【政治】竹中大逆風…野中「落とす会作る!!」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★
★竹中大逆風…野中「落とす会作る!!」

 竹中大臣が大逆風にさらされている。自民党の比例候補、竹中平蔵金融・
経済財政担当相に対し、抵抗勢力の元ドンで政治評論家の野中広務氏が
昨24日夜、「あの人を落とす会をつくってやろうかと思うくらい腹が立っている」
と吠えたのだ。

 金融関係者がこぞってソッポを向き、期待の100万集票も皮算用かと
逆風にもまれる竹中氏に対し、野中氏は京都市内の演説で、「何人の人が
職を失い、何人の人の家族が崩壊したか分からないような(結果をもたらした)人を、
景気が少し良くなったといって比例(候補)に持っていく」と徹底批判。

 その上で、「落とす会」まで言及したのだ。
 もっとも、「少し(ほとぼりが)冷めたらこんなことまでしかねない自民党だが、
やはり政権を担うのは自民党しかない」と続けるあたり、ヒョーロンカ口調も
身に付いたようだ。
 一方、当の竹中氏は同日、故郷の和歌山市入りし、「野党は改革路線を
批判してきたのに、景気は上向いているじゃないですか。今、一番説明責任を
求められているのは野党。どのツラ下げて小泉さんの批判をすることが
できるのかっ!」と、小泉張りの大絶叫。こちらは十分セイジカか。

ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/top/2004_06/t2004062517.html
2名無しさん@5周年:04/06/27 22:35 ID:/SK5hlTd
<丶`∀´>ウリが今巷で話題の4さまニダー
3名無しさん@5周年:04/06/27 22:35 ID:Su/8MdCr
4キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/06/27 22:36 ID:WoKCJbwW
ワロタ
5名無しさん@5周年:04/06/27 22:37 ID:X/eEeaDG
擬古牛φ ★さんは反自民な記事が好きですね
6名無しさん@5周年:04/06/27 22:37 ID:NV88zDgQ
ってか消えろ売国奴
7名無しさん@5周年:04/06/27 22:37 ID:loGQ7BQc
野中がこんなに嫌うなんてやっぱり竹中は正しかった。
8名無しさん@5周年:04/06/27 22:38 ID:L+U+t0+x
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    殺我とした2ちゃんねるに殺我とした犯罪予告がキタワヨ
               >>1が犯罪予告
   逮捕願望のある>>1の逮捕までを暖かく見守ってあげましょう
    http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/youth/1088243951/l50
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
9名無しさん@5周年:04/06/27 22:38 ID:Oo16+sJI
野中いらね
10名無しさん@5周年:04/06/27 22:38 ID:Qcq0SOs2
どうみても

竹中>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>野中

だろ
11名無しさん@5周年:04/06/27 22:39 ID:ykLkKGjG
ムネヲ再・起・働!

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20040624dde041010028000c.html

◇声張り上げ「奇跡を」−−鈴木宗男候補

 北海道選挙区(改選数2)に出馬した無所属新人の鈴木宗男候補(56)は札幌市中央区の選挙事務所前で、
約200人を前に第一声。あっせん収賄など四つの罪に問われ、公判中だが「83年に初めて衆院選に立候補した時も
無所属でマスコミに『絶対に不利』と言われた。今回も奇跡の当選をさせてほしい」。駆けつけた元私設秘書の
ムウェテ・ムルアカ氏らが見守る中、声を張り上げた。

 これに先立ち鈴木候補は、自民党から比例代表に出馬した竹中平蔵候補を呼び捨てにし「北海道を差別している。
失業率が6%を超す道の実態を前に『景気は良くなっています』などとなぜ平然と言えるのか」と批判。
刑事被告人としての出馬については「私はやましいことは何一つしていません」とかわした。【井上英介】
12名無しさん@5周年:04/06/27 22:39 ID:IchGksTd
野中は民主党向きだな
13名無しさん@5周年:04/06/27 22:39 ID:p1wFCIDR
二人とも氏ね
14名無しさん@5周年:04/06/27 22:40 ID:WzzZ1SeP
ギコしつこいな
15野中広務をほめよ!:04/06/27 22:40 ID:usNLYncn
16名無しさん@5周年:04/06/27 22:41 ID:ahBWIS/2

擬古牛φ ★擬古牛φ ★擬古牛φ ★擬古牛φ ★擬古牛φ ★擬古牛φ ★擬古牛φ ★

  ルール違反マタマタマタキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

擬古牛φ ★擬古牛φ ★擬古牛φ ★擬古牛φ ★擬古牛φ ★擬古牛φ ★擬古牛φ ★
17名無しさん@5周年:04/06/27 22:44 ID:sg+KHPYg
野中先生には頑張って有言実行してほしい。
ネタとしては面白いかも知れん。
18名無しさん@5周年:04/06/27 22:44 ID:pIUTcCqC
こやつ(野中)は自分の評判の悪さを知ってる、わざと竹中を非難し、間接的に応援している。

これから小泉信者(+工作員)が多数やってきて、「野中が非難しているから、竹中はす
ばらしい!!!!「」とか大合唱を始めるだろうな。
19名無しさん@5周年:04/06/27 22:46 ID:Wqch6T+M
実績から言うと 野中>竹中 ぐらいだと思う。
普通なら>が数十個連なる所だけど野中は橋本政権を誕生させちゃったからね。
20名無しさん@5周年:04/06/27 22:47 ID:lVWzTv2Y
のなかばかなの

ハンナン野中がしゃしゃりでくるんじゃねーよ
21名無しさん@5周年:04/06/27 22:51 ID:F34s2c2j
日本で一番有名な売国野郎が批判してるとなれば
むしろ応援したくなる訳だが

しかし俺竹中にはあまり良い印象無いんだが
彼の概要を説明できる人居らっしゃいます?
なんか一時期韓国を手本にとは寝ぼけた事言ってたのは覚えてるんだが
スイス民間防衛を読んだ今となっては
野中のような奴だけは許せん

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4562036672/qid=1088344210/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-9208975-8874647
22名無しさん@5周年:04/06/27 22:56 ID:Syo0JEbL

野中は同和利権やら、総連やら、中共やらと繋がってるような噂を
聞くがどうなのよ?そこらへん。
23名無しさん@5周年:04/06/27 22:59 ID:zPgWbqW/
>>22
同和利権やら、総連やら、中共やらが衰退するにつれて資金力がなくなり引退を余儀なくなれました
24名無しさん@5周年:04/06/27 22:59 ID:1anAnjgQ
和同開珎

25名無しさん@5周年:04/06/27 23:01 ID:ildAJAAJ
人生イロイロ
26名無しさん@5周年:04/06/27 23:03 ID:bc0QOZM9
擬古牛φ★が赤方偏移で遠ざかる〜(゜∀゜)( ゜∀)(  ゜)(  ) (  ) ( ) ()
27名無しさん@5周年:04/06/27 23:03 ID:4wFkyXUC
ムネオ、ハンナン・浅田が逮捕されて、どうして野中が逮捕されないのか
不思議。

そのあたりの抜かりのなさが野中の強みか。
28名無しさん@5周年:04/06/27 23:04 ID:SBVJ3d+5
いつから政治評論家になったんだ?
29名無しさん@5周年:04/06/27 23:07 ID:Ch0JXGDE
俺も竹中は不安だったんだが、
野中がこれだけ否定するんだから
安心だな。
30名無しさん@5周年:04/06/27 23:07 ID:pv9vpujd
いったい野中は何様のつもりなのだ!どくまんじゅうでも
おくったれ!!
31名無しさん@5周年:04/06/27 23:08 ID:mqvwZA9n
税金や利殖に姑息な自己弁護をする自称経済学者
批判には小泉の陰に隠れる屁タレ
32名無しさん@5周年:04/06/27 23:09 ID:4q7cw+hx
何で日本に仇なす奴ばかり長生きするんだ?
33名無しさん@5周年:04/06/27 23:10 ID:xFQNoVom

さすがに竹中擁護の書き込みは少ないねw
34名無しさん@5周年:04/06/27 23:10 ID:pIUTcCqC
案の定、小泉工作員がわんさかと・・。野中が批判すれば、だれでも自動的にまともな人物になる・・わけがないだろ!。

工作員ではない人もいると思うから、念のために書いておく。

1.売国奴が一枚岩ではない。思惑や目的の違い、あるいは利権対立によって、相互に
 非難することがある。

2.同一勢力に属する売国奴が、戦術上対立を装うこともありえる。
35r:04/06/27 23:11 ID:jVgDeuGy
>>19
 実績ってなんかあったか毒饅頭を使った権力闘争の強さと
利権あさり、悪魔呼ばわりしてた公明や小沢と平気で手を組
む節操のなさしか印象にないけど。
36名無しさん@5周年:04/06/27 23:15 ID:9v5ci6YI
竹中の評価とは関係なく、
売国奴の野中が偉そうなことを言うのは許さん。そういうことだ。
37名無しさん@5周年:04/06/27 23:15 ID:WHl2Bv21
>>22
共産党からの転向って知らなかったの?

本当の意味での「風見鶏」
38名無しさん@5周年:04/06/27 23:16 ID:pIUTcCqC
>>34 訂正
1.売国奴が一枚岩ではない
 → 1.売国奴「は」一枚岩ではない
39名無しさん@5周年:04/06/27 23:17 ID:4wFkyXUC
竹中は大臣になる前はテレ東京WBSで解説したりいろんな経済番組でも
ひっぱりだこで、よく出ていた。大学でも人気抜群でゼミはいつも賑わっていた。

大臣になってから、WBSに手鏡先生が後釜みたいに登場するようになったな。
そんで竹中批判ばっかりやっていた。
40名無しさん@5周年:04/06/27 23:17 ID:IlZwvjuo
ヒョーロンカ口
41名無しさん@5周年:04/06/27 23:19 ID:Wqch6T+M
>>35
そんなの国民生活にはほとんど影響ないでしょ。
一応橋本政権以前の政権では今よりも遥かに少ない出費・赤字で
景気をちゃんと回復させてたんで、その部分の評価。まあ平凡>有害という感じ。
42ニダー<`∀´>OO6 ◆NidaaOO6gs :04/06/27 23:19 ID:qtJsqll0
部落利権評論家野中広務を辞めさせる会結成
43r:04/06/27 23:19 ID:jVgDeuGy
 竹中も売国奴扱いだけど結局の所ハードライディング路線で不良債権処理
を進めさせる一方金融不安をなくす為金融機関、破綻後の処理は柔軟に行っ
たおかげで株価は上昇のきっかけをつかんだんだし正しかったって事でしょ。
44名無しさん@5周年:04/06/27 23:19 ID:yeSoOB/F
つーかさ、「落としてやる」って選挙法に抵触しないの?
まあ、そこまではっきり言って無いけど
45名無しさん@5周年:04/06/27 23:20 ID:dfB2lLN/
最近はなんか景気回復の兆しがあるので
正直、あんまりいじくるのもどうかと思う。
うまくいってる時はあんまり触らない方がいい
46名無しさん@5周年:04/06/27 23:20 ID:WK966dm1
ガンガンレイプしましょう! ガンガン強盗しましょう! ガンガン人を切り裂きましょう!
14歳になるその日まで、刑務所はもちろん、少年院にさえ入れられません!
同級生、先生、親、通行人、金持ってそうな奴、美人、どいつヤってもOK。中3までOK!

佐世保の小6殺人犯(辻 菜 摘・つ じ な つ み) のパソコンから、ネットで少年法関係について、
調べていた記録が出ているという事です (デジカメから猫の複数虐殺写真が出たとの情報も調査中)。
殺人衝動・殺人願望を持った刑事未成年たちに、現行制度のヌルい内容が、ネットで筒抜けになって
いるという、非常に恐ろしい現実が既にあります。14歳になるその日までは、人をメッタ切りにしても、
刑罰食らって少年刑務所行きにならないどころか、少年院(こちらは刑罰では全くなく、矯正施設)にさえ
入れられないという事実を、完全に知られてしまっている。 危ない、、、。
佐世保の犯人は、首や手をズタズタに切り裂いただけでなく、死亡確認後10数分間も被害者の顔をぐちゃ
ぐちゃに踏み続け、被害者は、顔も眼球もすでに原型をとどめていなかったそうです・・・・(週刊文春6.17号)。

全国民の生命を守るために、少年刑事法の英米並への改正要望を、首相官邸にまったなしでお願いします!
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html    (官邸ご意見フォーム)
47名無しさん@5周年:04/06/27 23:23 ID:Wqch6T+M
>>43
全然違うよ。
ハードな竹中ショックで株価をどん底に落としたのを
ソフトな方向に転換したおかげで株価が上がっただけ。
ああいう処理をしたら株価が上昇するのは当たり前。
あと景気回復は中国様のおかげ。
48名無しさん@5周年:04/06/27 23:28 ID:8gtP9WMy
2ちゃんねるでも選挙中は、不用意な投稿は控えるような動きがあるのに
元政治家とも有ろう人物が、よくこんな発言をするな。
49名無しさん@5周年:04/06/27 23:29 ID:DItu6epT
【拉致事件を捏造と決め付け、解決を妨害した人一覧】

社民党  (遺族の活動を妨害し、手紙が届いたと北朝鮮に密告も)
共産党  (85,88年と北朝鮮を批判するも01年に主張を反転)
朝鮮総連 (工作員の拠点、拉致対象者を選別する役目も)
社民党 土井たか子     社民党 辻元清美
社民党 大島令子      社民党 渕上貞雄
社民党 金子哲夫      社民党 田英夫

→自民党 野中広務      

自民党 河野洋平       自民党 中山正暉
外務省 田中均        外務省 槙田邦彦
社会党代議士  嶋崎譲元
東大名誉教授  和田春樹
東大名誉教授  坂本義和
立命館大教授  関寛治
大阪経済法科大学教授  吉田康彦
筑波大学教授  進藤栄一
小浜市共産党市会議員   川畑潤子
同党地区委員長「露出狂」 川畑哲夫
日本教職員組合委員長   槇枝元文
社会科学研究所日韓分析編集 北川広和
コリア・レポート編集長 辺真一(ピョン・ジンイル)

朝日新聞 早野透
評論家等 五島隆夫 米津篤八 辛淑玉 大橋巨泉

これらの組織、人は会見、職務上、出版物上、WEB上において拉致事件を捏造と主張。
直接、被害者遺族に妨害行為を行った件もあります。忘れないでください。これらの
言動が20年以上も行われ、その間、被害者と遺族は苦しまねばならなかったことを
50名無しさん@5周年:04/06/27 23:31 ID:4wFkyXUC
国民はバカだから目の前のことでしか判断しない。日本のバブルのツケは
想像を絶する規模にあって、それを解決するには少なくとも10年以上はかかる
レベルにあった。
アメリカでも1990年頃、不良債権による金融破綻があったが、日本の規模と
比べると遥かに小さいものであったが、それでも解決するのに5年ほど要した。
当時、アメリカは銀行経営者を片っ端に逮捕して逮捕者は数百人出た。
それに比べると日本は逮捕もなく、再生させるなどしてるわけで、決してハード
ランディングではない。むしろソフトだ。

一企業の再生なら1〜2年で可能かもしれないが日本のこういう悲惨な状況
からだとそう簡単にはいかないということだ。それが国民にはわからない。
日産のゴーンでさえ、最初の頃はブーイングの嵐だったのを忘れてはならない。
51名無しさん@5周年:04/06/27 23:31 ID:n+oZXEfU
足の引っ張り合いを止めてみんなで日本をもりたてて下さいな、と。
52名無しさん@5周年:04/06/27 23:33 ID:EuLR1x9X
野中って、史上最低の男だな。

議員辞めたのなら、さっぱり政界から足を洗えよ。
53名無しさん@5周年:04/06/27 23:39 ID:Wqch6T+M
バブルのツケというわりには、バブル崩壊後少なくとも二回景気回復してるし、
今の景気回復だって不良債権処理なんかとは、全く何の関係もない経路で起きているのにね。
あと不良債権ってのはどんな経済環境でも生じるものだということを忘れてるんじゃないかな。

それに日産車は最近アメリカの何かの品質調査で大幅に順位を落としてなかったっけ。
日本経済にもハードな処理や不況推進政策のおかげで、長期的な経済成長という点で
かなりなマイナスが生じている。日産の例にあるような人的資本の喪失はその典型だね。

>>52
もっと最低なのが総理や閣僚やってるし別にいいんじゃないの。
言論の自由ってやつだし。
54名無しさん@5周年:04/06/27 23:49 ID:DlWU4wiU

京都府園部町。
希代の辣腕政治家、野中広務生誕の地である。

千年の歴史を持つ京都は善悪、美醜、貴賤と様々な表情をのぞかせる。
艶やかな千年の舞もあれば、屈辱の歴史を余儀なくされた賤民踊りも存在する。
祇園が美の象徴なら醜の極地に位置するのは被差別部落の多さであろう。
古来の京都にはインドのカーストにも匹敵する身分制度が存在した。
天皇を頂点に神主、僧侶、公家、武家、茶道宗家、華道宗家、豪農、工匠、豪商、・・・・・・小作農、露天商・・・・賤民。
そしてまた、賤民に於いても穢多、茶筅、鉢たたき、非人、猿飼、遊女、汚れ等に分類されたのである。
その伝統は、今なおしっかりと残っている。
その一つが京都府園部町なのである。

園部の歴史は差別、偏見への忍従と屈辱と反抗の積み重ねである。
人々の深層に植え付けられた幾つかの基本心理。
それは恨みであり劣等であり怒りでもあったろう。
その様な賤民部落の中から突然に出現した大物政治家が野中広務であったのだ。
彼は部落民というハンディキャップを隠そうとはしなかった。
それどころか出目の卑しさを強力な武器に変換させたのである。
日本総人口1億2千500万の内、同和人口は90万と言われている。
1%に満たない比率なのであるが、エセ同和人口はその数倍に及ぶ。
それは、弱者救済を名目に繰り出される多様な援助金を目当ての強欲団体やヤクザ衆である。
彼等は野中広務を頭目に戴くことにより強力な利権団体を構築する。
その利権団体は、あらゆる裏社会(総連、カルト、極右、極左、暴力団・・・・)と結託し、恐怖団体へと変貌したのである。
やがて野中は暴力的権力を武器に、政財界、マスコミ、官僚機構、等々と表社会をも支配するに至る。
野中を恐れるマスコミが秘書疑惑の後追い記事を一切掲載しなかった因もそこにある。

そして今、小泉という太陽光線の前に野中広務が溶けていく。
陰から陽へ、暴から理へと日本の政治が変わりつつあるのである。

55名無しさん@5周年:04/06/27 23:58 ID:UZ9IGZHW
野中と擬古牛を落とす会の方が良い。
56r:04/06/27 23:59 ID:jVgDeuGy
>>47
その評価がわからない。結果として株価がか上がって景気が良くなった
んだから政策的に正しかったって事でしょ。だけとか当たり前って言葉
をはずせば>>43と同じ事を言ってるじゃん。
 後、日本の今回の景気回復は中国は大して関係ないというかむしろ中
国有害。今回の景気回復は政策と日本企業の自助努力の結果が大きい。
57名無しさん@5周年:04/06/28 00:07 ID:KHqt9gJ2
>>54
血塗られた過去が彼を「怨念の塊」と化した。
そしてその怨念の向かう先はいわゆるエリート層、裕福層であった。
彼にとって政治とは自らの怨念を晴らす場でしかない。エリート
を徹底的に潰し、自らが金満の権力者となることが唯一最大の目的
である。
小泉が徹底的に攻撃され、竹中が攻撃されるのも、政策がどうこうと
いうようなものではないのだ。
58名無しさん@5周年:04/06/28 00:11 ID:qXbst8Oj

野中の中学卒業=鈴木宗男の親分・松岡勝利の仲間・同和食肉偽装のハンナンの仲間

最低の癖に大きなことほざくな。野中・田舎に引っ込んでいろ・議員年金生活者

59名無しさん@5周年:04/06/28 00:12 ID:BgeKEWQI
>>56
たとえばあなたが交通事故にあって再起不能になった翌日、株価が暴落したとする。
結果的として「私は日本にとって重要な人物なんだ」なんて確信を持ったとしたら、
不況な境遇を慰める意味で周囲の人から同情的には対応されるだろうけど、
確信の内容そのものに同意する人が流石にいないだろうという事は想像つくよね?

>だけとか当たり前って言葉をはずせば>>43と同じ事を言ってるじゃん。

同じことじゃないよ。マッチポンプって例えはわかる?
誤った政治判断を取り下げて、下がった株価を元に戻してもその間に生じた被害ってのは
なくならない。野中の指摘どおりたくさんの人が苦しんだだろうことは容易に想像つくよね。

>後、日本の今回の景気回復は中国は大して関係ないというかむしろ中国有害。

新聞読む限りでは少なくとも企業関係者はそう考えていないよ。
小泉も竹中も中国経済の重要性については去年あたりから何度も強調している。
60名無しさん@5周年:04/06/28 00:16 ID:DvfFqBEb
竹中平蔵>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>「中朝韓の手先、郵政&同和利権のドン」野中広務

ttp://www1.jca.apc.org/aml/200206/28231.html
竹中平蔵経済財政担当相は22日夜、都内で講演し、憲法上行使が許されないとされる集団的自衛権について
「私たち固有の権利だと思うし、そういうものがきっちりと国民全体で納得できて共有できるような憲法にもっていく
というのが、やはりあるべき姿だと思っている」と述べた。竹中経財相は講演後、記者団に「個人的に必要だと
思っているが、憲法がサスペンド(停止)している」と述べ、あくまで個人的見解との立場を強調した。(共同4/22)

ttp://www2.tenawan.ne.jp/okuyama/EX/kokkai474.htm
金沢で開かれた政府のタウンミーティングの会場で、アメリカの同時多発テロ事件に関連して『テロ攻撃は
アメリカの問題でしょう?』『テロリストに武力で報復することは短絡的では?』という意見が出て、出席していた
竹中経済財政担当大臣が『テロに対して話し合い解決などありえますか?日本とアメリカは同盟国です。自由社会に
おいて国民の財産と生命を守るのは当然であって、アメリカの報復攻撃への支持は日本の揺ぎない方針です。』
と反論されたと、先日の読売新聞紙上に載っていました。

ttp://www.fsa.go.jp/gaiyou/gaiyouj/daijin2003b/20030805-1.html
竹中金融・経済財政担当大臣記者会見要旨
問) これは毎年の夏の恒例なんですけれども、今年も15日の終戦記念日に靖国神社を参拝されるご予定はありますか。
答) 靖国神社には毎年参拝をしておりますので、行きたいと思っておりますが、いつ行くかというのは特に決めておりません。
問) 靖国神社への参拝というのは過去から続けていらっしゃるということでしょうか。
答) そうです。
問) 閣僚になってからも、一昨年、去年と。
答) ええ。日にちは忘れましたけれども、国会が終わった、この夏の時間のある時期にお参りをしております。
61名無しさん@5周年:04/06/28 00:18 ID:+DpZonFv
自作自演って、竹中の政策のことだね
最初わざと経済を悪化させボロボロにしておいて、
経済悪化策を止めて少し上向いてくれば、
前者は無視して後者だけ自分の成果
62名無しさん@5周年:04/06/28 00:19 ID:MrqmhgtV
野中さんは今、政治評論家って肩書きだったのか。。
63名無しさん@5周年:04/06/28 00:21 ID:kt0/HTva
>62
評論家というのはその道の第一人者になれない奴が
成る物だ、という言葉が頭に浮かびまつた。
64名無しさん@5周年:04/06/28 00:21 ID:qH3MqFWd
>>61
経済はそんな簡単じゃ無いよん
65名無しさん@5周年:04/06/28 00:21 ID:/PXHZ3GB
朝日やTBSは小泉を叩きたいときは野中の口を借りる
特にその傾向は政局絡みにの時節に顕著さを増す
卑と醜が見事な調和を見せるひとときである
66名無しさん@5周年:04/06/28 00:22 ID:ZcMepExh
野中は良い奴なんだけどアホなんだよね。
ま、忠犬鈴木ムネヲを助けない時点で人間性には問題有りと思ったが。
67名無しさん@5周年:04/06/28 00:24 ID:mI/EQFHa


   ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|    .|  野中に
  .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  
  .|'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < . 竹中を責めさせたのは
  |  ノ(、_,、_)\     ノ   .|.
  |.    ___  \    |_   | 何を隠そう
  .|  くェェュュゝ    /|:.    |. 
   ヽ  ー--‐     //:::::::::: : |  この俺様よ
   /\___  / /::::::::::::::: \____________
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
68名無しさん@5周年:04/06/28 00:24 ID:g4kJ3aUi
この件に関しては野中が激怒するくらい正しい事をしたという認識でよろしいか?
69名無しさん@5周年:04/06/28 00:24 ID:WzxYW8RB
野か… 国家公安委員長経験者は逮捕されない不文律があるからな。
70名無しさん@5周年:04/06/28 00:24 ID:OxPfOEUL
>>1
しかしいつまでも税金じゃぶじゃぶ使って
社会主義やってるわけにはいかないからなぁ。
計画経済はその恩恵にあずかれない人たちには
不平等な制度なんだから。
71名無しさん@5周年:04/06/28 00:27 ID:BgeKEWQI
>>70
それどちらかと言うと竹中への批判として機能しちゃうよ。
72名無しさん@5周年:04/06/28 00:28 ID:o/big8Fd
>>69
誰だったか経験者がタイーホされたような気がする
73r:04/06/28 00:31 ID:zeBdoOiH
>>59
その例えが成立するには経済政策と今回の景気回復に因果関係はなく景気
回復は単なる偶然って事が必要なんだけど実際には因果関係はあるでしょ。

苦しむ人がいるのは容易に想像がつくけどそれは明らかに経済政策のせいじゃ
ないでしょ。最初からソフト路線をとってたら不良債権処理が進まず結果的に
もっと多くの人が苦しんだかもしれない。

小泉や竹中が言ってる中国の重要性については異論はないよ。ただし今回
の景気回復に関しては中国は明らかに関係はない。企業関係者が言ってる
のは中国特需があるって言う事だけだよ。
74名無しさん@5周年:04/06/28 00:35 ID:dhQtQX4u
竹中さんもそんなに自信があるんなら
100万票でも200万票でも
集めたら
75名無しさん@5周年:04/06/28 00:37 ID:BgeKEWQI
>>73
>その例えが成立するには経済政策と今回の景気回復に因果関係はなく景気
>回復は単なる偶然って事が必要なんだけど実際には因果関係はあるでしょ。

ない。>>53の指摘の説明にもなるけど、銀行貸出増えてないから。

>苦しむ人がいるのは容易に想像がつくけどそれは明らかに経済政策のせいじゃないでしょ。

経済政策のせいだよ。竹中ショックって本当に知らないの?

>最初からソフト路線をとってたら不良債権処理が進まず結果的にもっと多くの人が苦しんだかもしれない。

途中からソフト路線にしたら株価が元に戻ったし、不良債権処理しても銀行貸出増えてないから
結局直接償却によって失業、倒産、自殺という憂き目に会った人々の犠牲だけが残る。

>小泉や竹中が言ってる中国の重要性については異論はないよ。ただし今回
>の景気回復に関しては中国は明らかに関係はない。企業関係者が言ってる
>のは中国特需があるって言う事だけだよ。

それって普通中国様のおかげって言わないかな?

今回の回復は、4年ごとの設備投資循環に旧来型のリストラ効果(ここまでは過去のパターンと同じ)に、
高度成長を続ける中国の輸出基地としての成熟と、その輸出先であるアメリカの大型財政金融政策の
存在があったからってだけ。
76名無しさん@5周年:04/06/28 00:38 ID:XWqc2AFD
>>72
今年3月、民主党の佐藤観樹前衆議院議員が逮捕されてる。

ttp://www.nikkei.co.jp/sp2/nt73/20040307AS1G0700D07032004.html

というか、「与党で国家公安委員長経験者」は逮捕されないんでない?
野中は今はただの党員でしょ。
77 :04/06/28 00:39 ID:6Peo5qbp
元をただせば、日本株、特にその中でも銀行株がメチャメチャに売られたのは
竹中氏が金融相も務めることになった時に発表した竹中プランがきっかけだっ
た。竹中氏は、これまでの銀行行政の経緯や日米両国間の税制の違いなどを
完全に無視して繰り延べ税金資産をやり玉に上げ、そこから邦銀は自己資本
不足だと言い出し、年末までに資本投入を受け入れなければ国有化も辞さない
と銀行を恫喝したのである。

実際に竹中ショック直後の竹中-銀行対談(02年10.25付)では、同氏が繰延
税金資産問題の本当の背景である日米両国間の税制の違いを知らなかった
ことが如実に表れている。
資本不足で国有化ということは、これまでの株主にとって自分たちが持っている
銀行株は紙切れになるか、紙切れにならなくても大幅なダイリューション(価値の
希薄化)は避けられないことを意味した。つまり、竹中プランで銀行株が暴落する
のは当然のことだったのである。昨年4月までの株価暴落は「竹中ショック」が
引き起こした人災だったのである。
78名無しさん@5周年:04/06/28 00:40 ID:hdpbEltQ
竹中は、権力にすりよるタイプで弱者に厳しい。
なぜなら奴自身が社会的弱者層の出身だから。かの国と同じような発想だな。
79名無しさん@5周年:04/06/28 00:41 ID:hifAGxDk

ここで竹中の陰謀説を出す人間

UFJ、りそな、足利行員

さっさと潰れろ〜(w
UFJボーナスなんか出してる場合か?(w

80名無しさん@5周年:04/06/28 00:41 ID:o7VexUcM
今の日本経済の復活の兆しは、ひとえに竹中&福井の政策運営が正しかったことの証明に他ならない。
銀行に嫌われてるのも当たり前といえば当たり前。
審査能力のかけらもない既得権益だけでのらくらやってた連中の行為が竹中のせいで白日の下に晒された
んだから、憎んでも憎んでも足りないだろうね。

野中?
まあハーバードあたりで経済学の学位(Ph.D)でも取ってきたら話聞いてやるよ。
まあそんなことは万に一つも無理なことはみんな知ってるんで、どこかでムネヲとでも遊んでれば?
81名無しさん@5周年:04/06/28 00:44 ID:OkV9jle8
1980年以降初めてスタンダード・アンド・プアーズが
日本の大手8銀行の長期格付けを引き上げたし
いい方向へ向かっているんじゃないの?
82名無しさん@5周年:04/06/28 00:44 ID:BgeKEWQI
>>80
口調からして明らかに釣りだろうけど一応。景気回復の要因は>>75ね。
竹中の政策はPh.Dどころかノーベル賞級の学者に面前で批判されてるよ。
というか竹中全然論文書いてないんじゃなかったかな?マスコミ向けの雑文だけで。
83名無しさん@5周年:04/06/28 00:45 ID:dKI1gVtu
野中が否定するから竹中が安心とか言ってるが、
売国奴竹中は抵抗勢力にとっても、それ以外の日本人にとっても
共通の敵ですよ。
84名無しさん@5周年:04/06/28 00:46 ID:DvfFqBEb
郵政族からも銀行族からも集中砲火の平蔵。
85 :04/06/28 00:47 ID:6Peo5qbp
これは竹中氏の単なる知識不足であり、反発が出てくると慌てて軌道修正に
走っているとしか見えない。足利銀行の件でも、勇ましく国有化を決めた後に、
株主や地域経済への影響が問題視されたので、急に株主支援を言い出した。

しかし、国民の信用を直接扱う銀行行政で当局がしばしば振れるということは、
銀行にとっても経済にとっても、たまったものではない。ここは、一旦決めたことを
簡単に覆すのは許されない世界である。

りそな銀行の問題では、竹中氏はそれまでの恫喝一辺倒のスタンスを一変し、
資本投入はするが上場廃止もせず、直接的に経営陣の責任も問わないとした。
この竹中氏のスタンス変更が、金融庁と銀行界の再接近を可能にした。

結局ここから銀行株の回復が始まり、03年10月の水準は竹中ショックが発生した
02年10月の水準にまで戻った。つまり何のことはない、この間1年間の混乱は
金融行政に無知であった竹中氏の学習の為に国民が払った犠牲だったのである。
86名無しさん@5周年:04/06/28 00:47 ID:qlAd++VQ
아 아 아
87名無しさん@5周年:04/06/28 00:47 ID:hifAGxDk
>>78
弱者?努力もしないで?(w
88名無しさん@5周年:04/06/28 00:48 ID:snlwfCZG
ミラーマンがやられたのも裏工作じゃねーの?
89名無しさん@5周年:04/06/28 00:48 ID:BgeKEWQI
>>84
銀行族は喜んでるよ。竹中が進める裁量行政のおかげで
金融機関に対する政府や役人の立場はますます強くなったから。
MOF担の接待等で批判されていた頃と比べれば夢心地だろうね。
90名無しさん@5周年:04/06/28 00:48 ID:446AtBWI
野中がかみついたので竹中は当選
100万票は無理だろうけどな
91名無しさん@5周年:04/06/28 00:48 ID:kjgJIBPD
これ完全に私情だろ・・・
こんなことやればやるほど
日本の足引っ張ってるってのを証明してるようなもんだが。
92名無しさん@5周年:04/06/28 00:50 ID:hdpbEltQ
>>80
下手なあおりだな。

アメリカがドル安政策とったら日本の経済はふきとぶんですけどね。
内需が拡大してないしな。
銀行叩きは安価で国内資産を外資に叩き売るのが目的で、要は外国頼みの経済政策しかしてないだろ。
売国奴じゃん。
93名無しさん@5周年:04/06/28 00:50 ID:o7VexUcM
失われた10年といわれるが、それが実は人災だったことに海外のメディアや評論家、政治家は気づいている。

今回の景気回復は、薄皮の一枚一枚を丹念に積み上げた経済政策の成果と言える。
日銀の速水の首を飛ばしたのも大英断だったね。あのままだったらきっと日本は死んでたよ。
ここへきてようやく設備投資などのストック調整が効いてきつつある。

というより、なんで政治家に経済のプロがいなかったのか、そっちの方がよっぽど問題だよ。
被選挙権の有資格者には、最低でも法律もしくは経済の学位取得を義務付けるべきだ。

首相はもしかしたら誰でもできるかもしれないが、経済産業相と日銀総裁にはプロフェッショナルを
据えてくれ。
少なくとも、グリーンスパンあたりときちんと経済学の用語で話できる奴じゃなきゃ駄目だ。
94名無しさん@5周年:04/06/28 00:50 ID:kl9mq/t0
野中は竹中に朝銀融資の恩があるだろ
こいつの引退、人権利権をあばかない等の裏がありそうだけど、
ハンナン逮捕でけつに火がついてるね。
95名無しさん@5周年:04/06/28 00:50 ID:OxPfOEUL
しかし銀行の護送船団方式が今日の競争力の
欠如した銀行の原因でもあるんでしょ?
96名無しさん@5周年:04/06/28 00:53 ID:BgeKEWQI
もう一々突っ込むのも面倒だね。竹中や福井の政策への評価は↓で色々書かれてます。

【政治】自民の参院選出馬要請を受諾−竹中経財相
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087394848/
97名無しさん@5周年:04/06/28 00:55 ID:o/big8Fd
景気が上向きなのは竹中のおかげじゃないの?
98名無しさん@5周年:04/06/28 00:58 ID:rWfKEmay
法学部・経済学部でても使えない奴は多い。
実業界での実績のほうが大切。
99名無しさん@5周年:04/06/28 01:00 ID:dzDgUelV
はっきりいって 竹中は世の中をめちゃくちゃにしただけでナニも
作り出していない

学者は現場にでてくるなといういい例だな
100名無しさん@5周年:04/06/28 01:01 ID:OkV9jle8
>>97
下向きも上向きも竹中は関係ない。
単に時間、時期のみ。
理由なんて後付け。
101r:04/06/28 01:01 ID:zeBdoOiH
>>75
銀行貸出が増えないのは当然、日本の場合これまでが異常に多過ぎただけ。

株価に関しては竹中ショックはある意味しょうがないんだって、日本の株価
ってのはこれまで(バブル崩壊後も)PERなんかから考えると他の先進国
と比べて異常に高かったんだけど、これは株の持ち合いとか土地の含み益と
か言われてるけど結局は背後に高い成長性期待があったからこそで、経済の
成長性の期待が剥げ落ちれば、結局他の先進国に落ちるのはしょうがない。
問題はゆっくり落とすか、はやく落として速く立ち直るかって違いなんだか
ら。政策は関係ないよ。

中国の需要が増えて潤う企業があるのは確かだけど投資が吸い込まれてる。
(たぶん今まで同様収益の見込めない)
102r:04/06/28 01:07 ID:zeBdoOiH
>>82
経済学に関してはノーベル賞級でも専門外でとんでもない事言う奴
がいるからそれだけじゃ信用できない。国内の学者みてりゃわかる
じゃん。
103名無しさん@5周年:04/06/28 01:10 ID:vfR4+7fE
世界は小泉竹中路線を評価してます。

IMF専務理事「日本、景気回復は明らか」
日本経済は改革路線を遂行したおかげで、危機を脱することができた。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040622AT3L2203A22062004.html
104名無しさん@5周年:04/06/28 01:13 ID:OkV9jle8
景気が悪い時に例えノーベル賞級の学者が策うったってどうせ一時的なもの。
その無理な事した反動が来て長引くだけ。
じっと、じっと待つのみ。ある日スコーンと・・。
そして本物か?これ本物か?と思いながら回復していくものだ。
105名無しさん@5周年:04/06/28 01:16 ID:/bPXsEdQ
野中・・・中国の手先
竹中・・・アメリカの手先

どっちもどっちだな
106名無しさん@5周年:04/06/28 01:17 ID:DvfFqBEb
>>89
まさか。みずほの株主総会で、役員退職慰労金の件で竹中批判していた奴が
別の質問者から「あいつはみずほの回し者じゃないのか」と糾弾されて、
拍手が巻き起こっていたぞ。
107名無しさん@5周年:04/06/28 01:18 ID:MLJfVjv7
すくなくとも2年前に旧日銀総裁の無能な速水をとばしていれば
トンデモ経済大臣の竹中とっちゃんぼうやがいようが
なんとかなっていた。
竹中は単純に綺麗な経済モデルにしたいだけで
ミクロの経済活動の一般市民をみていない。
しかもマクロ経済構造がミクロ経済の為に存在するのだという
ことがわかっていない。簡単にいうと全体主義だ。
全体構造を綺麗に整えようとすることを最優先するから
現実の市民が自殺し職を失っているのだということがわかっていない。
全体主義的資本主義なんてどうしようもないよ。
108名無しさん@5周年:04/06/28 01:18 ID:PwbW9xzw
>>99
経済制作に対して何も作り出してないって批判は意味がよくわからんが
不良債権の処理が進んだ事は評価したいな、まぁそれを行うために
世間が小泉と竹中を支持したのだろうから出来て当然とも言えるが
どうせ政治家が大臣になっても官僚か学者の言いなりになる
だけだからいいんじゃねーの?
109名無しさん@5周年:04/06/28 01:19 ID:BgeKEWQI
>>101
>銀行貸出が増えないのは当然、日本の場合これまでが異常に多過ぎただけ。

じゃあどっちにしろ間接金融機能の不全で景気が停滞したという判断は
間違っていたということでいいね。実際企業部門はずっと資金余剰常態だったし。

>株価に関しては竹中ショックはある意味しょうがないんだって、日本の株価
>ってのはこれまで(バブル崩壊後も)PERなんかから考えると他の先進国
>と比べて異常に高かったんだけど、

竹中ショックやそれに象徴されるハードランディング路線の撤回の前後で
PERが大幅に変動したという証拠がないと単なる一般論に終わるね。

>中国の需要が増えて潤う企業があるのは確かだけど投資が吸い込まれてる。

建設資材や生産設備の輸出代金はその投資から支払ってもらっているんだけど。
とりあえず今の景気回復は外需主導って点は一致できたからいいか。

>(たぶん今まで同様収益の見込めない)

企業関係者の直接の証言ってそんなに信用できないのかな。
てか最近も中国市場で一兆円の企業利益だとか報道されたばかりだったりする。

次(があったら)までにもう少し精進しておいてください。落ちます。

>>103
でも改革って具体的に何だろうね?企業関係者は政府の改革なんて
景気回復にはほとんど、あるいは全く関係ないと言い切ってるんだけど。
110名無しさん@5周年:04/06/28 01:19 ID:nn4I84Qp
       ,,,...;;;":;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー--、,,,,_
     /;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    i;:;:;:;:;:;:;:;:;              :::;;;;;ヽ、
    /;:;:;:;:;:;:;:;彡  元 祖 売 国 奴    ;:;:;:;i
   /;:;;:;:;::;:;;:;:;:彡                ::;;;i!
  /⌒ヾ;:;:;:;:;/   -‐'''""'''-、 ) (     ::;;;;;!
  |  、|;:;:;:;:!     __ ..,,,    :iiiiillll; ,!;;;ノ
  | ( : : : : :   ーニゞンヽ   ,l;:'"_   !;/
  ヾ  : : : : :           l;;'"ヾンゝ  !/
  ,,.-i ノ: : : : : :   `'''''" ,.:  i:  ,,,;::"/
/ |ノ~ : : : : : : :    /r"_   `、    /
  ヽヽ: : : : : : : : . /  `~`'ー'" '    /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ヽ : : :i : : : : i " ,,,,,,,,;__,、  、',:'   | 何人の人の家族を
    ゝ ヾ  ゝ y ' ∠-‐''''ー'''ゝ ; :/  ∠ 崩壊させますた!
    ヽ, \ ヽ   、`ゞニニン ノ ,:"    \____________
     ヽ  `ヽ、ヾ     ,. ' /\
111名無しさん@5周年:04/06/28 01:23 ID:WQvtxscr
少なくとも金融関係の大臣は、一生涯の地方税納税の証明書を示すようにしないとな。
112名無しさん@5周年:04/06/28 01:26 ID:5T5VyfZc
まぁ、戦略が間違ってなければ、多少の戦術ミスは問題ないらしいからなw
113名無しさん@5周年:04/06/28 01:26 ID:o7VexUcM
あーあ…

君たちにはあの懐かしの岩田・翁論争から説明しなきゃなんないのかもしかして?
114名無しさん@5周年:04/06/28 01:28 ID:oD9qv1fr
景気は上向いているじゃないですか。

俺の知り合いで去年から今年にかけて
売上げ不振で自殺した知り合いが4人
ちなみに夜逃げが3人・廃業が4人

景気が良いのは大手とその取巻きだけだろ・・
その大手も地方の営業所や支社を廃止もしくは
縮小して地元採用の雇用を極端に減らしている。
115名無しさん@5周年:04/06/28 01:29 ID:yryxV8cA
野中は政治ゴロ
116名無しさん@5周年:04/06/28 01:30 ID:0m61XU/O
竹中はともかくとして福井さんは良くやってるよ。
117名無しさん@5周年:04/06/28 01:30 ID:0o5yEcPC
( ゚Д゚)ポカーン

テメエが出馬しろ
118名無しさん@5周年:04/06/28 01:31 ID:o7VexUcM
>>116

待ちに待った真打なんだよ。福井さんは。
119名無しさん@5周年:04/06/28 01:32 ID:OkV9jle8
>、「野党は改革路線を 批判してきたのに、景気は上向いているじゃないですか。今、一番説明責任を
>求められているのは野党。どのツラ下げて小泉さんの批判をすることができるのかっ!」

竹中大嫌いだったけど、これ読んだら人間味が出てきてちと好感持った。
120名無しさん@5周年:04/06/28 01:33 ID:kz9JDtRR
>>116
んじゃ、札刷ってよ。早く。早く。
121名無しさん@5周年:04/06/28 01:33 ID:8EusVQIK
クリントン時代からのITマネー戦略が行き詰まり、米国から資金が逃げ始める中で、
代わりに潤沢な日本の個人預貯金を奪い取る戦略で米国は動いていた。すなわち
それは日本の大手銀行を手に入れる事を意味していた。イギリスや韓国がやられた
ように…。
思い起こせば1980年代、日本の大手銀行がこぞって世界のトップクラスに
君臨していたのを憶えておられるだろうか。米国のおハコであるはずの“金融”で
属国の日本に負けるのは許しがたい事だったに違いない。それ以来、米国は激しい
日本の銀行バッシングを続けてきた。BIS規制も、金融ビッグバンも、時価会計
制度も、ペイオフ解禁も、全て米国が日本の銀行を疲弊させ、手に入れるために
押し付けてきたものばかりである。日本は言いなりだった。そして10年もたたずに
殆どの大手行が実質債務超過状態になってしまった。そして銀行が予定通り国有化
されれば(竹中プランはそのための最終戦略だった)、日債銀や長銀のように外資に
売られる運命にあったのだ。しかし竹中プランはとりあえず頓挫したが…。
しかし米国は諦めず、株の買占めによって執拗な攻撃を続けていた。銀行株は外資の
空売りによって異常に低い株価に押し下げられた。銀行の格下げをしたのも意図的
だったのかもしれない。それらは安価に株を買い占めるための綿密な戦略だった。
もう相当の持ち株比率となった事だろう。先日の新聞に、UFJの筆頭株主が
外資になったとの報道もあった。
http://www.core-net.jp/cnn/cnn20-1.htm
122名無しさん@5周年:04/06/28 01:33 ID:1l8FQfqS
くそじじいのぶんざいで生意気だ。

123名無しさん@5周年:04/06/28 01:33 ID:SHHwmjml
>114
地方の無駄な公共投資が減ったからね。
地方切捨てじゃないですよ、効率化です。
124レ  プ ◆9YS4yogw5s :04/06/28 01:34 ID:WFXj2hU5
今年の6月12日、京都・下鴨神社において「蛍石の茶会」というのが開かれた。
主宰は財団法人・糺会という組織。
茶席の主人は千玄室・前裏千家家元。
客人は下鴨神社宮司を上席にして、宮沢喜一・元首相、白井丈二・神社本庁元総長・鶴岡八幡宮宮司、
フリーメイソン広瀬祐也、西高辻・太宰府天満宮宮司、神戸のユダヤ教シナゴーグの主席ラビであるガオン氏、民主党前原誠司。
茶席の後、一同は下鴨神社社殿内陣に入り、西高辻氏と広瀬氏が何らかの奉文を詠み続け、
ガオン氏が外国語で何か別文を唱える儀式?が約一時間半続いたそうだが、このあたり詳しい内容は不明。
この後、糺会の会員と思われる男女約50名に千玄室氏から改めて茶が振る舞われ、その中には谷垣禎一財務相や京都市長もふくまれていた。
その後、さきの八人は車で吉田神社へ移動、大元宮に籠り、一夜を明かした。

という情報が流れてますな。彼らは三種神器をユダヤに受け渡す密約を交わしているとか。
民主党は神道とフリーメーソン絡みで結構怪しい噂が広まってるよ。
125名無しさん@5周年:04/06/28 01:34 ID:Zy2qKkiw
>>93
竹中はグリーンスパンに絶賛されているのだが…
126名無しさん@5周年:04/06/28 01:35 ID:zsU6zJIc
>>120
いやというほど、刷ってますが、何か?
127名無しさん@5周年:04/06/28 01:37 ID:0o5yEcPC
それにしても最近TVに竹中非難しまくる
経済評論家(自称)が出てこなくなったな。
1〜2年ぐらい前は×月危機説五月蝿
かったのに
128名無しさん@5周年:04/06/28 01:40 ID:o7VexUcM
>>125

だから竹中じゃなきゃ無理、と言っているのだが…


>>120

心配するな。これからもどんどん刷るぞ。
129レ  プ ◆9YS4yogw5s :04/06/28 01:40 ID:WFXj2hU5
自民党員の皆さん、ここを読んでたら、今後2,3年、神社本庁の力が衰えてからの民主と明治神宮、あと天龍寺なんかの動きを合わせて警戒ヨロしくです。
バケツリレー完了 次の人コピペヨロシク
130名無しさん@5周年:04/06/28 01:43 ID:8EusVQIK
>>77
そして、りそなへの株主責任をとわない公的資金の投入で株式が紙屑に
ならないと市場を安心させた。
こういう自ら火をつけて、自ら消すやり方をマッチポンプ政策というんだな。
131名無しさん@5周年:04/06/28 01:43 ID:Zy2qKkiw
>>128
ああ、竹中叩きが多いんで勘違いした、スマソ

しかし野中の話からずれていってるな
このスレは野中のスレじゃないのか?
132名無しさん@5周年:04/06/28 01:46 ID:jLdndWZ0
野中の戦争反対を唱える姿勢は共感を覚えたが、童話利権は最低だ。
プラマイゼロどころか大きくマイナス
133名無しさん@5周年:04/06/28 01:48 ID:Zy2qKkiw
>>132
反戦も北や中の意を受けての話だしな
マトモに取り合える輩ではない
134名無しさん@5周年:04/06/28 01:48 ID:o7VexUcM
いいの。主題は「竹中大逆風」だから。
135名無しさん@5周年:04/06/28 01:48 ID:8EusVQIK
>>125
竹中はIMF、アメリカの官僚、外資系アナリストから絶賛されてるよ。
これは何かおかしいと気付かなきゃ馬鹿丸出し。
136名無しさん@5周年 :04/06/28 01:48 ID:1QEiYIN/
35兆円の為替介入(事実上の財政出動)が完全にスルーされとる

もうペテンは止めろよ。アフォ竹中
137名無しさん@5周年:04/06/28 01:49 ID:gUnXomFt
>>127
民主ご用達のMr.Yenも日本経済3月崩壊説を力説してた気が。
138名無しさん@5周年:04/06/28 01:50 ID:yryxV8cA
野中の戦争反対論って、突き詰めたら北朝鮮擁護なんだよね。
139名無しさん@5周年:04/06/28 01:50 ID:u8prxEX4
>>132
童話どころか、チョソ銀行に野中のせいで日本人の血税が
いくらそそぎこまれたものか?考えるとムカツク!
140名無しさん@5周年:04/06/28 01:50 ID:yYvDzebN
野中が反対するってのは
大逆風どころか大追い風ではなかろうか
141名無しさん@5周年:04/06/28 01:52 ID:o7VexUcM
>>135

だから、そういう状況分析じゃなくて理論的に説明してよ。
どういう陰謀があってどういう裏取引があるの?w

てゆーかー、マクロの方向性としては間違っていようがないだろ。
銀行は潰せばいいんだよ。外銀に取られないようにな。
市中のマネーサプライは増やせばいいんだよ。インフレにならない程度にな。
だからインフレターゲットっつってんじゃん。
不良債権はなくさなきゃなんないんだよ。

話としてはものすごくシンプルで、ものすごく基本的なことを地道にやってるだけだぞ竹中は。
なんでお前らはそう何でもかんでも捻じ曲げて解釈しようとするんだ。
142名無しさん@5周年:04/06/28 01:52 ID:cxfQx8Pc
>>127
指標が上向きになりそうな予測が出始めた頃から
すっかり居なくなりましたな。
143名無しさん@5周年:04/06/28 01:55 ID:gB3NuOZO
>>140
確かに。
野中に小泉を応援して欲しいものだ。
144名無しさん@5周年:04/06/28 01:56 ID:eMTYCTO5
経済のことは良く分からんのだけど、現状では緩和政策を続けマネーサプライを増やす事、
また、それが継続される事を政府(もしくは日銀)が暗に確約していることで市場に安心感を与えている事、
ここら辺は評価されて良い事なんすかね?
145名無しさん@5周年 :04/06/28 01:57 ID:1QEiYIN/
>>141
>市中のマネーサプライは増やせばいいんだよ。インフレにならない程度にな。
だからインフレターゲットっつってんじゃん。


あの…自分で何を言ってるか理解していますか?
146名無しさん@5周年:04/06/28 01:58 ID:OkV9jle8
東アジア板でおもしろいニュースが出たよ!
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1088350190/l50
【朝鮮半島】「韓国は、北朝鮮政権の最大の後援者」 NYT紙が皮肉報道【06/28】
147名無しさん@5周年:04/06/28 01:59 ID:o7VexUcM
評価されて良いどころか、今のデフレスパイラルの状況でそれやらなかったら犯罪です。

この話では20年も前に日銀課長の翁が岩田規久男にボコボコにされました。
つまり、定説です。
148名無しさん@5周年:04/06/28 01:59 ID:CRojpFy0
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
アメリカに売り渡す、その日まではw
149名無しさん@5周年:04/06/28 02:01 ID:o/big8Fd
調子に乗ってると野中にも天罰が下る。間違いない。
150名無しさん@5周年:04/06/28 02:01 ID:8EusVQIK
>>141
>ものすごく基本的なことを地道にやってるだけだぞ竹中は。

どこが地道なの。
しかし、竹中ショックは醜かった。竹中金融担当相は誕生してすぐ、「大きすぎて
潰せない銀行はない」とかわめきまくって、たった10日余りで、世界最大の
預金量を誇るみずほHDの株価は48%も下がった。UFJは52%安と半値以下に暴落した。
その後も暴落を続けて、いくつかは一時的に50円額面での100円近くのいわゆるボロ株
の値段まで下がってしまった。
151名無しさん@5周年:04/06/28 02:03 ID:LHPRhieQ
>>150
銀行の株価が下がるのは、その銀行自体に問題があるから。
152名無しさん@5周年:04/06/28 02:05 ID:o7VexUcM
>>150

銀行にそれだけの企業価値があると信じてるところに君の問題点があるね。
もしかして、時価評価前の簿価が理論株価だとか言わないだろうね(クスッ
153名無しさん@5周年:04/06/28 02:05 ID:lbQhi/ed
今まで政治をさんざん食い物にしてきた癖に今更善人面する野中も
自分でゼロからマイナス100くらいにしておいて、それがマイナス80くらいに
持ち直しただけで大きな顔をする竹中も、はっきり言って目くそ鼻くそ。
154名無しさん@5周年:04/06/28 02:06 ID:E26UzQTf
部落勢力 VS 在日勢力
155名無しさん@5周年:04/06/28 02:07 ID:MLJfVjv7
おもうんだが
UFJをあれだけ痛めつけるっていうのは
どれだけの経済効果があるというんだろうか?

そりゃUFJが不良債権でどうしようもないというのが
実態ならともかく営業利益8000億円だしていた状況なら
早晩不良債券問題は解消する。

だからなぜこうもUFJを痛めつけたのかがわからない。
一体誰が得をするというのだろう?少なくとも日本人は得をしない。
合理的根拠がないではないか!
156名無しさん@5周年:04/06/28 02:07 ID:8EusVQIK
>>141
まずこういうスレの意見に反論してからにしろよ。

■        竹中 平蔵        ■
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1072437401/
竹中平蔵は今年も住民税を納めていません。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1069945024/
◆小泉政権の竹中平蔵大臣に“脱税”疑惑発覚か!?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1075100167/
157名無しさん@5周年:04/06/28 02:08 ID:zsU6zJIc
>>141
言ってることが、全部逆のような気が…

>なんでお前らはそう何でもかんでも捻じ曲げて解釈しようとするんだ

極普通に考えれば、たけなか叩きたくなるよなぁ〜
158名無しさん@5周年:04/06/28 02:09 ID:hlHvr+S0
>>138
日本の軍備を拡大させないという支那への気遣いも。
クソですな。
159名無しさん@5周年:04/06/28 02:09 ID:o/big8Fd
経済って詳しい人ほど全く逆の意見を言い合うから訳がわからない。
取り合えず景気はよくなってきたのは事実なんでしょ?
160名無しさん@5周年:04/06/28 02:10 ID:Qzhj/Pc9

野中の行いを何と言うか?
コレを「老害」という。

仮にも政界にこの人ありと言われた人が辞めてするのがこんな行為か・・・
「落とす会」? ヤレヤレだな。 擬古牛も喜んで使うわけだよ(w
現役の時の活動も、本質が何だったかコレでは知れようというものだ。

彼のためには何か不慮の事故でも起った方が良いかもしれない。
そうすればこれ以上晩節を汚さずに済む・・・・
161名無しさん@5周年:04/06/28 02:13 ID:9nOnhF+Z
要するに野中は今生きてる人(自らの利権絡みの人達)の為に赤字国債乱発しまくって
公共事業をばら撒き将来の子孫にツケを残してそれで後は知りませんよ
っていう自民党の政治体質の見本のような言動をしてるだけ
反自民で人気を得た小泉やばら撒き政治をさせない竹中が嫌いなのはそのため
162名無しさん@5周年:04/06/28 02:13 ID:WvbKq9GP
野中は京都のヤクザまがいの在日不法解体業者などの集まりに顔を出し
「特定郵便局、やらしたる」みたいな話をしておったそうな。
俺のツレのマリファナ愛好在日チョンコはそこで野中と名刺交換したら、
数日後すかさず野中はハガキを送ってきたという。
「オレ、選挙権無いのにアホちゃうけ」と言ってました。
163名無しさん@5周年:04/06/28 02:14 ID:MLJfVjv7
>>159

過酷な経済政策の家庭で多くの人が自殺した。
この人たちが戻ってくる事は2度とない。
そして一度壊されてしまったリストラ家族の生活も
元にはまず戻らない。それだけは確かだ。
問題なのはこの人たちを自殺させたり追い込んだりしないで
すむ方法が絶対あったはずだという想いだ。
どう考えても景気がよくないのに冷却剤をどんどんぶちこんでいたとしか
思えない。
164名無しさん@5周年:04/06/28 02:16 ID:MLJfVjv7
今度の経済復活の端緒は日銀政策の転換がなんといっても大きいと思う。

小泉 竹中の手柄でもなんでもない。
彼らはただひたすらリストラ政策を続行し経済を縮小させデフレに追い込んだだけ。
これが現実のまっとうな評価だ。つまり屑で売国奴。
165名無しさん@5周年:04/06/28 02:18 ID:ACtsXlBQ
野中が怒っている・・・。
ということはなんかの利権を潰されそうだってことだろうな。
166名無しさん@5周年:04/06/28 02:18 ID:8EusVQIK
>>155
地価の急速な暴落はもう終わってるんだよね。
デフレ不況を加速させるような政策をとらなければ、銀行は極めて
収益力が高いんだから、時間をかければ不良債権は減ってゆくんだよ。
しかしそれじや、アメリカが不良債権で儲けられないからね。
銀行を叩けば叩くほど、ハゲタカが外資が儲かるんだな。
ちなみに、マッチポンプというのはハゲタカ外資が最も得意とする
手法なんだけどね。
167名無しさん@5周年:04/06/28 02:18 ID:yryxV8cA
>>163
全額子孫にツケを回せば一時的にリストラを防げたかもね。
ただ、首切りリストラをしたのは企業の責任。
168名無しさん@5周年:04/06/28 02:18 ID:Qzhj/Pc9
時に 
 「スレタイで小泉を落としめる」 
を活動のテーマにしてる擬古牛君にしては、このスレは失態だな。

野中じゃ、竹中の方が同情されるんじゃないか?
「竹中」の字だけスレタイに入れれば、
ネラーの性質上、内容が竹中批判だけになろうものをさ(w
169名無しさん@5周年:04/06/28 02:19 ID:P5kg2Z1g
野中の爺さんよ。ジジイの悪い癖が出すぎだぞ。
引退してんだから、大人しくしてろ!!
騒ぐんなら、無所属で出馬すりゃーいいじゃんか

こんなジジイは早く氏ね、氏ね氏ね
170 :04/06/28 02:19 ID:6Peo5qbp
竹中は景気の足を引っ張っただけ。
竹中の不況推進策の力より、財務省の財政支出の力が大きかったり
中国需要の急伸やアメリカの景気改善のバックアップ(外需)が
重なって、竹中の不況推進の力が勝てなかったということ。
171名無しさん@5周年:04/06/28 02:20 ID:o7VexUcM
>>163

要するに、10年後の数百万人を犠牲にするか、今の僅かな人に犠牲になってもらうか、だろ。

竹中の政策は、それでもぎりぎりの判断だよ。
自殺したり、リストラされた人にはご愁傷さまだけど…

ひとつだけ言えるのは、もし今の時点でその政策を実行していなかったら、その犠牲者の数は
とてもこんなもんじゃ済まなかっただろうよ。
日本政府はこの十数年で2回、失敗してるからね。
(橋本内閣の消費税率改悪と、小渕内閣のトンデモ金融引締め)
172名無しさん@5周年:04/06/28 02:21 ID:LHPRhieQ
>>166
純粋な疑問なんだが、アメリカのハゲタカと同じことを、何故日本の企業はしないのだ。
173r:04/06/28 02:22 ID:vTyVbWkO
>>163
具体論出すべきだよ。だったらどうすべきだったのか。
174名無しさん@5周年:04/06/28 02:22 ID:nWXjGV3s
>>165
だろうな
子飼いにばら撒く金がなくなりゃお終いだからな
175名無しさん@5周年:04/06/28 02:23 ID:o7VexUcM
>>172


能力がないから。

邦銀に確率微分理解してる奴が何人いると思う?無理言うなってw
176名無しさん@5周年:04/06/28 02:24 ID:u5iJ+irH
>>173
批判するヤシラは、たらればしか言わんからなあ…
挙句に出て来るのが金子勝とか榊原、仕舞いには亀じゃ鼻で笑われるってもんだ
177r:04/06/28 02:27 ID:vTyVbWkO
>>175
でもハゲタカファンドの連中だってそんな事しらないんじゃない。
金融工学うんぬんって言うよりむしろ泥臭いノウハウとか経験の
方が重要そうな気がするんだけど
178名無しさん@5周年:04/06/28 02:27 ID:8EusVQIK
>>171
>10年後の数百万人を犠牲にするか、今の僅かな人に犠牲になってもらうか。

この言い方は明らかにペテンだね。
経済的理由による自殺者が8千人位いて、これはいまだに増えている。
僅かな人ではないし、10年後の数百万人というのは何を根拠にしてるのか不明。
世界的食料危機や戦争で数百万人の犠牲を出すことは考えられるが、
竹中の経済政策でなければ数百万人の犠牲がうまれるなんてアホの妄言。
179名無しさん@5周年:04/06/28 02:27 ID:vfR4+7fE
>>164
福井を任命したのは、小泉だし、
政府と日銀が一体となって、デフレ克服に取り組んでるんですよ。
180名無しさん@5周年:04/06/28 02:29 ID:ACtsXlBQ
ところで野中は竹中の経済政策が
この国の将来に与える影響心配をしているのか
自分の懐に与える影響を心配しているのか・・・。
181名無しさん@5周年:04/06/28 02:30 ID:LHPRhieQ
日本の企業がハゲタカ事業しないのが、日本側の問題ならば、、
竹中がアメリカのハゲタカに利益を誘導した、って言い方は的外れだな。
182 :04/06/28 02:30 ID:6Peo5qbp
国民が余剰貯蓄の使い道に困って銀行で金詰まり現象を起こしてるのに
銀行を叩いとけばこのフン詰まりが解消すると妄想したのが竹中。
ただのアホ。
183名無しさん@5周年:04/06/28 02:30 ID:MLJfVjv7
>>179
速水を首にずっとしなかった罪はどうするんだ?
こいつのために日本経済はずたずたになった。
もうああいう屑はたくさんだ。獄門さらし首に値する。

それから竹中は断じて首にするべきだった!
184名無しさん@5周年:04/06/28 02:32 ID:8EusVQIK
>>172
日本の企業の多くは地価の暴落や不況でバランスシートは大きく傷ついている。
日本の企業は自分のことで精一杯で、余力が無いんだな。
でもそれなりに、再建ファンドは生まれてるけど。
185名無しさん@5周年:04/06/28 02:33 ID:7/mC8GGc
売国野中が今更言ってもな。遅すぎる!

>>171
言っておくが、今までの犠牲者数は竹中が今やろうとしていることの結果の
序章に過ぎない。
このままいけば、経済の重要部分は完全に米の上層部とユダヤの手に落ち
多くの日本人は奴隷のごとく働かされるだけになる。
現状の韓国の状態を規模を何倍も大きくしたようになるだけだ。
百害あって一利もない不良債権処理や内需縮小政策、執拗な大手銀行潰しや
経済関係法規の改悪など奴の主張はわが国にとって利益になることは何一つない。
186名無しさん@5周年:04/06/28 02:34 ID:vfR4+7fE
>>183
日銀の独立性ってのがあるから、任期途中で首にはできないだろ。
187名無しさん@5周年:04/06/28 02:34 ID:syM8zZP4
野中がちょいと謳ったくらいで喜んでアフォだな
所詮自民党ですよ、兎に角自民党から政権を奪わないと良いも悪いも
転がりようが無い。
過去野中は何をしたんだ、よく考えろ
今だけを見るな、しがらみなんぞ簡単に切れるもんじゃないしうまくいけば
復帰狙って、良い思いしようとしてるだけだ。もう過去の人なんだよ
188名無しさん@5周年:04/06/28 02:35 ID:lgGJjEul
辻元清美のポスター見た、
壁から覗いているように半分顔を出して、
大きな文字で「ごめん」とあってあとは細かい文字で
いろいろ書いていたな、なんか当選するんちゃうんかな、
他の候補に入れたいのがいないしな、
189名無しさん@5周年:04/06/28 02:36 ID:o7VexUcM
>>185


どこから突っ込んでいいものやら。


>百害あって一利もない不良債権処理や

なんで?


>内需縮小政策、

??????
誰がそんなことしてんの?俺初耳なんだけどw


>執拗な大手銀行潰しや

それのどこが悪い。


>経済関係法規の改悪

具体的には?聞いたことないな。
190名無しさん@5周年:04/06/28 02:38 ID:8EusVQIK
>>189
あなたは頭悪すぎ。
191r:04/06/28 02:39 ID:vTyVbWkO
>>185
多分その方が生産性が向上して国民生活は豊かになるね。
無能な日本人経営者とか役人とかは嫌がるだろうけど。
192名無しさん@5周年:04/06/28 02:40 ID:o7VexUcM
>>190


君は>>185の意見に賛成なんだね?w
ククッ…
193名無しさん@5周年:04/06/28 02:41 ID:YCYAUW93
ある時は民主を叩きある時は竹中小泉叩く
2chって自民の利権と絡んだ工作員がかなり入り込んでるよね
194名無しさん@5周年:04/06/28 02:43 ID:VUrbJ0Qb

      ,.r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、      
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ   
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入   
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤  
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}  
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ  
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ      のぞみはなぁ、
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/       帰ってこねぇンだよ!!
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /
    ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´
195名無しさん@5周年:04/06/28 02:45 ID:tYYiXmzs
また野中か・・・
196名無しさん@5周年:04/06/28 02:46 ID:Dn2j3NpF
維新政党・逆風
197名無しさん@5周年:04/06/28 02:47 ID:KHqt9gJ2
>>194
それにしても、なんでそんなにうまく書けるんやロ。
ソンケー。
198名無しさん@5周年:04/06/28 02:48 ID:8EusVQIK
どうも竹中のおかげで景気回復しつつあると勘違いしてるアホがいる。
今の株価上昇は世界経済の回復に伴う輸出増加による収益増や、
個々の企業の厳しいリストラの成果でもある。また割安すぎた反動で
上がった面もある。
199名無しさん@5周年:04/06/28 02:48 ID:o/big8Fd
竹中のどこがいけなくて、具体的にはどうすべきだったか教えて、エロイ人。
200名無しさん@5周年:04/06/28 02:48 ID:VrPnuRCr


    自民、参院選大敗北の原因は竹・中・平・蔵!!!

201名無しさん@5周年:04/06/28 02:49 ID:O+e+bcnS
俺は反竹中だが
野中に落とすなんて言われたら逆風どころか追い風だと思う。
202名無しさん@5周年:04/06/28 02:51 ID:6kFlbyu6
竹中もよくやったじゃねーか

途中から改革の速度も落としたし
野中も何怒ってんだ?引退スンナよw
203名無しさん@5周年:04/06/28 02:51 ID:77Xggsb2
>>7に同意。
老醜を露骨にさらし始めたな。
204名無しさん@5周年:04/06/28 02:51 ID:MLJfVjv7
不良債権 不良債権 といってきたが
なぜそこまで性急にやる必要があったかまるきりわからない。
不良債権処理を性急にやろうとすれば当然融資できなくなる。
企業は冷え込む。なぜあそこまで性急にやろうとしたのか?
病気の人間に劇薬を打てばそりゃ副作用で死ぬことだってある。

とくにUFJに関していえばあそこまで追い込む必要は全くなかった。
結果的に不良債権処理を会計上計上したとしても、政府としてコメント一つで
いくらでも救済できる方法があった!

竹中の本音はなんだったんだろう?正直彼の意図がまるきりわからないことが
多すぎる。結局外資に日本経済を売り渡しうまく経営してもらおうとしている
という一部の報道が正しいのではと思ってしまう。

実際韓国は米国や外資に国を売り渡してしまった。
205名無しさん@5周年:04/06/28 02:53 ID:9AS+4509
竹中はなぁ、、、
落ちるといいなぁ
206名無しさん@5周年:04/06/28 02:54 ID:o/big8Fd
>>198
経済が悪いときは小泉・竹中のせいで、良くなったときは
他の要因というのは都合がよすぎる気がするな。

さるさる日記の泥酔論説委員の説を論破して欲しいと思うよ。
http://www3.diary.ne.jp/user/329372/
207名無しさん@5周年:04/06/28 02:56 ID:dea3m0Yb
日本のためには共倒れしてくれるのが1番なのだが

竹中落選、野中何かでタイーホが理想
208名無しさん@5周年:04/06/28 02:57 ID:o7VexUcM
いったい日本にいくつ都市銀があれば満足なのかね君は?
サービスに違いがないものが10も20もあったって仕方ないだろう。
競争原理が働かないんだから。

君はアレか?使いもしない荷造りのときの取っ手を100個も200個も溜め込むタイプか?
209名無しさん@5周年:04/06/28 03:00 ID:xRB6BKCZ
竹中包茎
210名無しさん@5周年:04/06/28 03:00 ID:M3GROEWA
最中が一人消えても何の解決にもならんな。
BとCを(ry
211名無しさん@5周年:04/06/28 03:00 ID:7/mC8GGc
>>189
説明するのもめんどくさいから経済板行け。
あそこの住人はあんたみたな初心者にも懇切丁寧に説明してくれるよ。

>>191
国民生活の向上だって?寝言は寝て言うべきだ。
一番被害に遭うのは中流層にいる多くの国民で、売国政治家官僚、無能経営者
自称弱者は大して被害に遭わないさ。
むしろ得するかもな。
212名無しさん@5周年:04/06/28 03:00 ID:8EusVQIK
一般の人はあまり知らないだろうが、いま日本も韓国と同じように
急速なスピードで、外資に買われている。
213名無しさん@5周年:04/06/28 03:01 ID:o7VexUcM
>>211


なんだ、説明できないのか。

なんて、わかってたけどなw
214名無しさん@5周年:04/06/28 03:02 ID:MLJfVjv7
>>208

都市銀行の数が問題でなく
そこにぶる下がっている企業がおかしくなる、潰れるということだ。
不良債権処理を性急にする必要なぞ全くなかった!ということだ。

病気をなおすのにはまず食事をとらせること。
いきなり筋肉つけろとか脂肪へらせといわれて
食いもんくわせず毎日走り込みさせたら死ぬだろーふつーに。
215名無しさん@5周年:04/06/28 03:04 ID:HK/RnZRm
>>204
それでは今までの自民党と何ら変わりない
何のために小泉政権が出来たのか分からない
今まで不良債権の放置を批判してきたのがエコノミストだろ
痛みに耐えて改革をするのが小泉政権ではなかったのか
216 :04/06/28 03:05 ID:6Peo5qbp
いやいや竹中が経済閣僚やめて議員になるなら十分マシだ。
デンパ政策(不良債権処理)が引っ込む可能性がある。
議員になってカルトな言葉遊びしていたほうが害が圧倒的に少ない。

よって竹中を国会議員に任命w
217名無しさん@5周年:04/06/28 03:05 ID:1QEiYIN/
竹中養護はまだ生きていたのか
218名無しさん@5周年:04/06/28 03:06 ID:tTM2Xu1l
新手の竹中応援ですか?
219r:04/06/28 03:06 ID:vTyVbWkO
>>109
いまさらだけど気になったので

>じゃあどっちにしろ間接金融機能の不全で景気が停滞したという判断は
>間違っていたということでいいね。実際企業部門はずっと資金余剰常態だったし。

良くない資金の内容に問題がある

>竹中ショックやそれに象徴されるハードランディング路線の撤回の前後で
>PERが大幅に変動したという証拠がないと単なる一般論に終わるね。

短期間に株価が変動してるんだから変動してるに決まってるよ考えるまでも
ない。

>建設資材や生産設備の輸出代金はその投資から支払ってもらっているんだけど。
>とりあえず今の景気回復は外需主導って点は一致できたからいいか。

 金の出所は投資からだったら外需は景気回復の要因じゃないよ。仮に中国に
投資できなければ国内に投資その方が良い。外需が減れば、その分他の国の外
需もしくは国内の需要になるんだから。ようは企業の投資が増えた事が景気回
復の原因。

220名無しさん@5周年:04/06/28 03:06 ID:bt1HDTbp
まあ確かに国内B産業は駆逐されつつあるし、それを保護してきた野中も居なくなっちゃったしね
利権団体は困るよな
竹中じゃ
221名無しさん@5周年:04/06/28 03:08 ID:8EusVQIK
>>208
竹中も以前、しきりに銀行が多すぎると言っていたね。
それはその通りかも知れない。だから外資に売ってしまえ
という論理は成り立たない。
外資に売らなくともガバナンスの改善は可能だし、
金融を支配されると日本の産業を支配されることにつながる。
222名無しさん@5周年:04/06/28 03:11 ID:LHPRhieQ
>>216
竹中が議員になったら、参議院の1年生が大臣することになって、
そんなことはあり得ないから、竹中を当選させたほうがいいなw
223名無しさん@5周年:04/06/28 03:14 ID:o7VexUcM
アレって、直前までどこかの邦銀が身請けするって話になってなかったっけ?
リップルウッドになったときは確かに俺もハァ?って思った。それは認める。

ここは誤解してほしくないんだが、別に邦銀の外資移転を奨励してるわけじゃない。
竹中の真意もそこじゃないと思うがな。一応最後まで邦銀に身請けさせようとしてたんじゃない?
224名無しさん@5周年:04/06/28 03:15 ID:MLJfVjv7
>>215
いままでどおりで何が悪い!
おなじヤクザなら麻薬に手出さんヤクザがまし。
覚せい剤うりまくるヤクザのようなもんだ。竹中は。

つまるところ小泉・竹中は整理屋でしかない。
やくざでいったら「ヒットマン」だ。
少なくとも「綺麗な経済構造」をつくるために政治があるわけではない。
教科書通りの経済体系を作る事が目的でなく
日々の生活を守れる一般市民と企業を運営するのが重要。

経済モデル作るために自殺者がでたり企業潰されたらたまらん。

世界の一流国に復帰するために自殺者やリストラは不要。
大体その一流って誰の為になった?恩恵うけてるのは誰だ?

日本復興に時間をかければすむことだった。
大体小泉があれだけ経済を冷え込ませデフレにおいこまず
ふつーに経済投資政策をしていれば少なくとも小渕当時の経済水準は
ずっと保っていられた。それだけは確実にいえる。
国民は小泉の構造改革日本市場変革、要するに中小企業を切り捨て
大手でも3番手以降を切り捨てて、労働者も中流階層を切り捨て
超優良企業と一部富裕階層中心とした上位階層専制制度のスパルタ型国家を
作ろうとしただけだ。

小泉・竹中ははっきりいうと「上位階層専制政治の復古革命」をしたんだ。誰ものぞんでないのにな!
225名無しさん@5周年:04/06/28 03:16 ID:CaEVltva
野中って、引退の小泉攻撃の弁もそうだけど、、
凄く女々しいところがあるんだよなぁ。
こんなのが日本の政治をあやつっていたと思うと、きもちわるい。
226名無しさん@5周年:04/06/28 03:17 ID:EZfG9cjZ
ここまで政治に首突っ込みたいなら議員止めなきゃ良かったのに。
バッチ失ったら限りなく力を失うよ。田中角栄も竹下登も中曽根康弘も絶対バッチは手放さなかった。
227r:04/06/28 03:18 ID:vTyVbWkO
>>211
寝言じゃないよ。生活水準の向上っていうのは生産性の向上って事とほぼ
イコールだよ。国民の中の配分って言うのは別問題だけど。確かにアメリ
カ自身は富の偏在はここ2,30年は大きくなってるけどこれは外資の陰
謀うんぬんじゃなくて経済学的にはある程度説明できる。外資は駄目って
いうのはラッタイト運動とか、尊王攘夷レベルの思考だよ。
228名無しさん@5周年:04/06/28 03:19 ID:8EusVQIK
>>216
竹中が当選したら、信任されたということで、経済財政政策・金融・財務・
郵政民営化担当大臣なんてますます長い名前になるんじゃないか。

>>223
竹中の真意がどこにあるか知らないが、やってることは米国の意向そのもの
であることは確か。
229名無しさん@5周年:04/06/28 03:20 ID:u8prxEX4
竹中は不安だったんだが、
野中がこれだけ否定するんだから
安心だな。
230 :04/06/28 03:24 ID:6Peo5qbp

経済財政政策・金融・財務・郵政民営化担当大臣

肩書きだけはすごいな。まさに裸の王様。周りに金融行政の舵取りを
教えられて、ようやく素人学者が素人もどきになった。
でも相変わらず「供給力の向上は需要を増やす」という竹中氏一流の
カルト理論は大臣就任からずっと堅持してるみたい。
231名無しさん@5周年:04/06/28 03:25 ID:5Ok2UWSK
>世界の一流国に復帰するために自殺者やリストラは不要。

終戦後、石炭産業などリストラされた例がいっぱいあるような・・・
232名無しさん@5周年:04/06/28 03:27 ID:8EusVQIK
>>227
外資が駄目とかじゃなくて、買われ方が問題だな。無理やり不良債権を吐き出させて、
長銀のように格安で売らせる政策が問題。
ちなみに攘夷の思考は大切だよ。末端はどうでもいいが、中枢を外資に握られるのは、
いつの時代でもマズイ。
233名無しさん@5周年:04/06/28 03:29 ID:MLJfVjv7
はっきりわかりやすくいおう。
つまり小泉・竹中が考えているのは、いわゆる民主主義でなく
「超効率的社会」だ。全部均等な権利主張は効率が悪すぎる。
本当に一部の企業と階層が全体を引っ張る社会だ。民主主義ではない。

教育政策も一部以外は教育としては「使われる従順な階層教育」が
基本。つまり一部私立=経営層 多くの公立および一般私立=雇用される側
とはっきり考えている。指紋委員長の三浦がはっきりいっている。

経済も「一部企業と低コストの下請」。実際そうなった。社会はアルバイトと派遣だらけに
なった。小泉は大学出フリーターに働く意欲がないといったが、この言葉を曲解している
人が多いが、彼はなぜ下請の仕事や派遣業で人のために働かないのかといったのだ。
つまり「なぜ一生下働きするだけの覚悟がないのだ」といったのだ。

しかしこういう「一部がコントロールする超効率的構造」は崩壊するだろう。
あまりにも鬱屈した気持ちが充満するからだ。人間が派遣や下請で一生、満足
できるなんてありえないからだ。

234r:04/06/28 03:29 ID:vTyVbWkO
>>230
竹中氏一流じゃない。アメの亜流
235名無しさん@5周年:04/06/28 03:32 ID:WgmVlerQ
経済的に日本を再占領したいアメリカ様が竹中を応援している。
中共の犬である野中も糞だしな・・・

IT革命で500万人雇用創出まだ? 銀行の融資先を潰しておいて銀行はどこに
貸し付けて利益を出すのですか? 偽装派遣の求人増やして年金財政は
大丈夫なのですか?  

竹中はちゃんと答えるべきだよな
236名無しさん@5周年:04/06/28 03:32 ID:LHPRhieQ
>>232
政治の中枢を、野中のような売国奴に握られるのは、もっとマズイ。
237名無しさん@5周年:04/06/28 03:34 ID:Fc+j/IIm
小泉マンセーの連中に聞きたいんだが
3年後のポスト小泉って誰よ?

あ、それから民主厨のレスはいらねーよ
民主なんて政権取れんことぐらい高卒の漏れでも
わかるから
238名無しさん@5周年:04/06/28 03:35 ID:WgmVlerQ
>>236
( ´,_ゝ`)プッ 青木・層化が中枢を握っている小泉政権は大丈夫なのかよ???
野中・青木・層化はスタンスが一緒だぞ
239 :04/06/28 03:36 ID:6Peo5qbp
構造改革って非効率を無くすことをモットーにしてるそうだが、
竹中の存在自体が最大の非効率だし、かれには消えてもらったほうが
景気階段の置き石がなくなるから邪魔がなくなって今以上に資金効率が
進むという逆説だな。

だから国会議員に任(rya
240名無しさん@5周年:04/06/28 03:36 ID:O+e+bcnS
野中の爺はもう外野さ。
日米同盟黄金時代に入ったからこそ
経済面での自立性をより注意深く維持を図る必要がある。
241r:04/06/28 03:38 ID:vTyVbWkO
>>235
 IT革命で500万人創出しましたが、そのITでリストラ失業
も500万人生まれました。

銀行も多過ぎるので潰します。

年金駄目だけどとりあえず先送り

って感じかな。
242名無しさん@5周年:04/06/28 03:39 ID:CI+XCe5E
情けないとしか言いようがないな。こういう奴らが政治を握っている事実に愕然。
選んだのは国民だが。はぁぁぁ。
治世を司る代表者としての矜持は無いのか。まるでガキの喧嘩ではないか。
243名無しさん@5周年:04/06/28 03:40 ID:60b97UBv
>>235
530万人雇用創出計画は
第3次産業、特にサービス業が主なんですが?

ちょっとは物調べてから書けや。
244名無しさん@5周年:04/06/28 03:42 ID:LHPRhieQ
>>238

ニホンゴワカリマスカ?

>>236には、「野中のような」って書いてあるでしょ。青木や層化の野中系統は、
皆「のような奴」だよ。
245 :04/06/28 03:43 ID:gr1lZOxU
>>233

>つまり小泉・竹中が考えているのは、いわゆる民主主義でなく
>「超効率的社会」だ。

それの何が悪いんだバーカ。
はっきり言えば、才能も努力も根気も無い奴なんて死ねばいいんだよ。
そんなもの、全部「自己責任」だろ。
自殺する奴だって、自分が悪いってわかってるんだから文句なんて
ねーだろ。

弱者を保護して、いい事など何も無い。
共産主義の崩壊が証明してる
246名無しさん@5周年:04/06/28 03:43 ID:syM8zZP4
>>243
結果が伴わない物を調べるなど不毛な努力はしたくありません。
247名無しさん@5周年:04/06/28 03:47 ID:O+e+bcnS
民主主義とか効率社会とかは知らんが、
小泉金融政策は
道徳上のイデオロギーに則った野口氏が言うところの精算主義であり
資本主義無視の傾向が見られるな。
248名無しさん@5周年:04/06/28 03:47 ID:5Ok2UWSK
>>246
竹中批判するのは構わんが、そういう開き直りはやめれ
249名無しさん@5周年:04/06/28 03:48 ID:WgmVlerQ
>>245
弱者を追い込みすぎたから、ボルシェビキ革命・中共が台頭したのでは・・・・
別にどうでもいいけどさ

あと日本だけが唯一の共産主義を実現してしまった国なんだけどな。w
250名無しさん@5周年:04/06/28 03:48 ID:60b97UBv
>>246
ほら、デタ。

内容すら知らずに批判だけしてりゃカッコイイと思ってるやつ(プゲラ
251名無しさん@5周年:04/06/28 03:50 ID:8EusVQIK
>>243
それは、あなたの方が誤り。
竹中は以前、IT革命で500万人の雇用が生まれると煽った。
観光等での530万人雇用創出計画とは別の話。
252名無しさん@5周年:04/06/28 03:51 ID:O+e+bcnS
>>249
何しろ戦前の日本は独伊のようなファシズムではなく
ナショナルコミュニズムであるという評もあるからな。
253名無しさん@5周年:04/06/28 03:52 ID:QWXnF49P
自分がそういうことすれば
竹中が落ちるくらい影響力があると思っているのかな、野中は
もうそろそろ
誰か教えてやれよ、裸の王様だって
254名無しさん@5周年:04/06/28 03:56 ID:syM8zZP4
内容など関係ない、竹中の思想を理解したところで
自殺者が生き返るわけでもないし、高齢失業や過労死が無くなる訳でもない
おまけに外資に売ったものが日本の利益になるわけでもない
国という船の舵を取る政治家は結果が伴わなければゼロなんですよ
だから竹中は無能
255名無しさん@5周年:04/06/28 04:04 ID:oHu2QyI7
小泉の周りは本人を含め無能ばかり
256名無しさん@5周年:04/06/28 04:11 ID:CN55Bi7l
そうですか、野中闇将軍マンセーですか。京都の闇の中のヒト大変ですね。
257名無しさん@5周年:04/06/28 04:19 ID:A9C7Q+T7
目くそが鼻くそに噛み付いた
いわゆる「同和利権」を竹中に全部持てかれちゃうのをねたんでるんだろ


258名無しさん@5周年:04/06/28 04:21 ID:WgmVlerQ
>>256
野中・竹中も売国奴だから似たもの同士だろ? アメリカ資本家の犬か中共の犬
の違いだけ・・・
民主党が綺麗な自民党ならば喜んで選挙に逝って投票できるが・・・・
みんな外国人参政権・層化排除・尖閣諸島で嫌々自民党に投票するんだよ。
で竹中が「これまでの構造改革は支持された」と電波勝利宣言して(゚Д゚#)する。
ああ、竹中擁立した自民党に投票したくねー
259名無しさん@5周年:04/06/28 04:21 ID:sXiO94dU
小沢+岡田+野中VS小泉って旧経世会対今の自民党
になっちゃったな。
260名無しさん@5周年:04/06/28 04:27 ID:DvKvNn1h
福井がここ一年そこそこまともな金融政策やったからでしょう

景気に与えた影響は、

福井:+100
竹中:-150
で、差し引き-50ってところか

竹中・速水の恐慌コンビが続いていればとんでもないことに

しかし、じゃあ民主党の経済政策はというと、日本長期信用銀行・北海道拓殖銀行などのときに
ハードランディング路線を後押しして、アメリカに献上したのに加担したようなやつがいるからね
261名無しさん@5周年:04/06/28 04:30 ID:0LTPKueb
野中が中共の犬?、買いかぶり過ぎw。
ただの利権に群がる強欲老人だよ。

竹中がアメの犬?、誤解も甚だしいw。
ロボトミーに失敗した***だよ。
262名無しさん@5周年:04/06/28 04:32 ID:l4H9S/qz
また野中が悪役を演じて小泉人気を盛り返そうってか?
263名無しさん@5周年:04/06/28 04:46 ID:6kFlbyu6

野中って過去の人だよ。

264名無しさん@5周年:04/06/28 04:51 ID:WgmVlerQ
>>263
中共<ノ`Д´>ノ マンセーなマスゴミでは時の人ですよ。特にTBSとか
265名無しさん@5周年:04/06/28 05:05 ID:gt3GYUr9
自分は過去、どれだけの人を苦しめてきたのか……。
ボケは老人の特権か。
兆の単位の金を北朝鮮に渡したのはどこのどいつだよ!
266名無しさん@5周年:04/06/28 05:20 ID:WgmVlerQ

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  野中・竹中の両売国奴が悲惨な末路を辿りますように・・
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr


267名無しさん@5周年:04/06/28 06:27 ID:0o5yEcPC
>>260
そんならなんで上向きになってんだ?
+100ぐらいを中国様が担っているっと言いたいのけ?

268名無しさん@5周年:04/06/28 06:41 ID:DvKvNn1h
野中を朝銀公的資金で批判してる奴、小泉内閣になってからも朝銀に公的資金投入してますよ

>>267
去年夏ごろからは上向きだけど、それまで竹中ショックで大幅に下がったからね
ここ一年ではプラスだけど、それまでのことを考えるとマイナスでしょう
269名無しさん@5周年:04/06/28 06:45 ID:xULUddBj
>>268
なぜ半島問題の中の朝銀のみにこだわるのw
270名無しさん@5周年:04/06/28 06:48 ID:v7NurEj2
竹中批判なんかせずに、子分のムネオの応援演説をしろ>最中
271名無しさん@5周年:04/06/28 06:58 ID:PjMWTTx0
なにが上向きだよ
人間減らして、会社減らしてその利益を減った会社で奪い合ってるだけじゃねえか
何も良くなっちゃ居ない、帳簿上浮いてるように国から見えるだけ
税収が減ってるのがその証拠、改革は失敗
こんな改革なら零細のどんぶり勘定してる社長だってできるっての
272名無しさん@5周年:04/06/28 12:24 ID:5pqHW+Vl
福井が任命された時、関連スレでは皆コイズミ叩いてた
擁護した折れも叩かれた。
あの人達はどこにいったんだろう・・・。
273名無しさん:04/06/28 13:57 ID:KLkqICTQ
アルカイーダの標的になって消えてくれないかな?(希望的観測)
274名無しさん@5周年:04/06/28 14:02 ID:3OxJCg0j
経済運営に関しては明らかに失政で
国民は怒っている
竹中さんに批判が集まるのも無理はないと思う
当選されると後の金融行政は非常に怖いものになると思われ

ますます金融を通しての産業支配が進む

275名無しさん@5周年:04/06/28 14:58 ID:VwTewwXX
一般会計税収決算額( 対前年度増減額 )・・所得税・法人税・消費税
_________(単位:億円)__________________(単位:兆円)_____
1986____418,768______(36,780)__________13.1___16.8_________
1987____467,979______(49,211)__________15.8___17.4_________
1988____508,265_____(40,286)__________18.0___18.4_________
1989____549,218_____(40,953)__________21.4___19.0____3.3__
1990____601,059_____(51,841)__________26.0___18.4____4.6__
1991____598,204___(▲ _2,855)__________26.7___16.6____5.0__
1992____544,453___(▲ 53,751)__________23.2___13.7____5.2__
1993____541,262___(▲ _3,191)__________23.7___12.1____5.6__
1994____510,300___(▲ 30,962)__________20.4___12.4____5.6__
1995____519,308______(9,008)__________19.5___13.7____5.8___
1996____520,601______(1,293)__________19.0___14.5____6.1___
1997____539,415_____(18,814)__________19.2___13.5____9.3___
1998____494,319___(▲ 45,096)__________17.0___11.4___10.1__
1999____472,345___(▲ 21,974)__________15.4___10.8___10.4__
2000____507,125_____(34,780)__________18.8___11.7____9.8___
2001____479,481___(▲ 27,644)__________17.8___10.3____9.8__
2002____438,332___(▲ 41,149)__________14.8____9.5____9.8__
2003____417,860___《予算額》____________13.8____9.1____9.5__
2004____417,470___《予算額》____________13.8____9.4____9.6__

1986年以下
276名無しさん@5周年:04/06/28 15:06 ID:fzdw1XL0
野中って政治かやめたとはいえ、自民党の党員だろ。
党員として、選挙期間中に公認候補の批判するってまずいんじゃないか?
皆で自民党に抗議したら面白いかもよ。
277名無しさん@5周年:04/06/28 15:38 ID:lcWOq1Zo
野中もあれだが、何か異様に竹中信者が多いな・・・。何で?
278名無しさん@5周年:04/06/28 15:45 ID:twyYIxzP
>>277
株をやっている人はみんな竹中ヽ(´ー`)ノ マンセー
竹中だと株がわかりやすいから儲かる。w
279名無しさん@5周年:04/06/28 15:45 ID:rRnbGaSM
>>277
結果が出始めてきてる上に、急先鋒の植草がブタ箱行きだから。
280名無しさん@5周年:04/06/28 15:46 ID:MMG/LUXv
>>277
野中と対比してるからだろ。それより、落選運動って選挙違反じゃないのか?
281名無しさん@5周年:04/06/28 15:49 ID:UbfSljuL
朝銀救済の功労者は森だよ・・・・つまり小泉も同じようなもん。
282名無しさん@5周年:04/06/28 15:54 ID:ZUrKK4so
野中は逮捕。
283名無しさん@5周年:04/06/28 15:55 ID:qgUKVryv
ときはいま あめがしたしる さつきかな

桔梗の旗が立つのも近いんじゃないか?
284名無しさん@5周年:04/06/28 15:55 ID:h83bxieW
>>277
単に野中嫌いが多いだけじゃね。
285名無しさん@5周年:04/06/28 15:56 ID:V0KLRXJI
漏れは、野中大嫌いだから、
比例には、民主って書くつもりだったけど、
竹中って書くことに決めた。
286名無しさん@5周年:04/06/28 15:56 ID:cgyVtScu
野中の方が日本社会に及ぼした罪はでかいと思うのだが。。。
287名無しさん@5周年:04/06/28 16:00 ID:by0J6nEm
というか各業界から恨み買いまくりの奴を自民幹部が誰も表立って支援しようとしないのが笑える罠

所詮幹部への弾避けかw
288 :04/06/28 16:12 ID:KuYbGQle
>>287

 
    ┏━━━━━━━━━┓
    ┃                   
    ┃ 野中は京都の茶屋で、いまは390円の甘味をたべる。
    ┃ 竹中は未だに自画自賛中の小泉と組み、アメリカ国債/42兆の買いまくり・暗躍キャラのまま。
    ┃  いずれ、政治の汚点とされる確率が高いのは・・・・・。
    ┃             
     ・・どっちかていうと、やっぱり竹中=汚点に、15,505.05点。(←夢の日経平均値) 
    ┗━━━━━━━━━┛
         ,.-'" ̄ ̄ヽ、
        /ヽ____ゝヽ
        |  } ニ ニ | |
        ヽ_|  /」  |_ノ
         ヽ、-==‐ /
          _}ー‐‐‐'〉、_
       _,.-'< ヽ、  / ゝ ``‐、
     /    ̄ ̄ Y'  ̄    (ニ)=ヽ
____|_______|______|_ll_
     ___________
           はらたいら
289 :04/06/28 16:13 ID:KuYbGQle
>>288

自爆しました。>>287 ではなく >>286 でしたぁぁ。
290名無しさん@5周年:04/06/28 16:16 ID:9N17fNU/
すっかりたたり神にナッテマツネ
291名無しさん@5周年:04/06/28 16:18 ID:QKGhD64P
野中がこんなに嫌うなんてな。

竹中さんを応援しなくては。
292名無しさん@5周年:04/06/28 16:31 ID:oYOrP2kW
今よりいっそうはっきりアメリカの属国になりたい奴は竹中を、
北朝鮮のような国家とでも仲良くせねばというなら野中を、
応援すればいい。
どっちも嫌だから困るわけだが。
293名無しさん@5周年:04/06/28 16:32 ID:lhmyk+rK
困った時はテレ朝の報道と逆の事すれば、大抵いい方向に繋がる。
294名無しさん@5周年:04/06/28 16:32 ID:twyYIxzP
>>285
民主党の比例に投票するなんて自殺行為。あの顔ぶれが政権をとろうとする
野党がする行為かよって思うね・・・

選挙区は民主党・比例は舛添と書いて死票の予定
295名無しさん@5周年:04/06/28 16:33 ID:fNXI/fKk
元議員だけれど、こういう体制内親中、親北朝鮮の連中こそ一番の敵だと思う
筑紫等の左傾メディアがこいつを厚遇するのを見てつくづく実感する
296名無しさん@5周年:04/06/28 16:34 ID:lhmyk+rK
>>295
誰だよお前w
297名無しさん@5周年:04/06/28 16:36 ID:fNXI/fKk
>>296
野中が元議員で、現在その地位にいない、という意味でした
誤解を与える表現をしたことをお詫びします
298名無しさん@5周年:04/06/28 16:40 ID:RVxuHoIc
実は岡田がイオンの御曹司ってこと普通の人は知らんよね
少なくともワシのまわりでは知ってる奴いなかったよ。
299名無しさん@5周年:04/06/28 16:45 ID:twyYIxzP
今度の選挙で民主党が大敗して解党しねーかな。
で外国人参政権は絶対に認めない・仮想敵国中共・労働者政策の保守労働系の野党
を望む。
300名無しさん@5周年:04/06/28 16:45 ID:i5AB2vSZ
通産官僚出身、東大出、元自民竹下派、ただし三男、
301名無しさん@5周年:04/06/28 16:46 ID:1sc2hVVq
とにかく、今回は民主しか選択なし。
自民政権でもかまわないが、最近のこま鼠の言動は怖すぎる。
このまま自民に勝たすとダメダメ。
302名無しさん@5周年:04/06/28 16:49 ID:SRtCORhe
昨日地元に竹中と安部ちゃんが来てたけど、竹中に対する聴衆の反応は
イマイチだった。安部ちゃんは大人気だった。
303名無しさん@5周年:04/06/28 16:49 ID:lhmyk+rK
>>301
具体的な根拠0じゃんw
と釣られてみる。
304名無しさん@5周年:04/06/28 16:54 ID:4n3KGAf5
>>301
こま鼠、こ鼠なる語を愛用する面々はどのようなお里か知れているんだが。
民主党も労組の支持や旧社会党の残党を切り捨てれば投票してもいいんだがね。
小泉の無理筋が目に余る今回はチャンスなのに。
305名無しさん@5周年:04/06/28 16:55 ID:v7PaNzau
 敵の敵は味方。平蔵頑張れ!!売国奴野中逝ってよし!!
306名無しさん@5周年:04/06/28 16:58 ID:3DA6q7w7
>>301
そーか? 反竹中の俺でも外国人参政権・尖閣諸島があるから自民党しか
投票できない・・・・でもこれで竹中を支持していると勘違いさせるのが到底我慢できない
民主党はもう昔の社会党だよ。民主右も層化とズフズブだし・・・
307名無しさん@5周年:04/06/28 17:00 ID:X/pi4RUk
小泉や平蔵の字を改変しているヤツは
コピペを繰り返したりする下層部の人間だから。
308名無しさん@4周年:04/06/28 17:03 ID:XB3Pn5wI
野中って死ぬまで癌だな。
309名無しさん@5周年:04/06/28 17:05 ID:aTWtLZTv
ハゲ(プ
310名無しさん@5周年:04/06/28 17:11 ID:FJ7/h9n+
「野中をこ●す会」を作って会員募集したらすげー集まりそうだな。
311名無しさん@5周年:04/06/28 17:12 ID:mgMs8Q2b
喪前らもっと政情を良く見極めよ。
過去クソマスゴミの扇動に乗り有権者が引きずられて
政情不安が続き有効な政策が取られずに失われた十年が
過ぎたが小泉政権になって売国政党も政治屋も少しずつ
ながら権力を失い又影響力も失いつつある。
これは近年には無かった出来事だと言うくらいは皆も良く分かっている筈だ。
とにかく売国クソマスゴミの扇動に乗せられない様にしょう。
こいつ等は政治がガタガタになり世の中がガタガタになれば
自分たちの手柄位しか思っていない亡国馬鹿マスゴミ集団だ。
クソマスゴミがこぞって日本国を良くしよう等のキャンペーンを
張ったことが今迄只の一度でもあったかい。
クソマスゴミ共はむしろチャンコロマンセー、チョンマンセーに明け暮れて
このゴミ共に多額な余計な金を毟り取られぱなしだった。
312名無しさん@5周年:04/06/28 17:14 ID:MZpSaive
っつか、お前ら本当に竹中に議員になってもらいたいの?
頼むからやめてくれって、誰もが思うだろ
あの人が本当に有能なのか?何か実績をあげたか?
その場の人間のつまらんプライドのぶつけ合いで
いちいち竹中の味方してんじゃねーよ
313名無しさん@5周年:04/06/28 17:16 ID:VROBwlzK
>310
肥やす会・・・?ガクブル
314名無しさん@5周年:04/06/28 17:27 ID:9pPFAM3W
本末転倒、主客逆転だからな。
国民の生活を良くする為に景気を良くするのが本来の姿なのに、
数字の上だけの景気を良くする為に国民に多大な犠牲を強いる。
つまり見せ掛けだけで、実質的には何も向上していない。
まるで、テレビゲームオタクみたいなやり方だな。
ゲームと現実は違うんじゃい。
血の通った人間がいると言うことをきちんと認識していないんじゃないか?
315名無しさん@5周年:04/06/28 17:37 ID:1fJRZAH0
>>16
なんで、擬古牛ルール違反なの?
316名無しさん@5周年:04/06/28 17:38 ID:xjn6+h+b
>310
ま・・・?ガクブル
317名無しさん@5周年:04/06/28 17:44 ID:Cq+XIQLh
リストラで失業率が上昇した結果、企業の業績が回復したって

それは景気回復とは言わない。こういうことを平気でする平蔵を

擁護するなどなんにもわかちゃいない。

318名無しさん@5周年:04/06/28 17:48 ID:WQRqH4S6
この件だけに関して言えば野中の言うと通りだな。
319名無しさん@5周年:04/06/28 17:56 ID:KBbKQgdx
ところでさあ、今経済で問題になってる事って何?

景気は回復してるし、雇用も回復してきている(失業率は低下してる)。
株価も上がり、不良債権処理も劇的に進み、
GDPは先進諸国が垂涎するほど驚異的な伸びを見せ、
地価下落にも歯止めがかかりつつある。

問題になってるのはフリーターが増えて賃金格差が拡がった事ぐらいかな。
といっても、去年あたりから新卒の採用枠も増えてるし、大卒、高卒の就職率もこれから改善する。
おそらく失業率は今後さらに下がっていくであろう。


何かこのスレって何もしてない外野がぎゃーぎゃー騒いでるだけの感じがする。
320名無しさん@5周年:04/06/28 17:58 ID:f00F9V12
>雇用も回復してきている(失業率は低下してる)。

派遣とか不安定低賃金労働者が増えてるから
321名無しさん@5周年:04/06/28 18:00 ID:i5AB2vSZ
景気は回復なんてしてないよ

天文学的に雨ドル買って

輸出産業だけ維持してるだけ

デフレもとまらない

選挙が終われば平気で不景気だっていうのが

いっつものパターンなんだから
322名無しさん@5周年:04/06/28 18:10 ID:TLe/AHo9
>>319
外野ってだれよ?社会人になったら誰の身にも起こりうることじゃないか
しいて外野というなら高校以下ってことか?ここはしゃべり場かよ・・・・
323名無しさん@5周年:04/06/28 18:12 ID:lhmyk+rK
>>322
2ちゃんねるはしゃべり場以下ですが何か?
324名無しさん@5周年:04/06/28 18:14 ID:aueC2+rF
選挙前だけ景気回復・・・
どうせアメリカの操作なんだろーな
それでも小泉支持なんだけどね
325名無しさん@5周年:04/06/28 18:17 ID:WgVV34C1
投票方式変更したら少しは投票率上がるんじゃないかな?

1.当選してほしい人(政党)に1票  +1
2..当選してほしくない人(政党)に1票 -1
3.1から2を引く
4.マイナスのみは無効票

まあ新車情報のぱくりですが。
もしこうだったら、みんな公明に−入れると思うんだけどな。

326名無しさん@5周年:04/06/28 18:18 ID:psVHZGEK
>>322
外野=勝ち組だろうな
327名無しさん@5周年:04/06/28 18:26 ID:JO3nyxZO


       このスレは公職選挙法違反の恐れがあります
328名無しさん@5周年:04/06/28 18:28 ID:DvfFqBEb
反竹中・反民主・反「構造改革」の人間は亀井派の荒井広幸でも入れとけ。
329名無しさん@5周年:04/06/28 18:30 ID:i5AB2vSZ
このスレより、野中さんの発言
330名無しさん@5周年:04/06/28 18:34 ID:4P0uAwtv
郵政民営化を勢いづかせるためにも、竹中大臣には200万票が必要です。
さもないと、郵政族が息をふき返します。
331名無しさん@5周年:04/06/28 18:42 ID:Cq+XIQLh
ちょっと聞きたいんだけど、小泉が言ってた郵政民営化って財政投融資の入り口を
閉めるための手段だっただろ。なんか手段が目的化されているように感じるんだけど。
本当に最初に小泉が言ってた効果が郵政を民営化することで達成できるのか????


332名無しさん@5周年:04/06/28 18:43 ID:DvfFqBEb
>>330
連続債権放棄の経営戦犯に退職慰労金を出す銀行族モナー
333名無しさん@5周年:04/06/28 18:44 ID:9N+P8wig
郵政民営化によって削減できる無駄なお金を年金に回すなんて
事、考えてくれないだろうかね
334名無しさん@5周年:04/06/28 18:46 ID:Qzhj/Pc9

・・・・で?
「落とす会」の活動って何やるの?

「昔、竹中は女性をレイプした」とかまたデッチあげるのか?(w
335名無しさん@5周年:04/06/28 18:48 ID:DvfFqBEb
>>331
究極的には廃止じゃないのか?いきなりそれだとショックが大きすぎるから、
まず民営化して民間並みに税金や預金保険料を払え、と。
336名無しさん@5周年:04/06/28 19:31 ID:WQvtxscr
 貸しはがしされた中小企業だけで金融機関を選挙して、
票の少なかった銀行は取りつぶせばいいんだよね。

それも出来ないで経済政策だなどとは笑止。

考えろ。 何故低金利銀行優遇ありきなんだ?
何故銀行だけ特別なんだ?
337名無しさん@5周年:04/06/28 19:45 ID:MLJfVjv7
郵政民営化なんて勝手なこといってるけど
民営化すりゃ当然リストラ。

銀行でもUFJでリストラ始まるとうれしがる馬鹿がいるけど、
安定企業や高給与企業妬んで足ひっぱって
うれしがっても、最終的に自分のところにやってくるってわかってないバカおおすぎ!!!

優良企業リストラ→労働市場に巨大な労働力輩出→リストラを嬉しがってた
ネタミ野郎のところで中途採用決定→ネタミ野郎リストラ
→変わりに優秀な人材をリストラ優良企業から確保!!

当たり前だろが!おまえらより優秀な人材なんて、UFJや郵政省にゴマンといるさ!
リストラ企業がでるということは、今現在安泰と思ってるヤツと取っ替える
人材がたくさん出回ってくるってこった!!

つまり他企業のリストラ→自分のリストラに必ずなるってこと!!
よく考えろや!!ヴォケどもがぁぁ。
338名無しさん@5周年:04/06/28 19:50 ID:MLJfVjv7
だから小泉のいうとおり
痛みをともなう改革がいつも向こう岸の出来事と
思ってる奴はアフォ!!

優良企業であろうとどんどんリストラする!今現在優秀と思われてるヤツが
いようと東大出身バリバリエキスパートもいるし、そいつが就職したら
またこいつをクビにしてスタンフォードMBAのバリバリの奴を雇い。。。
と延々と続いてくんだよ!!

だから米国じゃ平均勤続年数が、せいぜい「5〜6年」でしかないんだよ!!
これが米国型経済というもんだ。
竹中プランというのは常にこの恐怖心の競争原理なんだ。
誇張でもなんでもなく現実そのものの話だ!
だからローンなんかお前ら程度で払いきれる訳ないっつーの!!
339名無しさん@5周年:04/06/28 19:57 ID:srHu5Q7E
野中がそう言うんじゃ竹中には是非当選してほすぃ。
340名無しさん@5周年:04/06/28 20:01 ID:qqkYo4Gq
平蔵の参院選出馬は正直気に入らないが
野中のような売国奴に批判する資格は無いね
341名無しさん@5周年:04/06/28 20:05 ID:ptRMgpBy
>>337

まぁ、あんたの言うとおりだな。ただ問題なのは、銀行で優秀とされている人
と、メーカで優秀とされている人は、完全に種類が違うんだよなぁ。
342名無しさん@5周年:04/06/28 20:08 ID:GflA2DoG
野中の逆を張れば日本はいい方向に向かうのは歴史が証明している
343名無しさん@5周年:04/06/28 20:11 ID:AqHxXldO
こいつが応援していた議員には連座制は適応されないの?
344名無しさん@5周年:04/06/28 20:12 ID:hr2DD7zx
>>26
またスクリプトか…
345名無しさん@5周年:04/06/28 20:16 ID:+GMFmskT
野中を擁護する
珍しい書き込みまであらわれる
選挙前の風物詩
346名無しさん@5周年:04/06/28 20:21 ID:QKGhD64P
野中の売国ジジィが批判的であるということは、
竹中さんは結構良い仕事をしているということだな。

竹中さんを応援しなければいけないな。
347名無しさん@5周年:04/06/28 20:32 ID:tX184zau
へいぞうの住民税脱税問題って結局どうなったの?
348名無しさん@5周年:04/06/28 20:36 ID:08doi6fv
>>337
リストラされた銀行員なんか誰が雇うんだよ。
あいつらホントに無能だぞ。
349名無しさん@5周年:04/06/28 20:40 ID:bapzm6tn
竹中に100万票も入るわけがなく、落選もしくは滑り込み当選で大臣職は辞任、という青木の策略
それを察知した野中が、竹中よりも憎い青木に嫌がらせ、自分が批判すれば大衆は竹中に同情するところまで計算してのこと
永田町ならではのわけわからん劇
350名無しさん@5周年:04/06/28 20:40 ID:TZjSfwi0
>>347 脱税ではなく節税ね。
351名無しさん@5周年:04/06/28 20:42 ID:tX184zau
>>350
限りなく脱税と聞いたが??
352名無しさん@5周年:04/06/28 20:43 ID:TbSghd5o
よし、認める。野中GO!
353名無しさん@5周年:04/06/28 20:43 ID:tsVc5Blr
>>349
ハンナンすらタイフォされてる野中にそんな余裕はないと思うぞ。
Bの補助金も結局復活出来なかったし。
爺さんは風当たりが急にきつくなったのが小泉の所為だと勘違い
してるんじゃない?

354名無しさん@5周年:04/06/28 20:44 ID:WQvtxscr
>>350
本人が経過も含め明確にしようとしないから、

 「地方税納税(関連事項)に関する事項の誤魔化し」

ね。
355名無しさん@5周年:04/06/28 20:45 ID:t2V8/L7Q
早く引退して、郷里に造った特養ホームの世話したいっって言ってたろが、このウリ野郎!
で、ホームの金3000万だか使途不明の分、従業員におっ被せて、そのオバチャンが冤罪だ
って警察で泣いてるらしいじゃないか。このゲス野郎!
356名無しさん@5周年:04/06/28 20:50 ID:TZjSfwi0
>>351 1月1日現在の住所が日本国内に無ければ住民税を払う相手が居ない。
 倫理的な責任は有るだろうが法的な問題は一切無い。
 海外で生活するひとは住民票を移そう! と教えてくれた偉い人なのだ。
357名無しさん@5周年:04/06/28 20:57 ID:DvfFqBEb
公的資金導入するときには「公共性」「社会的性格」
役員に退職慰労金出すときには「民間企業の自己責任において」
358名無しさん@5周年:04/06/28 21:14 ID:3v3GeZBh
2ちゃんねるで報じると「竹中に大追い風」としか伝わらないんだが
359名無しさん@5周年:04/06/28 21:19 ID:H7UnUDR1
平蔵の政策っておもいっきり単純化すると、
思いっきり景気を逆風にして、体力のある企業をスリム化してのこして
残った企業の国際競争力を高めることで日本経済の国際競争力を
維持するっていう乱暴だけどなんとなく納得しちゃうものだったようなきがする。

UFJいまだに締め付けてるのは政策とは関係なく楯突いたからじゃないの?
360名無しさん@5周年:04/06/28 21:26 ID:Vlha+RLQ
野中が糞なのは同意だが、だから反射的に竹中擁護
ってわけにもいかないだろ。利権でゴネるのは問題
だが、UFJいじめみたいな滅茶苦茶な政策に賛成でき
るかよ。
361名無しさん@5周年:04/06/28 21:28 ID:icr7ftlV
野中の党規違反。
引退したとはいえ自民党員だろ、このじーさん。
362名無しさん@5周年:04/06/28 21:31 ID:Be4J5UbY
今回だけは野中を応援します
363名無しさん@5周年:04/06/28 21:32 ID:jHG+7GAd
景気を良くしたのは、企業の努力
国の借金を増やしたのは竹中の無能


日本の借金700兆突破!
364名無しさん@5周年:04/06/28 21:34 ID:tsVc5Blr
爺さんいい加減に呼吸するのを止めて下さい。
オウムをのさばらせた売国奴が吸って良い酸素は日本にはありません。
365名無しさん@5周年:04/06/28 21:37 ID:MquQl8ov
竹中は嫌いだったけど
野中が嫌いと聞いた途端
応援したくなった
366名無しさん@5周年:04/06/28 21:39 ID:XnPQErqr

今度の衆議院選挙の時には頼みますよ!>石原さん
367名無しさん@5周年:04/06/28 21:47 ID:dEA1Ly1n
金融危機を起こさず、日本経済を回復させた竹中はすごいよ。
いちゃもんは何とでもつけれるが、結果を出したんだから評価しないと。
368名無しさん@5周年:04/06/28 21:48 ID:nIoSwFJa
>>363
マジレスすると国債を発行せずに済ませられる政治家はこの国には居ない…
369名無しさん@5周年:04/06/28 21:49 ID:VWSjvVMu
竹中はどうでもいいけど
野中がうんこなのは間違いない。
370名無しさん@5周年:04/06/28 21:49 ID:TbSghd5o
つか発行止めたらいかんよ。
死々累々
371名無しさん@5周年:04/06/28 21:56 ID:nwlMdW8D
売国耄碌爺さんは早いとこくたばってくれた方がお国のためニダ
372名無しさん@5周年:04/06/28 21:58 ID:Be4J5UbY
>>371
両方とも売国耄碌爺さんニダ
373名無しさん@5周年:04/06/28 22:06 ID:US9otfr+
>>359 
体力のない企業が倒産→失業者あげ→需要さげ→残った企業の売上さげ→最初に戻る
374社会の窓:04/06/28 22:08 ID:BOgwbojF
野中は竹中からいくらもらったんだ?
375名無しさん@5周年:04/06/28 22:14 ID:c3ZAVxLf
>>365
漏れも比例は自民て書こうかと思ってたけど
野中がこんなんじゃ竹中って書きたくなるじゃないか。

頑固なまでに党に尽くす所だけはそこそこ買ってたのに
私怨で牙を向けるとはね・・・
376名無しさん@5周年:04/06/28 22:16 ID:V32GvIsj
>>219
>良くない資金の内容に問題がある

いや、問題ないでしょ。貸出過剰と言うことは資金を必要とする企業には
ほぼ融資が行っていたということなんだから。実際、資金需要がありながら
融資が行われないとしたら金利が上昇するはずだけどそういうこともなく、
企業部門はずっと資金余剰状態だったわけだよね?

不良債権処理が経済成長のボトルネックだったかどうかについては、
竹中が金融相に就任した年、日本で一番有能と目されるある学者さんが
共同論文出していて「90年代を通じて企業は資金調達に不自由したことは
なかった」という研究結果が既に出ていたわけ。これは要するに不良債権処理
しても意味ないよって事(それ以外にもう一つ重要な結論があるけど、そこに
ついては別の実証研究が異論を挟んでいるんでとりあえず後で)。

あるいはそれ以前の研究でも貸し剥がしが実際に経済にマイナスのインパクトを
持ったのは、コール市場でのクレジットクランチが問題になった97年ぐらいという
報告もなされている。ちなみにその97(-98)年型の金融危機は日銀が
ロンバート型貸出金利を採用している現在、既に再発の危険はなくなっているよね。
377名無しさん@5周年:04/06/28 22:18 ID:TLe/AHo9
>>359
景気が冷え込んでるときに競争するってどうやるわけ?
価格競争か人件費圧縮しか無いじゃん
それとも文明の利器が溢れてる現代に技術革新しまくれとでも?
コストは?どれだけ実用化できる?ダンピングした人材で良いもの作れる?

竹中の改革は経済かじった人間や自営、会計やった人間なら
急場凌ぎに思いつく浅はかな論なの、要は誰でも出来る
国民を路頭に迷わさず、経済を復興するのが難しいんじゃないか
少子化や無業者のツケはいつ払うんだ?夢も希望もねえよ
竹中だけではなく内閣は国民をないがしろにしている
378名無しさん@5周年:04/06/28 22:29 ID:DvfFqBEb
>>377
少子化対策で年金や経済が何とかできると考えるほうがバカ。
今から子供を生んでも、成人する前に団塊世代はすでに年金をもらう側に回ってる。
アメリカの企業年金の401kみたいに、積み立て方式を基本にして
自己責任原則を徹底させる。そのために竹中が必要。打ち出の小槌はない。
379名無しさん@5周年:04/06/28 22:30 ID:7KvduoZR
>>377
森・小泉の馬鹿にIT革命でアメリカのように新規雇用500万人創出とか、
構造改革をすれば景気が回復して新たな産業・雇用が生まれると吹き込んだからな・・

当時のアメリカの勢いだとしょうがないけど・・・でも冷静に考えれば気づくよな┐(´〜`;)┌
380名無しさん@5周年:04/06/28 22:33 ID:3BbfgJiu
ITはちょっと遅れちゃっただけ
今度はアメリカ見習って戦争すればok w
381名無しさん@5周年:04/06/28 22:36 ID:V32GvIsj
>>219
>短期間に株価が変動してるんだから変動してるに決まってるよ考えるまでもない。

ごめん質問間違えたけど、逆に聞こうとした答えは得られたから話は続けるね。

短期間の変動でPERが大幅に変動した言うことは、たとえば企業業績・財務や
市場の成長期待のような、ある程度の積み重ねがあって形成されるファンダメンタルズとは
別の部分で株価が決定されたということを意味しているよね。

単純に「潰せない銀行はない」というような脅しがあれば、銀行株やそこにぶら下がってる
企業の株価はリスクが増加して下がるだろうし、反対に株主責任を問うことなしに経営危機の
企業に増資を行うとすれば、当然投資家にとってのリスクは減少して株価は上昇する。
話はごく単純で、原因は竹中ショックなどの政策担当者のアナウンスメントとはっきりしているわけ。
そしてもちろん資産価格の予期せざる下落でとんでもない被害が生じたと言うのも事実だよね。
382名無しさん@5周年:04/06/28 22:36 ID:06fWtm9+
んじゃ、俺が「野中の急逝を祈る会」設立。
383名無しさん@5周年:04/06/28 22:38 ID:7KvduoZR
>>378
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん でも団塊世代の年金支給は誰が負担するの?
あと今の日本で401Kをさらに普及させると年金自体が崩壊するよ。わかっている?
それとも団塊世代用に消費税を充てて・自己の為に401Kの二重負担ですか?
384名無しさん@5周年:04/06/28 22:38 ID:VROBwlzK
ギコ牛
前スレのリンク腫れや刺ね
385名無しさん@5周年:04/06/28 22:41 ID:Xh8r2X2p
竹ちゃんは全国300万人の部落民を敵に回してしまったわけか。
386名無しさん@5周年:04/06/28 22:41 ID:V32GvIsj
>>219
>金の出所は投資からだったら外需は景気回復の要因じゃないよ。

よくわからん。トヨタが本拠地移転してから日本国内に積極投資するしたら
それも全て外需と言うことになるわけ?脳内定義の世界に入ってるよ。
一応アジア向けでは資本財だけじゃなく消費財の輸出も伸びているから、
そこはとりあえず指摘しておくとして続行。

>仮に中国に投資できなければ国内に投資その方が良い。

企業は儲かる投資に投資するだけでしょ。国内にという結論が出るのは
究極の話、互いに異なる比較優位を有する外国が存在しなくなると言う意味になるけど、
それだと輸出を見込んだ投資がそもそも存在しなくなるしね。

>外需が減れば、その分他の国の外需もしくは国内の需要になるんだから。

ならないよ。だって

>ようは企業の投資が増えた事が景気回復の原因。

新たに企業が投資を増やすには有望な儲け口の存在が必要だから。
日本の人件費その他ではコストが掛かりすぎて採算取れないわけでしょ。
387名無しさん@5周年:04/06/28 22:41 ID:dEA1Ly1n
>>379
実際に250万人は雇用創出しましたよ。

経財相、「530万人雇用プログラム」で250万人雇用創出へ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040621AT1F2101K21062004.html
388名無しさん@5周年:04/06/28 22:43 ID:DvfFqBEb
>>383
二重の負担問題を避けるために段階的民営化しろと言っているんだが。
現状では全政党ともバラマキ福祉だ。現在の世代間扶助を基本とした事実上の
賦課方式を続けるならば、低福祉・中負担か中福祉・高負担しかありえない。

http://www.gpc.pref.gifu.jp/kouen/10/19980716.htm
http://www.skf.gr.jp/no41/no41_4.html
389名無しさん@5周年:04/06/28 22:43 ID:oyZqgDTB
また同和利権ゴロの爺さまか!
390名無しさん@5周年:04/06/28 22:47 ID:V32GvIsj
>>141
>銀行は潰せばいいんだよ。外銀に取られないようにな。

昔自動車業界でも同じようなことが言われたのは知ってるよね。
理想的な銀行の数は長期的に市場が決めることで、
政府は金融危機が起きないように対応すればいいだけ。

>市中のマネーサプライは増やせばいいんだよ。インフレにならない程度にな。

増えてないよ。

>だからインフレターゲットっつってんじゃん。

だったら日銀法改正をぶち上げてもいいけどそうはなってないよね。

>不良債権はなくさなきゃなんないんだよ。

それは銀行自身にとってね。
政府が無理矢理その処理を強いなければならないかというとそういう事はないよ。

>>171
>要するに、10年後の数百万人を犠牲にするか、今の僅かな人に犠牲になってもらうか、だろ。

全然違うよ。不良債権は景気のボトルネックなんかじゃなかったことは
最近の貸出増加なき外需主導の景気回復で明らかになってるから。
直接償却の強行で失業なり自殺なり倒産なりした人は、アホな政治判断のせいで無駄に犠牲になっただけ。
391名無しさん@5周年:04/06/28 22:55 ID:V32GvIsj
>>171
あともう一つだけ

>(橋本内閣の消費税率改悪と、小渕内閣のトンデモ金融引締め)

小渕は速水の引き締めに大反対していたでしょ。日銀法改正も視野に入れていたらしいし。
全ては日銀に独立性を持たせて総裁に速水を指名した橋本自社さ政権の責任。

>>189
>誰がそんなことしてんの?俺初耳なんだけどw

不良債権処理のことじゃないの?
企業や失業者が減れば需要がその分減るのは間違いないんだから。
392名無しさん@5周年:04/06/28 22:56 ID:DvfFqBEb
>>390
インフレターゲット論者の伊藤隆敏は「現在の福井日銀は
実質的にインフレターゲット政策を採用した」と絶賛しているが。
393名無しさん@5周年:04/06/28 22:57 ID:TbSghd5o
もしかしたら日銀の独立権がなかったら
今の不景気もなかったりしてw

福島みずほさんもいらん創案をしたものだ
394名無しさん@5周年:04/06/28 22:57 ID:7KvduoZR
>>388
根本的な問題点は「日本の産業が高齢化・標準化している事」。
今後どんどんフリーター・期間工で足りてしまう産業なんだから、どっちみち
年金支払いは停滞するし、いずれ崩壊する。

俺は逆に少ない年金でも暮らしていける自給自足促進・帰農政策を推進すべきだと
思うけどね・・・労働基準法厳守で17時退社で自宅で1時間農作業とか・・・
そうすれば当然、地方移転も魅力的だしね・・・
経団連の馬鹿がトップの企業じゃ絶対に無理だけどね。w
395名無しさん@5周年:04/06/28 23:02 ID:Be4J5UbY
>>387
>2労働力調査によると、今年1―4月の月平均のサービス業の雇用者数は2000年の月平均に比べて約195万人増えた
>同プログラムは政府が2003年6月に策定。2007年までに530万人の新規雇用を生み出すのが目標。

なんで2000年と比較しているの?
396名無しさん@5周年:04/06/28 23:15 ID:V32GvIsj
>>191>>227
生産性の向上が意味を持つのは通常長期の話。
短期の景気は需要不足でほとんどが説明できる(だからデフレだよね)。
たとえば逆に需要が十分でない場合に生産性を向上させても遊休資源、
代表的には失業者が増加して経済全体では無駄がなくならないし(これがジョブレスリカバリー)、
むしろ失業増で一層需要減で景気、生活水準が落ち込んでしまうかもしれない。

さっき日本で一番有能と目される学者さんの別の結論と言ったのは
ここら辺の話と関わってくる。その先生は不良債権処理は必要ないとは言ったんだけど、
バブル崩壊を境に生産性の伸びが急低下したことが日本経済低迷の原因と指摘している点で、
サプライサイド強化策(実際は強化なんてしてないけどそれは後述)を打ち出す竹中と
通じる部分がある。でも実際はそうじゃないんだという実証研究が別に存在するのね。

90年代半ば以降の日本の生産性は好況だったアメリカと比較しても高く、
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/motohashi/01.html
不況の原因は(デフレ期待による)投資不足、雇用不足ではないかという研究ね。
それどころか竹中らが進める需要抑制的な構造改革で生産性の伸び、
潜在成長率が逆に下がってしまっていたり(PDF注意)、
http://www.dai-ichi-life.co.jp/news/pdf/nr04_08.pdf
強引な供給削減がもたらす不況が創造性のない経済構造をもたらしてしまったり。
http://www.rengo-soken.or.jp/dio/no167/siten.htm
そもそも政府主導で経済の生産性を高めるなんて事が出来たら
社会主義は崩壊していないよね。最初からもの凄く馬鹿馬鹿しいお話だったわけ。

ちなみにこういう議論は>>96で紹介したスレでとっくに既出。
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087394848/

>>392
実質的には速水の頃と変わってないよ。現にマネーサプライ伸びてないしね。
そこら辺の議論も↑のスレにあるから読んでみて。
397名無しさん@5周年:04/06/28 23:16 ID:TLe/AHo9
>>378
なんだそりゃ、アメリカカブレがいいそうなことだな
少子化は未来が見えないから、老後に備えて貯金
または日本じゃ不幸になるから作らない、独身増える
充分経済の影響を受けているじゃないか

年金も得意のアメリカ万歳ですか?笑えますね
打ち出の小槌が無い?あるじゃないか国債ってのが
現状、公共事業や諸々減っているのに国の借金が膨らんでるのは何故だ?
納税側に活用せず、公務員様や議員様にもっともらしく無駄遣いされているから
それを老後保障に当てて年金廃止すりゃいい、簡単なことだ
398名無しさん@5周年:04/06/28 23:27 ID:DvfFqBEb
>>397
納めた税金や社会保険料は基本的に「捨て扶持」だと思え。
そんなものの使われ方などどうでもいい。取られ方のほうがはるかに問題だ。
少子化対策や年金や福祉を口実に負担増やむなしとなるのが一番困る。
まず手始めに株式譲渡益課税と配当課税を廃止すべきだ。
老後資金は各人が自己責任で積み立てていけばいい。
399名無しさん@5周年:04/06/28 23:28 ID:V32GvIsj
>>387>>395
実際に労働力調査見ると良いよ。
確かに数字上は失業率は下がっているんだけど、そこで失業者を
吸収しているのは殆どが医療・介護分野と指摘されたサービス分野。

前者については高齢化で労働需要が増えるのは当たり前の話だし、
それに加えてどうやら去年四月に制度改正があったらしくて、どうも
その時の規制強化で無理矢理作られた雇用と言う側面も結構強い。
現にこの四月の医療・介護分野の雇用者の伸びは大幅に鈍化しているしね。

後者についてまず考えるべきは、外需を受けて景気がいいはずの製造業界が
なぜか雇用を減らしていること、そして正社員の比率が減少していること。
要するに派遣労働関連の法制が改悪されて、製造業が派遣を扱えるように
なったことがサービス分野の雇用増加の主な原因なわけ。つまりサービス業=派遣サービスね。

こういうのを改革の成果とか言われたら、それはちょっと違うんじゃないかと
疑問に思うのが自然じゃないかな。まあ人それぞれではあrけど。
400名無しさん@5周年:04/06/28 23:31 ID:0D6lGhyZ
ワンコールワーカーの誕生でつ。
401 :04/06/28 23:39 ID:ElBBuzpI
竹中大臣は銀行の不良債権処理をどんどん進めようとしている。これがデフレ対策
になるとされているが、とんでもない。不良債権の処理を進めると言うことは、どんどん
失業者が増えることを意味している。デフレ解消どころか、デフレを深刻化させるのが
「不良債権の処理」である。世間では、「公的資金」を投入するのだから、何かデフレの
対策になるのではないかという雰囲気がある。全くの誤解である。

訳のわからないエコノミストがTVに登場し、「不良債権処理を進めれば、一時的に
失業が増え、苦しいかもしれないが、その後日本経済は蘇る」と発言している。
たしかに一旦破綻させた企業は、借金がなくなり、大胆な人員合理化で、利益が
出るようになるかもしれない。しかしこれは、この企業の再生に限ったことである。

彼らは、完全に経済学と経営学を混同しているのである。問題は、このようなミクロ
のことではなく、日本全体の国民経済、つまりマクロ経済への影響である。
402名無しさん@5周年:04/06/28 23:41 ID:o6aS05+i
難しいことは判らないけど
野中が嫌う竹中に入れとけば正解なのか?
403名無しさん@5周年:04/06/28 23:42 ID:V32GvIsj
>>398
公的年金の存在意義は全ての国民に安定した老後生活を保障すること。
まあ生活保護と似たようなもんだよね。だからある程度はばら撒き(と言っても
徴収した分を再分配するだけなんだけど)が必要になる。
だから全面的な民営化は本末転倒と言う感じがするな。

あと少子高齢化そのものの解決に経済成長で対応するのは、タイムラグが
でかすぎて非現実的かもしれないけど、十分に経済成長して一人当たり所得が
増加すればそれだけ老人を養う負担は減少するよ。あるいは好景気を受けて
これまで労働市場に参入しなかった女性や高齢者が就業するかもしれない。
結局少子高齢化は労働力人口の問題なわけで、長引く不況で構造的失業者を
増やしてるような今の政策が、それに対してマイナスに働くのは明白でしょ。
構造改革派の議論とは逆に、短期の景気が長期の構造問題を生み出したことが
失われた15年の教訓と言うことだと思う。景気対策を舐めるな、って。
404名無しさん@5周年:04/06/28 23:43 ID:7KvduoZR
>>398
つーか、結局は老人は氏ねと言いたいんでしょう? 
老人だって自分がいつまで生きるか分からないから貯蓄に走る罠。
年金問題は絶対に解決しないよ。解決策があるとしたら年金支給を減らすだけ。

結局は貧民は仲良く集まって自給自足と不安定なリーマンで生活するしかない。
これを実践するには、意識改革とサービス残業撲滅が絶対。
別に朝6時から14時までの勤務だって地域によっては可能なはず。
これを邪魔しているのは、労働基準法無視の竹中・奥田の売国奴じゃんか・・
何が構造改革だよ。偉そうに売国奴風情が
405名無しさん@5周年:04/06/28 23:45 ID:QPjmmuOS
竹中さん、俺は女房と子供たちを養うだけで精一杯だYO!

年老いたオヤジとオフクロの年金をカットされたら、養えないYO!!

俺たちに、一家心中しろって言っているのかYO!!!
406名無しさん@5周年:04/06/28 23:45 ID:V32GvIsj
>>402
違う違う、小泉信者が考えるのとは逆に行動すればいいだけ。
難しいこと考えなくても彼らの妄想理論は穴だらけだからわかると思うけど。
407名無しさん@5周年:04/06/28 23:46 ID:jqctjI57
野中なぁー。弱者救済という視点はよいんだろうが、
「落とす会をつくってやろうか」←こんなこと言っている時点で、
自分のダーティーさとか陰湿さを露呈してる。
現役では、こんな感じで権力を掌握していたとかと思うとガクブル。
思考が卑屈なのか?とすれば、ヒトラーだったのは自分じゃん?
408名無しさん@5周年:04/06/28 23:51 ID:DvfFqBEb
>>403-404
厚生年金は民営化できても、まさか基礎年金まで廃止できるはずはない。
実質的な老人向け生活保護という位置づけで財源を消費税にすればいいだけ。
そういう意味では基礎年金は厚生年金の民営化と引き換えに今よりも増額してもいいくらい。
現状では真面目に保険料納めた人間が生活保護より低い額に甘んじている。

それに少子化問題は供給側の観点からすれば大して問題ない。技術革新でカバー可能な範囲。
例えば地ならしをするのに人手なら数人必要でも建機を使えば1人で済ような話だ。
409名無しさん@5周年:04/06/28 23:52 ID:hgjXn4QN
最中は本当に馬鹿なのか? それとも一流の釣師か?
410名無しさん@5周年:04/06/28 23:53 ID:o6aS05+i
>>406
といっても民主党は嫌いだし・・・

経済はよくわからん。
人によって言ってることが違うし。
韓国見習うと言っていた大臣もいたらしいけど。
その辺がダメなの?
411名無しさん@5周年:04/06/28 23:54 ID:TLe/AHo9
>>408
ホント君は面白いね。
412名無しさん@5周年:04/06/28 23:55 ID:bA8eMSYb
なんで泉麻人が選挙に出てるのかと思ったら
竹中平蔵だった。
413名無しさん@5周年:04/06/28 23:56 ID:rdopwKc+
竹中がぽっくり逝ってくれたら日本経済は良くなる。
アメリカかぶれのやり方は日本風土に合わない。
現在の不況は金融不況。銀行にじゃんじゃん
金をあげて無税の不良債権処理をさせれば
自然と景気は良くなる。
414名無しさん@5周年:04/06/28 23:57 ID:If8x/2AH
国債残高が700兆円に達してるのに、公共事業の削減や不良債権処理の批判
などしつつ、竹中批判を繰り返している土建屋と失業者の集まるスレはここで
すか?

おい、社会のゴミども、俺の払った税金をかすめとることだけ考えてないで少
しは、社会に貢献しろ!
415stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/06/29 00:00 ID:x4dhlW3+
野中が何かしたところで
無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄!!
416名無しさん@5周年:04/06/29 00:03 ID:aeE25EIB
>>414
貢献する場を奪っているのは竹中
417名無しさん@5周年:04/06/29 00:06 ID:0zRK6SAE
今日も一言。

野中と竹中が相互に非難しても、売国奴同士の争いに過ぎない。一方が愛国者という
証拠にはならない。
中核とカクマルのように、母体を同じくするよく似た集団でも、激しく対立した例がある。
まして、野中と竹中は飼い主がことなるだろうから、対立しても不思議ではない。
418名無しさん@5周年:04/06/29 00:10 ID:DDk9CM9v
対立するのは勝手だけれど、大臣とか、議員とか、そういう、国や議会に
類の及ぶところでは止めておいてほしい。

地方税を、国外に住民票を移すことで逃れ、それが合法にもかかわらず、
認めることすらせずに放置している卑怯者の現職大臣など、信用できない
のではないかな。
ttp://www.weeklypost.com/jp/011130jp/edit/edit_3.html

いつから国政は、こんなに堕落したんだろう。
どうして国会答弁で「イロイロ」はぐらかしや誤魔化しが通ってしまうんだろう。
「公約を守れないことなんかどうってことない」なんて、議員や総理の身で
どうして言えるnだろうね。
419名無しさん@5周年:04/06/29 00:10 ID:clRe9RJJ
>>417
竹中はスルーしてますよ。

民主支持者は選挙対策とはいえ、
世界から評価されている竹中を非難するのは、
辞めるべきだ!
420名無しさん@5周年:04/06/29 00:10 ID:xpAPa5qb
小鼠は結局、何もしなかったんだよね。景気対策もろくにしなかった。
政府に頼ってもダメだぞ。とにかく自分でなんとかするしかないぞと突き放した。
さらに、ケケ中にいたっては銀行の締め付けを繰り返して、助けるよりも苦しめる
ことに執念を燃やしていた。
突き放したり、いじめたりするのが改革なんですかね。
421名無しさん@5周年:04/06/29 00:13 ID:AJ3NfeAc
>>419
竹中が世界から評価?してるのははげたかファンドと
徹底した資本主義で会社の利益さえよければ社員首にしまくる
米国のきどったアナリストだけだろ。
422名無しさん@5周年:04/06/29 00:13 ID:KJ/LIISZ
世の中が悪い!
社会が悪い!
政治が悪い!
竹中が悪い!
大人が悪い!

自分の無能を人のせいにするのは良くないですよん。
423名無しさん@5周年:04/06/29 00:14 ID:4hs2KrUw
どっちとも死ね。
424名無しさん@5周年:04/06/29 00:15 ID:NValPLgZ

ヤ フ ー B B 恐 喝 犯 は

やっぱり 光 明 党 支 持 母 体 層 化 ● 会 幹部   か?

http://kuma.cocolog-nifty.com/b/2004/02/bb.html

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1078184972/l50
「 光 明 党 支 持 母 体 層 化 ● 会 幹部時代の竹岡氏」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-01/15_01.html


【個人情報】BBフォン通話記録が 創 ● 学 会 に・・
S価層化学会竹岡  http://d.hatena.ne.jp/FUAH/20040228
K産党のHP     http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-03/15_01.html

例えば、ヤフーBB恐喝にしろ、BBフォン個人データ入手にしろ
テレビ局は「 光 明 党 支 持 母 体 層 化 G 会 の シ ワ ザ」とは
言うことができません  のでしょうか?  学会の報復があるからです  か?。

その為、右翼団体構成員とか、事実とは違った報道をしています  か?

今回の事件は 光 明 党 支 持 母 体 層 化 学 会 のシワザ
ということを宣伝していくべきです   か?
425名無しさん@4周年:04/06/29 00:16 ID:D/nUn07k
何ぃ!野中って漏れの地元出身だったのか・・・恥か誉れか??
426名無しさん@5周年:04/06/29 00:16 ID:0zRK6SAE
>>419
民主支持者扱いするのはやめ。この「竹中」工作員が。(自民工作員ではない!!)

とはいえ、自民党は今回は投票するわけに行かないと思う。民主党の票が増えるのは
癪だし、棄権しても公明・共産あたりが有利になるので、新風に投票してみる・・。
427名無しさん@5周年:04/06/29 00:19 ID:rka7YYec
なんで竹中非難するのかわからん。会社のボーナスも出るし持ち株も利益でてるし。
知り合いで首吊った奴もいないしなぁ。このままでいいけど現状に不満ある人いるの?
負け組(本当にいるの?)の人は大臣交代しても負け組のままだと思うけど
428名無しさん@5周年:04/06/29 00:21 ID:xoB4GSWa
>>420

>小鼠は結局、何もしなかったんだよね。景気対策もろくにしなかった。
>政府に頼ってもダメだぞ。とにかく自分でなんとかするしかないぞと突き放した。
>さらに、ケケ中にいたっては銀行の締め付けを繰り返して、助けるよりも苦しめる
>ことに執念を燃やしていた。
小泉総理や竹中大臣は必要な手は打ってるよ。君に理解できないだけ。
700兆も借金あるのにこの上公共事業しようとか思わないでよ。
なんで君の生活を安定させるために私が税金払わないといかんの?

429名無しさん@5周年:04/06/29 00:21 ID:wwip+wb4
>>426
泡沫政党珍虱への投票=死票→棄権と同じ。
そんなに竹中・民主・公明・共産が嫌いなら
自民党の抵抗勢力候補
ex)亀井派で郵政民営化反対の荒井広幸
に投票すべきだ。
430名無しさん@5周年:04/06/29 00:23 ID:0zRK6SAE
>>421
竹中は米国資本家の手先ではあっても、決して「資本主義者」じゃないぞ。
米国資本のために、日本を一種の統制経済に置こうとする売国奴だから。

繰り返すけど、野中という売国奴が非難しても、竹中が愛国者ということにならない。
中核派とカクマル派の対立を思い起こせば明らかなんだが・・。

>>427
そうかな・・竹中を非難している人は、必ずしも経済的に追い詰められている人ではなく、
経済を冷静に見ることのできる人がかなりいると思う。経済愛好家というか。

431名無しさん@5周年:04/06/29 00:26 ID:0zRK6SAE
>>428
公共投資より、為替介入のほうが有効な金だというのか??。どうせ日銀で刷った金
なんだから、日本国内で使えばよかったのに・・。

>>429
参考にはします・・。
432名無しさん@5周年:04/06/29 00:27 ID:xoB4GSWa
>>430

君が経済理論を理解してないことはよくわかったよ。
433名無しさん@5周年:04/06/29 00:27 ID:xpAPa5qb
>>428
景気対策もろくにしなかったことは評価できるんだよ。
小鼠が政府に頼らず、自分でなんとかしろというメツセージを
国民に送ったことはある意味正しい。
ただ、税収の減少で財政はますます悪化したけどね。
434名無しさん@5周年:04/06/29 00:28 ID:FOLgXhle
まさに老害
435名無しさん@5周年:04/06/29 00:30 ID:Vy1U//l5
>>427

竹中の話し方と顔が嫌い
436名無しさん@5周年:04/06/29 00:31 ID:ZKnelGOP
竹中の批判者は主にマクロ経済学をかじった学生。
437名無しさん@5周年:04/06/29 00:31 ID:A9E5DLuB
向こう気質のやつは言動見てると解かるな
だれそれを「落とす会」なんて嫌らしい発想は「石原を批判する会」に通じる
正々堂々と論破できないへっぴり野中
438名無しさん@5周年:04/06/29 00:31 ID:xoB4GSWa
>>431

>公共投資より、為替介入のほうが有効な金だというのか??。どうせ日銀で刷った金
>なんだから、日本国内で使えばよかったのに・・。

為替介入で円安をキープすることで、輸出産業を活性化して景気をよくする方が、公共
投資でわけのわからない道路を作るよりはるかに経済に有益だし、景気対策としても有
効です。

国際金融の本の中のマンデルフレミングモデルを勉強すると理解できます。

439名無しさん@5周年:04/06/29 00:32 ID:h5tQwCnk
政界バカばっか!
440名無しさん@5周年:04/06/29 00:33 ID:DDk9CM9v
経済理論なんてどうでもいいから、議員として身を立てるなら、
地方税を合法的に逃れたことを、誠意をもって選挙民に説明すべき
だと思う。

選挙民を欺き誤魔化す人が、議員になっちゃおしまいだよ。
国の招来を背負う子供達に、そんなこと説明できないからね。
441名無しさん@5周年:04/06/29 00:35 ID:xpAPa5qb
>>431
莫大な円売り介入は結局、宗主国アメリカへの献上金になってしまうと思う。
442名無しさん@5周年:04/06/29 00:36 ID:xoB4GSWa

>>436

>竹中の批判者は主にマクロ経済学をかじった学生。

マクロ経済学をかじってはいても、開放マクロ経済学(国際金融論とも言うが)
を全く理解できていない香具師であることは確か。
443名無しさん@5周年:04/06/29 00:36 ID:CCajMzqa
野中ってろくな実績ないし、将来性なんて俺には考えられないし
現場で本気で戦っている者の足を引っ張るなんて信じられない。
444名無しさん@5周年:04/06/29 00:37 ID:mey+9upV
竹中のどこが好きなんだろうか・・・
このスレにいる人は、リストラの心配のない超エリートか
大金持ちなのだろうか。あいつがやってきたことで、どれだけの人間が
泣かされてきたことか。
445名無しさん@5周年:04/06/29 00:37 ID:3k6f+8L0
売国奴野中が何を言っても無駄。
446名無しさん@5周年:04/06/29 00:37 ID:7t2RQvmE
>>438>>442
君も論外。非不胎化してんだから関係ないよ。
日本が小国の前提を満たすかというとそうでもないし。
447名無しさん@5周年:04/06/29 00:39 ID:/8FFZ0OQ
竹中って
あの住民税払ってないとか言ううわさが流れてる人?

住民税払ってなくても議員になれるんだ・・・
いい国だね日本は
448名無しさん@5周年:04/06/29 00:40 ID:9XwpZk79
景気が上向いたのは、中国のおかげであり、
中国にせっせと投資してきた野中先生のおかげです。
竹中は外資に日本企業を叩き売りしただけです。
449名無しさん@5周年:04/06/29 00:40 ID:FeYwwotu
青木、橋本、古賀、野中、亀井、塩爺、などなど
これが自民党の真実
450無知:04/06/29 00:41 ID:wDvefQ5H
もう少し分かりやすく書いてくれ。
451 :04/06/29 00:41 ID:GCAMuAFh
竹中氏の理念は、景気が良くて、みんなが働ける状態では全く正しい。現実に
80年代の終わり頃はそういう状況だった。効率が悪い企業をリストラすれば
人が余る。その余った人を忙しいところに回す。そうやって生産性を上げていけば、
作った物はすべて売れて、みんながその利益を受けられる。効率の悪い企業を潰し、
公共部門をどんどん削減して効率のいい企業をサポートするのは、有効な政策です。

ところが現在そういうことをすると何が起こるか。決してそれによって物が売れたり、
景気がよくなったりはせず、失業が増えるだけです。

竹中氏は「IT産業で500万人の雇用創出が可能だから、そこに雇用の受け皿が
ある」と言った。彼がそういう発言をした1週間後に、ソニー、NECといった日本の
代表的IT企業が10数万人の大リストラ計画を発表したのです。竹中氏の見通しが
いかに学者らしい机上の空論だったか、この実例でわかろうというものです。
452名無しさん@5周年:04/06/29 00:42 ID:CCajMzqa
引退したものが、新しい世代の足を引っ張ってはいけないというのは
洋の東西を問わず、およそ有史以来の常識だと思うけどなぁ。
453名無しさん@5周年:04/06/29 00:44 ID:xoB4GSWa
>>446

君さ、資本移動が自由な場合のマンデルフレミングモデルにおいて、金融緩和により経済が
拡大するメカニズムはね。 金融緩和→金利低下→資本流出による円安→輸出増→ウマー
って感じで、為替変動によりIS曲線を右にシフトさせてるの?
理解してる?
454 :04/06/29 00:44 ID:GCAMuAFh
高度成長期はまさに供給力不足のときでしたから、食べる物も食べずに一生懸命に
貯めて、その分生産能力を伸ばした。しかし、今は供給力不足の時代ではない。
戦後初めて、現在生きている世代の経験の中で初めて、需要力不足による『需要力
不況』に陥っている。それにもかかわらず、相変わらず供給力不足の対策をやっている。

物も買わずに倹約し、ひたすら効率化を目指して、同じ労働力で倍の物が作れる状態
が実現したらどうなるか。竹中さん的には理想的な改革の実現ですが、今ですらこんな
に物が売れないのに、さらに倹約して生産能力が倍になったら、それこそ大不況が
やってきます。

ですから需要力と供給力の両方が拡大して、はじめて景気も上向くのです。片方だけ
が下がっても景気は落ちてしまう。物は作ることができるのにみんなが半分しか買わ
なければ、半分の人は働けなくなって、需要力不足で需要力不況になってしまう。
今の日本経済は明らかにこちらです。

経済が成長するには、その両方が伸びなければならない。そのことを今の竹中大臣は
全然解っていない。供給力と需要力を取り違えて、さらにひどい状態にしている。
「経済理論では構造改革は正しい」というのは冗談じゃない、「経済理論では、貴方の
言う通りにすれば不況になります」と、申し上げたい。
455名無しさん@5周年:04/06/29 00:45 ID:3Wv34dDQ
野中

↑オマエが言うな。 オマエが言うと説得力1/100。
456名無しさん@5周年:04/06/29 00:45 ID:xpAPa5qb
『ハーバード流の改革は僕達を幸にしない』 高杉 良(作家)

国賊、売国奴、亡国の徒、要するに竹中平蔵大蔵大臣は魂を売った、アメリカの
手先ではないかということだ。とても日本国の将来を真剣に考えているとは思えない。
彼は日本的経営をすべて否定し、アメリカ型資本主義を無条件に礼賛している。

不良債権処理の加速策も、まさにアメリカの意向通りだが、そればかりでは景気は
回復しない。何故ならば、不良債権は今の不況の「原因」ではなく、「結果」なのだからだ。
大手銀行は2001年度までの10年間で、計76兆円の不良債権を処理している。
バブルの後始末は、じつはもうほとんど終わっているのだ。今の不良債権は、その後の
デフレ不況が原因でなのである。
よって、まず第一にやるべきはデフレ対策なのだ。しかし「綜合デフレ対策」にしても、
実行性のある中身がサッパリ見えてこない。このまま不良債権処理を加速すれば日本は
どうなるか。銀行の「貸しはがし」が横行し、企業の破綻が相次ぐ。その結果、失業者は
大幅に増え、失業率20%という悪夢もありうる話だ。すでに三万人を超える自殺者は
さらに増える。いずれにせよ「竹中恐慌」は避けられないだろう。

そんな不良債権処理の加速で一番喜ぶのは誰か、日本企業を安く買いたたくことができる
アメリカの投資銀行など「ハゲタカ」たちだ。そのいい例が、わずか10億円の「のれん代」
で長銀を手に入れた新生銀行だ。みずほ銀行やUFJ銀行が長銀と同じ運命をたどらない
といえるだろうか。
ハバート大統領経済諮問委員会議委員長をはじめ、こうした竹中のハードランディング
路線に、盛んにエールを送るのがアメリカだ。ハーバード大学に留学経験がある竹中には、
アメリカの応援団がたくさんいる。国内の田中人脈をみても同じ考えを持つものばかり。
だが、アメリカの人口の1%が富みの30%以上を有する社会である。彼等は日本を
そうした弱肉強食社会にしたいのだろうか。
http://members.tripod.co.jp/mangiku/index-33.html#takasugi
457      :04/06/29 00:45 ID:J4k9FCqz
野中は嫌いだが、竹中お年は賛成!
458名無しさん@5周年:04/06/29 00:46 ID:7t2RQvmE
>>453
そんな公務員試験レベルの話は当然知ってるよ。
だから経済学部出身者以外でもみんな君の書き込み見たら笑うと思うよ。
ていうか折角長文書いたのにちょっと放置したらすぐにレベルが下がるね。
459名無しさん@5周年:04/06/29 00:48 ID:SDMfmT4B
竹中はぶっちゃけどうでも良いが、野中がでしゃばるのだけは許せんな。
朝銀に入れた金と一緒にその首も差し出せヤ!
460名無しさん@5周年:04/06/29 00:48 ID:xoB4GSWa
>>458

反論できるなら反論してごらん。
461名無しさん@5周年:04/06/29 00:49 ID:e18lmmWg
竹中批判は、いわゆる低学歴の溜まり場である
負け組企業に勤めているヤツ、負け組職業に就いているヤツでしょ?
アメリカの手先?
バカマスゴミの言いなりの低脳が言いそうなことだなーw
462名無しさん@5周年:04/06/29 00:50 ID:4hs2KrUw
経済板でやれば?
463名無しさん@5周年:04/06/29 00:51 ID:HJVgenSP
とりあえず1720 東急建設で選挙資金を作る・・・と
464名無しさん@5周年:04/06/29 00:52 ID:DDk9CM9v
>>461
大臣で、選挙での話じゃないのか?
低学歴と高学歴、国民に多いのはどちらなんだよ?

学歴あると、そんな事も解らなくなるのか?、
465名無しさん@5周年:04/06/29 00:53 ID:e18lmmWg
金子勝とか、日本経済は破綻とか散々騒いでいたがww
よく恥ずかしげも無く、未だにTVに出てコメント出来るなw
466名無しさん@5周年:04/06/29 00:53 ID:xpAPa5qb
>>461
高学歴の負け組なんて山ほどいると思うが。
勝ち組なんてほんのわずかしかいないでしょ。
467名無しさん@5周年:04/06/29 00:57 ID:7t2RQvmE
>>410
民主が嫌いと言うのは多分在日とかの陰謀論紛いの話のせいだよね。
ああいうのって具体的に数字見て考えると全然たいしたことないよ。
あるいは通常の陰謀論と同じようなアプローチで疑問をぶつけていくとかね。
最近だと東シナ海の資源問題だっけ?あれも言われるほどインパクトはでかくない。

何でそうなるかと言うと日本経済の規模がとんでもなくでかいから。
長期的に日本の浮沈を決定するのは経済力でしかなく、だから経済がわからないとすれば
調べるべきだよね(といってもこっちもそんなにはわかってなくて天下り的に議論を引用して
いるだけなんだけど)。経済板の質問スレやインタゲスレ行けば結構参考になるよ。

>>460
非不胎化したマネーを財源として財政支出すればクラウディングアウトは起きない。
円高によって総需要が抑制されるということもないわけ。シニョリッジが財源だから借金も増えない。
日本の貿易依存度はそう高くなく、どう考えても直接の財政支出を上回るほどの
効果も見込めないから、短期の景気対策としてならID:0zRK6SAEの勝ちだろうね。
468名無しさん@5周年:04/06/29 00:59 ID:e18lmmWg
>>466
例えば、金子勝とかかw
少なくとも株価が、2年前より全然上がっているのだから
上場企業にいる人間は、高学歴、低学歴関係なく批判する立場じゃねーだろ
ま、UFJとか三菱Mとかは知りませんがねw
469名無しさん@5周年:04/06/29 01:01 ID:7t2RQvmE
>>468
高学歴なら機会費用という概念は知っているはずだと思うな。
景気回復は>>448の指摘の通り(だから野中>竹中)でしかなく、
竹中の経済失政のせいで実際は勝ち組と言われる層も本来受け取るべき
利益を失ってしまっている。あと株価の推移については「竹中ショック」で
過去ログ検索するといいよ。
470 :04/06/29 01:03 ID:ewISYPVX
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < 今週号ポストが、竹中を、小泉の“身がわり地蔵”といってた。W
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
http://www.weeklypost.com/jp/040709jp/news/news.html
471名無しさん@5周年:04/06/29 01:03 ID:xoB4GSWa
>>467

>非不胎化したマネーを財源として財政支出すればクラウディングアウトは起きない。
>円高によって総需要が抑制されるということもないわけ。シニョリッジが財源だから借金も増えない。

この発言からすると国債の日銀引受を念頭においているようだが、そうしたとしてハイパーインフレ
が起こらない保障はないよね。だから短期の経済対策などとうそぶいても長期的に経済に与えるダメ
ージは計り知れないかもしれないね。
それと、シニョリッジとか横文字使ってみても考えの浅さはごまかせないよ。


472名無しさん@5周年:04/06/29 01:07 ID:xpAPa5qb
>>468
企業の株価と従業員の待遇は比例しないんだよ。
企業は必死に人減らしなどのリストラして利益を生み出してるんだから。
473名無しさん@5周年:04/06/29 01:07 ID:7t2RQvmE
>>471
>ハイパーインフレが起こらない保障はないよね。

あのね、今も財政支出の額自体は増加していて日銀は年15兆国債買い取ってるわけ。
それ以前に日本は需要不足のデフレでかつ変動相場制下の対外債権国なわけ。
インフレなんか利上げですぐにでも抑制できるよ。
もう少し現実を踏まえてから話をしてくれないとやる気なくすんで精進してね。

>だから短期の経済対策などとうそぶいても長期的に経済に与えるダメージは計り知れないかもしれないね。

ハイパーインフレは通常は短期で収束します。悪名高い戦前のドイツの例とかね。
まあいいや、ここらで落ちます。次の回答はまた今度。
474名無しさん@5周年:04/06/29 01:09 ID:e18lmmWg
>>469
つーか、ソレは釣りと見ていいのか?w
竹中がメスを入れたから、今の銀行があるんだ
経済失政なんて、竹中のせいでなく
経済変動がソーシフトしたのだから、しょーがない
他の人間がやっていたら、2年前の株価が15,000円になっていたとか
そーゆーもんじゃない、誰がやっても9,000円とか、8,000円なの
475名無しさん@5周年:04/06/29 01:09 ID:orBgYLi9
以前、竹中批判してた方々の予想では
そろそろ株価は3000円きって無ければおかしいのだがw
476名無しさん@5周年:04/06/29 01:11 ID:DDk9CM9v

まぁ、訳のわからない経済理論の連呼で、
スレの本論を封殺する手法だというのが、すごくよくわかるスレだよね。
477名無しさん@5周年:04/06/29 01:14 ID:xoB4GSWa
>>473

>あのね、今も財政支出の額自体は増加していて日銀は年15兆国債買い取ってるわけ。
知ってますけど、全額日銀引受してるのとわけがちがうでしょ。

>それ以前に日本は需要不足のデフレでかつ変動相場制下の対外債権国なわけ。

ハイパーインフレがなぜ起こるかに関しては、期待インフレ率の上昇によるのでそん
なこと言っても意味ないよ。

>ハイパーインフレは通常は短期で収束します。悪名高い戦前のドイツの例とかね。

収束する過程で経済をむちゃくちゃにするけどね。
478名無しさん@5周年:04/06/29 01:14 ID:xpAPa5qb
>>475
竹中プランは途中で頓挫したからね。大銀行を次々に破綻させていたらどうなっていたか。
479名無しさん@5周年:04/06/29 01:15 ID:e18lmmWg
>>472
切られるのは、無能な低学歴だから
低学歴がブー垂れるんだろw
企業価値が上がる→株価上がる→投資家くる→資金調達→新たな投資→利益うp
結果的には、社員の給与にだって反映するよ
現にボーナスが最高うpしている企業が出てんだろ
480名無しさん@5周年:04/06/29 01:17 ID:DDk9CM9v
>>479
特定企業への、国政による利益供与ですか?
低金利政策による金融業界への現状とか?
481名無しさん@5周年:04/06/29 01:18 ID:e18lmmWg
次々ってwww
UFJ、おまけで瑞穂くらいしか潰れないけどw
MTFGやSMBCは普通に乗り切れる
ダメ地銀は、バンバン潰れてくれてイイよ
482名無しさん@5周年:04/06/29 01:19 ID:dOzb8xA2
うむ、竹中を助けるために

我々が納めた年金を使って

株の買い支えをしていたからねw
483名無しさん@5周年:04/06/29 01:19 ID:DPpGNDwV
野中が他人を批判できるのか?
南北朝鮮銀行に何兆円金をつぎ込ませた?
そのお陰で景気回復がどれだけ遅れた?
どれだけの日本人が首つった?
484 :04/06/29 01:22 ID:GCAMuAFh
株厨がたくさん湧いてるな。さすが時節柄。
485名無しさん@5周年:04/06/29 01:22 ID:e18lmmWg
特定企業ってドコだよ?
竹中に
狙い撃ちで、潰されそうなトコがあるの?w
逆に、狙い撃ちで恩恵受けているトコがあるの
486名無しさん@5周年:04/06/29 01:23 ID:xpAPa5qb
>>481
メガバンク2つも破綻させたら、充分大変なことになってるよ。
487名無しさん@5周年:04/06/29 01:26 ID:Ui/maQCk
この人もハマコーみたいになってきたね。
488名無しさん@5周年:04/06/29 01:27 ID:MApCaB1/
ここは他人の引用をさも自分が発想したような気になってる
アフォのスクツですね
参考にするのは良いが自由な議論が出来る掲示板で
万歳して押し付け見下す態度は、見ていて情けなくなる。
学歴社会ってホントゆがんでるよ。。
489名無しさん@5周年:04/06/29 01:28 ID:e18lmmWg
あくまで、『たら』だろ、『たら』
しなくて、景気が上向いたならイイじゃんよ
で、穴叩かれ、結果的に
不良債権処理も進んだのだし
UFJは、未だに叩かれているがww
銀行は、今年度の採用は、低学歴の採用枠を大幅に増やしただろ
うん百人に規模で増えているぞ(総合職は殆ど変わっていないがw
490名無しさん@5周年:04/06/29 01:29 ID:CCajMzqa
>>488
せめて自分の意見も書けよ・・・
491名無しさん@5周年:04/06/29 01:33 ID:MApCaB1/
あーID変わってんのね
俺の書いたのは TLe/AHo9
492名無しさん@5周年:04/06/29 01:35 ID:OLvD7XYV
>>488
そうは言うが、一から自分で意見をひねり出すのはものすごく大変なことだぞ。

まあ、他人のふんどし〜は確かにカッコ悪いが。
493名無しさん@5周年:04/06/29 01:36 ID:Ui/maQCk
名倉がやってた「ひろむちゃん」はけっこうおもしろかったなぁ。
今まさにそんな感じかな。京都かえろうかな〜なんて。あ、帰ってるか。

>>491
どーでもいいけど、IDアホだったんだね。
494名無しさん@5周年:04/06/29 01:37 ID:SDMfmT4B
某地方都市のUFJだらけのストリート・・・w
たかだか1km足らずで看板が4つも5つも有ったのは笑えたね。
合併しても全然効率化してないじゃん。
>>486
あれだけバブルで遊んで反省してなけりゃ仕方なかろう。
495名無しさん@5周年:04/06/29 01:38 ID:sDa/m3ad
>>487
ハマコーとはぜんぜん違うぞ。
こいつはなまじ権力の中枢にいただけあって、始末が悪い。
何でも自分の思うとおりにならないと気がすまなくなっている。
496名無しさん@5周年:04/06/29 01:40 ID:J0xKUFYw
自民党の街頭演説で周りのヤシは盛り上がってたぞ。
ついでに漏れも盛り上がったがw
497名無しさん@5周年:04/06/29 01:40 ID:WW9oyEV+
今回の選挙が終了したら、小泉は豹変すると思うな。
最後の一年は、消費税国会になるんじゃないか?
498名無しさん@5周年:04/06/29 01:45 ID:e18lmmWg
消費税20%、イイじゃん
平等に税を確実に徴収出来る
税金、一切払っていない特権階級からも徴収出来る素晴らしい制度だよ
コレで、所得税下げてくれれば小泉は絶対神になるね
499名無しさん@5周年:04/06/29 01:45 ID:xpAPa5qb
>>494
バブルで遊んだっていうけど、その時までの銀行の資本の蓄積はすごかった。
バブルで遊んだ分の失敗は、蓄積した資本で充分償却している。
地価の崩落で莫大な不良債権をかかえてしまったのが大きい。
あんまり、銀行を悪者にするのは良くない。
500名無しさん@5周年:04/06/29 01:46 ID:Ui/maQCk
政争に負けてヤケッパチになって引退した人なのに、
ついてくる人なんているの?

501名無しさん@5周年:04/06/29 01:48 ID:eUi5iASE
竹中の正しさが証明されたというニュースですか?
502名無しさん@5周年:04/06/29 01:50 ID:+NR94T9U
>>497
別に良いんじゃないのか?
いずれ消費税を引き上げなければいけないことは確定事項なんだから
しっかりと論議して貰えれば良い。

橋本(中国のスパイ女を愛人にした最低な元総理)のような不意打ち引き上げを
しなければ良いよ。
503名無しさん@5周年:04/06/29 01:51 ID:o3G9W8hC
野中って陰湿なヤツだな。
504名無しさん@5周年:04/06/29 01:52 ID:e18lmmWg
つーか、地価の暴落とか云うけど
UFJなんて、何も考えずに金貸していたツケだろ
糖蜜と比べて圧倒的に違うのだからw
ソノ頃、ドノ程度の資本を積んでいたのか知らんが
耐えられるほどの資産ねーんじゃ意味ねーよ
ゴールドマンとかは、バブル期も居たが
今も爆進中、メリルは傷負ったがw
505名無しさん@5周年:04/06/29 01:52 ID:dOzb8xA2
さぁ、大いなる実験をやる選挙が来ましたよw

竹中に全てを任せたい人は、自民党に入れましょうw
506名無しさん@5周年:04/06/29 01:53 ID:DXDsb6dB
野中、とっととしりぞけ、うぜえ
507名無しさん@5周年:04/06/29 02:00 ID:SDMfmT4B
>>499
1番苦渋を舐めたのは一般国民だよな。
土地高騰で被害を受け、反動の借金で苦しめられる。
中小は倒産、大手もリストラ、ところが財政支援を受けてる銀行は給与は非公開
賞与も割高、これで非難されなきゃ変じゃない?
508名無しさん@5周年:04/06/29 02:01 ID:6Jl7U7rU
野中の学で竹中の足元にもおよばないのに、うるさいハゲだ。
509名無しさん@5周年:04/06/29 02:02 ID:4YH7JhSH
野中は何様なんだと小一時間(ry
510名無しさん@5周年:04/06/29 02:04 ID:e18lmmWg
確かにw
税金、1,2兆円注ぎ込んでいたよな
で、30代で1,000万円超える給与を貰えるんだろ?
給与半分にしたら、ドレくらいのキャッシュフローが生まれるんだろうか?w
511名無しさん@5周年:04/06/29 02:05 ID:GrUT2pKK
落選運動は選挙法違反ですよ。
512名無しさん@5周年:04/06/29 02:15 ID:F8QZpgp8
野中ってのはどこまで恥を晒せば気が済むんだ
513名無しさん@5周年:04/06/29 02:17 ID:abf9gtcR
政策は良いか悪いかは別にして(結果論でしかないから)、
竹中さん、自分の信念にしたがって、よくやってると思うよ。
実行力あるじゃん。
経済通の民間系だと、大前さんとか堺屋さんとか寺沢さんとか何やってたか、わからんもん。
ただいただけって感じだったし。
すくなくともノブテルなんかよりずっといいよ。
514名無しさん@5周年:04/06/29 02:17 ID:xpAPa5qb
>>507
銀行は債権の回収で、取りやすい所から取るからね。
自宅を競売に出された個人や、貸しはがしされた
中小企業は多いだろうね。
でも銀行は全体で百兆くらい不良債権を処理してるわけで、
外国の銀行ならとっくの昔に破綻してるわけです。
むかついてもやはり銀行には公的役割があるから
助けないといけない。ただし、銀行員は助ける必要がない。
どんどん厳しいリストラをすべきですね。
515名無しさん@5周年:04/06/29 02:21 ID:xpAPa5qb
>>513  竹中に信念なんてあるの

147 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:04/06/22 05:31 ID:GeYTOGN4
■ますます参院選をシラケさせる小泉自民のペテン戦術
狙いは低投票率と学者詐欺師のエセ改革PRでデタラメ政治のやりたい放題。
出馬する竹中平蔵へのこれだけの罵詈雑言 。
その蓄財履歴から千変万化の経済政策までを見ると小泉自民党の化けの皮がはげるが、
それでもこの人に一票を投じますか選挙民の皆さん。(中略)
自民党が参院選挙比例代表の目玉候補として竹中平蔵金融担当相を担ぎ出した。
知名度を利用した得票率アップ作戦である。(中略)
皮算用もいいとこだが、この学者大臣こそ日本経済をメチャクチャにした張本人だ。
時の権力にへつらって自説をコロコロと変える変節漢で、
その一方、自分だけはチャッカリと蓄財をしてきた。
人間的にも信用ならない男である。政界事情通が言う。
「竹中のデビュー作でサントリー学芸賞を取った著書には盗作疑惑があった。
そんなこともあって学閥のない竹中は政治家に接近するのです。
最初は新進党時代の小沢一郎に取り入っていたが、すぐに自民党に乗り換えた。
小渕内閣では戦略会議に入れてもらい、公共事業重視の財政出動を説き、
森政権になっても政府のブレーンになっていました。
ところが小泉が総裁選で勝つと、今度は緊縮財政・構造改革路線を直談判してまんまと入閣したのです。
学者風の語り口とは裏腹に、ヘタな政治家以上の権力亡者ですよ」
先進諸外国ではその時々の立場で主張が変わる「ポジション・トーカー」は、もっとも忌み嫌われる存在だ。
しかし、竹中はそれをテンとして恥じない厚顔である。(中略)
そんな竹中の最大の罪は日本経済をガタガタにしたことだ。
自民党は、このところの企業業績の改善は小泉・竹中路線のおかげと自画自賛している。
しかし、これはとんでもないマヤカシだ。
朝日新聞(13日)の主要100社アンケートによれば
「構造改革が景気回復にプラスした」と答えたのはわずか5社。
95%の経営者は小泉・竹中改革は景気と無関係と断罪しているのだ。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15013
516名無しさん@5周年:04/06/29 02:21 ID:4lysY/9R
朝鮮銀行
517名無しさん@5周年:04/06/29 02:21 ID:cFUm5Dsi
それにしても・・・竹中は最初は自己利益の為に方便で唱えていた電波説に
自分自身で洗脳されていったようにも見えるのだが。
最近の奴の発言は誇大妄想患者のソレだぞ。
精神を患っているんじゃないか。
>>331
道路公団のとき同様、手段が目的化しているように見えるだろうが
事態はそう甘いものではなくてね。
目的は郵貯簡保を外資の金融機関に売り渡すことだよ。
郵政事業は長銀、UFJどころではないほどの宝の山だからね。
小泉が何の為に竹中を金融関係の閣僚や長につけていると思う?
>>499
本物の不良債権の整理はとっくに済んでいるんだよな。
小泉&竹中のせいでどれだけ無駄な不良債権が増えたか。
今の不良債権は景気と竹中の売国政策のせいで優良債権から転落したものばかりだ。
518名無しさん@5周年:04/06/29 02:22 ID:NXlD2m/x
京都の人は
野中の周辺の人を投票しないように
519名無しさん@5周年:04/06/29 02:22 ID:e18lmmWg
何言ってんだw
不良債権の原因は、自分らの意味ねー過剰投資、融資なんだから
自分でケツ拭くなんて当たり前だろw
520名無しさん@5周年:04/06/29 02:22 ID:MApCaB1/
>>513
政治は結果が全て
大臣で結果が出せないならゼロと同じ
521 :04/06/29 02:28 ID:lpO1OelP
経済わからないヤツを思いっきり経済運営の中核にポツンと置いといて
何も気付かない国民という構図だな。
ちょっとわかる程度のヤツが何人かいて利害調整を少しづつやるのが
あくまで基本。そのほうがリスク小さいい。
小泉が気違いを選んだのが運のツキ。
522名無しさん@5周年:04/06/29 02:31 ID:cjIKc6e8
朝銀に、血税1兆4000億円もつぎ込んだ野中。

アンタは、稀代の売国政治家認定。
523社会の窓:04/06/29 02:32 ID:otoKUYb2
>>1
>  竹中大臣が大逆風にさらされている。自民党の比例候補、竹中平蔵金融・
> 経済財政担当相に対し、抵抗勢力の元ドンで政治評論家の野中広務氏が
> 昨24日夜、「あの人を落とす会をつくってやろうかと思うくらい腹が立っている」
> と吠えたのだ。

野中に噛み付かれるののどこが「大逆風」なのか解説して欲しいものだ。

どう考えても追い風だろ。
ワシもこれで投票の選択肢に入った。
524名無しさん@5周年:04/06/29 02:33 ID:Ow4KRqr9
朝鮮銀行のトップにまたもや日本人を置いたことが
よっぽど腹に据えかねたのかな。先生は。
525名無しさん@5周年:04/06/29 02:35 ID:il8z2gkR
>>524
辞めたとたんにハンナンに捜査が入ってご立腹なのですお。
526名無しさん@5周年:04/06/29 02:35 ID:ceAYMLRS
スレ違いで申し訳ないのですが、質問です
今日のNHKのニュースで各政党の支持率がでていたのですが
選挙期間中の人気投票ってダメじゃなかった?
527名無しさん@5周年:04/06/29 02:35 ID:xmLgS5lA
プ 







528名無しさん@5周年:04/06/29 02:37 ID:SDMfmT4B
そうは言ってもバブルから10年、沈みっ放しの経済を少しでも浮かしたなら評価はすべし。
例え運でも実力の内だからね。 
少なくとも、旧政権下で何も出来ずにいた奴が、文句ばかり垂れるのはお門違い。

529社会の窓:04/06/29 02:39 ID:otoKUYb2
こんなことして選挙後に何が起こるか。

子飼いの湯浅宮内庁長官がクビ。
自治省、郵政省の権益も全部剥奪。

これにて野中は完全にあぼーん。
橋本派にも大迷惑。


にしても、どうしてこんな分かりきったことが分からんのだ?
大幹事長と一度は言われた男が。
530名無しさん@5周年:04/06/29 02:40 ID:MApCaB1/
>>528
浮いてねえよ、、、、、
毎年まいとし、どんだけマイナス成長してたよ
そりゃ少しはプラスんなるだろ・・・・
政府のお陰じゃねえよ
531名無しさん@5周年:04/06/29 02:41 ID:LnEKkA5S
>野中氏は京都市内の演説で、「何人の人が
>職を失い、何人の人の家族が崩壊したか分からないような(結果をもたらした)人を、
>景気が少し良くなったといって比例(候補)に持っていく」と徹底批判。

はて、失業率は随分良くなったと思ったが。
532社会の窓:04/06/29 02:42 ID:otoKUYb2
竹中の経済政策が正しいか正しくないかなんて
ほとんど無意味な議論であることに気付いていない
経済オタクが散見されるな。


今は選挙期間中で、かつ景気拡大中なんだぜ。
屁理屈なんていらねえんだよ。
533名無しさん@5周年:04/06/29 02:43 ID:MvlTuEcX
>>521
その少しづつの利害調整ができないから極端な小泉路線になるまで
底打ちしなかったと思うんだけど。
過程は酷いし立場によって保護された人や損した人が極端に分かれたから
好ましい政治ではないけど、劇薬使って治療したみたいな感じかな。
534名無しさん@5周年:04/06/29 02:43 ID:e18lmmWg
>>530
負け組低学歴捕獲!!
535r:04/06/29 02:44 ID:jIyQ7vtA
>>376
貸し出しに問題ないってのは異論はあるけど仮に問題がなかった
なら竹中路線が正しかったって事になるでしょ。不良債権処理に
関してはソフトだろうがハードだろうかいずれ処理は必要でただ
景気に対して短期的な影響をどう見るかって事だったんだから。
もちろん失業とかの問題はあるけど。

>>381
 竹中の発言は一般論だよ。それで下がるのはそもそも銀行のファ
ンダメンタルが悪かったに過ぎない。要は竹中はきっかけで、原因
じゃない。軽率ともいえるけどそもそも叩かれる程の失言じゃない。

>>386
つまり今回の景気に対する影響についてどうなのかって事だけど、単純
に輸出があっても投資もあるから+−があるって事だけどおかしかった
かな。今の中国への投資は車が端的な例だけど本来日本に比較優位があ
って本来国内に投資されるべきものが規制のせいで中国に行っちゃてる
状況だよ。消費財についてはもちろん+の影響だけどそれがどれだけ今
回景気回復に影響したかははなはだ疑問。
536名無しさん@5周年:04/06/29 02:46 ID:ZKnelGOP
>>521 
小泉の人事は、世間受けをもっとも重視しているから。
なんたって支持率のためだけに田中真紀子を外相に据えた阿保だし。
537名無しさん@5周年:04/06/29 02:46 ID:e18lmmWg
しっかり、真紀子切ったしw
538社会の窓:04/06/29 02:47 ID:otoKUYb2
木村リストも後はダイエーと大京観光を残すのみ。

大手術を成し遂げたのは事実。
出血が多かったのも事実。

そんなことより、

  竹中の経済政策に対する賛否が選挙の争点になっていない。

この事実の重さを知れよ。
539名無しさん@5周年:04/06/29 02:49 ID:CXHIljVV
誰が何をしようと小手先の経済政策では景気は回復しない。
数年で結果を得ようなんてのが間違い。
教育、法律、治安問題などから叩きなおし30年計画くらいで国力を取り戻す努力をする必要があると思う。
540名無しさん@5周年:04/06/29 02:49 ID:thIiPpoA
正直みんなマキコ持ち上げてたからなぁ、当時は。
正男帰したあたりとかアメちゃんの要人の居場所バラしたたりで、
さすがにみんな「この女口だけか」となったんだが。。。
まぁ純ちゃんもあそこまでノータリンだとはさすがに思ってなかったんだろう
541名無しさん@5周年:04/06/29 02:49 ID:Vy1U//l5
竹中落ちろ
542名無しさん@5周年:04/06/29 02:49 ID:MApCaB1/
>>534
おまえガキだろ?学歴の何が関係あるのか理解できない
好景気以降の経済状態で働いたことないんだろうなぁ
543社会の窓:04/06/29 02:52 ID:otoKUYb2
野中が「落とす会」を作ってくれたほうが
竹中も小泉もありがたいだろうな。

正味。
544名無しさん@5周年:04/06/29 03:01 ID:LnEKkA5S
UFJにあれほど突っ込んだ処置が野中にできたか?
545名無しさん@5周年:04/06/29 03:03 ID:dOzb8xA2
       ,.-‐''^^'''‐- ...,
    ; '          ' ,
   .;'    uvnuvnuvn ;
    ;    j        i
    ; .,,  ノ ,.==-    =;     
   ( r|  j.  ーo 、  ,..of  
    ': ヽT     ̄  i  ̄}  
    ': . i !     .r _ j /     
    '; | \  'ー-=ゝ/ 中国に貢献しているトヨタの銀行UFJを
     人、 \   ̄ノ  モナカは叩けまいw
-‐  ̄    ' ーイ ̄ー-- 、アメリカにトヨタを売りたい竹中ならでわだw
        ヽ | ;'     ヽ
546名無しさん@5周年:04/06/29 03:06 ID:McpLdJhw
/;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    i;:;:;:;:;:;:;:;:;              :::;;;;;ヽ、
    /;:;:;:;:;:;:;:;彡        部落     ;:;:;:;i
   /;:;;:;:;::;:;;:;:;:彡                ::;;;i!
  /⌒ヾ;:;:;:;:;/   -‐'''""'''-、 ) (     ::;;;;;!
  |  、|;:;:;:;:!     __ ..,,,    :iiiiillll; ,!;;;ノ
  | ( : : : : :   ーニゞンヽ   ,l;:'"_   !;/
  ヾ  : : : : :           l;;'"ヾンゝ  !/
  ,,.-i ノ: : : : : :   `'''''" ,.:  i:  ,,,;::" /
/ |ノ~ : : : : : : :    /r"_   `、    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽヽ: : : : : : : : . /  `~`'ー'" '    / |  わしの妹のところに無言電話をかけてくるやつは許さん
   ヽ ヽ : : :i : : : : i " ,,,,,,,,;__,、  、 ',:'<   
    ゝ ヾ  ゝ y ' ∠-‐''''ー'''ゝ ; :/   | 電話会社に盗聴させるぞ
    ヽ, \ ヽ   、`ゞニニン ノ ,:"    \____________
     ヽ  `ヽ、ヾ     ,. ' /\
      ヽ   `ヽ、ー-‐‐--'''"
547名無しさん@5周年:04/06/29 03:12 ID:Ow4KRqr9
>>525
先生のご立腹は分かるけど、それはさすがに竹中のせいではなかろうと(w
548名無しさん@5周年:04/06/29 03:16 ID:TSJRdRre
B利権つぶされそうなんで
野中先生おこっちまった
549名無しさん@5周年:04/06/29 03:17 ID:r9VU3qC5
野中広務による、池田大作証人喚問要求した国会質疑(細川首相時代)。
神崎は検事時代、「共産党を創価学会が盗聴していた刑事事件」に関与していた。
この質疑答弁の後、自自公連立が、野中・神崎・小沢の間でなされた。

http://www.mypostpet.to/kokkai/nonaka.htm
128回-衆-予算委員会-04号 1993/10/06
○野中委員 かつて【創価学会】は、【共産党宮本議長宅の電話を盗聴をした事件】がございました。
あなた〔神崎郵政大臣〕はかって創価学会の法律担当だったと聞いておるのでありますが。
○野中委員 当時、検察では、神崎氏の関与についてこの事実を把握しておったという話があります
けれども、検事をやめたのはそれが原因ではない、こうおっしゃったわけでありますけれども、
このことについて全く関係がないと否定をされました。そういう経過につきまして、この辺の事情について
お伺いをいたしたいと存じます。
○濱政府委員 昭和五十七年でございますが、民事訴訟の法廷におきまして【山崎正友】氏が、その
民事訴訟の法廷で証言が、これは本人尋問での供述だと思いますが、供述なされました。
○野中委員 盗聴事件に関与したとされておる方が電話、電波を所管される大臣である。
○野中委員 私は、時効になっておりましても、法務大臣にお伺いをいたしますが、検事は当然この
ような犯罪に加担してはならないと思いますし、そのような謀議があり、それを知っていれば、それを
告発する義務があると思うのでありますけれども。
○野中委員 この盗聴事件の首謀者であります、今発表にありました創価学会の元顧問弁護士で
ありました山崎正友氏の証人喚問をこの席で要望をいたします。

○野中委員 池田大作氏自身が国会に出てこられて、そして政教分離の問題、そうした社会的に
いろいろ問題になっておる各種の違法行為の問題等についてきっちりとこの国会において説明をされ、
今後の方針等について御説明をされる必要がある。私は池田大作氏の証人喚問を委員長にお願いを
いたしたいと思います。
550名無しさん@5周年:04/06/29 03:20 ID:SDMfmT4B
>>530
前政権、前々政権とどれだけ経済が落ち込んだよ?
竹中に代わったからって、これだけマイナス要因が多けりゃ急にプラスになる訳ないだろ!
つーか、竹中を批判したけりゃ勝手にしろよ。
俺は野中が嫌いなだけだ!!
そーいやこいつ、自衛隊の自殺が多いのはイラク派遣が原因だとかトンチキな事も言ってたが、
実際は手当ても多いし志願者は多かったよな。
大体パチ屋や高利貸しの御用政治屋が、うそ臭い正義面してんじゃねーよ!
551名無しさん@5周年:04/06/29 03:23 ID:ZKnelGOP
眞紀子を切るに当たって、有力な後任候補が緒方貞子。実際の後任が川口。
小泉にとって、外相は女性であることが第一条件。
552名無しさん@5周年:04/06/29 03:24 ID:VzkCYmcG
野中にしてみりゃ「中国に売国せず、ユダヤに売るとは何事だ!」ってことか
553名無しさん@5周年:04/06/29 03:25 ID:e18lmmWg
今井くん、AA
久々に見てワラタww
554名無しさん@5周年:04/06/29 03:26 ID:abf9gtcR
前年比だから、落ちこめば落ちこむほどプラスになりやすくなるぞ。
555名無しさん@5周年:04/06/29 04:11 ID:MApCaB1/
>>554その通り
こんなこともわからんなんて働いたこと無い奴が講釈垂れてるとしか思えないよ
556名無しさん@5周年:04/06/29 04:18 ID:TrZJJPEM
俺、文春の竹中の記事にけっこう感動したんだけど
やっぱバカなのかなあ?
売国奴云々っていうより政治家や官僚のあり方なんかに
共感したけども。ドラスティックな改革はやっぱり
日本では受け入れられないかもしれないけど・・・。
557名無しさん@5周年:04/06/29 05:07 ID:SqU1u3sS
いま景気が良くなっているのは、中国の公共投資
(オリンピック・万博)に引っ張られているから。
このことは鉄鋼や海運など、中国関連企業の決算が
大きく改善しているしていることからも、明らか。
今の景気回復は、竹中や小泉が何かやったからではない。
彼らの手柄と考えるのは、間違い。

外国主導で景気回復、と言う点では、むかしの
『アメリカが風邪を引いたら、日本は肺炎になる』
と言われていた時代と何ら変わっていない。
今度は、『中国が風邪を引いたら、日本が肺炎になる』
ようになった、というだけのこと。
558名無しさん@5周年:04/06/29 05:24 ID:PGzgNp5O
で、結局実際に作ったのか?>「落とす会」

野中の脳内プリオンでの話?
559名無しさん@5周年:04/06/29 07:43 ID:MApCaB1/
竹中晒しhage
560名無しさん@5周年:04/06/29 07:50 ID:eUi5iASE
景気が悪化すれば小泉と竹中の失策。
上昇すれば中国様のおかげ。
というわかりやすいアホは未だに尽きないね。
そのうち「日本主導の市場のために経済鎖国を」とかの
お花畑な提案をマジでしそうで怖い。

まあアホが食いつくのは有名税みたいなものだから仕方が無いか。
561名無しさん@5周年:04/06/29 07:53 ID:xpAPa5qb
株価が下がれば「株価に一喜一憂しない。」
株価が上がれば「ようやく改革の芽が出てきた。」
562名無しさん@5周年:04/06/29 07:57 ID:g7Hmjnn0
>>557
ならば中国の公共投資が続くオリンピックまで
国内の公共投資を控えた方が効率的だな。
鉄鋼や石油を高値でかき集めるのは愚の骨頂だわ。
563名無しさん@5周年:04/06/29 07:58 ID:MApCaB1/
ぷ、どっちもどっちだな
馬鹿に付ける薬はねえよ
564名無しさん@5周年:04/06/29 08:02 ID:G3dmJHtT
>>561
別に後者は株価を指して言っているわけじゃ
ないと思うけど?そら、一部ではあるけど
565名無しさん@5周年:04/06/29 08:02 ID:cg4Las6G
竹中がいいのか悪いのか、難しいことはよくわからんけど

野中が相変わらず他人の足を引っ張るしか能のない
犬畜生なのはよくわかった
566名無しさん@5周年:04/06/29 08:03 ID:Ttickj2M
オイお前ら、自民党に抗議しろ。
野中はおそらく、いや間違いなく自民党の党員だ。
選挙期間中に、党員としてこの行動はまずいだろ。
党規に触れるぞ、大仁多も怒られただろ、青木に。
今回は落選運動を起こすだとか、批判をしてるのだから問題は大仁多以上だ。

http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
567 :04/06/29 08:10 ID:9xn73WT6
竹中は思いっきり「景気減退要素」に決まってるだろ。
景気回復と逆のことやってきたんだから。
不良債権処理とか減損会計とか。
568名無しさん@5周年:04/06/29 08:13 ID:HdyGMhro
>>567
ケケ中の下で金融庁は完全に暴走している。
やばいって
連鎖倒産を起こしかねないよ
569名無しさん@5周年:04/06/29 08:14 ID:o/98DQC5
>565
難しいことがよく分からん奴は、

投 票 す る な よ な。
570名無しさん@5周年:04/06/29 08:15 ID:v/rFTTFd
●自民党は 韓国のカルト教団=統一協会 に影響されています。
もちろんマスコミは報じられないので、表に出ませんが事実です。
2chに跋扈する下品なネットウヨを扇動するのも、彼らです。
信じられない人は『自民党 "統一協会"』で検索してみましょう。

日本のために宗教政党には御注意ください。また広くこの事を伝えてください。
571名無しさん@5周年:04/06/29 08:17 ID:ArytBZZv
 そりゃ、企業景気は上向きだろうよ。大量の解雇、生産の海外移譲で
コスト削減してるんだから。
 一方、生活景気はどうだろう。解雇された人、海外移譲で取引のなくなった下請け。
何か、景気回復を実感できることはあるかな。

572名無しさん@5周年:04/06/29 08:19 ID:YJ0bD8gu
>>1
>>「何人の人が職を失い、何人の人の家族が崩壊したか分からないような(結果をもたらした)人を、
>>景気が少し良くなったといって比例(候補)に持っていく」

何これ?ワラタぞw。
これは野中自身の大罪の告白ですか?
どうも政界に未練たらたらで往生際悪すぎ。議員辞めたならやめたでおとなしくしてろ
元売国奴議員の野中よw。
573名無しさん@5周年:04/06/29 08:20 ID:xpAPa5qb
最後に演壇に立ったのが、竹中大臣。毎回であるが、竹中大臣が演壇に立つと
「住民税を払え!」との野次が飛ぶ。その野次になれたのか、まったく動揺せず
演説を始めた。「小泉内閣は一貫して改革なくして成長なし」の言葉を冒頭に
主張をし、「民間に出来る事は民間に、地方で出来る事は地方に」のフレーズも
忘れない。「農業や福祉の分野に株式会社を」「不良債権処理の加速」「雇用
・中小企業などのセーフティネット拡充、減税、産業再生への早期対応するため
の改革加速プログラム」「改革と展望」「2010年代の黒字化をめざす」
「デフレ克服」「金融行政については金融再生プログラムに従って、健全性、
戦略性、誠実性という三つの視点を踏まえて厳格に運用します」「金融の底割れは
絶対に起こさせません」などと演説されましたが、その信憑性については懐疑的
雰囲気が与野党席とも本会議場に満ちていました。
 「世間は、間違えて理解する事があるが、世間の感じ方には間違いがない」
との古き諺を聞いたことがある。小泉さんと竹中さんのコンビの金融経済政策は、
聞けば聞くほど、何となく怪しげな雰囲気が濃くなってくるように感じました。
http://www.oohata.com/letter_from_ohata_146.htm
574 :04/06/29 08:24 ID:ewISYPVX
>>561
   /⌒ヽ
  /  ゚∋゚) 
  |    /  他人の意見の引用は、お堅い方に叱責されますが、
  | /| |    低血圧で、朝はアタマか低速中。
  // | |     ま、まだ、8時半
 U  .U    
  高杉良

「景気対策を優先させなかった結果、税収が減った」
「構造改革で民需が増えたわけではまったくない。
 米国や中国の景気次第で、
 “いまだ薄氷を踏む思い”というのが現実」
「りそな銀行や足利銀行に税金が投入され、いまUFJが狙われているが、
そもそも景気対策を優先させていれば、不良債権があそこまで膨らまなかった」
「大口融資先のダイエーも標的になっており、
 外資に売られてしまう可能性もある」
「竹中氏と金融庁の政策が間違っているのは、歴史が証明する」

と、高杉良は予言する。
575名無しさん@5周年:04/06/29 08:26 ID:D+lmSebi
小逆風でよろしいか?
576名無しさん@5周年:04/06/29 08:29 ID:97PnxJCa
竹中が大臣前に評価されてたのは、
銀行のハードライディングを訴えてたからだよ。
道路公安の猪瀬みたいなもん。
結局、途端中途半端に終わったから、今になってりそな、UFJの書類改竄(粉飾)が長引いてるけど。
奴は民間人ってのみんな忘れてる。
年金未納でもいいんだよ。
577名無しさん@5周年:04/06/29 08:30 ID:cg4Las6G
>>569
べつに竹中だけのことにこだわって政治見てるわけじゃないしー

低脳はだまってろよ
578名無しさん@5周年:04/06/29 08:35 ID:dVS8ocN7
>>46
> 佐世保の犯人は、首や手をズタズタに切り裂いただけでなく、死亡確認後10数分間も被害者の顔をぐちゃ
> ぐちゃに踏み続け、被害者は、顔も眼球もすでに原型をとどめていなかったそうです・・・・(週刊文春6.17号)。

ちんこ起っちゃったんですケド。。 ごめスレ違いsage。。ない
579名無しさん@5周年:04/06/29 08:39 ID:U7EKtgE9
取り急ぎ一筆。

逝け、野中。
580名無しさん@5周年:04/06/29 08:53 ID:NzqprUfo
負け野中の遠吠え。

ガンガレ竹中。俺は支持する。
581名無しさん@4周年:04/06/29 09:01 ID:SqzVrQQd
今、景気がよくなっているように見えるけど、中国向けの輸出が好調なだけ。

富める者がよけい富めるようになっただけ。貧乏人はより貧乏になった。

おい、竹中日本で給料もらってるくせになんで米国で税金はらっているんだ。
582名無しさん@5周年:04/06/29 09:03 ID:zTZvBNRo
野中の言うのが尤もだ。
竹中が何をした小泉の手先となって日本国民を苦しめた。
選挙に出る?とんでもない野郎だ。お前には何時か天罰が下る。
583名無しさん@5周年:04/06/29 09:03 ID:MJX3LJlQ
だーかーらー、何故現役の時にやらないんだ?最中!
584名無しさん@5周年:04/06/29 09:03 ID:QNB4Tll0
野中はマジで意味わからない。
585名無しさん@5周年:04/06/29 09:03 ID:4N7wGoOE
>>575

追い風なんでない?
586名無しさん@5周年:04/06/29 09:07 ID:NzqprUfo
>景気がよくなっているように見えるけど、中国向けの輸出が好調なだけ。

それって、景気がよくなってるってことじゃん・・・。

>富める者がよけい富めるようになっただけ。貧乏人はより貧乏になった。

景気回復時って、そういうもんじゃん・・・。
587名無しさん@5周年:04/06/29 09:08 ID:75ACEeTG
いいから野中は早く死ね
588名無しさん@5周年:04/06/29 09:09 ID:AW8W1wX0
腐臭漂う野中が喚いているということは
平蔵さん安泰だな。オイラも1票入れるし。
589名無しさん@5周年:04/06/29 09:14 ID:rl1NjfBe
かつてのドン、モナカも2CHネラーにかかったら形無しだな。
590名無しさん@5周年:04/06/29 09:15 ID:vhhOzTRi
民主党が勝てば、社会党の暗黒時代が再び…
591名無しさん@5周年:04/06/29 09:18 ID:9tugyRRW
平蔵に入れる奴は何を考えているのだろうか
そんなにアメ追随なら国内経済で生活している人から物を買ったりサービスを
受けたりするなよ、全てアメリカから輸入しろや
そういうことやりたいんだろ?国内経済無視してんだから
まさに売国だよ
592名無しさん@5周年:04/06/29 09:20 ID:kPlOG/w4

新風の政見放送おもしろいなあ。
まんま2chウヨクみたいな事言ってやがる。 w

俺も新風に入れてみるかな。
593名無しさん@5周年:04/06/29 09:26 ID:cboEVjPO
>>592
2chヒキコモリ右翼は泡沫候補以下ですよ。
594名無しさん@5周年:04/06/29 09:32 ID:3LLhCoa4
>>591
国内経済無視って具体的にどういうこと?
595名無しさん@5周年:04/06/29 09:45 ID:6MzFdjXN
敵の敵は味方とは限らない。
596名無しさん@5周年:04/06/29 09:50 ID:3LLhCoa4
どうも竹中を批判する内容はいつも具体性がなくて類型的に思える。
具体的にどこが悪いのか指摘して欲しいな。
597名無しさん@5周年:04/06/29 09:51 ID:9tugyRRW
>>594
国内だけで成り立つ商売や仕事
ほとんど海外に依存しない商売や仕事
外向きのアメカブレで締め付けて悪影響しかない
598名無しさん@5周年:04/06/29 09:52 ID:TVHOVkUX
>>570
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
599名無しさん@5周年:04/06/29 10:14 ID:hRl9JiSe
竹中は道路族が作った高速を走っているだけ
600名無しさん@5周年:04/06/29 10:22 ID:Io1M5TTg
何はさておいても、野中が権力の中枢に居た10年間は
日本壊滅の危機状態だった事実から目を逸らす訳にはイカンゼ。
601名無しさん@5周年:04/06/29 10:24 ID:BjcrrH6F
金正日総書記及び盧武鉉大統領はWJプロレス・馳浩・大仁田厚公認在日阿呆馬鹿厨房記者擬古牛が立てたス
レッドを力道山式チョソンレスリングエンタテインメントワイドショースレとして認定する。
http://www.chongryon.com/index-j.htm
http://mindan.org/index.php
http://www.jcp.or.jp/
http://www5.sdp.or.jp/
http://www.jtu-net.or.jp/
http://www.uc-japan.org/
http://www.sokagakkai.or.jp/
http://www.bll.gr.jp/
http://www.sammy.co.jp/japanese/index.jsp
http://www.sega.jp/
http://www.moranbong.co.jp/
http://www.wj-pro.net/
602名無しさん@5周年:04/06/29 10:25 ID:GRj3utvX
よくわからないけど竹中は正しかったでFA?
603名無しさん@5周年:04/06/29 10:27 ID:OmUIegD4
>>600 今のケケ中の金融支配行政よりはマシだったぞ
   ケケ中が選挙で負ければ銀行の検査は今より厳しくなるのでは?
604名無しさん@5周年:04/06/29 10:29 ID:szvubam2
これネタですか?
605鷹の爪 ◆UbFXG1pt42 :04/06/29 10:42 ID:QmbJf1y7

確かに竹中、小泉の経済政策が強い痛み(離散家族や自殺者等)が伴うのは認める
だが、其れ相応の無理をしなければ、立ち直る兆しさえ現れなかったはずであり、
恐らくあのままでは、国家自体が破綻しただろう

数十年にもわたってそのような状況を導き出したのは、野中をはじめとする過去の政 
治家ではないのか?
そうやって、一歩後ろに下がり、もっと広角的な視野に立って、野中の発言を読み返
せば、その無責任さと滑稽さがわかります。
606正義の見方:04/06/29 10:42 ID:P4jiZ4mb
野中もついに錯乱した。いまさら野中がなにをいったところで、だれも振り向きもしないよ。
それにしてもやることが幼稚で知能が低すぎる。
そんなことより犯罪人の鈴木宗男を落とす会でもつくれや。親分にも責任はあるんだから。
引退して部落へ戻って野良仕事でもしろ、それが似合いだよ。
607名無しさん@5周年:04/06/29 10:47 ID:IAlN+FT/
支持者には、回復の兆しが見えてるわけだな。

こりゃそう思う人達と、思わない人達の戦いだな
608名無しさん@5周年:04/06/29 10:50 ID:5eoJbVYR
パフォーマンスですか?
609名無しさん@5周年:04/06/29 10:50 ID:Io1M5TTg
>>603

泣き言言うなリストラ銀行員
610名無しさん@5周年:04/06/29 10:52 ID:uCl7ePno
野中とか土井がいまさら何言ったって無駄
お前らのやったことで評価されてることなんて何一つない
611名無しさん@5周年:04/06/29 10:53 ID:IAlN+FT/
デフレを深化させてしまって、その上税収は10兆近く落ち込んでるんだから
当初言っていた財政再建なんて、野中時代より遠い目標になってしまったし

前の十年は、公共事業で景気を維持していたのが
今は為替介入で維持してるだけ。

結局じり貧なのは違いないよ。
612名無しさん@5周年:04/06/29 10:54 ID:pCQuzeRZ
>>607
つうか、なんかもう参院選では経済政策があんまり争点に
なってないような気がするんだが。
613名無しさん@5周年:04/06/29 10:54 ID:6dHD7Wl8

ノナカイダのテロ予告ですか、そうですか、、、
614名無しさん@5周年:04/06/29 11:00 ID:8oQCRC+Q
>>605
記憶力というのは頼りにならん物だな。
小渕政権で株価2万円(今は1万〜1万2千)で景気底入れ宣言みたいなのを
していたよ。不良債権も一気に減った。あそこが一番不良債権を解消する良い機会だった。
まぁそこで死んでしまって森クンが地底から登場してきたわけだが、、。
>数十年にもわたってそのような状況を導き出したのは、野中をはじめとする過去の政 
>治家ではないのか?
2ちゃんだからいいけど、人を批判する前に調べましょう。
顔バレする普通の社会なら笑い物になる。
人を批判する前に、一歩後ろに下がり、もっと広角的な視野に立って、>>605の発言を読み返
せば、その無責任さと滑稽さがわかりますよ。
615名無しさん@5周年:04/06/29 11:02 ID:1+JSuD7h
この50年来の大不況を建て直した 素晴らしい

野中( ゚д゚) 、ペッ
616名無しさん@5周年:04/06/29 11:04 ID:kkEhQrJP
>>614
小渕の死は、日本にとっても不幸だったなぁ…。
生きていれば、今頃は名宰相になってるキガス。
ちなみに、小渕を潰したのは、小沢と野中の権力闘争。
( ゚д゚)、ペッ
617名無しさん@5周年:04/06/29 11:04 ID:9tugyRRW
今は従業員は経営者に攻撃しているが
企業努力でどうなるもんでもない売国政策
公務員や政府に向けられたとき大変な事態になるんだろうな
それを見越して自衛隊を軍隊化したいんだろう
国民にも鉄砲許可してね、お前らの独裁に一矢報いたいので
618名無しさん@5周年:04/06/29 11:08 ID:xpAPa5qb
銀行憎しの庶民の感情を利用して、銀行を攻め立て喝采を浴び、ひそかに外資に売り渡そう
という戦術があるとすればひじょうに賢いと言える。
619 :04/06/29 11:09 ID:ewISYPVX
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 過去のことなど、興味ないニダ。
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < 軽薄総理はいらないニダ。
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  ウソだけ経済、きもいニダ。
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 年金ほぼ崩壊、みせしめ強制徴収GO。
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >   
620名無しさん@5周年:04/06/29 11:15 ID:o9Ms5Qhj
>>619
エラが無いぞw
621名無しさん@5周年:04/06/29 11:31 ID:uCl7ePno
ちゃんとエラつけないと謝罪と賠償を請求されるゾ
622社会の窓:04/06/29 11:44 ID:otoKUYb2
比例代表はケケ中にするか。

加納はどーせ当選するだろ。
623名無しさん@5周年 :04/06/29 11:46 ID:gve9ExvV
はにゃ
624名無しさん@5周年:04/06/29 11:48 ID:kkEhQrJP
      出口調査は「民主党」!
 出口調査では「民主党」に清き一票を!!

\\                     //
       ∧_∧ ∧_∧
      ∩´∀` )( ・∀・)  アナタの一票が
      ヽ    .)( つ¶ 9    開票速報を変えます!
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |. ジャス研  新  党 .|
      |________|  /
      .||. ∧_∧  ∧∧  ||   出口調査は「民主党」!
      .|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) ||     出口調査は「民主党」!
      ||-────────|| どこに投票しても出口調査は「民主党」!
      || _______ .||   出口調査で「民主党」に清き一票を!!
     .||__       __|| \     
     .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
     .{二二二._[  ]_.二二二}
      凵            凵
625名無しさん@5周年:04/06/29 11:50 ID:3ZSgz4N5

いいかけげん、この妖怪じじぃ(野中)はいなくなれよ。
626名無しさん@5周年:04/06/29 11:52 ID:pQITd4lT
逆風じゃなくて順風だろ
627名無しさん@5周年:04/06/29 12:00 ID:uLBr2G49
>>616
そうかなぁ?おぶっちゃんは、あれでもの凄く
権力欲が強くて根に持つタイプだったからね。
彼の嫉妬で梶山さんが潰されたのが痛い。

野中は売国奴だから消えて欲しい。
平蔵も信用できない売国奴だが、
チョンとチャンコロの手先野中と
アメ公の手先平蔵ってとこかね。
どっちも共倒れで消えて頂戴。
628名無しさん@5周年:04/06/29 12:05 ID:lMp4oAM4
野中へ










死ね!売国奴!
629名無しさん@5周年:04/06/29 12:20 ID:r0lODEkL
野中も竹中も同類 死ね
630名無しさん@5周年:04/06/29 12:22 ID:zzYXcVaS
小泉&竹中をたたいてるやつって、株か投資でスったやつなのかな…

どう考えても民主党を支持するやつがたくさんいるとは思えないよ。
631名無しさん@5周年:04/06/29 12:39 ID:Lzgp0u0K
>>561
株価が下がればマスゴミは政府を叩き
株価が上がればマスゴミは完全スルー(失業率、不良債権処理・・・この言葉最近全くテレビで聞きませんね)

はっきりいってどっちもどっち
632名無しさん@5周年:04/06/29 12:45 ID:uCl7ePno
逆に聞きたいが野中は何か日本国民のためになることをしたのか?
633名無しさん@5周年:04/06/29 12:47 ID:ka5amt8Z
平蔵はかすだと思うが、野中はかすどころじゃないからな。
同和利権、売国利権なんでもござれ。
634名無しさん@5周年:04/06/29 12:54 ID:09k8O99X
心配すんな、景気は今がピークで、後になって馬鹿にでも騙されたってことがよーくわかるようになるから。
635名無しさん@5周年:04/06/29 12:55 ID:lLmk3d8O
やはり結論はどっちもどっちか。妥当な評価だな。

小泉でしかできなかった論調があるけど、小泉自身、国家観が欠落しているように

思う。なんか立候補したら予想に反して総裁になっちゃっただけで

あわてて平蔵起用みたいなところがあったからな。
636名無しさん@5周年:04/06/29 12:56 ID:R1U/D8B3
自民党比例の中の他の人の名前を全員が書けば落とせるんだっけ?
637名無しさん@5周年:04/06/29 12:57 ID:BnwAqE7X
野中ってチョソ?
638社会の窓:04/06/29 12:59 ID:otoKUYb2
こんな統計が出てるんだけど。

5月のサラリーマン消費支出、実質5.6%増
 総務省が29日発表した5月の勤労者(サラリーマン)世帯の家計調査によると、
1世帯あたりの消費支出は32万2716円となり、物価変動の影響を除いた実質で
前年同月比5.6%増加した。前年同月を上回るのは2カ月連続。
また実際に支払った金額を表す名目では5.1%増加した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040629NTE2IPC03828062004.html

野中君、キミの負けだ。
639名無しさん@5周年:04/06/29 13:00 ID:IAlN+FT/
>>638
デフレなのに、実質見てどーする。

多分家計がその分煽り喰らってるぞ
640名無しさん@5周年:04/06/29 13:01 ID:Re8DAuwg
小泉政権下で景気にプラスとなった政策
@りそなへの公金注入、株主責任問わず
Aペイオフ解禁延期
B中小企業向債務保証
C為替バカ介入

すべて小泉政権の経済政策を批判してきたケイジアンが主張してきた需要刺激策です。
創造的破壊論者からすればすべて「ゾンビ企業を延命させるための政策」にしか過ぎません。
次は不良債権処理を先延ばしすることを竹中大臣にはお奨めしておきます。
641社会の窓:04/06/29 13:02 ID:otoKUYb2
>>639
名目も5.1%増と書いてあるんだが字が読めんのか?
642名無しさん@5周年:04/06/29 13:05 ID:IAlN+FT/
単に貯蓄取り崩してるだけじゃん。

家計に波及するのはいつに日やら
643名無しさん@5周年:04/06/29 13:06 ID:v2Q7leKN
引退政治家が吠えるのはみっともない
644社会の窓:04/06/29 13:06 ID:otoKUYb2
>>642
脳内で語らず数字で語れ。

それから、自分の失敗は素直に認めろ。
野中か、オマエは。
645名無しさん@5周年:04/06/29 13:07 ID:OOGHb/xl
世の中負け組みばかりじゃないだろ。
負け組みは声が大きいようだが。
646名無しさん@5周年:04/06/29 13:08 ID:Vy1U//l5
>>638
所得の伸びが2.5%だから単に貯金減ったor借金が増えたってだけじゃん
647名無しさん@5周年:04/06/29 13:08 ID:kkEhQrJP
仕事も雇用も国民の財布にお金も無い不景気の時に、
緊縮財政やる小泉さんの気が知れないが、
今まで、仕事も雇用も国民の財布に余裕がある時に、
不良債権とかを勧めてこなかったツケを、
必死にやった分、効果が出たというところだろうな。

まあ、小泉さんは10年登場が遅かったということだ。
10年前に小泉さんが出ていたら、小泉さんのやり方は大成功を収めたに違いない。
日本も、今ほど中国韓国に土下座的になっていなかっただろう。

天の配剤というのは、中々、旨く撒かれないものだ。
648名無しさん@5周年:04/06/29 13:08 ID:PRV4Z6SH
自民党(安倍ちゃん)は野中を除名しろ
649名無しさん@5周年:04/06/29 13:10 ID:IAlN+FT/
>>641
名目が実質を下回る点を指摘してるんだが・・
650社会の窓:04/06/29 13:11 ID:otoKUYb2
>>646
景気拡大期には家計部門の負債は増える。
これ当たり前。

だいたい、今までカネが回らな過ぎてデフレ不況になってたわけだ。

経済学の初歩の初歩を勉強しろ。
651名無しさん@5周年:04/06/29 13:12 ID:Lzgp0u0K
>>649
まだデフレ局面だからだろ。
もうすぐデフレも終わりそうだけどね。
652名無しさん@5周年:04/06/29 13:14 ID:hbegu0Bk
とりあえず銀行業界って反竹中じゃないの?
あと生活苦で自殺した町工場の社長の遺族とか。
653名無しさん@5周年:04/06/29 13:14 ID:Vy1U//l5
>>650
>消費支出を費目別にみると、消費を最も押し上げたのは「交通・通信」で、実質22.7%増となった。
結局物は売れて無いじゃん
654社会の窓:04/06/29 13:15 ID:otoKUYb2
実質で5.6%増、名目で5.1%増という数字を見て
なに隅っこの議論をしてるんだ?

名目だろうが実質だろうが5%も消費が伸びてるんだぜ。

意味分かってるのか?
655名無しさん@5周年:04/06/29 13:16 ID:IAlN+FT/
>>654
あほちゃうか、この人
656名無しさん@5周年:04/06/29 13:19 ID:Lzgp0u0K
>>655
いやアフォはお前だと思うぞ。

実質5.6%増、名目1%増とかならお前の理論に納得だが。
657社会の窓:04/06/29 13:19 ID:otoKUYb2
>>653
モノだろうとサービスだろうとマクロ経済的には全く意味は同じ。

家計の流動資産のダムからの流出量が増えたということだ。
658名無しさん@5周年:04/06/29 13:19 ID:MSc9z5Xy
>>651
http://www.nikkei.co.jp/keiki/gdp/20040609aa769000_09.html
総合的な物価の動きを示すGDPデフレーターも速報値と同じ前年同期比2.6%の下落だった。

余裕でデフレ
659名無しさん@5周年:04/06/29 13:19 ID:yc24CogB
>>654

社会保険の改悪で、ボーナス優遇が今年から無くなったから、
ボーナス分手取りに移行したんだろ。
前年同月比では少し増えるさ、ボーナス期に反動がくるけどな。
660名無しさん@5周年:04/06/29 13:19 ID:BnwAqE7X
>>654
役人かw
661名無しさん@5周年:04/06/29 13:20 ID:Uw6jXluE
中国様に泣きつけよ
662名無しさん@5周年:04/06/29 13:21 ID:sI+Mpcee
支持率の異常な数値といい、GDPといい、
信用していいものか?

街は、どこに言っても不景気だと言っているし、
デパートも売り上げ落ちてる。

輸出の数字が為替介入で維持できたから好景気とは言えない。

個人消費が低迷したままだ。それで回復局面と言えるのか?

選挙が終われば、また景気後退の発表か?そんんで財政危機だから

増税議論か?       信用してないんだよ  そもそもが
663名無しさん@5周年:04/06/29 13:22 ID:IAlN+FT/
しかも、消費って銀行の貸し出しなんかと同様で
遅行指標じゃなかったか?

664名無しさん@5周年:04/06/29 13:23 ID:TMS6MDi3
>>653

SARSですね。
665社会の窓:04/06/29 13:23 ID:otoKUYb2
>>662
> 個人消費が低迷したままだ。それで回復局面と言えるのか?

オマエ、スレ読んでるのか?
666名無しさん@5周年:04/06/29 13:26 ID:yc24CogB
>>665

オリンピックイヤーでこんだけ・・・
667社会の窓:04/06/29 13:26 ID:otoKUYb2
最低限の知識なしに経済政策を論じるのはやめてほしいよな。

ワシは政局を語りたいのに、
どうしてバカ相手に経済学の講義をせんといかんのか。
668名無しさん@5周年:04/06/29 13:26 ID:sI+Mpcee
信用してない

それを
669名無しさん@5周年:04/06/29 13:27 ID:kkEhQrJP
>>667
自民党はどれくらい議席取れそう?
670名無しさん@5周年:04/06/29 13:28 ID:IAlN+FT/
しかしあれだな。実質値を前面に出して誤魔化す手法は見事に上手くいってるって事だな。
竹中ガウンを羽織って、ワイングラス片手に今頃大爆笑だよ。

「チョロイー!ラクショーッ!」
671名無しさん@5周年:04/06/29 13:32 ID:iiXcrde/
>>638
サラリーマン消費支出だからな
ほんとに金もってるのは高齢者だし、失業者やフリータは含まない
672名無しさん@5周年:04/06/29 13:32 ID:GaYBr+CZ
野中は早く死んでほしいなあ
673社会の窓:04/06/29 13:33 ID:otoKUYb2
>>669
一人区が安泰だったら55は行くんじゃないの?
674名無しさん@5周年:04/06/29 13:34 ID:sI+Mpcee
>景気拡大期には家計部門の負債は増える。
これ当たり前。

ほう、今まで景気後退局面でも家計の負債は増えていたんじゃなかったのか。
しかもそれは増税や社会保障費の負担増でな。デフレも効果ないわけだ
675社会の窓:04/06/29 13:37 ID:otoKUYb2
>>674
脳内妄想はいいからソース出せよ。
676 :04/06/29 13:37 ID:ewISYPVX
>>669
一人区の27議席のうち、
公明の推薦を24議席分とったらしいですね。
土下座して冬柴に頼んで。

小泉と安部は公明党に入党してください。
自民はほかの人間にやってほしいっす。
下野する場合があっても、ヤクザや宗教と組むような党は・・。

677名無しさん@5周年:04/06/29 13:39 ID:+o0GoGEC
野中・・・

ハンナンの腹いせか?
678名無しさん@5周年:04/06/29 13:39 ID:BuH4FEoH
難しいことはわからんが社会の窓のほうが説得力はある。
だからといって>>667の意見は議論板ならともかくここでは違っている気もする。
そのとおりである気もするが。
679名無しさん@5周年:04/06/29 13:41 ID:o9Ms5Qhj
>>676
まあ民主党政権もどうせ公明と連立するしか方法が無いんだよな
民公連立が成れば、民主だって選挙協力を依頼しないわけがない
前衆院選での社民の選挙協力の使い捨てっぷりは、そりゃあ見事なモンだったし
どうせ付いてくるのなら、数だけ最大限に利用する小泉のやり方は賢い
680名無しさん@4周年:04/06/29 13:43 ID:ev2e4TPH
創価学会が民意を歪めてる
おそらく今回も比例は民主党がトップ
カルト創価が自主投票なら民主党が大勝だろうに

大作のチンポをしゃぶる小泉は氏ね
681社会の窓:04/06/29 13:44 ID:otoKUYb2
>>676
小泉の目的は「日本を改革する」。

その目的のために使えるものは何でも使う。
橋本派でも公明党でも、使えるものは何でも使う。

それが政治家、経営者の発想だ。
学者やリーマンの小ざかしい論理で測ろうとするな。
682名無しさん@5周年:04/06/29 13:45 ID:TK5zGPro
野中 まだおったんか はよ隠居せぇや
683名無しさん@5周年:04/06/29 13:48 ID:Lzgp0u0K
>>676
つうことは投票率が下がれば下がるほど自民安泰か。
684名無しさん@5周年:04/06/29 13:48 ID:NdJdX7V8
竹中平蔵は200万票はとる。
有権者人口は約一億人。投票率20%として約5000万人が投票するとして、
25人に1人が竹中平蔵に投票するとしても、250万票となる。
50人に1人でも100万票だ。
ことわざに曰く、「めくら千人、めあき千人」
少なく見積もっても、20人に1人位は竹中氏の方針を正確に理解
している人がいるはずだ。
685社会の窓:04/06/29 13:51 ID:otoKUYb2
>>684
そんな粗い試算で選挙ができたらこの国は滅ぶ。
686名無しさん@4周年:04/06/29 13:52 ID:ev2e4TPH
竹中
東京選挙区のレンホウにすら負けるんじゃないのw
687名無しさん@5周年:04/06/29 13:56 ID:NdJdX7V8
>684
投票率20%のはずないよな。50%だ。
688社会の窓:04/06/29 13:57 ID:otoKUYb2
マイナス投票がない以上、比例は「話題になったもの勝ち」。
野中が騒げば騒ぐほどケケ中の得票は上がる。

これはガチ。
かつ、このことを野中が知らないはずない。


ワシはケケ中が野中を買収したのではないかとさえ思う。
689野中は細菌兵器で暗殺せよ:04/06/29 13:58 ID:hj6kis5R


通称小渕と言われる暗殺兵器があると聞く。

野中は時期、暗殺の対象になるのは確実。

金丸・小渕・竹下・はターゲットになった。

今度は野中の番だが、早死にしたいと見た。

ぜひとも死んでくれ野中よ
690名無しさん@5周年:04/06/29 13:59 ID:GHZXpMFL
レンコン痩せすぎで気持ち悪い
691名無しさん@5周年:04/06/29 14:00 ID:Re8DAuwg
政府御用新聞・御用学者の言い分を真に受けてるバカばっかりだな〜
4月以降個人消費が下向いていることも、外需便りの成長率ageのリスクがまったく
わかってないね(もっともマネタリスト共に何言っても無駄だろうけど)。
こんな低脳の集まる板なんかに居座らずに、経済なら苺辺りで議論しなよ。
692名無しさん@5周年:04/06/29 14:00 ID:09k8O99X
一般人には竹中平蔵と谷亮子の区別がつかない罠。
693社会の窓:04/06/29 14:04 ID:otoKUYb2
>>691
> 政府御用新聞・御用学者の言い分を真に受けてるバカばっかりだな〜

お。サヨ御用達の「権威筋」の脳内統計が出るかな? ワクワク
694名無しさん@5周年:04/06/29 14:04 ID:NdJdX7V8
野中の去り際の行動から考えるに、野中がそこまでの思慮の深い
人間だとは考えられない。
毒饅頭発言でもわかるように、野中は激情しやすい。あれがなぜ、
あの地位まで登れたか不思議な人物だ。何か裏があったのだろう。

財政投融資改革を推進する上でも、竹中に150万票は必要だ。
695名無しさん@5周年:04/06/29 14:05 ID:iiXcrde/
構造改革はサヨ御用達だよん
696名無しさん@5周年:04/06/29 14:06 ID:U7EKtgE9
>>624
warota
どこに投票しても出口では民主党に入れるよ。
697名無しさん@5周年:04/06/29 14:07 ID:Re8DAuwg
>>693
構造改革なんて吼えてる創造的破壊論者なんてサヨの巣窟だぞ。
そんなことも知らないのかな?
大体小鼠の経済政策は小林慶一郎がネタ元だろ。
あいつアカヒの経済論説してるサヨじゃね〜かw
もう少しお勉強してからにしなよ粋がるのはw
698社会の窓:04/06/29 14:08 ID:otoKUYb2
>>696
ワシも出口調査は民主党に決めてる。w

2人出てるからレンホウにしとくか。
699名無しさん@5周年:04/06/29 14:08 ID:hj6kis5R
通称小渕と言われる暗殺兵器があると聞く。

野中は時期、暗殺の対象になるのは確実。

金丸・小渕・竹下・はターゲットになった。

今度は野中の番だが、早死にしたいと見た。

ぜひとも死んでくれ野中よ
700名無しさん@5周年:04/06/29 14:09 ID:t3BJifGG
投票では民主以外!
出口では民主!
701名無しさん@5周年:04/06/29 14:11 ID:LUKXKI+L
>>688
そんなものか?
話題になればよいのなら、辻元とかムネオとかもいるけどなー。
そういや真紀子さんも親族がピンチだとか週刊誌で騒いでたけど、
こういう場合でも、得票に影響するということとなれば、
皆 目立てば 勝てる芽はある ということ?
702社会の窓:04/06/29 14:12 ID:otoKUYb2
>>701
「比例では」を読み飛ばさないように。
703名無しさん@5周年:04/06/29 14:13 ID:NdJdX7V8
俺も出口は民主。
役満のテンホウかチーホウだ。
704名無しさん@5周年:04/06/29 14:14 ID:LUKXKI+L
>>702
あいわかりました
705名無しさん@5周年:04/06/29 14:14 ID:iys9fBE9
よくわかんないけど経済に詳しい人たちが経済を動かしているわけではないということはわかった。
706名無しさん@5周年:04/06/29 14:15 ID:Re8DAuwg
>>702
相変わらず鼠信者(犬作信者か?)のお馬鹿さんは都合の悪いレスは無視するんだな〜w
正確なデータと正確な統計の読み方を知りたいなら、こんな低脳板から早く卒業することだなw
707社会の窓:04/06/29 14:16 ID:otoKUYb2
>>697
オマエの論理で行くと「小泉はサヨ」ってことか。


こんなの相手にしても時間の無駄だということが分かったので無視してるんだが。

消えろ。脳内サヨ。
708名無しさん@5周年:04/06/29 14:17 ID:IAlN+FT/
どんくらい家計が煽り喰ってるのかと、気になって新しい資金循環票見てみたら、
http://www.boj.or.jp/stat/sj/sj.htm
ついに逝ったかって感じだが、負債1兆超えてるし。

デフレ継続中だってのに、貯蓄取り崩してるリーマンを見て
「うむ!消費支出が増えておる!景気回復の予兆じゃ!」

なんて言ってる奴に、経済の基礎を学べとかいわれて凄くブルーだ。
消費より先に所得が上がらなくてどうするよ・・
709名無しさん@5周年:04/06/29 14:19 ID:LUKXKI+L
なんにしてもケケ中が当選すると怖いな

ほとんどの会社が金融業に支配されて
消費者は選択の余地もなくなっていくのだろう
710名無しさん@5周年:04/06/29 14:20 ID:x7Dcx8ex
自民信者がいくらアホだからといっても、竹中じゃ票取れねぇわな。
景気回復が技術屋達のお陰だってのは、プロジェクトXファソの共通認識。
711社会の窓:04/06/29 14:25 ID:otoKUYb2
>>708
オマエ、どこ見てるんだ?

家計の資産:1412兆、うち預貯金739兆、証券186兆、保険年金394兆
家計の負債:389兆、うち借入金331兆
http://www.boj.or.jp/stat/sj/data/sjexp.pdf

どこまでバカを晒したら満足するんだ?
712名無しさん@5周年:04/06/29 14:28 ID:hj6kis5R



通称小渕と言われる暗殺兵器があると聞く。

野中は時期、暗殺の対象になるのは確実。

金丸・小渕・竹下・はターゲットになった。

今度は野中の番だが、早死にしたいと見た。

ぜひとも死んでくれ野中よ
713名無しさん@5周年:04/06/29 14:53 ID:t3BJifGG
竹中平蔵を勝手に応援する連合会

http://ganba_heizo.blogs.com/blog/
714名無し募集中。。。 :04/06/29 14:58 ID:D51pzFjJ
竹中あんまり好きじゃないんだが、
野中先生が仰るので、一票入れます。
715 :04/06/29 15:07 ID:j5kRlhF3
野中はまだタイーホされないの?
なんで??
逃げ出したのかと思ったらこんなにでしゃばってるのかよ!
716名無しさん@5周年:04/06/29 15:07 ID:7Nq9yynQ
竹中が厳しい金融政策せにゃならんかった原因はお前なんだよ、ノ・カ・ナ!!
逆恨みも大概にしろ!!
717社会の窓:04/06/29 15:08 ID:otoKUYb2
>>714
ワシも半分そんな気になってきたところだ。
718名無しさん@5周年:04/06/29 15:13 ID:IAlN+FT/
>>711
何を勝ち誇っているのか分からず、何度も何度も読み直したが
資産状況を並べてるだけなんじゃないのか?

まさかお前は、そのPDFを見るだけで、家計の推移を理解できちゃったのか?

俺が見たのは、1〜3月の速報値、xlsファイルの資金過不足の2ページ目の欄。
ちなみに2003年度は、1年で2兆の赤字。
719名無しさん@5周年:04/06/29 15:15 ID:xpAPa5qb
                 | ぼくは、竹中さん、よくがんばってると思う。
                 | 竹中さんが頑張ったから、ここまで株が上がったんだから。
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y─────────             .. ┐
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                           ,. ‐'´ ノ
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                       . -''´  .-'´
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                    /  _r‐'「`r、
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!               , -‐''フ7´ 、 'ーl、 l } l
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/           _. -''"´   l |  `'ーく/ ノ ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/        _.. -‐''´       | l、_ ‐、___[])''''´
_,-ー| /_` ”'  \  ノ-ァ''´ ̄_ユ‐'"´            '、 `‐ニエエソ´
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、/  /                 `'==''ソ
 ヽ  `、___,.-ー' | l   ′              :::::_: -‐'"´
  |    | \   / |               ::::_: -''"´
  \   |___>< / ヽ         :::_: -‐'"
720社会の窓:04/06/29 15:17 ID:otoKUYb2
>>718
あのBSを見て1兆円2兆円の下げに大騒ぎするかな。
コンマ1%の世界だ。

だいたい、日本ほど家計のBSが資産>>負債な国が
先進国であったら教えれ。

オマエ、根本的に経済知らんだろ。
721名無しさん@5周年:04/06/29 15:18 ID:Vy1U//l5
旅行は海外、高額品の購入も海外、預金も海外、
金稼ぐ時だけ日本にいて日本を国破産させちゃおう

借金が700兆円もある今の政府なんか破滅しちまえ
722 :04/06/29 15:30 ID:ewISYPVX
>>719

まだ小泉発足のときの日経平均にさえ、もどってないんだけど。
下げすぎが、PKOの支えに連れて、ちょこりと自立反発してるだけで・・。
723社会の窓:04/06/29 15:44 ID:otoKUYb2
教訓:
バカはPLだけ見て騒ぐ
普通の人間はBS見て全体像をつかんだ上でPLを見る
724名無しさん@5周年:04/06/29 15:44 ID:4mp3ufyr
http://www.nikkei.co.jp/nkave/about/history_4.html
 昭和最後の年の64年(1989年)、昭和天皇ご逝去による自粛ムードもあってか、
年初の株式相場は比較的穏やかなスタートでした。1―3月の日経平均は3万―3万1000円台で推移。
それが4月の新年度入り前後から勢いを付け、毎月1000円大台を改める有り様。
秋口からはさらに勢いを増し、年末の大納会には歴史的高値の3万8915円まで駆け上がりました。
725名無しさん@5周年:04/06/29 16:00 ID:IAlN+FT/
>>720
重要なのは「反転した」ことだろうに。

つまり、企業に金が(つっても225平均及びその周辺だけだが)集中してるだけで
家計への波及は全然進んでないどころか、むしろ苦しくなる一方だって事。

しかも>>638で挙げてくれたソースを見ると、所得以上に消費を増やしたリーマン層が
貯金取り崩して、ヒーヒー言いながら生活してるのが分かる。

スレ読んでる奴にも、心当たりある奴は多いんじゃないのか?
726社会の窓:04/06/29 16:05 ID:otoKUYb2
>>725
> つまり、企業に金が(つっても225平均及びその周辺だけだが)集中してるだけで
> 家計への波及は全然進んでないどころか、むしろ苦しくなる一方だって事。

どういうソースで語ってるんだ?
今期の夏のボーナスは史上最高だぞ。
727名無しさん@5周年:04/06/29 16:15 ID:zzYXcVaS
今期はけっこう貰えそうですw
728社会の窓:04/06/29 16:21 ID:otoKUYb2
結論。野中シンパが脳内統計で何を言っても説得力なし。

終了。
729名無しさん@5周年:04/06/29 16:24 ID:IAlN+FT/
>>726
そりゃ、貰える人は貰えるだろうさ。で、その平均とやらは枠はなんだい?
主要企業に対するアンケートなら増えるだろうね。

ちなみに、俺の>>725のレスの根拠は先ほどの循環統計だ。
去年もボーナス過去最高という記事があったが、苦しんでる国民は増えてるって事。

奴らは春だが、俺は冬だって人が「多くなってる」わけ。
730名無しさん@5周年:04/06/29 16:30 ID:09k8O99X
社会の窓ってヴァカ?少なくとも真っ当な社会人じゃないな。
731名無しさん@5周年:04/06/29 16:43 ID:g2ydsPi0
擬古牛を公職選挙法違反で通報しました
732名無しさん@5周年:04/06/29 16:48 ID:CXcb6WNr
B落 B落 童話 童話 B落 B落 童話 童話 B落 B落 童話 童話 

B落 B落 童話 童話 B落 B落 童話 童話 B落 B落 童話 童話 

B落 B落 童話 童話 B落 B落 童話 童話 B落 B落 童話 童話 


京都は日本の癌ですか?
733名無しさん@5周年:04/06/29 16:51 ID:cpxgGArT
まあ竹中はカルト経済学者だが野中は犯罪者だからなw。
どっちもどっち。勝敗はリングの上で決めろ。
734名無しさん@5周年:04/06/29 16:56 ID:D14agNe4
まあ東京の街頭で言ってごらんなさい
735名無しさん@5周年:04/06/29 17:00 ID:7Nq9yynQ
で、もう作ったのか?
736名無しさん@5周年:04/06/29 17:04 ID:wnQAOOL6
[小泉純一郎の研究] スーフリも仰天のレイプ疑惑

 「小泉さん、おつかれさまでした。」

現在、小泉純一郎のスキャンダルと言えばレイプ疑惑。
民主党の平野貞夫は、今年3月に行われた小泉の婦女暴行裁判を国会で追及。
訴えているのは、「真相の深層」を発行する木村書店(「憎まれ愚痴」参照)の木村愛二社長。小泉は「デタラメ」と否定したもの、その翌日には同裁判が行われている。

「FRIDAY」によると、小泉は慶応大時代に地元の横須賀で「慶応横須賀学生会」の会長を務め、OLや女子学生を呼んでダンスパーティを行っていた。
横須賀以外に“出張”する時には「結城純一郎」と名乗り、レイプを表す隠語「やっつけようか」まで使っていたという旧友の証言もある。

これでは、組織的にレイプを行った早大のスーフリ状態で、小泉はスーフリの黒幕とされた元慶大生の岸本英之に匹敵するだろう。
そして、早大時代に売春検挙歴が発覚した森喜明前総理は、スーフリ代表だった和田真一郎のような存在で、既にハレンチな“早慶タッグ”がいたのだ。いや、“エロタク”山崎拓は?

小泉は、本来ならハマコーこと浜田幸一や森と同期の1969年生議員となるはずだったが、「小泉は女子高生をたぶらかしている」とのビラが配られたり、
街頭演説では女性が「これが小泉の子よ!」と赤ちゃんを差し出されるなどで落選。怒り狂った小泉事務所のスタッフは、中傷する陣営に日本刀で斬り込むと言い出し、
大騒ぎにもなったというのだ。

その後、小泉は元防衛庁長官だった父・純也の意向でロンドン大学に留学、いや遊学。父の死から帰国し、
この頃に不動産会社のユーレイ社員として厚生年金が支払われていた。これを「人生いろいろ」とワンフレーズ化し、
年金“改悪”法成立やBush米大統領に多国籍軍への参加を約束するなど、いまや総理大臣という最高権力者となっているのだ。
737名無しさん@5周年:04/06/29 17:07 ID:5dw2VFKY
大体、国・地方合わせて900兆円近い借金がある時点で、
景気が上向こうが、なんだろうが、単なる誤魔化し。
だれも政府の言うことなんか信用しない。
というより、日本、本当は破綻どころか破滅してます…
738名無しさん@5周年:04/06/29 17:07 ID:7Nq9yynQ
>>736
南京大虐殺や関東大震災の在日虐待と一緒で嘘も言い続ければ本当になるんだね。
去年からずっとやってる君たちの自作自演には降参だよ。
739名無しさん@5周年:04/06/29 17:07 ID:oSC0HZFb
>逆風にもまれる竹中氏に対し、野中氏は京都市内の演説で、「何人の人が
>職を失い、何人の人の家族が崩壊したか分からないような(結果をもたらした)人を、
>景気が少し良くなったといって比例(候補)に持っていく」と徹底批判。

よくいうよ。
野中の税金ばらまきのせいで、どれだけ国民の血税が無駄に使われたか・・・。
アノ金を効率的に使っていれば、どれだけの人の命と生活が救われていたか・・・。
その比たるや、竹中の100倍じゃあきかないよ。
自分が犯罪者だということすら気付かないのかね?

竹中はけっして優れた学者でも大臣でもなかったろうが、
まだ最低限の金融規律を守ろうとしただけ、野中の100倍マシだ。

740名無しさん@5周年:04/06/29 17:08 ID:i/Nat6t/
>>736
小泉怪文書訴訟(小泉レイプ疑惑訴訟) の要点のテンプレート
http://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/kaibunsyo.htm

つまり、出鱈目だ。
工作員消えろ。
741名無しさん@5周年:04/06/29 17:14 ID:IUv3Vnuh
秋に延長となった「預金封鎖・新円切り替え・財産課税」のシナリオ

2003年12月19日に日本銀行は、「1万円、5000円及び1000円の新日本銀行券の発行開始時期については、
正式には、財務省告示によって公示されるものですが、これまでのところは平成16年7月の予定で作業を進めてまいりました。
しかしながら、今般、新日本銀行券の発行に万全を期するために、その発行開始時期について平成16年の秋頃を目処とすることとしました。
なお、3券の正式な発行開始日については、今後の作業の進捗を見極めた上、財務省告示によって公示されます」と、突然その発行時期を従来の
7月頃から9月−10月頃へと変更している。

日銀の万全を期すとは何か? 

本来の発行時期である今年7月には「参議院議員の選挙」がある。
無論従来からのスケジュールだが、取り巻く事情が異なってきている。
今月イラクに派遣した自衛隊員に犠牲者が出た場合、自民党が参院選で敗れるのは目に見えている。
イラクに加えて日本国内にテロでも起これば、政局は収拾が付かなくなるだろう。
742名無しさん@5周年:04/06/29 17:18 ID:7Nq9yynQ
>今月イラクに派遣した自衛隊員に犠牲者が出た場合、自民党が参院選で敗れるのは目に見えている。
>イラクに加えて日本国内にテロでも起これば、政局は収拾が付かなくなるだろう。


朝鮮人じゃあるまいし脅されて日本人が簡単にビビルか。
テポドン落とされて日本人が強行になったの忘れたのか?
テロは逆効果だよ。
743名無しさん@5周年:04/06/29 17:20 ID:9X4OlHAn
>>718

横レスですまんが、2002年度と2003年度(速報)の
残高で比較すると(Excelの18シート目の家計の資産・負債)

          2002年度末      2003年度末
現預金       774兆円         779兆円
株式以外の証券 684兆円         699兆円
株式・出資金    80兆円         116兆円

個人金融資産  1,369兆円        1,412兆円

一方
個人金融負債   395兆円         389兆円

となっており、どう見ても物凄く改善しているんだが。
ネットで49兆円も家計が改善しており、一人当り40万円も
個人のネット金融資産が増えている。

竹中さまさまじゃねーの?
744名無しさん@5周年:04/06/29 17:20 ID:IUv3Vnuh
騒ぐ者は、それを機会に騒ぐ
745名無しさん@5周年:04/06/29 17:23 ID:cpxgGArT
まあ野中はムネオや古賀の先生だからな(笑)。
アイツは、あまり調子の良い事言わん方が良いw。
746743:04/06/29 17:23 ID:9X4OlHAn
ちなみに、わかんない人のために念のため
2002年度末とは2003年3月31日時点、
2003年度末とは2004年3月31日時点のことです。


>>729

>苦しんでいる国民もいるだろうが、
家計のネット金融資産49兆円も増えているんだけど?
747名無しさん@5周年:04/06/29 17:24 ID:IUv3Vnuh
先ず経済の基本に戻って考えよう。
日本経済の理想は、企業の増収増益が続き成長が持続することであって、
単にリストラで雇用、生産、借金を減らして貸借対照表(バランスシート)をよくすればいいというものではない。
今日のリストラ続行は経済成長を低下させ経済規模を縮小するばかりか、総需要を逓減する。

企業の増収増益とその持続を支えるのは消費以外にない。

まさに「消費の伸びなくして好況なし」である。
748社会の窓:04/06/29 17:25 ID:otoKUYb2
>>743
やっぱりそうだったか。
何となくそんな記憶があったのだが
めんどくて見てなかった。

1400兆ラインを一度切って騒ぎになってたのに
BS見たら戻してるから「オヤ」と思ったんだよ。

乙。

にしても、あやつの言ってた2兆のマイナスって何だろう?
749743:04/06/29 17:29 ID:9X4OlHAn
>>743

ごめん、株式以外の証券の桁を一つ間違えていた。

          2002年度末      2003年度末
現預金       774兆円         779兆円
株式以外の証券  68兆円         70兆円
株式・出資金    80兆円         116兆円

個人金融資産  1,369兆円        1,412兆円

一方
個人金融負債   395兆円         389兆円
750名無しさん@5周年:04/06/29 17:36 ID:Re8DAuwg
>>749
あの株が暴落してた時との比較ね。
たしかに昨年春以降の竹中(政府・日銀含む)の政策はそこそこ評価できるよね。
ペイオフ解禁の延期・中小企業債務保証・りそな銀行への公的資金注入と株主責任を
問わなかったこと・それと為替介入+当座預金残高引上げ。
欲を言えば「ゾンビ企業を延命させるだけ」なんてアフォなことを言わずに、もっと早く
手を打つことだったね。
あとは不良債権処理なんて景気の足を引っ張ることを直ぐに止めることを奨めるよ。
751名無しさん@5周年:04/06/29 17:38 ID:GcB4UV1o
竹中大臣の政策が良かったか悪かったかは2chの皆さんの意見を拝見してても
よく判らん、しかしオレ的には野中が罵倒するからには竹中大臣は正しいことを
したと判断汁。
752社会の窓:04/06/29 17:39 ID:otoKUYb2
>>750
> あとは不良債権処理なんて景気の足を引っ張ることを直ぐに止めることを奨めるよ。

まだこんなこと言ってるバカがいるんだよな。
753名無しさん@5周年:04/06/29 17:40 ID:IWPrK+0N
今週の週刊ポストの目玉は、【真紀子が暴露 小泉さん、お姉さんの恥知らずな関係】である。
独身総理とお姉さんの恥知らずな関係と聞けば、否が応でもあらぬ妄想をかき立てられる。
買って読むほどの代物ではないのでコンビニでその部分を立ち読みしてみた。

読んで私は呆れ返りましたね。
誰に呆れ返ったかというと第一に週刊ポスト、そして第二はもちろん真紀子である。
その恥知らずな関係というのは、数年前の総裁選での話なのである。
総裁選での地方回りの折りに姉の信子が弁当を小泉のために用意したのだという。
その件に関して真紀子は、小泉と姉の関係を恥知らずだというのである。
なぜ恥知らずかというと真紀子たちに弁当を用意しなかったというのが理由なのである。
その辺のくだりになると書いている記者も訳が分からないと見えて意味不明な文章が続いている。

しかし、出来上がったタイトルは姉と独身総理の淫靡な関係を連想させるものとなっている。
中吊り広告だけを見た人々の深層心理には悪しき印象が蓄積されることだろう。
かくして小泉内閣の負の要素は増大し支持率低下の要因が増していく。
結構毛だらけ猫灰だらけと喜んでいる人々の様子が目に浮かぶような車中広告である。

http://www.weeklypost.com/jp/040709jp/index.html
754名無しさん@5周年:04/06/29 17:40 ID:Lzgp0u0K
>>750
不良債権処理ってもう最終段階に近づいてるんですが・・・
ていうか2004年度末までにメガバンクの不良債権比率を平均で半分にする目標は
半期前倒しで今年の9月期に達成予定です。
755名無しさん@5周年:04/06/29 17:41 ID:i/Nat6t/
>>754
素人で申し訳ないんだけど、UFJが今足引っ張ってるよね。
他のメガバンではそんなことはありえないのかなと。
756名無しさん@5周年:04/06/29 17:44 ID:IAlN+FT/
>>743  >>746
資金の循環の推移を追ったのが資金循環統計。
ネットの増加に着目するなら、フローにも考えを及ばせて欲しかった。

ちょいと手間だが、もうちょっと前から数字拾ってごらん。
2003年度末の家計部門前年度比0・6%増に過ぎず
1990年以来、最低の伸び率。

「失われた十年」と揶揄される時期より、低い伸び率だったんだ。
だから資金過不足になったわけだけど。

757社会の窓:04/06/29 17:45 ID:otoKUYb2
ダイエーを機構にぶっこんで終了。
そこから筋肉質で透明な新しい日本経済を作るべし。

まあ竹中はGJと言っていいだろ。
個人的にはしょーもないことしてたけど、
大臣の仕事はした。

それは認める。
758名無しさん@5周年:04/06/29 17:48 ID:B4By5D3R
漏れもケケ中なんか如何でも良いが皆が言うように
野中ケケ中の悪口を言ったので投票はケケ中にして
出口調査は民主党にしよう。皆も協力して
クソマスゴミの出口調査を撹乱しようぜ。
759名無しさん@5周年:04/06/29 17:48 ID:Re8DAuwg
>>752(お前さっき逃げた奴じゃねーかw),>>754
不良債権処理により結果どうなるって竹中は言ってたかお前等覚えてるか?

小泉政権下で景気にプラスだったのは、所謂創造的破壊論を否定していた主にケイジアンが
主張していた需要刺激策だ。
不良債権処理も同じ、とっとと止めることが国益だよ。
760名無しさん@5周年:04/06/29 17:57 ID:Lzgp0u0K
>>759
>不良債権処理により結果どうなるって竹中は言ってたかお前等覚えてるか?

>小泉政権下で景気にプラスだったのは、所謂創造的破壊論を否定していた主にケイジアンが
>主張していた需要刺激策だ。

このまま不良債権処理を進めると何が起きて
その結果景気にどのような悪影響を示すのか具体的に言ってくれよ。
761名無しさん@5周年:04/06/29 18:03 ID:IAlN+FT/
ちなみにいうと、「失われた十年」の間、家計の資金不足はなくて
年30〜40兆ペースで増えていた。だがここに来て、マイナス2兆円に反転。
もっとも、これは大筋として政府部門の赤字を、家計部門に移していたから
増えていたわけで、つまり財政を犠牲に、国民生活を維持してたって訳。

恐慌を回避していただけで、上手い策とは言えない。
こりゃみんなが考えてるとおりだ。

で、竹中の政策だけど、結局、国債発行額は変わってないよね?
・・にもかかわらず、税収は2年で10兆減ったね。家計は苦しくなる一方。

1400億ドルの買い越しという、かつてないとんでもない規模の
為替介入のおかげで、めでたく株は上がったね。
・・・にもかかわらず家計にはとんと波及しない。

ちょっと真剣に考えた方が良い。竹中の改革が誰のための改革なのかを。
喜んでるのは果たして誰だ?この改革は、どんだけの人間を幸せに出来るんだ?

俺も野中が高潔な政治家なんて思ったことも、考えたこともない。
どっちかっつーと、みんなの言うとおり売国奴だろ。
でも、どっちが国民の方を、より向いてたかっていったら、俺は後者を挙げるぞ。
762名無しさん@5周年:04/06/29 18:03 ID:Re8DAuwg
>>760
簡単に言えば信用収縮を加速させること。
金は天から降ってくるわけじゃないからね。
誰かの資産をそれに充てなきゃいけなくなる。
銀行を通そうが、赤字国債に頼ろうが、結局国民負担ってことでは変わりはない。
君等の財布からお金が減ることとなる。
そうすれば消費(需要)は必然で落ちる。
あとは自分で勉強してくれ。
763名無しさん@5周年:04/06/29 18:05 ID:la9qwFI6
>>761

え?北朝鮮や被差別の人に向いてただけジャン・・・
国民に向いてただって???
764名無しさん@5周年:04/06/29 18:05 ID:8pS8Fujl
お前が言うな、この売国奴が!!
765社会の窓:04/06/29 18:08 ID:otoKUYb2
>>762
> >>760
> 簡単に言えば信用収縮を加速させること。

出発点が間違ってる。
こいつはどーしょーもないバカだ。
766名無しさん@5周年:04/06/29 18:09 ID:Re8DAuwg
>>765
強気に出たねーw
どこが間違ってるか具体的に書いてねw
767名無しさん@5周年:04/06/29 18:10 ID:Zz8VC/g7
擬古牛は野中マンセーか
擬古牛=売国奴
768名無しさん@5周年:04/06/29 18:10 ID:Lzgp0u0K
>>762
>簡単に言えば信用収縮を加速させること。
自分頭が悪いので意味が理解出来ません。もっと分かりやすい言葉で説明してください。

>誰かの資産をそれに充てなきゃいけなくなる。
具体的に誰の資産を充てたのですか?具体的にお答えください。

>銀行を通そうが、赤字国債に頼ろうが、結局国民負担ってことでは変わりはない。
公的資金注入のことかい?
それなら>>750で君評価してるよね?
そうでないなら何?具体的に説明しろよ。

>君等の財布からお金が減ることとなる。
減ってないんですけど。

>あとは自分で勉強してくれ。
ようするに説明出来ないんだね。
769社会の窓:04/06/29 18:11 ID:otoKUYb2
不良資産を隠し持つことが信用収縮の根源だということも分かってないバカ一名。


もう誤魔化しは通用しないんだよ。
770名無しさん@5周年:04/06/29 18:15 ID:Re8DAuwg
>>769
そうそう竹中は不良債権を処理するとどうなるって言ってたんだっけ?
まだ俺の質問に答えてないよ。

不良債権を隠すことと不良債権処理が景気にプラスになるか否かはまったく関係ない
話ですがね。バカはそんなこともわからないのかな?
「不良債権を隠すこと=信用収縮の根源」新しい理論でも発見したのか?詳細を宜しく。
771社会の窓:04/06/29 18:15 ID:otoKUYb2
実際に腐った資産を「腐ってない」と強弁しろと
ID:Re8DAuwg は主張しているわけだ。

どことなく捏造系、半島系のニオイがするだろ?

そして ID:Re8DAuwg が支持しているのが野中。
あとの想像は喪前らに任せる。
772名無しさん@5周年:04/06/29 18:18 ID:Re8DAuwg
>>768
あのさー、これだけ説明すれば少し知識のある人間なら理解できるはずだよ。
大体俺は「主にケイジアンの需要刺激策」って言ってんだから。
経済政策の話してんだから、基礎知識くらい自分で努力して学んだらどうだ!
ここで俺に講義でも開けって言うのかお前は?
773名無しさん@5周年:04/06/29 18:19 ID:i/Nat6t/
>>772
うん、だから知識のない人に分かるようにいってやればいいんでないかな。
知識がない奴には理解できない、ってのは敗北宣言の気が…
774名無しさん@5周年:04/06/29 18:23 ID:Re8DAuwg
>>771
苦しくなると論点をずらすのはバカに共通するな。
まずは俺の質問に答えてからにしな。

>>773
間接金融あたりから勉強すれば直ぐにわかる話と思うが。
そんなところから説明しなきゃいけないのか?
775名無しさん@5周年:04/06/29 18:23 ID:Lzgp0u0K
>>770
去年の銀行株の爆上げって公的資金注入だけじゃなくて不良債権処理が進んだ事も要因の一つじゃないの?
あの株価爆上げによって株価の含み益が増えてメガバンクの体力がついて業務が大幅に改善したと聞いたが。

去年の上げ相場って銀行株の爆上げから始まったでしょ。

>>772
"不良債権は景気回復局面では優良債権になる。
だから不良債権処理は回復局面では無理に進める必要はない"

っていう理由とかならまだ分かるんだがな。
何かあんたの説明分かりづらいのよ。
それにここは経済板ではなくてN+だし。
776名無しさん@5周年:04/06/29 18:26 ID:i/Nat6t/
>>774
多分そうしないと向こうは分からないと思われ…
777社会の窓:04/06/29 18:27 ID:otoKUYb2
>>775
その通り!

細かいこと言うと、回復局面で正常債権になるようなヤワなタマではないわけで。
778名無しさん@5周年:04/06/29 18:31 ID:Re8DAuwg
>>775
この手の話はよく聞くが、株価の動きを含むその他経済関連の動きと政府・日銀の取った
政策の時期・内容、総合的に判断すれば理解できるはずだが。
それと先程も言ったが竹中をはじめとする政府の連中が主張していたことをよ〜く思い出す
ことですね。
あと詳細を知りたければ経済板でも良いし、今は苺が良いのでは。
俺はあまり親切じゃないんで。
779社会の窓:04/06/29 18:31 ID:otoKUYb2
>>759
> 小泉政権下で景気にプラスだったのは、所謂創造的破壊論を否定していた主にケイジアンが
> 主張していた需要刺激策だ。

この脳内前提から議論を始めれば腐った結論になるのは明らかだよな。
780名無しさん@5周年:04/06/29 18:36 ID:Re8DAuwg
>>779
君はまず俺の質問に答えてからにしなよw
創造的破壊論では需要刺激策は「退場すべき企業を延命させること」で、やっては
いけないことなんだぞ。
そのくらいは理解できてるのか?
小泉政権の主張はサヨ学者小林慶一郎がネタ元だぞ。
バカは学習もしなけりゃ、自分の指示する奴らが主張していたことすりゃ忘れちまうんだなw
(忘れたんじゃなくて理解できないだけかな?w)
781社会の窓:04/06/29 18:40 ID:otoKUYb2
>>780
> 小泉政権の主張はサヨ学者小林慶一郎がネタ元だぞ。

だからどうしたってんだ?
さっきから小林慶一郎がどうだこうだ言ってるが、
小林慶一郎とやらが何を言ってるかなんて知らん。
知りたいとも思わん。

分かってるのは、
オマエの「不良資産処理が景気の足を引っ張る」は妄言だって琴田。
782名無しさん@5周年:04/06/29 18:42 ID:Re8DAuwg
>>781
小泉政権を支持してるなら小林慶一郎くらい読みなよ。
どんな根拠で政策を打ってるのかそれじゃーわからんだろ。
それとバカに妄言と言われてもねーw
多くの一流経済学者・金融専門家が主張していることなんですけどねーw
783 :04/06/29 18:43 ID:ZSUjTnVM
不良債権処理は分配の問題であって、景気への影響はプラスもマイナスもない。
失われた資産を金融機関に背負ってもらおうが、整理回収機構(RCC)が金融
機関から時価という名目で不良債権を高値で買い取り、それでRCCが背負った
損害を納税者に負担してもらおうが、単に分配の問題であって、失われた資産は
もどらない。ようするに、同じ損害を狭く深く背負うか、広く浅く分けるかの違いで
しかないのである。
いくら「非効率な企業」をつぶし、不良債権処理をいくら進めても、需要が低迷
するもとでは、竹中氏の言うような資金の移動は起こらないのである。
784社会の窓:04/06/29 18:46 ID:otoKUYb2
>>783
> 不良債権処理は分配の問題であって、景気への影響はプラスもマイナスもない。

銀行の人事考課がどうなるか
株主の評価がどうなるか。
要するに人事がどうなるか。

そういうところまで考えような。

企業はカネだけじゃないんだぜ。
785名無しさん@5周年:04/06/29 18:47 ID:PJ9r+ZF0
民主党はダメだ!  旧社会党そのもの

『戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案』
ttp://www.sankei.co.jp/news/040629/morning/29pol003.htm

 個別政策ガイドで、民主党は、「旧日本軍による『慰安婦』問題の解決を図るために
『戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案』の成立を急ぐ」
「新たな国立追悼施設の設置に向けて取り組みを進める」
「ジェンダーフリー社会こそ、日本を再創造するカギ」などとしている。
 こうした内容に、自民党は「民主党の歴史観は東京裁判史観や抗日戦争史観と同じ
『自虐史観』そのもので、かつての社会党の歴史観をそっくり引き継いでいる」
「民主党の目指す社会は左翼思想と全く同じ」「民主党は家族の崩壊を目指す」−などと批判している。
 そのうえで、政策ガイドを民主党の「第二の選挙公約」と定義。「民主党の歴史観、
教育政策は日本の歴史、伝統、国家そのものを否定した『日本解体プログラム』
なのである」と結論づけている。
786名無しさん@5周年:04/06/29 18:49 ID:Re8DAuwg
>>784
君は人の質問に答えてからにしなよ。
ネットで調べるだけでもわかる話と思うがね。
バカは学習しないからバカのままなんだぞ。
>>783はマネタリストの主張だな。縮小均衡のリスクをまったく考慮してないね。
787名無しさん@5周年:04/06/29 18:49 ID:Lzgp0u0K
>>783
なるほど、よく分かる説明だ。ID:Re8DAuwgとは違うね!
って事は、この整理回収機構の損失を納税者が負担するって事だね。

でも、この理論って公的資金注入と似たようなもんじゃないの?
公的資金注入を肯定しておいて、この不良債権の分配を否定する理由がよく分からんな。

どちらも、目的は"血税を使って銀行の業務を改善させる"事でしょ?
788名無しさん@5周年:04/06/29 18:56 ID:Re8DAuwg
>>787
答えてなかったね。
公的資金注入は基本的にやるべきでないのが俺の主張だな。
不良債権処理は先送りするのがベターってことだ。
バブルで膨れ上がったマネーを減らすための処理なら賛成しなくもないのだが、
今はもうその時期は過ぎたと考えている。
しかしあの時は金融不安を払拭する必要に迫られていたから仕方のない政策だったと
評価しているってことですよ。
つまり金融不安で株価等が下落し消費(需要)に悪影響を与えていると判断したからです。
そもそもあのような状況に追い込んだ小泉政権の政策に大きな問題があったと考えてるが。
(小泉政権だけに責任を負わせるわけには勿論いかないが)
789社会の窓:04/06/29 19:00 ID:otoKUYb2
>>788
> 公的資金注入は基本的にやるべきでないのが俺の主張だな。
> 不良債権処理は先送りするのがベターってことだ。

今ごろ日本の大銀行は一つになってたろうな。
790名無しさん@5周年:04/06/29 19:01 ID:iDvaztBa
下野した老いぼれがギャンギャン吠えとるようじゃの〜(笑)
見苦しいな・・・
791名無しさん@5周年:04/06/29 19:02 ID:Re8DAuwg
>>789
妄言ですか?w
何度も言うが質問に答えてからね僕ちゃんw
792社会の窓:04/06/29 19:03 ID:otoKUYb2
>>791
オマエの質問ってなんだ?
793名無しさん@5周年:04/06/29 19:07 ID:Re8DAuwg
>>792
何だよ字もまともに読めないのか?w
竹中は不良債権を処理するとどのような結果になり景気にプラスになると主張したのか?
上の「どのような結果」、ここが質問。
794名無しさん@5周年:04/06/29 19:09 ID:xpAPa5qb
いったい米国(国際金融資本家)たちはなぜ竹中残留を求めたのか。
http://www.gyouseinews.com/domestic_prospect/sep2003/002.html
795社会の窓:04/06/29 19:12 ID:otoKUYb2
>>793
 バランスシートが実態をより正しく表すようになる。


オマエ、こんなこと聞きたくてさっきからギャーギャー騒いでおったのか?
バカか?
796名無しさん@5周年:04/06/29 19:12 ID:Re8DAuwg
>>792
又来るから答え書いといてな〜
しかしお前も一日中暇してんだな〜
797名無しさん@5周年:04/06/29 19:13 ID:G5oo9FXV
竹中そのものはインチキだと思うが
借金900兆円、などというとっくに死んでいる国家を
作ったのはやはり自民党だよ。
今裁判がおかしなことになっているから
いつまでたっても一票の格差は改善されない。
一票の格差が5倍あっても憲法違反ではないというのだから驚く。
圧倒的に地方の一票の格差で都会に勝っているのだ。

自民党を支えているのは田舎者だろう。
雨が降ろうが何だろうが自民党という
地方のジジババが地縁血縁で支えているから
かろうじて政権をとっていられるのであって
一票の格差を無くせば、あっという間に政権転覆だ。
ましてや昨今は宗教政党の力を借りなければ
政権も危うい状態なのだ。
とにかく一国もはやくまともな国にならなければ
未来はない。
798名無しさん@5周年:04/06/29 19:16 ID:+pPgEuAf
来月は大きな地震がユサユサ日本チンポツか?
799名無しさん@5周年:04/06/29 19:16 ID:xpAPa5qb
不良債権処理「韓国をモデルに…」 竹中氏発言、説得力欠く

韓国経済に暗雲が漂いはじめたことは、同国をモデルに不良債権処理を加速
させたいとする日本の金融行政にも少なからず影響を与えそうだ。
日本政府は、日本経済を本格的な回復軌道に乗せるために、銀行などの抱える
不良債権処理を加速させる必要性を強調している。その際、竹中平蔵金融・経済
財政担当相をはじめ、推進派が引き合いに出すのが韓国の“成功モデル”なのだ。
韓国では、アジア通貨危機による金融不安を克服するため、銀行などに大規模な
公的資金の投入を断行、その額は累計でGDPの30%ともされる。これで、韓国の
銀行は不良債権処理を進め、その後の経済成長につなげた、とみられている。
だが、もともと「デフレ下にある日本経済に韓国モデルがあてはまるのか」という
懐疑的な見方があったうえ、韓国経済が日増しに悪化するなかでは、竹中担当相
の「韓国を参考にすべきだ」との主張が、説得力を失うことは避けられそうにない。
2003年09月01日(月) 産経
800名無しさん@5周年:04/06/29 19:19 ID:xpAPa5qb
「韓国をモデルに」発言に警戒しろ。

 昨秋、竹中大臣が金融システム再生にあたり「韓国をモデルにしたい」と
発言しているが、今回の「収益改善計画」とのかかわりで改めて注目したい。
 韓国では、97年のアジア金融危機で財閥が相次いで破綻、国際通貨基金
(IMF)の支援を仰ぐ事態となった。
商業銀行26行中14行が危殆に瀕し、全金融機関に国内総生産(GDP)の
30%(日本は2%)に及ぶ多額の公的資本を投入、六大銀行すべてを国有化した。
さらに外資の積極活用、企業リストラを同時に実施した。
この結果、確かに商業銀行の不良債権率や自己資本率は改善し、収益も
2001年には五期ぶりに黒字になった。
 では韓国の金融改革は成功したといえるか。私はそうは考えない。
最大の問題は国有化されたほとんどの金融機関がその後、外資に乗っ取
られた点である。六大銀行中、五行の外国人持ち株比率は50%を超
韓国の金融機関は完全に外資化された。
世界をリードする最先端の産業国家、日本の大手金融機関の多くが外資に
支配されることを我々は容認できるだろうか。
 一流のアナリストにして竹中の売国奴ぶりを警戒する。
http://homepage3.nifty.com/globaleye/starthp/subpage06.html
801名無しさん@5周年:04/06/29 19:20 ID:5eC7bJRW
日本は馬鹿ばっかりだから一度どん底に落ちないと気が付きません。
802名無しさん@5周年:04/06/29 19:21 ID:/L1EFOn3
擁護派はいつもながら断片的で恣意的な引用が多いと思う。
たとえば過去レスの消費の伸びに関しても元記事ちゃんと見た方がいいよ。
二月にも確か給与や消費が伸びたけど、でも実は今年はうるう年で
単純に日数計算すると3%伸びないと意味ないわけ。結局伸びはそれ以下だった。
今回はそれと同じ特殊要因で、消費の好転とは逆向きの影響受けて悪化した指標もあるよ。

>>799
そもそも韓国は景気回復してから不良債権が減ったんだよね。
結局それもこれも中国様のおかげです。
803名無しさん@5周年:04/06/29 19:22 ID:Re8DAuwg
>>795
おう答え書いたのか。
残念だが大はずれだなw
大体バランスシートを正確にすることと不良債権処理をすることと全然関係ないだろw
恥ずかしくないかそんな答えで?
君は政治・経済の前に日本語から勉強し直した方がよさそうだなw
学生だろ?まだやり直しはきくよ。
それでは。
804社会の窓:04/06/29 19:25 ID:otoKUYb2
>>803
> 大体バランスシートを正確にすることと不良債権処理をすることと全然関係ないだろw

意味不明な香具師だ。

資産でないものを引き当てて消すわけだから
関係おおありだろ。

もの知らな杉。
805名無しさん@5周年:04/06/29 19:27 ID:/L1EFOn3
バランスシートを正確にしたから株が買われたんじゃないよ。
それなら繰り延べ税資産効果の恣意的な査定・運用のせいで逆に下がらないといけない。
過去レスったけど単に経営危機の企業に増資しても株主責任は問いません、
銀行は潰しませんというアナウンスをしたからってだけ。
806名無しさん@5周年:04/06/29 19:28 ID:6q0gMuQK
まだ自民支持してる大馬鹿がいるんだね。
807名無しさん@5周年:04/06/29 19:52 ID:hkgQpsgU
ETF買ったひと儲かったでひょ
そーらみなさん私のゆったとおりだひょ
808名無しさん@5周年:04/06/29 20:00 ID:X79y6aa+
社会の窓は参考文献見ながら必死ですね
所詮お前さんも第一線で何かをしているわけじゃないんだ
俺ら平民と同じ烏合の衆って気がつけや
お前さんが難解に講釈ぶっても世の中に何の影響も無い
お前のご高説はその程度だ
809名無しさん@5周年:04/06/29 20:07 ID:/L1EFOn3
>>535
>貸し出しに問題ないってのは異論はあるけど仮に問題がなかったなら竹中路線が正しかったって事になるでしょ。

意味がわからない。ごく個人的な理由から気に入らない生徒がいて、
その性格を矯正するための処方箋として鉄拳制裁したら、
怪我を負わせた上に逆に性格がひねくれちゃった、というのと同じことだよ。
何でそれが正しいと評価されなければいけないのかな。

>不良債権処理に関してはソフトだろうがハードだろうかいずれ処理は必要で

だから資金需要そのものがないんだから、政府が間接金融機能の強化に励む必要なんて全然ないでしょ?
今も投資拡大中なのに不良債権の減少以上に貸出が減っている。これは未だにデフレ期待が持続していて、
企業自身が債務の圧縮に励んでいるからだけど、ともかくどんな債務・債権をいつ処理するかというような
ことは基本的に市場、企業が決めるものだよね。社会主義じゃないんだから。

デフレ下で数値目標つけて強制的に不良債権処理を進めれば、生産性の高低ではなくて
どちらかというと力関係の上で潰しやすい企業、財務基盤の弱い(主に中小)企業への皺寄せが強まる。
現に東谷とかって人のレポートでは、金融庁の方針が中小企業への貸し剥がしや貸し渋りを
激化させたということが指摘されているんだけど、それを取り繕うために中小企業への融資枠の
押し付けや公的債務保証などで、更なる社会主義金融を推し進めている始末。新規の資金需要のない
得意先に頭下げて、無理矢理借りてもらって数値目標達成なんて話も新聞紙上に出ていたよね。
ソフトだろうとハードだろうと、意味もないのに社会主義的非効率を肯定する理由はどこにもないよ。

というか非効率な社会主義金融という問題以外でも、倒産失業の増加による需要抑制が
長期的な生産性を押し下げた点も指摘されてる。そこは>>396にも書いたけどね。
金融政策を中心とした十分なマクロ政策の下支えの上で、市場に任せた方がずっと効率がいい。
一体何のために不良債権処理の強行が必要だと考えていたの?
810名無しさん@5周年:04/06/29 20:09 ID:4hhWnboc
ちょっと、野中を応援したくなった
811名無しさん@5周年:04/06/29 20:11 ID:/L1EFOn3
>>535
>ただ景気に対して短期的な影響をどう見るかって事だったんだから。

現に影響はあったに決まっているよ。直接償却=倒産や失業が増えることなんだから。
ただ中国特需のおかげや>>399のような事情でで運良く乗り切れた(ように見える)だけ。
デフレは悪化する一方だしね。そして長期的な方の問題はさっき↑で指摘した通り。

>もちろん失業とかの問題はあるけど。

2003年度の自殺者は前年度比2000人増。これは厚労省の調査で、警察庁の報告までは個別の
自殺原因はわからないんだけど、ここ数年の傾向(最大の自殺原因である病苦による自殺の減少傾向)を
考えると、元々増加傾向(前年度は1000人増)である二番目に多い経済苦による自殺がほとんどを占めるはず。
>>96のもう落ちちゃったスレにも書いたんだけど、これらの数字は阪神大震災時に村山の対応の失敗で
無為に失われた人命よりもずっと大きな数字。景気が回復する中でこうなのは異常に歪な分配が進行中ということ。
史上最低最悪の悪政と言っても全く過言ではないよね。
まあ政策はいいから結果を見ろってアバウトな人にもこれでよく納得してもらえるかな。
812名無しさん@5周年:04/06/29 20:14 ID:mXO0GGgC
年収1000万以上で外資系社員(売国奴)なら竹中を支持することは理解できる。
それ以外で、竹中を支持する奴は馬鹿。
813名無しさん@5周年:04/06/29 20:16 ID:8pS8Fujl
売国奴野中は自分がハンナンでタイフォされないか心配してろ。
814名無しさん@5周年:04/06/29 20:18 ID:09k8O99X
とりあえず、の中が嫌っているから竹中は正解かな
815名無しさん@5周年:04/06/29 20:27 ID:/L1EFOn3
>竹中の発言は一般論だよ。

政策担当者の発言の影響力を甘く見てないかな?
道端でおじさんが独り言してるわけじゃないんだからね。
ニュースにしても日々発言が注目されて値動きに直接影響するし、
歴史の教科書を紐解けば恐慌の切っ掛けとなるような極端な事例も見つかる。
何年か前には、総理時代の橋本が「米国債を売りたくなる衝動が〜」と発言して
アメリカの長期金利が急上昇した(そして発言撤回ですぐ戻した)という経緯もあったと思う。
というか一般論に韜晦する形で真意をほのめかすなんて手法はメチャクチャにありふれてるでしょ?
もちろんこちらが言ってるのは、竹中プラン発表後からりそな救済に至るまでの
スキーム全体についてだから、個々の発言のみを問題視しているわけじゃない。

>それで下がるのはそもそも銀行のファンダメンタルが悪かったに過ぎない。
>要は竹中はきっかけで、原因じゃない。軽率ともいえるけどそもそも叩かれる程の失言じゃない。

同じ話を繰り返させないでほしい。
ファンダメンタルズが悪ければとっくにその水準に下落しているよ。だからこそファンダメンタルズと言う。
繰り返すけど短期の変動はそれじゃ説明がつかない。「一般論で」意味もなく株価が暴落し、そこに象徴される
ような方針の撤回後には、銀行株と並んで所謂ゾンビ企業の代表として言われるような建設・不動産業の株価まで、
なぜか同時に大幅に値を戻したことなどを考えると、個別企業のファンダメンタルズに株価変動の原因を見出すのは
難しい、というか無理。軽率で済むとそちらが評価するのとは別に、現実では発言を切っ掛けとして意味もなく
株価が暴落したことは事実なわけ。こういう場合に政策担当者が叩かれないとしたら、それは端的に(一般的な
用法で言う)モラルハザードということになってしまうよね。
816 :04/06/29 20:28 ID:ZSUjTnVM
>>805
>単に経営危機の企業に増資しても株主責任は問いません、
>銀行は潰しませんというアナウンスをしたからってだけ。

竹中が「竹中ショック」で破壊した金融行政が、「このままじゃやばいですよ」と
周囲から身振り手振りで教えられてしぶしぶ元に戻っただけ。

生きた経済を知らない金融の素人に、舵取りやらせてはいかんということ。
つまり最大の責任は、このような素人を任命して不慣れなハンドルを握らせ、
時間の無駄と行政の非効率を生み出した小泉純一郎にある。
817名無しさん@5周年:04/06/29 20:28 ID:qsRHyL8I
よくこのスレッドに売国って言葉が出てくるけどよくわかんないなぁ。
小泉「なんちゃって」総理とか池田「強姦野郎」**党とかが言ってることに
逆らう奴が売国奴ってこと?(笑)
818名無しさん@5周年:04/06/29 20:38 ID:/L1EFOn3
>>535>>815>>535宛て)
>つまり今回の景気に対する影響についてどうなのかって事だけど、単純
>に輸出があっても投資もあるから+−があるって事だけどおかしかったかな。

だって人件費他のコストが高い日本には最初から投資しないでしょ?
企業は資金余剰状態なんだから日本に投資するつもりであればとっくにやってるよね。

>今の中国への投資は車が端的な例だけど本来日本に比較優位があ
>って本来国内に投資されるべきものが規制のせいで中国に行っちゃてる状況だよ。

自動車は端的というより極端な例。あれは資本財と同じく技術・資本の蓄積で
日本が比較優位を維持している分野なわけだけど、他の多くの工場建設は中国台頭前から
とっくの昔に日本が比較優位を失っている労働集約型産業で、中国が規制をしようと
しまいと関係ない。というか自動車の場合、国内でだけやる場合には新規に工場を
建設しなくても稼働率を上げれば事足りる部分も大きいから、
どっちにしろプラスの方が大きいと言う結論になるんじゃないの?

>消費財についてはもちろん+の影響だけどそれがどれだけ今
>回景気回復に影響したかははなはだ疑問。

直接にはそうかも。でも個人消費は急伸して将来有望だから、それを受けて投資に励
んでいる企業は多いよ。あと>>557さんの指摘にあるような公共投資ラッシュも影響大か。
ともかく政府・企業関係者どれも中国の高度成長を景気回復の要因として挙げているのは事実だよ。
一方で不良債権処理や構造改革の成果で景気が好転したと言っているのは、ほぼ政府側の関係者のみ。

>>816
そういうことですよね。まあ竹中よりも大蔵族小泉の下、金融庁が主導しているんじゃないか
という可能性もあると思うけど>>84、どっちにしろ行政権のトップの責任と言うことになるかな。
819名無しさん@5周年:04/06/29 20:44 ID:mXO0GGgC

骨太改悪進行中。

新生銀行,あおぞら銀行に続き、UFJも外資に売却。
820名無しさん@5周年:04/06/29 20:44 ID:mxEswkwk
清算主義の「プチ清算主義」としての現実
http://hotwired.goo.ne.jp/altbiz/noguchi/030715/textonly.html
 しかし、その後の経済状況の急激な悪化の中で、当初の清算主義は、
企業や銀行の個別的な救済や延命に奔走する、リフレ政策なき「プチ清算主義」に堕していく。

 そもそも、恐慌の最中にデフレ促進政策を行うのだから、企業の倒産や銀行の破綻が頻発するのは当然である。
しかし、もし清算主義の理念を本気で貫徹しようとするのなら、それをそのまま放置しておくのが筋というものである。
ところが、現実においては、そのような「純粋な清算主義」は、ほとんど実現されることはなかった。
その典型は、旧平価金解禁を断行した井上準之助である。
その政策は常に、建前としての清算主義と、実態としての救済主義=延命主義によって特徴付けられていた。


高橋是清が残したもの
http://216.239.57.104/search?q=cache:6zo1cunoY9kJ:www3.boj.or.jp/shimonoseki/kikou/essey17.html+%E9%AB%98%E6%A9%8B%E6%98%AF%E6%B8%85&hl=ja&inlang=ja
 確かに昭和6年当時の日本経済は、高橋の前任である井上準之助蔵相の緊縮政策の結果として、
消費者物価が12%強の下落、鉱工業生産も9%強の減少という現在よりもはるかに深刻なデフレ状況にあったが、
高橋の政策によって翌年の昭和7年後半にはこれらの指標が一気にプラスとなり、デフレは劇的に解消に向かった。
821名無しさん@5周年:04/06/29 20:48 ID:X79y6aa+
>>819
銀行が減る事は大した事は無いだろう
個人にゃほとんど融資しない銀行など1つありゃなんも困らんし
個人貸付は街金がしてる
が、外資に売り渡す理屈がわからないのは確か。
822名無しさん@5周年:04/06/29 20:49 ID:qO4YUMfy
野中とかいう民間の一市民のコメントをいちいちマスコミは報道するな。
どこにでもいる普通の市民じゃんか。
823名無しさん@5周年:04/06/29 20:51 ID:JOHgOxaL
べつ
824名無しさん@5周年:04/06/29 20:56 ID:o9Ms5Qhj
>>822
あんなのがどこにでも普通にいる日本なんかイヤだ
825名無しさん@5周年:04/06/29 20:57 ID:/L1EFOn3
>>84じゃなかった>>89だ。

ついでに>>106見落としだけど論点がかみ合ってないんでパス。

>>102は、件のノーベル賞級の学者が広範な領域で論文書いてる専門の広い人で、
各国政府に招聘されたり(現に日本もその提言を部分的に採用している)、グリーンスパンらと
並んでアメリカの三大エコノミストとも称される人だってことを指摘するだけでいいかな。

>>477
>知ってますけど、全額日銀引受してるのとわけがちがうでしょ。

別に財政支出を全額引き受けするわけじゃないけど?
全額引き受けてもハイパーになんかなりっこないけどね。と言うのは、

>ハイパーインフレがなぜ起こるかに関しては、期待インフレ率の上昇によるので

制度上すぐにでもインフレを沈静化させられるような国ではハイパーなインフレ期待は
そもそも起きないから。だから供給過剰で変動相場制の対外債権国ではいまだかつて
ハイパーインフレが起きたことはない。ハイパーに錯乱して無茶苦茶なインフレヘッジに
走るバカもいるとは思うけど、そういう安い煽り本で知識蓄えた素人は後で泣きを見るだけ。

>収束する過程で経済をむちゃくちゃにするけどね。

そうだね。一時的に高金利になるから。
借金沢山だけど供給力も過剰なんて国がハイパーになったことは
歴史上ないから、やってみたら案外いいかも。
826名無しさん@5周年:04/06/29 21:21 ID:DDk9CM9v

自分だけ税金逃れして、しかもそれをしらばっくれるような不誠実なヤツが
政治家に相応しいのかどうかが、今度の選挙で判る。

日本の良識が問われているね。

そういう不誠実なヤツを、平気で大臣に登用し続ける、そういう異常者が
総理でいいのかどうかも、問われているよね。

日本は、果たして,どっちなんだろうね。
827名無しさん@5周年:04/06/29 21:25 ID:JXJ6vbFT

だいぶ、いい感じになってきた。
ケケ中落選までもう一歩。

同士よ!がんばろう!
828名無しさん@5周年:04/06/29 21:27 ID:p0E7yuTm
富裕層は竹中にいれるよ。
株が奴になったら上げてきたからな。
829名無しさん@5周年:04/06/29 21:31 ID:/L1EFOn3
>>826
結果的に経済失政で沢山の人を殺したような男を大臣に推挙する人事って、
政治家一家小泉家の悪弊みたいなもんかもしれないね。父親は東京大空襲等で
無数の日本国民を焼殺した米軍指揮官へ最高等級の叙勲をするよう進言し、実現しているから。
まともな愛国心があればそんな父親から地盤を引き継ぎたいなんて考えないはずだけどね。
靖国参拝なんて地元横須賀選挙民へのパフォーマンスでしかないんじゃないかなと思う。
前の戦争で一体どことやりあったのかわかっていたら、あんな外交姿勢は取れないはずだろうし。

>>828
無理矢理下がって戻しただけ。今の所森の頃より株価は低いよ。
上の方でもそこら辺錯乱した議論があったよね。竹中のおかげって。
830名無しさん@5周年:04/06/29 21:34 ID:mXO0GGgC
竹中平蔵 語録

『正直者が馬鹿を見ない世の中にしたい。』
831名無しさん@5周年:04/06/29 21:35 ID:xoB4GSWa
竹中大臣を批判してるのアホばっかりだな。
官僚や政治家の利権にお構いなしにメスを入れてくれる貴重な大臣なのに
愚にもつかないことを言って批判してるおまいらは社会のゴミだよ。
832名無しさん@5周年:04/06/29 21:39 ID:DDk9CM9v
>>831

 「税金逃れを隠し通すのっておかしい」 と思うのは、

愚にもつかないことなのか?
833名無しさん@5周年:04/06/29 21:40 ID:JXJ6vbFT
>>831
奴は民間経済を破壊してるだけ。

「官」には指一本触れてない。

「官から民へ」と言いながらやってることは正反対。
834名無しさん@5周年:04/06/29 21:41 ID:xoB4GSWa
>>832

脱税と同じように騒ぎたてるのは愚にもつかないよ。
国民年金未納で騒ぎ立ててた民主党の菅直人と同じレベルと思われる。
835名無しさん@5周年:04/06/29 21:43 ID:xoB4GSWa
>>833

郵政民営化にイニシアティブを発揮してるし、自民党の資金源である
銀行にあれほど厳しく改革を迫れないよ。政治家の大臣じゃね。
836名無しさん@5周年:04/06/29 21:45 ID:0zRK6SAE
野中は売国奴だが、竹中も悪質な売国奴。自民党は竹中を切り離したほうがいい。
ついでに、小泉も切り離すと最善だ。

837名無しさん@5周年:04/06/29 21:46 ID:JXJ6vbFT
>>834-835
ついにケケ中も工作員雇ったか。

資金の出所はモルガンスタンレーか?
838名無しさん@5周年:04/06/29 21:47 ID:/L1EFOn3
>>829訂正 大臣→国会議員だった。
まあ政治家仲間からの人望なくて仲間作りに励まなくちゃいけないってことなんだろうね。

>>831
裁量金融行政の進行や構造改革特区なんかは新たな利権の温床なんだけどね。
郵政民営化も旧大蔵省・銀行族の利権を伸張せしめる意図で、大蔵族小泉に
吹き込まれたものだろうし(まあ全然進んでないけど)、道路公団は結局公費による
不採算路線の建設を決定しちゃったし。独法化はしても天下り役人やその手取り報酬は
むしろ増えてしまっている。一々列挙すると馬鹿馬鹿しいよね。

だいたい利権が経済再生のボトルネックなら、デフレじゃなくてインフレになってなきゃおかしい。
最初から向くべき方向が違ってるんだよ。挙句利権塗れの中国のおかげでようやく景気回復する始末。

>>834
未納者続出と言う問題点が指摘されているのに、衆参で有識者による公聴会も開かず、
議論の基礎資料も碌に公開しないで、最初から問題大ありな現行方式を強引に
押し通そうとする意図が露骨な政府当局者が、大きな問題点とされる年金に関して
未納であったらそれは普通に政治家としての資質、政治責任を問われるんじゃないの。
839名無しさん@5周年:04/06/29 21:48 ID:0zRK6SAE
>>1は小泉・竹中支持者だろうね。よりによって、竹中たたきに野中を持ち出すか??。
野中や>>1のせいで、竹中支持者が勢いづいてしまった。
840名無しさん@5周年:04/06/29 21:48 ID:NdJdX7V8
竹中大臣を批判してるのアホではない。
既得権益の魑魅魍魎(ちみもうりょう)だ。
841名無しさん@5周年:04/06/29 21:48 ID:+NR94T9U
>>832
「税金逃れ」ぐらいはどうでも良い事だな。

もしかして「脱税」と勘違いしていないかお前は?
842名無しさん@5周年:04/06/29 21:49 ID:xoB4GSWa
>>837
>ついにケケ中も工作員雇ったか。
>資金の出所はモルガンスタンレーか?

おまいらのように経済理論を何も知らんくせに一人前に経済政策
の批判するアホが一番嫌いなただの2チャンネラーだYO
お宅は、銀行かスーパーか土建屋にインターネットの通信料負担
してもらってるの?
843名無しさん@5周年:04/06/29 21:51 ID:0zRK6SAE
>>840
「既得権益者」とは、もしかして日本人全員のことか?
竹中は、日本人が当然持っているべき「既得権益」を外国に売ろうとしているのだ。

844名無しさん@5周年:04/06/29 21:51 ID:JXJ6vbFT
>>842
まさか、ケケ中が「経済理論」を知ってると思ってるのか?

いるんだなあ、こんな奴。びっくりするなあ...
845名無しさん@5周年:04/06/29 21:53 ID:/L1EFOn3
竹中の「節税」は税理士会でも問題になったんだっけ?
そういえば日本から税金逃れしてアメリカに納税する竹中は靖国参拝に熱心らしいね。
さっき>>829で小泉に関して適用した邪推をそのまま当てはめたくなる。瓜二つ。
846 :04/06/29 21:54 ID:Lo9GVjlN
企業や家計が貯めつづけている余剰貯蓄について、竹中が無為無策だったことが
問題の本質だろう。コスト削減や借金返済によって増えている貯蓄増加分を、
放っておいて経済の循環に戻さなかったから、政策的には合格点は与えられない。
二極化の問題もそうだが、全体としてこれからますますモノを買わなくなる
わけだから放っておけば増え続ける貯蓄をいかに日本全体で消化するかが、
経済政策の課題だろう。
847名無しさん@5周年:04/06/29 21:55 ID:NdJdX7V8
竹中は能力のある奴が正当な報酬を受ける世の中を作ろうとしているのだ。
生産性のない奴が、既得権益から自分の生産性以上の報酬を受け取っている
連中は、日本を食いつぶしてきたガン細胞だ。
そんな売国奴は、竹中政策で死に絶えるがいい!!
848名無しさん@5周年:04/06/29 21:55 ID:0zRK6SAE
>>845
竹中も偽愛国者ということか・・・。橋本もそうだけど、最近の靖国は偽愛国者の工作に
つかわれているね・・。非常に残念なことだ。
849名無しさん@5周年:04/06/29 21:56 ID:mXO0GGgC

竹中が悪質なのは、専門外のIT相まで兼任したガメツイ奴。
竹中は米国がITバブル崩壊の前兆だった時に、ITで200万人雇用創出と豪語したアホ。
あいつに経済予測なんて出来ないよ。
850名無しさん@5周年:04/06/29 21:57 ID:o9Ms5Qhj
>>848
そういや菅も参拝してると言ってたな
851名無しさん@5周年:04/06/29 21:57 ID:xoB4GSWa
>>846

余剰貯蓄ですか。。。

ものすごく間抜けなこといってるってわかってる?
852シリコンウエハー:04/06/29 21:58 ID:IPz/hYxr
700兆円の借金は誰の責任だ???????????
853名無しさん@5周年:04/06/29 22:02 ID:xoB4GSWa
>>852

主たる責任は、景気を腰折れさせた橋本総理と公共投資で景気を支えようとした
小渕総理にあるね。
小渕総理の下で大蔵大臣をしていた宮沢さんは「私は後世から、とてつもない借金
を作った大蔵大臣として名を残すんじゃないか。」といってたそうだよ。
854名無しさん@5周年:04/06/29 22:02 ID:E+jaKaVd
引きこもりどもが勇ましいな(笑
855名無しさん@5周年:04/06/29 22:03 ID:vUvamlJj
今回だけは野中が正しい
856名無しさん@5周年:04/06/29 22:06 ID:LnEKkA5S
これまでの大蔵省も含めた金融経済財政大臣で一番良かったのは誰なの?
857名無しさん@5周年:04/06/29 22:07 ID:X79y6aa+
>>854
ハタチ過ぎれば無職だろうが引きこもりだろうが
有権者だからな
858名無しさん@5周年:04/06/29 22:07 ID:CWl1512h
でも手元に5億ぐらい投資資金あったら
小泉や竹中はまさしく「神」だよっ!

どう考えても今くらい金あったら
なんでもできて手にはいる時代ないからなっ!まじで。
もうおもうがままだ!

神田うのが、金持ちばっか狙ってるが、そりゃあ気持ちわかる!
金もってりゃこんなにいい国ないよ、にっぽん。
小泉は富裕層には抜群の人気だと思うよ、今でもさ!
859シリコンウエハー:04/06/29 22:09 ID:IPz/hYxr
>>856
岸部シロー
860名無しさん@5周年:04/06/29 22:09 ID:DDk9CM9v
>>834

じゃ、「愚にもつかない騒がれ方だ」と、真正面からコメントできない
本人は、そういう愚にもつかない連中以下の 不誠実な姑息小心者
なんだね。
861名無しさん@5周年:04/06/29 22:10 ID:LCrV5L3J
竹中大逆風…小泉人気急落モロに影響

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_06/t2004062901.html
近の内閣支持率の急落は大逆風。弱者切り捨ての小泉構造改革路線に対する批判も根強く、
小泉純一郎首相(62)の皮算用も狂いそうだ。

 「24日の公示日、首相と竹中氏が全国遊説をスタートした東京・渋谷にいたが、
拍手もまばらで人々は冷めていた。翌日の新聞は『聴衆800人』と書いたが、多くて500人。
無党派層が多い都心であの反応なら、小泉改革の痛みを押し付けられた地方は厳しい。背筋が寒くなった」

 自民党の伝統的な業界団体もつれない。

 竹中氏が所管する金融業界は、「健闘をお祈りする」(西川善文全国銀行協会会長・三井住友銀行頭取)
とエールを送るだけ。集票などの対応については「特段考えていない」という。

 逆に、首相と竹中氏が進める郵政民営化に反対する特定郵便局長会の一部には、
「元郵政官僚候補を竹中氏に圧倒的な差で当選させて、底力を見せつける」(関係者)との動きも。

 竹中氏自身は「プレッシャーは感じない」と淡々としているそうだが、最近の世論調査で、
小泉内閣の不支持率が支持率を上回ったことは、無党派層をターゲットにする竹中氏にとっては大逆風といえる。


862名無しさん@5周年:04/06/29 22:11 ID:xoB4GSWa
>>858

小泉総理を支持してるのは、公共事業や農業補助金なんかで政府に吸い付いてる
ダニども以外のまっとうな稼ぎ人だよ。
小泉・竹中路線を批判してるやつは、国に巣くうダニばかり。
863名無しさん@5周年:04/06/29 22:12 ID:DDk9CM9v
>>841

もし脱税だったら、世界的な事件だよね。

  「脱税大臣長期にのさばる」

 ってさ。

そうじゃないのに、何故隠すんだろうね?
不誠実極まりない、信頼できないし、少なくとも庶民的じゃないよ。
864名無しさん@5周年:04/06/29 22:12 ID:LnEKkA5S
>>858
5億とまでは行かないまでも3億超あった株式資産が小泉政権になって
1億を切ってしまったけど漏れが下手だっただけ?。
最近少しばかり戻したけど一時の半分にも戻っていないヨ。
865名無しさん@5周年:04/06/29 22:12 ID:/zG6mp6g
野中と竹中とどっちが正しいかと言われれば竹中かな。
866名無しさん@5周年:04/06/29 22:14 ID:JXJ6vbFT
>>865
それは「カクマルと中核がどっちが正しい」と
言っているに等しい。

どっちも「極左」
867名無しさん@5周年:04/06/29 22:14 ID:0zRK6SAE
>>865
どっちも間違い。「どっちが正しいか」という質問そのものが愚問。

繰り返すけど、>>1は竹中支持者だろうね。野中の攻撃は逆風どころか、追い風だから。
868名無しさん@5周年:04/06/29 22:14 ID:/L1EFOn3
あ、ID:xoB4GSWaは昨日の人だね。トンデモ本ばっかり読むのはやめた方がいいと思う。

>>865
野中でしょ。>>19>>41で結論出てる。
869名無しさん@5周年:04/06/29 22:15 ID:+NR94T9U
>>863
そんなに気になるのなら、メールか何かで直接本人に聞けば?

漏れ的には本気でどうでも良い事だからさ。
870名無しさん@5周年:04/06/29 22:18 ID:UCHHIXXt
「落とす会」みたいな落選運動って日本では違法じゃなかったっけ?
871名無しさん@5周年:04/06/29 22:19 ID:0h20DEUe
ヤベ、「落とす会」が野中「B落の会」に見えちゃったよ。
872名無しさん@5周年:04/06/29 22:21 ID:/L1EFOn3
>>852
大蔵族とそのバックにいる旧大蔵(主計)・日銀官僚だよ。
橋本小泉(宮沢もかな)がその典型だけど、過去最悪の一般会計財政赤字出してるのは
小泉だから小泉ってことでいい。だいたい税収10兆も減らしてるんだから、負債に対する
収入を考えると、デフレの進行もあって額面の増加よりずっと実質的な債務負担は増えてるから。

ちなみに公共投資は見合いとなる資産ができちゃうから財政赤字のような完全な無駄
というようなことはないよ。道路公団ですら実は資産価値>債務という報告も最近出てきたし。

>>856
金融経済財政大臣なんてポストは小泉政権になってから作られたものじゃない?
柳沢と竹中ならどっちがマシかな。レベルの低い争いだと思うけど辛うじて柳沢>竹中かな。何となく。
873名無しさん@5周年:04/06/29 22:27 ID:xoB4GSWa
>>872

大幅な財政赤字を出して公共投資をやったのは小渕さんだから
原因は小渕さんでしょ。小泉さんが公共投資の拡大にブレーキを
かけたおかげで今ぐらいで借金が済んでるんだよ。

ちなみに国債を発行して公共事業を行うと税収が増えるけど国債
の増加額に及ばないってのは理論的にきわめて明らかだってことを
教えてあげるよ。
874名無しさん@5周年:04/06/29 22:31 ID:/L1EFOn3
>>873
過去最大の財政赤字の原因は小泉にあるよ。だって利払い費は全然変わってないから。
何の因果関係もないところから無理矢理他人のせいにするのはやめようね。

>ちなみに国債を発行して公共事業を行うと税収が増えるけど国債
>の増加額に及ばないってのは理論的にきわめて明らかだってことを
>教えてあげるよ。

別にそんなことは言ってないよ。それは

>小泉さんが公共投資の拡大にブレーキを
>かけたおかげで今ぐらいで借金が済んでるんだよ。

のレスとも絡むけど、純債務って考えは知ってる?
875社会の窓:04/06/29 22:34 ID:otoKUYb2
「野中が成し遂げたこと」って何だ?

全く思いつかん。
876名無しさん@5周年:04/06/29 22:38 ID:xoB4GSWa
>>874

この新規国債発行額の減少を見ても小泉総理に原因があるというのかね。
君って馬鹿?

http://www.mof.go.jp/mof/tomorrow/09.htm
877名無しさん@5周年:04/06/29 22:42 ID:5dw2VFKY
おめーら、学者のように、あーだこーだとぬかしてるが、
10兆、20兆の話してんじゃねえんだ!
どうやったら、900兆の借金返せるか、誰か答えろ。
竹中が何しようが、毎年借金増え続けてるじゃねえか!
景気なんて、結局気分の問題だろ?そんなものが上がった
下がったって言ったって、900兆円の借金は消えねえんだよ!
878名無しさん@5周年:04/06/29 22:42 ID:+NR94T9U
>>874
馬鹿か?
なんで一人の責任に押し付けようとするんだ?

そんなの宮沢を筆頭にバブルの時にまともな政策を練らなかった
歴代の総理全員の責任だろうが。
879名無しさん@5周年:04/06/29 22:42 ID:JXJ6vbFT
>>876
平成14年は隠れ借金で無理やり数字を作っただけ。

小泉の経済破壊が進んだ平成15年、16年は
激増してるんだけど知らないのかな。
880名無しさん@5周年:04/06/29 22:43 ID:A7QXw8HE
>>877
返すだけならインフレ起こせばいいじゃん
881名無しさん@5周年:04/06/29 22:43 ID:Q49TFGs2
>>877
肩たたき券とかで・・・。
882名無しさん@5周年:04/06/29 22:43 ID:/L1EFOn3
>>875
平凡に景気対策打って戦後最長となる景気拡大を実現した政権を支えたことかな。
しかも今よりずっと財政赤字は少なかった(約半分)。小泉竹中がはっきりと成し遂げたのが
数千人の自殺者の創出だといことははっきりしてるんで、まあたとえどんなボンクラであろうと
小泉竹中より下ってことはないよね。

>>876
・資料が古い
・純債務で考えてない

出直してくださいな。
小泉が30兆円枠を守るために何をしたか調べてね。13年度、14年度には補正も組んでるよ。
それでも限界が出て15年度にはめでたく過去最悪の赤字更新。

というかそんなやり方でいいんなら、どんなバカにでも、明日にでも新規国債発行額をゼロに出来るよ。
883名無しさん@5周年:04/06/29 22:45 ID:xoB4GSWa
>>879

じゃあ、平成15年と16年の新規国債発行額のリンクを貼ってよ。
884社会の窓:04/06/29 22:46 ID:otoKUYb2
>>877
その900兆は全部国内ではけている。

無問題とは言わんが、そのへんのヘナチョコな国とはわけが違う。
885名無しさん@5周年:04/06/29 22:47 ID:5dw2VFKY
>>880
そんなことはわかってんだ。じゃあやってみろ。
無理だから、困ってるんだろ。
なんか根本的な解決に向かう必要があるわけで、
それができないなら、竹中もただのオッサン
886名無しさん@5周年:04/06/29 22:47 ID:/L1EFOn3
>>877
財政の持続性ってのは毎年1円でも借金額を減らせたら何の問題もないんだよ。
その目標も長期的に達成すればいいだけで、不況期に財政再建なんてすると
橋本や小泉みたいにかえってとんでもないツケを後世に残す羽目になる。

>>878
そういうのは全部サヨマスコミが好きな妄想ね。
適当な事言う前に税収と景気の相関とか調べようよ。
ツケを清算しようとした橋本小泉の政策がどんな結果を出したのか、とか。
887名無しさん@5周年:04/06/29 22:47 ID:xoB4GSWa
>>882

今はどこからでも資料を集めてこれるんだから、証拠を示しな厨房。
888名無しさん@5周年:04/06/29 22:49 ID:A7QXw8HE
>>885
南米がよくやる手で Sovereignだっけ
中央銀行がバンバン金刷って公共投資乱発、特有乱発で
年数10%のインフレすぐいくよ
889名無しさん@5周年:04/06/29 22:50 ID:X79y6aa+
待ってもらえる借金は待ってもらえるだけ待ってもらうのが正しい
竹中のようなやり方は潔癖症が過剰に整理整頓するのと同じ
890名無しさん@5周年:04/06/29 22:52 ID:JYFdd6d/
>のレスとも絡むけど、純債務って考えは知ってる?

どうでもいいから説明しろよ。政府を批判する香具師って、
どんな問題でもじゃあどうすればいいか提言できないのな。
891名無しさん@5周年:04/06/29 22:52 ID:Q49TFGs2
肩たたき券は当然スルーか。。まあ当たり前だが。



当たり前なことしかできない藻前らににどんな斬新なアイデアが生まれるんだ?
892財務省代理:04/06/29 22:53 ID:IGYuDRNv
>>877
増税(自然増収含む)とインフレ。
それ以外に方法があるならこちらから伺いたいよ。
893名無しさん@5周年:04/06/29 23:02 ID:/L1EFOn3
>>887
はいこの数字。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy1601a.htm

税収の推移についてはこれ。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy1601c.htm

「過去最悪の財政赤字」はニュースにもなってたんで探したんだけど
手間取ったんで後回しね。

>>890
単純に景気よくすればいいだけ。小渕は>>876のような財政赤字減少を達成したわけ。
国有資産売却して数字合わせしている小泉と違って。 ←ここが純債務の考え
まあ今確かに景気いいけどほとんど中国様のおかげだしね。
894 :04/06/29 23:06 ID:ewISYPVX
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))      
   ((彡ミミミミ彡彡彡彡)))彡)   
  彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡)) 
  ミ彡゙ .._    _   ミミ彡      
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))   
  ミ彡 '(゚。'〈 。) |ミミ))    
  ((彡|      | | `    |ミ彡  
   (彡|    ´-し`)\ |ミミ   マクロ経済スライドについて質問されたとき、
    ゞ|      、,!  」 |ソ  わたしは、マグロが経済でスライスされるのかと、
     ヽ '´〜 〜'ノ /    内心びっくりしました。マクロ経済なんて、初耳だったし・・。
   /⌒ \____/ ⌒\     わたしは女しか釣ったことないし。    
895名無しさん@5周年:04/06/29 23:07 ID:nUurWEjb
漏れタイトル見て、野中のチンポを切り落とす会かと思った。
896名無しさん@5周年:04/06/29 23:12 ID:xoB4GSWa
>>893

新規国債発行額が分けられてないじゃないか。
意味ないよそんな数字じゃ。
とにかく、今国債発行額が700兆円まで増えたのは小渕政権に原因があるのは
さっきのリンクを見れば明らかだよ。もう一度貼っとくよ。

http://www.mof.go.jp/mof/tomorrow/09.htm


897名無しさん@5周年:04/06/29 23:20 ID:4yqfm58K
仁志のプレイは卑怯だ!汚い!引退しる!って元木が言っているようなものだな
898m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか?答えてください:04/06/29 23:22 ID:HMFxJc0d
ニュー速なんかでのインタゲ論争とか聞いてると、やり方さえ間違えなければ
インフレ政策ってそんなに悪くないような気がするんだけど・・・
少なくても財政規律だけじゃ駄目だってことは思った。

だれか馬鹿な俺に、竹中の政策の良いとこ悪いところを教えてくれ。
899r:04/06/29 23:23 ID:HLB2hGOD
>>809
それじゃ全然納得できないよ。前に貸し剥し貸し渋りはないっていってたのはなん
だったんだか。それを前提に話をしてたのになんで突然実は有りましたって話にな
るの。貸し剥し、貸し渋りが存在するんだったら、間接金融でリスクが取れるよう
に原因の不良債権処理した方が良いじゃん。
900名無しさん@5周年:04/06/29 23:24 ID:/L1EFOn3
>>896
それは決算を経ない予算の段階だから。
というかグロスとネットとを分けてないのはそっちでしょ?
それじゃ「うまいへそくりがあった」なんて言っていくらでも数字合わせできるって
説明してあげたじゃない。明日にでもゼロに出来るって。
数字合わせしてる小泉の財政赤字が過去最悪更新してるんだから
当然純債務の増加は過去最悪と見ていいでしょ。

>小渕政権に原因があるのは

だからないって。利払い費用は全然変化してないんだから。
何でそういう嘘ばっかりついて小泉擁護してるの?
税収の推移を見ればわかるけど、原因は大蔵族橋本による一大不況とその穴埋めによる税収減。
それと同じ真似をして、さらに過去最悪の財政赤字を更新している小泉が原因なのは明らかでしょ。
901名無しさん@5周年:04/06/29 23:25 ID:xoB4GSWa
>>898

インフレターゲットは危険です。
うまくいく可能性があることは否定しないが、一つ間違うとハイパーインフレ
とか底なしの不況とかになりかねません。
その点、竹中大臣の経済運営は非常に無難です。
902名無しさん@5周年:04/06/29 23:26 ID:/L1EFOn3
>>899
時系列を把握してほしいな。ないって研究は「2002年以前」の研究だから。
小泉政権以後強行処理によって生じたクレジットクランチまではカバーしてない。

>貸し剥し、貸し渋りが存在するんだったら、

念のために繰り返すけど、貸し剥がし・貸し渋りを生んだのは不良債権処理の押し付けそのものだよ。
納得できた?
903名無しさん@5周年:04/06/29 23:30 ID:/L1EFOn3
>>901
>>141と同じ発言をした人物とは思えないね。
ちなみにハイパーインフレは起きないよ。>>825

というか最初の直観で>>82思ったんだけどやっぱり釣りかな。
904名無しさん@5周年:04/06/29 23:30 ID:xoB4GSWa
>>900

さっきのリンクを見れば明らかなのであえて言わなかったが、新規国債発行が
もっとも大きかったのは小渕時代で、それから平成14年まで一貫して減少し
てる。小渕政権になる前から小渕政権に変わったことで国債発行額が10兆円
以上ふえてる。こういう事実を見ても、原因は小渕総理にないっていうの?
905m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか?答えてください:04/06/29 23:34 ID:HMFxJc0d
>>901
木村剛の言い分をもっともだと聞いていた俺だから、竹中の政策は間違いは無いと思うけど
民間に金がない以上は締めるところは締めながらも、ジャブジャブ市場に金を流した方が良いんじゃないの?
今の日本の金融政策に必要なのは、政策じゃなくて警察力だと思うけど。
公共事業にしても、日本にはまだまだ必要な物は多いと思うよ。
906r:04/06/29 23:35 ID:TOJWoB4e
>>809
補足

銀行なんかの貸し渋り貸し剥しは巨額の不良債権が問題になった時点で金融庁
と関わりなく>>809の言ったような事が既に起こってた。市場に任せても必ず
しも効率的になるとは限らない。だから不良債権処理って声高に叫ばれて
たんだよ。
907財務省代理:04/06/29 23:38 ID:IGYuDRNv
ちなみに、竹中大臣はインフレターゲット支持なのをお忘れなく>all
日銀総裁に中原氏を推していました。
908名無しさん@5周年:04/06/29 23:40 ID:/L1EFOn3
>>904
>>900で説明済みでしょ。不況とそれへの対策による税収減は橋本のせい。
現にリンクを見れば平成12年度には赤字を減らしているよね。
税収の推移を見れば13年度にも税収が増えていることがわかる。
数字合わせが破綻して過去最悪を更新した小泉とは全く逆。

総裁選で高村が言ってたよ。
「『税収50兆で財政赤字30兆、これを再建しないといけない』といっていた小泉さんが
今は『税収40兆で財政赤字40兆〜』と言っている。マクロ政策を軽視したツケだ」ってね。

>>905
木村剛は量的緩和の拡大でハイパーが起きるとか言ってなかった?
今その頃より何十兆拡大しているんだろうね。デフレは悪化中だけど。

>>906
>>809の言ったような事が既に起こってた。

それが景気のボトルネックになるなら、長期金利の上昇が起きるか、
企業部門が黒字幅を減らさなければいけない。資金需要が満たされないと言うことだから。
全然そんなことにはなってないよね。中国特需があってようやくキャッシュを吐き出した現在
ですら企業部門は黒字。ちなみに財政と家計はむしろ赤字と言う露骨に持続性のない景況
だったりするよね。

ミクロの事例をいくら並べたって意味ないわけ。それはもちろん>>809にも言えるけど。
909名無しさん@5周年:04/06/29 23:41 ID:OYGyBqge
年金未納だっけ?竹中って。
910名無しさん@5周年:04/06/29 23:44 ID:xoB4GSWa
>>907

財務省代理殿

閣下

必ずしもそうはいえないようです。

http://www.fsa.go.jp/gaiyou/gaiyouj/daijin2003a/20030225-1.html
911名無しさん@5周年:04/06/29 23:48 ID:xoB4GSWa
>>908

>現にリンクを見れば平成12年度には赤字を減らしているよね。
>税収の推移を見れば13年度にも税収が増えていることがわかる。

平成12年度に赤字を減らしたのは森総理です。確か小渕さんは平成
12年4月になくなったはず。
したがって平成10年から平成11年にかけて新規国債発行額が19
兆円も増えた責任はすべて小渕総理にあり、小泉総理はその尻拭いを
しているだけ。
何度同じことを言わせるんだ。

912名無しさん@5周年:04/06/29 23:52 ID:/L1EFOn3
>>911
税収が景気に遅行することぐらい少し考えれば小学生でもわかるけどね。
年度始めの予算の策定が思いつきの一瞬で決まるのではなく、国会審議の
積み重ねで決定されるのものね。密室で急遽選ばれた森にそれを覆すだけの余裕あると思う?
牽強付会で過去最悪の財政赤字を他人のせいにするのはやめた方がいいよ。
913r:04/06/29 23:53 ID:TOJWoB4e
>>815
そんな訳ないでしょ短期的に株価が大きく変動するする事を認めてるのに
なんでファンダメンタルが直ぐ株価に反映されると考えてるのかまったく
理解できないよ。1989年の株価の最高値から2003年の7000円代まで約5分
の1に縮小してるんだからファンダメンタルが直ぐに反映するんだったら
日本経済もそれに見合うぐらい縮小してなくちゃならないのに実際はほぼ
現状維持でしょ。現実はそれまでの株価が成長性期待から高すぎてそれを
調整するのに15年かかったって事だよ。

株価が上がったのは竹中がETFを薦めたのが原因だ。と言ってるのと同
じくらい変な話だよ。それともマッチポンプって言ってたからそう信じて
るのかもしれないけど。
914財務省代理:04/06/29 23:56 ID:IGYuDRNv
>>910
確かに方法についてはインタゲ派内でも意見が分かれますが、竹中氏がインタゲ支持なことは疑う余地はないと思われます。
915名無しさん@5周年:04/06/29 23:57 ID:xpAPa5qb
竹中大臣は日本経済の状況がよくわかっていない上に、アメリカの経済学者の
受け売りで経済政策を行っている。アメリカのブッシュ大統領が不良債権を
処理の促進を言えばそのように実行し、金融緩和しろと言えば忠実に実行して
いる。これらの経済政策は日本のためというよりアメリカ経済のための政策なのだ。

りそな銀行への公的資金注入にしても、いろいろな疑惑がもたれている。
日本の金融業界の状況は竹中大臣によってアメリカ政府へ筒抜けになっており、
りそなに対してもアメリカからの指示でなされたらしい。その他のメガバンク
に対しても外資が着実に入り込んできており、気がついたときは日本の金融は
皆ユダヤ系国際金融資本の傘下に収まっていることだろう。

金融を支配してしまえば日本の産業を支配することが出来る。驚くべきことに
小泉首相は郵貯すら民営化して外資に売り飛ばそうと、郵政の民営化を主張して
いる。だからこそ小泉首相は金融・経済財政大臣を竹中氏に一任しているのだ。
ここまで小泉首相がアメリカのために尽くすのは何か理由があるのだろうか。
まさかCIAに秘密を握られていると言うことも考えられる。
http://www.asyura2.com/0311/hasan31/msg/277.html
916名無しさん@5周年:04/06/30 00:00 ID:EwvqqBAZ
>>913
>現実はそれまでの株価が成長性期待から高すぎてそれを
>調整するのに15年かかったって事だよ。

言ってることが思いっきり矛盾してるよ。
15年掛かるものが一個の発言で即日変動したらそのそれはおかしいでしょ。
資産価格を決定する要因は収益性、長期利率、成長期待、そしてリスクプレミアム。
このうち最初の三つは短期では絶対に変動しない。残るリスクが竹中のアナウンスや
政策スキームによって銀行株を保有するリスクが急上昇したわけ。基本的でかつ簡単な話。

というか一部分だけに噛みつかれてもね。他の部分もちゃんと呼んでね。
竹中ショックのような例は他にもたくさんあるんだから。
917名無しさん@5周年:04/06/30 00:03 ID:9LvKj0K6
>>912

平成12年度当初予算ベースでは平成11年度当初予算より新規国債発行額が
増えているけど、平成11年度のように大幅な補正を組まなかったから補正後
の数字が減ってるの。
大幅補正をやらなかったのは森総理の判断であって小渕総理の判断ではないで
しょ。だから平成11年度に最大の財政赤字をつくったのは小渕総理だよ。
説明するのつかれんだからよ。いい加減理解しろ、アホ。
918名無しさん@5周年:04/06/30 00:05 ID:eHatYHZX
馬鹿な俺には勉強になるぞ。
919名無しさん@5周年:04/06/30 00:07 ID:9LvKj0K6
>>915

>竹中大臣は日本経済の状況がよくわかっていない上に、アメリカの経済学者の
>受け売りで経済政策を行っている。アメリカのブッシュ大統領が不良債権を
>処理の促進を言えばそのように実行し、金融緩和しろと言えば忠実に実行して
>いる。これらの経済政策は日本のためというよりアメリカ経済のための政策なのだ

状況のわかってない君にも教えてあげるとアメリカは金融緩和(とそれに伴う円安)を
嫌ってるよ。両国間の関係が良好なので表ざたにならないだけ。
920名無しさん@5周年:04/06/30 00:11 ID:EwvqqBAZ
>>917
補正を組まなかったのは景気がいいから。財政状況は景気に遅行する。
馬鹿馬鹿しいからこれ以上粘着するのはやめたら?
疲れるのはそっちが我を張ってるからでしょ。

それに論点は利払い費が増えてないのになぜ財政赤字が過去最悪なのかってこと。
森に出来た(らしい)ことが小泉に出来ないとしたら、自殺者のことを抜いても
いよいよ史上最低最悪の総理の汚名は定着する気配だね。

>>919
アメリカの政府高官はインタゲを含めてずっと金融緩和を要求してきたよ。
引退したOBですらね。ただ金融緩和は不良債権処理のように、
日本にとって有害無益な政策とは言えないから同じにしちゃいけないけどね。
円安を嫌っているのは選挙戦のせい。ケリーは保護貿易大好きらしいから。
921名無しさん@5周年:04/06/30 00:21 ID:9LvKj0K6
>>920

>それに論点は利払い費が増えてないのになぜ財政赤字が過去最悪なのかってこと。

新規国債発行額は平成11年度がピークだから財政赤字が過去最悪とはいえないし、
借換え債を含めた発行総額が増えたのは、小渕総理が平成9年から平成11年にかけ
て一気に国債発行を増やしたから。いい加減に負けを認めろよ。

>それに論点は利払い費が増えてないのになぜ財政赤字が過去最悪なのかってこと。

だから過去最悪は平成11年で今ではないだろう。
922名無しさん@5周年:04/06/30 00:23 ID:IuR2oISV
維新政党新風に入れようとか呼びかけてるのは、保守層の死票を増やそうとしている民主工作員です。
気をつけてください。貴重な一票を死票にしないで!
923名無しさん@5周年:04/06/30 00:25 ID:9LvKj0K6
疲れたよ。

落ちる。
924名無しさん@5周年:04/06/30 00:27 ID:1bCZFFmh
しかし、空論ばかりで実質経済に役立ちそうな知恵が出てないね
アメが日本のために助言なんかするわけねえだろ?
日本の景気が戻ってしまってはアメが困るだけの話
アフォ竹中はそれを忠実に実行してる売国奴
925名無しさん@5周年:04/06/30 00:29 ID:/mQG74e6
だれか野中を殺してくれ。
頼む。あんな老害見たことない。
926名無しさん@5周年:04/06/30 00:29 ID:EwvqqBAZ
>>921
財政赤字は予算ベースでは今年度過去最悪だよ。
ニュースにもなったし総裁選でも争点だったし資料も出してる。>>893

債務負担は純債務で考えないと意味ないというのは指摘済み。
そして税収当たりの債務やデフレによる実質債務の負担を考えると、
名目額の以上に債務負担が悪化しているのは明白だよね。

>小渕総理が平成9年から平成11年にかけて一気に国債発行を増やしたから。

小渕ってそんなに長く政権についてたの?
税収の推移についての資料を参考にした方がそんな大ボケしなくて済むのに。
927名無しさん@5周年:04/06/30 00:33 ID:FmIYZBgv

毒饅頭..._〆(゚▽゚*)
928名無しさん@5周年:04/06/30 00:34 ID:EwvqqBAZ
これは16年度だからちょっと適切じゃないけど。

赤字国債最悪30兆円、来年度予算政府案が決定
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt70/20031224AS1F2300R24122003.html

とりあえず引用。

>来年度の国債発行額は0.4%増える。国債依存度は過去最悪だった今年度と並ぶ44.6%となる。
929 :04/06/30 00:34 ID:h5NUvBd0

国の財政支出と引き換えに景気が底割れしない官需景気のなかを
突っ走る平成の厨房という構図。
これは世界にない現象だし最先端かも。
930名無しさん@5周年:04/06/30 00:34 ID:JGGLpikV
野中を生暖かくヲチする会が必要ですな
931名無しさん@5周年:04/06/30 00:35 ID:QVqMvUzL
野中は議員をやめたぐらいで罪を免れたと思うな。
天罰は必ず下る。
932r:04/06/30 00:36 ID:nRtvChSK
>>916
 おかしくないでしょ。ファンダメンタルの反映と短期の値動きをごっちゃに
してるよ。短期の株価の水準が必ずしもファンダメンタルを反映するものじゃ
ないってのは常識でしょ。その一方で長期的には必ずファンダメンタルを反映
した値動きになるって言うのも常識。ファンダメンタルに比べて割高だった株
価が竹中発言をきっかけにしてファンダメンタルを反映した株価になったのだ
から、軽率ではあったけど致命的な発言じゃなかったっていってる。

>ファンダメンタルズが悪ければとっくにその水準に下落しているよ。だからこ
>そファンダメンタルズと言う。

こんな発言おかしいでしょ。
933名無しさん@5周年:04/06/30 00:40 ID:9LvKj0K6
>>926

もう寝ようと思ったけど君の香ばしさに誘われてまた書き込んじゃうよ。
小渕総理のせいで債務負担が増えたのは下のリンクで明らか。それでも
小泉総理のせいだっていうのだったらちょっと君病院に行ったほうがいいよ。
デフレだから実質債務額が大きくなってるとか世迷言を言ってるけどそれを
もって財政赤字が過去最悪って言うのは日本広しといえども君だけだろう。
まあ、この税収の推移でもみてくれよ。馬鹿でも表ぐらい見られるだろう。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy1601f.pdf
934名無しさん@5周年:04/06/30 00:41 ID:EwvqqBAZ
>>932
>ファンダメンタルに比べて割高だった株価が竹中発言をきっかけにして
>ファンダメンタルを反映した株価になったのだから、

これ何の根拠もないよ。リスクプレミアムが上がっただけだから。
リスクもファンダメンタルズの一つだからその意味では正しいけどね。
発言撤回でどういう株価になったかも示してあげたのに
いつまでも見苦しい擁護を続けるのはみっともないよ。

株価の暴落は致命的な政策的失敗。最初に結果を重視しろといったのは誰だっけ?

>ファンダメンタルズが悪ければとっくにその水準に下落しているよ。だからこ
>そファンダメンタルズと言う。

長期的な決定要因を反映していると言っているんだから何の矛盾もないよ。
935名無しさん@5周年:04/06/30 00:44 ID:9LvKj0K6
>>928

赤字国債最悪30兆円、来年度予算政府案が決定
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt70/20031224AS1F2300R24122003.html

赤字国債ってのは建設国債に対する言葉で、新規国債発行額と借換え債と
は関係ない分類の仕方です。問題なのは新規国債発行額でそれが補正後ベース
で過去最高なのが小渕政権時代の平成11年度予算です。
936名無しさん@5周年:04/06/30 00:48 ID:EwvqqBAZ
>>933
純債務って言ってあげたのにまだ理解しないんだ。
債務負担の増加も税収と景気との相関で説明済み。
実績から言えば小渕は赤字の水準をむしろ減らしているんだよ。

>>935
建設国債には見合いの資産がある。それは一番最初に指摘済み。
どこまでいっても純債務で考えないと意味ないわけ。数字合わせができちゃうから。

財政状況を純債務で考えない人間なんて国際的には奇特の部類に入るよ。

じゃあこちらも落ちるね。
937 :04/06/30 00:49 ID:h5NUvBd0
竹中のイジメで下げ竹中の政策撤回で戻った株価。

金融行政に無知な竹中氏の学習のために国民が払った代償と数々の犠牲者

チーン
938名無しさん@5周年:04/06/30 00:49 ID:geMH/+lF
あれ?野中って死んで無かった?別の人?
ばかだからわかんないや。
939名無しさん@5周年:04/06/30 00:55 ID:9LvKj0K6
>>936
>建設国債には見合いの資産がある
建設国債で作ってる道路に資産価値があればね。でも熊しか使わない
道路の資産価値は0だから何の意味もないんだよ。実際、年金で何百億
もかけたリゾート施設を数億でたたき売りしてるだろ。田舎の道路なん
てそれ以下の価値しかないんだよ。

ところで、君の正体は土建屋だったんだね。
940名無しさん@5周年:04/06/30 00:57 ID:9BLmVJTm
平蔵がなんで立候補したのか意味わからん。
941名無しさん@5周年:04/06/30 01:00 ID:NLn0BFPQ
 てか 落とす会とかつくっていいんだっけか?
落選運動OKじゃなかったきがするが・・
教えてエロイ人
942r:04/06/30 01:30 ID:nRtvChSK
>>934
 見苦しいはないでしょ。大体リスクが上がったってどうやって計った
の定量的に正確に測る方法なんてないでしょ。割高な株価が適正水準も
どったいうのを根拠がないって言ってる割には。>>815からするとゾンビ
企業がファンダメンタルに反して株価が上がった事を理由にしてるみたい
だけど個々の短期の株価は個別のファンダメンタルと関係なく上がる事も
あるのは当たり前の話でリスクプレミアムとは関係なく起こる事でしょ。
要は他が上がったからムードで上がる。って事が実際に起こるのが株式っ
てもんなんだから。

もちろん今回の景気回復という結果は評価してる。
943名無しさん@5周年:04/06/30 01:40 ID:1bCZFFmh
横文字は日本語で理解できてから使おうな!
使うわりに言葉の意味を聞くと知らない奴が多すぎる
つーかよ経済板行って自慢の空論振り回してよ
君らの書き込みは普通仲間と議論する内容だぜ?イカ臭くてたまんないよ
友達居ないのか?
944名無しさん@5周年:04/06/30 02:48 ID:L60zJeJK
               _,..----、_竹中さんに日本の構造改革を任せたのは国民だ!!
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i  年金の痛みぐらい、竹中さんのために耐えろ!!
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙) 
             lk i.l  /',!゙i\ i ジーーーーーク ジミンw
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /  
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈
945社会の窓:04/06/30 03:11 ID:bKbw2BE/
>>936
> >>933
> 純債務って言ってあげたのにまだ理解しないんだ。

理解するも何も、日本国政府の貸借対照表がどこにあるんだ?
946名無しさん@5周年:04/06/30 03:54 ID:L60zJeJK
       ,.-‐''^^'''‐- ...,
    ; '          ' ,
   .;'    uvnuvnuvn ;
    ;    j        i
    ; .,,  ノ ,.==-    =;     
   ( r|  j.  ーo 、  ,..of  
    ': ヽT     ̄  i  ̄}  
    ': . i !     .r _ j /     
    '; | \  'ー-=ゝ/ ふふふ、愚民どもから年金を取り上げる事が大事だw
     人、 \   ̄ノ
-‐  ̄    ' ーイ ̄ー-- 、
        ヽ | ;'     ヽ
947名無しさん@5周年:04/06/30 06:01 ID:NPDiAlg4
建設業、土建業、銀行員、地主 === ほぼ全員竹中嫌いのはずだが
948名無しさん@5周年:04/06/30 06:20 ID:hnPhsXqG
>>947
地主は微妙だな。日本の生産性を上げるのと土地価格は正の相関があるから。

民主党は売国なのがはっきりしてるし、野中が売国なのも明らかだし。
949名無しさん@5周年:04/06/30 06:23 ID:Z3TkKWKu
野中が竹中が正しい事を証明したようなものだな
950名無しさん@5周年:04/06/30 06:28 ID:qduRLssq
>>947
全部バブルで汚いことやって甘い汁を吸った奴らばかりだなw
951名無しさん@5周年:04/06/30 06:32 ID:sj2CQvmw
こればっかりは野中頑張れ
952名無しさん@5周年:04/06/30 06:32 ID:tZHXZPtk
国賊野中が怒るということは良い人ですね。
953名無しさん@5周年:04/06/30 06:33 ID:RQSUjQQs
竹中で景気回復はありえないと
自信ありげに力説していた素人の経済学者気取りには笑えた
経済なんて結果が出ても原因が特定できないし
先を読むなんて不可能なのに何であんな自信ありげだったんだろうか。
954名無しさん@5周年:04/06/30 07:13 ID:OUY8AoIa
パラノイア気味だけどスレも終わりそうなんで調べてみた。
発端となる>>852の「700兆もの借金を積み上げた最大の功労者は誰か」という
質問への答えとなると、それが現総理ということはひとまず疑いないんじゃないかな。
まあ個々の用語の内容はわからないことが多いんで、一見すると、ということになるけど。
ちなみにこれらは当然ながらグロスの債務。

       借金残高 借金増分       各政権合計 年平均
1997年3月 3,551,685
1998年3月 3,947,370 395,685
1999年3月 4,375,545 428,175 小渕1年目 428,175
2000年3月 4,929,698 554,153 小渕2年目 982,328   491,164
2001年3月 5,383,863 454,165 森      454,165   454,165
2002年3月 6,073,122 689,259 小泉1年目 689,259
2003年3月 6,687,605 614,483 小泉2年目 1,303,742
2004年3月 7,031,478 343,873 小泉3年目 1,647,615  549,205

       内国債残高 増分 年平均 普通国債残高 増分 年平均
1997年3月 2,474,623            2,446,581
1998年3月 2,739,070 264,447       2,579,875  133,294
1999年3月 3,107,402 368,332       2,952,491  372,616
2000年3月 3,431,336 323,934 346,133 3,316,687  364,196 368,406
2001年3月 3,806,546 375,210 375,210 3,675,547  358,860 358,860
2002年3月 4,481,625 675,079       3,924,341  248,794
2003年3月 5,042,536 560,911       4,210,991  286,650
2004年3月 5,564,163 521,627 585,872 4,569,736  358,745 298,063

国債及び借入金並びに政府保証債務現在高
http://www.mof.go.jp/1c020.htm
955名無しさん@5周年:04/06/30 07:15 ID:Y8clEj+X
>>953
一部金融機関と株式を除いて景気回復なんぞはしていない。
本当の景気は連中のものなのか。それとも地方の中小零細
企業や農民、サラリーマンのものなのか。
報道されない部分が事実を知っている。
告白しない地方税逃れの大臣は、真実を隠している。
956名無しさん@5周年:04/06/30 07:16 ID:OUY8AoIa
公債金収納済歳入額(各年度の年明け七月末の集計、15年度のみ年明け四月末)

平成10年度 33,999,999,735
平成11年度 37,513,553,121
平成12年度 33,003,999,125
平成13年度 29,999,999,731
平成14年度 34,967,999,476
平成15年度 34,244,999,673
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sainyu.htm

これらを踏まえて、以下に純債務を考えない数合わせの国債発行抑制、隠れ借金の例。

平成13年度第二次補正予算から
http://kokkai.ndl.go.jp/の参議院の議事録から
「発言者:内藤正光 検索語:うまいへそくりがあった」でサーチ
>この今回の補正予算の財源をNTT株式の売払い収入に求めてしまったこと、
>うまいへそくりがあったものだということで安易に飛び付いてしまったところに
>そもそもの問題があり、矛盾があるんだろうと思います。

>今回、大半を占めるBタイプの無利子貸付けは、本来、国債償還に充てるべき
>2.5兆円もの資金を地方への補助金として流用しておいて、五年後、恐らくは
>同額の赤字国債を発行して穴埋めするだけの、矛盾に満ちた国家的飛ばしそのものであります。

平成14年度予算案から
http://www.jcp.or.jp/diet/154_diet/0220-08_0202.html
>公債特例法案は、二〇〇二年度予算案にあてる財源を、外国為替資金特別会計からの
>「前借り」など「隠れ借金」(別項)でうめ、小泉内閣の国債発行額三十兆円以下という
>公約とつじつまを合わせようとするもの。この「隠れ借金」は二〇〇二年度予算案で約四兆円にのぼります。

>>945
一般会計予算とは別の年金積立金等が年々自動的に増額していくから、ストックで
考えると逆にわからない。単年度の予算がネットの債務をどう変化させたかが問題。
957名無しさん@5周年:04/06/30 07:26 ID:OUY8AoIa
>>939
>でも熊しか使わない道路の資産価値は0だから何の意味もないんだよ。

そんな道路が一体全体どのぐらいの割合を占めると思うの?
マスコミに踊らされ過ぎ(でなきゃ竹中なんか支持してないだろうけど)。
道路公団を例に取り上げれば、ほとんどの区間で料金収入-維持費は黒字。
最初に>>872で指摘したように道路公団は資産超過状態との報告がある。
ちなみにその報告を出したのは財務省の研究員ね。

>実際、年金で何百億もかけたリゾート施設を数億でたたき売りしてるだろ。

それは第一に処理費用を負けて引き取ってもらっていることと、なにより
マクロ環境最悪のせいで赤字経営必至の施設を時価で売り払ってるから。
小泉の「へそくり」もそうだけど、不景気のなかで国有資産売却するなんてのは下策だよね。
ところで、

>ところで、君の正体は土建屋だったんだね。

過去レスで工作員説や陰謀説をたしなめてなかった?

>>942
定量的に測る必要はないよ。竹中発言がリスク上昇の警告として機能したのは
(一般論なんて寝言はともかく)、その後の結果を見ても普通の感覚からすれば
定性的には当然だから。その撤回が逆向きに機能したのもね。だから定量的に
ファンダメンタルズを測定し差し出す義務を負っているのはそっち。

ムードの存在を認める一方、別の場面ではファンダメンタルズに落ち着いた
だけだとか、こちらとは違って何の根拠もなく言われても納得は出来ないよ。
改めて>>932読んでもものすごく論理が錯乱してるよね。
まあ最後の行読んで遅まきながらそちらが粘着擁護厨房と言う確信が持てたから
もう別にいいけど。こちらが挙げた様々な結果や論拠について、結局何の配慮もコメントも無しなのね。
958名無しさん@5周年:04/06/30 07:31 ID:OUY8AoIa
みんな過去レス嫁よ、って感じかな。

>>953
少なくとも主要企業100社へのアンケートでは
9割が中国特需を景気回復の要因としてあげていたけどね(複数回答二度まで)。
二位は企業のリストラ効果で、これはバブル崩壊後のデフレ下で何度かあった。
そして竹中の不良債権処理とか福井日銀の量的緩和を要因とした回答はともに3件のみ。
959名無しさん@5周年:04/06/30 07:36 ID:RQSUjQQs
>>958
その意見は953への返事としては的外れだな。
960名無しさん@5周年:04/06/30 07:37 ID:fDWKzCbO
>>949-952
わけないだろ。ネタなのか、工作員なのか・・。多分工作員だろうな。

国賊と国賊が対立しているだけや無いか。革○派と中核派が対立したら、一方が正しく
なるんかよ。共産党と新左翼諸派が対立したら共産が正しくなるとでも?。

野中が竹中を非難しても、竹中が正しいことにならないし、もちろん野中が正しいことに
ならない。唯一の事実は、野中と竹中が対立した、というだけ。
961名無しさん@5周年:04/06/30 07:39 ID:OUY8AoIa
>>959
>これはバブル崩壊後のデフレ下で何度かあった。

とも書いたよ。旧来型のリストラ効果や大型の外需が運良く舞い込めば
景気が持ち直すのは、需要不足が景気の足を引っ張っているとした
竹中批判派からすればむしろ当然だよね。竹中個人の政策がダメダメなのは、
まあ過去レス読んでねってことになるかな。企業の評価にも出てるけど。
962名無しさん@5周年:04/06/30 07:43 ID:OUY8AoIa
>旧来型のリストラ効果

による投資増、とした方がいいかな。まあ中国の一大発展がいなきゃ投資なんてしてないだろうけど。

あと関係ないけど>>956の「うまいへそくりがあった」は小泉の発言ね。
ではどなたか埋め立てよろしく。
963名無しさん@5周年:04/06/30 09:27 ID:CjLg5DrU
つーか単純に景気急回復してるじゃん。失業率も下がってるし、
消費増えてるし。
景気を人工的にでも底打ちさせて、不良債権処理でどーでもいい企業つぶして、
資本をもっと効率的なところにまわすってのは、いいことなんじゃない。
964名無しさん@5周年:04/06/30 09:28 ID:SeDO5ZKt
この重大な現状を知ったら小泉自民には投票できない

 2年間に100兆円ずつ増えている国の借金。その上、不景気の
税収不足で国債発行、借金の穴埋めにも国債発行、為替介入資金の
ために国債発行。そして年金資金も郵便貯金もすでに空っぽという
背筋も凍る国家経済の実情。争点として国の膨大な借金が浮上。
 小泉自民は、もし勝ったら解決策として国民個人資産の強奪を
必ず強行してくるという専門筋の声。
GENDAI NEWS 2004年6月29日 掲載  
http://www.gendai.net/contents.asp?c=010&id=15055
965名無しさん@5周年:04/06/30 09:32 ID:dMwcsEt5
竹中の失政を隠すかのように、ビンラディンがテロったからな
966名無しさん@5周年:04/06/30 09:51 ID:VuAjoVV4
最中の首を切り落とす会、発足記念カキコ
967名無しさん@5周年:04/06/30 09:54 ID:xa8M0ag2
竹中叩きやってんのは森田実のなんちゃって陰謀説信じてる低学歴か
構造改革で既得権を失った奴、自民の利権が絡んだ工作員ぐらい
968名無しさん@5周年:04/06/30 09:57 ID:NQfPYC9E
どうみても

竹中>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>野中

だろ
969名無しさん@5周年:04/06/30 10:09 ID:SeDO5ZKt
構造改革で優良資産は外資へ、借金のツケは国民へ。
970名無しさん@5周年:04/06/30 10:27 ID:R/YHfwHo
ところで何で国の借金にこだわってるの?

このスレって一人当たり550万って言葉に騙されてる馬鹿が多いの?
971REI KAI TSUSHIN:04/06/30 10:29 ID:+VZIavcw
シナリオ通りなら、アポーン
972ビジネスNews+よりコピペ:04/06/30 10:39 ID:R/YHfwHo
52 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/06/25 22:47 ID:/q6wOkRf
>>45
自国通貨建ての国債は絶対に破綻しない。
刷ればいいだけだから。
変動相場制でない国が他国通貨建ての国債を発行すれば、いつか破綻する。


58 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/06/26 01:20 ID:A77Q/4ey
国債発行しまくって日銀が引き受けまくればいいんだが
「借金がこれ以上増えると」とか心配性な人に説明するのもじゃまくさいから
日銀が国債を700兆円分引き受けたら、
造幣局で700兆円玉を1個打って、日銀に渡せば国債はチャラ。


76 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/06/26 08:28 ID:ItQSPNmx
最近日本経済に関して超肯定的な、エコノミスト誌最新号の記事のタイトル。

「Don't worry about Japan's debt, Grey hair, red ink and but blue sky?」

にゅーよーく連銀とコロンビア大学の専門家が都内でプレゼンした内容で、
GDPの161%に達すると言われている日本の借金は、政府関連や日銀等の公的機関の
間での持ち合い分を引くと46%まで下がるらしい。
(政府のバランスシートの借金が、別の公的機関では資産。つまりネットゼロ。)
でも特殊法人関係のあやしい借金を足すと62%まで上がるけど、
それでもOECD平均以下らしい。

財政規律を厳しくするのは賛成だし、日銀が700兆すればよいなんてのは暴論だと
思うけど、30年代の大恐慌並みの不況の終わり時点での、国の借金規模としては
不自然ではないと思う。景気は確実に回復しているし、悲観論はもういいよ。
973名無しさん@5周年:04/06/30 10:43 ID:4/AtcfHO
マクロがどーしたこーしたと、
庶民は馬鹿だからモノを言うな、と言っているようなものだな

経済学問論議は会議のときに汁 
こむづかしい屁理屈いくら並べても不景気は不景気
失政は失政
経済学が いつからか 現権力者の擁護学になってきている

今後の ケケ中と金融庁の全産業の支配は怖い 

そして雨も民主ケリーが勝てば 日本へのさらなる金融支配が進む
974名無しさん@5周年:04/06/30 11:27 ID:47fJRYWu
国の借金が国民の総貯蓄額を上回るのは時間の問題。
デフォルトが来るよ!
975stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/06/30 11:35 ID:hkSV0tzS
寿命七十の生物と国家の借金は違う・・・。
976名無しさん@5周年:04/06/30 11:48 ID:rritNQXL
竹中の失政は日本経済をだめにし、
そしてアメリカはケリーが当選し円高が進み
経済あーぼん
977名無し募集中。。。 :04/06/30 12:36 ID:8hBN8++C
不良債権処理進めれば景気が悪くなるのは当たり前。

不良債権処理進めなければ、10年くらいはいいけど、
その後日本アボーン。

景気持ち直してきたんだから、失政ではないと思うが。
978名無しさん@5周年:04/06/30 12:44 ID:CsMuaAmn
>>974
その国民の総貯蓄額って1400兆円のこと?w
979名無しさん@5周年:04/06/30 12:47 ID:QZ1P6x/t
いずれにせよ老人しかいない国になるんだから
あまり過度な期待はしない方がいい
980名無しさん@5周年:04/06/30 12:51 ID:CsMuaAmn
>>977
初めて聞いた話だなw
根拠頼むよ。

しっかし昨日からのレスちょっと読ませてもらったけど、純債務で比較しなきゃ意味ないだろw
見事に小鼠・及び御用マスゴミ、御用学者の策略に嵌まってるな〜w
ま〜この1年は政策転換もしたし、少しは評価してやってもいいがね。
最悪の政権であることには変わりないけど。
981名無しさん@5周年:04/06/30 13:11 ID:RO23Hzyo
景気が良くなれば不良債権の影響なんて小さくなる
景気が悪くなれば不良債権そのものが増える。
982名無しさん@5周年:04/06/30 13:40 ID:z5uiEWF3
>>977
だから、どこのどこらが持ち直してるんだ?

>不良債権処理進めれば景気が悪くなるのは当たり前。
その理屈からいけば
基地外並の強行不良債権処理がケケ中中心に今も進められているんだから
今は不景気なハズだろ?
そんな中で
景気が持ち直してきた とか言われても選挙向けの大本営発表と思われ

屁理屈 破綻してるぞー
983名無しさん@5周年:04/06/30 14:12 ID:iq8x1/lW
ケケ中なんか日本人じゃねえよ。
ケケ中なんか学者じゃあねえよ。
ケケ中が議員だって、笑わせないでよ。

子鼠なんか首相の器じゃねえよ。
984名無しさん@5周年:04/06/30 14:19 ID:z5uiEWF3
でも 鼠は参院選で痔民が負けても辞めないって言ってたよ
   理由は「国民の審判は衆院選であって参院選は関係ない」とかなんとか
   これ理由になるの?橋本さんとかは参院選で負けて辞めたと記憶しているが

鼠 独裁者 怖い
985名無しさん@5周年:04/06/30 14:27 ID:IzLrByFG
>>984
支持率が橋本並になったら辞めるだろうね
マスコミや民主工作部隊はもっと頑張らないとダメだね
986名無しさん@5周年:04/06/30 14:27 ID:grB0xL7V
参議院なんて、税金の無駄だから廃止すればいいのに・・
987名無しさん@5周年:04/06/30 15:17 ID:CsMuaAmn
>>976
別にケリーにならなくても円高は必然だけどねこのままじゃ。
アメリカの金利動向にもよるだろうけど。
強いドル政策で円安、外資逃避も今や怖いシナリオだけどね。
内需上げるしかないんだけどね結局は。
988名無しさん@5周年:04/06/30 16:49 ID:QOjDLHVf
 
989名無しさん@5周年:04/06/30 16:59 ID:m3pmhPv6
>>982
銀行の不良債権処理が前倒しで進められて、
現在では健全な水準まで低下した。
それが景気回復の要因の一つであることは事実。
竹中は良くやっている。
990名無しさん@5周年:04/06/30 17:06 ID:KOUdzaHW

UFJ、みずほ内定者が暴れるスレはここですか?

東京三菱なんか不良債権比率2%台、今年は2000円増配で6000円だぞ。

竹中は勝ち組と負け組の健全な峻別をしてるだけ、批判する前にテメエの尻ぬぐいしろ!
991名無しさん@5周年:04/06/30 17:07 ID:IrHgW3L1
990
992名無しさん@5周年:04/06/30 17:10 ID:EF+w9Gk2
新スレ〜ぇ〜
993名無しさん@5周年:04/06/30 17:33 ID:CsMuaAmn
>>989
不良債権処理が進むと何故景気にプラスなの?
増益企業へのアンケートだと外需・リストラが主たる要因で不良債権処理なんて
ほんの数%と記憶してるが。
具体的に根拠を示してね。
994名無しさん@5周年:04/06/30 17:45 ID:CsMuaAmn
>>990
それはミクロの世界の話ですね。
政府のやる仕事ではないと思うが。
竹中になって金融行政は社会主義そのものになってるような。

あと現政権下で効果のあった経済政策だと、
為替介入、中小企業債務保証、りそな救済(株主責任問わず)、ペイオフ解禁延期
住宅取得減税延長くらいしか思い浮かばないが。
これって「構造改革の成果」なのか?
995名無しさん@5周年:04/06/30 18:02 ID:HpWvyZT7
今夜こそ〜♪ お前を〜♪ 落としてみせ〜る♪
996名無しさん@5周年:04/06/30 18:14 ID:m3pmhPv6
>>993
俺が言ってるのは銀行の不良債権ね・・・
↓読んで勉強してね。
http://seiron.org/explanation/saiken.htm
997名無しさん@5周年:04/06/30 18:16 ID:u0V8zA/t
野中がなにを言うか!!くたばれ売国奴
998名無しさん@5周年:04/06/30 18:19 ID:KOUdzaHW
>>994
株式譲渡益課税と配当課税の減税もある。
不十分ではあるが、かつて源泉分離存続に反対したくせに
今は凍結を主張しているウソ吐き民主党よりはマシ。
999名無しさん@5周年:04/06/30 18:20 ID:NbnJBCNs
999
1000名無しさん@5周年:04/06/30 18:20 ID:aAxJ6sjA
1000だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。