【社会】大学生の数学力ダウン・・基本的読み書き能力低下を指摘する声も 数研連調査
中学校のときに理由を知らされないでとりあえず円の面積の求め方とかを覚えさせられたけど、
高校の数学で積分を習ってるとき先生が「中学校からの宿題をやります」と言ってなぜそうなるかの理由を説明したときには結構感動した。
しなかった?
953 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:16 ID:dDqGlyPv
行列式→回帰分析→確率
数列→テラー級数→マクローリン級数→フーリエ級数
微分方程式→ラプラス変換→解析
こういう概念をいっぱい早いうちに教えれ。ツールが増えれば楽できるんだから。
954 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:16 ID:DujFLTQW
体積の計算とかさせないのは論外だよな・・・
ゆとり教育とは無関係だと思われ。
955 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:16 ID:fsq3tUUk
>>952 したした。
いい気になって、いろんな立体の体積を求めてみたりした。
>>952 とりあえず球の体積 4/3πr^3 を r で微分したら
球の表面積の式になっててビクーリした記憶がありまつ。
957 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:18 ID:z5k/tj5z
カタカナで「カダウン」って見えた。俺のせいじゃない。暴力二男のせいだ・・・。
958 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:18 ID:/DlpPVpR
そういった具体的積分は「大学でやれ」ってコトだろ。俺も感動した一人だが…
959 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:19 ID:Nqd6tBBz
>>951-952 そういう昔自分が感じた「知的興奮」「感動」を、「今の高校生は」と
語るおじいちゃんがいるうちは、教育はよくならない。
高い授業料を払っているのだから、教育はしてくれて当たり前。
学力低下は、全て先生や教授の責任。そういう時代ですよ。
960 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:19 ID:dDqGlyPv
そうデカルト座標系だけでなく、極座標、円筒座標とか教えれ。
学生の知る権利を侵害してるぞ。
961 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:19 ID:yCwDHBe+
>>933 昔の人が書いた参考書は味があっていいね。
佐々木高政先生が書いた、英語の参考書(『和文英訳の修業』他)を、今でもたまに
拾い読みするけど、語学を学ぶ面白さと厳しさを同時に楽しめる。
渡辺照宏さんの『外国語の学び方』(岩波新書)に、「昔は、予備校に40代、50代の
いい年したオッサンがもぐりこんで、趣味で勉強していた」という旨の一節があった
けれど、社会人で大学受験の問題を趣味でやってる人はいないのかな?
カネがかからなくて、意外と良い娯楽なんだよな (w
962 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:21 ID:S1QmYYIz
【NHK教育・読み書きのつぼ】より
みんな が ぼく を 無視する
みんな は ぼく を 無視する
みんな を ぼく は 無視する
みんなでこの違いを考えよう
963 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:22 ID:Nqd6tBBz
>>960 なぜか、平面極座標は数学Cで教える。
円筒座標は高校で空間図形やらんから、大学で習うのは苦労するかもな。
964 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:23 ID:arUhP8Hg
>>952 理解は自分でするもの。
当然、中学でならったときに理解しているから
何年経ってもすぐにその考えが理解でき、
式を導いたりできる。
高校で中学の範囲について感動するといえば、
同じことを求めるにしても、いろんな方法があって、
しかも楽に出来るんだなってところか。
あと、ますますコンピューターの重要性を実感した。
>>962 国語としては小学1、2年レベル。
現実の問題としては高学年から高校くらいまでOKか?
>>961 なんだか、東大にの何かの講座に勝手に行って、セミナーとか受講して、
で何故か単位が取れてしまった不思議な人のエピソードきいたことある。
967 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:25 ID:ecET03b/
高校で複素数をほとんどやらなくなったみたいだが、
あれで大学行って大丈夫か?と思うときがしばしば
968 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:27 ID:dDqGlyPv
そう、おいらーの公式も大事だ。
969 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:30 ID:Nqd6tBBz
>>967 高校で○○○をほとんどやらなくなったみたいだが・・・
で始まったゆとり教育の結果が
>>1 ですよ、ダンナ
電気が専門の人は複素数使うと思うけどうちの学科には全然でてこねえ
アホが英語教育なんぞ煽るから理系離れが進むんだろ。
アホチュプは数学苦手だからな。
972 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:31 ID:tdMPLMGZ
俺は大学で複素数一度も使わなかったけどな。
微積分がほとんど。
973 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:32 ID:dDqGlyPv
何で、鶴亀算で方程式をさせる?知能の高い子にしか出来ないではないか。
工学系でも電気とか信号処理とか制御あたりは複素多いな
975 :
961:04/06/14 00:32 ID:yCwDHBe+
>>966 秋山仁さんの学生時代のエピソードで、入った大学に面白え教授がいねえなあと
感じたので、他の大学の講義ばかりもぐりに行ってた(俗に言う「テンプラ学生」)、
というのを聞いたことがあるな。
「教授にとっては、迷惑だなんて思わないし、むしろかえって嬉しいので、どんどん
他の大学にもぐりに行ってこい」とのたまっていた。
後に学者になって、学会で顔を合わせる(色々な大学の)学者たちに、それぞれの
大学の学生だったと信じ込まれていたので、秋山さん本人はちょっときまりが悪い
思いをしたそうだ。
976 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:32 ID:aR0pJMNG
予備校やら学習塾やらが長けた受験攻略法なるものを編み出してるのも一因だと思われ
高校の時は複素数好きだったな。
今は、線形代数と微分積分(特に線形)ばっかりだけど。
978 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:34 ID:JejemcWj
>>976 あれは商売だからそう言ってるんであって、一皮むけば
きわめてオードドックスなことを言っているに過ぎない。
979 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:36 ID:hXM6GxQ3
100マス計算で、みんなOK
教科書がダメポなのはもう諦めた。昭和43年の中学数学教科書と今の教科書を
比較した記事見たけどさ、目次と例題だけでも今と全然分量が違うのに・・
参考書だけは昔のを保ってくれ。
しかし、優性劣性(中学で)、微分方程式、一次変換、やらないってマジッすか?
文系だと「マル、マル、シワ、マル」とか知らないままとか?まさかね
>>980 マル、マル、シワ、マル
!!!懐かしい!!!
未だ一次変換しらんし微分方程式もほぼ知らない工系院生ですが何か
まあ元々そんなに出てこないし、ラプラス変換使えるからどうにかなるけどな
数学なんて一定レベル以上の頭がないと、ただの暗記科目だよ。
オレは中堅カス私大の理系だけど数学なんて暗記で生きてきたし
984 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:40 ID:dDqGlyPv
まる、しわ、まる、高校時代万点取ったと自慢。その他の生物は悲惨w。
985 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:41 ID:Nqd6tBBz
>>980 東大と京大が入試問題で指導要領からの逸脱を決めた(旧指導要領を
範囲の目安として、微分方程式や一次変換を復活)ので、参考書には
「東大京大対応」をうたうものも出てくるだろう。
逆に言うと、早々に諦めて東工大や阪大に決め打ちするものもいるだろうな。
普通の文系だと「マル、マル、シワ、マル」を一生知らないんじゃない?
>>980 メンデルの遺伝法則なら中学と高校生物でやった覚えがあるが
微分方程式は大学入ってからだった気がする
一次変換はやったかどうかも完全に忘れた
987 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:44 ID:Nqd6tBBz
次スレはたつのかな・・・
とは行っても小学生がPC使えるんならいっか。
中年でもなかなか覚えない奴いるからな。
ネット見てりゃ語学ぐらい自分で習得するようになるっしょ。
純粋な数学はどこがどう役に立つのかいまいち判らんし。
(数学が出来る奴が頭がいいだろうことは判るけど)
中年の「今時の若い奴は…」的な記事に見えてきた。
人間の能力なんてそう変わらんだろ。
数学を都合良く物差しにしないで量子力学にでもすりゃまた変わったかもよ。
989 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:50 ID:MGa8gEnB
>>988 PC使えるから凄いって発想はテレビや電子レンジ使えるのが凄いって考え方を同じだよな、今時。
今時の若いやつがっていうより、現実に昔は理解できてた概念が理解できない人が増えてるのが問題なわけで。
990 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:50 ID:dDqGlyPv
>>988 厨房か。数学が解からんでも社会で使いたかったら、えくせるの解析ツール使え。
あれは相当の事が出来るぞ。昔の偉い数学者が7桁の円周率を命がげで解いたのを
数ミリ秒で解くブレーンに任せろ。道具は使うに越した事は無い。
991 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:56 ID:5Wg3Q3Zk
数学もっと勉強汁!>世の中の消防&厨房&工房&大学生
おれは数学と物理を逃げて後悔しまくりだ
992 :
988:04/06/14 00:58 ID:rQgYPhCQ
>>989 昔の人とやらは数学出来ましたっけ?
このスレにいる奴のまわりにいる奴等のレベルが高いだけであって
世の中の中年さんたちのほとんどが「今の若者」とやらと同じようにアホですよ。
純粋な数学や物理や化学は昔の方が進歩があって面白かったからみんな取り組んだんでしょ?
今だったらみんな情報とか遺伝子系行くでしょ?当然の結果としか思えんけどね。
語学も今の若者の方が当然のように操ってる気がするね。
993 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:59 ID:hXM6GxQ3
>>985 むしろ、東大京大の入試の名作は、たしかに教科書レベルの
基礎的なことを聞いているのだが、答えるのはムズイという
本質を聞いてくる問題だと思うんだが…
994 :
名無しさん@4周年:04/06/14 00:59 ID:PSfMFKHX
>>993 東大の過去問の二項分布を求める問題は面白いと思った。
基礎レベルもちゃーんと説明するとなると激しく難しい。
>>994 なるほど判った。
昔の一部の人だけが行った大学と今の誰もが行く大学じゃ
学生の質が違って当然だよね。
国立大・・・俗に駅弁と呼ばれている大学の学生でさえ、
数学がまったく出来ないってのが問題。
定員割れしちゃうから、落とせないんだけどな。
せめて国立くらいは、今までに改善すべきだったと思う。
この先はもう統制利かないんだから。
998 :
名無しさん@4周年:04/06/14 01:02 ID:PSfMFKHX
>>996 問題にしてるのは、そんな昔じゃねーよ。
999 :
名無しさん@4周年:04/06/14 01:03 ID:AfHuD/b0
ぬるぽ
1000なら4−1でフランス
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。