【社会】オートバイで暴走 国道を時速180キロ 120キロオーバー 28歳男を逮捕―埼玉

このエントリーをはてなブックマークに追加
872名無しさん@5周年:04/06/27 13:29 ID:PGZ9T762
>869
いじめる側、いじめられる側ではなく、けんかを売る側、買う側。
売られた喧嘩を買う馬鹿な地域住民がいるからいつまでたっても状況は変わらない。
873名無しさん@5周年:04/06/27 13:39 ID:lxe5qWmW
>>863
違います匿名掲示板で脳内の出来事を
自慢げに話すのはこの手のスレのお約束だからです。
たとえば年収関係のスレだと年収1000マソ以上の香具師が大量POPするのに、
その証拠は決して晒されないのと同じようなことです。
それとマジレスをスルーされるので無意味ですよ。
874名無しさん@5周年:04/06/27 13:40 ID:Mqb/ldqX
>>47
マスゴミ発見
875名無しさん@5周年:04/06/27 14:49 ID:z3105oKw
大分前だが夜中の二時頃多摩川土手の上を60Kmで走っていて
バックミラーを見たら300m位後ろにライトが見えた、
そいつが忽ち漏れの後ろに付いたのでパトじゃあないかなと
バックミラーを見たが後ろの車のライトで上の赤灯の確認が出来ず
土手が終わりカーブに入る前で漏れがスピードを60Kmに
上げたら100mも走らないうちに赤灯クルクル。
漏れもパトに乗せられての取調べで、お巡りさんあんまりじゃあゴザン専科
パトが煽りを噛ます運転して良いんかいな、漏れはサインは線ぜ。
此処で困ったのがお巡りさん、一転始末書を書いてケれとよ。
始末書なら金払う必要は無いし餓鬼の頃から書きなれた始末書だし
漏れは即座にOK。これにて釈放。一件落着。
876名無しさん@5周年:04/06/27 14:56 ID:5MFjo5n4
ださっ
877名無しさん@5周年:04/06/27 14:57 ID:geG8gRg5
上太郎の次は森太郎
878名無しさん@5周年:04/06/27 15:14 ID:544G2Tw9
>>864
アドレナリン過剰分泌すると、最初は動体視力が
異常に敏感になつて、路面状況もバイクの挙動も
手に取るように判る気がして、自分の限界以上に
攻め込んでしまう

879名無しさん@5周年:04/06/27 15:56 ID:mBDOCrRc
>>832
高速道路じゃないけど自動車専用道路としてなら制限速度80km/hの道もあるよ。
静岡県の西の方で愛知県に入る手前の国道1号線バイパスが80km/h制限だった。
高速道路っぽいんだけどただの自動車専用道路なので
100km/hで走ってると20km/hオーバーの速度超過になる罠。
880名無しさん@5周年:04/06/27 16:01 ID:mBDOCrRc
>>875
土手を60キロで走っていて、後ろに着かれてから60キロにあげた?
わからん。
60キロ分あげて120キロか?
881名無しさん@5周年:04/06/27 16:06 ID:OwDm1f9c
ちなみに後ろから撮影するタイプは
首都高環状線C1外回り新富町にあるやつだけだよ。
いまのところ実測200を超えて計測、撮影できるのは
新Hシステムだけで、それらは物理的に後ろからの撮影
は無理です。
882名無しさん@5周年:04/06/27 16:27 ID:rK6RDl0D
>381
眠いなかやって111点だたーよ。
上位10%だってさ。

そんな俺も70オーバーやったりするよw
883名無しさん@5周年:04/06/27 16:37 ID:UzpDw9Y7
>881
後方のカメラが確かにあるのだが同時に光ったと言う話も聞かないし、
バイクが捕まったと言う話も聞かないんだよね。
用心はしていますが。。。
884名無しさん@5周年:04/06/27 18:16 ID:17piPN2w
傍若無人な運転をする車がいたら
デジカメで撮ってnyに流してやればいい。
885名無しさん@5周年:04/06/27 18:50 ID:9zUnzkOM
中国自動車道にも後ろから写すタイプのオービスってなかったっけ?
886名無しさん@5周年:04/06/27 18:53 ID:EXM+Extr
確かに50ccなら、制限速度を守ればトラブルになることもありうるが・・・

原付で30キロをしっかり守ってる奴っている?俺にはむり。
887名無しさん@5周年:04/06/27 18:54 ID:0N98lD9R
オービスや速度取締りの話題ももちろん結構だが
スマートプレート もしくは スマートナンバープレートで検索してみると
もっと面白い記事が見つかると思うよ
888名無しさん@5周年:04/06/27 18:55 ID:exPJLCmb
死ぬきでアクセル踏む根性があるんだから、死ぬ気で逃げればいいのに。
バイクで||Φ|(|゚|д|゚|)|Φ||タイーホされることってあるの?
チン層甘やかしてるくせに。
889名無しさん@5周年:04/06/27 19:11 ID:sh70QcA+
>>888
珍走以外にはきびしいぞ
890名無しさん@5周年:04/06/27 19:26 ID:8/hh50tH
バイクはアクセル踏みません
891名無しさん@5周年:04/06/27 19:28 ID:L2Z4ciKO

早くうんこしたかったんじゃないかな。
そうなんじゃないかな。
892窓際人権派:04/06/27 19:31 ID:0rizj8n0
( ´db`)ノ< >>891 そういやクルマでそんなニューススレ立ってたれすね。
893名無しさん@5周年:04/06/27 20:00 ID:Tv2c3Ysg
>>888
私の知人が環7で90キロオーバーで逮捕されました。
894名無しさん@5周年:04/06/27 20:12 ID:vC+hgFiY
このバカ、ケツに女乗っけてるからカッコつけたんだな。
ちなみにバイクは稀な900ccらしいが、CB900Fホーネットだろうか?
それ以外は知らん。

http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?kiji=5520
895名無しさん@5周年:04/06/27 20:17 ID:b1mijive
湾岸の千葉君ならぬ
国道の森君
896名無しさん@5周年:04/06/27 20:22 ID:nj1DGFjg
もうバイクは車線走行禁止にしちまえよ。
廃止しちまえ。
得意げに右に左にひょいひょい車の横すり抜けてかっ飛ばしていくくせに、
いざ事故ったら被害者面だろ??
チキンが好みそうな乗り物だ
897名無しさん@5周年:04/06/27 20:25 ID:zXTqf5rU
>>860
何のゲーム?
898名無しさん@5周年:04/06/27 20:26 ID:Brf5nuQ9
>>889
じゃ俺珍走になる。
899名無しさん@5周年:04/06/27 20:27 ID:wKzQtFFE
死ねば良かったのに。
900名無しさん@5周年:04/06/27 20:29 ID:40pu9TTK
まだまだ甘いな
俺の白いフルエアロのNAのGTOにはかなわないだろ
901名無しさん@5周年:04/06/27 20:36 ID:kSb/7y8I
901cc
902名無しさん@5周年:04/06/27 20:57 ID:jhwGLz49
今日ね原付二種3台で国道を法定速度で並走してみたw
エイプとモンキーボアうpで。

そしたら煽られる煽られるwお昼の朝の八時に。
ちょっぴり怖かったけど楽しかった。

後ろに延々車。最後尾なんて見えないくらい。
二車線だったら並走で単斜線なら車間距離多目の千鳥走行。

クラクション鳴らされたら耳ホジホジのアクション。
明日も楽しんできます。

一緒にやる?
903名無しさん@5周年:04/06/27 21:00 ID:RYnEiWnz
904名無しさん@5周年:04/06/27 21:00 ID:KhZBY2li
>896
賛成
車と一緒に走ってるなんていやだから
バイク専用の車線つくろうよ
税金はらってるんだから
905名無しさん@5周年:04/06/27 21:01 ID:u197U+tB

併走や千鳥走行は、法定/制限速度内でも、通行区分違反や
共同危険行為を取られる恐れがある。

後ろの列に、議員さんや偉いさん、およびその知り合いがいたら
可能性はうなぎ登りだよ。

釣りだと思うけど、マジなら程々にね。
906名無しさん@5周年:04/06/27 21:03 ID:jhwGLz49
>>905

なんで?意味わからん。

まじで
907名無しさん@5周年:04/06/27 21:04 ID:RYnEiWnz
>>716だった。
908名無しさん@5周年:04/06/27 21:07 ID:DBwMsWOU
>>902
よけいな渋滞引き起こすなよ。CO2排気が増えるだろうが。
909名無しさん@5周年:04/06/27 21:18 ID:bdFX6IvT
今日ビートルで後ろの部分が角のように伸びているのを見たのだが
最近のビートルはそんな変な形なの?
よくDQNワゴンとかがしてるみたいに、後ろの部分の中間あたりが後ろに
伸びてた
乗ってる香具師はぱっとしない地味な香具師だった
910名無しさん@5周年:04/06/27 21:28 ID:GoTxmQ+B
>>835
CRM60ってなかったかい?
911名無しさん@5周年:04/06/27 21:47 ID:IOAY+FG5
DQNのオートマ屁タレ爆音マフラーと珍エアロ
912名無しさん@5周年:04/06/27 21:49 ID:OBhYCKaB
>>903
えーと、ごめん、それ何?すげぇ面白いんだけど
913名無しさん@5周年:04/06/27 21:52 ID:T8fkO72b
>894 Ninjaかな?、ホーネットは2尻厳しい
914名無しさん@5周年:04/06/27 22:02 ID:frRfVYqE
>>834
なぜかよくみんな勘違いしてるんだが、50ccちょうどは原付一種。他の区分も同様。
49ccとかなってるのは、純正オーバーサイズピストンとか、製造誤差を見込んで。
915名無しさん@5周年:04/06/27 22:10 ID:GnlLvSBa
>>910

YAMAHA JT60 (1972)ってのもあるがな。

訳の分からんバイクはどうでも良い。

どっちみち60ccなど一般的な排気量ではないわ。
916名無しさん@5周年:04/06/27 22:13 ID:/ctWmrHH
>>914
法律表記は50未満でしょ?
917名無しさん@5周年:04/06/27 22:21 ID:frRfVYqE
>>916
道路運送車両法施行規則
(原動機付自転車の範囲及び種別)
第一条  道路運送車両法 (昭和二十六年法律第百八十五号。以下「法」という。)第二条第三項 の総排気量又は定格出力は、左のとおりとする。
一  内燃機関を原動機とするものであつて、二輪を有するもの(側車付のものを除く。)にあつては、その総排気量は〇・一二五リツトル以下、その他のものにあつては〇・〇五〇リツトル以下
918名無しさん@5周年:04/06/27 22:21 ID:GnlLvSBa
たぶん51cc以上だっと思うが。
シリンダー経が1mm広がるとだいたい51ccくらいになるだろ。
919名無しさん@5周年:04/06/27 22:23 ID:frRfVYqE
肝心なのが抜けてた。

2  前項に規定する総排気量又は定格出力を有する原動機付自転車のうち、総排気量が〇・〇五〇リツトル以下又は定格出力が〇・六〇キロワツト以下のものを第一種原動機付自転車とし、その他のものを第二種原動機付自転車とする。
920名無しさん@5周年:04/06/27 22:30 ID:KGEptFvD
馬鹿な言い訳はともかくとして、180km/hはすごいな。

しかも高速じゃなくて国道でだもんな。



人死にがでる恐れがあったんだからコイツは罪の重さを自覚して欲しいところだ。

28歳DQにはムリかもしれんが。







921名無しさん@5周年
裏ワザ
原付一種を二種で登録、法定最大速度30km/h→50km/h、ウマー