【社会】テフロン加工は危険?米化学大手のデュポン社、報告を怠り処分か

このエントリーをはてなブックマークに追加
734名無しさん@5周年:04/07/15 10:22 ID:R31NflUO
フッ素配合歯磨きってあるけど、もしかしてヤバヴァイの?
735名無しさん@5周年:04/07/15 10:28 ID:55iI1+ry
きちんと処理をすれば鉄のフライパンも焦げ付かないと知り
昔使っていた鉄のフライパンを引っ張りだしてきて処理して使ってみたが、
チャーハンはうまくいったが、ギョーザとヤキソバは焦げ付きまくり。
水を入れる料理はダメなのか?
また、棚の奥にしまいました。
736名無しさん@5周年:04/07/15 10:28 ID:h1gRjSz3
>733
本当、あっという間。
IHはもっと注意必要。
余熱のつもりでフライパン温めて、その間に野菜切って〜なんてことしていると・・・。
メーカーにもよるが、200V2KWの場合、強火40秒で250℃、中火2分で230℃。
3Kwの強火なら3〜5秒で250℃(3Kwは湯沸かし専用だと書いてあるだろうに、
使うヤシがいる)
フッ素樹脂は強火で使っちゃいかん。プラスチックなんだから。
そして中火で野菜炒めや炒飯が果たしてうまくできるか?
今回の問題はフッ素樹脂製品のことではないのは承知しているが、
過熱による危険性を知らないで、強火で使い続ける人が多いのは事実。
737名無しさん@5周年:04/07/15 16:43 ID:qfHDnwqt
そんで結局、鍋類はどの素材がいいんだ??
738名無しさん@5周年:04/07/15 17:39 ID:87Te6yk4
土鍋
739名無しさん@5周年:04/07/15 17:45 ID:jBPNPSh4
>>738
確かに。w
740名無しさん@5周年:04/07/15 17:46 ID:QQITYW/p
誰かこの問題の総論を教えてくれ
741名無しさん@5周年:04/07/15 17:47 ID:OyCFhhtx
博士の異常な愛情でも水道水がどうたらとか言ってたな
742737:04/07/15 17:51 ID:onkL/gMe
>>738
ご飯は土鍋で炊いてる。

問題は他の炒め物とかの鍋だ ( ゚Д゚)ゴルァ!!
743名無しさん@5周年:04/07/15 17:56 ID:9b6OgzNe
テフロンは加工が禿げるまでの期間が短くて、
何度も買い直さなければいけないため、
(特に安いのだと)
最近ウチは鉄フライパンに換えた。
始めは焦げまくりで昔を思い出したが、慣れてきた。
でもやはり>735のように、
焼そばは焦げるとです。
どうしたらよかとですか。
744名無しさん@5周年:04/07/15 17:58 ID:Xr1ZFp4N
ああ、俺は石焼専門だな
745名無しさん@5周年:04/07/15 18:08 ID:X1JyGtyZ
最近は料理番組でもテフロンばっかりだ
746名無しさん@5周年:04/07/15 18:27 ID:25ppzkcD
おまえらってホント理科の知識が無いんだな。
っていうか、国の教育制度が悪いんだが。
アメリカの中高学校の理科テキストではテフロンの話くらい出てたぞ。
747名無しさん@5周年:04/07/15 18:34 ID:onkL/gMe
>>746
んで?
748名無しさん@5周年:04/07/15 19:40 ID:9Px7zM/K
749名無しさん@5周年:04/07/15 22:45 ID:Kt5RCl3G
>>729
横槍失礼

中火である程度予熱してからやるけど?

注意書きにある事を無視すれば、PL法もききませんが?
750名無しさん@5周年:04/07/16 01:24 ID:wdwTR+9C
>>736 この余熱による加熱温度、ウエブで掲載しているメーカーないかな。
ソースが欲しい。

本当、あっという間。
IHはもっと注意必要。
余熱のつもりでフライパン温めて、その間に野菜切って〜なんてことしていると・・・。
メーカーにもよるが、200V2KWの場合、強火40秒で250℃、中火2分で230℃。
3Kwの強火なら3〜5秒で250℃(3Kwは湯沸かし専用だと書いてあるだろうに、
使うヤシがいる)
フッ素樹脂は強火で使っちゃいかん。プラスチックなんだから。
そして中火で野菜炒めや炒飯が果たしてうまくできるか?
今回の問題はフッ素樹脂製品のことではないのは承知しているが、
過熱による危険性を知らないで、強火で使い続ける人が多いのは事実。
751名無しさん@5周年:04/07/16 13:52 ID:wdwTR+9C
age
752名無しさん@5周年:04/07/16 15:53 ID:lhKzeiz2
関連記事

長春:テフロンの製造問題で台所用品が不況
 
 吉林(きつりん)省・長春(ちょうしゅん)市では、台所用品の売れ行き不振が
続いている。写真は、スーパーの台所用品売り場で、真剣に商品を見極める
消費者。13日付で中国新聞社が伝えた。

 米大手化学メーカーのデュポン社が開発した、フッ素樹脂「テフロン」の製造
過程で使用される化学物質の中に、発癌性物質が含まれていると報道された
ことによる衝撃は、中国全土にも波及している。

 フライパン、鍋などの台所用品は、各家庭でほぼ毎日使用される身近な商品。
また主婦にとって家族の健康管理は重要な役目であるため、この問題は中国全
土で深刻に受け止められている。(編集担当:田村まどか)

(サーチナ・中国情報局)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040715-00000000-scn-int
753名無しさん@5周年:04/07/16 19:44 ID:WwOpcNyl
>>719
数分間沸騰させ続けると、発ガン性物質が飛ぶが、そのとき換気もしないと部屋の中に充満することになる。
トリハロメタンだっけか?

前は換気をしながら、沸騰開始から5分間沸騰させ続けて、冷まさずに竹炭+耐熱ガラスポットに入れて一日置いておく。
でもめんどくさいので、今ではBRITA使ってる。水がぶ飲みできるんで便利。

中国は野菜が汚染されてるんでどっちにしろヤバイ。
中国にいる人(中国人なのか中国へ言った人なのか忘れた)は、怖くて中国産の野菜を食えないらしい。
754名無しさん@5周年:04/07/16 19:52 ID:blOcdVoc
>>746
でも、アメリカで売ってる調理器具ってテフロンとステンレスばかり。
滞在中なんで、あちこち見回ってるんだけど。。。。
755名無しさん@5周年:04/07/16 20:08 ID:lfXve0Nz
>>754
ステンレスで良いじゃん。

まあ、テフロンはなんだかんだで便利よ。
特に洗い物の時。
ここの住民が言うように、鉄フライパンが、慣れればお手入れ簡単ていうなら、
料理がまずくなるテフロンなんて誰も使わないって。
実際は糞めんどいからみんなテフロンに飛びついたわけで。
756名無しさん@5周年:04/07/16 21:20 ID:7ObFchFi
age
757名無しさん@5周年:04/07/16 21:26 ID:XpeaMQdC
>>755
使い方もあると思うぞ。
よく熱してから使うとかすればこびりついたりしないし。
基本から逸脱するほどテフロンの効果がはっきり出てるだけで
基本通り使えば鉄もテフロン加工のものもさほど差は出ないし。
758名無しさん@5周年:04/07/16 21:29 ID:DvhOoMQN
鉄のフライパンの人気復活ですか?
でもちょっと水分残ってるとすぐサビついちゃうんだよなぁ・・
759名無しさん@5周年:04/07/16 21:31 ID:WjLmhi/m
忘れられない〜
デュポーン社のぉ〜
釣りの時〜使うやつ〜
760名無しさん@5周年:04/07/16 21:36 ID:oKMKp2/U
知り合いの家にテフロン加工フライパンが有ったら生温く経過を見守ってみるかな
761名無しさん@5周年:04/07/17 01:09 ID:eZO5jArN
日本法人のHPのニュースはほとんど更新もされておらず、もちろんこの話題は載せ
ていない。日本の法律では報告の義務があるのだろうか?義務がないから公表してい
なかったとか言いそう。この会社は企業の安全やらのコンサルタントもしているよう
だが、企業理念として各国の法律遵守とか言って本国の法律無視してどうするのや
ら?その他にも隠していることがいっぱいありそうな化学メーカーだな。日本では普
及会のような形でテフロンコーティングしていたと思うが、その辺りのメーカーは何
かコメント出したりしているのかな?日本が汚染されていることの方が問題だ。誰か
知らない???
762名無しさん@5周年:04/07/17 01:34 ID:yldTwjCR
>>761
PTFEの製造過程で問題があるだけで
テフロンコーティング自体は問題ないから。
テフロンコーティングってのは、PTFEを金属表面に溶かしてくっつける事。
確かにPTFEは燃やすと有害ガスが出るけど、溶かすのは危険じゃない。
それに日本でPTFEそのものを作ってる企業ってあまりないしな。
俺は2社しか知らない。
フッ素系化学製品もほとんど輸入に頼ってますよ。
763名無しさん@5周年:04/07/17 09:02 ID:QRhnCIPR
みなさんは天ぷらなどの揚げ物も、 ステンレス鍋ですか?
ステンレスか、テフロンでしょうか。。。
764名無しさん@5周年:04/07/17 13:37 ID:vQcDwMeL
揚げ物なら200度以上になんてしないからいいのかな。
でも高温の油になんか溶出しそうだな。
765名無しさん@5周年:04/07/17 15:28 ID:68zxnau+
油そのものがラジカルフリーだ罠
766名無しさん@5周年:04/07/17 18:58 ID:zOHl+ez9
テフロンなんて、鉛筆のHBくらいの固さのもので擦れば
はがれてしまうからね、知らないうちに摂取してるのかも。
767名無しさん@5周年:04/07/17 20:34 ID:rdtrzJVI
ほー
768名無しさん@5周年:04/07/17 20:41 ID:zx8kCxTa
そういえば映画のオープニングに
セラミックが何とか って出てたヤツがあったな。
769名無しさん@5周年:04/07/17 20:43 ID:VYG1M/gn
細かいことがたがた言ってたら何も食えなくなってしまう
770名無しさん@5周年:04/07/17 20:53 ID:Fj5iNJyY
俺今日かったばかりだよ
インスタントラーメンのお湯沸かすために
テフロンの片手なべ買ったばかりなのに・・・
771名無しさん@5周年:04/07/17 20:55 ID:AzwZ+nbf
シーズーヒーターだと、分厚いテフロン加工のフライパンじゃないと
ろくに炒め物もできんのに
引っ越せってか!?
ウワァァァァン!
772名無しさん@5周年:04/07/17 21:05 ID:E6SwRBEe
ステンレスは大丈夫?
773名無しさん@5周年:04/07/17 21:09 ID:GIdripji
いつの間にか剥げちゃうんだよねえ。使い方が悪いのもあるんだろうけど。
言われてみれば、それらが食べ物にまざっちゃってるってことなのか…
774名無しさん@5周年:04/07/17 21:11 ID:VLR/eCDi
中華屋は味の素の塊。実際、味の素は夢の調味料で、おいしい。
第六の味と呼ばれる
775名無しさん@5周年:04/07/17 21:12 ID:0DJpkQSg
デュポーン大先生におしおきされる
776名無しさん@5周年:04/07/17 21:19 ID:QNhu+ceN
うち電磁調理器にテフロン加工のフライパンの組み合わせだよ。
だいたい5,6ヶ月で中央のテフロン加工がはがれて炭水化物
の多いもの炒めるとくっついてガビガビになる。
いまフライヤーも確認したら、先端部や曲がったところが
溶けてるしw (もちろん耐熱性プラスチック)

電磁波&テフロン&プラスチックの三重攻撃…モウダメポ
777名無しさん@5周年:04/07/17 21:29 ID:XT0slPPf
>>773
体内で240℃以上に加熱されなければ無問題。 それ以下の温度では極めて安定している
778名無しさん@5周年:04/07/18 01:34 ID:oL50gIy7
>>777
食った後は運動するなって事か…
779名無しさん@5周年:04/07/18 01:37 ID:CS7lTrlA

                |
                |
                |
                |
     /V\       J >>778
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
780名無しさん@5周年:04/07/18 01:39 ID:AyjsdV2C
集団訴訟で2兆ぐらいいくんじゃないか?和解金。
781名無しさん@5周年:04/07/18 01:46 ID:oL50gIy7
>>779
チッ!
782名無しさん@5周年:04/07/18 07:19 ID:UgihHS/q
>>769
ほんとだよねぇ。

水までずっと沸騰しないと癌になるの?ほんとーー?
お茶やコーヒー飲むのに、そんな何分も沸騰させられないよね。
ピーピーケトルうるさいし。。。
たまに電子レンジでお湯作ってコーヒーのんでる。
783名無しさん@5周年
ディスカバリーチャンネルで、人工血液製造に、デュポンのテフロンを
使うって研究者が言っていたけど、これは大丈夫なのかな?