【社会】平均74歳、88歳も 「特例」弁護士に53人申し込み
1 :
擬古牛φ ★:
★平均74歳、88歳も 「特例」弁護士に53人申し込み
過去に司法試験に合格したものの、司法修習を経ずに法曹以外の道を選んだ人などに
特例的に弁護士資格を認定する制度が創設され、53人が申し込んだことが法務省の
まとめで分かった。
制度の対象は、(1)司法試験に合格したが司法修習をしていない国会議員や大学教授、
公務員、企業法務経験者(2)司法試験には合格していないが検察事務官などから
内部試験を経てなる特任検事。
初年度の申請者は出身別に特任検事42人、国会議員6人、公務員3人、企業法務経験者2人。
退職後に申し込むことがほとんどで、平均年齢は74.2歳。最高齢は特任検事出身の88歳だった。
53人は、日本弁護士連合会(日弁連)が9月から行う5週間の研修に参加した後、
法相から弁護士資格を認定される。
朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0703/011.html
2
3 :
名無しさん@5周年:04/07/03 09:48 ID:uZMgbdAo
4 :
名無しさん@5周年:04/07/03 09:52 ID:STzk5sFV
5 :
名無しさん@5周年:04/07/03 09:52 ID:4ANteilM
88歳って・・・・
弁護依頼してたら、途中で亡くな(ry
6 :
名無しさん@5周年:04/07/03 09:55 ID:592AOfX5
年金代わりか
7 :
名無しさん@5周年:04/07/03 09:55 ID:F3wmJ+Xq
そういや、一定年以上の勤務を経た大学教授や助教授が
弁護士資格を貰える制度は廃止されたんだっけか?
8 :
名無しさん@5周年:04/07/03 09:57 ID:AbDohgvp
「あー、被告人はまだですかいのお」
「何言ってるの弁護士さん、もう死刑になったでしょ」
「はて、そうじゃったかいのお」
9 :
名無しさん@5周年:04/07/03 10:05 ID:kFzSfcVw
10 :
名無しさん@5周年:04/07/03 11:27 ID:Tzi7GyXe
11 :
名無しさん@5周年:04/07/03 12:51 ID:NeQruKh0
沖縄は、司法試験すら受かっていない特例弁護士がほとんどなんだよね。
12 :
名無しさん@5周年:04/07/03 12:54 ID:1WFY8bSW
13 :
うろ覚え:04/07/03 13:20 ID:g+hZI/5k
>>12 沖縄は、復帰の時の特例処置で法律事務所で事務経験が何年かあれば
簡単にもらえたはず、ちなみに疎開の関係で大阪に親戚が多くいた為
復帰前に沖縄に移住し特例弁護士になって大阪に帰った人も多かった。
特例弁護士は質が悪いとの話も聞かないので、今の司法試験の意味て
何なんだとも思う。
14 :
名無しさん@5周年:04/07/03 13:22 ID:Enqs68QV
科挙みたいですね。
擬古牛φ★が赤方偏移で遠ざかる〜(゜∀゜)( ゜∀)( ゜)( ) ( ) ( ) ()
16 :
名無しさん@5周年:04/07/03 17:02 ID:7aKLpNJ3
17 :
名無しさん@5周年:04/07/03 19:50 ID:PVy7tzUR
>>13 もうちょっと詳しくお願いします。
>>16 女性初の検事になったすごい人らしいが
18 :
_:04/07/03 20:04 ID:UL9jK2YL
閉店間際にコネの大放出か。
19 :
名無しさん@5周年:04/07/04 00:30 ID:O7FnMweU
>>17 ttp://shihou.hourei.info/shihou1.html 上の参考にすると良いかも。
当時の沖縄は琉球政府と称するアメリカの傀儡政権なので、血縁でも
移住は難しかった、そのため沖縄の家族の養子になり特例を受けたのが
少なくなかったと(本当にうろ覚え)
たぶん、事務経験が何年とかで取れるとかは琉球政府の弁護士法かも
まあ、いくら親戚とは言え養子にくるぐらいだから、かなりのメリット
が有ったのはたしかでしょう。
20 :
名無しさん@5周年:04/07/04 00:44 ID:+KF002w5
たかだか二年足らずの修習を免除する意味がわからない。
21 :
名無しさん@5周年:04/07/04 00:46 ID:HkU4Sl8P
22 :
井尻 ◆2bWXZoSE7M :
>>11 沖縄弁護士のことね
琉球政府時代の弁護士がそのまま沖縄弁護士に
地域限定免許みたいなもん