを祈るのみです。
517 :
名無しさん@5周年:04/07/17 22:27 ID:dEZ0yRam
>>514 あ、お隣の白根市民です、こんばんは。 激しくてやむ気配ありませんね…。また中之口川の増水…怖い!
518 :
名無しさん@5周年:04/07/17 22:27 ID:pArJfKOr
やっぱり、総合的な治水対策が必要という意見に賛成です。
昔、自然堤防しかなかった頃は現在より洪水は頻繁に起きたが
濁流が広範囲を押し流すような事は少なかったという話がありますね。
現在はダムや砂防工事、大規模な堤防で洪水の可能性は小さくなったが、
数10年に一度というような降水量のもとでは大規模な被害が出る恐れがある。
決して簡単ではないが、水源涵養林の育成とか、都市計画も含めて
何十年もかけて水害に強い地域を作っていくしかないでしょう。
519 :
名無しさん@5周年:04/07/17 22:28 ID:PMyJfmP0
広葉樹を植える前に、増殖し続ける竹林をなんとかしる。
520 :
名無しさん@5周年:04/07/17 22:30 ID:8/fhv27m
>>515 田中康夫は針葉樹林でも手入れすれば保水力があると言って
材木業界に補助金出してるぞ
521 :
名無しさん@5周年:04/07/17 22:30 ID:pArJfKOr
522 :
名無しさん@5周年:04/07/17 22:31 ID:9yUSD7HA
治水に終りも完璧もない。
ただ、想定された目に見えない被害を回避した日常があるのみ。
その目に見えない利益を当たり前のように無意識で流しているくせに
完璧から漏れた「百年に一度の大雨」には大騒ぎする。
人間身勝手すぎ、スケールが小さい。愚か。
523 :
名無しさん@5周年:04/07/17 22:32 ID:llEMMqXb
>519
地震が来たら
もっと竹林を!
と怒りそうな人
100年に一度の大雨でも洪水が起きないようにするなど、不可能だ。
コストがかかりすぎる。やれることは、多分、住宅地を土盛りして
かさ上げするとか、1階にはせいぜいガレージしかない家を作るとか。
昔の家はもっと床が高かったもんだ。
何だ最近の家は。地べたに寝ているのと同じだぞ。
今度の洪水被害は、警報の送れとか人災の部分もあるけれど、
基本的には低地に低い家を建てていた人の責任が大きいと思う。
自己責任としか言いようがない。
526 :
名無しさん@5周年:04/07/17 22:40 ID:0Y9fSBRx
前にも書いたが結局イタチごっこなんだよ。
反対派も推進派も色々理屈をこねるが、完璧な災害予防なんて出来ない。
どこに妥協点を見いだすかだけ。
とにかく災害は人類が生きている限り会うわけで、会った場合に
2次3次災害にならない様に、対処を学ぶ時でしょ。
自衛隊を呼びたくない。他府県に指揮をとられたくない。
ボランティアの対処にさえ四苦八苦ではとてもとても
527 :
名無しさん@5周年:04/07/17 22:41 ID:mvDN/fNU
>>525 そういう考えもあるでしょうね。経済性との関連でしょうが。
ある限度を超えた場合、洪水自体は許容して、被害(特に人命)を
小さくする方向にする。
ただ、そのためには、地域住民や行政の普段からの意識が大切になるのですが、
普段から洪水を経験していないため、難しいのも実情でしょうね。
うまく研究者が、低コストで洪水を防ぐ方法を研究してくれれば一番でしょうが。
528 :
名無しさん@5周年:04/07/17 22:42 ID:pArJfKOr
>>525 難しいですよね
地元を知ってるけど、古くからの商店街、住宅地で
昔から小規模な水害と何とか折り合いをつけて暮らしている。
一概に自己責任というのは酷ですよ
529 :
名無しさん@5周年:04/07/17 22:44 ID:r0oeQNlu
以前、新幹線開通30周年だったかな、それのニュース特集で新幹線の問題の
指摘で、新幹線が渡る川の洪水に触れていた。
上流の自然破壊が進んで、地元の人が、「昔は大雨のときは水位がじわりじわりと
上がっていったが、いまはズーン、ズーンと上がっていく」と嘆いていた。
加えて、地球温暖化で雨の降りかたが極端になっているということもあるだろうから、
昔に比べて治水工事を進めたり気象観測システムを揃えても、いたちごっこは今後も
続くと思う。
530 :
名無しさん@5周年:04/07/17 22:51 ID:9yUSD7HA
名古屋水害も元は名古屋市街を守る低湿地帯として江戸時代の治水技術でもって
用意されていた低地が、アレヨアレヨというまにベッドタウン化してしまったのが原因。
江戸時代に濃尾平野の用水計画も含めて総合的な体系が一応完成していたんですよ。
それで、高水の時には名古屋と反対側が決壊するようにわざと弱い部分を造った。
これは間違いなく人工の地形です。
で、そーゆー土地へわんさかと引っ越してきて水害にあって裁判に訴えてる・・・・。
裁判に負けそうなので、川の浚渫を下流から始めてます。
河床を下げるしか方法がないみたい。橋脚の撤去で橋も何本か架け替えになりそう。
名古屋水害の後遺症は半世紀単位の土木事業になりそうです。
531 :
名無しさん@5周年:04/07/17 23:05 ID:9AsXI3gM
532 :
名無しさん@5周年:04/07/17 23:39 ID:mNmsY8q0
汲み取り式便所の逆流が怖いよぉ
533 :
名無しさん@5周年:04/07/17 23:46 ID:oWf9RGT3
長野県全く降ってないのに大雨警報が出たぞ
534 :
名無しさん@5周年:04/07/18 00:25 ID:6v9Juucg
土建屋が必死なスレだな。ワロタ
535 :
名無しさん@5周年:04/07/18 00:34 ID:vgola+ML
大きい災害にあうまでは防災には興味を示さず、
いざ災害が起きたときには行政を批判して自分たちの責任の意識はなしって
人がほとんどだからね。
536 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/18 00:34 ID:/SqwSB/k
ヒトゴトにはできない話、日本中でまた同じことが起きるよ
昔住んでた神奈川県の綱島なんか川の低地で1976年に洪水起きてる
(○×島なんて地名はキケン)それでも隣の川崎市が公害で住みに
くくなるとみんな低地の綱島に引っ越してきちゃった
首都圏じゃ低地でも結構な地価なんだよね
537 :
名無しさん@5周年:04/07/18 00:39 ID:iEcFkG39
>>486 >美和ダムやその他の天竜川系のダムのおかげで佐久間ダムの埋まるのが
>遅れてる
長野県南信の泰阜ダムだかでは、ダムのために上流の河床が上昇し、
家屋がたびたび洪水被害を被るようになり、ついに地域の道路や鉄道を
つけかえして土砂も入れ盛土して復旧させた。
538 :
名無しさん@5周年:04/07/18 00:49 ID:/hE3uyFJ
昨日の深夜、川に流されて死んだ老女の、山奥で葬式してる家のそばに
行ってマスかいてきた。呪われるかも
539 :
名無しさん@5周年:04/07/18 00:52 ID:W53uAXK2
だから何?って感じだな。
やばそうだったら自主的に逃げるしかないだろ。
避難勧告が出なきゃ逃げちゃいけないんだろうか?
おまけみたいなもんだろ。
540 :
名無しさん@5周年:04/07/18 00:55 ID:yYor6arX
>538
なんでそんな所でマスをかく必要があったの…
マスをかく…なんて言葉、最近の若者は使わないな。オヤジキモ杉。
541 :
名無しさん@5周年:04/07/18 00:57 ID:3zXlhbCz
542 :
名無しさん@5周年:04/07/18 01:02 ID:f4P2arto
>535
ハザードマップと言う奴は、行政のブチ切れ現象なんじゃないかと思われ(w
てめーら、予告したから危険な場所に住むんじゃねえぞ?と言う奴。
543 :
名無しさん@5周年:04/07/18 01:06 ID:+PPqEOSf
役所なんぞ、当てにならないと、普段は書き込んでおいて、
こういうことになったら、役所は遅い!と書き込む。
なんかおかしくないか?
544 :
名無しさん@5周年:04/07/18 01:06 ID:Ql1C6mU0
>>542 違うと思う。
住むところが違えば危険度が違うのは当たり前。
それを推定して資料として提示しているだけだろ。
精度が悪いのは、問題だが。。
545 :
名無しさん@5周年:04/07/18 01:11 ID:Ql1C6mU0
輪中地帯とか、昔から建設の知恵があったはず。
防災は行政がなんとかすると思っている
我々自身、考え直すべきなのだろう。
こんな規模の災害まともに押さえ込もうとしても
無駄だ。家が空中を飛ぶとか、移動可能とかなら別だがな。
要するに自然にできたなだらかのスロープ上に住めば
洪水も地すべりも起こりえないのだが。
なぜ人は洪水が起こりそうな低地にすむのか。
少なくともマンションの2回以上に住んでおけば、問題ない。
低地の一戸建てに住む奴は馬鹿。
そうなんだよ
自然災害に対する一番の防衛方法は
自然災害が起こるところには住まない
これしかないんだよね
549 :
名無しさん@5周年:04/07/18 02:04 ID:/Q4tFF86
>>541 これは、大河津分水路によってもたらされる浸水可能性を表した図な訳で。
前提が違うから結果が違ってても当たり前という気はする。
550 :
名無しさん@5周年:04/07/18 02:19 ID:yB8EzM6a
>>548 それを言い始めたら日本には住む所がない。。
北朝鮮の水害で、拉致被害者の墓が流されたというのは嘘だと思ってたけど
今回の水害の映像を見て、納得したよ。
>>550 そりゃま地震とか含めればね
ただ土砂災害や水害に関してはほんと住む所の選択でなんとかなるから
公務員は仕事より自分の休みの予定で
頭がいっぱいです
それが許される数少ない職業ですから
勧告なんて待ってたら氏にますよ
554 :
名無しさん@5周年:04/07/18 02:46 ID:fN4uLRNe
弟が明日、三条までボランティアに行くそうだ。
長靴・手袋・タオル類・スコップ・飲料水以外に、持って行った方がいいものって何?
555 :
名無しさん@5周年:04/07/18 02:55 ID:T1i591Bx
システムとかへんな説明画面とか導入して遊んでいる
明日のことも予想できない ウソ八百の気象予報士ども 新潟のひとに一生土下座して謝れ
そのまま濁流にのまれれば始末する手間も省けるがな。
556 :
名無しさん@5周年:04/07/18 03:01 ID:l10GgLHX
>>554 前にリンクされてた体験記によると、服は使い捨てるしかないみたいだから、
替えの服(全身)がいると思う。まあ現地で買ってもいいだろうけど。
557 :
名無しさん@5周年:04/07/18 03:07 ID:/hE3uyFJ
>>540 津川町で川に流されて死んだ老女の家を昨日深夜に見に行き、
葬式の明かりを見ながらボロボロになった死体を想像してマスかいてきた。
558 :
名無しさん@5周年:04/07/18 03:19 ID:hY8p4pJ3
>>554 自分用の救急セットとかじゃないか?
いや他人に使っても問題はないが
避難勧告出てないにもかかわらず
早めに自主避難す人の気持ちがよくわかる
役所とか、この手の判断、ホント遅すぎ
(どうせたらい回しなんだろうけどさ)
避難勧告待ってるうちに殺されちゃう
避難所にいるから様子がわからない。
川がどうなったのか知りたい。
>>562 おお、サンクス。
でも携帯からだから見られない…
564 :
名無しさん@5周年:04/07/18 05:18 ID:HgV0Bpg7
>>537 だから可笑しな康夫化村長が当選したんだな
どんどんそういう公共事業持ってこなければ合併しないで生き残れないぞ
堤オーナーを人柱に
566 :
名無しさん@5周年:04/07/18 05:42 ID:meKnTR7/
>>558 武蔵野市の浄水場がのってないな
実は使ってないのか?
567 :
名無しさん@5周年:04/07/18 08:28 ID:sVJNbnH6
公務員、公務員ってヒステリックに叫ぶヤツがいるが
今回の場合は地方自治体の責任だろ。
どうしてもっと早く、自衛隊に災害派遣要請を出さなかったんだよ。
慣れない奴らが集まって、土嚢を一段や2段平積みしたって
意味がないんだよ。(テレビでバッチリ映ってたぞ)
今回の災害が人災だというならば、それは地方自治体の首長の責任だよ。
繰り替えしになるが、災害の被災者が増大した、最大の原因は
「怠惰な地方自治体の首長を選任した、己らの責任!」
568 :
名無しさん@5周年:04/07/18 09:18 ID:wO3lkL95
新潟はもうだめぽ
569 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/07/18 09:30 ID:/SqwSB/k
勧告を早めに出して、パニックになることを恐れ・・・
それで住民がパニックどころではなくなるころ
避難勧告を出すわけか
パニック防止 >> 人命
>>569 もしかすると「避難勧告が早すぎて、家に泥棒が入られた」とか
訴えられるのを恐れていたかもね。
571 :
名無しさん@5周年:04/07/18 09:37 ID:wsqJbQC3
勧告を早めに出すのもよし悪し。
早めに出すということは危なそうなら出すことになり、空振りが多くなる
次第に役所の言うことがオオカミ少年になれば、マジにやばいときに誰も
逃げなくなるワナ。
>>570 身元不明の死体でたみたいだよ、泥棒かな?
573 :
名無しさん@5周年:04/07/18 09:47 ID:l10GgLHX
避難勧告が出ても、すぐに逃げようなんて思う人いないって。
逃げないと死ぬってなら、逃げるけど、まずは家の被害を
心配するでしょ。
一階の高価・大切なものを二階に上げるとか、飲料水を確保するとか。
それに、避難所へ避難しても、満杯だから他へ行けなんて言われてたしな。
574 :
名無しさん@5周年:04/07/18 09:51 ID:CAEA2yIs
にいがたは公共事業が盛んな土地がらじゃないのか?
突然の天災にいちいち市長に伺いたてるのもなんだが
堤防がやぶれたら韓国もなにもないがな
575 :
名無しさん@5周年:04/07/18 09:58 ID:EnyY/IaY
災害ボランティアが到着と聞くと
ほとんどの善良な人には申し訳ないが
現地の方の財産が心配でならない
三条晴れてる。゚+.(´∀`)゚+.゚イイ!!
577 :
新潟県長岡市百束町ひろし:04/07/18 10:49 ID:OEP8v7tj
避難勧告解除
記念カキコ
避難勧告が出しやすい環境整備が必要
出す方も出される方もそれなりの覚悟が無ければ避難勧告は出せない
579 :
名無しさん@5周年:04/07/18 11:13 ID:wsqJbQC3
>>578 役所側から言えば避難勧告を出しまくる方が責任逃れできるから楽だワナ。
だけど、それでは住民側が役所の出す避難勧告を誰も信じなくなる。
580 :
名無しさん@5周年:04/07/18 11:28 ID:bxFau9C7
新潟じゃないが今日の防災テスト放送の音量大きかったな
五月蝿いという苦情が来るまでしばらくこのままかな?(w
やっぱりダムだよダム
すごいでっかいダムを作ってそこで出来るだけ時間を稼ぐ
これしかないね
あ、毎年ダムにたまる砂を掻き出さないと貯水量減るからきちんと予算つけましょう
582 :
名無しさん@5周年:04/07/18 11:42 ID:JzHUnR3O
>>581 ダムの上流の沢に砂防ダム造るというのも必要だね
>>579 行政側には責任ある避難勧告をだすそのためのシステム作り
住民側には例え実際に被害は起こらなくても避難勧告を軽視しない危機意識
が必要なんだよね
行政も住民も自然災害に対して無自覚でいすぎ
ガンガン警報出せばいいんだよ
後は自己責任だ
586 :
名無しさん@5周年:04/07/18 14:28 ID:wsqJbQC3
>>584 強い雨が降って警戒水位を超えるたびに出していた毎年1回以上は
出すことになるぞ、で、実際にヤバイ現象になっていたのが10年に
一回程度でも貴殿は毎年避難するのか?
587 :
名無しさん@5周年:04/07/18 14:33 ID:/SqwSB/k
>>586 足腰丈夫な若い人はいいけど、体が不自由で すぐには
逃げられない人は毎年避難すべきだろうね。
年1回ぐらいならいいんじゃない?
寝たきりの老人を優先的に安全に配送するシステムとか、
いろいろ考えることはあるだろう。
必要なのは絶対に決壊しない堤防を夢想することじゃなしに、
人命と財産の被害を最小に抑えることだ。
>>586 なるべく精度を上げる様に研究するのが行政側の努力
たとえ災害が起きなくても避難勧告を真剣に受け止めるのが住民側の努力
590 :
名無しさん@5周年:04/07/18 14:42 ID:6pidovNH
前々からおもってたんだが、地震のような突発的なものなら
行政の力も重要だと思うのだが、
洪水なら自分で、危険か危険でないかくらい判断つくと思うんだが?
危険だと思ったらとっとと避難しろよ。
行政の指導が悪いとか言ってるやしはどうなんだろ。
591 :
名無しさん@5周年:04/07/18 14:42 ID:/SqwSB/k
>>586 勧告によるトラブルを恐れるより、犠牲者を出さないことを
念頭に考えてほしいものだ、どんな人もネズミ捕りの
カゴのネズミみたいに迫り来る汚水の中で溺れて死ぬべきではない
592 :
名無しさん@5周年:04/07/18 15:01 ID:/SqwSB/k
>>590 >洪水なら自分で、危険か危険でないかくらい判断つくと思うんだが?
>危険だと思ったらとっとと避難しろよ。
足腰上部な人は自分の判断でさっさと逃げればいいだろうけど、
問題はインターネットなど情報アクセスが無い人、体が不自由な
人達です。 早めのわかりやすい警報と1人で逃げられない人の
対策が重要と思います。
593 :
名無しさん@5周年:04/07/18 15:08 ID:wsqJbQC3
>>591 >犠牲者を出さないことを念頭に考えてほしいものだ
それゆえに 行政側も出すタイミングが難しい。
安全側で出しているとオオカミ少年になって本当にヤバイ時に誰も
本気で避難する気が起きなくなる。
594 :
名無しさん@5周年:04/07/18 15:09 ID:/hE3uyFJ
老女の水死体に欲情した自分は変態ですか
595 :
名無しさん@5周年:04/07/18 15:13 ID:14wS+2OT
天気が良くなったのはいいが、急に温度が上がって病気が流行ったらやだな。
洪水の映像で、ポピュラスを思い出した。
CH−47みたいなのが飛んでたぞ。
597 :
名無しさん@5周年:04/07/18 15:27 ID:/hE3uyFJ
>>596 ナパーム弾落されないように気をつけましょう
598 :
名無しさん@5周年:04/07/18 16:28 ID:5PIzMH39
とっとと非難韓国だしてればな。
599 :
名無しさん@4周年:04/07/18 16:42 ID:FnPwgXkQ
age
>>591 避難後に何もなかった時に、騒ぐ奴らのせいで死んだようなもんだよ
無事でよかったよかった。って奴らだけなら前持って出せる
601 :
名無しさん@5周年:04/07/18 19:28 ID:/hE3uyFJ
水死した老女のマンコ
602 :
名無しさん@5周年:04/07/18 21:00 ID:gdBZLdRo
防災無線(役場の広報スピーカー)がない市町村は氏ね
603 :
名無しさん@5周年:04/07/18 21:02 ID:qdPYSJoq
危険かどうかくらい自分で判断できないような愚民は氏ね
604 :
名無しさん@5周年:04/07/18 21:16 ID:zhf5UPT0
この五日間の天気予報は適当だったな
強い雨が降りますしか言わない
そう言っておけば問題無いと思ったんだろう
605 :
名無しさん@5周年:04/07/18 21:43 ID:/CUI/3BS
今町大橋を、午後12時10分位に渡ったんだが
素人目でも、決壊するんじゃ〜?と思っていた
結局、午後12時50分に決壊だ
ここの死者3人は、避難命令が出るのが遅いから死んじゃたと思う
から人災だな
606 :
名無しさん@5周年:04/07/18 21:58 ID:ZrvrSBK3
>無事でよかったよかった。って奴らだけなら前持って出せる
こういう感謝の気持ちがなあ…
607 :
名無しさん@5周年:04/07/18 22:00 ID:xYiZ3kZu
今日5日ぶりに風呂に入った。くさい濁った風呂だったが、
風呂に入って極楽、極楽とはじめて本気で思った。
こういうスレをネタにするような奴は一回経験したほうがいいな。
廃車になった二台の車のキーを泣きそうになりながらキーホルダーからはずす気持ちとか、
水害の前には、自分が仕事から帰ってきてシャッターを開けると
聞きつけた子供が大喜びで階段を駆け下りてきて「お父さんおかえりー。」
と叫んでた一家団欒の図が、ここではもうないんだなと感じるくらい泥だらけの家を見る気持ちとか、
そういったものを一回経験してほしいものだ。
きっと人にやさしい人間になれると思うぞ。
608 :
名無し募集中。。。:04/07/18 22:00 ID:VsBR4MkI
河川系の公務員的に言わせて貰えば
堤防を改築するのには土地収用しなけりゃならんが難癖つけるバカ多すぎ
ゴネてるうちに今回みたいな災害が起こるとザマーミロって思うよ
609 :
名無しさん@5周年:04/07/18 22:06 ID:V6wDbHhp
>>607 経験あるよ
その上2度の河川拡幅改修で田畑を取られ
自宅も2回移転させられた
だから脱ダムなんてふざけたこと言う奴等は絶対許せん
610 :
名無しさん@5周年:04/07/18 22:07 ID:qdPYSJoq
>>607 こういうスレをネタにするような奴は一回経験したほうがいいな。
誰しも自分だけがかわいいもんだよ。おまえもな。
611 :
名無しさん@5周年:04/07/18 22:15 ID:+I0pOA4Y
>>608 まあゴネる煽動者ってのは一癖二癖の連中が多いな。
今はやりのPTSDだろ。精神鑑定必須かもな。
公務員は嫌いなのでザマーミロとは思わない!
612 :
名無しさん@5周年:04/07/18 22:25 ID:N/+Xg7sB
>>609 前3行とラスト1行がつながらないわけだが
613 :
名無しさん@5周年:04/07/18 22:34 ID:Lnv+OBGP
防災にイデオロギーは必要ない
打てる手を打てばそれなりの効果はある
イデオロギーのために何もしないのが一番いけないってこと
614 :
名無しさん@5周年:04/07/18 22:35 ID:Rshs96zP
>>612 水害で被害受けた経験があるからダムなんて要らないと平気でいうやつが許せんと言うだけだろ
615 :
名無しさん@5周年:04/07/18 22:39 ID:Nez6bkli
つうか勧告なんて出る前に自主的に逃げろヨ。
616 :
名無しさん@5周年:04/07/18 22:52 ID:Par2lDaW
え?ダムがないから洪水になったの?
多分ダムがあったら、もっとひどいことになってたと思うんだけど。
私の県は某政治家のおかげで毎年国からの補助金?が2位をひた走る
素晴らしく土建の強い県だけど、
ダムのある川の下流域は片側・または両側が全面公園になってて、
並木道とだだっ広いその公園(林)に水が溜まるようになってる。
民家ははるか上。
ダムを作るならそこまで気をつけなきゃ駄目だよ。
ダムつくるんなら、決壊するような堤防があっては駄目。
617 :
名無しさん@5周年:04/07/18 22:57 ID:uEFSpe/X
>>616 治水ダムと遊水池は同じ原理なんだが
それにしても金掛かっているね
619 :
名無しさん@5周年:04/07/18 23:00 ID:xYiZ3kZu
上流に二つもダムがあるんだよ。
そんで、3日前に雨が降って、ダムがいっぱいになってたわけさ。
天気予報がその雨の後は晴れ続きだったから放水しなかったところに
豪雨でどうにもならなくなって、慌てて放水したわけ。
あの状態で放水するなら、川下に避難勧告をきちっと行政が出せばよかったんだけど、
そうしなかったから、急に増水して、決壊したって聞いたぞ。
だから、人災だっていってるわけさ。
620 :
名無しさん@5周年:04/07/18 23:05 ID:JtOUs6oo
>>619 まあ、ダムが満水だったなら、放水は当たり前だと思うし、
だいたいあれだけの雨量が一地域に纏って降れば、どの自治体でも
対応できないとおもうぞ。
621 :
名無しさん@5周年:04/07/18 23:09 ID:5MnVkl5x
人間は自然の恐ろしさを今一度思い出せってこった。
自然でもなんでも自由に操れると思い上がり、傲慢になり過ぎているんじゃないかね。
ぬかるみというぬかるみに、稲を植えればいいじゃん。
カワイイあの子のぬかるみには・・・
そもそもダムの管轄はどこだって話しなんだが
624 :
616:04/07/18 23:35 ID:Par2lDaW
>>619 洪水が起こるころには普通ダムは満水だよ。
基本的な条件として雨が続いてたりするから。
625 :
名無しさん@5周年:04/07/18 23:36 ID:nSzspQMC
防災工事の手を打ったあとはもう神頼みだな
今日の夏祭りでも新潟の豪雨がこっちに来なくて良かったって言ってた
一応河川改修後は今のところ水害ないが百年経ってみないとわからないな
そのうちにはあるんじゃないかと誰もが思ってるから
家を建て替える時は思い切り基礎を高くしている
そのくらいの気持ちでいいんだろう
626 :
名無しさん@5周年:04/07/19 00:03 ID:Wbk7hqpk
東洋のパナマ運河と呼ばれた世紀の大工事で作った大河津分水路は今回の洪水の下流にあるんだな。
信濃川は全然平気だもんな。さすがに金がかかってるとこは安全だね。
ところで中ノ島って村じゃなかったの?
川が暴れるからこそ 肥沃な土地がある
ということで。
629 :
名無しさん@5周年:04/07/19 00:36 ID:ZN1p5sUk
自然を取りもどせ」というではないか。洪水なんて典型的な
自然現象なんだよ。
630 :
名無しさん@5周年:04/07/19 00:39 ID:P0Lzor8n
タックルでハマコウが河川敷返せといってたな
みんな無視
631 :
名無しさん@5周年:04/07/19 00:43 ID:ssmUYQBR
>>630 あれの意味わかる香具師は年寄り連中だけじゃないのか?
632 :
616:04/07/19 01:22 ID:xgZ1sUI+
河川敷はいいよー
洪水知らず
633 :
名無しさん@5周年:04/07/19 03:47 ID:X63lVeBP
川に流されて死んだ72歳の老女の家を深夜見に行き、
葬式の明かりを見ながらボロボロになった死体を想像してマスかいた。
いくら老女でも川で衣服をひん剥かれ、マンコや菊門が露出し腐りかけた
死体の第一発見者になれば、その場で犯していたと思う。
634 :
名無しさん@5周年:04/07/19 08:38 ID:soby5KKt
老女の腐ったマンジョ
今度は福井かよ・・
636 :
名無しさん@5周年:04/07/19 09:21 ID:Y7h327Gp
福井は新潟と違って自民王国らしいからすぐ復興するよ
637 :
名無しさん@5周年:04/07/19 12:16 ID:9r+GLyjt
【行政】避難勧告、堤防決壊後だった…新潟【怠慢】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1089966477/17 17 :非公開@個人情報保護のため :04/07/19 03:00
みんな国土交通省の言うことを聞かないからだよ。国土交通省がダム、砂防ダム、河川整備をしようとしてもマスゴミは非難ばかりする。
緑のダム?そんなものは効果ないんだよ。国土交通省は200年に1回、150年に1回などの災害に対応できる整備をしている。マスゴミや住民はそれを無駄だという。そんなことになった例がないからだと。
防災対策に無駄はつき物。それをうまく説明しきれてない国土交通省にも問題はあるが。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1089966477/24 24 :17 :04/07/19 08:46
>>19 何が聞きたい?
2000年の9月11日、少しの残業後、帰ろうとしたらR22が既に海になっていて、しばらく途方にくれた後、腰まで水につかりながら押切の区役所まで歩いて戻り、避難勧告発令の電話をかけまくったあと、公用車で最前線のH小学校まで送り出され、
職員3人のところに避難民が300人押しかけ、物資も情報も何も入らず、誇張ではなく不眠不休で活動し、3日後自衛隊のトラックがようやく到着して所管をSR公園、N小学校等転々と移管され、
ついには過労と不衛生な環境がたたって俺が倒れた話を、詳細に記載すればいいのか?
お前は他人を信じたり、善意で人を思いやる気持ちなどないのだろうな。
>>19の発言からそれが良く分かる
638 :
名無しさん@5周年:04/07/19 12:42 ID:zbw+ZSwL
え〜とタイトルが気になったので一言。
13日の午前十一時頃三条市役所に避難勧告地域の確認のため電話したら「全市に避難勧告」と言われました。
639 :
名無しさん@5周年:04/07/19 13:56 ID:/5ws8nWW
記者会見の後
市長に真意を聞いてみるといって市長の仕事場に乗り込んで
「本当の所はどうなんですか?」(あの発表はうそなんでしょ?)
としつこく粘着してたレポーターがいたな。
今 復興作業についての打ち合わせなどでそれどころじゃないのはアフォでもわかるだろうに・・・
で、勧告は本当に出てたのか出てなかったのかははっきりしないまま終了。
お前らそこまでこの忙しいときに粘着するくらいだからウラはしっかりとれてるんだろうな?
街頭インタビューとかで終わらせてないだろうな?
8万世帯全員が聞いてないというなら「勧告は出ていなかった」といえるだろうが
誰かが聞いていたら勧告は出ていたということですよ?
大半が聞いていないから出ていないのと同義という言い訳は通用しませんよ。
あの状況で強制的に非難させることがどれほど大変かはわかるでしょう?
マスコミの行政批判も結構だが
もう飽き飽き。
>>639 お上への取材なんてバカでも出来るからな
真性が沸くのもしょうがない
641 :
名無しさん@5周年:04/07/19 14:40 ID:wogYUQnh
そんな首長を選んだのは市民なんだよね。
次の選挙での判断材料を得るためには、アホなリポーターも含めて
マスコミから情報をえるしかないよ。
642 :
ダムマニア:04/07/19 16:46 ID:PR/u+SCr
>99 あほか!!
ダムが決壊したら栃尾市が犠牲になるだけ?!
馬鹿言ってんじゃないよ!!
その瓦礫やら住宅から流れ出した家具やら電化製品やらが川に投げ出され、
その瓦礫類がみんな見附に行くんだぞ。
想像してみぃ!!
堤防決壊だって2箇所じゃすまない。
もっと頭使え!!
643 :
名無しさん@5周年:04/07/19 17:17 ID:avPua+xB
うちには来ないか壊れてもいいや
ダムでは100年に一度の豪雨による洪水を防ぐことができないってことでしょ?
しかもダムは、50年経てば土砂で埋まっちゃうから、もっと役に立たなくなるんでしょ?
50年したら人口も減るらしいし。
低い土地の洪水の発生は「ときどきあるもの」と諦めて、
人的被害が出ない工夫をした方がいいと思うなぁ。
>>644 ダムが無ければ、被害はこんなもんじゃ済まなくなりますが。。。。
ていうか、そんなにダムを拒絶するなら、
群馬あたりのダムを全部破壊してみろや。
東京あたりが大被害を受けて
東京人どもがアイゴーアイゴー言って泣くのを見てみたいぜ。全く。
河川敷を広く取ればいいだけ
広報車だけじゃ絶対無理ぽ
一軒一軒に防災無線の受信機配備しる!
648 :
名無しさん@5周年:04/07/19 18:19 ID:wogYUQnh
>>645 俺はダムを拒絶してるわけじゃないよ。
ダムを作っても洪水は防げないって客観事実のつもり。
膨大な金かけて、甚大な自然破壊をするわりに、50年で治水能力はなし。
利水はまた別だけどさ。
土建屋さんが公共事業ほしいとかなら、
ダムの土砂堆積をなんとかするほうに金を使うのは、俺は賛成するけどね。
東海豪雨の時に俺の住んでるとこも避難勧告出たなあ。
朝、なんかうるさいと思ったら消防団が避難しろって拡声器で叫んでた。
雨自体は上がってたから、そんなやばいのか?と思って庄内川見にいったら(家から徒歩1分)
普段はるか下の方に流れている川の流れが
10数メートルくらいはある高い堤防最上部から1メートルのとこまできていて
まじで下手するとあふれそうでびびった。
まあ、なにかあっても2階にいれば死なないだろうと思って避難しなかったが・・・
あの後、上流で堤防が決壊して、水がそっちに流れたから
俺の家のあるあたりは無傷で済んだのかもな。
>>648 被害を食い止められるだろ。
誰も「ダムがあれば絶対安全」なんて言って無い。
アホだろおまえ。論点そらしもたいがいにしとけよ。
「ダムを作っても洪水は防げない」って、そりゃどういうことだ?
警察があっても犯罪はとめられないから、
警察を廃止しろ、という論法と一緒だろ。
警察の能力が不足なら補強すべきだし、
警察が完璧でないというのも認める。
でも、「警察が犯罪を防いでいない」などという
馬鹿げた屁理屈は通じない。
そんなもん、どこが客観的事実なんだ?
>>650 んじゃぼんぼんダム作っちゃえばいいじゃ〜ん。
いいね!建設業が潤うね!!
公金たっぷりちょうだいよ
>>652 「必要最低限のダム」だけで十分だ。不要なダムなんぞいらん。
馬鹿だろおまえ。論点そらしもいいかげんにしろ。
ダムは神様じゃない。完全でもないし永遠でもない。
それは何でも同じだ。堤防でも何でも同じ。被害とコストを計算して、
ベターな選択をするべきというだけの話。
他の方法のほうが有効なら、他の方法にするべき。
ただ、今発生している「脱ダム教」の信者たちは
とにかくダムを叩けば満足、という狂信的な連中で、
なぜか「ダム=土建屋」という妄想に取り付かれているようで不快。
居場所が無くなったプロ市民が煽っているんだろうとは思うが、不快。
ダムも堤防も、全ての治水工事は単に工法が違うだけで
本質は同じだろ。完全じゃないからという理由で無駄だというのは狂ってる。
だったら世の中の何もかもが無駄だ。
それこそ、犯罪を完全防止できない警察は無駄ということになるし、
火災を完全防止できない消防も無駄になってしまう。
「抑止している」という事実を全く理解できないっていうのが狂ってる。
654 :
名無しさん@5周年:04/07/19 20:44 ID:wogYUQnh
>>650 おまえこそ論点そらしだと思う。
俺は「ダムを壊せ」だの「ダムを廃止しろ」だの言っていない。
むしろ土砂堆積への対策をとり、既存ダムの延命を望んでいる。
オマエは土砂堆積をこのままでイイと思っているのか?
埋まっちゃったから新しいダムを別に作るとでも言うのか?
オマエの用いた警察のたとえで言わば、
警察があっても犯罪がなくならないなら、教育や不良外国人対策などの社会不安を除いたり、
法の改定や執行を改善したり、市町村レベルの活動を強化したりする。
治安は警察だけで守るものではない。
今回のように、「ダムや堤防では洪水は防げない」という事実の元に、
各自治体の取り組みや、老人世帯の見回りや、住宅各戸での対策や、
避難勧告などの情報のあり方などで、
人的被害を失くす工夫をしたほうがイイだろうとの主張をしているのだ。
655 :
名無しさん@5周年:04/07/19 20:48 ID:jhYzOyta
まあ、みなさん、もちついて。
今のダムは今の警察なみに役に立つということでいいんじゃ?
656 :
名無しさん@5周年:04/07/19 20:49 ID:M5vxqt6+
避難勧告の話しじゃねーのか?
今の警察というと、交番に誰も居なかったり
殴られてるのを見過ごすという事ですか
658 :
名無しさん@5周年:04/07/19 20:56 ID:fDarzgHB
うちの親父はダムの元所長だが、「ダムで洪水は防げない」とはっきり言っていた。
むしろダムが原因で洪水が起きて問題になったという。
659 :
名無しさん@5周年:04/07/19 21:11 ID:x4ZgS56e
2年分の梅雨の雨量が1日だろ? 持ち堪え出来る構造など無いだろ
ただし 地域内のアナウンススピ−カを取り去ってたらしいから
遅れと言うより 他に問題が有りそうだな
其処の市行政の情報連絡路無しの無頓着振りにも呆れてはいるが・・。
660 :
名無しさん@5周年:04/07/19 21:24 ID:ikvlVTZR
むだなダム
661 :
名無しさん@5周年:04/07/19 21:24 ID:ywGqtNeb
日本って雨は多いけど地理的に川が短く、降った雨もすぐに海に流れて使えなくなってしまう。
昔のように田畑と生活用水だけ確保すればよかった時代と違って今は膨大な工業用水が必要な
社会になってる。半導体工場は言うに及ばず物を作るには本当に膨大な水が必要で、人間と
異なりそれらの工場では「水が無いなら我慢する」という事は不可能になってる。
今年は梅雨が短かった。多分、水不足になるだろう。ダムがあってもな。
では、ダムが無ければ?
非難勧告出す基準は日本全国共通なのか?
マスコミ的には行政の責任にすべてしてしまえ
664 :
名無しさん@5周年:04/07/19 21:30 ID:wogYUQnh
>>661 治水目的とダムのあり方と、利水目的のダムのあり方は、まったく違う。
665 :
名無しさん@5周年:04/07/19 21:33 ID:fDarzgHB
>>661 水が大量に必要というのは過去の話なんだよ。
大きな工場では水を自前で浄化し、循環使用している。
家庭の水使用で一番多いのは洗濯だったのだが、全自動洗濯機の普及で消費が激減した。
(要するに今まで洗濯で無駄に水を使っていたらしい)
消費が減って水道料金収入も減り、設備投資の借金の支払いに困っているとか。
ダムが全部いらない訳じゃないが、そろそろ水が余りだしている。
666 :
名無しさん@5周年:04/07/19 21:34 ID:d9pWYAiL
むかし社会科で、「輪中の生活」というのを習ったのを思い出した。
いつ洪水がきてもいいように、二階に小舟が用意してあるとか。
667 :
名無しさん@5周年:04/07/19 21:37 ID:6DDUnZPu
非難勧告のシステムがよくわからん
A市で局地的な大雨が続く
↓
市を流れる川の水位あがり少し危険かな?という雰囲気
↓
マニュアルの水位あがったので非難勧告だす。
↓
臨時でラジオ・テレビ・有線放送・広報車が巡回
↓
住民重い腰あげ避難する。
>>654 全然わかってないな。
「ダムや堤防では洪水は防げない」って、どういう事だよ。
防いでいるだろ?それが事実だろ?
「洪水被害を軽減している」事と、「カンペキに洪水を撲滅している」事は
違うんだよ。意図的に一緒にするな。
それをわざとゴッチャにして論点をそらすなよ。
ダムや堤防が無ければ、あんたの言う「避難」の時間すら無い。
いきなり大洪水が町を沈めて終わりだ。
避難の工夫をするのは当たり前だ。
洪水の被害を軽減した上での避難対策だろ。
100年確率という事は、「時に洪水はおきる」という事。
しかし、その場合でも、ダムや堤防が、ある程度は被害を防いでくれている。
時間稼ぎしてくれなければ逃げる事もできない。
ダムや堤防が無ければ、しょっちゅう洪水が発生する上に、
100年確率の大洪水の時はとんでもない大災害になる。
>>644>>648>>654と続けて読み返すと、うんざりしてくるよ。
>>658 どこのダムだよ。名前を挙げてくれ。
>>665 食料輸入のおかげだ。自給するなら圧倒的に水不足になる。
ラジオ局が勝手に大雨でこの地域は危険なので非難すべきと煽るのはダメ?
670 :
名無しさん@5周年:04/07/19 21:52 ID:6DDUnZPu
非難勧告に住民はおとなしく従うものなのか?
671 :
名無しさん@5周年:04/07/19 21:54 ID:wogYUQnh
>>668 現に今回も洪水は防げなかったじゃないか。
「ダムや堤防で防げない」とハッキリ認識してなかったから、
ハザードマップを作ったり、避難対策をとったりしてなかったんだろ。
避難勧告を躊躇させたのはダムや堤防に対する過信。
100年に一度だろうが、「その死者」にとっては「最後」になる。
ダムの土砂堆積は更に進んでいて、建設段階では「100年に一度」であっても、
「50年に一度の」「20年に一度の」となり、
50年後には埋まってしまい、ダムは「ないのと同じ」になってしまう。
ましてや、温暖化によると思われる気候変動によって、
100年に一度の豪雨が、10年に一度になりつつあるのかも知れない。
これこそダムでなんとかなる話じゃない。
672 :
名無しさん@5周年:04/07/19 21:57 ID:6DDUnZPu
回覧版に災害起きた時の非難場所は掲載されてるのか?
673 :
名無しさん@5周年:04/07/19 21:57 ID:3IFvX1IA
674 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:00 ID:wogYUQnh
>>668 >658は小河内ダムの放水によって多摩川が決壊したことを差しているのだろうと。
675 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:03 ID:fDarzgHB
>>668 >どこのダムだよ。名前を挙げてくれ。
出せるかw
ダムは一定量の水をためることが出来るだけで、それ以上の水が来たら放流するしかない。
だからああいう洪水は防げない。もちろん多少の時間稼ぎにはなるが、それほどではない。
ダムが原因でおきた洪水というのは、放流可能な量よりも多い水が流入したため。
ダムより上流の街が水につかった。
俺はダムを造るより堤防を強化すべきだと考えている。
>>671 まだゴッチャにしているな。
わざとやってるだろ?
何度も同じ事を言わせないでくれ。
「ダムで洪水を完全に防げる」なんて、誰も言っていない。
いいか?もういっかい言う。
「ダムで洪水を完全に防げる」なんて、誰も言っていない。
100年確率でも200年確率でも、洪水になるときはなる。
完全に防げるなら「確率」なんて言葉は使わない。
理解できたか?
要は、ダムも堤防も洪水被害を減少させる事が目的なんだよ。
減少させた上での避難計画だ。こんな事も理解できないわけないよな?
わざと論点をそらすのは、もうやめにしてくれ。
わかったら、
「ダムや堤防で洪水は防げない」という言葉はもう撤回してくれ。
「洪水を完全に防ぐ」なんていう事は誰も言っていない。
あくまで「被害を減少させる」機能の装置だ。
だからこそ「○○年確率」っていうんだよ。もういいかげんにしてくれ。
「ダムが洪水被害を防いでいる」という事実を、
「ダムが洪水を完全に防ぐ」という妄想にすり替えるのはもうやめろ。
677 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:06 ID:UlxzbIKC
つまり、裏日本の人間は、お上の指示が無ければ自宅が床上浸水しても
自発的に避難などしない薄馬鹿ばかり、ってことですな。
自業自得。
自 己 責 任 。
>>675 あなたも「防ぐ」という言葉を意図的にすりかえてますね。
一定量の水をためて、一定の被害を抑止するのがダムの機能。
ダムは神様でも仏様でもない。能力以上の仕事はできない。
誰も「完全に防ぐ」なんて事を期待して作っているわけじゃない。
堤防だって、流下能力以上の水が流入すれば決壊しなくても溢れる。
で、あなたは一般論として「ダムより堤防・・・」などと話をされているが、
川は流域によって条件が全く違う。
あなたがどこの川の話をしているのか知らないが、
ダムが一番有効な場所もあれば、堤防が有効な場所もある。
それは条件によって様々なのであって、ベターを選べばいいだけの話。
あなたのように、すべての治水を十把一絡げにして
「ダムより堤防が・・・」などという事を言う人間が多くて残念だよ。
私の言っていること、理解していただけましたか?
680 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:10 ID:3TTyO9OY
「こちらは防災・・・(ザー豪雨の音)
只今洪水の・・・(ザー豪雨の音)
・・・してください ♪ピンポンプンポンペン
(ここだけよく聞こえる)」
↓
(゚Д゚)ハァ?
↓
ドドドドドドドドドドドドドド
↓
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ・・・プカプカ
>>677 まあそうだね。言葉はきついけど、本質はそこだろうね。
そういう他力本願という他人に責任なすりつけ、この場合は自治体にってなるんだろうね
ちなみに、ダム論や堤防論を展開してる人たちに
物には程度ってのがあって、白黒じゃないってことを理解して欲しい
682 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:14 ID:pOj/R0y7
日本人、天災という言葉を思い出せ!避難勧告と堤防決壊のタイミング
なんぞ、運でしかない。10分後の降水量は予測できんのだ!
683 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:15 ID:6DDUnZPu
ここのダム推進派はまともに訴えてるが
肝心のダム推進の議員がダムありきでまったくダメダメでよくない。
684 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:15 ID:FAlqDWAI
古館の発言は相変わらず聞いててムカつくな
685 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:15 ID:GK3ixwdV
というかあれほどの雨が降ってるのに市民は危機感を微塵ももってなかったって事だよな。
普通あんなすごい雨が降れば「川は大丈夫だろうか?」とか思うだろ。
ニュースで出てくる被害者ぶった住民見るとイラついてくるね。
686 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:16 ID:g/z9jyAV
福井のほうだったかアホ面さらして川が蛇行しているここらへんが危険なのは
誰が見ても分かりきっていたはずなのに何も手を打たなかった行政の責任だって
怒りまくっていた住人がいたが分かってるならそんなところに住むなよとオモタ。
追加しておくと、
「とにかくダムなんだ」とかいう論理も当然のことながら
ばかげてますよ。「とにかく脱ダムなんだ」という論理と同じように。
最適のハードと、それを運用する最適のソフト。
それを選べばいいだけの話です。
なにか政治的な目的に利用しようとして
「脱ダム」だのと言っている人がいますが、
治水のための「道具」や「手段」なんて、なんでもいいんです。
大事なのは住民の命と財産であって、
政争のために治水論議を混乱させられると不愉快だという事です。
人気取りのためにハード重視路線を批判するあまり、
ハードを軽視して「ソフトだけでいい」という論法をふりかざす政治屋には
うんざりです。政治利用はもううんざり。
688 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:17 ID:UcwynmWv
なんつうか、正に天災でしかないと思うけどな。
地元の年寄りですら知らない災害なんだもの、
それで諦めて、前向きに生きて欲しいもんだ。
689 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:18 ID:G69CXya5
民主党レベルのアホが多いな
イデオロギーで災害が防げるか
690 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:19 ID:tZ2LjKIo
よくわからんがとりあえずダム作っとけばいいんじゃないの?
ABSとかエアバッグとかドアの中の鉄板とかないよりあったほうがいいじゃん
691 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:21 ID:jm9k1SEH
>>1 _, ._
( ゚ Д゚) ・・・
>>1 _, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ
>>1 _, ._
( ゚ Д゚) ・・・
>>1
692 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:21 ID:pOj/R0y7
この被害で、自治体を訴えるアホが出ないことを祈る。
693 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:22 ID:Gb1LQc+P
>>685 危機感を微塵ももってなかったって、新潟県民を責めるのはかわいそうだよ。
これは 実際に見れば激甚災害ですよね・・・・って、小泉は実際に見るために休日返上で現地へ
駆けつけているのに、民主党の幹部連中は、涼しいヨーロッパで外遊してるんだから。
さすが政権担当能力がある党は違うよな。
694 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:22 ID:x3pf5B3r
_, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ
>>691
695 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:23 ID:UcwynmWv
>>686 たしか、おひるのNHKニュースで、シャツ姿の爺がインタビューに答えてたな。
「堤防から水が溢れても何もしないし、決壊場所の水がなくなってから土嚢積んでるし・・」
まあ、水の恐さを知らない爺だとは思ったが、
あれとは違うのか?
696 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:23 ID:wogYUQnh
>>676 オマエこそわざとやってるな。
俺は土砂堆積のことと絡めて、「ダムや堤防で洪水は防げない」と言っている。
「100年に一度の豪雨までは対応できる」なんてのは嘘じゃないか。
現状では、その対応ができていない河川ばかりじゃないか。
今の財政状況や、法的な背景の下では、それができるまで何十年かかるかわかりゃしない。
恐らくその前にほとんどのダムは土砂堆積で治水能力を失う。
ダムの治水能力を前提にした「100年に一度」は根底から狂う。
「100年に一度」の対策が、その半分の50年で無効になるようなら、
「防げる」となんかいえるはずが無い。
都市型洪水のこともあるし、「ダムや堤防では洪水は防げない」と認識すべき。
697 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:23 ID:BTNzHlyt
裏日本の人間は、お上の指示が無ければ自宅が床上浸水しても
自発的に避難などしない薄馬鹿ばかり、ってことですな。
自 業 自 得 。
自 己 責 任 。
698 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:24 ID:+Jgq6ydJ
>>688 テレ朝見てたけど「人災」の文字が出っぱなし
どうしても「人災」にしたい人がいるみたいよ
699 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:24 ID:GNLcB6zk
大体、堤防決壊するような場所はb地区の場合が多いのだが・・
新潟の決壊した所ってそういう場所なのか?
700 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:24 ID:R9nMD+IZ
>>692 日本の場合は弁護士じゃなくてプロ市民が煽りに行くからな、出る可能性大きいよ
701 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:25 ID:Gb1LQc+P
ところで、長野県知事は視察に現れたのだろうか?
>>689 イデオロギーで災害が防げるか、ですね。同意です。
>>690 ダメですよ。建設費用は税金なんですから。
財政が裕福な時代ならともかく、この財政難の時代に
そんな事やってられません。
いちばん費用対効果の高い治水策を
徹底した調査のもとに計算して実行すべきです。
極端な話、住民が5人だけとかなら
何の工事もせずに補償金で「移住」で済ませばいいですし、
「ダム」がベターな場合は迷わずダムにすべきです。
政治的バッシングなんて聞き流せばいいんです。
大切なのは住民の生命と財産。
税金は住民の財産の一部。財産は有限なのですから、
価格と効果が最適な方法で治水するべきです。
イデオロギーで「ダム反対」だとか言うのは馬鹿げてます。
703 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:25 ID:g/z9jyAV
>>695 俺が見たのは中年のおやじだったけど
とにかく住人はほとんど怒りまくりだったね。
ひとり「自然災害だから仕方ないよね」って言って後片付けしてた人が
いたがあーゆう人は助けてあげたくなる。
704 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:25 ID:DhDnhKl0
>>693 ほほう、小泉はもしサミットの最中でも帰ってくるわけだな。
それから、民主党の対策本部の存在は完全にスルーか。
落ち目の政党支持者は哀れだね
705 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:26 ID:SyIRRS6h
706 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:28 ID:GNLcB6zk
新潟県部落解放研究集会が三条市で開かれているな・・・やっぱり。。。
東海豪雨の水害の時もb地区が中心になって浸水してるからなあ。。
まあ、もともとそういう危険のある地域にb民を住ませていたわけなんだがw
707 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:29 ID:Gb1LQc+P
>>704 サミットと 「 外 遊 」 を、同一視されては政権担当政党として非常に困るんですが。
708 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:29 ID:cBcXVnTf
雨が降り出してから7時間たっての堤防決壊。避難勧告をテレビは迅速に
報道すべきだった。バラエティを流し続けたテレビの責任は重い。
>>666 岐阜県海津町だと思うが.
さすがに,船を持っている家は殆どいないが,昔から住んでいる人の多くは盛土を
して決壊しても被害が最小限になるようにしてある.
しかし,その町でも,現在盛土をせず平気に住んでいるバカ増加中.
地元民からみて恥ずかしく思う
710 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:30 ID:+j6mNSmR
新潟と言えば、角栄の土建会社だから、治水関係も手中にしているよね。
で、その堤防が決壊したわけだ。なんだかなぁ。。。
で、その田中角栄と娘の真紀子に有権者は投票するわけだ。なんとも
滑稽な話だな。
真紀子と言えば、自分の周囲には「家族」と「使用人」しかいないと言う人だ。
父親の角栄も手を焼いた「とんでもお姫様」だ。
まぁ、
角栄も愛人がいた手前、家族には強く言えなかったみたいだけど。
で、
例によって選挙では好き勝手放題で元気だった真紀子は今回、何をしている?
>>696 もういいかげんにしてくれ。
まだゴッチャにしてるじゃないか。
じゃあ聞くけど、ダムや堤防は洪水被害を抑えていますよね?
実際防いでいますよね?
防止機能が失われるのはいつの話ですか?
永遠に機能し続けるものがありますか?
あなたの家は50年もちますか?
50年もたない家は無意味ですか?
「治水が進んでいない」という問題は別問題でしょ。
論点をそらさないでください。
「治水が進んでいない」という問題は、それはそれで別の
大きな問題ですよ。でも、だからといって
ダムや堤防の機能が「無い」というわけないですよね。
全然関係ない話ですよね。
・・・・まあ、このやりとりを読んでいる人には理解していただけると思いますが。
712 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:31 ID:TjkH1g4f
天災を人災にしてカネカネカネカネ
713 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:31 ID:BTNzHlyt
で、あの住人達、堤防に土嚢を積む作業にどれだけの人数が協力したのか、と。
714 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:32 ID:DhDnhKl0
長良川はダムが無いけど、そのせいで水害が多いとは思えないな
>>709がちょうど書いてるが、水害に弱い地域を抱えているだけだからな。
>>707 行政の長と、野党議員の区別が付かない馬鹿が何をおっしゃる
人災にしないとお金たくさんもらえないからね。
716 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:33 ID:nZ3y9JYC
責任者の名前は?
717 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:36 ID:C3tc9spq
>>668 防いでないよ、丹沢のドキュソの川流れじゃ
なぜ大雨時に放水するのか話題になっただろう。
只見に阿賀野とくれば、電力系ダムのメッカだから
なかなかそんな話が出ないどころか、
ダム作れって話が不自然に多かった。
洪水被害を軽減しているのではない
悪いときにさらに放水で悪い状況を作る
つまり酷くしているんだよ
718 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:36 ID:Gb1LQc+P
>>714 結局政権を担当する気が無いから、そういう無責任な態度がとれるんでしょう。
民主党は本当に政権を担当する気があるの?
「いやー俺たち今野党だから、国民がどうなろうと知ったこっちゃないよ。関係ないもん」って?
それで責任政党たる気があるの?
>>717 それはソフトの問題でしょ。
今回の避難体制の問題と同じで。
運用のソフトの問題とハードの問題を
ゴッチャにしないでください。
あと、流域によって条件が違いますよ。
ベターな方法は、流域によって千差万別です。
一概に言えません。
720 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:39 ID:UcwynmWv
まあさ、俺も昔、岐阜の大水害に遭遇して、
今回の被害と同じ位の目に会ったわけだが、
結局、人間の力は無力だと感じたわけだ。
つーか、被害にいわれた住民の方々は、
とりあえず、つまらない事を詮索する前に、
目の前のごみを綺麗にする事に専念してください。
で、行政の皆さんは、そんな住民をサポートしてください。
721 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:39 ID:+Jgq6ydJ
>>685 イラつくのは勝手だが全部がそうだと思わないでくれよ
レポーターの質問の仕方もあるだろうし
これからも大変なんだから
722 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:42 ID:C3tc9spq
>>719 はぁ?大雨満水時に放水するダムの構造問題がなぜソフト?
それを前提にハードが作られてるのだから、他に運用のしようがないじゃない?
知ってるようで素人さん?
>>685 地元住民の危機感はTV報道を見る限り異常だよ
地元住民が言うには
「ここは川が曲がっていて、増水時に危険なのは解かっていた。だから再三堤防をと言っていたんだ。」と。
自治体は
「川全体で堤防を強化しないと別のところに負荷がかかるので、全体を工事する計画です。
今は上流部の工事をしている段階でした。」
そしてテレビに映る新興住宅地のような住宅街
あんたら、危険なのわかってて家買ったんかぃ
724 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:44 ID:wogYUQnh
>>711 こっちこそ、いいかげんにしてくれと言いたい。
既存のダムが無意味だなんて言ってない。
また既存ダムの今の治水能力を否定していない。
堆積土砂をどうするかについて打開策がない現状の中では、
洪水防止機能が失われるのは、社会資本整備のスパンで見れば、「間もなく」だよ。
既に堆積してしまったダムもある。
家はダメになりゃ建て直せる。
ダムは単なる滝になっちまう。
年々堆積する土砂の総量がどれぐらいあることか。どこにもっていくか。
725 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:46 ID:nXoWwDaP
726 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:49 ID:QQN6MQrt
727 :
名無しさん@4周年:04/07/19 22:49 ID:v1cZzhyU
自分の命は自分で守る
どの年代であろうと基本だな
>>724 >>既存のダムが無意味だなんて言ってない。
>>既存ダムの今の治水能力を否定していない。
ハイ了解。やっとその言葉が聞けましたね。
では、「ダムや堤防で洪水は防げない」というのは撤回という事で。
家はダメになりゃ建て直せる、ですか。
ダムもメンテナンスすればそれなりに延命できますよね。
ただ、できるだけ他の安い方法のほうが良いと思いますよ。
できるならね。他の方法が無くて、仕方ない場合はどうする?って事ですよ。
どんな方法でも、問題点はあります。
問題点があるからといってダメだと言っていたら、何もできませんよ。
729 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:51 ID:UcwynmWv
>>725 >岐阜市の一部にはよく避難勧告出る.
あれはだね、長良橋付近の堤防の直ぐ裏側の住人に対してだけだよ。
結構狭い範囲。
730 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:53 ID:g39iEKcz
避難勧告を出すと文句を言う。
出さなくても文句を言う。
もうほっとけ。
しかし、言い様にビデオ編集していたな
某民放、苛付かせるような誘導尋問はいかんぞ
あの宅地を造成した会社に問題ないんかね
732 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:54 ID:rE+unSiE
>>730 そうだね。俺もそう思う。人間って勝手だね、ほっとくのもどうかと思うけど。
733 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:55 ID:nXoWwDaP
734 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:57 ID:UcwynmWv
>>730 もしかして、岐阜県人?おいらもそうだよ。
735 :
名無しさん@5周年:04/07/19 22:57 ID:rE+unSiE
737 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/19 22:59 ID:3TTyO9OY
>>730 >避難勧告を出すと文句を言う。
新潟ではいままで そんなに避難勧告を出した前例があったのか?
738 :
名無しさん@5周年:04/07/19 23:02 ID:BTNzHlyt
勧告は参考程度。
避難は 自 己 責 任 で。
田舎モノはお上に頼りすぎ。
739 :
名無しさん@5周年:04/07/19 23:03 ID:DhDnhKl0
>>718 水害の被災地に顔を出したぐらいで政権を担当する力が分かるのなら簡単だけどな。
党首を派遣しなきゃいけないもんではないだろ
>>725 俺も地元住民だ(った)が、長良橋のあたりでしょ。
あそこは地形がそうさせてるだけで、ダムが無いことが原因とはあまり思えないね。
>>734-735 お前らもかw
俺は今は住んでないけど。
740 :
名無しさん@5周年:04/07/19 23:06 ID:nXoWwDaP
>>739 だから「一部」と言っているでしょ・・・あんたもか
リンク先の他の部分を見てくれって…
741 :
名無しさん@5周年:04/07/19 23:08 ID:cP6fXSYA
>>725 前に長良川温泉も水に浸かったな
泊まったことあるホテルも
742 :
名無しさん@5周年:04/07/19 23:09 ID:ZeWuowDY
川の近所に住むな、馬鹿!
部落民じゃあるまいし。
自己責任。
743 :
名無しさん@5周年:04/07/19 23:10 ID:UcwynmWv
>>739 俺も今は住んでない。今愛知県だ。
まあ、あのあたりは良く泳ぎにいった。
(忠節橋の下でも)
岐阜市の堤防の裏は、正に民家だらけだし、
川底より低い土地も結構あるから、
寧ろ特殊と考えるべきかもな。
744 :
名無しさん@5周年:04/07/19 23:11 ID:pOj/R0y7
>>737 あまりないとこで起きたから、被害が大きいんじゃないか?
洪水の多いところで、あの土盛りだけの堤防は考えにくい。
>>709 そういや、最近盛土してない家が目立って来たね。地価が安いから
安く上がるという理由だけで移り住んできたのかな?
あの地域では盛土をするのは鉄則だと思うけどね。その点地元農家の
家は水害対策が厳重だね。
746 :
名無しさん@5周年:04/07/19 23:14 ID:DhDnhKl0
>>740 他のと言っても、岐阜市の水害は主に伊自良川だし(長良川に流れ込めなくなって というのが原因ではあるけど)
安八とか墨俣は地形が特殊だし
第一ダムのあるはずの木曽川や揖斐川の水害も、同じように起きてるからな。
長良川の水害が、ダムが無いせいで多いとは言い難い
>>743 岐阜市役所に水位メーターがあるけど、晴れてるときでも水面より地面の方が低いからね
>>745 昔の人間はどこに住むとやばいか知ってる品。
やばいところには家を建てなかったし、
住んでいても水塚に倉を作って食料や船を
準備しておいていたし。
748 :
名無しさん@5周年:04/07/19 23:27 ID:nXoWwDaP
>>746 ダムがないから水害云々とは俺は一切言ってないって…
コンクリで川岸を固めろ
土でつくるなんて決壊してあたりまえ
決壊さえしなけりゃ堤防乗り越えた水などびびたるもの
750 :
名無しさん@5周年:04/07/19 23:31 ID:kmsDA4Y+
予防策なんだから、何か起こったときのためなのに、何事か起きるまではやりすぎだと騒ぐ
人は多すぎるよ。
W杯があったとき、後で「過剰警備だ」だの「やりすぎだ」だの散々言われたけれど、その前
にフーリガンの暴動やいざこざが実際に起こっているし、貿易センタービルもテロでつぶさ
れてる。
何事もなかったのは、言われている過剰警備のせいかもしれないじゃないか。
同じ理屈だよ。ただし、この水害の場合は緊急強制的にできることじゃなかったから、市民の
水害前の多数意見が水害後は少数意見のように書き換えられてるってだけで。
751 :
名無しさん@5周年:04/07/19 23:37 ID:yMAETaby
避難勧告っつても、自分が住んでるところで大雨ふってんなら
自分で判断できそうなもんだがなあ。
核ミサイルなら、一般人が判断するのは不可能だが。
752 :
名無しさん@5周年:04/07/19 23:41 ID:oMa5SmgV
>>728 しばらく見てたが、やっぱりお前バカだな。
753 :
名無しさん@5周年:04/07/19 23:44 ID:dCXYrsJH
>>722 多目的ダムなら、いつも水を蓄えておかないといけないしね。そんなダムに、
いざ大雨のときにもっと水を溜めろというのは無理。そう、ハードの問題だね。
で、ダム無くしてその先どうしようっか
755 :
名無しさん@5周年:04/07/19 23:55 ID:3TTyO9OY
ダムの前にやること多いんじゃないの
まず堤防を治して整備しないと・・・
その前に大量のソ大ゴミ あれもこれも
遊水池や調整池もホスイね。
757 :
名無しさん@5周年:04/07/19 23:58 ID:6DDUnZPu
どうでもいいやダムの話なんて
一番重要なのは住民・行政双方の防災意識を高めることだよ
759 :
名無しさん@5周年:04/07/20 00:21 ID:jkE/jAsG
>>749 あえて釣られるけど、固めたら固めたで文句言う人がいるのよ。
ある党の息のかかった、環境団体とかね。
難しいね。公共事業は。
760 :
名無しさん@5周年:04/07/20 00:34 ID:WINYYBVI
現在の国民の意思は
「公共事業の削減は当然」
「公共事業に税金を投じるな」
でしょ。今後もこういう事態は増えるだろうけど、これも国民の自己責任だな
761 :
名無しさん@5周年:04/07/20 00:34 ID:KXKuPpOj
ヤバそうになったら土嚢積むとか
やんないのかね
762 :
名無しさん@5周年:04/07/20 00:39 ID:WINYYBVI
>>761 あの水量じゃ、ちょっと土嚢積んだ程度でも焼け石に水では?
>>749 コンクリで固めると言うのは、つまり限界を作るということで、
今回の水位から考えるとコンクリを水が越えて終わりだ。
今回の「決壊」は水が乗り越えてきたやつだ。
遊水地、調整池、河川敷があれば、水害なんてまずない。
復旧の映像を見ると堤防が完全にえぐれてたけどね。。。
765 :
名無しさん@5周年:04/07/20 02:39 ID:p4g5R6KS
>>763 テレビの解説だと河川側のコンクリを乗り越えた水が
住宅側の脆弱な土壁を崩したため、コンクリごとアボーンってことだった。
河川側だけじゃなく、両方コンクリで作るとどうなる?
766 :
名無しさん@5周年:04/07/20 02:42 ID:dKl4WrOk
>>760 ダムの放水が決壊のきっかけになったわけだがw
千頭ダム 同98%
梵字川ダム 同95%
小屋平ダム 同95%
品木ダム 同80%
芦別ダム 堆砂率80%
768 :
名無しさん@5周年:04/07/20 10:18 ID:BTy96bwN
【行政】避難勧告、堤防決壊後だった…新潟【怠慢】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1089966477/17 17 :非公開@個人情報保護のため :04/07/19 03:00
みんな国土交通省の言うことを聞かないからだよ。国土交通省がダム、砂防ダム、河川整備をしようとしてもマスゴミは非難ばかりする。
緑のダム?そんなものは効果ないんだよ。国土交通省は200年に1回、150年に1回などの災害に対応できる整備をしている。マスゴミや住民はそれを無駄だという。そんなことになった例がないからだと。
防災対策に無駄はつき物。それをうまく説明しきれてない国土交通省にも問題はあるが。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1089966477/24 24 :17 :04/07/19 08:46
>>19 何が聞きたい?
2000年の9月11日、少しの残業後、帰ろうとしたらR22が既に海になっていて、しばらく途方にくれた後、腰まで水につかりながら押切の区役所まで歩いて戻り、避難勧告発令の電話をかけまくったあと、公用車で最前線のH小学校まで送り出され、
職員3人のところに避難民が300人押しかけ、物資も情報も何も入らず、誇張ではなく不眠不休で活動し、3日後自衛隊のトラックがようやく到着して所管をSR公園、N小学校等転々と移管され、
ついには過労と不衛生な環境がたたって俺が倒れた話を、詳細に記載すればいいのか?
お前は他人を信じたり、善意で人を思いやる気持ちなどないのだろうな。
>>19の発言からそれが良く分かる.
769 :
名無しさん@5周年:04/07/20 10:39 ID:8TQ1LjDI
毎日車に乗ってるけど、大した雨でもないのに
水たまりになってる所に住みたいとは思わないね。
例え車で通り過ぎるだけでも嫌なのに
遊水地、調整池、河川敷つくるのとダムつくるのどっちがいいの?
771 :
名無しさん@5周年:04/07/20 12:37 ID:/G2DkutP
限界越えると同じこと。ヤバいと思ったら早く逃げよう。
ダムは役にたたんだろ
こーゆー100年に一度の場合は。
限界がくるようなら放水するしかなくなるんだからさ。。。。
773 :
名無しさん@5周年:04/07/20 15:01 ID:JZq0flz6
そのへんがプロ市民には理解できない(理解したくない)んだよね。
五十嵐川、嵐南側堤防は明治10年に松尾与十郎と言う個人が私財を投じて築き上げた。
それ以前は嵐北側堤防だけが存在し、嵐南側は五十嵐川が暴れるにまかされていた。
以来127年、この堤防は小改修を繰り返し、三条市嵐南地区を守り続けていたのだ。
しっかりした堤防の整備を日本全国にやろうとするといくらかかるんだろ・・・
776 :
名無しさん@5周年:04/07/20 21:05 ID:tkhHXey9
堤防にも非常用ゲートつけといて、決壊しそうになったら、
そこから放水すればよいと思われ。
777 :
名無しさん@5周年:04/07/20 21:08 ID:HwFGkq1f
>>766 ダムの放水というのは、今回の場合「ただし書き操作」によるとのこと。
これは、ダムが満タンになったのでこれ以上貯留するとダムが決壊するから
流入してくる水の量と同じ量をそのまま下流に放流するという運用。
だから、ダムが無かった場合はもっと早い時間に決壊していたことになる。
あと、堤防はいつか切れるということが前提にある。
だから、そこから素早く回復させるために基本的に材質は土で作られて、
それをメンテナンスするための水防団が重要な役割をになってる。
もし、決壊しない堤防を作ろうとしたら、スーパー堤防のようなアプローチを採るか
(それでも適切な水防活動が行われないと決壊する可能性がある)
重力ダムのような設備を延々と河の両側に作らなけりゃいけなくなる。
778 :
名無しさん@5周年:04/07/20 21:16 ID:3o6ZjKjt
779 :
名無しさん@5周年:04/07/20 21:28 ID:QFn70mUE
ぽるぬ
780 :
名無しさん@5周年:04/07/20 21:31 ID:75N0Khdg
自然に対する畏敬の念を持たず
木を植えれば万事解決などという政党の元党首が
パフォーマンスやっても全く信用されない
781 :
ただいま実況中:04/07/20 21:32 ID:rn4I52n5
782 :
名無しさん@5周年:04/07/20 21:33 ID:nAk8xlS8
新幹線より先にやるべきことがあったわけだね。
783 :
名無しさん@5周年:04/07/20 22:05 ID:Ot4eMqN2
>>738 > 勧告は参考程度。
> 避難は 自 己 責 任 で。
> 田舎モノはお上に頼りすぎ。
どこの避難所へ行けば良いかという勧告は正直ありがたいよ。
無鉄砲に避難して被害にあうこともある。
避難所だと思っていた公共施設が危ないこともある。
避難勧告で誘導された避難所からたらいまわしになることもあったが
命があるだけでもありがたいんだよ、ホントに。
少なくともライフラインが閉ざされ、情報入手もままならない状況にあれば、
放送などの勧告にたよらざるをえないこともわかってくれ。
理想論と実際の現場は違うよ。
>>782 あなたには、バランス感覚が無いのですか?
785 :
名無しさん@5周年:04/07/20 23:33 ID:Q1nds1FM
24歳主婦。
避難勧告が出たので1歳の乳飲み子と3歳の幼児を連れ、車で避難先へ向かう。
県道で渋滞に巻き込まれ、イラついていると、道路が水で見えなくなる。
「どうなってんだろう?」と思っている内に、車内の浸水してくる。
くるぶしが隠れる位浸水したころ、廻りは車を放棄してとにかく逃げ出しはじめる。
子供が1人なら抱えて自分も逃げるつもりだったが、2人いるので逃げられない。
車内は既に膝近くまで浸水。身体中が怖くて震える。
夢中でクラクションを鳴らしながら、「赤ちゃんがいます、助けて下さい!」と泣叫ぶ。
逃げる途中の男性が3人がかりでドアを開け、近くの工場の2階へ避難。
その工場では付近を通行中だった人が10人前後避難していた。
夜11半を過ぎる頃、消防の船が「子供と女性優先です」と言いながら救助に来る。
子供と船に乗った時には安堵して涙が留まらなかった。
以上、本人から昨日聞いたお話。現在は母子共に至って元気で
「マンションの5階に住んでいたのだから避難しなけりゃ良かった」との事。
「車で避難するのはバカだったが、徒歩だったら流されて死んでたかも」とも。
786 :
名無しさん@5周年:04/07/20 23:56 ID:2Szz9DBv
>>770 普段は水が空っぽの遊水地、調整池、河川敷の方が余裕ありそう。
特に河川敷があれば増水時は川幅がそちらへ広がって、排出量が増えるだろうから、
その点でも有利だと思う。
なんであんなに川のそばに住むのか分からない
788 :
名無しさん@5周年:04/07/21 00:01 ID:ebHxCZB4
レーダー見てるときのうから今夜までは秋田が大雨、今はまた山形が大雨の
はずなんだけど東京にいると猛暑の報道ばかり・・
いま山形どうなの?
789 :
名無しさん@5周年:04/07/21 00:08 ID:bxtorUKD
>>788 最上川は水位高めなものの、水位低下傾向。
秋田の雄物川は水位上昇中(酷土工通商のデータより)
790 :
名無しさん@5周年:04/07/21 00:11 ID:bxtorUKD
791 :
名無しさん@5周年:04/07/21 00:14 ID:jqpV+tVg
>>1 【社会】避難勧告、堤防決壊後だった…新潟
マスゴミが韓国への非難を検閲するから、こういう事になるのだ。
>>777 ダムの操作履歴を公開して欲しいな。
ちゃんと操作していたのなら別に痛くも痒くもないだろう。
情報公開請求しる。都合悪いところ消される前に生データGETのこと。
794 :
名無しさん@5周年:04/07/21 01:35 ID:SJYfdAVV
>>785 >「マンションの5階に住んでいたのだから避難しなけりゃ良かった」との事。
あーこりゃ尤もだ。今後の課題だね。
つーか、これこそ日々の問題意識を問われるってものか。>役場のみなさん
>>777 ダムの存在意義って「堤防決壊するのを前提にそれをいかに遅らせるか」ってことなのね。
もしダムがなかったら10分で決壊するところだったが、ダムがあったおかげで20分持ちこたえたと。
796 :
名無しさん@5周年:04/07/21 06:32 ID:l7lLFuMe
実際は半日くらいは持ちこたえられるはずだ
>>776 地主には悪いが住宅のない地域・田畑のところをわざと切らして被害を最小限に食い止めるようにしています。昔からの暗黙の慣習。村松とかは今回の例え。
798 :
名無しさん@5周年:04/07/21 07:18 ID:bxtorUKD
>>795 そのぶん避難勧告も遅れるから意味無しかと。
799 :
名無しさん@5周年:04/07/21 09:06 ID:a0VZMT2q
>>794 んー、でも避難しなかったら電気水道ガス全部止まってそれはそれで
乳飲み子抱えてきつかったかもしれんよ。
避難所だったらかろうじて物資は入ってくるわけだし。
これはもうタラレバで語れる次元じゃないよね。
>>799 うん、そう思う。
私は今回二階に取り残されたけど(逃げる暇が無かった)
食べ物無いし電気も無いし(水は出たけど)
あと、車が何台も水没したせいで洪水がすごくガソリン臭くて
そのせいで喉をやられた。辛かったよ
向かいの家の子供たちも二階に取り残されてて、ずっと「たべもの、たべもの…」とグズっていた。
子供とか年寄りがいる家は、早くに避難所に行った方が賢明だと思ったよ。
>>798 ダムがないから早目に避難勧告出しましょうってならないと思いますが
>>801 結局ダムがあってもなくても同じじゃん。。。。
貯水しないダムも含めて、水を落下させて
勢いを殺ぐ機能はデフォであるから無駄とは言えんけどね。
804 :
名無しさん@5周年:04/07/21 19:51 ID:2ECw+Pdz
今祇園祭やってるんだけど八坂神社って水害除けの神なんだってね
ちゃんとお祭りしないとバチが当たるぞ
805 :
名無しさん@5周年:04/07/21 20:13 ID:I2ZRYbA+
>>801 下流の水位変化を見て避難させるのが普通。
ダムで水位上昇が遅れると避難勧告も遅れる。
そのまま災害にならなければよいが、そこで満水になって
いきなりただし書き操作などに入ると下は悲惨だよ。
806 :
名無しさん@5周年:04/07/21 20:16 ID:2LuSsyIx
今日犀川ダム放流してたぞ
しかし雨降らないな
807 :
名無しさん@5周年:04/07/21 20:16 ID:I2ZRYbA+
>>803 水を垂直に落としたところで水のエネルギーは何も変わらんぞ。
同じ標高差を落下するのであれば、途中の抵抗が少ない分、
下流へかかる力はダムによって増大することがある。
808 :
名無しさん@5周年:04/07/21 20:33 ID:I2ZRYbA+
五十嵐川の例では、午前10時に堤防の計画高水位を超えた段階で、「両岸」に
避難勧告を出すべきだったし、それが本来の避難のありかたのはず。
809 :
名無しさん@5周年:04/07/21 21:04 ID:FLVYPTcq
>>785 今時の母親だね。
避難勧告が出た時点では、乳飲み子と3歳児をつれて非難するのは一人では無理だ。
(やろうとおもえば、おんぶ紐で乳飲み子を背中に、3歳児を腕に抱えて移動する事は出来たかも、もっとも体力ないだろうからなあ・・)
自分達は災害弱者との自覚をもって、常日頃から準備する必要があるということだろう。
まあ、そこまでは考えはめぐってなさそうだが。
810 :
名無しさん@5周年:04/07/21 21:14 ID:i/HJaymr
ダムからただし書き操作で放水するときは、出来るだけ早い時刻から
カウントダウンをして欲しいね。もちろん、下流域にそれを生放送する。
「10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、ゼロー!放水開始!下流域逝ってよし!」
防災無線って普段はウザイだけ
>>813 、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_,
、_) (_
_) 夏 厨 の 予 感 !! (_
_) (
'⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒`
//
ヘ,(゚∀゚)y'^ アーヒャ ヒャ ヒャ ヒャ ヒャ
、 _L_;二;_.j_ , \\
 ̄ ト、~Y~,/| ̄
,|yΛ=スイ|、 アーヒャヒャヒャ _
' | | !;∀Y i| ` /##;〉
|イYト〉イY.| /  ̄
アヒャヒャ レYy'`vレ| ヽ(゚∀゚ )ノ
Vy V' (夏 )ヘ
ヽ( ゚∀゚)ノ <
( 夏)ヘ
<
815 :
名無しさん@5周年:04/07/21 22:17 ID:ATAkNOOY
816 :
名無しさん@5周年:04/07/21 22:35 ID:I2ZRYbA+
220 :非公開@個人情報保護のため :04/07/21 20:18
>>811 堤防に非常用洪水吐ゲートつけて、切れる前に放水しる
817 :
名無しさん@5周年:04/07/21 22:38 ID:ATAkNOOY
818 :
名無しさん@5周年:04/07/21 22:40 ID:PC/CgDqW
>>813 避難勧告出たけど大丈夫だったってケースが何度も続くと
狼少年よろしく避難勧告自体が信用されなくなるね
本当に危険なときに「いつも大丈夫だから〜」って言って逃げないで
何人もお亡くなりになることでしょう
819 :
名無しさん@5周年:04/07/21 22:47 ID:ZOZzhojK
信濃川の水位も決壊する恐れがある位、高かったのだろう。
まだ大丈夫だったのだろうが、どうしても信濃川の堤防は決壊させられなかった。
そんな事になれば、未曾有の大惨事になっていただろう。
820 :
名無しさん@5周年:04/07/21 22:57 ID:I2ZRYbA+
>>818 計画高水位を超えたら住民を避難させることは、防災上の基本中の基本ですが…。
821 :
名無しさん@5周年:04/07/21 22:59 ID:ATAkNOOY
822 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 22:59 ID:2LtKghCD
>>818 だからさァ 具体的に空振り退避勧告出してた前歴があるの?
後付けでその時は思ってもいなかったたタラレバの理由付けを
してるように思うのだが・・・
823 :
名無しさん@5周年:04/07/21 23:01 ID:I2ZRYbA+
実際には堤防決壊しなかった事例も結構あるが、それは単なるラッキーでしかない。
824 :
名無しさん@5周年:04/07/21 23:01 ID:nBxQS1Kb
まぁあれだろ、避難勧告出す側にしたって四六時中堤防の傍で
見張ってるワケじゃないってことだ。
826 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 23:05 ID:2LtKghCD
>>818 だいたい被害のヒドかった惨状市なって、退避勧告が
ぜんぜん自治会長さんとか伝わってなかったので論外
オオカミ少年で結構 皆に伝わらんと意味ないよ
827 :
名無しさん@5周年:04/07/21 23:07 ID:nBxQS1Kb
まあ、結局自己判断で行動すべしだな。
役所の情報だけでなく、テレビ、ラジオ自分で見た状況を総合的に判断するしかない。
で、結果は自己責任ということで。
828 :
名無しさん@5周年:04/07/21 23:07 ID:I2ZRYbA+
たいていの川の要所要所には自動水位計があるので、
上流の動きを見ていれば下流もほぼ見当が付く。
またダムの放流量増加(ただし書き操作)等は事前に通告がある。
829 :
名無しさん@5周年:04/07/21 23:09 ID:nBxQS1Kb
>>826 昼間から酒飲んで寝てたとか、
奥さんが言うの忘れてたとか、
田舎だからその辺も考えないといけないだろうな。(わら
830 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 23:10 ID:2LtKghCD
>>825 (゚Д゚)ハァ? メダカを乗せた人工衛星が地球を回る
科学の時代に人が見回らないといかんの?
住民・行政双方に危機管理意識が足りなかった
ただそれだけ
832 :
名無しさん@5周年:04/07/21 23:15 ID:I2ZRYbA+
人の見回りは大切だけどね。
それが避難させなくていい理由になんかならんよ。
だんだん役人批判になってきたな。。。
833 :
名無しさん@5周年:04/07/21 23:18 ID:nBxQS1Kb
>>830 まあ、実際、どこで氾濫するか、どこで決壊するかは、事前の予測は余り期待できないよ。
なんたって、相手が自然だからね。
やっぱ一番確実なのが、見回りで状況の変化をリアルタイムで把握することだ。
もっとも、それにしたって、ほんの数十分早くわかるだけなんだけどね。
834 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 23:19 ID:2LtKghCD
>>830 自治会長さんと住民の皆さんの名誉のために書いとくが、
心配で近くの堤防まで行った自治会長さんもいる。そこで
消防団の人から勧告が出ていると初めて聞いたそうな。
なにしろ28人の会長さんの2人にしか伝わってなかった
ソースは読売新聞
(´-`).。oO(役人が腐ってるな)
835 :
名無しさん@5周年:04/07/21 23:20 ID:ATAkNOOY
課題は緊急時の情報伝達網の整備ってことだね
837 :
名無しさん@5周年:04/07/21 23:27 ID:ZOZzhojK
良く役場の鉄塔にある、超大音量のスピーカーはあったのかな?
838 :
名無しさん@5周年:04/07/21 23:27 ID:nBxQS1Kb
>>834 つーか、そういう無謀で短絡的な真似(堤防を見に行く)をするよりも、
何で役所と連絡取らなかったんだろうね。
ついでにいうなら、役所と常に連絡取れるようにしておくのは、自治組織の長としては当然の事だろ。
あんたの話から想像すると、見回りにいってて連絡が届かなかった自治会長が相当いそうだな。
まあ、役所も、自治会長の携帯位は知っててもよかったとは思うけどね。
839 :
名無しさん@5周年:04/07/21 23:29 ID:I2ZRYbA+
「計画高水位」、あるいは「危険水位」超えた堤防は、
どこがぶっとんでもおかしくないからね。
* * 重 要 * * だから繰り返しとくけど。
840 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 23:29 ID:2LtKghCD
>見回りにいってて連絡が届かなかった自治会長が相当いそうだな。
1人暮らしの引きこもりじゃあるまいし、自宅に電話はいれば
奥さんとかいるよ。
841 :
名無しさん@5周年:04/07/21 23:30 ID:Pm9JgIAK
避難勧告のしかたが悪い。
「もう堤防決壊しちゃってるんで、さっさと避難した方がいいかもよ〜。」
で良いじゃん。
>>839 そんなのどうだっていいよ
だって誰も知らないんだから
843 :
名無しさん@5周年:04/07/21 23:38 ID:nBxQS1Kb
>>840 まあ、その奥さんが事の重要性を理解してれば、とっとと動くだろうけど。
会長「ちょっくら堤防見てくるわ。」
奥さん「あぶないから、やめやーて。」
会長「すぐもどるって。」がらがら・・
しばらくして・・
電話「会長さんいる?避難勧告でたで、皆非難させて」
奥さん「え!嘘!今主人は堤防見にいってるから・・」
電話「じゃあ、奥さん直ぐに伝えてね。」
その頃の堤防・・
消防士「会長さん、避難勧告でたで。」
会長「なんやて!俺知らんかったわ。なんで連絡ないんや!」
他人を当てにするとこういう事になるからねえ・・
844 :
名無しさん@5周年:04/07/21 23:39 ID:I2ZRYbA+
避難勧告が出てるということは、そういうことだよ。
それさえ出さない自治体があるってことは信じたくないが。
845 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 23:39 ID:2LtKghCD
846 :
名無しさん@5周年:04/07/21 23:41 ID:ATAkNOOY
847 :
名無しさん@5周年:04/07/21 23:42 ID:nBxQS1Kb
>>845 まあ、田舎だとそういう嘘を言い張る奴らが大勢いるからね。
特に、自分が連絡取れない状態だったとわかったら、
周りから何言われるかわからないから、そういうしかないつーのも結構あるだろ。
848 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 23:43 ID:2LtKghCD
>>843 >電話「会長さんいる?避難勧告でたで、皆非難させて」
慌てて会長さん家に戻って奥さんに聞いたのだが、電話の連絡は
なかったそうな。
849 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/21 23:51 ID:2LtKghCD
>>847 同じ田舎の役人が口裏合わせてウソついとる方に20ジゴワット
850 :
名無しさん@5周年:04/07/21 23:52 ID:d7bDWa6a
滝のような豪雨なら防災無線も聞こえないかもしれんな
TVでニュース速報出すしかない
停電なら無駄だが
851 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/22 00:03 ID:taOV0eyo
852 :
名無しさん@5周年:04/07/22 00:08 ID:pBa2zcQ0
ダムづくり堤防作りに熱心な一方で、作った堤防の維持管理とか
ソフト施作は常に置き去りにされる運命にある。
役所の人員配置を見れば一目瞭然だわな。
金の無い自治体は何をやるにも補助金頼みで、その補助金が新しいモノを
作るのに手厚くて、維持管理、ソフト施策に薄く出来ている。
絶対額もそう、補助率もそう。維持・ソフトにインセンティブが働きにくい。
そりゃま確かにダムや堤防は初期費用がかかるのでしかたないけど、
一箇所出来たらそのソフト施策をやらずに、次に新しいダムやら堤防やらを
作れる場所はないかと血眼になって探す方向に行くのが現状。
草刈りや情報設備じゃ建設会社は儲からんから・・・かな。
853 :
名無しさん@5周年:04/07/22 00:12 ID:qn42Q7iW
>837
防災スピーカーでも時間30mm程度の雨が降ると、
遠くまで音が届かず、極端に聞き取りにくくなるものよ。
各戸に防災無線端末を配布するのが一番だな。
経費が掛かりすぎて福祉サービスに手が回らなくなり、
お年寄りは苦しむので結果的には同じ状態になるが。
854 :
名無しさん@5周年:04/07/22 00:13 ID:yMxN9X2Z
それで被害でたら、また次の施設造るだけなんだよね。
855 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/22 00:15 ID:taOV0eyo
アメの竜巻警報みたいにTVで流せばいいのに
ダムだこりゃ
857 :
名無しさん@5周年:04/07/22 00:23 ID:b3MDBAsq
白根(洪水浸水なし)に住んでいる住民でさえ13日の深夜の時点で
警戒してほしいという連絡があって、家財道具を2階に上げたり、不安な人は避難所に
避難したらしいからね。
三条はやっぱり行政をはじめ情報伝達の不備が犠牲者をうんだと思われ。
859 :
名無しさん@5周年:04/07/22 00:28 ID:2ZNif//Z
田舎には有線放送電話というものがある
地域ごとに各戸に放送できるようになってるよ
ADSLでブロードバンドインターネットもできる
860 :
名無しさん@5周年:04/07/22 00:32 ID:3Ez9zPig
まあ風雨に考えればダムなんぞに捨てる金の一部を河川改修にまわしていたなら被害はゼロだった。
ダムの洪水調整効果などは極一部の例外を別にして単なる大義名分に過ぎないですからね。
起こるべくして起こった人災です。
>>860 自分はダムがいいのか悪いのか分からないんですが・・・
こういう想定外の降雨量だった場合、ダムにかけた分の金額を
治水(?)にかけていれば今回の水害を防げたと思いますか?
素人で無知な自分にはダムでためてた分の水が普通に川に流れ込んでたら
もっと被害が大きかったんじゃないかって気がどうしてもしちゃうんですよね。
862 :
名無しさん@5周年:04/07/22 00:38 ID:yMxN9X2Z
>>861 想定外なら同じこと。
ダムが満水になった後は、入った量と同量放流するから。
863 :
名無しさん@5周年:04/07/22 00:39 ID:xg679FZW
>>859 思い出した。コレだ。
財団法人河川情報センター
ttp://www.river.or.jp/ 情報システム
ttp://www.river.or.jp/gaiyo/about/03.html 「もちろん、機器がご不要の場合には負担も軽くさせていただきます。
契約の方式について、ご相談下さい。」という書き方からわかるように
有料の情報配信システムなのだが、その元情報は都道府県など
河川管理者から吸い上げられている。これに関わったことがある
知人は、「俺達からタダで吸い上げたデータなのに、なんで
金払わなけりゃ見られないんだ」と言っていた。つまり、
情報提供もとの自治体でも、この情報システムを利用するには
それなりの料金をとられるということらしい。年間数十万と聞いた覚えがある。
直轄河川の水位などは同じサイトからタダで見ることができるのに、
自治体分をなぜそうしないかはわからんが。
人間の想像力を基準にする限りはダムに金をかけようが
河川改修に金をかけようが同じなんじゃないですか?
865 :
名無しさん@5周年:04/07/22 00:43 ID:feRkNpVs
866 :
名無しさん@5周年:04/07/22 00:44 ID:b3MDBAsq
867 :
名無しさん@5周年:04/07/22 00:52 ID:xg679FZW
>>860 ダムによる洪水調節の原理はきわめて単純なので、否定のしようがないよ。
何がしかの効果は必ずある。
問題になるのは、生活環境、自然環境などへのリスクを回避できるかと、
「何がしかの効果」に見合ったコストでつくれるかどうかだね。
そのうえでダムをつくるか、河道改修だけで頑張るのかの判断が出てくる。
・・・と、建設ありきじゃなく丁寧に検討を積み上げてできたダムが
本当にどのくらいあるのか知らないけど。(w
どっちにしろ堤防つくるだけじゃ洪水は防げない
行く川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しく止まる事なし。
世の中にある人と住家と、またかくの如し。
870 :
名無しさん@5周年:04/07/22 00:59 ID:yMxN9X2Z
たとえば毎秒200トンためて、5トンを放水する設計のダムが満水になったら、
毎秒5トンのはずの下流が、一気に200トン以上くらうからな。
871 :
名無しさん@5周年:04/07/22 01:10 ID:3Ez9zPig
>>864 んなことありません。
護岸を増強するなり川底を深くするなりすれば極一部の地域を除き洪水などは問題となりません。
ダムにかける馬鹿金を河川改修にかけてたなら今回の災害は防げたものと思われます。
ダムの洪水調整効果(事実上、ほぼ詐欺的)などはたかが知れてます。
ダムが出来ると水量が少なくなりますから河川の土砂は溜まって浅くなる一方ですからね。
悪循環であるわけです。
通常時においては水は汚くなるし、川も浄化されません。
海も同様ですね。
逆に言えばダムによる洪水調整効果などはちょっとした河川改修だけで充分に賄えるわけです。
安い金でできますし、詐欺そのものである水道料金の上乗せなども発生しません。
馬鹿高い維持費なども不要です。
それと、数十年先にダムが土砂で満杯なったときには実際、処理は不可能に近いです。
膨大な砂泥の捨て場所など何処にもありませんから。
まあ先々のことは何も考えずにやってることだけは確かですね。
872 :
名無しさん@5周年:04/07/22 01:11 ID:xg679FZW
>>870 下流が200トン(+支流分)で整備されていれば大丈夫だよね。
要はダムと河川改修両方バランスよくってのが一番ってこと?
874 :
名無しさん@5周年:04/07/22 01:47 ID:b3MDBAsq
876 :
名無しさん@5周年:04/07/22 01:51 ID:CS5Lmm9c
TVで堤防監視員が溢水しそうだから土嚢積んでと
消防や警察に何度も頼んだけど忙しいからとか、
溢れても平気とか言って取り合ってくれなかったとか。
埒があかないので自分一人でもやろうとしたら「危ないから止めろ」
矛盾してないか?
堤防決壊の原因は溢水した事によって土手の内側の土が洗われたからとか・・・
いやダムの長所の一つである貯水というものが不要ならば
ダムじゃなく河川改修に金回したほうがいいとおもうな^_^;
なんかダムを目の敵にしてる人が居るみたい
ダム+河川改修でバッチリだと思うけど
879 :
名無しさん@5周年:04/07/22 02:27 ID:yMxN9X2Z
>>876 >堤防決壊の原因は溢水した事によって土手の内側の土が洗われたからとか・・・
堤防とはそういうもんでつ。
だから1.5mほどの余裕を見込んで計画高水位を決めてある。
また、消防や警察は、住民の避難誘導だけで手一杯なのが普通。
880 :
名無しさん@5周年:04/07/22 02:43 ID:whleZ/ns
881 :
名無しさん@5周年:04/07/22 04:17 ID:nd6HQWPL
>>853 >各戸に防災無線端末を配布するのが一番だな。
年寄りとかの中には五月蝿いと言って鳴らないようにする奴もいるからな
まあ防災スピーカよりは良いけど.
うちの所にも防災スピーカはあるけど,目の前が国道なのとスピーカから遠いから晴天時でも聞こえないんだよね
882 :
名無しさん@5周年:04/07/22 06:22 ID:ayh9iTG8
つまり民主党の脱ダムは詐欺だってことだ
おまいら騙されてるぞ
883 :
名無しさん@5周年:04/07/22 06:41 ID:7D4eran/
少なくとも木を植えろなんて言ってるのは朝鮮人か中国人だってことだ
ジャスコとかな
884 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/22 06:46 ID:taOV0eyo
雨はまた来る、台風とか秋雨とか・・・
おまいらダム作るのに何年かかると思う?
>>884 「堤防」で川の流域全てをガチガチに固めるのに、
何百年かかると思う?どれだけの費用がかかると思う?
流域によって条件は違うのだから、
いちばん効果的な方法で治水すればいいだけの話。
「とにかくダムはダメなんだ!」という、
狂信的な脱ダム信者がいるからおかしくなる。
堤防だって自然破壊だし、堤防だって建設費用は莫大だし、
堤防だって溢れれば無意味だし、堤防だって決壊する。
ダムも堤防も、どちらも治水工事。工法の違いにすぎない。
条件に合わせて最適の工法を組み合わせて使えばいいだけ。
宗教的妄想で「ダムと名がつくものはとにかく悪なんだ」という人たちは
異常だとしか思えない。
886 :
名無しさん@5周年:04/07/22 08:15 ID:Q2YahLR1
ダムも堤防もがちがちじゃ意味ないよ。
予備能力が大切。
貯水池、遊水地、河川敷。
洪水が起こるとこはもともと水が流れるような場所ってこと。
そんなところにまで住居を立てるのがあほ。
888 :
名無しさん@5周年:04/07/22 08:55 ID:Q2YahLR1
889 :
名無しさん@5周年:04/07/22 09:10 ID:yZ1uGJip
890 :
名無しさん@5周年:04/07/22 09:35 ID:Q2YahLR1
891 :
名無しさん@5周年:04/07/22 09:39 ID:9k5f5TC0
いやいやQ2YahLR1よ
そんなに繰り返しやらんでも。
わ か り き っ て る こ と だ し な (W
892 :
名無しさん@5周年:04/07/22 10:03 ID:b1VJfuhQ
堤防の強度がどうとか、ダムがどうとか
治水整備云々の議論…
みなさんアホですか?
「観測史上類を見ない豪雨」
つーくらいだから、類を見なかったんだろ…
そもそも自然を100%制御しようなんて傲慢ですな
まぁ…家があぼーんしてしまったのは、天災としてしょうがないが
死者が出た事については、人災ですな…
893 :
名無しさん@5周年:04/07/22 10:15 ID:Q2YahLR1
894 :
名無しさん@5周年:04/07/22 10:55 ID:Q2YahLR1
895 :
名無しさん@5周年:04/07/22 11:05 ID:Do9LQ+U3
カレーと言えばタイ風グリーンカレー食べたんだけど辛いのなんの!
最近の激辛ブームはどうにかしてる
昔流行った激辛ラーメンの比じゃない
896 :
名無しさん@5周年:04/07/22 11:29 ID:mYOoVcWs
ホント、田中家はどこいったのかな?
897 :
名無しさん@5周年:04/07/22 11:35 ID:Q2YahLR1
898 :
名無しさん@5周年:04/07/22 11:36 ID:yZ1uGJip
「観測史上類を見ない豪雨」なんだからもっと早く避難させるべきだったね、
というか、避難勧告を片岸にしか出さないなんて…。
(片側がガケの上ならともかく)
廃水処理のキャパオーバーなんでしょ今回。
これから亜熱帯気候に近くなっていくから、雪国のライフラインは改善していかないとマズー。
900 :
名無しさん@5周年:04/07/22 12:55 ID:Q2YahLR1
901 :
名無しさん@5周年:04/07/22 13:04 ID:fRCOUF5a
盆の頃は復興しているだろか
洪水の恐れのある地域住民は、
洪水警報時はライフジャケット着用義務化。
ゴムボート準備義務化。
一階での就寝禁止化。
違反者には堤防建設の強制労働30日
904 :
名無しさん@5周年:04/07/22 14:15 ID:Q2YahLR1
905 :
名無しさん@5周年:04/07/22 14:55 ID:Q2YahLR1
906 :
あーー:04/07/22 14:57 ID:ue4ut6Dt
Q2YahLR1
もう報告されてるからアク禁だよ(w
907 :
名無しさん@5周年:04/07/22 15:04 ID:ta/+VgMb
日本人は行政に期待しすぎ。
川のそばに住んでいるのなら、リスクはあることは承知しておくべき。
小泉首相にすがっていたおばさん連中には引いた。元に戻してくださ
いだって。甘えすぎ。
908 :
名無しさん@5周年:04/07/22 15:05 ID:8+jLLNtq
どんなに護岸しようが、瞬間的な流量が、その高さ越えたら
どうにもならん。水の力は何よりその重さだ。それが加速度
つけて下りながらぶつかってくる。あの雨量では、人知をも
ってして如何ともしがたい。まさに天災。しかし、自主的に
避難した人が少なかったのは問題だな。堤防の決壊するタイ
ミングなんて誰にも予測できんのだ。雨量から危険を察知す
る鋭さが住民に欲しかった。
909 :
名無しさん@5周年:04/07/22 15:07 ID:PH8NlNEn
田中真紀子を排出した時点で自己責任
終了
910 :
名無しさん@5周年:04/07/22 15:18 ID:8UQWi278
しょうがない雨の日はしょうがない
911 :
名無しさん@5周年:04/07/22 15:29 ID:yZ1uGJip
あの雨量では、人知をもってして如何ともしがたい。まさに天災。
しかし、避難勧告を出さなかったのは問題だな。堤防の決壊する
可能性のある水位が計画高水位だ。水位から危険を察知する
常識が行政に欲しかった。
912 :
名無しさん@5周年:04/07/22 15:35 ID:Q2YahLR1
>>912 てめえ、いい加減にしろよ。カレーが食いたくなるから。
ほい、アク禁。
>>911 計画高水位だからって避難勧告出すのは間違い
何も起こらなかった時のことを考えれば出さない方がマシ
915 :
名無しさん@5周年:04/07/22 16:15 ID:Q2YahLR1
916 :
名無しさん@5周年:04/07/22 16:55 ID:Q2YahLR1
1mまで迫っていたら普通考えるだろ。
しかも、ダムの放水とかの兼ね合いで、
警報サイレンを大丈夫といって無くしてたろ。
918 :
名無しさん@5周年:04/07/22 17:09 ID:CLW7OyxH
とにかく治水の概念を捻じ曲げた民主と田中康夫が悪い
919 :
名無しさん@5周年:04/07/22 17:35 ID:Q2YahLR1
コピペ馬鹿のアク禁まだぁ?
921 :
名無しさん@5周年:04/07/22 17:49 ID:yZ1uGJip
922 :
名無しさん@5周年:04/07/22 18:15 ID:Q2YahLR1
923 :
名無しさん@5周年:04/07/22 18:17 ID:Xnh5cQhk
援助物資とかってまた捨てられちゃうのかなぁ
もったいない、ぜんぶ僕にください。
924 :
名無しさん@5周年:04/07/22 18:39 ID:CS5Lmm9c
【速報】中島町助役・収入役、DQNに殴られる
925 :
名無しさん@5周年:04/07/22 18:55 ID:Q2YahLR1
926 :
名無しさん@5周年:04/07/22 19:35 ID:Q2YahLR1
927 :
名無しさん@5周年:04/07/22 19:44 ID:O8utRVRI
三条市の市長、ふんぞり返って。まあ、嘘を付くと袋だたき、
辞任だからな。
ま、時々こういう災害が起こって
自然災害に対する危機管理意識が高まれば御の字でしょ
929 :
名無しさん@5周年:04/07/22 21:06 ID:MQ3MPPd/
中之島の助役前歯折られちゃったよ。かわいそうに。
930 :
名無しさん@5周年:04/07/22 21:35 ID:SbWo8cFT
田中康夫なら確実に項されるな
931 :
名無しさん@5周年:04/07/22 22:16 ID:bfn1JkGH
これは参議院選挙の天罰だな。
932 :
名無しさん@5周年:04/07/23 00:14 ID:+LcfeGLX
避難、避難っていうけどな〜、
傘も役に立たない土砂降りの中、足腰の弱い年寄り動かしてみ?
マジで半数は、寝たきりになるぞ。
死ぬよりはマシかも知れないがさ。
避難が遅くても空振りでも、結局役人は殴られるので、
仕事だと思って我慢しなさい。
933 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:04/07/23 00:19 ID:lAQQ+0CB
>>932 よくわからんが、空振りで助役が殴られ歯を折ったりするのに
匹敵する事例があったのかしら?
934 :
名無しさん@5周年:04/07/23 02:20 ID:9KQahapl
今しがたオレの膀胱が決壊寸前だった。
トイレに行ってきたので寝なおす。
935 :
名無しさん@5周年:04/07/23 04:36 ID:tggO+Q/I
避難所のたらいまわしもあったしな。行く先行く先、満員でことわられたとか…。
避難所の意味ないし・・・。
避難は自己責任でしょ?
そもそも、川っぺりや低地に住んでる時点で、水害は覚悟してるのが当たり前。
川の側は危ないんだから・・・
938 :
名無しさん@5周年:04/07/23 10:54 ID:NqaJqmHw
うむ。ダムとか堤防整備は無駄だな。
川のそばは危ないからな。
939 :
名無しさん@5周年:04/07/23 11:20 ID:NDuuYmkw
火山の近くも危ないな。
崖の上下も危ないな。
海岸も危ないな。
静岡県は全域危ないな。
危ないところに住むなよ!!
940 :
名無しさん@5周年:04/07/23 11:32 ID:n0tYpaMi
>>939 別に、リスクを認識して、それに対して備えているなら、住んでも問題ないんじゃない。
941 :
名無しさん@5周年:04/07/23 13:18 ID:5OPCvL1f
そうなれば日本中安全な所などなくなってしまう
だからある程度の確率で安全になるよう対策するのだ
対策いらんという奴は氏ね!
942 :
名無しさん@5周年:04/07/23 13:31 ID:n0tYpaMi
>>941 だれも対策するなとは言ってないんじゃない?
ただ、その「ある程度」というのが難しいところで、コストとベネフィットをよ〜く議論しないとね。
「ある程度」=「ゼロリスク」というトンデモな考えの人も多いし・・・。
>>939 実際に三宅島には避難命令が出ているし、
本当の火口のそばには住めないし、
地震地帯では頑丈な家に住むことが奨励されています。
ただ自然災害を完全に封じ込めるのは不可能なんですよ。
944 :
名無しさん@5周年:04/07/23 15:36 ID:85TlH+7D
速報出さなかったテレビ局等、マスコミが責任を追求する資格はない
945 :
名無しさん@5周年:04/07/23 16:44 ID:bidQAeFa
火山島に例えてみる。
火山の噴火がほぼ確実となり、島の北側住民に避難勧告を出したた。
ところが実際には、避難させなかった南側で死者含め大きな被害が出た。
南側住民を避難させなかった理由について、「南側は山が少し高く
なっているので、まさか被害がでるとは思わなかった」と、
役場では説明している。
946 :
名無しさん@5周年:04/07/23 17:12 ID:71VuFcA/
>>942 誰もゼロリスクとは言っていない
ただ田中康夫や民主党の言うことはフルリスクだからね
それがわかればいい
>870
>毎秒5トンのはずの下流が、一気に200トン以上くらうからな。
そりゃ単純化しすぎでは?流入してきた分+いくらか、でしょう。
で、水位上昇分を放水するだけなら、それは「ダムがあるから増えた」
わけじゃない。単に、それまで見かけ上出て来ていなかっただけの水で、
ダムがなければ最初から200トン/秒の水が下流に流れてくるだけでは?
>946
>ただ田中康夫や民主党の言うことはフルリスクだからね
別に彼らに限ったことじゃないね、残念ながら。
リスク評価云々という話とか、ハザードマップの類になれば、「総論賛成、
でもうちの資産価値が下がるようなのは反対」とやるのは、皆同じだろう。
そういう馬鹿は一遍死ななきゃわかんないから放っておくが吉
河川改修ではなくダムにするメリットはなんだ?
951 :
名無しさん@5周年:04/07/24 00:24 ID:CEC/DC6E
>>947はよくダム屋が使う論理だが実は無意味。
堤防が決壊したって、堤防が水害を起こすわけじゃない。
決壊した堤防だって、壊れるまでは水害を防いだんだ!
等と言っても仕方ないだろう。
>951
言いたいことがわからない。
「ダムが放水したから云々」という話が出ていたから、「少なくとも水位上昇分
に対応する分の放水なら、関係ないはず(それで堤防が決壊するなら、ダムがなく
ても決壊している)」と書いているだけなんだが。
953 :
名無しさん@5周年:04/07/24 00:37 ID:CEC/DC6E
ついでに…。
>>951 >決壊した堤防だって、壊れるまでは水害を防いだんだ!
>等と言っても仕方ないだろう。
これも良く分からない。壊れるまでは水害を防いだ、ってのは事実だろう?
そうやって稼いだ時間を生かしたかどうかというのは、全く別の問題だと思うが。
955 :
名無しさん@5周年:04/07/24 00:54 ID:Z/KzsD+V
結局、人間は自分が現実に被害に遭うまでは、「自分だけは大丈夫」という根拠の無い自信に満ちあふれているということ。
都市部の一級河川に関してはハザードマップが既に完成していて、最寄りの国土交通省の河川事務所に行けば見せてもらえるし、過去の最大水位も教えてくれるが誰も気にしてない。
ちなみに漏れの住んでるとこは、過去の最大水位は1.5メートルぐらいまでついたそうだ。
956 :
名無しさん@5周年:04/07/24 01:17 ID:zqBmIDFZ
957 :
名無しさん@5周年:04/07/24 01:40 ID:CEC/DC6E
>>956 1)狩谷田川上流の決壊被害の発生時刻が落ちている。
2)ダムの効果を流入ピーク時の流入・放流量で示しており、
ダムの治水効果の判定に必要な、ダムの放流ピーク量を記述していない。
3)笠堀ダムは午後に流入を上回る放流を行っているのだが、
図のその部分に、コメントをかぶせて隠してある。
ダムも堤防もつくらなければいい
どうせ粘着に文句を言う馬鹿が出るんだから
959 :
左翼恐怖症 ◆MduhNbw1y. :04/07/24 03:48 ID:Y8l8tGO8
こういういときって、
「コンクリートの川はいらない」
とか言ってる団体ってシーンとしてるよね。。
下流と上流はちなう
川沿いの住人は「えた・ひにん」。
無視していいよ。
962 :
名無しさん@5周年:04/07/24 11:52 ID:zqBmIDFZ
963 :
名無しさん@5周年:04/07/24 12:39 ID:CEC/DC6E
決壊した後にダムから倍も水が来るんだからやりきれないねえ。
システムとしての限界だな
964 :
名無しさん@5周年:04/07/24 16:40 ID:YNj3hQcV
ダムも堤防も駄目なら、川を埋めればいい。
965 :
名無しさん@5周年:04/07/24 20:34 ID:FQ/9M52W
集中させすぎないことは確かに重要。
966 :
どう ◆pCtwmccF5s :04/07/24 20:42 ID:i8JNRzRQ
日本は川を真っ直ぐにしようとしたことに問題があるのでは。
都市計画が昔の人より遥かに劣ってる。
これが元凶だろう。
都市計画系の学部生を知っているが、
デザインと使い勝手しか考えていない奴多すぎ。
969 :
名無しさん@5周年:04/07/24 22:32 ID:YmNgkNoZ
>>963 システムの限界といえば、国、県、市町村で情報がバラバラというのは
いただけないな。
川の水位、ダムの水位・流入量・放流量を市町村でリアルタイムに見られたら、
いま川の水位がこれだけで、ダムは何時間後くらいに放流しそうだから
こりゃやばい、避難勧告だ、というような判断材料にならんかね。
971 :
名無しさん@5周年:04/07/25 10:30 ID:tPImYUyk
停電になると使えないし >ネット情報
ないよりはずうっといいけどね。
国交省の「川の防災情報」サイトは、実際問題、データが載るまでに
1時間半もかかるし、毎時更新のため、現実の大雨の元では「つかえねー」。
しかもすぐに鯖落ちする。ま、ないよりはずっとよいのだが。
治山治水を金儲けの手段としていた自民党田舎議員と能無し旧建設省の役人が日本の国土を
危ういものとしてしまった。国賊としかいいようがない。
973 :
名無しさん@5周年:04/07/25 15:12 ID:E3tHtiIl
974 :
名無しさん@5周年:04/07/25 15:13 ID:jRFCC3cE
サトウ食品 27時間テレビを打ち切ってゴルフなんて流すくらいなら、
被災地に、ご飯でも送ってやればいいのに。
975 :
名無しさん@5周年:04/07/25 15:16 ID:8grO8KI8
山ノ神を怒らせた日本が悪い。
976 :
村民:04/07/25 15:18 ID:4yw8y1c0
激しく甚一さんによって起こった災害だから激甚災害。
というのは外出?
977 :
名無しさん@5周年:04/07/25 15:27 ID:oFAK9s7v
昔の人の造った堤防や防波堤の方が遥かに力学的にも理に叶ってるっての
少なくないみたいだね。
例えば二重堤防にして、堤防と堤防の間を深目に掘ることで水の逃げ場を作るとか
それ以前に鉄砲水が出るような地形は一見便利でも絶対家造らないとか。
978 :
名無しさん@5周年:04/07/25 15:49 ID:r7GvTvyD
今回は人災!経済的に天災から完全に守る施設の建設は不可能。
また、そんな施設ばっかりの日本の国土が住みやすいか疑問!!
重要なのは防災管理。
防災管理 の意味を教えておくれ