【社会】"長崎女児殺害、放送室伝説作り…" 子供に影響の映画DVD、発売延期
配慮してくれないと
漂流教室の方が100万倍すごい。
4 :
名無しさん@4周年:04/06/16 11:04 ID:/1pWGXoV
大切なのはこういうもの見ても影響されて人殺したりしない教育をする事だろ
こんなん規制したところで殺人の手口が別のものに変わるだけだ
事件の手口もにてますか
ああそうですか
6 :
名無しさん@4周年:04/06/16 11:04 ID:ay/QBR0k
プッ
7 :
名無しさん@4周年:04/06/16 11:06 ID:DtfYf/Je
>男子生徒10人が放送室に侵入。「みなさんで殺し合いをしてもらいます」と
>放送を流すなどし、威力業務妨害などの容疑で逮捕された。
この程度のアホは昔からいる
8 :
名無しさん@4周年:04/06/16 11:06 ID:RWt8kKtA
だからよ。
極端な残酷表現、犯罪を肯定するような表現は18禁せよ。
9 :
名無しさん@4周年:04/06/16 11:07 ID:nbOBVql/
バトルロワイやるって面白いの? 見たことないんだが。
10 :
名無しさん@4周年:04/06/16 11:07 ID:yYhIsEXC
関係者に言っておく。
「そういう問題じゃない」
12 :
名無しさん@4周年:04/06/16 11:10 ID:OWIJ3s6x
俺の中学では放送室を占拠して当時流行っていた暴威を流していた奴が
いたが、それと同じレベルでわ?
「1」を回収するとかじゃないのか。
14 :
名無しさん@4周年:04/06/16 11:11 ID:gr2mGaak
アメリカじゃマトリックスから目覚めるんだーっ!て自殺した高校生がいたような。
15 :
名無しさん@4周年:04/06/16 11:12 ID:yYhIsEXC
>>14 どっかの国じゃポケモソになりきって飛ぼうとして落ちたガキもいたしな
16 :
名無しさん@4周年:04/06/16 11:13 ID:Fgg8X+G3
延期したところでいずれは出すんだろ
真剣に考えてるなら、こういう映画の製作を行なわないと発表すべきだろうに
>>4 教育中の人間にこういうビデオを見せるわけにはいきません。
18 :
名無しさん@4周年:04/06/16 11:17 ID:z7OGXAHY
こーゆー根本的なものを解決せずに悪いものには蓋をしろ的な解決法では
全然効果がない事を知るべき。
これで表面的に問題が解決されたように見えるかもしれないが
問題が先送りされただけで見えないところで更に進行しているという事くらい判ってほしい
19 :
名無しさん@4周年:04/06/16 11:18 ID:khMqMKXM
こいつらの影NEVADAのお陰であっという間に薄くなったのに記事にしてもらえて良かったねw
>また、 3月には東京の区立中学校で「バトル・ロワイアルに感激した」という3年の男子生徒10人が放送室に侵入。
>「みなさんで殺し合いをしてもらいます」と放送を流すなどし、威力業務妨害などの容疑で逮捕された。
20 :
名無しさん@4周年:04/06/16 11:18 ID:kiGdeeOw
「仮面ライダーごっこ」とか
そういうのが時代に合わせて変化しただけ
21 :
名無しさん@4周年:04/06/16 11:18 ID:JZ1EZgBQ
まぁ100年たっても同じ事やってそうだけどな、日本
( ゚д゚)、ペッ
23 :
名無しさん@4周年:04/06/16 11:21 ID:BPARQAWe
所詮島国・・・・
24 :
名無しさん@4周年:04/06/16 11:21 ID:9a8ttix6
教育制度がしっかり整って、子供が影響されないようになるまで発売するなよ。
数ヶ月延期すればいいってものじゃない。
電波を受けやすい人のために作品を隔離したのか。
電波を受け取りやすい人の隔離とか治療しなければ方手落ちだな。
もともと、バトロワを作る前にも、一悶着あったよな
映画会社と監督の見解を聞こうか
だからきちんと18禁を徹底しろよ。
28 :
伝 説:04/06/16 11:38 ID:D1G+d+q6
>>26 そのときは宣伝に使う為に自分からさんざんあちこちに煽ってたはずなのにな。
今頃良識面してどうする気だか。
年齢棲み分けを徹底できない限り
この手の残虐な代物は規制対象にしか成りえない。
今の小学生はエロビデオも簡単に手に入るものに
成っていないと思うのでそのぐらいの扱いでこれを
扱うようにしないと。
ってもこのバトロアを売ろうって世代の中心が中高生なのは
明らかだから、どうにもだけどね・・・
31 :
名無しさん@4周年:04/06/16 12:01 ID:yYhIsEXC
巧く説明できないが、何チューか「カッコイイ」と言うイメージをメディアが曲解的に植え付けて
しまうンだろなと。例えばBeBopがまたオンエアされる様だが、アレを見てヤンキーに就職した
いと思うヤシが結構いそうな予感。それだけ今のワケー連中は精神が未成熟と言うか幼稚
で、物事をよく咀嚼しないで丸飲みし短絡行動に出やすいと言うことか。
発売延期ってのは、そう言う基本的病に対する対処療法で根本治療ではないのは各位
述べてるとおりだと思う。
33 :
名無しさん@4周年:04/06/16 12:24 ID:3y8Hug/z
ファイトクラブまねてるやつらって いまもいるの?
34 :
名無しさん@4周年:04/06/16 14:38 ID:W3rPi3j+
>>29 今回のは全然良識面ではなく、ビジネスとしての判断だと思う。
発売延期すると通常店からの受注は減るのでやりたくないはず。
しかし、今回は今のタイミングだと店が自粛で仕入れないので
延期の方がベターとの判断だろう。
そーいえばこの映画公開前日ぐらいに監督が未成年の子も
コソーリ入場してぜひ見てください!みたいなことをオールナイト
ニッポンで言ってたけど・・・監督はどう思ってるんだろか。
今の若い子達は漂流教室を知らんのだなぁ。
>>34 なるほど、今出してしまうと「注文があまりこなかった」という数字が残ってしまうしな。
漏れなんざDVDが出るなんてこのニュース見るまで全然知らなかったから、
そういう意味では延期も宣伝の一環として上手く利用できてるのかもしれんね。
38 :
名無しさん@4周年:04/06/16 15:56 ID:2HzIeXqR
つーかマガジンの不良を美化した漫画とか
走り屋を英雄化した漫画とか
止めさせればいいだろが・・・・
あーゆーのみてバカが洗脳されるんだよ!!
39 :
名無しさん@4周年:04/06/16 16:07 ID:hjsPl1ky
どーせしばらくしてから出すんだろ?
「日本に絶大な影響を与えた衝撃の問題作、ついに解禁!」とかいって。
単なる宣伝じゃねーか
これR指定か何かじゃないのか?
>>40 その通り
レンタルする度に会員カードだけでなく身分証明書も提示を義務化すればいんじゃね?
販売においても身分証の提示義務化で
42 :
名無しさん@4周年:04/06/16 16:24 ID:87NPATjB
「これに影響されて事件起こす馬鹿は、
この作品がなくても別のものに影響されて事件を起こす」
というレスが必ずあるが、なぜそんなことがわかるのか?
この映画のわかりやすい映像がきっかけになったのは、本人たちも語っているとおりである。
べつの暴力映画ではイメージ的にしっくりこなくて「面白いなあ」で済んだかもしれない。
それは誰にもわからないことだが、今回の複数事件ではこの映画がきっかけとなったことは
明白である。公開以前から危惧されていたことが現実になったわけじゃねえか。
だから、この映画に限っては規制すべし。これはおかしいことではない。
43 :
名無しさん@4周年:04/06/16 16:27 ID:EQMShh5C
連載中のマンガの方はどうなるのかな?
45 :
名無しさん@4周年:04/06/16 16:51 ID:87NPATjB
>>44 おまえは
>>1が読めないのか?
そのドラマもきっかけのひとつではあるが
今は「バトル・ロワイアル」についての話だ。
でも頭の弱いおまえは「じゃあTBSのドラマも規制すべきじゃないのか?」
などと馬鹿にありがちなことを思うだろうが、
常識で判断すれば、サスペンスドラマ程度を規制するかっての。
まあ、俺はこれも規制されたところで構わないが、
表現に対する制限はある大枠の規制以外は個別に対応していくものなんだよ。
つまりそのつど判断していけということ。BBCなんかはそうやっている。
>>38 はげど〜
族がバイクがうまくて速いなんてありえない!
ケンカやりまくって警察の世話にならないなんて有り得ない!!
現実とマンガの世界が区別できないDQN教育しなおせ!!!
47 :
名無しさん@4周年:04/06/16 18:06 ID:NufAYGG1
NEVADA氏の顔写真とかどこに逝けば見れますか?
BRは原作好きだったから割と楽しめたと思うけど、BR2はあまりいい評判を
聞かない。面白いのかね?
49 :
名無しさん@4周年:04/06/16 18:57 ID:NCL0HHRF
バトロワより少女マンガのいじめ描写のほうがよほど有害だと思う。
友達にすすめられて読んだ「リアル」というDQNマンガが最低だった。
ひたすら気分悪くなっただけ。
規制しろとは思わないけど、あんなマンガが放置されてなんでバトロワが槍玉に
あげられるんだろう
好きな人には悪いけどさ・・・
例え大人であってもこんなしょうもないフィクション面白いと思ってるのが問題。
影響されて人殺しすることはないまでも、生理的に受け付けてる時点でアブナイ人。
見るのを禁止されてもやっぱり気になるのが心情。
いけないことだとわかっていても、やっぱり踏み込んでみたい世界。
ドラッグが高校生に渡るのは大きなお友達のお陰。
同様に、BRを小学生に売るバカが出てきそうで・・・。
小学生は金持ってるものね、「簡単な掃除のアルバイト」とか・・・。
どうせなくならないんだろうな、コンクリート事件とか・・・。
>>47 名前欄にこれをコピペ→fusianasan
出てくるページの指示に従って辿っていけば見れるよ。
51 :
名無しさん@4周年:04/06/16 20:33 ID:89uVPzU2
俺は今日を持って2ちゃんねるを卒業するよ
引きこもって3年。社会からとのかかわりを断ち切った
俺の唯一のコミニティがこの2ちゃんねるだった
レスをすればすぐ誰かからレスが帰っくることに
社会とのつながりを感じていた
でもやっぱりここは所詮インターネットの架空での世界にすぎないんだ
本当の社会じゃないんだ
そのマヤカシニきずいたんだ
もう今年で29才きずくのが遅すぎたかも知れない
でもいつまでも嘘の世界で生きるわけにはいかない
俺はこのスレを最後に2ちゃんねるを卒業します
そして本当の社会に埋もれていきます
きっと2チャンネルと違って辛いことばかりだと思うけど
もう逃げたりしない
52 :
名無しさん@4周年:04/06/16 20:35 ID:yOVDfvnP
映画そのものを全廃しないと意味無いだろ。
馬鹿はバトルロワイアルにかぎらずどんな事だってまねをする。
「ウォーターボーイズに影響されて」といきなり川でシンクロする奴も出てくるかもしれない。
短絡的ね・・・
猟奇的なニュースばっか報道されちゃ誰だって感覚が麻痺しない?
54 :
名無しさん@4周年:04/06/16 20:38 ID:xPcqa+h7
バトロワよりもその元ネタといわれてる
死のロングウォークの方が面白かったよ。
あれをさっさと映画化しろ!
まずは金パチからじゃね?
56 :
名無しさん@4周年:04/06/16 20:43 ID:8GvN0JVV
をまいら、女性週刊誌にNEVADAファンクラブのことが載ってるぞ。
有名になったな。
58 :
名無しさん@4周年:04/06/16 20:55 ID:zi4mfX1+
59 :
名無しさん@4周年:04/06/16 21:01 ID:9e6Biizs
>>26 深作監督は亡くなりました。2は息子の健太が引き継いでますが。
深作監督は大人(権力者)に子供達が殺し合い(戦争)を強要させられる不条理を、自分の体験に基づいて描いた。
今回のガキも含めて、作品をはき違えて解釈してる奴大杉。
60 :
名無しさん@4周年:04/06/16 21:04 ID:IRwmMP4g
ガキよりもむしろ保護者が作品の意図を履き違えてるんだろ。
62 :
名無しさん@4周年:04/06/16 21:09 ID:n4+o5JZh
幼少時に見れば間違いなくトラウマな映画
↓
蛍の墓
ソドムの市
震える舌
吸血鬼ゴケミドロ
63 :
名無しさん@4周年:04/06/16 21:11 ID:zuqvlkdc
映画としては、あんまり出来良くない。深キョンの下妻の方がバトロワよりずっと上等。
NEVADAも、下妻見てりゃよかったのに。
64 :
名無しさん@4周年:04/06/16 21:14 ID:ftBmB6zd
竹内力に笑うところしかなかったんだが
全体的にくだらな杉
65 :
名無しさん@4周年:04/06/16 21:16 ID:9e6Biizs
一作目が公開前R-15指定になって、監督が「15歳未満もこっそり観に行って」と言う主旨の発言をしたのは、
華氏9/11の同様の騒動とそれに対するマイケル・ムーア監督のコメント
「数年後にイラクに行くかも知れない彼等には観る権利がある」に近い。
大人に踊らされるなと。
マスコミも親も子供も、北のマスゲームばりに綺麗に踊らされてるな。
こうやって書き込んでる俺も一緒に踊ってる訳だが。
66 :
名無しさん@4周年:04/06/16 21:24 ID:PhB/AXZo
俺が子供の頃はネットなんて無かった。
使い方云々というより年齢で規制した方がいいよ。
俺だって子供の頃からネットなんてやってたら
殺人鬼になってたかもしれん。
67 :
名無しさん@4周年:04/06/16 21:26 ID:NBIRJaG4
発売延期じゃねーだろw
そもそも犯罪の影響とか関係ないんだけど。
こんな映画のDVDは製造中止にしろっての
日本の恥だから
68 :
名無しさん@4周年:04/06/16 21:28 ID:PNKERUtV
2には影響力なんてないから、延期したら永久にお蔵入りですね。
69 :
名無しさん@4周年:04/06/16 21:29 ID:GyTm1kSp
バトロワを落選させた審査員達は「それみたことか」状態なんだろうな
70 :
松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/06/16 21:31 ID:ZSgimH5/
2は面白くないよ。1はそこそこ良かったけど。
>>68 だよなぁ、普通に駄作だったし。
悪いことカコイイの象徴になっちゃってちょっと作者が可哀想
深作監督はヤクザ映画大好きだから望むところだろうけど
72 :
名無しさん@4周年:04/06/16 21:33 ID:UmOcFOeZ
>>62 震える舌はいい映画じゃないか?
むしろ子供にも見せたい。
あれは破傷風に冒された子供を救う親の映画だろ。
神経過敏になっているので昼間からカーテンを引いて暗くしたり
苦痛に暴れる子供を押さえ込んだりするのが、あたかも悪霊を追い払う
エクソシストのようだ(と言うかそれを意識して作った)のが単なる
感動ものとも違う知的な面白さだよ。
>>66 キミには無理だよ、いい人だから。
ネットで悪の部分が育っていくのは悪の素質を持っている人間だから。
親からの遺伝子と意識の遺伝。
クズ親の子供はクズという絶対的な現実。
まぁ、珍走団出身レベルとか底辺の事だが・・・。
そして、もう1家族はその夜参加していなかった女子バスケ部の
いじめっ子のDQN一家だと分かった。(父親がヤクザまがいで、騒音への苦情に
逆切れしてその人の玄関のドアを蹴った痕が残っていたり、子供達も近所の人に
「くそババァ」と言ったり、その女児は5年次に授業中にお菓子を食べたりした子の一人で、
参観日に来た他の父兄にも挨拶するどころか睨み付けてくる子で、クラスの弱い男児達に
お腹への蹴り、腕中の引っかき傷を負わせている恐ろしい女の子だそうだ。)
この子の母親が、事件の夕方、まだ会えぬ我が子を思って他の親達が必死の思いでいた時に
「もうすぐ試合が近いのに、この事件で報道陣がいつも張るようになるからさ〜、
体育館使用禁止になったら、ヤバイよね〜。」と言ってた張本人。
殺人事件があったのに、クラスでは以前のイジメがもう再開されている。
命の尊厳や人の心を思いやらなければならない「常識」は
親からしてDQNな家庭の子供達には、何も響いていない・・・・。
それが、ものすごく空しい・・・・
無責任のアホ担任(自らいじめ促進)、自分が一番としか思えない低脳DQN家族、
このような異常有機体ですが、何とかならないのでしょうか?。
「映画を見てホントに殺すようなアホなガキの面倒まではみれない」
と言って普通に発売すべきだろうが。
76 :
名無しさん@4周年:04/06/16 23:10 ID:sywyHwW3
>>62 そこに死霊の盆踊りも付け加えておいて下さい
77 :
名無しさん@4周年:04/06/16 23:15 ID:wFohpOnY
強行発売するほどの価値なんて無いよ、こんな糞映画
同じテーマなら時計仕掛けのオレンジで十分
78 :
名無しさん@4周年:04/06/16 23:17 ID:ujtE0mau
中学生同士が殺しあう――そんな衝撃的な内容から発表当初から議論と話題を振りまいた小説「バトル・ロワイヤル」。
日本映画界の重鎮、深作欣二監督によって映画化された同作は、公開前、各方面から上映禁止を求める声があがりました。
一番話題になったのは、民主党・石井紘基議員らによって行われた国会議員試写会。ここには、監督自身も同席し、
鑑賞後に討論を交わすということで、多くのマスコミの注目を浴びました。「面白くない映画」「残虐シーンが多すぎる」
「あんなに血を見せる必要はあるのか」「こんな映画が出来るとは世も末」と酷評に終始する石井議員に対して、
監督は「臭いものにフタをするのか」「各地の高校生から感動の声が出ている」「政治家は子供たちを信じていない」などと
反論しました。
79 :
名無しさん@4周年:04/06/16 23:18 ID:iyPXUmmS
>>62 ピンクフラミンゴもそのリストに追加キボン
やってる事はクラスメイト殺し合いだけど、テーマそのものは「勇気・友情・勝利」という
少年ジャンプかコロコロコミックス並の健全さなんだがなw
81 :
名無しさん@4周年:04/06/16 23:22 ID:xPcqa+h7
>>62 女囚さそり けもの部屋
人魚伝説
も加えてください
82 :
名無しさん@4周年:04/06/16 23:22 ID:Hrnf7Q3Z
バトル・ロワイアル
83 :
名無しさん@4周年:04/06/16 23:26 ID:C91P8OVu
まあ、トンデモ映画だしなこれ
84 :
名無しさん@4周年:04/06/16 23:28 ID:Z9vVeNl5
つーか、最近のガキって面白いw
85 :
名無しさん@4周年:04/06/16 23:30 ID:oj85PeBq
自分達で映画の責任だと認めるわけだね。アホか。
86 :
名無しさん@4周年:04/06/16 23:31 ID:rfxIgirq
87 :
名無しさん@4周年:04/06/16 23:32 ID:jikk1aHI
バトルロイヤルミルクティー
88 :
名無しさん@4周年:04/06/16 23:37 ID:lZwNgKAq
バトルフィーバーJ
89 :
名無しさん@4周年:04/06/16 23:51 ID:8cRjYNLj
俺が5才くらいの頃、ハイスクール鬼面組を見てて
「どーやったらレイみたく小さくなれるの?」とおふくろに問うてた記憶がある
まー子供には現実と空想が区別つかないって事で
最近の子供は精神年齢低いらしいしある程度の規制等は仕方がないと。
90 :
名無しさん@4周年:04/06/16 23:57 ID:rfxIgirq
>どーやったらレイみたく小さくなれるの?<
あんたは低すぎ
91 :
名無しさん@4周年:04/06/16 23:58 ID:LA13P/fI
おもちゃの変身できるステッキで本当に変身できると思ってた頃がある。
92 :
名無しさん@4周年:04/06/17 00:03 ID:ik8ywtrX
床の間に飾ってあった木製の打ち出の小槌
つい振ってしまった子供の頃
ドラえもんに影響されて 押入れで寝たこともあったなぁ
94 :
名無しさん@4周年:04/06/17 00:06 ID:MYY+PqSN
ガキってすぐ映画ごときに影響されるから、情けないよな、アホ。
95 :
名無しさん@4周年:04/06/17 00:09 ID:MYY+PqSN
ガキってすぐ映画ごときに影響されるから、情けないよな、アホ。
96 :
名無しさん@4周年:04/06/17 00:09 ID:myOIPDJh
昔「ねらわれた学園」っていうショボイSF映画が流行ってたんだけど、
中学の時、生徒会役員選挙の演説の際、その映画の登場人物の台詞を真似して
「私がこの学園を支配します!」
とかウケ狙いでやった変な上級生がいた。(会場の生徒は引いてた)
当選したかどうかまでは覚えてないけど。
97 :
名無しさん@4周年:04/06/17 00:10 ID:PrbY0jOy
ふかわ風
99 :
名無しさん@4周年:04/06/17 00:11 ID:wZKeOTvZ
小学生が見て、真似してよいのは「嗚呼!花の応援団」のみ。
100 :
名無しさん@4周年:04/06/17 00:11 ID:BZpG02Cq
ビーバップ見てげんなりした
101 :
名無しさん@4周年:04/06/17 00:11 ID:lHGDmQpl
そーいや
がきの頃ジャッキーチェンのカンフー映画みて
弟とカンフーごっこして結局喧嘩してたなあ
102 :
名無しさん@4周年:04/06/17 00:17 ID:MYY+PqSN
「映画やテレビを見れば、すぐやみくもに真似したがる」、それがガキの証。
しかも、たちの悪いことに、ガキの頃に見たものは一生忘れないし、価値観の
根底に居座ってしまうから怖い。
103 :
34:04/06/17 00:30 ID:gsgnAsof
>>37 通常発売2ヶ月前位に受注をとると思うので、たぶんキャンセルが続出したんだと思う
104 :
名無しさん@4周年:04/06/17 00:35 ID:myOIPDJh
幼稚園の頃、「白鳥の王子」という童話のアニメを見た。
ヒロインの姫が悪い魔女の魔法を解くために、草でベストを編むエピソードがあるんだけど、
刈り取った草を石を使って解して綯う場面がすごく印象に残ってて、
家の周りの空き地の草を刈り取って真似してみたことがある。
そのアニメを一緒に見ていた筈の母は、まさかそのシーンを真似してるとは
夢にも思わなかったらしく、一心不乱に草を石でごりごりやってる私を見て、
何をやってるか不思議で仕方がなかったらしい。
あと、蓮の糸で曼荼羅を織った中将姫の話を聞いて、蓮から糸を取ろうとして(取れない)
自宅の池の蓮を全滅させてしまって、父から大目玉くらったこともある。
幼稚園の頃とはいえ、影響され杉だ私_| ̄|○
105 :
名無しさん@4周年:04/06/17 00:41 ID:MYY+PqSN
106 :
名無しさん@4周年:04/06/17 00:44 ID:myRqyNGO
「勇気一つを共にして」とかいう歌をまねて
段ボールで作った羽根を両手に持ち
2m高の塀の上から雄々しくテイクオフして
真っ逆さまに墜落した幼き日・・・・
107 :
名無しさん@4周年:04/06/17 00:45 ID:MSzpAvOq
>>104 でもなんだかほのぼのとするエピソードだね。
バトロワは大人の責任を押し付けられる魔法の道具
109 :
名無しさん@4周年:04/06/17 00:53 ID:2Fu2YDI7
104さんのような後で笑い話になるような影響ならともかく、
人を殺すなとかの根本的な社会的マナーを子に叩き込むのは親の責任。
何か事件が起こる度すぐドラマやマンガ等のせいにする親って、
自分達のしつけがドラマ以下の影響力だって言ってるようなものじゃないか?
少しは恥ずかしいと思えよ。
110 :
名無しさん@4周年:04/06/17 00:55 ID:VyqwJT56
子供の頃木人拳ごっこをやってましたようん
111 :
ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/06/17 00:56 ID:H8RsR5fQ
民放各社は罪をバトロワに押し付けたか・・・。
高校の弁論大会でギレン総帥やった奴がいたな。
なんだか解かりませんが
とりあえず子の躾の出来てないプロ市民主婦を晒しておきますね。
件 名 : 「命の尊さ」をご家庭で教えてといわれても‥‥
http://www.freeml.com/message/[email protected]/0019007 >命の尊さといっても、これほど国や社会や個人個人が命を粗末にしている時代だ。
>
>例:自衛隊の戦争地への派兵(自衛隊員も行き先の国の人の命も危険にさらす)
>
> 自殺者3万2千人(毎日80人が自殺するほど追いつめられているのに何もしない)
>
> アフガニスタンやイラクを攻撃するアメリカに追随する 政府、黙認する国民
>
> 難民を収容して難民申請を受け入れない。
>
> ホームレスは住所不定だから生活保護を受けられないという行政
> 「好きでホームレスをしているんだから」という人々。(本当にそうなの?私はそう思わない)
>
> 効率のみが重視されて、どんどん社員をリストラする企業
114 :
名無しさん@4周年:04/06/17 01:06 ID:myRqyNGO
ああ! IDがNGO団体になってる・・
しかもmyまで付いてる・・orz
115 :
名無しさん@4周年:04/06/17 01:08 ID:4+bwj3ve
ビーバップはどーなんだ?
116 :
名無しさん@4周年:04/06/17 02:08 ID:jeGldmjh
躾きれないうちは、悪影響なものに近付かせない(見せない)ってのも親の責任だ罠。
117 :
YahooBB219033252064.bbtec.net:04/06/17 02:15 ID:02B/bbWJ
てすt
118 :
名無しさん@4周年:04/06/17 02:19 ID:Tkpah2NS
国会議員の醜態は一番悪影響だろ。
野次飛ばしたり、ボイコットしたり、居眠りしたり、
対案示さず揚げ足ばかり取るし、自分の事棚に上げて人の事ばかり言うし、
人が話している時にワーワー口出して邪魔するし、
国民の代表としての自覚があるんだろうか?
子供達に良い大人の見本として在るべきなのではないのか?
119 :
名無しさん@4周年:04/06/17 02:23 ID:gsgnAsof
120 :
名無しさん@4周年:04/06/17 02:23 ID:tDgN08cc
たけしに出て来て喋って欲しいな。
121 :
名無しさん@4周年:04/06/17 02:26 ID:gsgnAsof
>>103 自己レス。発売は9月だから受注とる前だな。
122 :
名無しさん@4周年:04/06/17 02:29 ID:x825MKE4
>>92 やった!!!やった!!!!
その後一連の動作を見られてないかなにげに周囲を見渡したもんですた。
>>96 「ねらわれた学園」なつかすぅい〜!
一瞬タイムトリップした。
>>104 わー、その童話自体が激しく懐かしいよ。
幼稚園〜小学校低学年で被る通学帽のツバをひっくりかえして
キョンシーごっこ(もちろんバトル込みで)とかやったなあ。
風雲たけし城ごっことか地震だばあさんとかようやったわぁ。
ローラースケート履いて光GENJIごっことか
少し年上の従兄はぼくらの七日巻戦争ごっこ(廃墟に立て篭もり宣戦布告)やって大目玉食ったそうな。
まあ、誰もが一度は通る道なんざんしょ。
ただ、対象年齢てもんはあると思うんで、
そのへんはしっかりしないとあかんよね。
「家なき子」(すずの方)ごっこやってる小学生見た時は正直どうかと思ったもんだ。
124 :
名無しさん@4周年:04/06/17 04:23 ID:tH2bgtPd
PTAのオバサン達が大好きな愛憎X倒錯XエログロX殺人テレビドラマが入っていませんよ・・・
>日本PTA全国協議会は16日、全国の小、中学生の保護者から聞いた「子供に見せたくない
テレビ番組」の調査結果を発表した。
それによると、「見せたくない」番組のトップは、テレビ朝日系のバラエティー番組「ロンドンハーツ」
で、見せたくない番組が「ある」と答えた保護者の16・7%が挙げた。次に多かったのが、王貞治
・福岡ダイエーホークス監督の顔の模型を便器の一部に見立てたコントが問題になったフジテ
レビ系バラエティー番組「水10!」で、13・0%だった。
このほか、前回1位だった「クレヨンしんちゃん」(テレビ朝日系、11・0%)、「志村けんのバカ
殿様」(フジテレビ系、6・9%)、「笑う犬の太陽」(同、6・5%)などが上位に並んだ。
125 :
名無しさん@4周年:04/06/17 04:26 ID:/h9KqCb7
そもそもこんな映画作る監督を作る教育がおかしいのだ
ということは教育は数十年前におかしくなっていたということだな
八墓村なんかも残酷だし、
源氏物語もエロいので駄目になってくのかな。
喧嘩しても上手く仲直りできなかったことに
問題があるんじゃないのか?
そもそも子供は昔から残酷だろ。
カエルを破裂させてみたり、蟻の巣水攻めしてみたり。
>>126 足長蜘蛛の脚を全部ひっこぬいてみたりとかな
中学校の教科書に枕草子は載ってたのに
源氏物語は載ってなかったのも、今になれば納得。
ホント、適齢期ってあるもんだから、段階を踏んで触れていった方がいいと思う。
ついでに、ケンカは小学校低学年までに思う存分やらはれ、と個人的には思ってたりする。
保護者は大事にならないように監督はしても、ジャッジングはするなよと。
はじめからわかってたことだが、大人に拒否反応しか示せないガキから
こづかいちょろまかそうってだけのコスイ映画だってことだ罠
129 :
名無しさん@4周年:04/06/17 05:33 ID:E10Gk5Qj
せっかく私が闇への進化に導いてあげてるのに・・・
あなたは子供だから
未熟だから何も知らないから
何も悩んだりしないから
私のことがわからないのです
いいえあなただけではありません
誰一人私のことを
私の考えていることを
私が目指していることを
私の夢を 愛を知ろうとしないのですわ
はっきり言わせて頂きます
邪魔なのです
私を解らない者たちなど
無力な者たちなど
・・・消滅しなさい・・・闇に背くものは!!
130 :
名無しさん@4周年:04/06/17 05:39 ID:8dvs4Fn5
内容的には僕らの7日間戦争と変わりない。
「2chを見れば、すぐやみくもに真似したがる」、それがガキの証。
しかも、たちの悪いことに、ガキの頃に見たものは一生忘れないし、価値観の
根底に居座ってしまうから怖い。
>>59 むしろそれならインパールやガダルカナル辺りを舞台にすれば嫌と言うほど伝わったのではないかね。
・・・・・中高生が見ない? そこが監督の腕の見せ所でしょうに。
133 :
名無しさん@4周年:04/06/17 06:34 ID:ZELJo0EB
>>1 矢張り、最近のガキは知障が多いんだね。
BRのR-15規制も、今考えたら納得ですな(w
バトルロワイヤル、漂流教室、
こういうの厨房が観ても本当の意味まで考えられんよ。
だから素直にマネしたがる。
何の規制もないコミックの方が影響力多いのに…>1
コンビニで週刊物のコミック誌を読んでみればよく判るよ。
大人が読むコミックよりも性表現も暴力表現も過激なものが、増えてるし…
…だからといって、規制したところで問題が解決する訳がない。
『有害図書指定』でこういった問題が減るなら、とっくの昔に減ってるはず。
情操教育を『家庭』も『教育現場』も互いに責任転嫁しあった結果だよ。
競争を謳いながら平等を強調したりと、『戦後教育』を親も教師たちも
真剣に議論してきたといえるのだろうか?
136 :
名無しさん@4周年:04/06/17 06:52 ID:wTwa3H97
影響か....
少女マンガだって結構低学年にはきつそうなのもけっこうあったのにね...
「東京クレージーパラダイス」
「妖しのセレス」
「天使禁猟区」
でもどれも面白いんだよ。
自分も昔平井和正のウルフガイシリーズとかゾンビーハンター、悪霊の女王とか読んでいたからね。
暴力シーンのみを取り上げるとどうしてもネガティブになってしまうけど...全体に流れるテーマを見つめてほしいですね。
発売日を延期して自主規制のようなことやったら後で売る。
自主規制をしたのだから責任が飛んできても大丈夫だなんて思ってるんだろうな。
138 :
名無しさん@4周年:04/06/17 06:55 ID:YMOdSNbq
供えガイ
139 :
名無しさんG13周年:04/06/17 06:59 ID:MyBehQDf
ワシがガキの頃にはテレビでくだらん番組とかやってると「これつくった人
って馬鹿?」とか言って親に「バカバカ言うのは一の馬鹿じゃ!」って怒ら
れてたものだ(笑)
140 :
名無しさん@4周年:04/06/17 07:25 ID:O0MrcwMW
ワシ(笑)
141 :
名無しさんG13周年:04/06/17 07:31 ID:MyBehQDf
142 :
名無しさんG13周年:04/06/17 07:36 ID:MyBehQDf
番号間違えて自分にレス付けちゃった(笑)
上のは
>>140 宛だ(爆)
ちなみにワシは高Uの♀だよ。
143 :
名無しさん@4周年 :04/06/17 07:39 ID:y0RT0yP2
>>19 大丈夫こいつら勝手に脳内補完して
「NEVADAが殺したのは俺たちの活動に影響されたからだ」
とか何とか吹聴する方に1000カッター
あほか
「筑紫哲也のNEWS23を見て、日の丸を掲げる人は悪い軍国主義者なので殺してもいいんだと
思いました」
とか言っても、メディアを味方につけたい弁護士が外に発表するとは思えんしな。
147 :
名無しさん@4周年:04/06/17 07:52 ID:vypi5PtG
ゴミ餃子、環境ホルモンキムチもマスコミは黙殺
日本も終わりだな
148 :
名無しさん@4周年:04/06/17 10:36 ID:iMJF053f
バトル・ロワイアル2、DVDなど発売無期延期
長崎県佐世保市の小6女児殺害事件を受けて、「東映ビデオ」(本社・東京都中央区)が、
今年9月に発売を予定していた映画「バトル・ロワイアル2特別編『REVENGE』」のDVDとビデオの発売を無期延期したことが、17日分かった。
この作品を巡っては、加害女児が自分のホームページに、中学生同士が殺し合う原作の小説「バトル・ロワイアル」をなぞった自作小説を書き込んでいた。
同社は「事件のニュースで作品が取り上げられた状況や、世論を考慮して、発売の延期を決めた」と説明している。
DVDとビデオは、昨年夏に公開された深作欣二監督の遺作となった「バトル・ロワイアル2【鎮魂歌 レクイエム】」に、未公開映像などを追加した特別版として発売される予定だった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040617it02.htm
パチンコバトル・ロワイヤルに影響受けてたけし軍団入り
150 :
なお:04/06/17 12:14 ID:cpCA1IFE
ねえA前写真が保存されてたとこのアド誰か教えてくれない?
151 :
名無しさん@4周年:04/06/17 12:36 ID:Gs2PvTnb
>>125 故深作親父は戦時教育を受けてるんですが。
2の殆どが息子の演出とは言え、作品の根底は親父の戦争体験。
マトリックスに影響された学生がスケートボードか何かで学校を
疾走する映画があったはずだけど、あれはなんてタイトルだっけ?
154 :
名無しさん@4周年:04/06/17 13:06 ID:7lCDarNU
どうせやるんなら東映本社か出演してた奴を襲ってくれ
155 :
名無しさん@4周年:04/06/17 13:13 ID:bQ+9vFNG
それよりも道徳教育の強化、俺が小学校の時は、週1時間、道徳の時間があって、道徳の教科書があって先生とよく討論をしたことを記憶している
dqnの子供も製作出産延期にしろよ
>155
半家堂
道徳なんて…、と思うし当時ガキの俺も思ってたけど
悔しい事に大事だよ。
ゆとり教育とか言って、道徳削って必死に授業やってんのはおかしいだろ
明らかに
>>59 >監督は大人(権力者)に子供達が殺し合い(戦争)を強要させられる不条理を・・
理屈と膏薬はどこにでもくっ着くってこのことだな
そんな理念があるなら、堂々発売しろよ
・・この映画みてそんなメッセージが伝わるのか
NEVADAが出ちゃったんだから失敗作だな
素直に、話題になって金が入ればなんでも作りますと言え!
この程度の香具師はヤクザ映画作ってるのがお似合い
バトロワよりも「OEDO808」の方が面白いよ
攻殻GIG2見てたらカッターで首切るシーンがあってビックリすた。
159 :
名無しさん@4周年:04/06/17 15:07 ID:SWY7ads3
そしてDVD発売後
放送室中学生は長崎とセットで伝説となる。
160 :
名無しさん@4周年:04/06/17 15:12 ID:eqnCblxg
ところでこれって映画だけ?
ビデオでみたのはバトロワ2のほうでしょ?
本家バトロワは小説のほうを読んだそうだけど
そっちのほうが影響でかいんじゃないの?
小説はどうやって禁止する?本屋や
ブックオフは自主規制とかやってんの?
小説は18禁って無い罠。
コミックは成年指定があるけど。
小説は視覚的なイメージがないから許容されてるぽい
162 :
名無しさん@4周年:04/06/17 15:49 ID:eqnCblxg
じゃぁ、無意味無意味!
163 :
名無しさん@4周年:04/06/17 16:04 ID:EAhwf6+i
大して出来のいい映画じゃないのに、国会議員が騒いでニュースになったおかげでヒットした糞映画。
メッセージ性なんて鼻からないよ。刺激の強さだけで金稼いだ。
だから、こんなチンケな小学生が釣られて反応した。その程度の映画。
164 :
名無しさん@4周年:04/06/17 16:05 ID:9rVzT9Xi
バトルロワイヤルはギャグ映画だからねえ
劇場で声をあげて笑った映画は初めてだ
165 :
名無しさんG13周年:04/06/17 18:14 ID:TYIaCkdH
どうせ発売延期した方が儲かると思ってるだけだろ。話題になってるから。
166 :
名無しさん@4周年:04/06/17 18:17 ID:hIM7G2tc
>>163 原作自体がパクリっぽかったからその時点で見る気しなかったな
nagasaki
168 :
名無しさん@4周年:04/06/17 18:25 ID:3v9OrFuj
黒沢映画のほうが危険
13歳以下の犯罪
http://kangaeru.s59.xrea.com/13.htm 昭和29年(1954).10.23〔小学生が幼女を刺殺〕
北海道旭川の「七人の侍」上映中の映画館のトイレで、女の子(5)が首と左胸に深さ12センチの傷を受けて殺害された。
一ヶ月後にナイフでの脅しや盗みをしている男子小学生(11)を取り調べたところ、ナイフで殺害したことを自供。
映画が静かな場面になって退屈で廊下に出たが、トイレで女の子を見たときにまた映画の大音響が聞こえてきて夢中で刺したと話す。
169 :
名無しさん@4周年:04/06/17 18:32 ID:0YgGGnSW
学校放送するなら「みなさんでサヨ教師を撲殺してもらいます」くらい言わなきゃ。
170 :
名無しさん@4周年:04/06/17 18:33 ID:IcqvcJ7S
>>168 時代も違うし全く参考にならない。
そんな事件は昔からあるし仕方が無い。
ここで言いたいのは
バトルロワイヤルの様な表面的な、映像的な殺人だけで
殺人への葛藤も知性も無い印象だけの映画ばかりを見せたために
相手の気持ちを考えられない、死の本当の意味が分からないという
子供が育つのが危険という事。
勿論実際殺人やるのは希少。
ただ似た思考を持っているやつが増えはするだろうね。
バトルロワイヤルのファンサイトでも見れば分かると思う。
そういった冷血な人間が増えれば行き辛い社会が出来るだろうね。
発売中止じゃないのだから意味無いよな。
172 :
名無しさん@4周年:04/06/17 18:56 ID:myOIPDJh
で、結局、サスペンス物の影響は無視?
173 :
名無しさん@4周年:04/06/17 19:28 ID:Avgh7Y4n
>>7 妹の中学に「スクールウォーズ」を見て学校の廊下を
自転車(オートバイではないw)で走り回った生徒がいたらしい
175 :
名無しさんG13周年:04/06/17 20:03 ID:TYIaCkdH
ガキはテレビや映画の影響受けるもんな。
金八の前には校内暴力やいじめが問題になる事なんてほとんどなかった。
>>174 同じ学年のヤツがイソップをまねて脳腫瘍で死んだっけなぁ
>>136 最近のお子様は読解力低下しているそうですから。
2ちゃんねらーは深読み縦読み斜め読み自由自在ですがw
>>170 あんたバトロワ見たことないだろう。
大部分の登場人物は葛藤も恐怖も感じてる内容だったぞ。
一部に快楽殺人者とそもそも善悪の判断自体つかない奴と、
一回修羅場くぐって突き抜けちまったのもいたけど。
180 :
名無しさん@4周年:04/06/17 22:33 ID:dGwyVYqV
181 :
じゅげむ:04/06/17 22:46 ID:IlIyG8UX
死をもてあそぶ形でしか表現できない小説家も映画監督も似非芸術家だ。バトルロワイアルなんぞその典型だ。
奇をてらうことも創作とはいえない。第一、死をテーマにしか使えないドラマが多すぎる。そんな作家も監督も演出家も貧相な人生に生きている証拠だ。
哀れむしかないね。
表現者のせいにするもどうかと思うけど
表現者自身は自分の責任をもっと感じるべき。
単なる発売延期だろ?
これがエロゲーやエロマンガだったりしてみろ、全て回収されて以後は発禁だぞ。
そうそうNEVADA事件の引き金になった二時間ドラマも放送を先送りしただけで
今ではぬけぬけと放送しとるよな。
ロリコン犯罪の時は早急に法規制まで要求する癖に、お咎め無しですかドラマは。
PTAのクソババア供は死ねや。
185 :
名無しさん@4周年:04/06/18 00:16 ID:IXkd0svn
ドラマと児童ポルノを同レベルで語られてもな。
2まだみてないんだけど。
1とはぜんぜんちがうの?
では、BR3はBR法を通して教師と生徒が
命の大切さを学んでいくという感動学園物に…
188 :
名無しさん@4周年:04/06/18 00:19 ID:IXkd0svn
楓みたいな青臭さが際立ってて失笑必死だよ。U。
放送室の占拠は金八part2の再放送の影響だと思うんだが....
まぁ確かにバトロア2の出来が(いろんな意味で)悪いのも確かだが。
×必死
○必至
1と2を混同しているような気がしますが、2のDVDを出さないのは賛成ですね。
コケるのが判っているから、これを口実にしているだけなのかな?
192 :
名無しさんG13周年:04/06/18 07:03 ID:1AyBJdrA
>190必死だな(笑)
193 :
名無しさん@4周年:04/06/18 07:18 ID:LewyLMdr
画像が赤みをおびたDVDが以前話題になったが、結局どうなったんだろう。
訴訟を起こした人がいたような。
194 :
名無しさん@4周年:04/06/18 07:45 ID:gtWhtmlc
NEVADA殺人事件の原因
PTAのオバサンが好きな愛憎倒錯エログロ殺人ドラマ
中学生苛め自殺事件の原因
ジャニーズのバラエティ番組
放送室占拠の原因
金八part2の再放送の影響
バトロア1は見たけど、なんで死刑囚同士で殺しあう法律じゃないのかな?
なんで、あんなショボイやつらが殺し合うの?
>>195 最初っから話の目的が「中学生に殺し合いをさせること」なんだから仕方あるまいよ。
もともとそれが目的の娯楽作品なんだから、そこに疑問抱くのは無粋ですぜ旦那と。
同じ東映のデビルマン公開後には、「デーモン狩り」という名の
イジメが起きる
即刻中止にすべきだ!
>>195 コドモを危険視したがる風潮に対する風刺だろ
201 :
名無しさん@4周年:04/06/19 01:30 ID:Ytj1gVqR
195 :既にその名前は使われています :04/06/18 23:25 ID:OOsXsr8Z
原作の人ハリーポッターとカッターナイフ少女っての書いてくれないかなあ
196 :既にその名前は使われています :04/06/18 23:26 ID:Tls0Pwgy
ハリーポッター
とNEVADAの罪
197 :既にその名前は使われています :04/06/18 23:27 ID:E7EAn5Yi
ハリーポッターとゴブ鞄の囚人
198 :既にその名前は使われています :04/06/18 23:28 ID:fyz6+3bq
ハリポタもついにホラー化か
202 :
¥:04/06/19 01:32 ID:tCDEEFW7
バトロワ2は説教臭くてつまんないって聞いたのでまだ借りてないけど
バトロワ1はキンパチにサクっとおでこにナイフ刺されるのでびびった
まあバトルロワイヤルなんて胸糞悪いからどうでもいいが
204 :
名無しさん@4周年:04/06/19 02:05 ID:5fK/RlFX
>>170 チンパンジー並みの知能だなw
充分、参考になるんだよ、お前のような低知能じゃ理解不能だけどなw
205 :
名無しさんG13周年:04/06/19 03:40 ID:a9tY2t4I
バッタ現金問屋ロワイヤル
206 :
名無しさん@4周年:04/06/19 04:11 ID:uCuAV8vR
テレビドラマで、「○○殺人〜」とかやっているけど
まったく規制はされないな。
殺し方とか具体的で、そこいらの映画なんかより
桁違いに悪影響だと思うんだが・・・・
207 :
名無しさん@4周年:04/06/19 04:19 ID:uf7vnyMH
俺が作者ならこんな映画にした監督をぶちのめす。
208 :
:04/06/19 06:58 ID:YDiofYNx
バトルロワイヤル2は、つまらない。
見る価値がない。
最後まで見た奴がいるのか?
あまりのつまらなさに、腹が立ってオナニーした
209 :
:04/06/19 07:01 ID:YDiofYNx
>>49 少女漫画の「リアル」って、連載中?
何の雑誌に載ってるの?
(*´д`*)読みたい
210 :
名無しさん@4周年:04/06/19 07:05 ID:sFzfN1Bs
リアルだったらまず、タケヒコ井上氏の方読め( ´ω`)
211 :
名無しさん@4周年:04/06/19 16:26 ID:raVQqMMn
>>4 俺もそう思う。大切なのは規制ではなく、教育。
212 :
名無しさん@4周年:04/06/19 16:34 ID:m/aDtm6n
どさくまぎれでカジノロワイヤルが規制されないよ〜に
213 :
名無しさん@5周年:04/06/20 12:48 ID:IJ356ciZ
183名無しさん@4周年sage04/06/17 23:45 ID:hexXPXHo単なる発売延期だろ?
これがエロゲーやエロマンガだったりしてみろ、全て回収されて以後は発禁だぞ。
184名無しさん@4周年sage04/06/17 23:52 ID:hexXPXHoそうそうNEVADA事件の引き金になった二時間ドラマも放送を先送りしただけで
今ではぬけぬけと放送しとるよな。
ロリコン犯罪の時は早急に法規制まで要求する癖に、お咎め無しですかドラマは。
PTAのクソババア供は死ねや。
エロゲオタ 筆紙だな!
214 :
名無しさん@5周年:04/06/20 12:50 ID:JjSlvrxU
215 :
名無しさん@5周年:04/06/20 12:58 ID:38sVJ0cf
216 :
名無しさん@5周年:04/06/20 12:59 ID:b2Pzq4OH
>>179-180 ってかあの糞映画にそんな表現は一つもなかったからw
むしろ聞きたいが、あんたらちゃんと小説読んだのか?w
小説には確かに細かい心理描写や、死に対する恐怖なども書かれていたがw
出演者がノーコントというのが許せない
219 :
名無しさん@5周年:04/06/20 13:13 ID:dzPiDQoA
つーかNEVADAの実物かなり可愛い・・・
220 :
名無しさん@5周年:04/06/20 13:13 ID:pkuYEnUe
>>38 まずお前がマガジン買うのやめろ。
買う人間がいるから、描くんだよ。
221 :
名無しさん@5周年:04/06/20 14:14 ID:+8Rllqf5
手口もくそもないじゃないか
バトルロワイヤルはメッセージ映画だよ。
2はみてないからなんともいえないね。
223 :
名無しさん@5周年:04/06/20 14:15 ID:7SdZ6kxV
>>170 >>181 BRスレでは何故か必ず、
此奴等のように作品を見てもいないのに
したり顔で論ずるアンチBR厨が湧いてくるんだよな(w
>>216 >ってかあの糞映画にそんな表現は一つもなかったからw
>
Iには、登場人物は葛藤や恐怖の描写が沢山有りましたけど?
224 :
名無しさん@5周年:04/06/20 14:24 ID:7SdZ6kxV
>>222 IIは、Iとは「違う!全く、別物!お話しにならない!!!カイジ談)」作品です。
貴方がBRファンなら、IIは見ない方が良いと思います。
尤も、IIを見てギャグとして笑い物にしたいので有ればその限りではありませんけど。
225 :
216:04/06/20 14:34 ID:b2Pzq4OH
>>223 2は原作が無いからまだマシだったがw
どっちにしても深作の映画は絶叫しながら人が馬鹿みたいに死んでく映画ばっかだからw
そして2つの作品に共通して言える事が、最悪な演出と脚本ってことじゃね?w
そもそも人を殺すときに絶叫するんだろうか?w
実際やった事無いからわからないが、どれだけ頭で想像してみても、
俺なら無言で殺すと思うけどw
そこら辺に全くのリアリティが無かった1w
2は1以上に爆弾なんかで人間がサクサク死んだ分、少しは現実味があったが、
それでもママゴトやってる感じは十分したしw
俺は
>>170が言ってる「表面的な殺人映像」ってのが、
この映画にはドンピシャに当てはまると思うんだがw
226 :
名無しさん@5周年:04/06/20 14:34 ID:7SdZ6kxV
他板の関連スレに居た、アンチBR厨の典型例。
BRを開始10分迄しか見ていない癖に、蕩々と批判するバカです。
======================================================
978 :名無しさん@4周年 :04/06/07 19:21 ID:EiZlphRn
>884
戦争体験でマトモな精神を破状させた奴が映画作ったってことだね。
松田優作主演のベトナム帰りのカメラマンが過去の記憶を追うがごとく人殺しを始める。
監督も過去の記憶を追うがごとく人殺しシーンを作り込む。人殺すのに教室は良い材料。
人数分のシーンが出来るから。ヤクザ映画も糞だが、バトロワはガキ用殺人指南映画。
俺? 一応、バトロワ見たが10分で止めた。冒頭から人を物のように扱ってたからストーリーに期待
できずにな。
228 :
名無しさん@5周年:04/06/20 18:54 ID:ivY1qUxo
頼むからGTA発売禁止とかにしないでくれ
230 :
名無しさん@5周年:04/06/20 19:21 ID:ivY1qUxo
ID:7SdZ6kxV
で、必ずアンチ叩きが出てくると
「見ました」「葛藤がありました(自己完結オナニーショー)」みたいなな
どうせだなら見てない奴を説得するだけの材料もってこいよオナニー野郎
アンチ批判だけじゃこの作品を是とできないよ?
ま、漏れも10分で映画館出たから(ゴジラ以来の糞映画だった)作品全体についてどうこう言わないけど
(10分で見たくなくなる程度の作品だったなぁ( ´・ω・`))
延期したって結局出すんだろー。
そもそもバトルロワイヤルを映像化すること自体、殺人衝動を満たす代替行動みたいなもんだ。
活字で十分じゃん。
親が駄目人間だからな、
「これはマネしちゃいけない」
が、教えられない(プ!
駄目親は、メディア規制を訴えるしか思い浮かばない。
駄目親は、子供と会話しないで、こっそり部屋に入って引き出しを開ける。
233 :
名無しさん@5周年:04/06/20 23:15 ID:H5ukAcQS
小6同級生殺害:やなせさん「バトル・ロワイアルひどい」
幼児や小学生に人気の漫画「それいけ!アンパンマン」シリーズの原作者、やなせたかしさん(85)が20日、
長崎県佐世保市を訪れ、小6同級生殺害事件で鑑定留置中の女児(11)が傾倒していた小説・映画
「バトル・ロワイアル」について「(子どもにとって)ひどいものがある」と批判した。
やなせさんは、佐世保名物のハンバーガーをPRするキャラクター「佐世保ハンバーガーボーイ」(仮称)
の図案制作を地元団体に依頼され、この日、完成披露パーティーで佐世保市を訪れた。
バトル・ロワイアルはコミック編もある。やなせさんは現在の漫画の現状について「健全な漫画が少な過ぎる」と指摘。
「子どもに見せたくないひどい漫画がたくさんあるが、佐世保で起きた嫌な事件の(女児が傾倒していた)バトル・ロワイアルは特にひどい。
殺し合いだ。子どもは感受性が高く、知らないうちに悪い漫画に接して取り込まれてしまうので行き過ぎると危険だ。
漫画は明るく快活で、健康的であることが大事だ」と話した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040621k0000m040056000c.html
234 :
名無しさん@5周年:04/06/20 23:29 ID:VjtcB1pR
この事件には加害者が
間接的にマスコミがかかわっているから、
火の粉を振り払うのに必死なんだろ…
235 :
名無しさん@5周年:04/06/21 00:18 ID:dGXEufb+
236 :
名無しさん@5周年:04/06/21 01:45 ID:r25aZcMU
サンデーの「かってに改蔵」も打ち切りだってさ。マジに
237 :
名無しさん@5周年:04/06/21 02:55 ID:meq44H+p
【社会】"原因究明へ" 長崎小6殺害の女児、第1回審判開催
が1000行っちゃったから、ここに書いときますよ。
>>994 もちろん「本人の性格」もあると思いますが、
他の要因も大いに影響してると思います。
「本人の性格」の先天的な部分はどうしようもないですが、
他の要因の部分はよく考えることで今後に活かせると思いますよ。
>>232 親の問題じゃないだろ、普通は真似なんかしない。ネヴァダは異常だったんよ。
240 :
名無しさんG13周年:04/06/21 21:50 ID:p/B6yyWF
家では普通に育てていても、ガッコの環境が悪すぎるとどうしようもない。
241 :
名無しさん@5周年:04/06/21 22:09 ID:Pc3sFvGx
BR1はともかく、BR2は違うだろー。
BR2は戦争じゃん。殺し合いは、BR1。
なんつかー、中味を知らんで印象だけで判断して居るんだろーなー。
イラクの3バカも、BR2の影響を受けて・・・とか言ったら、神なんだが。
242 :
名無しさん@5周年:04/06/21 22:19 ID:Pc3sFvGx
>>186 全然違う。時間の無駄。
BR1も、まあアレだけど、BR2はさらにダメポだ。
BR2は、もっとアッサリ慎太郎を殺っちゃわないとダメだ。
「え、こんなにアッサリ頃されるのかYo!」
っていう、不条理感が売りのはずなのに>BR
引っ張りすぎ。
「俺は殺し合いには絶対参加しない」
「あっそ。」
ズギューン。
「はい、じゃあ次の出席番号・・・」
って位の雰囲気でやってくれないと。
244 :
名無しさん@5周年:04/06/21 23:12 ID:OQVYZiQe
>>233 お腹すいてる子に自分の顔を食わせるようなスプラッタヒーローを作っといて
よくもまあ抜け抜けとw
>>244 しかも相方が食べさせるのは吐瀉物だぞ吐瀉物w
まぁまあオサーンも老い先短いんだからいいたいように言わせとけw
この頃バカボンの赤塚氏のいい意味での達観振りが心地よい。
やはりギャグやるなら批評精神とウィットが必要なのだね
>>11 同意
お前らに言われても聞きたくないと思う。
バトロワよりは2ちゃんのほうがずっと危ないと思う。
249 :
名無しさん@5周年:04/06/24 03:31 ID:qmglp7IT
age
250 :
名無しさん@5周年:04/06/24 03:44 ID:/x7dKYEp
いや、だからさ
小中学生のいる親はバトロワのDVDは買わないだろ
小学校の教材でも買わないだろ
ふつー。
子供に悪影響と言われても……
251 :
名無しさん@5周年:04/06/24 03:50 ID:qncHUrgo
BRの映画ってなんでひところし合ってるの?アホみたい。
殺しさせるネタもアホらしいしなんもあの理由に共感できんよ。
ただの殺す時のドキドキ感描いてるだけ。
アホくさ。よくそんなもん作る気なるな。
今の若い連中は可愛そうだな
バトロワごときのレベルの映画で影響受けるとか面白いとか思うなんて
253 :
ニダー<`∀´>OO6 ◆NidaaOO6gs :04/06/24 04:07 ID:uSUEIWz/
>>38 不良を美化された漫画はすぐにマネされるので確かに有害だが、
走り屋はそうそうマネできるモンじゃないだろw
マネしようとして一発廃車にするバカはでてくるかもしれないが。
254 :
名無しさん@5周年:04/06/24 04:09 ID:HGbYlVwb
まぁ酷い内容の映画を観て、そう感じるかどうかは
そこに到るまでの保護者の養育方法にかかって居る訳で。
荒んでるから自主的に、そんなもんを手に取るのだよ。
自分以外のモンに責任転嫁し続けている限り、またこういう事件は
起きるよ。
255 :
名無しさん@4周年:04/06/24 04:09 ID:M5QjHTPy
>>251 お前みたいな単純な解釈してる奴が逆ベクトルだとこうなるんだよ。
256 :
名無しさん@5周年:04/06/24 04:11 ID:5fWoOjVB
俺のお爺ちゃんは日露戦争で生のロシア兵を合法的に好きなだけ殺せたんだから幸せだよなあ。
257 :
名無しさん@5周年:04/06/24 04:13 ID:zawWK51q
最近の小学生は怖いね。
自分の時代はイジメだけで学級集会あったのに。
258 :
名無しさん@5周年:04/06/24 04:17 ID:qncHUrgo
>>251 単純な解釈では駄目なほどの名作なのかよ、アレが・・・
>>257 学級集会開いても可愛いだけで許される。あの糞ロリコン教師が!!
厨房の頃、洋書の殺人方法の本とか読みまくってたけど動物虐待も万引きもしたことないぞ
その本親に見つかったときは3時間ほど説教食らったけど
260 :
258:04/06/24 04:23 ID:qncHUrgo
それにしても、このスレには厨なバトロワ信者が多いな
あんな映画で上映に関して議論が起こった事自体信じられないよ。どうせ宣伝だったんだろうけど
あれは駄作以外の何物でもない
前田 愛・亜紀 姉妹に萌える為の映画
>>259 もし、今の家庭であなたのような事があったなら、果たして何人の親が何時間もお説教をするでしょうか?
何人の子供が3時間親の説教を聴いていられるでしょうか?
学校で起こった場合は果たして教師は生徒を諭すでしょうか?多分教師は何も言わないと思います。
元来学校は教育の場であるべきです。集団生活を通じて児童、生徒が社会生活の基本を学ぶところですね。
家庭での躾は、その親が責任を持って子供に教えるものです。各家庭により倫理観、宗教感は異なるものですから。
学校は社会の通念を一指標として提示することしかできないですから。
指導はある意味規制につながるものですから。教師は親に対して子供の状況を説明する義務はあるでしょう。
親が教師に対し、子供に説教をしなかったからと不満をいうのは間違いです。状況の報告の無かった場合に初めて苦言はいえるものです。
BRの販売規制、自粛はRー15などの対策が妥当だと思います。家庭に持ち込んだ場合のチェックは親の責任です。
禁止にしないことに苦言を呈することの方が間違った社会になってしまうのではないでしょうか。
263 :
名無しさん@5周年:04/06/24 06:28 ID:C1etdMBJ
★女性は16歳の県立高校生 茨城・岩井の女性変死事件について
佐世保小6事件ではネットやBRの問題だと叩いていたマスゴミだが
この事件で24時間営業のコンビニやファミレスの営業問題を何故叩かないのかが
大問題だ、従業員は明らかに未成年だと知りながら見て見ぬふりをしていたと思われる
インタビューに答えている
一ヶ月ぐらい深夜営業を自粛するぐらいの事はマスゴミはテレビや新聞等で論議すべき
何か事件があるとロリ、ネット、フィギュア、アニメ、映画等を叩いているが
子供を突き落とした事件もそうだがパチンコやゲーセン等も含めて24時間営業も
同類に叩き現実問題を本当に取り組むべきだと思うよ
類似事件の防止は
コンビニとファミレス夜12時〜朝5時の営業は全国的に中止
もしくはその時間帯は酒やタバコと同じで未成年に見える輩は身分証明を明らかにする
違反した店は1ヶ月の営業停止
これが一番だ
264 :
名無しさん@5周年:04/06/24 06:36 ID:Fw3+JO2z
>>1 後藤田議員夫人(水野真紀)主演のTBS殺人番組も原因の一つだろ。
そっちはおとがめ無しか?
266 :
名無しさん@5周年:04/06/24 07:19 ID:E82KK237
>>258 貴方の批判は、
ネヴァ子等と同等の表面的な解釈だって事です。
>>261 BR2とBR1は全く別物ですけど、混同してませんか?
nagasaki
268 :
名無しさん@5周年:04/06/24 07:35 ID:qUnRlAq9
放送室占拠の中学生、携帯からダウンロードしたバトロワのテーマ音楽鳴らしていたが、
あまりにもショボい音でワロタ。
どうせなら、原曲、ヴェルディのレクイエム「怒りの日」のCDでも使えば迫力大違い。
ま、そんなことも知らん教養のないガキじゃわい。
269 :
名無しさん@5周年:04/06/24 07:38 ID:21DYY97V
PTAは映画会社や出版会社を相手取って裁判起こすべき。
最近、子供をマーケティングの対象にするような手法が多すぎだし、
特にこの映画は、R指定を逆手に取った宣伝手法なんか下品すぎ。
270 :
名無しさん@5周年:04/06/24 07:40 ID:oHhH4pqK
こんな奴ら、一銭も国益になどならん。社会にとってもマイナス。糞。邪魔。
つーか、こういう奴らを量産する馬鹿を規制した方が良い。
無くなれば少しでも社会的ロスが減って効率のいい社会が出来る。
犯罪率も減って警官が楽になるし税も安くなるし被害者も少なくなる。
カスは新どけ。
マスゴミだからなのかテレビでバトロワ叩かないしね
ワイドショーとニュース番組は権力に弱いのかな
ドラマもネバダに影響与えたのにニュースとかでほとんど取り上げないし
自分達には甘いね。テレビ局って。テレ朝なんて年金流用してるぞ!ってこと
やってるだけだし。そんなことしても意味なくない?日本人ってデモとか起こさないんだし
273 :
名無しさん@5周年:04/06/24 07:46 ID:S2rsqi7t
274 :
名無しさん@5周年:04/06/24 07:57 ID:qUnRlAq9
放送室占拠の中学生、携帯からダウンロードしたバトロワのテーマ音楽鳴らしていたが、
あまりにもショボい音でワロタ。
どうせなら、原曲、ヴェルディのレクイエム「怒りの日」のCDでも使えば迫力大違い。
ま、そんなことも知らん教養のないガキじゃわい。
延期するなよー。早く見たいよー。
世紀末放送室伝説
マコーレカルキンの「禁じられた遊び」でも見とけ
あっちの方がまだリアルだ
いやいや、少額生はホームアローンでも見とけ。
カルキンって16才で16才の女優と結婚したんだっけ? 大人だな。
279 :
名無しさん@5周年:
>>277 「禁じられた遊び」ってリメイクされてたんだ。知らなかった。