【米国】「携帯電話付きコーラ缶」のキャンペーン 米軍が警戒

このエントリーをはてなブックマークに追加
98名無しさん@5周年:04/07/12 14:17 ID:1BpkzuBe
米軍の一般兵士はアホだからコカコーラとペプシコーラの区別すらつきません
99名無しさん@5周年:04/07/12 14:37 ID:AU2aofvS
>>76
グアムはアメリカの準州だよ。
サイパンはアメリカの信託統治領。
日本は何番目の(略
100名無しさん@5周年:04/07/12 15:04 ID:K0llXuOX
お店の人やお店に下ろしてる人と
仲良くなれば貰えるよ(゚∀゚)

懸賞のシールなんかはシートごとくれるよ
(キャンペーンの前に仕入れた物に貼るため
ヤフオクなんかに出てるのはコレ)
101名無しさん@5周年:04/07/12 15:05 ID:Zk/eH1tn
>>99
日本は、植民地だろ。
102名無しさん@5周年:04/07/12 15:21 ID:eLKm6wrt
>>65
だってあの国で道端に自販機置いといたら機械ごと持ってかれてオシマイ。
日本の様なの治安があって初めて、どこの田舎にも道端に自販機、という
状態が可能。
103名無しさん@5周年:04/07/12 15:27 ID:zAcg9KOa
↓これの続きなのか?

【国際】缶コーラ型の発信機=「当たり」→ヘリで追跡され突然賞品贈呈…異例のキャンペーン
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084268156/
104名無しさん@5周年:04/07/12 15:33 ID:WpK+s0Wo
自爆ボタンつきコーラ缶を作って店に置いておく
人が出現しないあたり、アメリカはまだまだ救いようがある
という感じである。
105名無しさん@5周年:04/07/12 15:43 ID:3Q/pZLaN
>>104
大抵のアメリカ人は不器用だからそんな高度な機械を作ることが出来ない
そういえば去年アメリカで起きた首輪爆弾事件はどうなったんだろ?
106名無しさん@5周年:04/07/12 16:38 ID:89gPMG2p

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!アメリカ陸軍は常に3機以上のGPS人工衛星から電波を
 _ / /   /   \利得できる場所での青空会議が主流なのですか?
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_______________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
107名無しさん@5周年:04/07/12 17:04 ID:sy9T2Jc8
>>85
Uコン飛行機でぐぐったら・・・スタイルシートが怖いんだけどw
http://tencaichi.zero-yen.com/

>>106
20年前じゃあるまいし今時3個以上は当たり前
108名無しさん@5周年:04/07/12 17:11 ID:nQdh2C6i

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< >107 くん、ウチのカーナビは最低3機の衛星からの同時に電波を取得しないと
 _ / /   /   \位置の特定ができないのです!いまのGPS端末は何か違うのですか?
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_______________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
109名無しさん@5周年:04/07/12 19:00 ID:qZQLfO+c
>>65

はぁ?それってどこの話?実際に行って見たことあるの?
行ったとしてもカンザスとか田舎の州じゃないの?

確かに平均すれば日本より少ないが、「道端にほとんどない」
なんてことはない。あるところだったら日本と同じくらいにある。

ボクちゃんね、自分のわずかな経験で知ったかしたらだめだよ?
110名無しさん@5周年:04/07/12 22:32 ID:5SZ6iSdj
>「コーラ缶は会議室に入る前に開け、中を調べる。
>GPSが入っていたら持ち込み禁止」と、具体的な指示を出している。

GPSが入ってた場合の具体的なお祝いプランもあるのだろうな
111名無しさん@5周年:04/07/12 23:09 ID:sy9T2Jc8
>>108
3個で平面上の位置が特定できる。4個で空間位置が特定できる
今も昔も変わらんよ

112名無しさん@5周年:04/07/12 23:49 ID:Op/ozQs9
>>99
傀儡国家だぬ
113名無しさん@5周年:04/07/13 02:32 ID:eqRrfAng
>>109
逆に、どういったところだったら道端に自販機がいっぱいあるのか教えてほしい。
少なくとも、東海岸や西海岸の主要都市やその周辺の田舎では見ないな。
せいぜいあっても、スーパーマーケット入り口とかじゃない?
114名無しさん@5周年:04/07/13 02:36 ID:MMwuCt1p
アメリカではお茶の飲料とか売って無いから、
健康に気を使う人は、ミネラルウォーターしか選択肢がない。

しかし、何か当たるんなら週一ぐらいで飲んでやろうかな。
K マート行って来よ。
115名無しさん@5周年:04/07/13 02:38 ID:3pNhjDTy
よくわからんのだが、この当たり官は店先ではわからんのか?
米人はみんな箱買するのか?
予期せぬ夏 っていうけど、ボタン押した時点で予期してるよな。
むしろ普通のはがきで応募、抽選の方が予期しない当たりな気がするが。
116名無しさん@5周年:04/07/13 02:41 ID:qekpO7Qx

マジな話、他にもっと心配すべき事があるだろうが糞米軍!
117ノルパ -゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/07/13 02:42 ID:eZxGYiTF
アメリカ人てさ、神経質なのか大雑把なのかわかんなくなるときあるよね。
肉ガンガン食って、コーラ飲んで「太っちゃうかな」「大丈夫だよダイエットコークだから」とかさ。
118名無しさん@5周年:04/07/13 02:42 ID:MMwuCt1p
>>109
日本と同じくらいあるところってどこ?
ウチのまわりでも、スーパー入り口や大学構内なんかでは
見かけるけど、ほとんど見当たらないよ。

これでも、今まで見たアメリカの都市よりは多く
みかけるぐらいなんだけどなあ。
119名無しさん@5周年:04/07/13 02:47 ID:E6FIgx2L
まあ、アメリカ人のコーラへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
120名無しさん@5周年:04/07/13 02:48 ID:tziLsrBs
アメリカはテロによる大統領選挙の延期に関する法の検討を始めたというニュースがあったな。
ブッシュ再選が、かなりヤバイんだろうな…
テロの危機を煽って、保守タカ派に世論を誘導しようとしているんだろう。
このニュースも、そういう文脈で考えるべきだろう。

ブッシュは、いよいよヤバクなったら、テロを自作自演するんじゃないか?…
121名無しさん@5周年:04/07/13 02:50 ID:eqRrfAng
>>114
米国だと、茶はほとんど加糖だからね。日本人にはつらい・・・
Odwallaとかってジュースもまずいし、確かに水くらいしかないよね、選択肢。

>>115
缶の自販機が比較的少ないので、缶を買うときは店先になるんだけど、
たぶんバレて店員が事前に抜き取っちゃうよね。
だから、Costcoみたいな箱買いできる店で購入しないと当たりはないような気が。
でも、箱買いするときってパーティとか限定だよね。たいていはペットボトル。

>>109
ID検索したら、あなたのほかの書き込み内容が・・(自粛)・・だったよw
お大事にね。
122名無しさん@5周年:04/07/13 02:53 ID:MMwuCt1p
食事での飲物という前提では、日本人の味覚として許せるのは
ジンジャーエール、コーラ、セブンアップぐらいか。
マウンテンデューとかになると、かなりキツイね。

他の飲料となるともう、薬品臭のするソーダとクソ甘い色水ばかり。
123名無しさん@5周年:04/07/13 02:56 ID:eqRrfAng
>>122
スパークリング・ウォーター系はどう? 高いけど、ペリエとかもいいよね。
最近は、麦茶作るようにしてる。こっちのほうが冷たくておいしいし、
なにより安上がりなので経済的だと思うw

確かに、SOBEとかの色がどぎつくてめちゃくちゃ甘い飲料はダメだね。
124名無しさん@5周年:04/07/13 02:56 ID:cIEITYlN
軍の
要求は
分かるよな?
(・∀・)ニヤニヤ
125名無しさん@5周年:04/07/13 02:58 ID:E6FIgx2L
>>122
セブンアップはキツくないか・・・
俺が許せるのはせいぜいゲータレードかネスティーぐらいだ。
というかなぜ連中は紅茶に炭酸を入れるですか。
126名無しさん@5周年:04/07/13 02:58 ID:XzXO+9kR
米軍がペプシに切り替えれば済む話だな。
127名無しさん@5周年:04/07/13 03:02 ID:eqRrfAng
>>125
日本茶に加糖するよりはマシだと思うw
128ノルパ -゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/07/13 03:02 ID:eZxGYiTF
少なくとも軍の施設内の自動販売機であたりは出ない。これは間違いない。
129名無しさん@5周年:04/07/13 03:05 ID:JIERKt+6
喉が渇いて、ちょうど手持ちが一缶分しかないとき、当たりがでたらムカツクな。
130名無しさん@5周年:04/07/13 03:14 ID:eqRrfAng
131名無しさん@5周年:04/07/13 03:17 ID:MMwuCt1p
この時間帯は米国在住者が多いな。
仕事しろコラーw

>>127
砂糖入りの緑茶は結構好きかも。
132名無しさん@5周年:04/07/13 03:23 ID:eqRrfAng
>>131
無職なのでOKw
でも、もうちょいで出かけるけど。
133名無しさん@5周年:04/07/13 03:40 ID:8COut+MB
そういえば最近、麦茶に砂糖入れた飲み物が売ってたな
134名無しさん@5周年:04/07/13 04:01 ID:3IURk1yZ
コカ・コーラはシャロンの支援をしているから
テロとの関連を警戒するのは当然。
135名無しさん@5周年:04/07/13 10:47 ID:0TtZuJLD
毒板に誤爆ったヤシがいたから、こっちに貼っておく。

130 名前:Mr.名無しさん メェル:sage 投稿日:04/07/13 10:43
常飲水がペリエって女の子が友人にいます
そんなにアッパークラスなのね。。。。
136名無しさん@5周年:04/07/13 11:10 ID:eqRrfAng
ムダに高いよねw>ペリエ
同じようなレモン味のスパークリング・ウォーターなんて、1ドルしないのに。
137名無しさん@5周年:04/07/13 11:15 ID:9lKng5pb
脳味噌が筋肉で出来てるアメリカ人も
こういう事にだけはしっかり対応するんだよな。
不思議だ。正直宇宙開発でアメリカに負けている事すら
不思議なぐらいなのに。まぁ、日本のは予算不足か。
138名無しさん@5周年:04/07/13 11:15 ID:jDGEfHE7
>>125
アメ公の味覚に期待するだけムダ
139名無しさん@5周年:04/07/13 11:16 ID:W2bPRqfM
日本人にとっての緑茶=アメリカ人にとってのコーラ
140名無しさん@5周年:04/07/13 11:18 ID:C82u5HQv
軍事で新技術が必要になった場合

アメリカ→新技術や新素材を開発
日本→上に同じ
ロシア→既存の技術や素材でなんとかする
中国→人力で何とかする
141名無しさん@5周年:04/07/13 11:18 ID:rMcRYCyY
ペットボトルにすればいいじゃない

それか昔のガラス瓶とかさ
142名無しさん@5周年:04/07/13 11:43 ID:JGGlS6Yp
国家こーら の 反則ちゃう販促です
政府後援キャンペーン で おわり
143名無しさん@5周年:04/07/13 11:44 ID:DX7ukbcn
このまま砂糖水を売りつづけるのか。それとも世界を変えるのか。
144名無しさん@5周年:04/07/13 11:50 ID:wQZAu6bi
中身空でいいから缶だけ欲しい
145名無しさん@5周年:04/07/13 11:53 ID:Czg//zp/

米軍にコカコーラ持込自粛例が出て、ペプシが売れたりして。

146名無しさん@5周年:04/07/13 12:02 ID:j2ccTRhd
こんなくだらないことに危機感もてるからこそ地球上最強の軍事力を持てるんですね。
147名無しさん@5周年
本当にスパイをしようと思うやつならこんなおもちゃ持ち込まないで普通に小型の盗聴器とか持っていくだろ・・・。
米軍あほすぎ