【電機】親指サイズ:世界最小の燃料電池を開発=東芝[040625]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/87xso @外道φ ★
東芝、世界最小の燃料電池を開発

 東芝は24日、小型のオーディオプレーヤーなどに使える世界最小の燃料電池を
開発したと発表した。サイズは横22ミリ、縦56ミリ、厚さ4・5―9・1ミリで、
重さは8・5グラムの“親指サイズ”。

 この燃料電池はメタノールを燃料とし、小型の電子機器だと最大で約20時間の
連続使用が可能という。乾電池に代わる電源として2005年の実用化を目指す。
東芝は昨年、携帯電話向けの「手のひらサイズ」(縦100ミリ、横60ミリ、
厚さ30ミリ)の燃料電池の技術を確立している。今回は、電極内に配置する触媒を
さらに微粒子化してさらなる小型化を実現した。

(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040624i216.htm
※読売新聞社のYomiuri On-Line( http://www.yomiuri.co.jp/ )2004/06/25配信
2名無しさん@5周年:04/06/25 11:12 ID:coCvwHaM
こんばんにょ
3名無しさん@5周年:04/06/25 11:12 ID:KyrSYqz5
5?
4名無しさん@5周年:04/06/25 11:14 ID:u5Ugp2ko
また崎山か
5名無しさん@5周年:04/06/25 11:15 ID:SaufunYF
最近元気のない俺のマグナムにも電池を
6名無しさん@5周年:04/06/25 11:16 ID:R8OqAThs
昨日かおとといにもっと小さいの発表されてなかったけ
7名無しさん@5周年:04/06/25 11:16 ID:2UINORJc
↓ 勃起時も親指サイズ
8名無しさん@5周年:04/06/25 11:16 ID:A64Fb0f7
ハハハ
9名無しさん@5周年:04/06/25 11:16 ID:TEz2b8bD
どうやって燃料を注入するんだろ?

注入口とカートリッジは安全性を高める為にタバコ大になりというオチは
ないよな?
10名無しさん@5周年:04/06/25 11:17 ID:PxNzxNkF
メタノール注ぎ足すぐらいなら普通の充電池のほうが便利
11名無しさん@5周年:04/06/25 11:19 ID:2UINORJc
ああ、昨日WBSでやってたヤツか。
12名無しさん@5周年:04/06/25 11:20 ID:oWbuSN4d
売れるものは 国でも売る
     |---,,,,,
     |:::::::; :;:::"'
     |::;;;ノ  ヽ;:::\
     |'''"    .ヽ:;::|
     |       |ミ|
     |       |ミ|
     |   ,,,,,   |ミ|
     |  ''"""'' |/
     |  =・=-  |    いいから
     |  | "''''" .|    設計図と工作機器の
     |  ヽ    |   データをよこしなさい
     | -^    |    
     |==ノ   |     ジャスコで売ってあげるよ
     |'''''"   /    
     |___,,,./::\
13名無しさん@5周年:04/06/25 11:20 ID:TjOyG9yU
親指大といえば検b(ry
14:04/06/25 11:21 ID:SaufunYF
>>7
ホーリーシット!ファックユー!
15名無しさん@5周年:04/06/25 11:23 ID:svHaPxI/
mp3だと何時間再生可能ですか?
16名無しさん@5周年:04/06/25 11:24 ID:i3iiBDc5
使い終わったらいちいちメタノールを補給しなきゃならんのか?
それとも使い捨てか?
17名無しさん@5周年:04/06/25 11:25 ID:TEz2b8bD
>>10
だよな
なんか、ジッポとオイルの関係のようになって面倒そう
あっちのオイルより取り扱いも大変そう
18名無しさん@5周年:04/06/25 11:29 ID:w0+p3Rwr
ポケットにアルコールを入れて危なくないのか?
19名無しさん@5周年:04/06/25 11:30 ID:TEz2b8bD
>>16
こんなのを見つけてきた
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_06/pr_j2401.htm
映像 http://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_06/imgdat/img2402.jpg

写真をみるかぎりでは、使い捨てか燃料部分のカートリッジの取替えに見える
俺が思ってた注入式ではなさそう
20名無しさん@5周年:04/06/25 11:30 ID:uJxiQu67

      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,   これくらいの大きさか?
    /   `'(_t_,__〕
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'
      /
21名無しさん@5周年:04/06/25 11:34 ID:bb96sxzr
東芝GJ!
日本の企業は外国が真似できないような画期的な製品をどんどん作ってくれ。
22名無しさん@5周年:04/06/25 11:35 ID:NHUEimsY
↓勃起しても親指程度の短小君のカキコ
23名無しさん@5周年:04/06/25 11:36 ID:zujg1nS/
使い捨てじゃないカイロだね。
注入作業おもしろいよ。
24名無しさん@5周年:04/06/25 11:39 ID:1r3IM7aq
カートリッジ方式になる予定
(乾電池を買うように、コンビニでカートリッジを買う)

問題は
エタノールを使うかメタノールを使うか
その場合の濃度はどの程度か
について、乾電池のような各メーカ間の統一規格が
できてないし、そのための会議さえしていないところ
25名無しさん@5周年:04/06/25 11:45 ID:TEz2b8bD
>>24
メタノールと書いてあるように見えるけど?
26名無しさん@5周年:04/06/25 11:47 ID:ShqAqA2Z
いまいちこの燃料電池のメリットがわからん。
27名無しさん@5周年:04/06/25 11:48 ID:t2sv2KSt
俺のチンチンよりもひとまわり
28名無しさん@5周年:04/06/25 11:50 ID:PuHnruq6
夏目宝石が一気に飲んで確変ですよ。
29名無しさん@5周年:04/06/25 11:50 ID:JFv6U7e/
>>24
メタノールの方が安いんでないかい
30名無しさん@5周年:04/06/25 11:50 ID:zElDrKLs
同じ大きさのアルカリ電池より持つの?
そこが問題じゃん
31名無しさん@5周年:04/06/25 11:51 ID:9S2t7IYz
>>12
邪巣虚氏ね!
32名無しさん@5周年:04/06/25 11:54 ID:6fKWMj/d
>>26
大電圧を長時間供給できる電池のメリットが分からないという意味か?
33名無しさん@5周年:04/06/25 11:55 ID:TEz2b8bD
>>26
メリットは多いと思う
燃料を追加すればいいのであれば、乾電池のように嵩張らない
充電しなくていいので、直ぐに使える、電気がない場所でも使える
効率がいいので、長い目でみた場合に資源の倹約になる

すぐに応用できる部分では、電気自動車、電動自転車、カート類
この大きさなら、携帯用の機器電源(プレイヤーやパソコン類)

それにアウトドア好きや災害救助活動には持ってこいの電源だと
思う。
34名無しさん@5周年:04/06/25 11:56 ID:zElDrKLs
メタノールは発火しやすくて、しかも萌えたら見えないから
その危険も考えると実際の現場には出ないんじゃない?
35名無しさん@5周年:04/06/25 12:02 ID:RiuUW6QW
>>34
ライターオイルほどの危険性はないよ。萌えても熱量は低いし。
それに法的には低級アルコール類は、400g未満なら危険物にはならない。
36名無しさん@5周年:04/06/25 12:03 ID:s66EgeXI
2005年の実用化・・・って、来年じゃんか
しかし、使い終わった後、どうするんだろう?どこかでメタノールを充填するの?
自分でメタノールを充填するんなら、普通の充電池の方が面倒が少ないよな
使い捨て、もしくはリサイクルに回すんなら、20時間ごとに新しいのを買うのはもったいないし・・・
携帯の電池が切れたときに使う予備バッテリーみたいなのなら、今の使い捨てよりもいいとは思うけど
でも、これって基本的に非常用だからねぇ・・・値段が安くなきゃ使わない
うーん、なんか、帯に短し、たすきに長しって感じだな
燃料電池のステップとしては立派なものだけどね
37名無しさん@5周年:04/06/25 12:14 ID:Vxttw5k2
確かに・・・どうやって水素供給するんだろ。
出てくる水はどうするのかも疑問。下手すると機械ぶっこわれないか?
38名無しさん@5周年:04/06/25 12:28 ID:PxNzxNkF
1回入れたら半年ぐらい保つってんなら話も別なんだけど
CDプレイヤー20時間っつったらアルカリ単三x2程度でしょ?
もうちょっとロングライフでないと携帯化はツラいぜ
フタ締め損ねて液が漏れたらデバイス破壊しそうだし
39名無しさん@5周年:04/06/25 12:31 ID:vbc9cOd4
価格も詳細仕様も判明してないのに何をもって、
帯に短し襷に長しだと結論付けたの?
40名無しさん@5周年:04/06/25 12:33 ID:0xhDc3Af
出てくる水でCPUとかHDDを冷やすってのはどうよ?
41名無しさん@5周年:04/06/25 12:34 ID:ShqAqA2Z
>>32,33
いやいや言い方悪かったです。
「この」燃料電池のメリットがわからん。
(訳:今回発表されたカートリッジ式小型燃料電池のメリットがわからん)
てことです。
燃料電池自体のメリットはよくわかります。

ただ、「小型」で「カートリッジ式」にした時点で燃料電池のメリットを
損なっている部分が多くなるんではないかと。
性能が一次リチウム電池並みになって、価格が普通の電池くらいになるなら
普及は間違いないかもカモ?
42名無しさん@5周年:04/06/25 12:34 ID:L0SovqMx
液漏れなんて、現在の電池だってあるじゃん?
43名無しさん@5周年:04/06/25 12:37 ID:raUkjmhV
まーまー、初めての製品にそこまで完璧を求めるなよ。
44名無しさん@5周年:04/06/25 12:38 ID:1r3IM7aq
>>37
触媒を使ってアルコールから水素を供給
不正確な言い方だけど
使ってるとアルコール濃度が低くなっていく

>>25,>>29
メタノールで研究している会社もある
各社の協調が取れてないと言いたい
45名無しさん@5周年:04/06/25 12:39 ID:+Kldymmm
燃料電池ってなんだ?普通の乾電池となにが違うの?
46名無しさん@5周年:04/06/25 12:40 ID:ShqAqA2Z
あーごめん
>>41は無視して
NHKに動画があったよ。

ttp://www.nhk.or.jp/news/2004/06/24/k20040624000112.html#

燃料補充してるわん。
47名無しさん@5周年:04/06/25 12:41 ID:gxCc6If4
脱水素したあとの炭素はどうなるのでつか?
48名無しさん@5周年:04/06/25 12:42 ID:s66EgeXI
>>42
自分で液充填となれば、今の電池よりも液漏れのリスクは上がると思うけどね・・・
49名無しさん@5周年:04/06/25 12:43 ID:TEz2b8bD
>>35
メタノールは毒物としての危険物扱いじゃないのか?
50名無しさん@5周年:04/06/25 12:44 ID:ShqAqA2Z
でも電池の液漏れのほうがダメージでかそう。
51名無しさん@5周年:04/06/25 12:45 ID:lfXaR4VH
メタノールにすると厨房が吸って遊ぶからダメ。
52名無しさん@5周年:04/06/25 12:47 ID:0xhDc3Af
>>46
NHKはどうして糞リアルプレーヤーなんて使ってるんだ
いい加減にしろくまくん
53名無しさん@5周年:04/06/25 12:48 ID:PxNzxNkF
電池自体は取り出せなくて
携帯電話の底にパッキンのフタがあって
ジッポオイルみたいなの買ってきて注ぎ足すようなことになるわけだ

どう考えたって充電地のほうが手間もランニングコストも安全性もメンテナンス性も上でしょ
54名無しさん@5周年:04/06/25 12:53 ID:GNxeVYDJ
充電しなくて済むんだったら充電池なんか比較にならないほど便利だろ。
55名無しさん@5周年:04/06/25 12:54 ID:TEz2b8bD
>>53
その方式なら期待する

出張や旅行が多いと、充電という作業は結構大変だし
仕事柄、携帯を使うときは一時間くらい通話なんてざらだから
充電器がいらない、充電時間がいらない、コンセントがない場所でも
充電できる というのは十分に魅力です。
56レ  プ ◆Xqj435cJWM :04/06/25 12:55 ID:1/OC19ZS
>>53

バーカ 充電池にはメモリー効果があるだろうが。
それ考えたら太陽電池+充電池よりも非常時には有利。
57名無しさん@5周年:04/06/25 13:00 ID:HsWfXpS6
タバコ吸いながらメタノール補充してウボァなバカででてくるぞ
58名無しさん@5周年:04/06/25 13:00 ID:s66EgeXI
>>54
ジッポーのオイル位の手間だとしても、俺は充電の方が手間がないと思うけどなぁ・・・
最近の充電器なんて小さなものだし・・・
59レ  プ ◆Xqj435cJWM :04/06/25 13:02 ID:1/OC19ZS
無人島物語の次回作では メタノール精製→燃料電池開発 な展開も追加されるんだろうか
60名無しさん@5周年:04/06/25 13:02 ID:PxNzxNkF
>>54
20時間ごとに手作業で燃料補給したいか?

>>56
メモリー効果なんてLi-ionが出た時点で過去の遺物だろ、勉強しろ
61名無しさん@5周年:04/06/25 13:02 ID:HsWfXpS6
>>58

自分で補充するのではないくて、店でやってもらう形になるんじゃないか?
62名無しさん@5周年:04/06/25 13:03 ID:TEz2b8bD
>>58
置くだけで注入ってのも出るんじゃない?
勝手に洗浄してくれる電気カミソリがある時代だからね
63名無しさん@5周年:04/06/25 13:03 ID:lIOnI+KD
>>49
毒物でも危険物でもなく、「劇物」ですね。
64名無しさん@5周年:04/06/25 13:04 ID:jTCsyB0k
>>58
電気は持ち歩けないけど、アルコールは持ち歩けるからね。
そこが大きな違い。
65名無しさん@5周年:04/06/25 13:05 ID:wxEAWInK
>>52
wmvなんかにしたらユルサン
66名無しさん@5周年:04/06/25 13:06 ID:g7TD6Sjn
>>60
充電するための電力が手に入る場所なら、
燃料電池なんて使わなくていいじゃん。
67名無しさん@5周年:04/06/25 13:07 ID:OwsAgIU6
似指
68名無しさん@5周年:04/06/25 13:08 ID:TEz2b8bD
>>63
ありがと
毒物と同じ法令で規制されているみたいなんで、やはり
コンビニ販売は無理かな?

だんだん期待が膨らんで来ただけに残念
69名無しさん@5周年:04/06/25 13:10 ID:TEz2b8bD
>>66
その充電する場所と時間が大変じゃない?
出張先もそうだけど、頻繁に使うとすぐに充電が必要になるから
いつも苦労する。
70名無しさん@5周年:04/06/25 13:11 ID:HtVuEu42
充電は数時間かかる。
燃料補給は一瞬で終わる。
71名無しさん@5周年:04/06/25 13:12 ID:PxNzxNkF
>>62
そのクレードルに燃料補給するのは誰?
>>64
電気を持ち歩くために電池があると思うのだが
>>70
それは確かに利点だ
72名無しさん@5周年:04/06/25 13:14 ID:R78vEYhe
これはまさに、ジャイアントロボのシズマドライブだな。
73名無しさん@5周年:04/06/25 13:14 ID:s66EgeXI
>>61
店まで行くのが面倒だろう?時々とか、非常時とかって言うのならともかく
>>62
それだと、充填に電気が必要だよ?
>>64
ゆーてもねぇ・・・まだ、今の携帯電話で朝充電したものが、帰るまでに切れるって事がある人、余り居ないしねぇ・・・
居るには居るだろうけど・・・そう言うことを考えれば、電気の通ってないところで寝る人ってのも余り居ないだろうし

燃料電池のステップとしては非常に大きなステップだとは俺も思うけど、即、充電池と交換できるもだとは思えないよ
74名無しさん@5周年:04/06/25 13:15 ID:GHLK6ntj
白金カイロにわずかの改良を加えれば、20年前にでもこのような製品は
実現できていたかもしれないかと思えば、実に惜しい。
技術的には可能であっても、世間のニーズがないと発明はなかなか積極的
にはなされないということの見本だろう。たまに信念を持った個人が
時代の要求が無いにも関わらず発明をすることがあるが、概して放置プレー
となってしまいがちだ。
75名無しさん@5周年:04/06/25 13:15 ID:ZtlM8BWS
早く実用化しろよ!
76名無しさん@5周年:04/06/25 13:15 ID:PxNzxNkF
ところで燃料電池って、使ってると化学反応で水が排出されるはずだが
その辺はどうなるんだ?デジタルデバイスに使って問題ないのか?
ポケットに入れたらしっとりしてこないのか?
77名無しさん@5周年:04/06/25 13:17 ID:zVjtaEkX
水がたまる機構になってるんじゃない?
で、水じゃあと出して、代わりに燃料いれると。
78名無しさん@5周年:04/06/25 13:18 ID:JonkruGn
>>71
>電気を持ち歩くために電池があると思うのだが
高価で重い二次電池を何個もジャラジャラ持ち歩くなんて現実的じゃないが、
一回分2_g程度のアルコールなら簡単に持ち運べる。
79名無しさん@5周年:04/06/25 13:20 ID:HsWfXpS6
燃料電池、ノートパソコンとかで使えれば、かなり便利だと思う
80名無しさん@5周年:04/06/25 13:22 ID:zEx4ORii
いまのうちに「サム○○」という感じのカッコイイ電池の名称を登録しておこう
81名無しさん@5周年:04/06/25 13:23 ID:x9c//bdx
>>73
「ノートPCの電池がもっと持ってくれば...」と考えてる人はたくさんいると思うが?
携帯の電池切れなんてのも珍しいことじゃないし。
現在は存在しなくても、電線から解放されれば便利なものはたくさんあるんじゃないか?
82名無しさん@5周年:04/06/25 13:23 ID:taB25N5X
燃料が変なとこに入って壊れたりしそう
83名無しさん@5周年:04/06/25 13:24 ID:PxNzxNkF
>>77
タンク容量が倍にならないか
>>78
電池持ち運びが非現実的ってのは理解できないが
単純に電力容量で計算すると
フル充電で家を出れば充電池は燃料電池の5倍保つ(現状で)
つまり同じだけ使うのに4回燃料補給が必要
84名無しさん@5周年:04/06/25 13:25 ID:HsWfXpS6
>>82

どんな人にも簡単に燃料が補充できる機構が出来れば無問題・・・・かな?
85名無しさん@5周年:04/06/25 13:26 ID:0rJ+shx9
>>82
「変なとこ」・・・

ハァハァ・・・
86名無しさん@5周年:04/06/25 13:26 ID:OBGfslau
これでいつでもアナルに差し込んでおけるな
87名無しさん@5周年:04/06/25 13:27 ID:setVrFHg
日にパン1枚と牛乳1杯だけで生きてる漏れに比べれば
ハゲシク効率の悪いものだな
88名無しさん@5周年:04/06/25 13:27 ID:EXHwb6fb
>>83
5倍ってなに?
89名無しさん@5周年:04/06/25 13:29 ID:BGNbTNCc
>>87
人間が生きるのに必要なカロリーを電力でまかなえるとしたら、
年間数百円程度でOKらしい。
90名無しさん@5周年:04/06/25 13:30 ID:PxNzxNkF
>>88
>>1の電池が満タンで20時間
普通の携帯電話の待ち受け時間が短く見て100時間とした場合の試算
91名無しさん@5周年:04/06/25 13:31 ID:TEz2b8bD
>>81
庭や門扉の電灯
ちょっと怖いが、電動工具

前提としてカートリッジの数十倍くらいの燃料を入れれる事だけどね
しかし、劇薬扱いになるみたいなんで、その辺が怖い
92名無しさん@5周年:04/06/25 13:32 ID:CQblx/se
>>87
【国際】"極めて健康" ジャムサンドやチョコケーキのみで育った少年、話題に
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088129025/
93名無しさん@5周年:04/06/25 13:32 ID:6Deq0H8v
>小型オーディオプレーヤであれば、最大約20時間の駆動が可能です。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_06/pr_j2401.htm

携帯電話の話ではないな。
94名無しさん@5周年:04/06/25 13:32 ID:H0QEoZL5
ニッ水15分充電器が発売になる御時世になっても
燃料注入ってのは一瞬で終わるからいいんだけど
肝心の触媒の寿命が気になる。

白金カイロみたいに持ちがいいとコストが上がりそうなヨカソ。
95名無しさん@5周年:04/06/25 13:33 ID:0Wqy6n3n
>>90
20時間って携帯電話での待ち受け時間なの?
96秋水 ◆rSYUUSuiAQ :04/06/25 13:34 ID:aRkN3puq
('A`)y-~~  軽くなるんじゃないかね。
(へへ     同体積で、同容量であれば、ノートPCがかなり軽くなる悪寒。
97名無しさん@5周年:04/06/25 13:34 ID:HtVuEu42
>>90
>>1のは小型の電子機器を通常使用して20時間だよね。
だから、携帯電話と比較するんだったら、待ち受け時間とではなく
携帯で何か(通話とか、ゲームとか、メール入力とか)している時間と
比較すべきだと思う。
98名無しさん@5周年:04/06/25 13:35 ID:PxNzxNkF
>>93
>>38
>CDプレイヤー20時間っつったらアルカリ単三x2程度でしょ?

携帯電話用の外付け電池ボックスを想像したらほぼ同等だろ
へたすりゃそれ以下だが
99名無しさん@5周年:04/06/25 13:35 ID:TEz2b8bD
>>83
どっかで勘違いしてない?、音楽プレイヤーで20時間を持つのを
携帯が現在、100時間持つといのを比較してるように見える。

携帯でも通話を続けたら数時間持たない、プレイヤーもせいぜい6時間くらい
それを考えると20時間は驚異的、携帯も待ちうけ時間で考えたら1000時間くらい
になるんでは?

100名無しさん@5周年:04/06/25 13:36 ID:UnbPlfuj
>>90
MD/CDプレーヤーだとしたら、現在の充電池とほとんど同じ性能なんだけど?
それがティースプーン半分程度のアルコールで動くなら、便利だと思うが?
101名無しさん@5周年:04/06/25 13:36 ID:TSHnjyph
>>97
20時間耐久ケイタイゲーム大会開催
102名無しさん@5周年:04/06/25 13:36 ID:setVrFHg
>>89
数百円ですむのか・・・凄いな。
光合成できるといいのにな

>>92
3食ちゃんと取ってれば
十分だろうな。
103名無しさん@5周年:04/06/25 13:41 ID:6Deq0H8v
この燃料電池システムは、エタノールを燃料に用いて発電させるもので、燃料を継ぎ足せば永続的に使用できる。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040625k0000m020024000c.html

毎日はメタノールとエタノールの区別もつかんのか?
104名無しさん@5周年:04/06/25 13:43 ID:jNzSbUuL
親指サイズが許されるのは小学生まで。
105秋水 ◆rSYUUSuiAQ :04/06/25 13:44 ID:aRkN3puq
('A`)y-~~ >>103
(へへ

メタノールで正しい
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_06/pr_j2401.htm
106名無しさん@5周年:04/06/25 13:44 ID:lpHUOoJZ
>>98
単3電池2個分の電力がメタノール10滴ほどでまかなえるんだから、
持ち運びの楽さ、コストの安さは圧倒的だろうな。
107名無しさん@5周年:04/06/25 13:45 ID:PxNzxNkF
>>99
携帯電話の電池でCDプレイヤー回したらもっと回るよ
ガム電池なんて先進技術使ってないしね

>>100
俺は便利だと思わないよ
コンセントがあれば日常でそれ以上何もいらないんだから
108名無しさん@5周年:04/06/25 13:46 ID:1VbQFUHk
士農工商エタノール
109名無しさん@5周年:04/06/25 13:47 ID:HtVuEu42
2mlで20時間!
すごいね。

燃料用のアルコール(メタノール95%以上)が500mlで200〜300円くらい、
燃料電池に使うのははるかに濃度の薄いやつだから、その気になれば
相当安く出回る予感。
110名無しさん@5周年:04/06/25 13:47 ID:PxNzxNkF
>>106
現状で予備の電池を普段から持ち歩いてる奴がどれだけいるんだよ
いざと言うときのために、とかいって衛星携帯電話買ってるようなもんだ
111名無しさん@5周年:04/06/25 13:47 ID:6Deq0H8v
>>105
いやね、エタノールで発電できたとしたら画期的なことで、
毎日はその程度の知識も無しに記事書いてるのかと。
112名無しさん@5周年:04/06/25 13:48 ID:vBRMJJHa
>>107
コンセントがあるなら電池自体が必要ない。
113名無しさん@5周年:04/06/25 13:48 ID:HsWfXpS6
PxNzxNkFはなんで、そんなに否定的なの・・・?
114名無しさん@5周年:04/06/25 13:49 ID:PxNzxNkF
>>112
バカじゃねえの…
115名無しさん@5周年:04/06/25 13:50 ID:BbgMNk/q
今わかった。
PxNzxNkFは、このスレのメタノールだったんだ_| ̄|○
116名無しさん@5周年:04/06/25 13:50 ID:hvXRLMeq
>>110
PC持ち歩いてる人なら、電源の確保に四苦八苦してると思うけど?
電子機器をもてない人には関係ないけどね。
それにFOMAとかまだまだ電池もちがネックになってる。
117名無しさん@5周年:04/06/25 13:52 ID:HsWfXpS6
>>115

ワロタw
118名無しさん@5周年:04/06/25 13:52 ID:FtXYV62U
>>114
論理的な反論ができず、
ついに逆切れか(W
119名無しさん@5周年:04/06/25 13:54 ID:znP5eVT5
たぶん、真夏に車の中に放置していて、爆発→炎上する車がでてくるとにらんだ。
120名無しさん@5周年:04/06/25 13:54 ID:Dzm1yyAs
>>111
そうなのか?
エタノールとメタノールで、水素の分離にそれほど難易度の違いがあるのか?
121名無しさん@5周年:04/06/25 13:58 ID:TEz2b8bD
>>119
それよりも未成年者が、酒の代わりに・・・・
目散るアルコール被害者が増えない事を祈ります。
122名無しさん@5周年:04/06/25 14:00 ID:3oOzi6l4
>>121
終戦直後の闇市の飲み屋を思い出すな〜..... (遠い目
123名無しさん@5周年:04/06/25 14:00 ID:PxNzxNkF
>>116
燃料しか使えない電池と
コンセントしか使えない電池、どっちが需要高いと思う?
便利だから両方買うか?

まあ
>電子機器をもてない人には関係ないけどね。
みたいな物言いしかできないんじゃ議論にならんね。
124名無しさん@5周年:04/06/25 14:00 ID:BbgMNk/q
発生する水がどうたらという話があったけど、こういうのもあるようだ。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0318/toshiba.htm
燃料電池のメタノールは、濃度3〜6%が最も効率よく発電できるという。
同社では、燃料電池ユニットに小型のポンプを内蔵し、発電する際に水を生成。
その水を使用し薄めていくことで、カートリッジに入った高濃度のメタノールを3〜6%の濃度で
使用可能にしている。
125名無しさん@5周年:04/06/25 14:03 ID:CJQs1Vr/
くそおそそそそそs−−
なにしていいかわからねーーーー
テスト対策やべーーーーー
what i'm gonna be asked?? fuck!!!
あーーーやーあーーあーあ、モラル、政治、選挙、インターネット、科学、
少年犯罪、だれかピックアップしろろーーー
126名無しさん@5周年:04/06/25 14:04 ID:hLF+AAoq
>>123
>燃料しか使えない電池と
>コンセントしか使えない電池、どっちが需要高いと思う?
燃料電池の方!
同じ電力を得るためなら圧倒的に容量(燃料vs電解質)が少なくてすむから!
127名無しさん@5周年:04/06/25 14:05 ID:TEz2b8bD
PxNzxNkFも落ち着け

燃料電池が万人受けしなくてもいいじゃんか
誕生を期待している層の人間も結構いるで駄目か?

出張が多いリーマン、モバイラー、災害救助活動、海外での活動
その他
128名無しさん@5周年:04/06/25 14:07 ID:8Su9mYxB
コンビニで売るときはジッポのオイルみたいなんじゃなくて
ガスライターの燃料みたいな感じで置くんじゃないのかな
燃料電池に差し込むと注入みたいな

あと容器はプリンタのインクみたいな感じで回収
回収した容器にまた燃料入れてパッケージだけ新しくして販売

っと、ごく一般消費者の俺は考える
129名無しさん@5周年:04/06/25 14:09 ID:BbgMNk/q
>>123
>燃料しか使えない電池と
>コンセントしか使えない電池、どっちが需要高いと思う?
おれも燃料電池の方!

充電池は充電のことを考えると、コンセントからはあまり離れたところにいけない。

燃料電池は、2mlで20時間だから350mlのペットボトルぐらいのを持っていれば
3500時間使える
130名無しさん@5周年:04/06/25 14:12 ID:Q5+5C9vb
>>128
どこのメーカーだったか忘れたけど、ボタン電池くらいの大きさの
カセット式のアルコール容器を提唱していたけど?
数_gのメタノール入りで1個10円くらいになるらしい。
131名無しさん@5周年:04/06/25 14:12 ID:jJF8HH+l
何故か燃料電池の開発競争にハクキン参入!

って事は無いか…
132名無しさん@5周年:04/06/25 14:15 ID:TEz2b8bD
>>128
日立のだけどこんなのを見つけた
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/031210a_031210a.jpg

これは、燃料がカートリッジに入っていて、本体に差し込んで注入して空になったら
廃棄するで正解かな?
133名無しさん@5周年:04/06/25 14:19 ID:bVetHIuL
>>123
俺も燃料電池がィィ!
だって充電は何時間もかかるけど、
数ミリリットル程度給油なら数秒で終わるもん。
134名無しさん@5周年:04/06/25 14:20 ID:jJF8HH+l
>>132
灯油ストーブみてぇだなぁ。
燃料電気ストーブなんてのも作られたりしてな。
135名無しさん@5周年:04/06/25 14:22 ID:tHaU311i
数時間〜十数時間の国際線フライトなんかの時間にはPCがあればうれしいんだけど、
エコノミークラスじゃ、電源がないから二時間くらいしか電池が持たない。
燃料電池ならそれから解放される!
136名無しさん@5周年:04/06/25 14:22 ID:BbgMNk/q
>>134
>>燃料電気ストーブなんてのも作られたりしてな。
それはすなおに燃やしたほうが効率がいいとおもいまつ
137名無しさん@5周年:04/06/25 14:24 ID:6Deq0H8v
>>120
エタノールから水素を取り出すのは容易ではない。
ましてや親指サイズなど不可能に近い。
138名無しさん@5周年:04/06/25 14:25 ID:UFU7rQ77
>>128
つーか、マジでライターや携帯コンロのガス使うタイプ出るぞ。
139名無しさん@5周年:04/06/25 14:26 ID:7G8JWwBM
>>137
CH3OHとC2H5Hとでそんなに違うの?
よく分からんけど、原理とか知っていたら教えてください。
140名無しさん@5周年:04/06/25 14:32 ID:lIOnI+KD
自動車が燃料電池にシフトしたら石油の使用量はどれくらい減るんだろう?
OPECはガクガクブルブルだな。
141名無しさん@5周年:04/06/25 14:35 ID:gSaxz7hW
>>132
日立と使い捨てライターの東海の共同開発とかいてある
燃料電池本体は機械組み込みでカートリッジのみを
乾電池のように取り扱うみたい。
使いやすそう。
142名無しさん@5周年:04/06/25 14:35 ID:idy5Egbt
>>139
酸素と水素の結合は強いって事じゃね?(推測)
143名無しさん@5周年:04/06/25 14:36 ID:Tby9M3/g
「水素を燃料にする」と聞いただけで、原水協だか、原水禁だかが
勘違いして騒ぎそうだな。
144名無しさん@5周年:04/06/25 14:38 ID:tSzeEzEe
>>142
すまそ!
CH3OHとC2H5OHの間違いだ。
一般的に分子量がデカい方が、物質的に不安定で分解はしやすいのだが....
145名無しさん@5周年:04/06/25 14:40 ID:idy5Egbt
エタノール CH3CH2OH / C2H6O
メタノール CH3OH / CH4O

要するにメタノールの方が分子が小さいって事かしら?(もちろん推測)
146名無しさん@5周年:04/06/25 14:42 ID:R7QzEyLX
>>145
「エタ」って部分がイクナイのでは?
147名無しさん@5周年:04/06/25 14:42 ID:UrTFpVKz
飛行機に持ち込めないから、普及しないよ
148名無しさん@5周年:04/06/25 14:43 ID:7ATy1YLF
乾電池発明して大騒ぎしてた時の事思い出した。懐かしいな
149fusiаnasаn:04/06/25 14:43 ID:YN1xyoKw
家庭の電気自体を巨大燃料電池でまかなえばいいとおもう。
150名無しさん@5周年:04/06/25 14:45 ID:idy5Egbt
>>146
それだ!
151名無しさん@5周年:04/06/25 14:45 ID:dFUrvIBK
なるほど、エタノールはまずいな。
放送とかでは『(ピー)ノールを使った燃料電池が.....』
ってなっちゃうもんな。
152名無しさん@5周年:04/06/25 14:50 ID:TEz2b8bD
>>149
1mくらいの大きさは100〜200万円で各メーカー出てるか出す予定です。
俺はそれを見て、燃料電池関連スレをチェックするようになった。
153秋水 ◆rSYUUSuiAQ :04/06/25 14:52 ID:aRkN3puq
('A`)y-~~ >>103
(へへ    スマン勘違い、毎日間違ってるなorz
154名無しさん@5周年:04/06/25 14:54 ID:GIqkS2nk
>>147
それはあるまい。
ライターだって持ち込めるんだから。
155名無しさん@5周年:04/06/25 14:55 ID:sqoYexMc
>>152
東京ガスは無料設置を考えているらしいな。
156名無しさん@5周年:04/06/25 14:59 ID:WtZ4jJWc
>>148
「1885年 屋井先蔵、乾電池を発明」
157名無しさん@5周年:04/06/25 15:05 ID:THxlFZC6
なんか誰も触れてないけど
これ確か、水で薄めてないメタノールを使ってるみたいなんだけど
このパッシブ方式で純メタノール使用ってのはあんまり大したことじゃないの?
158名無しさん@5周年:04/06/25 15:07 ID:+iPSHAzE
親指大とか小指大とか言われると、切断されて落ちている指を想像してしまって困る。
159名無しさん@5周年:04/06/25 15:08 ID:n31EqUHQ
>>157
スマンが、勉強不足のワシには書いていることがよく分からんよ。
もう少し噛み砕いて解説してくだされ!
160名無しさん@5周年:04/06/25 15:10 ID:SaufunYF
>>1
ほぼ無限に走り続けるタミヤの電動ラジコンが可能になったということか?
161名無しさん@5周年:04/06/25 15:12 ID:7u3+BZ7B
>>156
乾電池の開発は日本人だったんだな。
初めて知ったよ!
162名無しさん@5周年:04/06/25 15:17 ID:eaDRvrvX
>>160
充電しなくても燃料補給で飛ばし続けられる電動プレーンの誕生かと。


ところで、燃料電池って排気側で水とかCO2は出てこないの?
163束乏:04/06/25 15:20 ID:aFDPKR0w
後はいつ他の会社に抜かれるかだな
164名無しさん@5周年:04/06/25 15:20 ID:sSq2gEYI
>>162
CH3OHから分離した水素を空気中のO2で酸化させて電気を得るんだと思う。
その際H2Oは出るけど、水素を奪った後のメタノールのCはどうなるのか
よく分からん。
教えてエロい人!
165名無しさん@5周年:04/06/25 15:21 ID:vtMDu8CZ
CDを冷蔵庫で冷やすと音が良くなるとかいうのとおんなじように、
これを入れると出力があがるとか電気が長持ちすると言って、
焼酎とかウォッカを入れて壊す馬鹿がたくさんでてくる。
166名無しさん@5周年:04/06/25 15:23 ID:2iQXw/Fp
>>36
写真見た限りカートリッジ式っぽいから切れたら
リサイクルボックスに入れて新たに買ってくる電池みたいな感じになりそう。

注入式のが環境に良さそうだが、、
167名無しさん@5周年:04/06/25 15:23 ID:165lFTYK
>>165
「燃料電池の燃料補給」と言って、飲み屋に行くオヤジがたくさん出てきそう.....
168名無しさん@5周年:04/06/25 15:25 ID:BbgMNk/q
>>「燃料電池の燃料補給」と言って、飲み屋に行くオヤジがたくさん出てきそう.....
(ノ∀`)アチャー、おれのことか
169REI KAI TSUSHIN:04/06/25 15:26 ID:cC6xenw4
科学物質等(製品)安全データシート
http://www.atgc.co.jp/div/rika/hlink/hm000115.htm

化学名(一般名):メタノール (メチルアルコール)
化学式又は構造式:CH3OH
国連分類・国連番号:クラス 3.2 (引火性液体) ・ 1230
有毒物質

O^2 + 2CH^3OH →触媒→
2CO^2(2二酸化炭素) + 4H^2(4水素)
170名無しさん@5周年:04/06/25 15:30 ID:74V7qAQ7
注射器でチューッと
171名無しさん@5周年:04/06/25 15:30 ID:vtMDu8CZ
燃料電池→二酸化炭素排出→地球温暖化⇒環境保護団体が勘違いして大騒ぎ
172名無しさん@5周年:04/06/25 15:33 ID:OqBPDdWw
>>171
純水素以外の燃料の中では、もっとも炭素量の少ない燃料なんだけどね。
173REI KAI TSUSHIN:04/06/25 15:36 ID:cC6xenw4
>>168
水商売3倍の法則
酒の仕入れ値段×3 = 飲み屋の値段
ピンクのドンペリ = 飲み屋9万円〜
174名無しさん@5周年:04/06/25 15:37 ID:KF3saKX+
>166
インクジェットのインクみたいに交換かな?
プリンターよりもインクで儲かる方式になるのかな?

もったいないと言って、穴を空けて燃料を注入するやつもでてきそう。
175名無しさん@5周年:04/06/25 15:39 ID:82Z3KkWJ
ZIPPOがZIPPO型のラジオとかMP3プレーヤとか作ったら面白いと思った
176REI KAI TSUSHIN:04/06/25 15:41 ID:cC6xenw4
>>172
だから〜ぁ!
飲み会で嫌いな上司のドリンクに目薬チュ〜ゥをやる奴が出てくる。
二酸化炭素の排出量よりも、安易に犯罪に利用されることが問題
177名無しさん@5周年:04/06/25 15:46 ID:jSzpbBqP
キャパシタは?
178名無しさん@5周年:04/06/25 16:46 ID:eaDRvrvX
>>171
メタノール製造で、二酸化炭素の固定が行われるから相殺。

すでに二酸化炭素が固定されている資源を掘ってきて使用する
化石燃料とはこの点が違う。
179名無しさん@5周年:04/06/25 16:51 ID:idy5Egbt
>>178
メタノールって石油から作れないンですか?
180名無しさん@5周年:04/06/25 16:56 ID:ePvmezEc


この手のニュースは見るけどいっこうに製品は出回らない
181名無しさん@5周年:04/06/25 17:08 ID:b9nnl+6Q
東芝の株月曜に買います^^
182名無しさん@5周年:04/06/25 17:22 ID:qpSNTahZ
183名無しさん@5周年:04/06/25 17:25 ID:4j+4PsXA
PxNzxNkFはもう来ないの?
184名無しさん@5周年:04/06/25 17:31 ID:JLN365RK
>>183
充電中なんで、しばらくお待ちください。
185名無しさん@5周年:04/06/25 17:36 ID:nfH7q7LV
勉強してるーッ?
186名無しさん@5周年:04/06/25 17:42 ID:qPlFny3M
20時間なんてケチな時間しかもたないからいけないんだな
100時間くらい持てば文句言うヤシもいなくなるだろ
187名無しさん@5周年:04/06/25 17:44 ID:6flBULsM
電源が全くない場所でもAV機器などが使い放題になるから

これすごいなほんと東芝。
188名無しさん@5周年:04/06/25 17:46 ID:qPlFny3M
電動ラジコンも遊び放題になる?
189名無しさん@5周年:04/06/25 17:48 ID:vGpFBWsp
ちくしょう悪かったな親指サイズで
190名無しさん@5周年:04/06/25 18:05 ID:ShqAqA2Z
寒くてもも使えるん?
191名無しさん@5周年:04/06/25 19:28 ID:R8OqAThs
これって爆発すると半径100メートルぐらいなにも残らないんでしょ。
192名無しさん@5周年:04/06/25 19:50 ID:rmIb9HOZ
なんでえたのーるにせえへんねん。えたのーるやったら一杯飲みつつ
まあおまえも飲めやあ、とか出来るのにアホちゃうか
193名無しさん@5周年:04/06/25 19:51 ID:AoPgHMVu
外国人スリの80%以上は短期ビザで入国した韓国人

NHK ttp://www3.nhk.or.jp/news/2004/06/24/v20040624000131.html
画像 ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20040624192433.jpg
194名無しさん@5周年:04/06/25 20:03 ID:OHApoqzA
>>123
電動発電機の類の話かと思った。
195名無しさん@5周年:04/06/25 20:10 ID:TrYZndQi
「親指サイズ」なんて、親指のない人を傷つける表現だな。
196名無しさん@5周年:04/06/25 20:23 ID:13cN74Zw
血液を分解して電気になるとかそういうの無いかな。
自分のだけじゃ足りなくて・・ 秋葉原はもう現代のドラキュラ城に
197名無しさん@5周年:04/06/25 23:33 ID:VffMipmA
>>196
マトリクース
198名無しさん@5周年:04/06/26 09:22 ID:dRSXF6TI
クレクレ
199名無しさん@5周年:04/06/26 09:26 ID:XM6stbz5
充電池と比較してメリットが分からないと言うレスが多いけど…
充電時間が必要なく、メタノールを注ぐだけですぐに「満充電」になることの
メリットが理解できないのか?
200名無しさん@5周年:04/06/26 09:55 ID:L6/FKjTi
燃料電池はリチウムイオンの10倍以上長持ちするからね。
しかもリチウムイオン充電池は深放電&充電を500回繰り返すと寿命がきてしまうしな。
201名無しさん@5周年:04/06/26 10:53 ID:I15tXnmC
どうせ,発泡酒みたくカートリッジむりやり酒金かけるんだろ?

メチル入ってようが。
202名無しさん@5周年:04/06/26 10:56 ID:jZa2f8Yi
メタノールが電気代より安くなくちゃ話にならん
203名無しさん@5周年:04/06/26 11:12 ID:9OhNoQvo
>>202
価格の問題じゃない。
204名無しさん@5周年:04/06/26 11:15 ID:xsPGFnU2
>>195
言葉狩りの本質を突くレスですね!
205名無しさん@5周年:04/06/26 11:18 ID:wC3yqAli
乾電池と互換取れるんなら爆発的に広まると思うけど
そうでなければだめぽ

もちろん新しい乾電池よりバッテリー持つという前提でだで
206名無しさん@5周年:04/06/26 11:19 ID:7EQaw9wG
取り扱いが簡単ならそれにこしたことはない。
207名無しさん@5周年:04/06/26 11:21 ID:bt2Rf4Tk
↓親指サイズ 世界最小のティムポ
208名無しさん@5周年:04/06/26 11:28 ID:8iOtIBrX
>>201
あの、できるだけ日本語でお願いします。
209名無しさん@5周年:04/06/26 11:28 ID:z/fmUkuk
核燃料も小さくなったものだな

ザクの足にはいるとは
210名無しさん@5周年:04/06/26 11:55 ID:9OhNoQvo
ペニス大の燃料電池
211名無しさん@5周年:04/06/26 11:57 ID:VWMdJ9re
寿命はどれくらいだろう
燃料さえいれれば
いつまでも使えるなら使いやすいかも
たぶんカートリッジ交換式なるんだろうな。
212名無しさん@5周年:04/06/26 12:18 ID:NENk4MqW
アルコールストーブの愛好者にとっては切実に実用化してもらいたいなー
まさしく、燃料と電池に使えて一石二鳥でウマー
213名無しさん@5周年:04/06/26 19:06 ID:4A4Grg3z
ガスで発電してほしい。
カセットコンロのガスとか。
コンロのガスで走る電気バイク!!

・・・・・本末転倒・・・・・ _| ̄|○
214名無しさん@5周年:04/06/26 19:08 ID:YfUkj3rI
そういえばカセットコンロのガスを使う
マイクロガスタービンって
どっかいってしまったな
215名無しさん@5周年:04/06/26 20:09 ID:jzCDWHrS
これすごいよ、純メタノールを使える所がなんともいい、日本の国防力が一変する
 日本のディーゼル潜水艦をメタノール仕様に改造して、蓄電池の変わりに
これ仕込めば、原潜もどきになるし水中給油だってできそうだ。
216名無しさん@5周年:04/06/26 20:20 ID:mpvxvb21
>>205
乾電池も今やどうよ?
漏れ的にはデジカメのバッテリー辺りででやってくれると
良いと思うのだが。 ま、携帯でも良いけど。
217名無しさん@5周年:04/06/26 20:33 ID:e2MykIEn
>>215
普通考えてもこの燃料電池は軍用品として使えるんじゃないか
兵士が携行するGPSやトランシーバ..etc
恐らく海外の軍用機器メーカーは注目しているはず
218名無しさん@5周年:04/06/26 20:37 ID:uHRUwNlX
燃料電池って大電力が取り出せるのか?

前にテレビで燃料電池からの電力ケーブルが負荷を掛けすぎて焼き切れてしまったという映像があったけど、
ケーブルの太さがハンパじゃないのに見事に焼き切れてた。
219名無しさん@5周年:04/06/26 20:58 ID:Ny5GMZir
まあ、技術としてはいいけれど、あとは実際に製品化した暁に
どれだけ普及するかでしょう。
電池の代わりになるんだったら駅売店で買えて、しかも歩きながらでも
交換できるような扱いやすさの上に安全性が確立されなければ広まることは無いと思うね。
中身がメタノールだけにね。
220名無しさん@5周年:04/06/26 21:01 ID:Fg5BHgwY
エタノールなら完璧なんだけどな、安全性から言っても
ウォッカでも動くらしいし

たしか、去年あたり、アメリカのどっかの大学で、エタノールで
動く小型燃料電池の開発に成功したとか言ってたが
まあ、眉唾だな
221名無しさん@5周年:04/06/26 21:48 ID:NBNjnMv2

メタノールがミネラルウォーター位の安さなら賛成。
222名無しさん@5周年:04/06/26 22:04 ID:jzCDWHrS
>>221
これは釣りですか?
>ワシントンDCの『メタノール研究所』によると、
現在米国のメタノール生産能力は年間3570万トンで、
メタノールの卸売市場価格は、1ガロン(約3.8リットル)あたり33セントだという。
223名無しさん@5周年:04/06/26 22:18 ID:lC+BnBXI
>>221
メタノールは石油より安いぞ
224名無しさん@5周年:04/06/26 22:19 ID:w7DSx7xq
これは何セルくらいで構成されているんですか?
教えてエロい人.
225名無しさん@5周年:04/06/26 22:23 ID:Vzq0YhKS
燃料電池で先行するサムスン電子を追い越せるかな?
226名無しさん@5周年:04/06/26 22:25 ID:NMvQNXn2
>>225
日本の工作機械、日本の部品がないと商売成り立たない
会社がなんだって?
227名無しさん@5周年:04/06/26 22:27 ID:W6pk4l6T
>>1
無断転載禁止
228名無しさん@5周年:04/06/26 22:27 ID:OZP/soSz
なんで燃料電池を否定したがっている奴が居るのか理解に苦しむ。
229名無しさん@5周年:04/06/26 22:30 ID:OZP/soSz
>>215

燃料電池を駆動するための酸素はどこから供給する?液酸タンクか、過酸化水素?
過酸化水素積んだ時点で意味が無くなる様な気がするけど。
230名無しさん@5周年:04/06/26 22:31 ID:NMvQNXn2
>>229
どうなんでしょうね
ドイツは燃料電池潜水艦実用化しているけど
231名無しさん@5周年:04/06/26 22:43 ID:wHIMY+Sp
日本は燃料電池の分野に金かけるべきだね。太陽電池とセットで
化石燃料への依存から抜け出せるかも知れない。
232名無しさん@5周年:04/06/26 22:47 ID:0f8iPm30
>燃料電池を否定
思考がオヤジだから新しいものに対して保守的になるんでしょ
233名無しさん@5周年:04/06/26 22:47 ID:J5L0EZag
>>229
液化酸素ボンベでしょ。「うらしま」とかもそうだし。
234名無しさん@5周年:04/06/26 22:58 ID:IMtOhPcX
>>213
カセットコンロのガスで動く冷蔵庫なら売ってるぞ。
235名無しさん@5周年:04/06/26 23:37 ID:J5L0EZag
>>220
原理的には燃料電池ってのは水素と酸素の反応による起電力を利用するんで、
燃料はメタノールだろうが、エタノールだろうがかまわないはず。水素が取り出せればいいだけだから。
ただ、分子構造考えたらメタノールのほうが楽なのはわかるよね?
236名無しさん@5周年
朝日が中国よりなのって、人民日報と提携してるから?
http://j1.peopledaily.com.cn/2004/06/24/jp20040624_40674.html