【フォトダイオード】分子レベルの「光電池」を有機物質で作成に成功=京大[040625]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/87xso @外道φ ★
(前略)

 光エネルギーを電気エネルギーに変換する「光電池」とも言えるフォトダイオード
を、世界で初めて分子レベルの有機物質で作ることに、京大大学院の木村俊作教授
(機能材料統計学)らの研究グループが成功した。

(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040625054058X112&genre=soc
※時事通信社の時事ドットコム( http://www.jiji.com/ )2004/06/25配信
2名無しさん@5周年:04/06/25 11:19 ID:URmghzls
なんかかっこいいな
3名無しさん@5周年:04/06/25 11:19 ID:vW/8bQUM
ビムラー
4名無しさん@5周年:04/06/25 11:22 ID:wbnN1UfY
さて、どうやってこのスレを半島問題とウヨサヨ論争に持っていくかだが・・・
5名無しさん@5周年:04/06/25 11:23 ID:OOhA5Lin
有機分子で光制御の半導体 小型化、省エネに有望か

 アミノ酸を合成した有機分子に、デジタルカメラなどに使われる
フォトダイオードの機能を持たせ、照射する光の波長を変えて
電流の向きを制御できるシステムの開発に、京都大の木村俊作
教授(材料化学)のグループが世界で初めて成功、25日発行の
米科学誌サイエンスに発表した。
 現在のシリコン製に比べ、大きさは20分の1以下。デジカメ、
パソコンの小型化や省エネにつながりそうだ。
 木村教授は「現在主流のシリコン製の小型化には限界があり、
将来的には有機分子が有望だ」と話している。

ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004062401005339
6名無しさん@5周年:04/06/25 14:16 ID:dNUqCfS2
ソーラーパネルみたいなもんか?
7名無しさん@5周年:04/06/25 14:21 ID:HfoRg3x8
7
8名無しさん@5周年:04/06/25 14:29 ID:QtAZqnxK
これを家の屋根の上にびっしり敷き詰めれば電気代100%ゼロも夢ではない?
9名無しさん@5周年:04/06/25 14:29 ID:cqxYc1O4
だれか具体的に解りやすく説明してくれ。
10名無しさん@5周年:04/06/25 14:32 ID:idy5Egbt
>>5
デジカメはいいとして、なぜ受光素子の効率がよくなってパソコンの小型化や省エネになるのか
小一時間問い詰めたい。
11名無しさん@5周年:04/06/25 14:34 ID:U9wwS3Vj
朝日ソーラーじゃけん
12REI KAI TSUSHIN:04/06/25 14:36 ID:cC6xenw4
京大の何処のサイトを見れば、研究概要が見れますか〜ぁ?

教えて技術ヲタクより。
13名無しさん@5周年:04/06/25 14:37 ID:/ZzM8JHJ
よくわかんないんだけど、とにかくすごいことなんだよね(´・ω・`)
14名無しさん@5周年:04/06/25 14:37 ID:xW7phhWj
>>8
雹や台風が来たら大変そうだ
15名無しさん@5周年:04/06/25 14:39 ID:TEz2b8bD
>>9
モーターは電流を流すと回ります、逆にモーターを回すと電量を発生させます。
発光ダイオードも電流を流すと光ります、そして光を当てると電流を発生させる奴が
あります。
その発展系です。

このニュースの凄い所は、その発電物質の単位を分子の物質で作れたこと
これにより、ほんの数センチの大きさで膨大な電力を得る事ができる・・・ 
16こけし@携帯 ◆sujIKoKESI :04/06/25 14:42 ID:XTKQQ4G5
|´π`) ゆうきぶつでたいようでんちつくったとかいしゃくしていいのだろか
17名無しさん@5周年:04/06/25 14:43 ID:lDLRIqnq
へぇ〜
18名無しさん@5周年:04/06/25 14:47 ID:8P6nMMY1
発光勇者!ダイオード

19名無しさん@5周年:04/06/25 14:51 ID:UrTFpVKz
>>15
実用化したとして発電効率とかはどれぐらいなの?
もう太陽電池はあるんだけど、その5倍ぐらいのパワーあるの?
20名無しさん@5周年:04/06/25 14:59 ID:TEz2b8bD
>>19
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004062400316&genre=G1&area=Z10

実用化できたらの話だろうけど、
 木村教授は「1センチのスペースに換算すると50万ボルト以上の電圧をかけた状態を作りだ
したことになる。生体をモデルとした電子デバイスはエネルギーの無駄も少なく、設計も自由で
部品の小型、軽量化に貢献する」と話している。

ただし、ナノメートル単位の有機物質を1センチのスペースに集約する技術はまだないと思う。
21名無しさん@5周年:04/06/25 15:15 ID:IXjWUOwg
>>20

電圧を掛けて整列させる・・・と考えてみたんだが。
22名無しさん@5周年:04/06/25 15:18 ID:PxYpqYnw
ぜひとも実用化を期待しまつ(`・ω・´)
23名無しさん@5周年:04/06/25 15:41 ID:cqxYc1O4
光発電が飛躍的に進化する可能性があるということか。
国レベルで支援して欲しい技術だな。
24名無しさん@5周年:04/06/25 15:46 ID:TimRb6Iz
むしゃくしゃして発電した。
今は発光している。
25名無しさん@5周年:04/06/25 15:52 ID:yJW+x4c7
>>15
うそを言ってはいけません。
26名無しさん@5周年:04/06/25 15:53 ID:ceg5KOni
電力会社潰れるな・・・。
27名無しさん@5周年:04/06/25 15:58 ID:aptJZ5KG
よくわかってないけど、すげー
28名無しさん@5周年:04/06/25 16:05 ID:737aXkuF
>>23
金はそういうところに使ってほすい。

(「金」を「キム」と読むんじゃないよ)
29名無しさん@5周年:04/06/25 16:07 ID:OGkzM/ZP
じゃあ、もう石油は要らないの?
セルフで110円もするガソリンを買わなくていいようになるの?
30名無しさん@5周年:04/06/25 16:18 ID:fEmZmOaA
俺の肛門も発電しそうです
31名無しさん@5周年:04/06/25 16:33 ID:FOJkVyhj
韓国が基礎研究やっていたヤツね。
32名無しさん@5周年:04/06/25 17:06 ID:idy5Egbt
>>26
潰れないよ、もし光電池の効率が100%になっても、
家庭の電力をまかなうには一軒家の屋根全面程度では無理ぽ。
夜間の電力なんかもっと無理。
33REI KAI TSUSHIN:04/06/25 17:48 ID:cC6xenw4
いつも、どの分野でも同じで
実用量産化には15年かかるんだよね。
(ブレイクスルーが無い限り)
34名無しさん@5周年:04/06/25 17:50 ID:K0SfM8vq
有機ELが頭に有るせいか有機物質って言われるとすぐにダメになるイメージがある
35名無しさん@5周年:04/06/25 17:53 ID:SaezS31T
>>4
またチョクパリがウリナラのアイデアをパクったニダ!
36名無しさん@5周年:04/06/25 17:53 ID:lwIi8g7h
ダイオードの発展系?
太陽光発電ができるわけ?
ソースがしょぼすぎていみふめぽ。
37名無しさん@5周年:04/06/25 17:54 ID:JLN365RK
>>32
センチ単位で何万Vと書いてなかった?
38名無しさん@5周年:04/06/25 17:56 ID:SaezS31T
えーっとつまりこれを作る遺伝子を植物プランクトンに組み込めば
太平洋を巨大な発電所に変えることも可能という事なのか?
39名無しさん@5周年:04/06/25 18:03 ID:IXjWUOwg
フォトダイオードのPN接合を、分子レベルで持たせたと言う事でしょうな。

集積する技術がいまいち分からんな。
40名無しさん@5周年:04/06/25 18:04 ID:QBrvjmUN
>16
笑顔がキモイ
41名無しさん@5周年:04/06/25 18:14 ID:lwIi8g7h
>>39
だとしたら、発電も可能?
発電効率も上がるわけ?
42名無しさん@5周年:04/06/25 18:16 ID:Xd+/UeeB
このあたり

特許出願2002-279621
特許公開2004-119618
43名無しさん@5周年:04/06/25 18:20 ID:yJW+x4c7
>>37
電圧と電流と電力の違いを理解しましょう。
44名無しさん@5周年:04/06/25 18:20 ID:paXDmmog
六本木で泥酔男が車で暴走 通行人らと大乱闘

25日未明、東京・六本木で、酒に酔った男の車が暴走し、
通行人など5人をはね、けがをさせました。この事態に
怒った人たちが車を取り囲み、暴行を加える騒ぎとなりました。

午前3時過ぎ、六本木の外苑東通り周辺で、酒に酔った男が運転する車が
タクシーにぶつかるなど暴走し、通行人ら5人をはねました。

その後、事態を見ていた付近の人たちが車を取り囲み、
男を引きずり出して暴行を加える騒ぎとなりました。

警視庁は、車を運転していた韓国籍の周晴夫容疑者(48)を
業務上過失傷害などで逮捕し、酔いが覚めるのを待って、
詳しく事情を聴く方針です。

ソース:
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index2.html?now=20040625114744
45名無しさん@5周年:04/06/25 18:26 ID:/8ATQVbt
研究室のHP
http://pixy.polym.kyoto-u.ac.jp/
どうでもいいがキムタク弟が発見したと一瞬思った。
46名無しさん@5周年:04/06/25 18:44 ID:P4v2O8mX
http://www.sciencemag.org/content/current/#review
A Molecular Photodiode System That Can Switch Photocurrent Direction
Shiro Yasutomi, Tomoyuki Morita, Yukio Imanishi, and Shunsaku Kimura
Science 25 June 2004
47名無しさん@5周年:04/06/25 20:18 ID:ZCBB2Ka/
これにつかう有機物質って腐ったり劣化したりしないんだろか
というかどんな有機物質だ?まさか葉緑素ってわけではないだろうし
48名無しさん@5周年:04/06/25 20:18 ID:riuhF3Af
無農薬栽培
49名無しさん@5周年:04/06/25 20:21 ID:1+eDnTHm
パラダイス銀河 /光DENTI
50名無しさん@5周年:04/06/25 20:21 ID:l5YF6OU5
有機物は劣化が激しいからなあ。
51名無しさん@5周年:04/06/25 20:39 ID:ipgrWyoI
光子力研九所?
52名無しさん@5周年:04/06/25 21:14 ID:whERUzWD
光ファイバの中継距離や伝送速度が向上したりとか
デジカメに応用できるようになるかもね。
53名無しさん@5周年:04/06/25 22:13 ID:AXOEjnHQ
>>36ソースは十分凄いぞ。
携帯電話に1Mピクセルのカメラがつくわけだな。小型カメラで盗撮し放題?
また、光ファイバーの送受信素子が大幅に小型化し、もしかすると石に組みこめるかもしれない。
すると、擬似光ICの出来あがりで、非常に夢のアル技術だな。
54名無しさん@4周年:04/06/25 22:22 ID:P9SmXRg3
有機物質・・・って、、、

「紫外線」で破壊されたりしないの?
55名無しさん@5周年:04/06/25 22:33 ID:148HPjwx
これで発電してエレクトリックパンチを繰り出すヒーローの登場だ。
決まり文句は「光が足りなくて電気が出ない・・・・・・・」






バター湖「○○マン!新しい光よ!!」
56名無しさん@5周年:04/06/25 22:34 ID:qZ0bAK+t
これは太陽電池と何が違うの…?
57名無しさん@5周年:04/06/25 22:47 ID:jEecBMbb
仮面ライダーに、高圧電流に感電して変身できるようになった奴が居たような気がする・・・



いま考えると、設定無理すぎジャマイカ?
いや、漏れの記憶が確かならな
58名無しさん@5周年:04/06/25 22:53 ID:REZ9GZtG
>>56
似たようなものだね、用途が違うだけで。
59名無しさん@5周年:04/06/25 23:06 ID:0cyBk66G
太陽が照っているだけで、日常生活すべてが賄えるようになる日がくるのかなぁ…('ρ`)
エネルギー保存の法則に反する?

(?д?)ヒカリノ エネルギ量ッテ イマイチ ピントコナイ…
60名無しさん@5周年:04/06/25 23:07 ID:bHNIQDQZ
地球に当たる太陽のエネルギーなんて、現在の消費電力に比べたら小さい気がする。
61名無しさん@5周年:04/06/25 23:16 ID:34SYQwu8
問題は発電量が製造に要する電力量を超えられるか、だ。
62名無しさん@5周年:04/06/25 23:19 ID:4j5+k1M2


京都行きたかったよぉぉぉ・・・・

絶対大阪大学から逃げだしてやる・・・
63名無しさん@5周年:04/06/25 23:21 ID:1HV7dTq9
おまいら知ってっか?

若  い  頃  の  木  村  先  生  は  か  な  り  イ  ケ  メ  ソ

卒業生のホモより
64名無しさん@5周年:04/06/25 23:23 ID:A1BlfMyy
>>60
とんでもない
65名無しさん@5周年:04/06/25 23:26 ID:Bmm9hZmV
>>63
おまいにとっての木村先生とはなんなんだ?
66名無しさん@5周年:04/06/25 23:30 ID:GdeZ3jer
有機物質で、ってすごい!
67名無しさん@5周年:04/06/25 23:31 ID:/Fp9ITUR
まったくわからないが(・∀・)イイ!?の
68名無しさん@5周年:04/06/25 23:33 ID:5ZQQcuj8
>>61
御前はポリペプチド合成について何を知ってる?
69名無しさん@5周年:04/06/25 23:38 ID:M11rH9pf
>>60
ふざけるんじゃない。
70名無しさん@5周年:04/06/25 23:38 ID:0cyBk66G
>>60
現在の太陽光電池でも、北海道と同じ大きさの物をサハラ砂漠に設置したら
地球上、全ての電力が賄えるとか何とか聞いた事があるんだが…

やっぱりネタ?(w
71森の妖精さん:04/06/25 23:41 ID:HNxeCxvG
中身はゲーテ
72名無しさん@5周年:04/06/25 23:46 ID:Tt7sFY/F
>>68
化学反応操作などは、エネルギー集約的だな。
73名無しさん@5周年:04/06/25 23:50 ID:p18h8Jc8
木村件はry
74名無しさん@5周年:04/06/25 23:56 ID:F51ivmIQ
猪木の永久機関まだぁ〜?
75名無しさん@5周年:04/06/25 23:58 ID:7Ps4Z/Rb
宇宙にあげれば24時間可能では
どうなの物理系の人?
76名無しさん@5周年:04/06/25 23:59 ID:9Kr94uHe
なんで有機物なのか知りたい。ITO膜じゃだめなの?
最後は生分解させたいわけ?
77名無しさん@5周年:04/06/26 00:05 ID:NXaVC57k
>>38 !!  おまい、何気にとんでもないアイデア言ってるな! 世界を根本からひっくり返すぞ。 エコ発電の最終形態だな。
78名無しさん@5周年:04/06/26 00:05 ID:YWTSQHiJ
>>75
紫外線がコワヒ
79名無しさん@5周年:04/06/26 00:19 ID:JiBiIr66
そうか紫外線が問題か
なんかコーチングできないの?
80名無しさん@5周年:04/06/26 00:34 ID:YWTSQHiJ
>>78
むしろ逆。ペプチドだけに、遺伝子を弄くれば生合成が可能かと
>>79
どうだろうね。高電圧=高エネルギー=低波長な訳で
81名無しさん@5周年:04/06/26 00:39 ID:389Zu1RX
>>53
紫外線と含む光を当てたらと出ていたから
逆に必要なんじゃ?
82名無しさん@5周年:04/06/26 01:12 ID:UtpZOJxx
>>76
失礼だな、イトーさんだって生きているんだぞ。
83名無しさん@5周年:04/06/26 01:58 ID:d5XegUc7
紫外-可視領域のどこかに吸収スペクトルがあり、ある波長以下になると破壊される
84名無しさん@5周年:04/06/26 02:14 ID:JiBiIr66
仮に宇宙にあげたとして
どやって発電した電気を持ってくるかが問題じゃないかと思った。
85名無しさん@5周年:04/06/26 02:32 ID:vT0GWpdj
まったく、なんのための科学+なんだか。
86名無しさん@5周年:04/06/26 02:34 ID:ajy9vaEp
>>84
あと発電施設の保守管理ね。
何か起こってもすぐに人がいけるわけじゃないし、送るにしても常駐させるにしても
莫大な費用がかかる。
87名無しさん@5周年:04/06/26 02:44 ID:Ad5iekOG
日の沈まない大陸がある....
88名無しさん@5周年:04/06/26 02:57 ID:JiBiIr66
>>38の様に遺伝子を植物に組み込み砂漠地帯などの
不毛の地に植え付けるがベストなんだろうな
かなり遠い未来になると思うけど
89名無しさん@5周年:04/06/26 03:00 ID:iHvtuJ/f
理科・物理は全くの素人なんだが
このニュースは「有機物質で」ってのがポイントなのか?
完全リサイクルとか。
90名無しさん@5周年:04/06/26 03:14 ID:NgehomZn
>>75
大気圏外に規模の巨大な施設を作るのも問題だが、エネルギーを伝播させるマイクロ波が
誤って受け皿を外れたりすると大変なことになる。
91名無しさん@5周年:04/06/26 03:19 ID:g7Y0I+nd
光を電気に(微弱なw)変換するダイオードから創造するに
太陽電池のほうがパワホゥな気がするけど

フォトダイオードってのはどれくらい凄いモノなのかな

もすかすて”フォトダイオード”じゃなくて”有機物質で作った”
ってのが凄いの?



    教えて エロい人!

9291:04/06/26 03:23 ID:g7Y0I+nd
>>15
素早いレスありがとうw

太陽電池の比じゃないのか

いずれは、太陽電池で動く電卓みたく
外光のみで動くノートパソコンとか出てくるのかな

インテルみたいな熱いCPUは廃れるかもね
 リアルモバ市場でトランスメタ活躍なやかん
93名無しさん@5周年:04/06/26 03:27 ID:enMXE3sU
何か知らんけど
とにかくでかしたぞー
94名無しさん@5周年:04/06/26 03:47 ID:UuZ48X7q
>>63を見て断然興味が沸きますた
95名無しさん@5周年:04/06/26 09:42 ID:UtpZOJxx
>>91
太陽電池もフォトダイオードの一種ですよw
96名無しさん@5周年:04/06/26 09:44 ID:eFUUKxDD
記事の内容を見ると記者も混乱しているみたいだね。
まあよくあることなんだけど、今回もどうせ引用の引用で
さらに意味の良くわからないニュースへと変貌していくのだろう…
97名無しさん@5周年:04/06/26 10:08 ID:UJKAWGiC
もうだれも フ ォ ト ニ ッ ク フ ラ ク タ ル なんて覚えていないようですね。

てか、あれってその後どうなったんだ?
98名無しさん@5周年:04/06/26 10:30 ID:UtpZOJxx
>>97
とじ込めたって電気できないもん。
99名無しさん@5周年:04/06/26 18:19 ID:alToNMq3
>>97
アレはどちらかというと量子通信の方に近い話題だろう
100名無しさん@5周年:04/06/26 18:46 ID:A7zt44ud
age
101名無しさん@5周年:04/06/26 18:51 ID:ajy9vaEp
>>97
光閉じ込める奴だろ。
今のところロスの少ない逐電技術がないのであれで蓄光、
必要に応じて放光光電池で発電。となるかもしれないね。うまくいけばかなりエネルギー事情が良くなるかも。
太陽エネルギーの価値が上がれば相対的に既存の化石燃料の価値は低くなり、
石油利権の力でもっているアラブ世界の勢いに限りが見え、世界的なパワーバランスがくずれ様々なところで紛争がおき
その紛争が世界大戦に発展するまで大規模なものじゃなければ、武器を売る国がますます富む。
102名無しさん@5周年:04/06/26 18:54 ID:m5TmCuef
このニュースで重要なのは
「分子レベルの有機物質で」という部分でつよ。

技術的に難しい有機分子で作ったところに価値があるわけよ。
103名無しさん@5周年:04/06/26 18:54 ID:JZjKe4rs
太陽電池芝生の出現もそう先ではないな…
104名無しさん@5周年:04/06/26 18:58 ID:clgYikUs
>>84
マイクロ波に変換して地上に放射するんじゃなかったっけ。
地上でまた変換して電力として使うとか。
105名無しさん@5周年:04/06/26 19:03 ID:m5TmCuef
>>105
曇りの日は、雲がマイクロ波を吸収するんで
晴れた日しか使えない。
晴れた日にしか使えないなら
普通の太陽電池発電とあまり変わらない。

残念ながら太陽光発電は安定した電力を得るのには適してない。
106名無しさん@5周年:04/06/26 19:25 ID:FUSNjzhG
暗視カメラ作れば凄いのが出来そうだな
あと人工網膜とか
107名無しさん@5周年:04/06/26 23:10 ID:nZSvNDJe
24時間で地球を1周する、自己発電型飛行体が、オゾンを生成、排出
できるとするとどうでしょう。
108名無しさん@5周年:04/06/26 23:12 ID:yyysaDMO
ラピュタですか?
109名無しさん@5周年:04/06/26 23:21 ID:6RRt5zYG
従来の太陽電池との最大の違いは、
「発電がバルクで行える」
という点ではないのか?

従来型太陽電池は、光起電力はPN接合面で発生している2次元素子だが、これは樹脂中で発生していると考えていいと思う。
従って、樹脂の厚さで発電効率を稼げるし、成型すれば

「ケースそのものが電源」

という装置も作れそう。
110名無しさん@5周年:04/06/26 23:26 ID:VWf9HzSm
>105

素人考えながら、

軌道エレベーターが実用化したなら、
それの構造材で使われるであろう
カーボンナノチューブ自体を
導線にするっていうのはどうでしょうか?
111名無しさん@5周年:04/06/26 23:37 ID:l1iTH0E/
サハラ砂漠で発電して海から水をくみあげて砂漠に撒けないの?
112名無しさん@5周年:04/06/26 23:39 ID:SnaG7DSX
結局、男は黙ってサッポロビールってこと?
113名無しさん@5周年:04/06/27 01:02 ID:GQWBrvFf
>>111
塩害で土地を殺す気かよ!w
114名無しさん@5周年:04/06/27 01:12 ID:0xQDNJHE
>>ALL
電気を作る事より、電気を節約する事をまず考えようよ。
例えば、今見ているパソの電源切るとか。
とりあえず、折れは切る。そして寝る。
おやすみなさい。(日曜も仕事)
115通り掛かりの人:04/06/27 01:44 ID:hlMDUbJH
今より、さらに高感度でノイズの小さいCCDとかも出来るのか?
116名無しさん@5周年:04/06/27 02:32 ID:QLCtjsVp
>>113
過去の実験例として、

1.砂漠にじゃんじゃん海水をまく。
2.昼間、太陽熱で蒸発して出来た水蒸気が、夜の低温で真水になる。これを利用する。
3.砂漠に残った塩は、海水で海に洗い流す。

と、いう繰り返しで、真水を作ることができないわけでもないらしい。

塩田の逆というか、太陽熱蒸留器というか・・・
117名無しさん@5周年:04/06/27 02:44 ID:mh0KTclC
>>109
そんなところじゃない?
あとはアモルファスシリコンだと製造コストが高めだが、有機物(色素増感かな?)だと
製造コストが安くあがりそうだし、樹脂・薄膜・フィルム状に加工できればアモルファス
よりも成形が楽だしね、その辺も利点かも
118名無しさん@5周年:04/06/27 02:50 ID:jFYTnqbf
なんにせよ新しいエネルギーの開発は悪くない。

日本近海で石油や天然ガスがでる事それ自体はめでたいが、
そんな理由で中国に侵略されたくない。

新しいエネルギーがあればそういうリスクはやや減らせる。と思う。
今世界で石炭目当てに戦争するヤシおらんだろ。理由はもっと便利で金になるエネルギーがあるから。
119名無しさん@5周年:04/06/27 03:02 ID:n+oZXEfU
中国なんて人がうじゃうじゃいんだから発電機を人力で動かせば
結構電力作れるんじゃないの?
120名無しさん@5周年
クリーンエネルギーよりチャンコロぶっ殺した方が地球に優しいYO!