【環境】ネクタイ外して仕事 滋賀県庁でサマーエコスタイル始まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
818名無しさん@5周年:04/07/07 13:41 ID:CKGD3t/L
>>817
> 「最近ノーネクタイだなんだて流行ってますが、俺たちはそんな軟弱じゃありません。クーラーは切りますがネクタイは着けます」みたいな。

そういう根性論の奴はアホなので放っておこう。
ただシャレにならんのが、根性論を他人に押しつける奴。経営者が
部下に押しつけたら、その会社はロクでもない。


会社の話しとは違うが、選挙演説でも相変わらずネクタイスーツ姿
の候補者がクソ暑い町中で汗ダラダラで演説するシーンがあるが、
見てるこっちが暑苦しいね。
819名無しさん@5周年:04/07/07 14:22 ID:puBBhrEt
デスクワークの服装なんてなんでもいいだろう。
裸でなけりゃティーシャツと短パンでもいい。
公立学校の教室にエアコンを付ける為に子供に電気代を請求なら、
庁舎のエアコン代も公務員が自腹を切るべきだ。
こんな奴等の為に空調を整備するなんて税金の無駄。
820名無しさん@5周年:04/07/07 14:23 ID:zQuM9BBA
びっちゃけ、生まれてから26年間ネクタイなんかしたことない。
結び方も知らない。
821名無しさん@5周年:04/07/07 16:26 ID:8RkNFAdg
半袖半ズボンスーツってどこで買えばいいかな
822名無しさん@5周年:04/07/08 02:10 ID:Vo79UwAW
【気象】全国的に真夏並みの猛暑:東京都心で34.3度[040707]
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089176466/l50
823名無しさん@5周年:04/07/08 07:32 ID:Vo79UwAW
真夏のスーツは環境破壊  2破
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1081267185/l50
824名無しさん@5周年:04/07/08 07:49 ID:yewH94Sj
体温より気温が高い砂漠では、
スーツが最適と、なんかの漫画で読んだな。
825名無しさん@5周年:04/07/08 08:08 ID:Mfk+7c5e
おうスーツ屋、今日の猛暑でまた販売推進活動か?
スーツ業界では「不快な日本の湿度」を語るのはご法度なんだなw
826名無しさん@5周年:04/07/08 08:18 ID:yqfmPyzl
ネクタイ禁止条例はまだですか?
827名無しさん@5周年:04/07/08 08:24 ID:Mfk+7c5e
>>826
東京で慎太郎がやってもいいのにな。
工口本規制すj1dpg1mwptwjm,0.t
828名無しさん@5周年:04/07/08 08:44 ID:0yqmGaiL

スレタイで、故大平首相を思い出した。
829名無しさん@5周年:04/07/08 08:45 ID:E/2h+en1
>>820
びっちゃけ
830名無しさん@5周年:04/07/08 09:05 ID:Mlg9uGgx
モビルスーツなら使ってみたいと思います
831名無しさん@5周年:04/07/08 09:13 ID:fU6Cw8wF
というか、ネクタイイラネ。
シャツ首元きつすぎ。

こんな暑苦しい服考えた香具師氏ね
832名無しさん@5周年:04/07/08 09:19 ID:didv4r0X
室内で働いて居るんだからエアコンの温度なんて26度とかでいいんだよ。
外で営業しているヤツに失礼。
833名無しさん@5周年:04/07/08 09:29 ID:HwYOTE++
>>807
なんか縫製途中というか
金無くて袖まで作れませんでした
っていう風にしか見えない
834名無しさん@5周年:04/07/08 12:02 ID:1Ut2/a/e
ι(´Д`υ)アツィー
835名無しさん@5周年:04/07/08 12:05 ID:p+AV5q+n
気温が高い時期にスーツ着てネクタイ締めてるとハゲになるとか
噂を流したらどうだろう。
頭が薄くなってきてる年齢のお偉いさん方がすると次の日からノータイで(ry
836名無しさん@5周年:04/07/08 12:15 ID:aqZ6727Q
つーかね、日本ぐらいですよ。
なんかこういう制服信仰があるの。
しかも真夏にスーツにネクタイなんてなアフォの骨頂だろ。
なんでそんな我慢大会みたいなネタみたいなことやってるのって感じ。

もういい加減ONだろうがOFFだろうが
着る服なんて自分で選ぼうよ。
バカだよホント、この暑さでさあ。
スーツなんて極一部の政府の人間とかだけで充分でしょ。
極端な話営業とかだってスーツなんて必要無い。
他人に不快感を与えない服装を選択できないのは
普通に社会人として生活していく能力の無い人間だよ。
気が引き締まるとか精神論ほざいている香具師は
もほや一種のドラッグ効果みたいになってるんだろうな。
スーツ着ないと仕事が出来ない人間なんてゴミ以下だよ。
バカバカしいよ、おかしいよ。
ほんと宗教に近いよこの日本の制服文化ってさ。
837名無しさん@5周年:04/07/08 19:47 ID:YTMT5rjD
だからルーズソックスと一緒だってば
「みんなしてるしーーー」みたいな
ただ女子高生の場合、かならず枠から出ようとする一部の奴がそういうのをいつか壊してくれるが、
リーマンの場合枠の中で生きるのを選んだ連中ばかりだから永久に変わらない
838名無しさん@5周年:04/07/08 19:57 ID:a2QGy9nE
いっそうのこと
夏スーツ着るの禁止させたら
スーツ業者がまあ父さんするかも知れないが
その分カジュアルが売れるわけだし
839名無しさん@5周年:04/07/08 20:00 ID:eIbvGlFm
スーツって真夏日が少ない欧州の気候に合わせたものなんだよ
840Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :04/07/08 20:14 ID:oaj1wpEG

>>835
ソレダ!
おまい頭イイ!
841名無しさん@5周年:04/07/08 20:22 ID:BFyfoAv1
公務員は地球温暖化を防ぐ為にエアコンを切って裸で仕事しる!
842名無しさん@5周年:04/07/08 23:53 ID:WHd3F3Ms
しかし、私たちのご先祖様は偉大だな。
クーラーなど無かったのに、夏に背広にネクタイだぜ。
ちょっと尊敬。

といいつつあげ(w
843名無しさん@5周年:04/07/08 23:57 ID:HvKqcTIR
だから軽量スーツが売れているんでしょうね
844名無しさん@5周年:04/07/09 00:07 ID:StbiE5N8
スタンドカラーが快適だよ。
senza cravatta(ノーネクタイ)なら
ボタンダウン型がカコヨク見える。
形状安定の安シャツから丸首シャツが見えるのはNGでつ。
845名無しさん@5周年:04/07/09 00:46 ID:h92wDKSX
>>842-843
先祖なんていうほど昔の事か。つい30年前まで麻の上下か麻のズボンだけと
開襟シャツだろうが。

量販店の方々、こんな遅くに工作お疲れです。w
846名無しさん@5周年:04/07/09 07:43 ID:UVZ0Q98W
640 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/07/08 21:34 Mfk+7c5e
猛暑のげいいんは、真夏でも上着ネクタイ取らないおっさんが冷房強くするから、
外気温があがるんだって、どっかのサイトにかかれてたらしい。
さらに体温を放出する部分か、顔から上しかないんで、
頭皮に老廃物が過剰に体積して、ゲーハーになるらしいよ。
確に、電車内や茶店でネクタイで上着のおっさん見ると…
847名無しさん@5周年:04/07/09 08:03 ID:tywWborc
640 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/07/08 21:34 Mfk+7c5e
猛暑のげいいんは、真夏でも上着ネクタイ取らないおっさんが冷房強くするから、
外気温があがるんだって、どっかのサイトにかかれてたらしい。
さらに体温を放出する部分か、顔から上しかないんで、
頭皮に老廃物が過剰に体積して、ゲーハーになるらしいよ。
確に、電車内や茶店でネクタイで上着のおっさん見ると…
848名無しさん@5周年:04/07/09 08:31 ID:tywWborc
640 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/07/08 21:34 Mfk+7c5e
猛暑のげいいんは、真夏でも上着ネクタイ取らないおっさんが冷房強くするから、
外気温があがるんだって、どっかのサイトにかかれてたらしい。
さらに体温を放出する部分か、顔から上しかないんで、
頭皮に老廃物が過剰に体積して、ゲーハーになるらしいよ。
確に、電車内や茶店でネクタイで上着のおっさん見ると…
849名無しさん@5周年:04/07/09 10:37 ID:FoaJp/vU
>>812
アロハはハワイの正装だから文句つけられにくいんだよね。
850ケジメなさい:04/07/09 19:00 ID:8WxBwJ7s
「職務能率の向上に役立てるため」:年金、健康保険料を使ってマッサージ器を購入
「職務能率の向上に役立てるため」:職場でサンダルを履いて勤務
「職務能率の向上に役立てるため」:職場で上着を脱ぎネクタイを外して勤務

なーんか、同じ流れを感じんだよね
役人の自分本位のルーズさっちゅうか、ケジメのなさね

同じ夏服でも、仕事にふさわしい緊張感のある服装ってものがあると思う
そういう弁えや工夫が感じられないんだよね
851名無しさん@5周年:04/07/09 19:11 ID:/tiYfYVW
だって夏だもの
852名無しさん@5周年:04/07/09 19:12 ID:PfvDd9gj
ガイシュツかもしれんが



省エネスーツにしる
853名無しさん@5周年:04/07/09 19:12 ID:gQv84Vmj
やけに息の長いスレだな
854名無しさん@5周年:04/07/09 19:16 ID:0WLbVN1n
>>824
マスターキートンだね。
砂漠のカーリマンだっけか。
855名無しさん@5周年:04/07/09 19:21 ID:E0K1eYzM
>>850
ケジメ??
仕事そのものがルーズだと困るが、これぐらいで文句を言う道理はないだろ。
マッサージ器はともかく、それ以外は至極まとも。
職場でサンダルも至極まとも。蒸れる革靴より遙かにいい。
どの職種も職務能率(それと電気代節約)のために涼しい格好をすべき。

ってか、こういった夏場のラフな服装は、クーラーが普及してなかった昔の
時代からやるべきだったね。遅すぎだと思う。
856名無しさん@5周年:04/07/09 19:28 ID:1XgorYlS
うちの会社は営業以外私服だけど、
さすがにアロハ短パンサンダルはむりぽだな。。

つーか問題はオッサンどもだ。
ゴルフ?釣り?という格好になるのはなぜだろう。
857名無しさん@5周年:04/07/09 19:33 ID:fC5qsig2
<<そんな滋賀県庁が隠しておきたかった琵琶湖の鯉ヘルペス大量死画像>>
http://www.fbs-society.org/Carp_herpes/herpes.htm
858名無しさん@5周年:04/07/09 19:40 ID:E0K1eYzM
>>856
とにかく営業が可哀相だよな。要するにスーツネクタイ姿以外の服装が
世間的に認められていない証拠。マジで営業マンに死人が出てもおかしくない。
こういったご時世は狂ってる。

オッサン共はファッションに疎くて無関心な奴らだから
ゴルフ着になるのは仕方ないよ。
859名無しさん@5周年:04/07/09 19:47 ID:2a01UcQZ
まじで訳のわからないネクタイ文化やめてもらいたいよ。

高温多湿の日本には合ってないのは明白で、本当にハワイの正装にしてもらいたいよ。

でも俺はネクタイ外しているけどな。
してるやつ見てると暑苦しくて、バカみたい。
860名無しさん@5周年:04/07/09 20:44 ID:iErNmCeO
会社員時代、職場の室温は
冬が23度くらいで、夏が20度くらいだったな。
夏は上着をはおり、膝に毛布をかけていたもんだ。
女はネクタイを締めんでいいのは楽だが
冷房はスーツのオジサンに合わせてあるから
結局上着を手放せないんだよな。
861名無しさん@5周年:04/07/09 20:50 ID:7fPa7i6g
夏場のスーツネクタイが不条理な悪習であるところは誰もが認めるのに,
だからといって,誰もどうしたらいいか分からない.

これは法律を制定するしかないんじゃないだろうか.本当にばかみたいだけど.
862名無しさん@5周年:04/07/09 21:40 ID:8imx0ix0
今日、ある官公庁に行ったんだけど、
「エコスタイルのため職員はノーネクタイです」みたいな貼紙が
あちこちに貼ってあるわけよ。でもさ、出入りの業者がそれやったら
不謹慎とか言うんだよな(実際、あるデザイン会社の奴が
それをやって出禁になったらしい)

「職員は…」じゃなくって、「庁内に入られる方は…」にしてくれよ。
ノーネクタイじゃないと入庁禁止とかさ。

863名無しさん@5周年:04/07/09 22:32 ID:UVZ0Q98W
>862
それは行政上、問題ありなんじゃないか?
その役所は絶対さらされるべきだと思う!
864名無しさん@5周年:04/07/10 03:48 ID:nIqst6UQ
>>860
>>夏は上着をはおり、膝に毛布をかけていたもんだ。

冬は、女の人で職場で小さな毛布をかけている人がいるね。
私も本当はそうしたいのだが、女の子みたいでできない。
865名無しさん@5周年:04/07/10 10:03 ID:Lq02AE0c
640 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/07/08 21:34 Mfk+7c5e
猛暑のげいいんは、真夏でも上着ネクタイ取らないおっさんが冷房強くするから、
外気温があがるんだって、どっかのサイトにかかれてたらしい。
さらに体温を放出する部分が、顔から上しかないんで、
頭皮に老廃物が過剰に体積して、ゲーハーになるらしいよ。
確かに、電車内や茶店でネクタイで上着のおっさん見ると…
866名無しさん@5周年:04/07/10 11:14 ID:zC8GOr+G
>>742
>「上からの指示・促しがないと行動できない」
>「周りがやらないと行動できない」人材が要らないからだそうだ。

これは>>744に同意。
742はクリムゾンタイドの副長になるつもりか!?


867名無しさん@5周年
開襟シャツ着ろよ、そんでジー様がしてる紐みたいなネクタイすりゃいいじゃん
つーかね、スーツは無駄なんだよスーツでもいいけど私服も良いにしなけりゃ
能率下がりますよ、夏のスーツは拷問