【雇用】"会社の試作品を無断で使用→解雇"無効求めマツダを提訴 元社員7人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
 会社の試作品を無断で個人の車に使用したことなどを理由に懲戒解雇されたのは不当として
マツダの研究開発部門の元社員七人が十八日、同社に解雇無効の確認と慰謝料千四百万円
の支払いなどを求める訴えを広島地裁に起こした。

 広兼裕さん(39)=廿日市市地御前=ら四十九―三十二歳のいずれも男性の七人。訴えによ
ると、新車の開発や部品の性能実験に従事していたが、試作品やテスト済みのタイヤなどを
個人の車に取り付けていたことをとがめられ、今年四月「会社の物品をひそかに処分し、
または無断で持ち出した」として懲戒解雇されたという。

 原告は、試作品の性能を調べる「モニター評価」制度がマツダでは三十年以上慣習として
続いており、無断で持ち出したのではなく、自分の車などに装着して性能をチェックして
いただけだと主張している。

イカソースンスン
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04061907.html

2名無しさん@4周年:04/06/19 09:21 ID:pcwVahKS
2
3dfd:04/06/19 09:21 ID:bQEV+U/h
2!
4名無しさん@4周年:04/06/19 09:21 ID:RF6YiF6L
( ´_ゝ`)5?
5名無しさん@4周年:04/06/19 09:22 ID:RP0psvEZ
>>2>>3
もーーーーおまえらーーーーー
6名無しさん@4周年:04/06/19 09:22 ID:a7HGAOC/
社員として必要なら解雇しないよ。
7名無しさん@4周年:04/06/19 09:22 ID:DYWosYzT
こんなん許してたら何でもアリだな

ウチの会社の女の子をモニター評価したいですのですが
持ち帰っていいでしょうか
8名無しさん@4周年:04/06/19 09:22 ID:Y+ZH+nF3
その調査結果を会社に提出していたなら、考え直してやる。
9名無しさん@4周年:04/06/19 09:23 ID:w1427ZtO
リストラということでよろしいな。
10名無しさん@4周年:04/06/19 09:24 ID:17Xhv8Z+
四十九―三十二歳

四十九〜三十二歳

???ってこと
11名無しさん@4周年:04/06/19 09:26 ID:Ufsakmkj
会社の金をモニター評価したいんですが
持ち帰ってよろしいでしょうか?
12名無しさん@4周年:04/06/19 09:28 ID:pcwVahKS
さすがマツダ!
13名無しさん@4周年:04/06/19 09:28 ID:LxBUPL7n
yah**BBで働いています。個人情報をモニ(ry
14名無しさん@4周年:04/06/19 09:29 ID:YY4Kzr8w
試作品はモニターのつもりだったとしても、テスト済みのタイヤは?
タイヤはマツダで作ってるわけでもなし、モニターする意味ねーだろ。
15名無しさん@4周年:04/06/19 09:29 ID:1i0ED742
会社のパソコンをモニターしたいれす。
16名無しさん@4周年:04/06/19 09:30 ID:koobusR6
試作品のジオングを持ち出して出撃しましたが
軍を解雇されるのでしょうか?
17名無しさん@4周年:04/06/19 09:30 ID:x1KAC58b
制度としてやっているなら、貸出記録とかあるんじゃないの
18名無しさん@4周年:04/06/19 09:31 ID:lMJYc/Hs
17才の男性7人
19名無しさん@4周年:04/06/19 09:33 ID:RJy72qPw
三菱の社員は絶対やらない
20名無しさん@4周年:04/06/19 09:37 ID:bPsQlnbo
自分も評価用のPCをモニタリングしたことが(ry
21名無しさん@4周年:04/06/19 09:38 ID:jJS910Xv
身から出た錆びでしょ。
はした金惜しさに家族まで路頭に迷わせるバカ男達!

次の新車購入リストから、マツダは確実に外す!
22名無しさん@4周年:04/06/19 09:40 ID:RRlhkPC7
>>14
車との相性がある
23名無しさん@4周年:04/06/19 09:40 ID:LxBUPL7n
>>21
三菱工作員さん、土曜の朝からお疲れさまです。
24名無しさん@4周年:04/06/19 09:41 ID:vgX7i+Nh
おまえらもやってるだろ?
職場で購入した消しゴムやボールペンなどの備品をこっそりと持ち帰って私物化してること。
大きさの違いはあるがやっていることは同じ。
初犯なら課長の説教で十分だろ。
いきなり解雇はひどいね。
25名無しさん@4周年:04/06/19 09:43 ID:ocbfHRBv
(・∀・)スンスンスーン♪(・∀・)スンスンスーン♪

窃盗犯を許さないMazdaは良いと思うぞ
RX-8は世界一ぃぃぃぃ
26名無しさん@4周年:04/06/19 09:44 ID:YY4Kzr8w
>>22
市販車と市販のタイヤの相性をわざわざ研究開発部門の人間が自分の車
使ってモニターする意味ねーだろ。
27名無しさん@4周年:04/06/19 09:44 ID:LxBUPL7n
>>24
初犯とも重犯とも書いてありませんが?
日本語から勉強した方が・・・
28名無しさん@4周年:04/06/19 09:44 ID:E2Jbqrl/
要するに、こんなせこい手段でリストラしやがってバカにすんなグヲルァ、
という裁判なわけか
29名無しさん@4周年:04/06/19 09:46 ID:wawQI277
試作ってこたあ公道走るのは駄目じゃなかろうか
30名無しさん@4周年:04/06/19 09:47 ID:3upw9uVh
>>24 消しゴムやボールペンぐらい買えよ
31名無しさん@4周年:04/06/19 09:49 ID:TQI+d4Nr
解雇された人たちってやっぱり労働組合の人かな?
32名無しさん@4周年:04/06/19 09:49 ID:jJS910Xv
>>23

オデッセイ乗りの公務員です。
今更、三菱が工作活動したってムダでしょ?
三菱は最初からリストにあげてないし、昔から嫌い。
33名無しさん@4周年:04/06/19 09:50 ID:7JGwE3L/


  ああ、あれか? 見たこともないようなパーツがついてたんで

 駐車場に止まってる時にじっくり見させてもらったよ。 やっぱ試作品だったんだ。

ウチで商品化したら結構よく売れてるんだけど、そのせいで首になったんならゴメンネ。
34名無しさん@4周年:04/06/19 09:51 ID:nk7tqVik
試作品ってカープ坊やのマスコットじゃろ?
広島じゃけえ売れると思っとったけえ、よけえ許せんのじゃあ
35名無しさん@4周年:04/06/19 09:52 ID:L8dMlO1T
会社に多大な損害を与えたわけでもあるまいし厳重注意で十分だろ。
36名無しさん@4周年:04/06/19 09:52 ID:KDNs1oie
商品に手を出すなというのは風俗業界の鉄則なんだが・・
37名無しさん@4周年:04/06/19 09:53 ID:whMgvErl
悪いことではあるが、
いきなり解雇はどうも怪しいな
38名無しさん@4周年:04/06/19 09:56 ID:4oZHhfLw
>>24
ポケットに入れておいたまま、そのまま知らずに持ち帰ると言うことがなんどか・・・・・。
最近、束にして会社に持っていったぞ・・・。
39名無しさん@4周年:04/06/19 09:57 ID:+l3CeG9K
役所でいうところの裏金みてーなもんか?
40名無しさん@4周年:04/06/19 09:57 ID:ocbfHRBv
試作品=機密情報だぞー。

だから韓国に週末技術者が出張して
会社の機密情報だだ盛れなんだよ('∀`)
41名無しさん@4周年:04/06/19 09:57 ID:/89TdFDA
勝手に試作品を持ち出す方も持ち出す方だが、それで懲戒解雇って
のもちょっとアレだわな。ま、単なる口実で、実体はリストラなんだ
ろうけどさ。マツダって組合とかないの?
42名無しさん@4周年:04/06/19 09:58 ID:IZsedmaa
>>6
だね
43名無しさん@4周年:04/06/19 10:03 ID:bPsQlnbo
持ち出して自分で使ってるなんて可愛いもんだよ。
うちの会社、持ち出してオークションで売っぱらってるアフォがいた。
44名無しさん@4周年:04/06/19 10:05 ID:/bAsxwV6
(・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚Д゚)ハッ
45名無しさん@4周年:04/06/19 10:06 ID:iUaZKxGV
ロータリー47士の闘い?
46名無しさん@4周年:04/06/19 10:08 ID:SdC9A7ZU
試験済のものって廃棄されるんだよね
もったいないじゃん
ごみの中に買ったらウン万円するものがあったら
手もでると思うよ
47名無しさん@4周年:04/06/19 10:09 ID:YY4Kzr8w
三菱はこいつらを雇用すべきだな。
自分の車まで使って試作品チェックすれば、さぞかし安全性の高い車が
作れるだろうw
48名無しさん@4周年:04/06/19 10:09 ID:ybpas7w8
警告なしで解雇?なら首を切るための口実としか思えんが。
不要に思える社員なら正当な手続きを解雇すればよろし。
正当な手続きで解雇できないなら、ちゃんと活用するのが経営陣の役目であり。
49名無しさん@4周年:04/06/19 10:11 ID:rUctssHr
「モニター評価」の実態あんのか?
無断ではなく、断って装着した、定期的に評価レポートを提出しているetc
50名無しさん@4周年:04/06/19 10:11 ID:CnsOgsZv
新入女子社員をモニターしたいんですが。。ハァハァ
51名無しさん@4周年:04/06/19 10:13 ID:YUGfpk+1
禁止はされてたけど慣例で許されてたってやつかな
三菱が騒がれてるから、火でも噴かれちゃたまらんてことか
52名無しさん@4周年:04/06/19 10:18 ID:1eMJVs6k
マツダって今はフォード傘下じゃん?こいつら空気嫁馬鹿って感じ。考えがヌルすぎ。
だから落ちぶれたんだなw

53名無しさん@4周年:04/06/19 10:19 ID:CFy5asjP
>>24
逆ならよくやるけどね。
54名無しさん@4周年:04/06/19 10:21 ID:nFV+r3ty
30年以上やってたのか?
で、何歳だっけ?
55名無しさん@4周年:04/06/19 10:21 ID:KkYfkPln
まぁ、>>6が核心ついてるな。
どうせDQN社員だったんだろ?
56名無しさん@4周年:04/06/19 10:26 ID:DSDAwJW0
> マツダの研究開発部門の元社員七人
> 新車の開発や部品の性能実験に従事していた
> 「モニター評価」制度がマツダでは三十年以上慣習

彼らを解雇しようとした上司を、まず解雇しなさい。
そんな上司は自動車の開発に関わったこともない人だ。
どういう事情で今のポストについたか知らないが
いずれマツダの癌となり、会社を滅ぼすだろう。
57名無しさん@4周年:04/06/19 10:27 ID:83NAH5JU
モニター評価制度が有るったって会社に一言の断りもなく使用していたら
やっぱ犯罪だろ。しかもバレなければ評価もせずにずっと使い続けていた
可能性も有るし。
しかもバレて解雇されたから言い訳しているようにしか感じない。正当な
解雇と思われる。黙って勝手に使用している限りは評価ではなく窃盗だろ。
評価の為に使わせて頂きたいとか一言でも言ってたならまだしもさ。
こりゃ解雇だけでは懲りないね。窃盗罪で訴えた方が良いよ。
58名無しさん@4周年:04/06/19 10:31 ID:83NAH5JU
>>56
んな事ない。解雇は当然。
機密情報を勝手に持ち出したんだよ?車業界にすれば他社の試作品とか
は喉から手が出るほど欲しいんだよ。鉛筆や消しゴムとは違う。会社の
存亡に関わる事すらあるような情報だよ。
そんなのを一言の断りもなく勝手に持ち出して使用してんだよ?当然
の報いだよ。無断と言うことはバレなければ使用し続けるし、もしか
したらその技術を他社やチューニングショップに売るかもしれないと
言う危険性もある。
会社に勤めた事がないのかなんなのか知らないけど、何処の会社でも
機密としている物を黙って持ち出せば解雇は当然だよ。
59名無しさん@4周年:04/06/19 10:36 ID:Q2GbQT2G
ごみ同然の部品くらいでガタガタ言うな。
役員・管理職連中も、解雇されるような事やっているに違いない。
60名無しさん@4周年:04/06/19 10:38 ID:83NAH5JU
アンタがゴミ同様という試作品が何十億、何百億と言うお金になる事もある。
しかも使っていたからには製品化も考えたいただろう。
これだから会社に勤めたことがないヤツは考えが甘いんだよ。
無職にはわからないんだろうな(w
61名無しさん@4周年:04/06/19 10:39 ID:DSDAwJW0
>>58
君は、なにかを造ったことがあるかな?
たとえば、ちっぽけなボルト1本でもいい。
図面を引き、ムクの金属棒から削り出し、ダイスをかけ、熱処理し、
1本のボルトとして命を吹き込んだ事があるかね?

もしあるなら、まずそんなことは言いませんよ。
62元マツダ開発担当:04/06/19 10:41 ID:yTSeAcN9
解雇マニュアル:

品質不具合情報の根幹を知ってしまった社員(設計開発部門など)
上層部の不祥事を知ってしまった社員(購買部門など)
は、次の方法で解雇をせまること。

1、でっち上げセクハラ
2、地下室へ連れて行きおどす(「今、自分から辞めればだれもわからないよ」という)
3、会社内の財産を持ち出す瞬間をとらえる(FD/CDROM、PC、試作品)。通常、開発担当者は自宅でも開発を行っている。寝ている間、夢で設計することもある。


63名無しさん@4周年:04/06/19 10:43 ID:l/QiTYIn
何はともあれ、無断だよな。
64名無しさん@4周年:04/06/19 10:45 ID:qrzUCAPe
30年以上もそれで慣習としてやってきたというなら、マツダ内じゃ、それが常識だったと言う事か。
その慣習を改める通達も決議も無かったなら解雇は不当じゃないのかな。
まあ、解雇したくて言い訳に使われただけだろうなー。
65名無しさん@4周年:04/06/19 10:45 ID:eHS7at+g
人事の人間だけど、これで解雇って凄いぞ。潰れかけの土建屋みたいだ。
66名無しさん@4周年:04/06/19 10:46 ID:XlYnNErg
解雇になるぐらいだから、文面では読み取れないほどひどいことをしていたと想像される。
通常のてつづきを経てモニターしてたんじゃ、時間がかかるし安全性の保障をもとめられるから、
こっそり自分でつかってみる、ってのはメーカーだとよくあることだと思う。
67ford ceo:04/06/19 10:46 ID:1eMJVs6k
>>59
were talking about a fact, dummy! are you relating to retards who i fired?
i would have shot'em punks if this shit had happned in the states!
68元マツダ開発担当:04/06/19 10:48 ID:yTSeAcN9
63>>
規則では、門から出る前に、「持出証」を守衛に提示する。
試作品が大きく、車両の中にいれて通行する場合は、守衛が調べる
69名無しさん@4周年:04/06/19 10:49 ID:IZsedmaa
>>64
三菱に知られる前に発表したんだろう

まるで岡田のようだ
70名無しさん@4周年:04/06/19 10:52 ID:rn5gHo90
マツダはテストドライバーを雇えないほど貧乏なのか?
んなこた、無かろう。
71名無しさん@4周年:04/06/19 10:56 ID:nxOSv4Om
マツダも人を信じない外資系になったから、こんな事件になったんだろう。

OLC(東京ディズニーランド)も、無届け残業して夜中に
守衛に見つかって、不法侵入で解雇された奴がいる。
72ford ceo:04/06/19 11:04 ID:1eMJVs6k
>>71
so you think japanese people are trustworthy, huh? have you been reading
newspaper or watching tv lately? are you blind or illiterate by any chance?
73名無しさん@4周年:04/06/19 11:04 ID:ivUVZtSG
これはクビで当然だな
「モニター評価」制度が本当にあるなら
持ち出すときに書き込む書類があるだろ
要するに以前からずっと不正をしてたってことだな
74名無しさん@4周年:04/06/19 11:08 ID:YY4Kzr8w
まあ試作品ってのがどこ系なのかわからんが、走行系やエンジン系の部品だったと
したら、試作品付けて走ってて事故でも起こされた日にゃ、今のご時世「違法に
公道で試作品のテストを行っていた」とか叩かれるの確実だからなー。
上層部としてはやめさせたかったんじゃないか?
で、やめるよう指示出しても「これは30年以上も続いてる慣習だから」とか言って
聞かなかったんで解雇と。
部門内だけで通用する常識だの慣習ってのはよくある話だし、開発部門が上の言う
ことなかなか聞かないってのもよくある話。
75名無しさん@4周年:04/06/19 11:12 ID:D1mcykOV

普通なら業務上横領で訴えれても変じゃない。
それを考慮すると、業務上横領で訴えられない程に慣例化されていたんだろう。
これは会社側が悪い。
悔しいなら刑事事件にするべき。こういう会社の車は乗るべきではない。
76名無しさん@4周年:04/06/19 11:16 ID:E2Jbqrl/
まったく同じ行為をしたとしても、
それが会社に必要で、簡単に補充ができない社員だったなら、慣習だと認めてしまい、
そういう社員でなかった場合は、懲戒解雇をする
そういうダブルスタンダードが、気に入らんつーことですね
いくら民間企業でも、会社と従業員の1対1の力関係だけでは、
解決しないことがある、と
77名無しさん@4周年:04/06/19 11:18 ID:6RNOr6B8
こう言った事を放置してると段々エスカレートしてテストもしてないタイヤなんかを
持って帰ったりするんだよ。
ここでは追求してないけどたぶんそれがばれたんだと思うよ。

マツダは正解だよ。
78名無しさん@4周年:04/06/19 11:18 ID:Crw3LOwh
業務上横領 + 違法改造車の公道での運転
79名無しさん@4周年:04/06/19 11:19 ID:l/QiTYIn
>>71
それでサビ残だったら...
80名無しさん@4周年:04/06/19 11:22 ID:djkjhXaG

試作品で事故を起こしていたら責任問題だよな

マツダが正しいと思う
81名無しさん@4周年:04/06/19 11:24 ID:D1mcykOV
>>77

いや、マツダに「議」が有るなら刑事告訴しているだろ?それが筋だよ。
懲戒解雇ってのは、当然貰える退職金さえ払わないって行為。犯罪性もないのに財産を奪うって事は憲法違反。
だから会社に損失を与えた人間を解雇する場合、刑事告発、示談金要求する企業が殆どだ。
これが民主主義のルール。
82名無しさん@4周年:04/06/19 11:26 ID:djkjhXaG

でも会社に申告無しに無断で個人用に使っていたんだからねぇ・・・

評価用として=消耗したら返品していた?=会社の損失は大きいと思う
83名無しさん@4周年:04/06/19 11:29 ID:L1ur9VcO
まあタイヤも高いからねー。いいのになると一式10万はするし。
だからといって会社の試作品持ち帰るのは駄目でしょ。
会社の事務用品を家に持ち帰るのとは訳が違うんだからw
84名無しさん@4周年:04/06/19 11:35 ID:djkjhXaG

ま、トイレットペーパーを持っていくだけなら良いんだけどね

一人暮らしだと助かるんだよな(w
85名無しさん@4周年:04/06/19 11:37 ID:OL26SM0V
うちの会社も廃車する車からホィールやパーツを貰っている人多いよ
つーか当たり前のようにやられている
廃車はほとんどスペアータイアに変わっている
純正ナビとかオーディオも剥ぎ取られた車も多い
全員取り締まられたらヤバイ罠

いきなり解雇はやめてね、まずは優しく警告から>>会社様
86名無しさん@4周年:04/06/19 11:38 ID:csTDhe78
アムロは試作品を勝手に使ったが処罰されなかったぞ。
87名無しさん@4周年:04/06/19 11:40 ID:D1mcykOV
>>82-83

金額の多少は問題じゃないよ。
だから、この場合「業務上横領」が通用するかどうかだよ。
その過程を吹っ飛ばすなら、民主主義国家とは言えないと思う。
88名無しさん@4周年:04/06/19 11:40 ID:kl23pbyG
>>81
そんなルールはありません。
89名無しさん@4周年:04/06/19 11:40 ID:Fm32NQxN
プロジェクトXの失敗例だな、間違いない
90名無しさん@4周年:04/06/19 11:41 ID:zIjiRT32
広島は教育が悪いからな。
91名無しさん@4周年:04/06/19 11:42 ID:o+Z/k7Nd
まあ、何にしても会社のものを勝手に持ち帰って私用で使えば、業務上横領になりますよね。 事故が起きなくて良かったんじゃないですか。
92名無しさん@4周年:04/06/19 11:43 ID:JkCBfMK7
これを認めちゃうと無断使用する人続発で折角開発した技術も垂れ流し状態になる罠
93名無しさん@4周年:04/06/19 11:43 ID:KpX3bAbV
負け犬>マツダの研究開発部門の元社員七人
94名無しさん@4周年:04/06/19 11:47 ID:QlIeoyqN
こりゃ解雇されて当然じゃないの?
95名無しさん@4周年:04/06/19 11:50 ID:LQ/sW20V
ちょっと古いが関連情報

職場のいじめ 社長に直訴したら 上司が退職を強要
1997/5/24 朝日新聞より
96名無しさん@4周年:04/06/19 11:50 ID:XYBaQPpm
>>86
災害時に邪魔な車をどけるのは違法じゃないだろ?

その後、勝手に持ち出して独房入りだけどな。
セーラも
97名無しさん@4周年:04/06/19 11:51 ID:OL26SM0V
>>94
ある意味当然だけど
慣習になっていたって事は他にもやっている人が多数いるんだと思われ

こいつら7人はそうとうそれがひどかったとかヤフオクに流していたとか
目に余る行為があったのではないかと思うけど
モニター評価制度って取って付けた言い訳なんだろうな

俺は家の灰皿代わりにピストンを使っているんだけど
このニュース聞いてガクガクブルブル
ピストン一個でクビになりたくないよ〜
98名無しさん@4周年:04/06/19 11:54 ID:wawQI277
>>95 お前色々と馬鹿だろ
99名無しさん@4周年:04/06/19 11:55 ID:djkjhXaG
>>86
そりゃアンタ

持ってる才能が違うのだよ才能がな(w

100名無しさん@4周年:04/06/19 11:55 ID:MeB0U240
勝手に持ち出した時点で窃盗だろ。
101名無しさん@4周年:04/06/19 11:55 ID:L/nclYZ3
発覚したのが一人だけなら個人での横領とも考えられるが、
7人ということはそういう慣例があったかもしれないと思える。
そのあたりが重要なポイントになるんじゃないだろうか。
102名無しさん@4周年:04/06/19 11:57 ID:6+EdanU/
>>77 そうか!リストラさせたい奴にサービス残業させて、
警備の人に見つけてもらって解雇すれば退職金が浮く、ってわけか
103名無しさん@4周年:04/06/19 11:58 ID:kl23pbyG
>>102
それはサービス残業させてる奴の方が立場が危ういだろ。
労働基準監督署に訴えられたらアウト。
104名無しさん@4周年:04/06/19 11:58 ID:QlIeoyqN
>>101
赤信号みんなで渡れば怖くない ってやつか。
105名無しさん@4周年:04/06/19 12:01 ID:mcB1trX+
サービス残業させる管理職も解雇しろよ
労働力の無断使用だろ!
106名無しさん@4周年:04/06/19 12:03 ID:JY2vynjj

「黙って借りてただけで、泥棒じゃないですよ」

って言ってるのと同じじゃん
107名無しさん@4周年:04/06/19 12:07 ID:reR600Tv
こいつら解雇でいいよ(´∀`)
108名無しさん@4周年:04/06/19 12:09 ID:JXX/2yKQ
横領横領って備品の話しじゃないだろ?
109名無しさん@4周年:04/06/19 12:10 ID:bT0nZqrj
試作のクラッチ部品を…
110名無しさん@4周年:04/06/19 12:10 ID:gQEXV8WJ
>>97
ピストンの灰皿はピンの穴から灰がこぼれてうざくねえか?
ピストンピン挿入してたら今度は中を洗いにくい
111名無しさん@4周年:04/06/19 12:10 ID:ocbfHRBv
>>86
編む炉は労働法とかの問題じゃないか
少年だろ
112名無しさん@4周年:04/06/19 12:13 ID:l0LE5kCo
ま た 三 菱 か ?
113名無しさん@4周年:04/06/19 12:13 ID:LksApl5/
泥棒は即刻死刑でいいんじゃないのか?
114名無しさん@4周年:04/06/19 12:13 ID:y31pLo/e

真面目な話、どこでも誰でもやってます。ちょっとガクブル。
115名無しさん@4周年:04/06/19 12:17 ID:6bjuCFwg
タダの消耗品なら大丈夫かもしれんが試作品とか高価な奴だと
固定資産扱いで員数管理される筈だが、、、
インベントリの時だけ戻したのか?
116名無しさん@4周年:04/06/19 12:18 ID:L/nclYZ3
今まで黙認されていたことで解雇というのは厳しすぎるんじゃないの?

>>6 が真相だろうけど。
117名無しさん@4周年:04/06/19 12:19 ID:83fg7449
ちゃんとモニターの手続きしてれば提訴もありだけんど、
無断でやっていたんだべ?
んなら、横領で解雇も仕方ねぇべ。
118名無しさん@4周年:04/06/19 12:21 ID:83NAH5JU
持ち出しの届け出をしていない限りは企業の守秘義務を守らなかった
と言うことにもなる。
もし他社に今回の技術がネジ一本分でもバレていたなら解雇どころか
数百億に上る損害賠償問題だよ。
友達でパチンコ台を作る会社に勤めているヤツがいるけど、そこでは
カメラ付き携帯をロッカーに置かなければならないんだと。もし現場
に持ち込んでしまったらその時点でどんな理由であり即解雇だとよ。
もしデータや設計の一部でも製造段階で外部に漏れたらその損害たる
や凄まじいからね。実際に部長が電話が掛かってくるという用途で
カメラ付き携帯を持ち込んだけどそれでも部長は即日解雇になったら
しいよ。留守番電話なりなんなりにしておくか、会社の用事なら会社
の事務の人間に伝えておかなければならない。
何かを作ると言うことはそこまでの段階のコストですら想像を絶するよ。
タイヤ一本だとしても一々研究して何度も何度も試行錯誤して実験して
やっと試作にこぎつけるんだからさ。
今回の解雇された社員達がやった事は本当にとんでもない事なんだよ。
本当にテストするつもりなら会社に一言でも言って許可を得るべきだった。
無断で持ち出して装備して使用はただの窃盗だよ。
119名無しさん@4周年:04/06/19 12:23 ID:Crw3LOwh
おそらく彼らには会社に置いてある物の所有者が株主であるという概念はまったくない
120名無しさん@4周年:04/06/19 12:24 ID:THEmvVxk
>>118 で?
121名無しさん@4周年:04/06/19 12:25 ID:JY2vynjj
盗人猛々しいな、無断でパクッといてモニター制度でしたかよ
ただの備品ならここまで大事にはしなかったろうが、試作品じゃ仕方ないんじゃ
122名無しさん@4周年:04/06/19 12:26 ID:CjH0xmgt
現場:「置いといても、処分に金かかるだけだから持って帰っていいよ」
経営:「ボールペンのような安いものなら見のがすが、タイヤ持って帰るとはけしからん」
というところだろう。
123名無しさん@4周年:04/06/19 12:32 ID:alLFYPLm
試作と聞いて量産品より性能が上だと思ってしまう俺はガノタ。
124名無しさん@4周年:04/06/19 12:32 ID:eXEiapXv
性能をチェックするのに自家用車ってことは公道を使っていたわけだよな。
こっちのほうが問題じゃないか?
パーツによっては三菱以上の事故になっていたかもしれないのに
どっちにしろ、モラルの無い社員は切り捨てられて当然だな。
125名無しさん@4周年:04/06/19 12:33 ID:83NAH5JU
>>121
その通りだよね。モニター制度で済むならディーラーに行って
試乗車を乗り逃げして3年後くらいに返しに行っても「試乗して
ました」で通用する事になる。
126名無しさん@4周年:04/06/19 12:37 ID:2baCVBGu
>>125
今は期間が設けられてますよ。ムダ

127名無しさん@4周年:04/06/19 12:37 ID:KYi/DmKS
>>1が見えない
128名無しさん@4周年:04/06/19 13:12 ID:LQ/sW20V
1>>
研究試作依頼書(略称 ケンシ)が証拠として残っていれば、7人は勝訴すると思う。
時間的リスクから「和解」もあり得る。
129名無しさん@4周年:04/06/19 13:57 ID:qdwGB7yY
>>1
そういう事あるな。
親父の会社でトラック運転席にキャタピラ付けた試作品を潰すとき。
同僚が、「運転席のパーツが欲しい」と言ったらしいが。
手続きがめんどーなのでもらえなかったと言ってた。
130名無しさん@4周年:04/06/19 14:20 ID:OhfHTb2R
>>128
1>>
 ↑なにこれ?
131名無しさん@4周年:04/06/19 14:25 ID:A33aMEMl
車の駆動に関わるのは、持ち出し禁止だろ。

安全性の問題もある。
132名無しさん@4周年:04/06/19 14:26 ID:MbWnF2si
他にも居たかどうかじゃねぇの?
他にもいろいろ持ち帰ってる社員もいるだろうに、何故この七人だけ解雇かってのも。
133名無しさん@4周年:04/06/19 14:26 ID:zMwT+WD9
>>1
だからぁ
スンスンじゃなくてZOOM ZOOMだって・・・
134名無しさん@4周年:04/06/19 14:34 ID:kyX0V8pd

>>6で終わってる。

135名無しさん@4周年:04/06/19 14:44 ID:9qbpSCfM
>トラック運転席にキャタピラ付けた試作品
 なんじゃ、そりゃー!
136名無しさん@4周年:04/06/19 14:47 ID:qdwGB7yY
>>135
上が軽虎、下がクローラー。
雪山とかで使うんだよ。市販のトラックを改造して売ってる。
137名無しさん@4周年:04/06/19 14:51 ID:VgMzn42H
必要な社員じゃなかっただけ
138名無しさん@4周年:04/06/19 14:59 ID:me4xMT3L
まあ、三菱の社員は大丈夫だな。











怖くて出来ん!
139名無しさん@4周年:04/06/19 15:00 ID:me4xMT3L
>>132
労組関係なんじゃ?
140名無しさん@4周年:04/06/19 15:01 ID:YB8JlrMt
>>133
(・∀・)スンスンスーン♪
( ゜д゜)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァ スンスンスンスーン
(・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェイェイェア
(・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァイェァイェァイェァスーン

( ゜д゜)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
( ゜д゜)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァモンモン
( ゜д゜)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )シケタシケタ
( ゜д゜)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪

(・∀・)スンスンスーン♪
(・∀・)ィェーア!
(・∀・)スンスンスーン♪
(・∀・)イェーア! (´Д` )スンベスンベゾンスンスンバベ
(・∀・)スンスンスーン♪
( ゜д゜)ブベラ!
(´Д` )スンスンスン …


141名無しさん@4周年:04/06/19 15:06 ID:D+iTjGsL
まあマツダの試作品だからやれるけど
三菱自動車だったら命賭けだからやらんだろ
142名無しさん@4周年:04/06/19 15:07 ID:gIbuHepc
はっきりいってセコい>○ツダ

某家電メーカーで電気設計やってまつが、
試作品なんて全部自分のもの。他の設計者と仲良くなれば物々交換。
仕事中に2ちゃんやってるし、居眠りも堂々とする。

ただし仕事の結果は絶対出す。
出せなければ辞める覚悟でいまつ。
143名無しさん@4周年:04/06/19 15:08 ID:tBfCbH2x
今現在も続々解雇されているという噂ですよ
144名無しさん@4周年:04/06/19 15:11 ID:0ek7th/4
>>128
きちんとした手続きを踏んでいるなら解雇されないだろ 普通
145名無しさん@4周年:04/06/19 15:23 ID:LQ/sW20V
シャシー実験研究部と見られるこの7人結構経験が長い。
「解雇無効」を訴えてはいるが、彼らは決して復職するつもりはないと思われる。
その代りに、マツダの醜いところを全て明るみにするであろう。
裁判で色々な客観的証拠資料が明るみになるとマツダもダメージを被る。
例えば三次自動車試験場での開発体制などが暴露されるであろう。
146名無しさん@4周年:04/06/19 15:39 ID:WPVwnd/f
まあ>>6が正解なんだが、ジッサイ企業にとってどーーーしても
必要な人間なんていない訳で、漏れが居なけりゃ会社は回らん、
と思っているのは本人だけで、ある日突然、自分が居なくても
何も変わらない現実に木が付く訳なのだよ。
147名無しさん@4周年:04/06/19 15:55 ID:7JGwE3L/

  知り合いからダイナモシャーシでロータリーエンジン本体が

  燃えるまで試験してると聞いてマツダの車に好意を持った。

  ただ、消火剤がダイナモシャーシの至る所まで散って復旧が大変だと

  知り合いは嫌っていた。 ダイナモ屋も大変だなと思った。
148名無しさん@4周年:04/06/19 15:58 ID:pi3xlg71
>>142
藻前の会社終わりだな・・・
もしかして彼の国の会社ですか?
欧米や日本の一流どころではセキュリティーきびしいからできんわな。
フォード傘下であるにもかかわらず
古い慣習が抜け切れなかった社員が吊るし上げ喰らっただけの話。
149名無しさん@4周年:04/06/19 16:02 ID:JY2vynjj
>>142
セコクはないだろ
相応の手続き踏んで、会社の許可もらえば済んだ話
お前がそれをやってないなら、会社に必要なくなった瞬間訴えられるだけ
150名無しさん@4周年:04/06/19 16:05 ID:rar1QtnT
今もこんなことやってる奴いるんだな〜
151名無しさん@5周年:04/06/20 09:51 ID:8TSVP/MF
自分の車に装着して性能チェックね。じゃあ会社側にちゃんとデータを提出してたってことだよな?
そのデータが使われていたなら会社は負けるかもね。実質ゴミデータで
開発に使われてなかったら当然社員の負け。でも慣行逆ギレいくない。
自分の都合だけでまんどくさいってゴミを仕分けしないくずと同じレベルだな。
生活環境なんてどんどん変わっていってるだろう。今の子供はちびくろさんぼなんか
読んで無いぞ。
152名無しさん@5周年:04/06/20 10:36 ID:0KZML0uG
え〜、松田がしたことは間違ってると思うけど
商売敵が間違ってくれるのはありがたいんでw
松田がダメ会社になればそのぶんウチのシェア伸びるしw
つーわけで、この件はこれでOKww
153名無しさん@5周年:04/06/20 10:39 ID:c90ABNm2
毛唐が経営するとこうなる。
154名無しさん@5周年:04/06/20 10:42 ID:plTVEmey
特許検索

「広兼裕」に関する技術は 0件 でした。
155名無しさん@5周年:04/06/20 10:43 ID:0D28z+Jh
>>152
うち的にはマツダはアウトオブ眼中(懐かしい・・・)
実際に乗ってみるとショボ!って車が多すぎ
156名無しさん@5周年:04/06/20 10:55 ID:oXkTR2Tt
>>153
グローバルスタンダードです。慣習は2流会社の証です
157名無しさん@5周年:04/06/20 10:58 ID:ZIpXDM7L
>>155
マツダの良さがわからない奴は車オンチ。

ただし、車自体は多少ボロイという諸刃の剣wwwww。
158名無しさん@5周年:04/06/20 11:01 ID:GdnVCOyd
末だってまだあったんですね。関東ではきかないから。
159名無しさん@5周年:04/06/20 11:05 ID:buRdNcOl
クーラーは良く効く・・・・・・ただそれだけ。
この季節には重宝するが・・・・・
160名無しさん@5周年:04/06/20 11:09 ID:FsqVB9Y1

30年前の慣習を主張されてもね。。。
今は、品質管理も情報漏洩も管理が、比較にならないくらい厳しい。


最近は、土日に情報持ち出して海外に飛ぶ技術者も多い、って言うから。。。
161名無しさん@5周年:04/06/20 11:10 ID:kHQEwubd
マツダが真剣に社内の機密を守ろうとしている現われだろう。

日本人技術者の、サムソンの週末アルバイトの現実からしてみれば、

マツダの処分は正当だと思うね。
162名無しさん@5周年:04/06/20 11:13 ID:0KZML0uG
RX−7(FD)なんて前後配分でごまかしてるけど
フィーリングは最低だね。(エンジンも操舵も)
ロータリーを最上位エンジンに格付けしてる時点でダメ。
捨てるか、徹底的に普及させるか、道は2つに1つだろう。
163名無しさん@5周年:04/06/20 11:21 ID:S5i/iWoI
どれほど重要なパーツなの?
どうせろくでもない下駄車の駄パーツでしょ?(笑
RX-8見てると、いすゞニューピアッツァ思い出すよ
さいごの悪あがきみたいでさ
164名無しさん@5周年:04/06/20 11:23 ID:plTVEmey
>>162
ヲイヲイ、アレを最低といったら
33,34スカイライン(GT-R以外)、スープラ:ゴミ
アルテッツア:ばい菌 だろ。
165名無しさん@5周年:04/06/20 11:25 ID:8Bjhq9em
国民の年金で公用車名目でマイカーを買ったり、
さらにその息子の車を買う奴等よりマシ。
166名無しさん@5周年:04/06/20 11:29 ID:oXkTR2Tt
>>152
ん?逆じゃなくて?社員が慣習とかを続けてくれる方がよくね?
会社が良くなっちゃうよw
167名無しさん@5周年:04/06/20 11:29 ID:YAZ88WOp
会社でテスト終わった部品使ってる。先月テスト終了してして廃棄する寸前に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも失敗作だけどなのに先端技術を投入してることに変わりはないから操作も簡単で良い。試作品は危険だと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。量産品と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって開発部の人も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで滑るとちょっと怖いね。タイヤなのにグリップしないし。
速度にかんしては多分試作品も量産品も変わらないでしょ。乗ったことないから
知らないけど量産品と試作品に違いがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも試作品な
んて使わないでしょ。個人的には試作品でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど会議で50文字/sくらいでマジで会社の理論に
言い訳した。つまりは企業ですら俺のモニター評価って言い訳には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
168名無しさん@5周年:04/06/20 11:30 ID:KOSLWnF8
>>164
えー? 逆じゃん?
スカイライン、スープラ、アルテッツァどれもFRらしくていい
しかもスポーツから乗用まで幅広くつかえる『懐の深さ』がある

それを真似て作られたのがRX-8だけど・・・不発っぽいw
169名無しさん@5周年:04/06/20 11:31 ID:DK6+cVAq
他社を必死で叩いて貶めようとしてる三菱社員がいるなw
170名無しさん@5周年:04/06/20 11:32 ID:HBvM1szn
なんとなく良い話のような気もする。テストをかねての使用なら・・・・

どっかの社員にも学んで欲しいものだね、自社の製品に対する
熱心さを
171名無しさん@5周年:04/06/20 11:33 ID:KOSLWnF8
ヒュンダイの正規輸入ディーラーって・・・・・三菱なのか・・・・・・
172名無しさん@5周年:04/06/20 11:34 ID:rGeq2MJm
無断で持ち出したのではなく、自分の車などに装着して性能をチェックして
いただけだと主張している。

前と後ろがつながってないように見えますが眼の錯覚ですか?
173名無しさん@5周年:04/06/20 11:35 ID:PZesRP0o
これは当然だろうね。試作品を自分の車でテストしてるんだったら
いくらか、理解できるけど、余ったパーツを自分の車に使ってる
なんて論外でしょ。横領で告訴されても仕方が無い。
うちの会社でも社有車の部品を自分の車に使ってたヤツいたな。
それで何も言われない、うちの会社もおかしいな。
174名無しさん@5周年:04/06/20 11:37 ID:FTY8DkdY
また、三菱か
175名無しさん@5周年:04/06/20 11:39 ID:plTVEmey
>>172
ちゃんと申請して、データを上げてれば問題なかったのだろうな。
とはいえ、訴えた人たちが普通の業務態度・成績だったらマツダも
日本の会社としては血も涙もないな。三菱みたく殺人者を隠蔽しても
減給というのは甘すぎだけど。
176名無しさん@5周年:04/06/20 11:42 ID:PkwJ6CyK
>>173
当然を語るならマツダ買わないのが『当然』だからw
ぶっちゃけどうでもよくて関係なさげなニュースではあるw
トヨタがあるのにマツダ乗るなんて関係者ぐらいでしょ?

わざわざ変な車に手を出すなんて、気がふれてるとしか思えない
177名無しさん@5周年:04/06/20 11:46 ID:plTVEmey
>>176
てことはアンタは家電はSONYか松下、タイヤはブリヂストン、携帯はDOCOMO
プロバイダーはNIFTYあたりじゃないと気がふれてる、てことでいいのか?
178名無しさん@5周年:04/06/20 11:48 ID:PkwJ6CyK
>>177
普通はそうだと思うよ。
179名無しさん@5周年:04/06/20 11:48 ID:EMioqsW1
>>178
事大主義ですね
180名無しさん@5周年:04/06/20 11:49 ID:2YQYBu42
>>21,32
バカ男達って所にフェミの臭いがする。
で、公務員・・・と。男女共同参画機関ですか?w
181名無しさん@5周年:04/06/20 11:50 ID:ldiSrmFH
普通、この手の規定は就業規則に定められているはずだが....
182名無しさん@5周年:04/06/20 11:52 ID:YAZ88WOp
普通県普通市にお住まいの方はお帰りください
183奈々氏:04/06/20 11:53 ID:Zzr/nbIK
陰湿な日本株式会社の社員いじめをみたような気がします。この前、プロジェクト
X見て、凄いと思いましたが、この程度の会社だったのでしょうか?
184名無しさん@5周年:04/06/20 11:55 ID:8d05S2ki
>>176
今どきトヨタなんて乗らないよ
185名無しさん@5周年:04/06/20 11:55 ID:k2jspddZ
就業規則があった場合でも。慣例化されていたばあい、
法的な規制にならなくなってしまうはず。
この場合、事前に勧告と公告があり、それでも従わない場合の処罰なのでは?
186名無しさん@5周年:04/06/20 11:56 ID:iY2yBZSx
>>試作品やテスト済みのタイヤなどを
>>個人の車に取り付けていたことをとがめられ、

この状態で公道を走っても問題ないんだろうか?
車両運送法上の法律違反はないのか?
187名無しさん@5周年:04/06/20 11:56 ID:plTVEmey
>>183
難しいところですね。実際にこの社員たちが、この件が以外でもトンデモ社員という可能性もあるし。
マツダが鬼畜だという可能性もある。
188名無しさん@5周年:04/06/20 11:56 ID:BoXtRqGC
正当な手続きを踏んでいないなら横領だろ。
189名無しさん@5周年:04/06/20 11:57 ID:2YQYBu42
>>177
>プロバイダーはNIFTY
そりゃないっしょ。

>>183
泥棒擁護か?
190名無しさん@5周年:04/06/20 12:05 ID:0D28z+Jh
そもそも「モニター評価制度」なんて嘘だろ
191名無しさん@5周年:04/06/20 12:13 ID:rGeq2MJm
後からは何とでも言えそうだな

「どうしてパソコンを持ち出したんだね?」
「はっ!私もWinny撲滅のために捜査していたのであります!」
「それじゃあしかたがないな、おとがめなしってことで」
192名無しさん@5周年:04/06/20 12:13 ID:DtC3mZWX
ボクの同僚はUS向けのカーオーディオをラインから借りて自分の車に装着し、会社の駐車場で見つけられ解雇になった。

どうしてばれたんだと不思議がっている。
193名無しさん@4周年:04/06/20 12:17 ID:1YUnesSh
>>試作品の性能を調べる「モニター評価」制度だと主張

・この制度は本当に存在しているものなのか
・モニター調査に関する報告書は作られているのか
・適正な手続きが取られた上でパーツが持ち出されていたのか

このあたりが訴訟のポイントになるね
マツダが何の手続きも踏まずに試作品持ち出しを許可するとは思えないし
原告が証明できるかどうか・・・

個人的にはクビになった奴が糞なだけだろうと思うが
194名無しさん@4周年 :04/06/20 12:19 ID:GSODPjHh
会社にとって必要な人材ならまず警告の処分じゃないんかね?
イエローカード無しでいきなりレッドカードものの問題とも思えないし、切りたかった
んじゃないのかなぁ・・・。
195名無しさん@5周年:04/06/20 12:22 ID:YGc/w5le
某製紙会社で働いてる人の家で、新作のオムツのモニターをやったんだが
使用済みオムツまで回収されてたんだよなぁ
一応、発売前で企業秘密だって・・・
この社員たちは、まだ、開発段階のタイヤをちゃんと会社に提出してたんだろうか?
196名無しさん@5周年:04/06/20 12:23 ID:rGeq2MJm
>>194
たぶんそうなんだろうなぁ・・・
初めてなら警告でよさそうなもんだし(報告書を出す気があればの話だが

197名無しさん@5周年:04/06/20 12:23 ID:GYT3dxnU
どうせ社にとって不要なクズ社員だったんだろ。役立たず程会社にしがみつくからな( ´,_ゝ`)
198名無しさん@5周年:04/06/20 12:30 ID:CVvBxebI
欠陥隠しの三菱よりは立派な企業態度だ
199名無しさん@4周年:04/06/20 12:34 ID:idlLxU/q
T○Y○T○なんぞ 200人ぐらい居るぞ。試作品を車に付けて 1年10万キロ
以上日本中を走り レーポート提出。(自分の車じゃ無いけどね)もちろんエンジンオーバーホールぐらい
簡単に出来る腕のある奴らだけど。
クビになった連中 自分の手を油で汚さない連中じゃないの。
200名無しさん@5周年:04/06/20 12:34 ID:6oNn8bsA
車とかの試用品を公道で使ってもいいのかね
201名無しさん@5周年:04/06/20 12:36 ID:2d0j2YxR
公私混同した挙句に会社を訴えるバカ。
全ての研究職がこんなだと思われたら心外だろうに、そんな考えも
及ばないのか
202名無しさん@5周年:04/06/20 12:38 ID:GIqTxXsa
自分の部下の無断使用であれば、注意し正規モニターに改めさせるが、
他人(特にライバル)の部下であれば、ことを荒立ててつぶします。あったりまえでしょ。

無断使用の知らせがどの上司の耳にはいるか、これもポイントですね。
203名無しさん@5周年:04/06/20 12:54 ID:55969i5O
こんなん、解雇されて当たり前だろ。
以前の慣習が変だったんだよ。
204名無しさん@5周年:04/06/20 13:02 ID:CINmZV9C
>原告は、試作品の性能を調べる「モニター評価」制度がマツダでは三十年以上慣習として
>続いており、無断で持ち出したのではなく、自分の車などに装着して性能をチェックして
>いただけだと主張している。

こんな主張通るわけないだろ?あふぉか!
こいつ等の上司がだれも管理してない状態っぽいし
そうなら立派な泥棒。
205名無しさん@5周年:04/06/20 13:03 ID:sr6Rpg5B
解雇されて当然。
会社の費用で開発したものを私用で使ってはいけません。
206名無しさん@5周年:04/06/20 13:22 ID:PkwJ6CyK
いすゞ >>>>>>>>>> マツダ
207名無しさん@5周年:04/06/20 13:25 ID:ej1aTUf+
モニター試験計画表をきちんと書き
持ち出し票をきちんと書き
計画どおりに持ち帰り
試験報告書をきちんと書き

してたなら、仕事だな。
208名無しさん@5周年:04/06/20 13:26 ID:plTVEmey
「広兼裕」に関する特許が0件であることを考えると、少なくとも
彼は研究・開発職ではないよな。
209名無しさん@5周年:04/06/20 13:26 ID:5QuCzbQD
常識的に考えて、最初は警告してそれでもやったら解雇ってあたりだろう。
それでもいきなり解雇と言うことはよほどヤバいものを持ち出した(新製品の
機密事項に関わるもの)だったか、単にクビにする理由がほしかっただけなの
か。
210名無しさん@5周年:04/06/20 13:27 ID:nccekI5n
前のレスにもあったけど
ヤ○オクなんかにずいぶん流出してるよね>試作品や廃棄品

見る人がみればわかるよね
211名無しさん@5周年:04/06/20 13:28 ID:plTVEmey
>>207
開発職ではない以上、彼は「試験依頼書」を元に決まった測定器で
単純な試験をするだけが本来の職務のような気がする。
212名無しさん@5周年:04/06/20 13:38 ID:fQR4pRVw
ますます就職できなくしてどうすんだ 全員余生をタイで過ごす気か?
213名無しさん@5周年:04/06/20 13:47 ID:luuAEeKx
パーツ取り付けてサーキットで遊んでたらしいよ
いわゆる、自動車メーカーの中のサーキット同好会みたいな感じ

そりゃ解雇されて当然だ罠
214名無しさん@5周年:04/06/20 13:56 ID:SzCCkcY2
ばれたら仕方ないと思う。今まで良い思いしたのだからちゃらでは?
215名無しさん@5周年:04/06/20 13:57 ID:5JaaZcA4
試作なら社内情報の漏洩につながるだろうからダメでそ。
ただ裏を返せば会社のずさんな管理ゆえにできたこと。
mazdaにも否はある罠
216名無しさん@5周年:04/06/20 13:58 ID:8B46iQHk
勝手にやっちゃいかん。
レポートでも提出してりゃモニターで通るかもしれんが。
ただの横領だろ。
217名無しさん@5周年:04/06/20 14:00 ID:sN07a9KO
銀行員なら「このお札古くなったんでまだ使えるか僕の財布に入れて調査しますね」と行って持って帰る
218名無しさん@5周年:04/06/20 14:02 ID:ee56pIdT
レス読まず、とりあえず「ロータリー」でスレ検索してみた。

>45
>ロータリー47士の闘い?

>147
>  知り合いからダイナモシャーシでロータリーエンジン本体が
>
>   燃えるまで試験してると聞いてマツダの車に好意を持った。
>
>   ただ、消火剤がダイナモシャーシの至る所まで散って復旧が大変だと
>
>   知り合いは嫌っていた。 ダイナモ屋も大変だなと思った。

>162
>RX−7(FD)なんて前後配分でごまかしてるけど
> フィーリングは最低だね。(エンジンも操舵も)
> ロータリーを最上位エンジンに格付けしてる時点でダメ。
> 捨てるか、徹底的に普及させるか、道は2つに1つだろう。

219名無しさん@5周年:04/06/20 14:05 ID:+80k05MY
さっさと首切られるってことは、研究開発部門の元社員っていっても使えない研究者なんだろうな。
220名無しさん@5周年:04/06/20 14:06 ID:dEDohvF8
プロジェクトXに出てくるような、家でも仕事している開発者は全員
クビにしなきゃいけないね。
221名無しさん@5周年:04/06/20 14:07 ID:plTVEmey
>>219
特許・実用新案の検索結果0なんだから研究開発部門といっても一般職ではないだろ、多分。
222名無しさん@5周年:04/06/20 14:09 ID:60ElTeQn
待つだ、盗用。
223名無しさん@5周年:04/06/20 14:13 ID:wy5Q2cJE
自分の車などに装着して性能をチェックして
いただけだと主張している。

んなもん,きちんとデータをとっていたのかどうかでウソかほんとかすぐ
わかるじゃん。
万が一慣例として「たんに持ちかえってきちんとデータ収集せずになんとなく
流用していた」としたら,解雇は当然。
松田はいつから公共機関になったんだ?
資金を流用したり私物化したりして訓告で済むのは公務員だけなのに。
224名無しさん@5周年:04/06/20 14:16 ID:/ZDUsqFK
勝手に自分で測定してって、科学実験の教育を受けた人間の言うことではないわな。
225名無しさん@5周年:04/06/20 14:16 ID:wy5Q2cJE
まぁ常識をもって行動しろって見本だな。

いくら慣例化していたとしてもデータ出してなけりゃ
会社が処分しなきゃ今度は会社が株主から提訴されて会社ぐるみの
犯罪になって脱税でつかまって会社自体があぼーんするしな。
226名無しさん@5周年:04/06/20 14:19 ID:8B46iQHk
また広島か。
227名無しさん@5周年:04/06/20 14:19 ID:plTVEmey
漏れの予想
研究員 「広○さんこの間依頼した8のタイヤの検査終わりました?」
広○ 「おわったっす!結果出てますから取りに来てください、タイヤ、廃棄でいいっすよね?」
研究員 「いいです、お願いします」
広○ 心の声 :タイヤGET!
228名無しさん@5周年:04/06/20 14:22 ID:+4cA6hQC
これだから、ゾロアスター教の会社は。
火の車の次は、火の神かよ
229名無しさん@5周年:04/06/20 14:26 ID:CTpfk3wn
会社側がリストラをする為に粗探しをしたっつーことで FA?
230名無しさん@5周年:04/06/20 14:27 ID:AW2KigZP
中途入社の香具師が前の会社でプロジェクターの試作品もらったとか言ってた。
そりゃ、窃盗と違うんかと問い詰めると

 み ん な や っ て る か ら 悪 く な い

と、小学生の様な言い訳をしてくれました。
231名無しさん@5周年:04/06/20 14:29 ID:qcO8neVc
そういえば、プロジェクトXで、食器洗浄器だか、洗濯機だか、を売れないので、
家に持って帰って、奥さんに使わせて、改良して。。。というのがあったが、
あれも犯罪なんだろうか?

つまるところ、最終的に売れなければ、解雇理由になるのかな?
232名無しさん@5周年:04/06/20 14:33 ID:wy5Q2cJE
>家に持って帰って、奥さんに使わせて、改良して。。。

だから最後の「改良して」があればいいわけだよ。
233名無しさん@5周年:04/06/20 14:34 ID:btwONyMd
懲戒解雇になったんだからよっぽど悪質と認められたんだろうな。
234名無しさん@5周年:04/06/20 14:36 ID:plTVEmey
>>233
そうだな
「会社の物品をひそかに処分し、または無断で持ち出した」
この分の「ひそかに処分し」ていうのはどういうことかね?
もしお金に換えるようなことなら解雇は妥当だけどな。
235名無しさん@5周年:04/06/20 14:40 ID:wy5Q2cJE
>>233
処分を見越して必要以上のタイヤを発注していたり
そもそも調査をでっち上げていたり

悪質とすればそんなところかな。実際,ほんとに不要になったものだったら
どんな処分をしても会社に損害はないもんね。よく考えたら。

まぁいずれ裁判で明らかになるでしょう。うやむやにせず,明大に事実を
あらそうのはいいことだ。
236名無しさん@5周年:04/06/20 14:42 ID:hqfGS78x
何とも言えんな、こりゃ
体のいい言い訳でリストラの口実にしたのかも知れないし、ホントに無断で持ち出して
売っていたのかも知れんし

慰謝料つーか損賠出てる時点でクロか?
237名無しさん@5周年:04/06/20 14:49 ID:KJMQZzyr
解雇だからな。もっと悪質かもよ。
会社の金で自分の車用の勝手な試作品を発注し、それを装着していた、
つまり会社の金で自分のくるまのチューンナップしてたとか。
で、その職場は昔からそういうことが慣例として行われていたとか。
車が仕事なんだから愛車の改造も仕事の内→だから予算も会社もち。
これが「モニター制度」で何の報告書も出してないんなら解雇は当然だろ。
そんな腐った考えのやつ、うちの会社にもいるしな。
238名無しさん@5周年:04/06/20 15:15 ID:b5R22cuu
諭旨解雇レベルだと思う。
>>237
うむ、賛同。
結局会社を欺いて、会社の財物や金銭を詐取していたと考えられ場合もある。
当該事由は相当悪質と会社が判断したと思科される。

会社が告訴すれば、こいつ等は詐欺か窃盗で逮捕されるんじゃないのか?
いくら会社の慣例だと強弁張っていても、刑法に抵触している行為をしたのならば、
原則退職金不支給の懲戒解雇はやむをえないでしょう。
むしろ、会社が警察にいわないでおいたのを感謝すべきではないだろうか。
前科者になったら、本当に社会的に死んだも同然だよ。
>>239
会社の財物や金銭を詐取していたと考えられ場合もある。
   ↓
会社の財物や金銭を詐取していたというケースも考えられる。

訂正です。すんまそん。
241名無しさん@5周年:04/06/20 16:14 ID:15g0qUQM
>>220
うむ、nyが入っている自宅のPCで仕事するような馬鹿はASAPで首にするが吉。
242名無しさん@5周年:04/06/20 16:26 ID:HNKJiIXH
え?

会社のモノを勝手に自分の家に持ち帰って
使用したら、窃盗罪か横領罪が成立するだろ?

刑事告訴されなかっただけ、温情がある処分
だったんじゃねーの?

「モニター評価」制度だの、慣習だの、弁護士も
苦しい主張をよーするわ。
243名無しさん@5周年:04/06/20 16:54 ID:Ymm26Ar4
まぁ、言っちゃ何だが、普通にこの程度の事なら社内での厳重注意で済む。
「始末書書け」、「はい、分かりました」、「今後、気を付けろよ。」

それも、社内では数十年続いているモニター評価という制度がありながらも、この判断なら、
解雇までされるって事は、普段から社内で浮いていたような、よほどの事が別件なりであったんだよ。

あるいは、「試作品を自分の車に」程度で言い表せられない、もっと大々的なグループでの購入、
私物化が、解雇せざるを得ない範囲まで達していたとかね。

244名無しさん@5周年:04/06/20 17:34 ID:8B46iQHk
三菱ではグランディスの開発時に、
オデッセイよりいい車にするために
担当全員がオデッセイに乗ってたらしいが
結局グランディスはオデッセイに勝てなかった。
モニター制度なんてその程度の無駄なことだろ。
245名無しさん@5周年:04/06/20 17:41 ID:vehlrjVz
>>231

確か市販後に何で売れないかを知る為に買ったんじゃなかったっけ?
246名無しさん@5周年:04/06/20 17:45 ID:DK6+cVAq
>>244
それは三菱だからでは…
247名無しさん@5周年:04/06/20 17:50 ID:L0Yqbh86
>>243
大株主にフォードがいるわけだが。そんなぬるぽな考えが今日び通用するわけないだろ。
日本は衰退の一途を爆走中ですねw東南アジアに技術が漏れ漏れなわけだわさ。
248名無しさん@5周年:04/06/20 17:55 ID:ffzTNSbN
小物の私物化は癖になるので窃盗の始まりとなりやすいのは昔からの常識
会社は厳罰で戒めるべきだし人間として恥ずるべき
手癖の悪かった俺が言うんだから間違いない
249名無しさん@5周年:04/06/20 17:56 ID:KKUd3d83
公務員のヤミ出張費とか役人はやりたい放題だけどなぁ

一般企業じゃ首だけど(w
250名無しさん@5周年:04/06/20 17:58 ID:xzvmqKP0
チョンくせえスレだな。
251名無しさん@5周年:04/06/20 17:59 ID:OeGrxZmh
sage
252名無しさん@5周年:04/06/20 18:00 ID:QLMivesV
プライドのないやつらだな全く・・・・・
253名無しさん@5周年:04/06/20 18:00 ID:0D28z+Jh
>>252
ゴメンなさいm(__)m
254名無しさん@5周年:04/06/20 18:01 ID:+80k05MY
オクに出てる中古PCパーツとか、勤め先の破棄マシンから抜き取ったのも多いんだろうな。
255名無しさん@5周年:04/06/20 18:05 ID:Ah9kNrvx
ただこの処分の判断は旧来のマツダ体制ではなく、
フォードの監査グループによるものである可能性が高いな。
ほら、あいつらだよ。ロータリーは利益を生まないから廃止とかさんざん言っておいて、
RX-8の成功を目の当たりにした途端に
「ロータリーエンジンはマツダブランドイメージの牽引役であって…」とか言い出した奴ら。

マツスピのパーツが優秀だったのは、日常走行にもスポーツ走行にも使えるいいとこ取りの性能。
あれがモニター制度によって実現していたのならば、この処分は大間違いと思う。
256名無しさん@5周年:04/06/20 18:21 ID:Uud+nwhe
>255
ガメたかモニタリングしてたかの問題なんじゃないんだよ。
書類にサインもしないで持って帰っていたんだろ、どうせ?
こういうのを認めてしまうと企業としてなりたたない。
こんなのいくら騒いでもむりぽ。
257名無しさん@5周年:04/06/20 18:24 ID:ffzTNSbN
大間違いと言えるほど窃盗は軽い罪なのか?
258名無しさん@5周年:04/06/20 18:24 ID:n6qLbBaP
モニター用のパーツは
アルミホイル一本で10万くらいする奴だから、横領で訴えられなかっただけ
ましだろ
259名無しさん@5周年:04/06/20 18:28 ID:0D28z+Jh
>>258
メーカーならBBSだって4本で○万もあればお釣りが来ますぜ
260名無しさん@5周年:04/06/20 18:31 ID:zfAFbQ2s
さすが、三菱とタメをはれるメーカーだな
従業員もここまでDQNとは・・・。
261名無しさん@5周年:04/06/20 18:31 ID:+PzOEZnn
三菱自工なら訴訟を起こす前にモニター品の不具合で事故死してる
とこだな。
262名無しさん@5周年:04/06/20 18:36 ID:xhPxSGq+
この事件の原告、会社の物品持ち出したことを実名で晒されているが、例の元早稲田大学教授・別名ミラーマン並みに自爆と思われwww
263名無しさん@5周年:04/06/20 18:45 ID:8dUGYXfn
まぁ、自社の車に愛着を持ってないヤツよりは
確実に使えるわけだが。
264名無しさん@5周年:04/06/20 18:50 ID:ffzTNSbN
愛着を持ち出してきたか・・
愛着があれば窃盗もアリなのかよw
たとえ優秀でもドロボーを社内に置く会社は何処にもないよ
265名無しさん@5周年:04/06/20 18:56 ID:XEbJqJ8C
三菱の絡みで、マツダも「認可受けてない試作品つけて公道走ってました。」
というような報道のされ方すると、機密情報漏洩云々よりはるかにダメージが
大きい、ということでは?
266名無しさん@5周年:04/06/20 18:56 ID:8dUGYXfn
>>264
勝手に解釈すんな。
愛社精神の無いヤツを解雇する法律は無いのがマズいとは
思わんのか? つーか、給料泥棒よりはいいだろ。
267名無しさん@5周年:04/06/20 19:01 ID:ffzTNSbN
>>8dUGYXfn
お前エヴォヲタもしくは陰婦ヲタだろw
268名無しさん@5周年:04/06/20 19:06 ID:8dUGYXfn
>>267
どうでもいいことを持ち出(ry

要は、>>255。糞コンサルに騙されて落ち込んだ
マツダが再生できたのは、狂信的な社員がいた
からだろ。

269名無しさん@5周年:04/06/20 20:00 ID:YK7nC/Y2
再生の立役者は、社員じゃなくてユーザーだろ
270名無しさん@5周年:04/06/20 20:54 ID:a1KO/xS7
おとり捜査みたい。
泳がせといて、一網打尽みたいな。
271名無しさん@5周年:04/06/20 21:07 ID:I87fVHVn
272名無しさん@5周年:04/06/20 22:38 ID:0D28z+Jh
この訴状を読む限りリストラの言い訳に使っただけにも見えるな

正直、真相は本人や職場の周りの奴しか分からんね
「カウンセリングルーム」とか「人事本部の地下室」とか嫌な単語だね
273名無しさん@5周年:04/06/20 22:43 ID:DK6+cVAq
>>271
ちょっとイラク三馬鹿に似た異臭を感じてしまった…(;´Д`)
274名無しさん@5周年:04/06/20 22:58 ID:KJMQZzyr
>>271のリンク先は労組の側から言いたいことだけを言っているわけだが、
それだけ読んでも、どうも会社で購入した部品を勝手に持ち帰って使っていたと
しか思えないな。
評価した結果の報告書がその部署にファイルされているんなら勝ち目はあるかも知れないが、
どうだろうか。ファイルされていたとしてもオクなどで処分していたらやっぱり
懲戒解雇は当然だろうな。
275名無しさん@5周年:04/06/20 23:03 ID:dz6317DF
気のせいか、どこかで聞いた言葉がいっぱい・・・。
機密管理徹底の回覧が回ったのは今年のいつだったか。
懲戒解雇にしなきゃいけなかったのは組合対策だから?
276名無しさん@5周年:04/06/21 09:03 ID:ylh1Hy/d
研究開発部署名が判明

MT実験研究部
277名無しさん@5周年:04/06/21 09:09 ID:ylh1Hy/d
訴えたのは7名だけであるが、その他退職者あり
278名無しさん@5周年
人殺しても、有給5日の三菱とは大違いだな。